[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 18:19 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】「アメリカ横断ウルトラクイズ」とは何だったのか クイズ王の夢に火がついた「かまぼこ板の早押し機」再び



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/07/14(日) 07:16:57.76 ID:H8FtV8Ln9.net]
クイズ王になりたかった。小学生の頃、日本テレビの「アメリカ横断ウルトラクイズ」を夢中で見ていた。ジャンケンに、マラソンクイズ……。
知力、体力、時の運、すべてがそろわないと勝ち抜けないところが好きだった。年1回、ほぼ1ヶ月間の楽しみ。放送のある木曜日が待ち遠しかった
6月下旬、あるツイートが目にとまった。「全国総合クイズ大会」が開かれるという。「これはかなり本気のやつですよ」。
「やっぱり出てみたい」。妻とも相談し、同僚とともに出ることにした。あの頃、多くの子どもたちをとりこにした「ウルトラ」とは何だったのか。再び手にした問題集とともに振り返る。

【画像】IQ上位2%の人だけ入会可、高知能集団「MENSA」で課されるクイズ

かまぼこ板で練習した日々
忘れられないのは1989年の第13回大会。決勝戦はニューヨークで、10ポイント先取の早押しクイズだった。問題文が読み始められてすぐに「ピーン」と音がなり、正解を連発していく。
クイズ王になった当時大学生の長戸勇人さんにあこがれた。

長戸さんの本に書いてある通り、かまぼこ板にホームセンターで買ったスイッチをボンドでくっつけ、暇があれば押しまくった。最も速い押し方を追求するためだ。
科学館にある反応のスピードを実験するコーナーで反射神経を試した。友達とバラマキクイズもした。実家の2階の窓から地面に向かって自作問題を折りたたんで投げ、拾って部屋まで戻ってきて解答する。もちろん「ハズレ」も入れて。
心をわしづかみにした「ウルトラ」
「史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ」は、1977年から90年代(92年終了、98年に1度だけ復活)にかけて放送された視聴者参加の大型クイズ番組だ。

アメリカ大陸の各チェックポイントで、○か×かを決めてボードに頭から飛び込む「ドロンコクイズ」、ヘリから落とされた問題を探して大平原を走り回る「バラマキクイズ」、
真夜中に起こされて始まる「奇襲クイズ」など、様々なクイズに挑みながら決勝のニューヨークをめざす。

クイズ番組の枠におさまりきらない、ドキュメンタリーだったことも人気の理由だった。

司会のトメさんこと福留功男さんが、参加者の性格や家族、職業など、キャラクターをあぶり出す。
「常務すみません!」。
大声をあげて解答権を得るクイズで、会社を休んで旅する参加者が絶叫する。自然に感情移入し、「大人になったらウルトラに出て、トメさんにあだ名をつけてもらいたい」と思った。

長旅の中で友情が芽生える。だが、敗れると日本に帰らなければならない。クイズが終わって別れの時、敗者の顔をカメラがとらえる。
ライバルに屈した悔しさ、あふれる涙、勝ち抜いた仲間たちの複雑な表情……。それらがすべて映っていた。

長戸さんがクイズ王になった第13回のボルティモアで行われた準決勝には心が震えた。3ポイント取ると通過席に行くことができる早押しクイズ。
ここで正解できれば決勝へ。ほかの誰かが正解するか、誤答なら0ポイントになって自席へ戻る。

4人の死闘が続く。決着がつかず、用意していた問題がなくなる。
いったん休憩を取って、その間にスタッフが問題を作って何とか決勝進出の2人が決まったという。クイズ史上最高の闘いともいわれている。

https://news.livedoor.com/article/detail/16771236/
2019年7月14日 7時0分 withnews

https://www.youtube.com/watch?v=O1DDzapnqms
アメリカ横断ウルトラクイズBGM集

https://www.youtube.com/watch?v=s_rDu-G0WY4
TRANS AMERICA ULTRA QUIZ BGM

https://www.youtube.com/watch?v=BxqGSXu70Gw
アメリカ横断ウルトラクイズ勝ち抜け音

https://prtimes.jp/i/8885/33/resize/d8885-33-941022-1.jpg
img-cdn.jg.jugem.jp/6a2/96747/20160416_1616259.jpg

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:17:38.23 ID:ppIEjaoj0.net]
コーヒー紅茶烏龍茶
A定食
馬場ピー

絶叫クイズのフレーズで印象的だった

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:17:50.45 ID:7KZQ5t640.net]
>>75
ニューヨークじゃないのか自由の女神と確かに関係あるけどさパリも

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:18:11.98 ID:UjRq48ct0.net]
低額でアメリカに行ける時代なら
ウルトラクイズも復活させてもいいんじゃないの?

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:18:40.73 ID:7DtaP8bz0.net]
>>164
トメさんは「史上最高の回は7回」って言ってたね
ああいうのが理想だったんだろう
個人的には5回が一番好き
当時最強のクイズマニアだった道蔦が三択で落ちそうになって
青くなってそのまま失格したw

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:19:21.81 ID:yUGXbhDY0.net]
80年代のクイズ番組で90年代だと
もう時代から剥離はしていた

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:19:48.44 ID:j/l0Iwrz0.net]
留さん

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:20:39.25 ID:CUbjotUA0.net]
>>177
道蔦懐かしい、うろ覚えだが初代タイガーの佐山に似てるイメージ

181 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:21:30.53 ID:V64zRyfs0.net]
高知に能集団なんていたのか?

182 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:21:31.25 ID:PPbNEn//0.net]
大学のクイズ研究会にはウンザリ。ウルトラクイズも乗っ取られた



183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:21:56.79 ID:BWEPEWQZ0.net]
元々日テレがアメリカ横断で
TBSだかがアジア横断でクイズやって
両方の大会のチャンピオンで真の王者を決める企画の
予定だったと何かで聞いた

184 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:22:16.74 ID:pOLQYNua0.net]
>>94
組み立てに何年もかかる自動車のキットとかね。
コールドスリープ出来る権利なんてのもあったけど、
あれは番組にマッチしてなかった。

185 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:22:43.32 ID:r2QEioK40.net]
ああいう、大きな発想、悪ノリが今できないんだよな。
前例の枠の中でいちびってる。
24時間テレビなんていつまで続けるつもりなんだよ。

186 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:23:16.87 ID:pWv3uOIz0.net]
ドーム→成田→ハワイ→サンフランシスコ→LA…

行程がワクワクする
一度でいいからアメリカ横断してみたい
なんだかんだ世界最高の国

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:23:17.92 ID:nSO1Mk5S0.net]
>>4
これを何と読むー!

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:23:48.52 ID:HULPCxIJ0.net]
北海道出身で関西で41,2のクイズプレイヤーか。

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:24:01.11 ID:JlRE7RPx0.net]
>>176
今はアメリカは遠い憧れの国じゃないから、当時と同じフォーマットでやっても面白くない
20年前の復活したときも面白くなかったでしょ

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:24:25.11 ID:qic0Ip7l0.net]
>>83
それな
クイズ研究会とかそういう奴らには全く魅力感じなかった
クイズ番組はウルトラだけが別格に面白かった

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:25:31.05 ID:x8hiTgQj0.net]
クイズ当たって砕けろ が好きでした

192 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:25:39.33 ID:pWv3uOIz0.net]
いつだかの準決勝の罰ゲームが移動したバスの掃除ってのが泣けた
ある意味最高の罰ゲームだろ



193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:26:17.56 ID:TOXrWLZf0.net]
冬虫夏草としばらくの英語は
何となく覚えてる

194 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:26:21.37 ID:gFWm1Nu90.net]
ウルトラは運の要素が強すぎる
昔TBS石坂浩二司会の水津康夫、西村顕治の長期に渡る対決は 
クイズ番組史上最も面白かった

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:26:36.45 ID:qic0Ip7l0.net]
>>182
特に対策していない状態での知識量というのに魅力感じるんだよな
研究会なんか出来て当然だろうって

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:27:04.89 ID:N/cN1Fyr0.net]
長戸君のクイズ本がまだ家にあるわ

197 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:27:11.15 ID:a3c5i6Ti0.net]
>>56
バブルの前だよ
まだ海外旅行へ気がるに行けない時代
アメリカの観光局の全面バックアップがあったのであちこち行けた
ビザ取得のためにじゃんけん参加者全員の航空券を最後のニューヨークまで手配したとかなんとか

198 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:27:32.68 ID:p6UwdJN80.net]
>>177
>>180
道蔦は今はクイズ番組の構成作家になってるよねw

今はBSフジでやってる脳ベルショーでやってるよねw

199 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:28:09.83 ID:pWOWnZXP0.net]
>>1
ばらまきクイズもした・・ってオイ!www

200 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:28:22.75 ID:okYW5/Lq0.net]
>>185
今はSNSのせいですぐネタバレしちゃうからな
制作側と揉めたりすると裏側バラされるリスクもあるし

番組やってた1977年〜1992年くらいだと
いったんアメリカに行ってしまったら
そう簡単に連絡は取れないしね
90年代ならちょっと違うだろうけど

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:28:45.31 ID:yUGXbhDY0.net]
>>180
秋元康も少し入っていた人
確かそのあとは放送作家になって今は
かなり偉いさんのはず

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:29:17.57 ID:7DtaP8bz0.net]
>>198
道蔦は一番目立つUQで負けたのがむちゃくちゃ悔しかったらしい
後に出した本でUQの悪口だらけだった



203 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:30:22.66 ID:pWv3uOIz0.net]
単にクイズだけならここまでの番組になってないよ
じゃんけんだのドロンコだの体力や運も取り入れたから
バラエティとして成功したんだし

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:30:52.71 ID:bhofN4St0.net]
スケールのデカい番組だった

205 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:30:52.89 ID:OgInVDSR0.net]
海外で空港まで歩いていけあれまじなの?

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:31:22.50 ID:w3yWr3n50.net]
あの頃の日本はパワーあったな
ザ・ガマンだっけ?死者出した番組もあったな

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:33:12.88 ID:UjRq48ct0.net]
>>189
面白いかどうかも忘れたが決勝の泥んこクイズは両者間違えまくって
グダグダだったのは覚えている

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:33:31.57 ID:a4CerYy40.net]
知力、体力、時の運の
運まで入ってたのはよかったよね。

いつかの大会で結構最後の方に
残っているのが東大とか一橋の中で、
第一工業大学?!どこ?!
みたいなのも面白かった。

もちろんその人も運だけではなくて
知識もあったんだろうけど。

209 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:33:32.51 ID:pWOWnZXP0.net]
>203
勝ち残るやつ頭いいし体力もあるよなあ
見てて面白かった

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:33:46.85 ID:7DtaP8bz0.net]
>>205
罰ゲームはギミックだよ
実際は一人で日本に帰国させられるのが一番辛いらしい
ボリビアで負けた人はマジでキツかったと言ってた

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:33:49.41 ID:C0TRQQby0.net]
これ、費用がかかり過ぎるってんで終わったんだっけ?
大人になったら絶対に出ようと思ってたのに

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:34:35.30 ID:5oDZhnCZ0.net]
クイズ番組ならクイズ研究会が強いのは当然
嫌ならクイズやめればいい



213 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:35:09.45 ID:DTRpHQA20.net]
これを何とよむ〜!

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:36:10.88 ID:bzRIdXowO.net]
>>202
朝食を早く食べた人から順に解答席につけるクイズ
道蔦は「クイズにそういうのを持ち込むのは嫌いだし、消化にも悪い」と
ゆっくり食ったら解答席に座ることなく敗退ってのがあったな

215 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:36:17.62 ID:pWOWnZXP0.net]
>>211
飛行機でやらされるペーパーテスト大変なんだろうな

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:36:28.50 ID:htz7wx/A0.net]
>>151
福留がそれをかなり嫌がってたな

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:36:48.80 ID:ruYUDz+f0.net]
キン肉マンの超人オリンピックじゃないけど
結局強いやつはジャンケンでも勝ち残るんだよ

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:36:55.13 ID:6ZD7bkgd0.net]
ウルトラクイズの動画配信はないんだっけ?

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:37:10.93 ID:dEUQovFh0.net]
何もかも昭和後期のほうが良かった
今の時代はあらゆることが当時よりつまらない

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:37:15.28 ID:htz7wx/A0.net]
>>200
それはあるな
今ならつまらない裏話が出て、純粋に楽しめないだろうね

221 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:37:48.74 ID:pWv3uOIz0.net]
>>210
さすがに空港までは送迎してくれるんじゃないの?
ボリビアから成田って直行便あんの?

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:37:53.01 ID:GyqCSvNV0.net]
この人多分同年代だなー。

高校生クイズ大会の予選で対戦相手の東大寺学園の生徒に「邪魔やからはよ帰れや」と言われたのが私の思い出www
姫路から泣きながら帰ったわ。



223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:38:27.01 ID:G8c5YV/5O.net]
能勢さん

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:38:45.21 ID:UjRq48ct0.net]
>>211
別にバブルで始まった番組ではないけど
バブルが崩壊して無くなった番組だね

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:39:48.53 ID:cCrBfJF70.net]
正直さあ
今のアホ芸人がテレビでクイズオナニーしてるより100倍楽しかったぞ

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:40:18.05 ID:dKPvsPAE0.net]
もうここのレスだけでぼんやりと思い出してきてワクワクして来ちゃうもん。もちろんBGMは鳴りっぱなし。

227 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:40:26.17 ID:pWv3uOIz0.net]
実際成田のジャンケン大会まで突破しても
そこで辞退する人も多かったらしいね

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:40:27.16 ID:qyeXKZ0W0.net]
懐かしいなあ
今でもクイズ番組で歴代ナンバーワンだと思う
本当に面白かった

229 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:41:03.20 ID:p6UwdJN80.net]
>>203
フジやTBSが後追いで類似のクイズ番組作ったけど、
それでも日テレのウルトラクイズは別格って感じだったよね。

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:41:09.13 ID:w3yWr3n50.net]
>>225
インテリ芸人(伊集院光)

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:41:18.21 ID:GuR0sq1y0.net]
スタジオでちんまりやってるクイズ番組しか知らん今のガキは可哀想じゃわい

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:41:40.42 ID:1tX1pIZO0.net]
>>63
子どもの頃はアメリカへの憧れってのがあったからのわくわく感はあったな
今復活しても多分つまらんだろうな



233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:41:44.70 ID:SOtP3+To0.net]
子供の頃
大人になったら出てみたかった番組

1位 ウルトラクイズ
2位 風雲たけし城

2つとも大人になる前に番組終わっちまった。

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:41:57.44 ID:ruYUDz+f0.net]
時々でいいから姉妹番組の「人工衛星クイズ」の事も思い出してあげてください

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:43:03.66 ID:kcEq7Enu0.net]
飛行機の中のテストがダメで到着しても現地の土を一歩も踏めず
飛行機に逆戻りするのが面白かった

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:43:29.03 ID:ZGZFsYqb0.net]
>>218
どこかの回で再放送していたと思うけど、
出ていた人の許可取り直すのが面倒だった気がする

237 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:43:49.90 ID:pWv3uOIz0.net]
まず東西冷戦が残っていた当時にアメリカという国がどれだけ大国だったかを説明するのが難しいよ
小学生だったがあの当時のアメリカはやっぱり夢の国だったと思う

238 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:44:10.06 ID:KfU50QF+0.net]
帰国?

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:45:03.74 ID:EpoRSx3J0.net]
>>183
TBSから独立したテレビマンユニオンが立てた企画だったから
最初はTBSに打診したら
「ウチではこれだけの参加者をいちどにアメリカへ入国させられない。
 これができるのは(アメリカにコネがある)日テレだけだ」
と言われた、ってな感じだったと思う

240 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:45:04.24 ID:6RcFHgWr0.net]
クイズ研究会の学生がのさばるまでは面白かったな
普通のサラリーマンやOLが勝ち残って「会社どうしよう」とか言ってるのが面白かったのに

241 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:45:22.49 ID:97IP4K1a0.net]
エンタメ的には負けた方が盛り上がるキャラが幅利かせるようになっちゃったからねぇ。

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:45:22.70 ID:UjRq48ct0.net]
>>233
たけし城て最後のたけしの戦車には基本的に勝てない仕様だった気がする
当時は子供ながらに気づいていた
勝てた時もあったけど、その時はたけしの戦車は弱くしてた時だよね



243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:45:27.96 ID:5NxpnVvj0.net]
準決勝の罰ゲームでお爺さんとプロレスというのがあって、そのお爺さんが
実はルー・テーズだったオチが

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:45:34.59 ID:SOtP3+To0.net]
今の若者は
新大久保でタピオカ食って喜んでるレベルだからな

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:45:35.70 ID:w3yWr3n50.net]
どうも高校生クイズとごっちゃになるなぁ…

246 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:45:35.99 ID:61c7iOuR0.net]
スタートレックのテーマ曲を聞くと必ずウルトラクイズを思い出すなぁ

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:45:51.91 ID:ruYUDz+f0.net]
>>240
会社辞めちゃうやつとかな

248 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:46:52.83 ID:3ijgnOYl0.net]
グアムかハワイでやってた泥んこクイズが一番やってみたかったなあ。
パネルに飛び込む時ってみんな超ドキドキだったと思う。
でも海で泥を流してる敗者たちも楽しそうに見えたりして・・

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:47:24.21 ID:ruYUDz+f0.net]
>>245
本来、18歳未満なのでウルトラに参加資格がない
高校生用に作られたスピンオフ企画だからな

250 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:47:26.05 ID:VrV3Nb1y0.net]
>>219
そりゃ不景気だから

251 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:47:44.99 ID:pWv3uOIz0.net]
絶対今やってもつまらないよ
同時テロでアメリカは夢の国ではなくなった

252 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:48:07.35 ID:6RcFHgWr0.net]
>>233
視聴者参加番組がほとんど消えてしまったからね



253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:48:41.90 ID:ruYUDz+f0.net]
>>251
アメリカじゃなければいいじゃない

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:49:08.58 ID:UjRq48ct0.net]
>>251
今てジャンケンやマラソンでクイズ番組やったら
クレーマーにつぶされそう

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:49:40.61 ID:XxXLP/k70.net]
高校生クイズになってクイズではなくただの難問奇問だけになった

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:50:23.92 ID:SOtP3+To0.net]
視聴者参加型クイズ番組を潰したクイズ研究家は絶対許せない

257 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:51:14.03 ID:ThmINFVj0.net]
ゲームボーイのアメリカ横断ウルトラクイズよくやったなぁ
3rdステージの機内クイズでいつも落ちてた

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:51:19.52 ID:2XRXkJMf0.net]
>>255
最初はふつうだったろ
オリラジの頃からやろ

259 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:51:46.75 ID:rcyHHk1r0.net]
今やるなら空撮もドローンでいいから浮くんじゃない?w

260 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:51:54.61 ID:3ijgnOYl0.net]
冒頭で参加者が後楽園に集合してウダウダしてる様子も面白かったなあ。
東京ドームじゃなくて後楽園っていうのもいいよね。

261 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:52:08.75 ID:pWv3uOIz0.net]
>>256
でも実際問題大学生が一番有利なんだよ
社会人が1ヶ月以上も休めるかって話で

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:52:34.56 ID:fTfUqLyo0.net]
ノベライズテレビジョンみたいな記事だな



263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:52:54.47 ID:fnQgNWTY0.net]
PS2のやつもうちょっと金のあるところがバックについててくれてたらなあ

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:53:23.82 ID:7aFtn7In0.net]
チェックポイント紹介時のBGM、マジックバードオブファイアを聴くと今も鳥肌が出る

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:53:38.47 ID:Tu1t9AbF0.net]
>>11
そんなにはいないw
毎回2万人ぐらいだよ。

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:53:49.50 ID:+olGpjbE0.net]
ディズニーランド入ってすぐのグッズいっぱい売ってる店が集まってるとこで
たまにウルトラクイズの提供画面で流れてた曲に遭遇して懐かしくて堪らなくなる
アラフォー以上ならウルトラクイズだ!と思うだろう

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:54:00.90 ID:UjRq48ct0.net]
今だったらニートが残ったりして
それはそれで面白そうな気はする

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:54:41.95 ID:qcgCgGbQ0.net]
大人数でやる丸ばつクイズは楽しい
やったこと無い人は一度体験して欲しい

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/07/14(日) 08:55:22.81 ID:lICK/Rla0.net]
>>10
昭和57年か58年に国鉄勤務の年配の男性が勝ち抜いたけど体調を崩して、
翌年から年令制限が設けられたような記憶

270 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:55:24.83 ID:pWv3uOIz0.net]
ウルトラのテーマ曲や番組選曲が神すぎた
DVD化しても全て差し替えになるだろう悲劇

271 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:55:39.65 ID:8bIm+bSK0.net]
今でも忘れられないのは、アメリカでクイズに失敗した後の罰ゲームで
若い女性がセスナ機に乗せられ上空からパラシュートで飛び降りさせられるっていうもの。
その子はパラシュートを見るのも触るのも初めてっていう状態なのに、
15分程度のレクチャーを受けただけで いきなりセスナ機に乗せられ、
インストラクターも付かず、上空でたった一人で突き落とされた。
子ども心に なんて恐ろしいことを 思ったことを覚えている。

272 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:55:45.42 ID:6RcFHgWr0.net]
>>256
クイズ研究会の奴らによって番組自体がつまらなくなって打ち切られていった
結局は自分の首を絞めていたってことだね



273 名前:名無しさん@恐縮です [2019/07/14(日) 08:56:21.33 ID:pWv3uOIz0.net]
>>266
ワールドバザールのところだよね
CM行く前の曲だった気がした

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/07/14(日) 08:56:45.90 ID:EpoRSx3J0.net]
>>234
「人工衛星クイズ」はスイス編とチュニジア編が放送されたが
実はロケハンの失敗等でお蔵入りとなったセネガル編もあった
前に「怒り新党」で紹介されたのはそのセネガル編の映像






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef