[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 02:13 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】「日本ではサッカーの人気がなかった」…久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開



1 名前:ばーど ★ [2020/01/21(火) 19:18:52 ID:6GqHzjd09.net]
「日本人選手が来れば来るほど…」

昨年6月にレアル・マドリーと契約を交わし、現在はレンタル先のマジョルカでプレーしている久保建英。ここまでラ・リーガで16試合に出場して1ゴール・2アシストを記録している。

マジョルカを率いるビセンテ・モレーノ監督が、「試合を重ねるにつれ、あらゆる局面においてプレーに関わる頻度を高めている。着実に成長を遂げているのは間違いない」と語るように、18歳のニューカマーは上々の結果を残していると言えるだろう。

いまや右サイドハーフのレギュラー格となり、注目度もますます上がっているこの日本代表MFの独占インタビューを、ラ・リーガが1月17日に公式ツイッターで公開した。

流暢なスペイン語でインタビューに応じた久保は、「海外リーグを観始めた頃からラ・リーガも観ていました」とコメント。そして、当時好きだった選手に「バレンシアが強かった時のダビド・シルバとダビド・ビジャ」を挙げた。

“日本のメッシ”とも呼ばれる久保について、「メッシよりもシルバにタイプが近い」という識者の意見もあるが、その元スペイン代表MFが憧れの存在だったようだ。
 
また、その幼少期についてこうも語っている。

「小さい頃は、日本ではリーガというよりサッカー自体がまだそれほど人気ではありませんでした」

さらに、日本でのリーガ人気については、「日本人選手が来れば来るほど、日本でのTV観戦は増えます。リーガの試合が深夜開催だったとしても」と言及。自身を含め、1部、2部、2部B(実質3部)を合わせて計7人のサムライ戦士がプレーするスペイン・サッカーへの注目度が高まっていることも紹介している。

なかでも、久保に対する期待がひときわ高いのは間違いない。後半戦のパフォーマンスに大きな注目が集まっている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

1/18(土) 12:55
SOCCER DIGEST Web
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00068925-sdigestw-socc
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200118-00068925-sdigestw-000-view.jpg

669 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:03:26 ID:D0EPVlMS0.net]
ワールドカップで人気選手を生み出すことがなくなった
この点でピーク過ぎてる

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:03:33 ID:kLRjsxuX0.net]
>>650
リオの視聴率知ってる?

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:03:36 ID:jw17xKqy0.net]
それほど人気がありませんでした

672 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:03:54 ID:qgVBpair0.net]
>>657
芸スポもチョンだらけになったしな
また別の板が流行りだすかもね
チョンにつらいニューススレばっかたつ板とかw

673 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:04:25 ID:6GtCC7Cu0.net]
>>660
だからサッカー日本代表の練習や空港ファッションショーなんかのマニアックなネタも報ステでやってるだろ

674 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:04:43 ID:Xj7F93iU0.net]
>>560
普通にブームが2年しかもたなかっただけかと

https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201704200007-spnavi?p=2&from=other

「Jリーグの数字が良かったのは、開幕から2カ月くらいだったんですよね。
秋風が吹くころにはいったん沈静化するんですが、『ドーハ(93年のワールドカップ・アジア最終予選)』を境にまた化けるんです。
12月の(清水)エスパルス対ヴェルディの試合は、またしても30%超えでした(30.8%)。
でも、Jリーグ中継でウチが30を取れたのは、あれが最初で最後。95年くらいになると、もう1桁が当たり前になりましたね」

民放各局がJリーグを「オワコン」と見なした背景とは?

 実際、95年のフジのJリーグ中継の視聴率をリサーチすると、最高視聴率はヴェルディ川崎と横浜マリノスによるCSで13.5%。

レギュラーシーズンはいずれも1桁であった。

中継カード数も95年の11から96年は7、さらに97年は2にまで激減。ゴールデンでの中継もなくなった。「サッカーのテレビ東京」も、状況は似たようなものであった。

「94年の終わりぐらいから(Jリーグ中継の)視聴率が悪くなったんですよ。

ゴールデンで生(中継)は、どうなんだと。
それでもテレ東はサッカーを大事にする局だったから、ちゃんとスポンサーが付けば『やりましょう』という感じではあったんです。
でも、スポンサーもお金が続かなくなったんですよね。『ダイヤモンドサッカー』についても、前の年(94年)の秋には全国(放送)からの撤退が決まっていました」(葉梨)

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:05:00 ID:WK6a6EkI0.net]
・Jリーグブーム終焉からW杯出場までの時代
・黄金世代が去って本田が台頭するまでの俊介時代
・ザックが去って西野が博打成功するまでのアギーレ〜ハリル時代
・娯楽や価値観が多様化してサッカーに熱狂しなくなった森保時代

この4つくらいじゃねえの?視聴率的には深刻なレベルなのは今だろう
南野がどこまでやれるかで変わりそうだけど

676 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:05:10 ID:7M+5I2o90.net]
>>644
バルサBチームなら宇佐美とかもオファーあったからな
BとAは雲泥の差

677 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:05:19 ID:MhtAVjh40.net]
>>659
20年なら仕方がない。出なくて当たり前
そのくらい 中田のやったことはどエラいこと



678 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:05:34 ID:O0ZRKL020.net]
>>654
スマホ片手にながら視聴する世代の気持ちなぞお前にはわかるまいな

679 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:05:37 ID:+NDqSJf80.net]
◆スポーツ番組 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助vs亀田興毅

10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本v南アフリカ」
 
20年 28.6% 駅伝     箱根駅伝    (復路)      (暫定)

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:05:38 ID:70INxneh0.net]
>>663
だって活躍する選手大抵名が知れたビッグクラブ所属だろ
無名選手がいきなり活躍するわけないしな

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:05:46 ID:T4tVxjED0.net]
>>614
オリンピック意味あるのかね
剣道が柔道より格下って事はないだろ選手個人の知名度はともかく

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:06:14 ID:i/+yo+9P0.net]
>>481
野球(サッカー)見てるの前提でガンガン話されて
興味ない〜とか言うとネガティヴな反応されるとか

683 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:06:53 ID:qgVBpair0.net]
今ちょうど世代交代だからな
しかも一番人気があった北京世代が終わったし

そしてこれからは若くバルサやレアルそしてプレミアに行く選手たちの時代
活躍できたら北京世代以上の世代になるだろうねこれからのサッカー
Jリーグもさらに盛り上がるの確実だけど
そういうので代表がやばくなっていくのも確実ww欧州とやれない代表は次々興味なくなっていくww

684 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:07:21 ID:0b1IoQLS0.net]
>>3
今朝wowowでバレンシア戦をちらっと見たけど
4−0で勝っていて試合終了ちょっと前に投入されていたなw
まあ良いアシスト(点には結びつかず)があったけど
主力選手ではないね

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:07:31 ID:T4tVxjED0.net]
>>659
あいつは普通じゃないよ、あの時代に海外行ったときにはもう喋れてるし

686 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:07:31 ID:f1kiaxL90.net]
>>663
違うな
今が一番欧州リーグで活躍している選手が少ない
富安は活躍してるがDFだから脚光を浴びないし

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:07:48 ID:c6t9baIf0.net]
まず、スクールカーストで野球は最下層に近いからな
ダサい子がやるスポーツ
運動神経あると選択肢にも入らないらしい



688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:08:06 ID:70INxneh0.net]
>>677
若くしてレアルやバルサへ行く?
誰も行ってねえだろよ死ねよ

689 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:08:12 ID:7ooPGo3/0.net]
焼きウガー
焼きウガー
焼きウガアアアアアアアアアアアア
って鳴き声してるのはマジだったんだねサカ豚

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:08:34 ID:c6t9baIf0.net]
少年たちのサッカー見る目って、もう欧州並みだよね
かなり将来明るいわ

691 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:08:36 ID:PnMwOTML0.net]
>>7
サッカー全盛は1995年〜2002年くらいまでじゃないか?
特に90年代後半はブラジル代表の半数近くがJリーグでプレイしてた

692 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:08:55 ID:6l3LaxMv0.net]
Jリーグってマジでガチで存在感ゼロだもんな
どこが優勝したかとかだれがMVPだったとか日本人はほとんど知らんだろう

693 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:08:55 ID:g8kofJJB0.net]
今も小さいくせに

694 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:09:11 ID:JE6gdw070.net]
>>680
日本人抜きでもベッカムやメッシみたいな有名外人が出なくなった

695 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:09:13 ID:f1kiaxL90.net]
>>677
アホか
学歴詐欺みたいなもんだろ

696 名前:ー縮です [2020/01/21(火) 21:09:18 ID:E15MW6Id0.net]
確かに電通とマスコミがなぜか騒いでるだけで

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:09:19 ID:c6t9baIf0.net]
>>685
単純に為替レートでしょ



698 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:09:32 ID:7M+5I2o90.net]
>>672
いやいや、俺もスマホ片手にながら見だよ

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:09:35 ID:o9TjKO5P0.net]
車、時計、靴、バッグ
欧州人はブランド化するのうまいよね
そしてそれに乗っかりありがたがるアホなアジア人
時刻に自信あるアメリカ人はあまり乗っからない

700 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:10:00 ID:f1kiaxL90.net]
>>688
メッシまだ、いるだろ

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:10:08 ID:J8AWhk1F0.net]
>>677北京世代なんて大したことないんだけどなw
香川と長友だけじゃんビッグクラブ行ったの
本田なんて南アフリカの活躍でエース扱いになったけど
クラブでは駄目だったし
選手の質としては今の代表の方が遥かに上だぞ
中島、南野、久保、堂安とか全部ビッグクラブ行きだし
安部もバルサ 冨安もセリエAだし
こんなに海外組いたことなんてない
アジアでは異例だぞ

702 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:10:15 ID:70gY2ve00.net]
てめえが子供の頃はもう人気あったわ

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:10:28 ID:wcYM33sh0.net]
久保は顔がムカつく

704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:10:46 ID:f1kiaxL90.net]
>>695
釣りだよな?

705 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:11:01 ID:dggek0vI0.net]
>>614
何の事かと思ったら駅伝か

706 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:12:07 ID:qgVBpair0.net]
>>695
でも当時はスカパーの時代でCLくらいしか注目されてない中
北京世代はCLで大活躍したからなあ

ドルトムント放送なんてスカパーのフジのさらにNEXTどころかONWTWOまで契約してねってやべえ商売で月1万とられてたからねサッカーファンw

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:12:17 ID:7p11gJfT0.net]
箱根駅伝→高校サッカー
の視聴率推移が全てだろう



708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:12:27 ID:J8AWhk1F0.net]
>>694メッシ、クリロナ以降の選手がまだいない
エムバぺが一番の候補だけど
PSGじゃあなぁ
エムバぺ以外はいないんだよスター

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:12:35 ID:F+RnmHwO0.net]
充分人気あるスポーツだと思うけどね

野球と比較しちゃったのかな

710 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:12:49 ID:O5KZe0EB0.net]
1993 Jリーグ開幕
1993 ドーハの悲劇
1996 マイアミの奇跡
1997 ジョホールバルの歓喜
1998 W杯初出場
1999 ワールドユース準優勝
2000 シドニー五輪GL突破
2000 アジア杯制覇
2002 日韓W杯GL突破
2004 アジア杯制覇
2006 ドイツW杯GL敗退

日本サッカー界が一番熱かった時代

711 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:13:04 ID:iRfiDgfw0.net]
>>693
欧州車でサスペンションが硬い→引き締まったスポーティな乗り味
日本車でサスペンションが硬い→乗り心地が悪い

欧州車でうるさい→元気がある、鼓動を感じられる
日本車でうるさい→ノイズ対策がなってない、騒がしい、耳障りな音がする

日本人マスコミにこんなことされるだぞ
かないませんわ

712 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:13:20 ID:qgVBpair0.net]
>>703
スペインでのバルサと比較だよw
欧州ですごしてたら日本のサッカーなんて空気だよ
イニエスタが過ごしやすいレベルなんだからw

713 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:13:54 ID:qZhYMCmT0.net]
降格クラブでスタメン落ちのコイツが
話題になってる時点で人気も実力も
日本代表には無い
昔と比べて本当に人気が無くなってるよ

714 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:13:55 ID:NCfXxDLR0.net]
>>652
そりゃ単純に枠が増えたからな
ドイツ大会あたりまでは何とか誤魔化せても、南ア大会あたりからは出て当たり前って空気になってきた
アメリカ、カナダ、メキシコ大会から更に枠が増えるから、もう最終予選以外は一桁オンパレードだろうね

715 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:14:03 ID:dggek0vI0.net]
>>686
場所によるんじゃね?
川崎なんかフロンターレの人気凄いよ

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:14:13 ID:70INxneh0.net]
>>702
は?
PSGバカにしてんの?
レアルとかボコられてんじゃんwww

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:14:20 ID:f1kiaxL90.net]
>>702
それリーガしか見てないからじゃね



718 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:14:27 ID:yhX9QXUq0.net]
この一言でサカ豚ちゃん大激怒(笑)


日本におけるサッカー人気には思うところがあるようだ。
「この国には多くの可能性がある」としつつ、
「日本はサッカー人気を野球のレベルにまで近づけないといけない」と言及。

アホのサカ豚
「ポドルスキは甲子園に住んでるニダ」
とまた発狂(笑)

まさかのチビ久保君まで裏切り

人間素直にならないと

719 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:14:32 ID:siC7XRhZ0.net]
世界で勝てるようにプロ化だと大騒ぎして
Jリーグ立ち上げた癖に一向に強くならないし
むしろ弱くなってるしJリーグからそもそも
代表選ばれないしJリーグ選抜で代表組むと
ぼろ負けだし
要はJリーグはうんこ
存在価値なし

720 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:15:14 ID:x2p1hcNf0.net]
サカヲタ発狂?

721 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:15:18 ID:MhtAVjh40.net]
いやいや 冨安 日本のバレージ
DF 志望の若い子を増やして欲しいね

722 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:15:22 ID:sYbTgFYV0.net]
日本は今も人気無いぞ

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:15:45 ID:h0nMWmgE0.net]
>>704
96年から2004年までが1番夢中になって代表戦見てたかな

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:15:45 ID:5f5KeOuh0.net]
テレビじゃガン無視だし人気スポーツという実感はないよね

725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:15:54 ID:f1kiaxL90.net]
>>713
Jリーグは今が一番人気

726 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:16:20 ID:qgVBpair0.net]
Jリーグが盛り上がって海外組が増えれば増えるほど代表はつまらなく弱くなるからなww

アジアカップもE-1もアジア予選も日本だけ合宿しないで選手もコンディション悪いまま望んでるからねw
しかも親善試合では有名な選手のいる欧州と試合できないし
代表だけサッカー見てる人からしたらかわいそうな時代になったねw

727 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:16:28 ID:/vLhNrrF0.net]
ほんとJリーグと高校サッカーいらない
この2つは存在するだけで焼き豚に餌やるようなもん



728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:16:42 ID:J8AWhk1F0.net]
黄金世代と言われた小野世代も
世界のビッグクラブで結果出した選手なんてほぼいないからなぁ
むしろ今の選手たちの方が結果出してる
チームとして成績残しても個で結果出した選手はあまりいないからな
黄金世代は
小野だけだろCL出たの
しかもオランダ止まり
小野がフェイエ行ったときの年齢が21
それより若い堂安、中山、菅原、敬斗がもう結果出してるからな
しかもアヤックスからゴールしたりもしてるしな
今の方がレベルは高いよ

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:17:13 ID:XZYkrtpO0.net]
はいサヨウナラ

730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:17:21 ID:f1kiaxL90.net]
>>722
釣り針がデカイ

731 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:17:32 ID:qgVBpair0.net]
>>718
テレビはもう老人用だからねえ
バスケのWCでさえ視聴率低かったし
けど若い世代の視聴率はバスケ高かったんだよね、そこらの20%以上のやつよりw

732 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:17:37 ID:LD3xU7gb0.net]
カスメディアの野球ゴルフ超ゴリ押し偏重報道の劣悪環境の中
今の日本サッカー人気度は十分すぎる程頑張ってる方だろ

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:17:49 ID:6PnjY2Rs0.net]
サッカーやる人は増えたけどサッカー見る人はそんなに増えてないってことかな?
まぁ久保が活躍して見る人を増やせばいいんじゃね?知らんけど

734 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:17:54 ID:dggek0vI0.net]
>>718
テレビで放送されなくてもスタジアムは満員

735 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:18:10.76 ID:qZhYMCmT0.net]
この前の日本代表とカタールの試合も
視聴率酷かったのかな?
兎に角弱い
その一言

736 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:18:24.49 ID:siC7XRhZ0.net]
Jリーグ創設から導きだされたのはサッカーは
日本人には向いてないスポーツという結論だよ
競技そのものもそうだが
反則もらうための姑息な所とかな
精神性で一番日本人が嫌う部分

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:18:37.24 ID:qgVBpair0.net]
>>721
Jリーグはどんどん盛り上がってるし
高校サッカーも参加校がいまだ増えている

いらないのは代表の練習試合ってなる時代が来ると思うよw



738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:19:12.30 ID:CatPllI50.net]
J発足の93〜今では今が一番人気無いのでは

739 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:19:41.06 ID:RJiDj9HO0.net]
芸人ぽいルックスだな
ペナルティヒデが出ても多分向こうの人たちはわからんだろ

740 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:19:52.24 ID:qgVBpair0.net]
>>729
弱いのはしかたないんだけどね
ほかの国は12月から合宿してチーム作ってるのにたいして日本はJ終わったばっかで欧州組呼べない中での急造チーム
まあそれでも弱いから森保はもっと叩いていいんだけどたかしに邪魔されたなww

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:20:00.89 ID:HFhYO3z70.net]
小さい頃って10年前とかだろ
むしろ全盛期では

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:20:27.09 ID:c6t9baIf0.net]
久保は間違ってるよ
普及って意味では、もう野球は子どもに相手にされていない
普及は勝ってしまった

743 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:20:57.28 ID:xHbWKBn90.net]
J発足数年くらいは世間的にもブームだったけどな

744 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:20:57.61 ID:7M+5I2o90.net]
>>722
一応当時のオランダは今よりレベル高かったからな
そこで主力でリーグ優勝とEL優勝してるから、その辺とはまだ比較にならないな
とはいえ、今の時代の方が海外にいける日本人選手の裾野は着実に広がったとは感じるな

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:21:22.27 ID:BvXXokc/0.net]
てか、久保ってまさかの中卒なの?

746 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:21:24.11 ID:qZhYMCmT0.net]
>>730
なんなイカサマ行為をするサッカーなんて
日本人の親ならやらせないだろ
今まで隠れてた糞だった部分が
ラグビーの躍進で露見した

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:21:38.13 ID:70INxneh0.net]
>>734
欧州組呼べば強いと思ってるゲーム脳



748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:21:38.76 ID:LFw4iAYE0.net]
マジョルカの試合よりは客入ってただろ

749 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:21:40.04 ID:MhtAVjh40.net]
入れ替え戦の存在がデカいの。 球場もサッカーもどちらも行く自分は Jリーグ観戦者の熱 侮れないと思ってる

750 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:21:43.20 ID:Je+FsxyG0.net]
日本代表人気は今よりあったぐらいだけどJ人気は無かった
J人気があったのは発足直後

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:21:57.52 ID:J8AWhk1F0.net]
>>724事実だけど?
ワールドユースで小野以上に活躍した本山なんて
海外からオファーすらなく鹿島でも小笠原以下に終わったぞw
これは日本だけじゃなくて
小野世代の次の大会の
アルゼンチンもだよ
サビオラ、ダレッサンドロ、ロマニョーリとか凄まじいサッカーで圧倒して
優勝したのにどの選手も大成はしなかったぞ
10番付けてたロマニョーリはメキシコリーグまで落ちたしw
チームの成功=個人の成功じゃないんだよなぁ
まぁ、サッカーはチームスポーツだから優勝は凄いけど
A代表ではさっぱりだった

752 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:22:11.71 ID:d4C8x7kc0.net]
>>729
安定の8%台

テレビ朝日が15日に生中継したサッカーの東京五輪予選を兼ねる
U―23アジア選手権1次リーグB組「日本―カタール戦」(後9・54)の
平均視聴率は8・6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。

753 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:22:52.67 ID:f1kiaxL90.net]
今の欧州組はなんちゃて欧州組だからな
そりゃ弱いだろ

754 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:23:05.76 ID:DmKCgCIC0.net]
>>731
高校サッカーの参加校数はダントツに多い
まず県大会に出るのも大変w

755 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:23:22.16 ID:f1kiaxL90.net]
>>745
あーそうですかー

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:23:56.97 ID:SKtrX5er0.net]
>>1
>“日本のメッシ”とも呼ばれる久保について、「メッシよりもシルバにタイプが近い」という識者の意見もあるが、

動画見たらダビド・シルバではないな。連係がうまくいかないメッシってならわかる(´・ω・`)

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:24:03.14 ID:rjANmngo0.net]
カズのインタビューだろ?



758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:24:11.70 ID:EwbRa28F0.net]
南アフリカ後有名クラブに行くようになってから火がついたな
大分それにも慣れてレギュラーにでもならん限り盛り上がりそうにもないが

759 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:24:31.44 ID:70O6qgvL0.net]
浦和がアジア王者になったのにマスコミの扱いが小さすぎてポドルスキがショック受けてたなw

760 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:24:31.52 ID:qgVBpair0.net]
>>748
欧州が高校サッカーに興味持つくらいだしねwww
もう高卒争奪戦に欧州クラブが参戦してくる時代というwww

761 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:25:17.87 ID:NCfXxDLR0.net]
>>702
まぁメッシ、クリロナは歴代でもかなり上位にくるスターだから、落差はあるけど
ムバッペだけじゃなく、ネイマール、サラーあたりはスター
あと、ハーランドもスター一直線って感じだろ。ロドリゴかヴィニシウスどっちかもそこそこスターになるんじゃね?

762 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:25:37.12 ID:qgVBpair0.net]
久保が活躍すればするほど日本の若手が注目されるからな

久保君がんばってくれw

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:25:44.96 ID:J8AWhk1F0.net]
>>738小野が行ったときにはオランダリーグはもう落ち目だぞw
オランダが強かったのは96年ぐらいのアヤックス時代まで
クライファート、セードルフ、リトマネンとかいてCL優勝した時以降は弱体化した
去年アヤックスが頑張ったけど
それ以外は駄目

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:25:53.38 ID:uOwS1YJ/0.net]
>>667
毎日毎日細かくテレビチェックしてる訳じゃないしたまたまその時だけ野球選手の話題が多かったとしたら申し訳ない。でも見るたびに報ステ以外でもゴリ押ししてることが多かったから。NHKのような公共放送でさえも
あとはサッカー日本代表の話題なんてたまにしかないと思う

765 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:25:57.22 ID:6Iv8SXbS0.net]
>>745
横からだが本山が海外とか関係なかったのはその体躯のせいやろ…
あれで強いと思わせるためにはかなりハッタリが必要だ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:26:07.05 ID:bvLKs0cO0.net]
サッカーが人気無いって聞いて、さんまがミイラ立ち上げした頃の
話かと思ったら2000年以降の話かよ
もっとがんばれ

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/21(火) 21:26:37.00 ID:Ff+fF4CV0.net]
>>217
確かに



768 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:26:50.88 ID:O/NkPPGb0.net]
高校サッカーって、決勝の視聴率が甲子園一回戦にも満たない不人気コンテンツのこと?w

769 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/21(火) 21:26:58.22 ID:A52DpTdG0.net]
>>753
欧州のスポーツマスコミが日本のプロ野球を相手にしないのと同じことなんだから
お互い様なのにな
思い上がり過ぎ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef