[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 02:13 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】「日本ではサッカーの人気がなかった」…久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開



1 名前:ばーど ★ [2020/01/21(火) 19:18:52 ID:6GqHzjd09.net]
「日本人選手が来れば来るほど…」

昨年6月にレアル・マドリーと契約を交わし、現在はレンタル先のマジョルカでプレーしている久保建英。ここまでラ・リーガで16試合に出場して1ゴール・2アシストを記録している。

マジョルカを率いるビセンテ・モレーノ監督が、「試合を重ねるにつれ、あらゆる局面においてプレーに関わる頻度を高めている。着実に成長を遂げているのは間違いない」と語るように、18歳のニューカマーは上々の結果を残していると言えるだろう。

いまや右サイドハーフのレギュラー格となり、注目度もますます上がっているこの日本代表MFの独占インタビューを、ラ・リーガが1月17日に公式ツイッターで公開した。

流暢なスペイン語でインタビューに応じた久保は、「海外リーグを観始めた頃からラ・リーガも観ていました」とコメント。そして、当時好きだった選手に「バレンシアが強かった時のダビド・シルバとダビド・ビジャ」を挙げた。

“日本のメッシ”とも呼ばれる久保について、「メッシよりもシルバにタイプが近い」という識者の意見もあるが、その元スペイン代表MFが憧れの存在だったようだ。
 
また、その幼少期についてこうも語っている。

「小さい頃は、日本ではリーガというよりサッカー自体がまだそれほど人気ではありませんでした」

さらに、日本でのリーガ人気については、「日本人選手が来れば来るほど、日本でのTV観戦は増えます。リーガの試合が深夜開催だったとしても」と言及。自身を含め、1部、2部、2部B(実質3部)を合わせて計7人のサムライ戦士がプレーするスペイン・サッカーへの注目度が高まっていることも紹介している。

なかでも、久保に対する期待がひときわ高いのは間違いない。後半戦のパフォーマンスに大きな注目が集まっている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

1/18(土) 12:55
SOCCER DIGEST Web
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00068925-sdigestw-socc
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200118-00068925-sdigestw-000-view.jpg

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:33:09.05 ID:NxtjzidL0.net]
くんさんを支持する
サッカーは人気がない

802 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:33:11.21 ID:Ah69aT+R0.net]
久保が何について言っているかかな。
>>1はリーガの人気について語ってるから、久保が人気なかったというのは、代表じゃなくてJリーグなんだろう。
それなら人気が無かったというのもわかる。

803 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:33:25.36 ID:d4C8x7kc0.net]
>>788
羨ましいんじゃね
税金で建てたデカい箱使って決勝の入場者数だけ自慢できるのがさ

804 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:33:50.17 ID:f1kiaxL90.net]
とうとう野球豚は高校サッカーと高校野球じゃないと比較できないと悟ったのか

805 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:34:33.24 ID:992OCwuA0.net]
日本の国家規模からしたらスポーツって全然だよな

806 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:34:47.03 ID:O/NkPPGb0.net]
>>798
だってJリーグの視聴率なんて毎年全試合圏外やないかwww

807 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:35:15.94 ID:f1kiaxL90.net]
>>800
DAZNの視聴率どうやってみるん?

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:35:24.49 ID:NxtjzidL0.net]
オワコン認定きたああああああああああああ
サッカーはオワコン

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:35:44.29 ID:mMOM24lD0.net]
>>786
関東では大人気の浦和レッズが出てたJリーグの優勝
争いの試合の関東視聴率はだいたい3%程度
だというのに 8%とか高校サッカーは誇ってよいな
「プロより人気あります」ってさ 
甲子園と巨人戦みたいなもんか



810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:35:59.13 ID:et2PhQ1s0.net]
>>763
日本のマスコミの扱いが小さいって意味だけどな

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:36:06.66 ID:sydTCZgn0.net]
>>769
スペインに比べてって事だろ
それはサッカーファンならだれもが知ってる事

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:36:26.71 ID:t607GNOv0.net]
さっかあは人気がない

813 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:36:29.13 ID:P/FU0XFs0.net]
>>799
中国やインドやインドネシアってスポーツ未開だよな

814 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:36:30.36 ID:8C7hLQGI0.net]
現地に媚びるにはこう言うしかないよなぁ

815 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:36:32.65 ID:O/NkPPGb0.net]
>>801
地上波でJリーグやってる時あるんやで?

ちなみにサッカー目当てのダゾンの加入者数なんて視聴率の母数から見たら鼻くそレベルなんやで?ww

816 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:37:23.54 ID:agPr7XPF0.net]
>>804
Jリーグの価値を過大評価するのはいい加減やめとけってこった

817 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:37:26.79 ID:hekoNELa0.net]
代表人気は久保が子供の頃が絶頂期だったんじゃね

818 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:37:49.76 ID:d4C8x7kc0.net]
>>803
去年のマリノス優勝決定試合でも3%台じゃなかったかな?

819 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:38:05.90 ID:twD+P5gU0.net]
その不人気をこの子が返上してくれると信じてたのに



820 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:38:07.48 ID:lJW4yglk0.net]
焼き豚の心の拠り所が甲子園だけになってるのがわらえるな

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:38:26.62 ID:sLPMNkPu0.net]
野球のサイン盗み汚いヤジ罵声は日本人に合ってるということだな

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:38:28.47 ID:8r416mXp0.net]
スペイン人気はちょい昔の方が高かった気がする

823 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:38:32.37 ID:17wRsVz+0.net]
>>753
日本がアジアで勝つなんて当たり前

824 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:38:40.07 ID:O/NkPPGb0.net]
>>812
厳密にいえば測定不能w
ルヴァン杯は2.7%w

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:38:52.85 ID:kjx0VIcs0.net]
サカ豚って一昔前の焼き豚とおんなじ事言ってんな
そりゃ後追いして衰退してくわけだわ

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:38:58.21 ID:t607GNOv0.net]
サッカーあかんか

827 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:39:04.73 ID:rEEnUHG/0.net]
平気でインタビューでウソをつく人

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:39:37.64 ID:9YQ6n+g90.net]
>>771
まるで久保と堂安がライトファンに人気あるかのようないい方だが、その二人もコアなサッカーファンにしか興味持たれてないよ

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:39:40.96 ID:t607GNOv0.net]
視聴率一桁ばっかりのカスサッカー



830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:39:48.24 ID:B7sBZ7Cw0.net]
W杯直前が一番人気なくなる
W杯で盛り上がって人気充電してまた右肩下がりに人気なくなる

831 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:40:07 ID:O/NkPPGb0.net]
代表戦 一桁が当たり前
Jリーグ 年間視聴率圏外達成(何年も続けて)
高校サッカー 一桁

サッカーは頼れるものがないもんなww

832 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:40:10 ID:acOBvEGA0.net]
>>685
「ブラジル代表の半数近くがJリーグでプレーしてた」
こういう嘘を平然とつく奴って何なん?

833 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:40:49 ID:siC7XRhZ0.net]
サカブタって本当に観客動員も視聴率も最大値でマウントとりにくるんだよ
いまだに2002年のロシア戦の視聴率60%とか
平均観客数もそう
わざわざ総観客数をプロ野球レベルに見せかけるためにつくったJ3もそう

すべてが嘘っぱち

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:41:26 ID:xFeprHuq0.net]
イチロー「世界では野球が人気ない」

835 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:41:52 ID:KehF7rsJ0.net]
2000年代中盤から野球のゴリ押し垂れ流しが始まったからな

近鉄身売りが発端になって、野球をゴリ押ししないと話題を提供しないぞと脅してマスゴミの嫌がらせが始まりましたね

でもサッカー界は世界やネットに移行してマスゴミの影響力の方が消滅したのが笑えた

野球の世界一がまさかの18%という低視聴率だもんなww

侍ジャパン興行は視聴率6%台まで低迷し

日本シリーズの視聴率は一桁に大暴落

プロ野球なんて放送すらされなくなったww

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:41:56 ID:cgrrMz6y0.net]
サカ豚すら消えたよな
どこに行ったんだw

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:42:19 ID:263HJmP80.net]
球蹴りは平成で終わったスポーツ

838 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:42:24 ID:u0uG7TKw0.net]
>>3
顔が何か地味だよな

839 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21( ]
[ここ壊れてます]



840 名前:火) 21:42:27 ID:O/NkPPGb0.net mailto: >>827
平均観客数の話になるとJ3含め、平均になるとJ1だけにしやがる姑息な生物だからな
[]
[ここ壊れてます]

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:42:31 ID:HMst0v530.net]
未だにカズの抱負を聞かされるスポーツニュースもないだろ

842 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:43:22 ID:jHXskXeD0.net]
まあ日本代表no.1のスターが言ってんだからマジなんでしょ
no.1の本人もレギュラー取れずにスタベンなんだから
サッカーも終わりかな残念だけど

843 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:44:13 ID:aSRskoB20.net]
>>8
中体連やJFAのデータ見てもすげー減ってるなんてデータはない
チョンは本当息を吐くように嘘を吐く

844 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:44:32.36 ID:d4C8x7kc0.net]
>>833
ルヴァン杯はJリーグではない!って言いながら総計には計上するのもおかしいよね

845 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:44:37.08 ID:Oj0qex/N0.net]
>>809
DAZNの加入者はサッカー目当てがほとんどだろ
だからDAZNはサッカーにだけ大金払ってる

846 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:45:10.97 ID:Bfu9OMOz0.net]
なんて言うかスターがいないんだよね。久保やら南野はスターとは違うし

847 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:45:31.97 ID:6l3LaxMv0.net]
視聴率1パーセントあたり視聴者数110万人と言われている
DAZN会員が仮に150万人居てその全員が視聴したとしても視聴率に換算すれば1.5パーセントにもならん

848 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:45:35.63 ID:d4C8x7kc0.net]
>>838
巨人単体に20億円だっけ?
サッカーに比べたら安いよな

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:45:36.39 ID:hvMH4HhN0.net]
もう帰ってこなくていいよ



850 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:45:42.88 ID:pm+lbxwm0.net]
>>838
DAZNの総加入者数って今どのくらい?
200万超えた?

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:45:48.26 ID:D1xIjMwP0.net]
2000年代後半はJも停滞期だった
だから2007年の浦和のACLはリーグの起爆剤になってほしいと願って他サポも応援してた

852 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:46:06.13 ID:GHPDaItH0.net]
出場契約1000分消化した瞬間にベンチ外になって、新戦力にポジション奪われたらしいな

853 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:46:10.12 ID:lJW4yglk0.net]
>>826
実際半数かそれ以上いたし
ドゥンガ、レオナルド、ジョルジーニョ、ベベト、ジーニョ、サンパイオ、ジルマール、エジムンド、ドニゼッチ、エジウソン、ザーゴ
まだ他にいたかも

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:46:32.94 ID:DqxHElVM0.net]
久保くんは野球民だろう

855 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:46:37.60 ID:gXVujutd0.net]
サッカー代表人気の凋落してしまったの原因

ヘディング脳の将来の痴ほう症への恐怖
カズも呆れる痛い痛い詐欺
ポーランド戦の球回しで世界からの笑い者に
ビッグマウス本田がいなくなってマスコミが離れた
大谷 八村 リーチマイケル級のスターがいない
冴えない久保の容姿
ダゾーンでニワカがサッカーからサヨナラ
ラグビーは「ワンチーム」、サッカーは「バックパスジャパン」
そしてこのユニホーム
https://shop.adidas.jp/photo/ED/ED7371/z-ED7371-61.jpg

856 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:46:40.01 ID:KehF7rsJ0.net]
もうマスゴミは何の影響力も無いから世界で活躍する一線級にはスルーされる時代になったのです

引退した選手や引退間際の選手しか相手にしてくれなくなったもんな

乾が不倫が謝罪会見が謹慎がと騒いでも完全にスルーされたのには笑えたww

サッカーはもうマスゴミ芸能ではなくて世界のスポーツですから馬鹿みたいな芸能界とは無関係なんですわww

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:47:28.00 ID:DmKCgCIC0.net]
サッカー人気なの何で嫌なんだろう?
野球好きなら野球ずっと見とけよ
中学生競技人口4割減の野球をよ!w

858 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:47:31.57 ID:NCfXxDLR0.net]
>>842
哀れ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwww

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:47:40.95 ID:WEmfE8Gd0.net]
Jリーグのファンの総数はダゾーン契約者しかいない
むちゃくちゃ少ない



860 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:48:10.03 ID:O/NkPPGb0.net]
>>836
は?4年連続中体連全競技ワーストの減りっぷりなの知らんの?
クラブ移行ガーの言い訳も第3種登録人数が更に減ってるからできないもんwww

861 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:48:52 ID:O/NkPPGb0.net]
>>838
DAZN加入者がほとんどサッカー目当てのソースは?加入者はどのくらい?

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:48:57 ID:0HPN1PaS0.net]
日本の人気

野球>ラグビー>バスケ>卓球>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>サッカーw

863 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:49:27 ID:KehF7rsJ0.net]
★4年に1度の世界一決定戦最高視聴率対決★

サッカーワールドカップ・・・48.7% (2018)

ラグビーワールドカップ・・・41.6% (2019)

野球プレミア12世界野球・・18.8% (2019)


野球の視聴率だけが大暴落しましたね
野球の世界なんて茶番劇に過ぎなかったww

864 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:50:03 ID:6ziAB1Is0.net]
キャプテン翼流行ったろ

865 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:50:09 ID:MoSF79DH0.net]
>>845
久保が消えたら
バレンシアに4-0だからな
そして奴がでたら1点返されてたw
結果4-1快勝
久保がいない方が間違いなく強い

866 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:50:14 ID:DuGtDA+o0.net]
世界第二位の経済大国の昭和の時代は
野球ラグビー全盛時代
平成の時代に試しにサッカー流行らしたら
経済はボロボロ、年収は下がり放題
正社員は3人に1人と日本社会はボロボロ
になった
サッカーの威力は半端ないわ
令和は平成の反省からサッカーは駆逐するべき

867 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:50:48 ID:DbFMPYdW0.net]
梶山が10番付けて3連敗した北京オリンピックが久保小学1年生

868 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:51:09 ID:3qiPXEz50.net]
正直、相撲とマラソンとサッカーとフィギュアの視聴率って違和感しかなかった
誰が見てんの?って感じ
話題にならないんだよね
不思議なのは海外から来たスポーツ選手が日本で一番人気のあるスポーツは野球と答えること
相撲ではなくて野球なんだよね
まあフィギュアが一番人気とかいわれてもぽかーんてなるよなw

869 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:51:22 ID:gkyUZz6B0.net]
マジョルカの試合時間ていつもリーガにしては早い時間帯だよね
やっぱ日本でもライブで見れるように調整してるんだろうな
てことは監督が考えるチームの構想よりジャパンマネーを優先して聖域化してる部分も確実にあるだろうから
久保君はサッカーがうまいことに関しては間違いないと思うけど
こないだの久保なしで躍動してたマジョルカとかもそうだし
久保君がチームのファーストチョイスじゃなくても監督が使わざるを得ない状況って
結果が出ないとすごい広範囲に傷を残すことになるから

まあ、つまり電通は馬鹿なんだから死んどけって思うわ



870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:51:26 ID:qv9JOBb70.net]
令和は野球ラグビーの時代だね

871 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:51:35 ID:8IlLyv+Y0.net]
ポドルスキが日本のクラブがACL決勝戦ってるのに
全然盛り上がってないと言ってたな
サッカーが深く根付いているわけではないということなんだろうな

872 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:53:02 ID:o+v3o9L30.net]
日本は野球と相撲
アメリカはアメフト
それ以外の世界はサッカー

これで解決
このスタンスで見ると楽しい

873 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:53:12 ID:8I5zYzP10.net]
野球もサッカーも男女混合じゃねーと試合も出来ない子供達

これが現実

伸びるバスケットバドミントン卓球陸上

874 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:53:12 ID:KehF7rsJ0.net]
焼き豚悔しそうww

スポーツの世界化、情報の世界化が進んだ結果なのですわww

野球なんて世界が無いガラパゴススゴロク遊びに過ぎなかったからね

この流れについて行けず日本を含めた世界的に人気大暴落

日本は言語ガラパゴスで少数のサヨク野球マスゴミが情報を牛耳って扇動していたから野球人気崩壊の影響は大きかったね

もはや何の価値も無いものとして無視されているのが現在の野球なのです

875 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:54:41 ID:8I5zYzP10.net]
>>864
欧州と欧州植民地の土人国家はサッカーしか娯楽が無い

アメリカとアメリカの植民地日本は娯楽が多い

876 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:54:45 ID:o+v3o9L30.net]
野球が世間一般に知られてる国は日本と韓国、ドミニカとキューバぐらいだな
世界広しといえども

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:55:41 ID:70INxneh0.net]
>>868
日本はホームパーティー開ない時点で欧州より娯楽あると言えんな

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:55:47 ID:qv9JOBb70.net]
サッカーとか今時ダサいからな

879 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:55:51 ID:/9LjnBdG0.net]
>>1
当たり前じゃん日本は野球の国だよ真冬に半袖半ズボンで知恵遅れみたいにスイカ玉ゴロゴロなんてそれこそ知恵遅れしか見ないwwww



880 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:55:53 ID:ddYOkslu0.net]
>>858
居ない方が強いならなんで使ってるの?

881 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:55:56 ID:gkyUZz6B0.net]
>>861
テレビの視聴率の話ね

テレビっていまさ、録画機能が超発達してるでしょ
だから生で見る機会が確実に減ってる

それと、テレビと競合するネットのコンテンツがすごい充実してきてる
つべもそうだし、映画とかドラマが見れるネットフリックスとかよくしらんけどそういうやつが増えてる
ダゾーンもそうだよね

そういう状況で
なぜか公表されてる「テレビの視聴率」は特別落ちてないんだよね

不思議でしょ?

で、参考程度に視聴率を調査している会社について言っとくけど
ビデオリサーチ社って言って、電通の子会社なんだよ

電通ってついこないだアナ雪2でステマやらせてたことが発覚した企業ね
そのまえは吉本反社闇営業事件で入江に反社を紹介してた
で、さらに前には五輪賄賂事件で天皇の玄孫芸人のパパの竹田なんちゃらに賄賂の送り先を教えてたのが電通
ペーパー企業のブラックタイディング社を紹介してたんね
そこの子会社が視聴率を調べてるわけですよ

わかるよね?

882 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:56:09 ID:o+v3o9L30.net]
>>868
メジャースポーツの大半がヨーロッパ発祥だぞ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:56:20 ID:pI8sHrp80.net]
18歳の久保君が子供の頃こそサッカー人気のピークだったと思うんだけども

884 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:56:23 ID:htQ1EDfa0.net]
>>873
契約だから

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:57:05 ID:qv9JOBb70.net]
>>869
台湾アメリカプエルトリコカナダ

886 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:57:11 ID:gkyUZz6B0.net]
てかさ、データ改竄政権と二人三脚で情報統制やってる電通が
電通の子会社がやってる視聴率の調査を真面目にやってると思う?

馬鹿じゃあるまいし

少しは世の中疑えよ

887 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:57:47 ID:/9LjnBdG0.net]
どこの国にも独特の文化があり他の国がどれだけやってるからとか見てるから自分たちも自分たちの価値観や文化を捨てて得体の知れない抽象的な「世界」なんかに合わせようと思うのは知恵遅れだけwwww

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:58:24 ID:0Wu1RD6e0.net]
>>796
今も昔も大して変わらんだろw
相変わらず地上波じゃ無視されてるし

889 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:58:27 ID:FXcTmx8T0.net]
うちの息子も14歳なんだけど そこそこ上手くて県トレとか行ってるんだけど 先日 電話がかかって来てラップの大会への出場を許可してくれって言うんだよ。
うちの息子はラップとかしてませんと言うとユーチューブのurlを送ってきた。



890 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:58:33 ID:KehF7rsJ0.net]
1990年代・・・衛星放送の普及

2000年代・・・インターネットの普及

2010年代・・・スマホの普及

情報化時代になって野球がスポーツ界を独り占めすることはできなくなったのです

そして世界のスポーツ文化の大量流入の中で野球は壊滅したのです

サッカーは時代の流れに乗って日本スポーツ界の覇権を握りましたね

マスゴミが必死に時代の流れに逆らって足掻くも野球人気の大暴落は止まらず今に至りますねww

891 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:58:47 ID:x2p1hcNf0.net]
野球 イチロー(メジャーリーグ殿堂入り候補)

サッカー カズ(ブラジルでプロになり不人気日本サッカーを高めたスター)

バスケ 八村(バスケ全米ドラフト1巡目)

ラグビー 坂田(ニュージーランドで活躍しアジア人最初の国際ラグビー殿堂)

892 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:58:59 ID:/9LjnBdG0.net]
つまんねーもん玉転がし 他にろくな文化がない国しかはやってないw

893 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:59:02 ID:8I5zYzP10.net]
>>875
知ってるよ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:59:07 ID:M6tPHDWK0.net]
野球を潰せばサッカーの人気が上がるとか考えるの頭悪すぎ
1993のJリーグバブルの時ってプロ野球も今よりはるかに人気あったでしょうが
この時点で共存は可能だし互いを侵略しあう関係性ではない

895 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:59:08 ID:ddYOkslu0.net]
>>877
居ない方が強いなら契約しないで勝って上位行った方が良くね?

896 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:59:35 ID:O/NkPPGb0.net]
>>883
なお、Jリーグの視聴率は全試合圏外、代表戦の視聴率も一桁連発の模様w

897 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:59:44 ID:I/dczBE70.net]
>>826
ニワカは知らんだろうがJリーグには歴代のワールドカップ得点王もプレーしてたんだぞ

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:59:57 ID:o+v3o9L30.net]
>>878
台湾とプエルトリコは国として認められてないから除外
アメリカやカナダでも日本人が思うほどしられてないだろ
その2つを野球の国にしたいのかもしれんが

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 22:00:08 ID:Z3G5Vs2R0.net]
オカマスポーツサッカーは人気がない



900 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 22:00:31 ID:htQ1EDfa0.net]
>>888
途中解約は違約金がかかる 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef