[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 07:32 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 736
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ひかり ★ mailto:sage [2019/06/12(水) 20:21:08.59 ID:FQmzHoh69.net]
 歌手の奥田民生が『SWITCHインタビュー 達人達』(NHK Eテレ)に出演し、自身が歩んできたアーティスト半生と、音楽業界の未来について語った。

 1987年、ロックバンド「UNICORN」のボーカルギターとしてデビューした奥田は、音楽活動を始めるきっかけについて話し始めた。

「母は歌が上手いんですよ。いまも自分より上手いと思います。そして、父はとにかく声がでかい。だから、2人のいいところを受け継いだと思います」

 1993年、いったんバンドを解散し、ソロを経て、2009年にUNICORNを再結成。足かけ32年、プロとして歌い続けている。奥田のモチベーションは
どこにあるのだろうか。

「楽器を演奏することが好きなんですよ。録音するために、CD作るために曲を作る人もいますが、僕は『何回も演奏するため』に作る。

 個人的にはこの先を考えると、『もうCDいらねえや』って思います。CDでは儲からないし、配信で提供することがスタンダードになっているいま、
スピード感が全然足りないんですよ」

 最近の奥田は、ユーチューバーとしての活動も注目を集めている。牛乳パックで作った疑似ドラムや、折りたたみ傘の収納袋などを楽器として使いながら、
遊び心いっぱいに楽曲制作する過程の、一部始終を配信している。

「ユーチューバーのスピード感にあこがれました。音楽でそれができないかと、始めたのがこれ。楽曲収録を公開しているプロのミュージシャンは、
ほかにいないでしょう? おれも逆だったら見たいもん(笑)」

 チャンネル名は「RCMR」。「R

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:09:10.73 ID:pZmHBPeq0.net]
>>56
でもCDって、レコードと違ってなんか有り難くないんよね
10年後とかは「音飛びも味がある」とか言い出すんだろうか
でも中身は所詮デジタルデータなんだよな

63 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:09:53.37 ID:ER3FZkRu0.net]
奥田民生・・・
一曲も知らねーや

64 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:10:50.95 ID:MhghTR0T0.net]
肩の力を入れない脱力感や風に任せたドライブ感みたいな出すのがうまい人だよなw

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:11:03.26 ID:SGgshE9e0.net]
メタリカが昔から全ライブ音源うってるじゃん

66 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:13:02.40 ID:Z6hcXIg40.net]
イージーライダーの一発や

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:13:12.70 ID:pOSATEIf0.net]
ホンダがおいらの相棒

68 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:13:54.26 ID:YA8oozjX0.net]
>>16
ちなみにバンドとソロで1000万枚以上CD売ったのは桑田佳祐だけ

69 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:13:55.23 ID:SOw9DY9G0.net]
まだDATを使うつもりか

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/06/12(水) 21:14:06.04 ID:pazdhRkU0.net]
ユニコーンのCD買っても半分以上民生が歌ってないから聞くの辞めた



71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:14:12.92 ID:pZmHBPeq0.net]
>>65
デニス・ホッパーの悪口はやめろ

72 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:14:22.08 ID:RDeb8S5q0.net]
CD買ってもスマホとPCに入れて聞くだけでCDはゴミに成るな

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:14:43.71 ID:KO1zp0tl0.net]
自分で録音してネットで公開すりゃいいだけだからな
それをいろんな人間が寄ってたかって底上げして脚色して
ロックが持つ聴き手と作り手のダイレクトさがまったくなくなったのがレコード産業
値段も吊り上げてアホみたいにたくさんの人間のメシのタネと化した
そういうのもういいんだよ
いらねーんだよ
おまえが演奏して録音して公開すりゃすむ話
儲からない?
知るかんなこと
イヤならやめろ

74 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:18:15.80 ID:eMF6dJ5x0.net]
>>72
このての馬鹿は評価されない現実

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:19:48.39 ID:gBcq+maE0.net]
YouTubeが一般化する前からユーストとかで色々やってたからな

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:19:59.73 ID:sUVlHCPN0.net]
実際CDなんて無駄の塊だよな
CD作成
歌詞カード作成
それをケースに入れて販売店へ配達

配信なら音楽データとジャケ写と歌詞載せたら終わり
配信ならCDの半額ぐらいでちょうどいいぐらいか?

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:20:00.11 ID:OAgJFQ6w0.net]
CDいるよ
好きなミュージシャンのは全持ちしてる
レコードも欲しいけど全部揃えるお金も場所もないからCD
ジャケットのデザインとかミュージシャンの顔とか見たいもん
流行りものは配信だけど

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:20:09.94 ID:0v2mi1zq0.net]
お金は大事よ

79 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:20:47.51 ID:pwloh7DV0.net]
アルビレックスのCDに自分の歌使わせなかったみみっちいやつ

80 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:20:48.34 ID:1WvuL4pz0.net]
今さら何言ってんのかな
10年前にいえよ



81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:21:01.15 ID:xgQZTIMx0.net]
>>16
民生は提供曲でも大成功したハットトリッカー

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:21:13.99 ID:FWqOIutv0.net]
CDで持ってるアルバムをレコードで日々買い直してる途中

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:21:52.62 ID:OAgJFQ6w0.net]
可愛いかったよね民生
クラスの女子にホント人気あった

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:22:44.24 ID:2dta9tDs0.net]
コイツ、ダサいっつうかカッコ悪い

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:22:51.45 ID:OAgJFQ6w0.net]
>>81
いいなあ
それやりたいけどムリだ

86 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:24:43.56 ID:HIuL6Yj00.net]
気持ちはわかるが
CDが廃れてから奥田民生の曲なんて全くヒットしてないからな
CD様々だろこんな奴

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:24:57.86 ID:5af2OK6O0.net]
恋のかけらとスカイウォーカーは名曲

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:25:17.15 ID:HvEoqMMz0.net]
CD必要だろ
CDを求められるほど必要とされる音楽かは個別の話だが

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:26:09.98 ID:5af2OK6O0.net]
CDなくなったらジャケットを眺めることさえできなくなってしまう

90 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:26:42.96 ID:6iHGitpD0.net]
そんなこと言うなや・・・
そんなこと言うなやぁぁぁぁぁー!!!!!!

言うなや・・・( ・ω・)



91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:26:52.05 ID:AArQfOEZ0.net]
ユニコーンって服部くらいまではアナログでも出してたの?

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:26:54.51 ID:Ip2ikTxV0.net]
>>16
小田和正
忌野清志郎
hide
河村隆一
椎名林檎(ソロからバンドだが)

93 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:27:11.09 ID:6iHGitpD0.net]
>>88
そう・・・そうなんだよ!

94 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:28:08.91 ID:KBJHZ2Wg0.net]
とりあえず90年代終わりに初めてやったひとり股旅の音源をリリースして欲しいDVDかCDでもいいから。
ドキュメンタリーは出したけど演奏が少なくて悲しい。

95 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:28:47.29 ID:N9L+5UlL0.net]
>>59
そうそう。さも予定も計画図も持たず、無目的そうに脱力感を効かせて、いかにもスローライフで
生きてますみたいな感じでさ。で、たまに昔の歌も大切にして生きてます、みたいなポーズ取ってるけど
(「さすらい」の歌を聴いてもそんな感じ)、実際は時代の流れを見るのにすごく敏で、スピード感を
誰よりも大切にする彼のイメージ戦略なのかもしれないね

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:29:02.86 ID:zWm6+4FV0.net]
仕事を楽しんでる感溢れてて羨ましいです

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:29:07.63 ID:KvKpkxGw0.net]
でもフィジカルのアルバム出して喜んでるバンド多いよね

98 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:29:23.01 ID:HE1Ei0ef0.net]
配信サービスが永遠じゃないのがなぁ

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:29:26.59 ID:YWyOH3qf0.net]
配信のやつって、サポートミュージシャンの情報などはどうやって仕入れるの?
CDの歌詞カードには全部書いてあるけど、配信音源をダウンロードしたらそういう情報やビジュアルも例えばpdfでもらえたりするの?

100 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:29:28.14 ID:YVjEh1K90.net]
ダウンロードとフィジカルってアルバム一枚売れて入ってくる印税額って違うんかね?



101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:29:39.16 ID:V7l2+kCw0.net]
>>16
谷村新司はあかんか

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:30:57.75 ID:0v2mi1zq0.net]
>>99
1000倍とか違うんだろ
アップルと女性アーが揉めてたし

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:31:14.88 ID:o93LBgbl0.net]
>>16
駄作のRYUICHI

104 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:31:50.69 ID:Ae28YgIb0.net]
90年代の個人的名曲だけれどバンドはすぐ解散で配信無縁
アマゾンではCDが1万円くらいだからようつべで聞くしかない

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:33:03.21 ID:VgpPvbmr0.net]
定額制とか儲かるんやろうか
どうやってお金配分するんだろう
再生数とかなんかな

そうするとトータルで月100万円の利益があったとしたら
チート使ってる韓流が99万円もっていって
そのほかのアーティストが残りの一万円を分配し合うとかなんかな

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:34:46.80 ID:A1F21Bqm0.net]
確かソニーの役員なんだっけ民生って

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:35:36.25 ID:ijnLx8XC0.net]
CDの話は10年前かと

108 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:35:45.04 ID:9FI8ZkZB0.net]
ハゲとボイン

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:35:59.34 ID:dbVHf7pc0.net]
スポティファイとかがCD以上の音質で聞けるようになったら
考えるわ
ハイレゾは楽曲が少なすぎるし

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:36:38.72 ID:mPVJgKyq0.net]
>>107
なんだその偉そうなひげ



111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:38:20.97 ID:0v2mi1zq0.net]
>>105
もう辞めたって出てくるけど

112 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:38:49.36 ID:NY7G+oee0.net]
>>16
布袋も成功しただろ

バンドでも成功
歌下手どけどソロでも成功
楽曲提供でも成功

1番の成功者じゃね?


小室もソロはそれなりに売れた記憶があるな

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:38:53.85 ID:hBKOfCvl0.net]
このクラスになると契約に縛られないのかね

114 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:40:16.69 ID:DQGYwvVF0.net]
でもやっぱCDが好きだなあ

買って所有したらそれで手続き終了で後から何も考えなくていい 
買った。聴く。それだけだ。スッキリしていい。
定額とかアカウントとか面倒だし、結局高くつくんじゃないのかなあ
それにCDのほうが音質が段違いに良いしなあ。


↑というような自然な考えをしたら 
ダサいとか遅れてるとかいわれそうな風潮をデジタル企業が必死に作ろうとしてますねえ

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:40:24.66 ID:JY9ocHRE0.net]
MUSICFMがあるからCD買わない、何なら買ったことないって10代はごまんといる
お金を払って音楽を聴くって概念が薄れてるんだよね、タダで聴けるのに何で金払うのっていう

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:40:38.04 ID:SNSfOiI+0.net]
プリンスはんもスピード感を重要視して、メージャーレーベルからの出版に疑問を感じ、自主的な音楽配信の先駆けとなったんでしょ
もう随分昔からこうなる事は分かっていたのさ

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:41:48.26 ID:tlAkG9oQ0.net]
そして私はショッピングなんだろ

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:42:01.40 ID:SNSfOiI+0.net]
CD持ってても開封さえしないで配信で聞いてる

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:42:09.85 ID:rCpEYvNS0.net]
MacだともうCD読み込めないのよなあ…w

120 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:42:15.58 ID:LSaq0ZGX0.net]
ユニコーンの初めてのCDは服部。ジャケ写がオッサンの顔。
おかしな二人を耳が痛くなるまでエンドレスで聞いたわ。テープと違って巻き戻さなくて良いし感激してた。
それからパニックアタックを買ってあとは出るたびに買っていたけど、結婚を機に売っちゃった。ごめんね民生。



121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:42:24.01 ID:VKrRUUKL0.net]
CDセールスの規模って90年代に比べたら5分の1くらいに減少してるのに、
それでも音楽業界が成立してるってことは
昔はそれだけピンハネ・中抜きしてる人が多かったってこと?

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:43:50.72 ID:tPzR1daJ0.net]
>>118
外付けのドライブ2、3千円で買えるだろ

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:45:49.75 ID:SGgshE9e0.net]
>>113
Spotifyが作られたのはスウェーデンでP2Pが蔓延してたからなのでちょっと違うんだな

124 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:45:59.13 ID:NY7G+oee0.net]
>>62
マツダのCMでしつこく流れてたやん

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:48:09.96 ID:2es7A4+e0.net]
>>62
PUFFYの曲知らねえの?

126 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:48:16.61 ID:DQGYwvVF0.net]
「CDでは儲からないし」


これは民生の作品がアルバム単位で聴きとおすに値しないとリスナーが判断してるだけでは…

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:51:17.17 ID:SGgshE9e0.net]
>>125
2010年代でCD売れまくったの
アデルくらいだし
EDMブームで世界のDJ達は大儲けしたけどCD売ってるわけじゃない

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:52:13.42 ID:agX/x3a50.net]
>>47
旅猿のテーマ曲はディスクに取り込んでと歌ってる

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:52:16.39 ID:1w4UNU4Z0.net]
UNICORN解散までは歌詞聴いただけで情景が浮かんできたけど、再結成してからはCD買っても1回でいいかななんて、なんか繰り返し聴く気にならない

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:52:29.76 ID:crHzXeFQ0.net]
好きなミュージシャンのはCDで欲しいけど



131 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:53:17.16 ID:bSh0WqzC0.net]
中山忍に提供した
光のオペラが俺的には奥田民生のキャリアハイかな
あとユニコーンに何曲か良いかな
もうずっとパッとしない人

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:54:25.06 ID:NmoF8Njk0.net]
>>8
でもコレを理解して実践出来るアーティストが日本に何人いるのか絶望的だろ?

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:54:37.65 ID:zZN0M3630.net]
CDバブルの恩恵受けた人間がそんな事言うんじゃない

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:55:05.14 ID:6bF1I+E60.net]
奥田民生の肩に力が入ってない感もそろそろ古くさくなってきたな

135 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:56:01.04 ID:DQGYwvVF0.net]
これから定額制で音楽聴いていく奴に真の審美眼(耳か)が宿るはずがない。

ある程度の小遣いの中から、
うーん、ハードロックを買おうかな パンクも聴きたいなあ
ピストルズとクラッシュとどっちを買おうかなあ
あの名盤、高かったけどそんなにたいしたことないなあ。
その前作は安かったけど真の傑作はこっちだわ。

などと迷うから、自分自身の音楽観と対話することになって、聴くセンスが磨かれるのだ。

なんでもかんでも無差別に聴き放題だったら自分のセンスを客観視することがなくなるからな。

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:56:52.93 ID:eRf+WWT80.net]
再結成の意味があったのは
ユニコーンとルナシーだけ

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 21:58:43.59 ID:6bF1I+E60.net]
>>42
抵抗も何もCCCDリリースしてたろ

138 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:58:58.62 ID:DQGYwvVF0.net]
この人は昔からこんな感じだよな
じぶんそんなにこだわってませんという余裕を醸し出すことにこだわってるんだよな

139 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 21:59:37.91 ID:mSEtpfpC0.net]
これ盛大にサチモスDISられてるだろ

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:00:25.83 ID:SGgshE9e0.net]
>>134
そんなことはない
センスのあるプレイリスト作ればフォロワーもつく



141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:00:26.57 ID:6bF1I+E60.net]
>>61
カセットテープに風情を感じたことがないがリアルタイムで体験していない世代にとっては新しく映るらしいしなぁ

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:00:33.43 ID:Iy6LmheO0.net]
ユニコーンめちゃくちゃ好きだったけど再結成してからの曲は微妙なのばっかだったな

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:01:08.74 ID:4jC+M3I50.net]
>>134
今はmusicFMで全部無料で聴ける時代
ここからこのアーティスト気に入ったからCD買ってみよう、までいくのはごく少数よ

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:01:37.70 ID:hKS70oHD0.net]
CDいらないとは言ってなかったよ
リスナーが聴きたい形で出し続けたいって言ってたよ
それよりマンネリな曲をどうにかして欲しい

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:02:58.85 ID:hKS70oHD0.net]
>>135
そんなことはないと思う

146 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:03:45.52 ID:mSEtpfpC0.net]
好きなミュージシャンのCDはサブスクにはないトラックとか入ってるからやっぱり持ってないとになっちゃうんだよな
サブスクは聴きたいのが選べるラジオって感じ

147 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:03:49.74 ID:N9L+5UlL0.net]
>>27
「ヒゲとボイン」って誰もが知る名作だし、「抱けないあの娘」とかかなり好きだったな。あとはノリがとてもよい
「素晴らしい日々」とか。ちなみにヒゲとボインで、ヒゲ→遊んでる社長、ボイン→モテ、の二つの道があって
俺は悩んでる‥‥って歌詞だったけど、彼がいつまでも似合わないヒゲ剃らないのは、彼なりの生きる道の選択なんじゃ
ないかと、民生の顔を見るたびいつも思ってる

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:04:53.60 ID:4brGI31B0.net]
ユニコーンはチェッカーズすら超えられなかった

149 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:05:36.64 ID:YlPhVeRb0.net]
カーズの曲は良かったよ

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:05:42.67 ID:Ozefm7qq0.net]
今さら儲からなくても余裕しゃくしゃくだろ
好きなこと出来るよね



151 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:07:09.82 ID:mSEtpfpC0.net]
ソニーの役員かなにかだよねこの人

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:07:10.33 ID:zZCIGOER0.net]
CD1枚も持ってないけどグッズは持ってる稀有なアーティストだわ民生
ランチョンマット欲しいけど悩み中w

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:07:26.65 ID:JF0k++WJ0.net]
>>141
解散前の曲と民生のソロまでは好きだ
再結成してからのはイマイチピンとこない
自分が年取ったのもあると思うけど、やっぱり昔の曲が好きだな

154 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:07:29.56 ID:+xQn0sKj0.net]
>>141
同じく

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:07:49.38 ID:6bF1I+E60.net]
ユニコーンのほかのメンバーだって再結成まで餓死しなかったんだし、民生なら余裕だろ

156 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:08:11.71 ID:ZjGeYnoP0.net]
CD屋でユニコーンのMD版アルバム見たことあったが
MDで出してた時代ってあるの?

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:08:56.43 ID:2eKz64tl0.net]
泣き出しそうな窓際のブルー

158 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:09:16.90 ID:DQGYwvVF0.net]
だからねえ なんと言ったらいいのかなあ

定額制で聴くのは勝手だけど
定額制でジミヘンやZEPを聴いて洋楽マニアを自称したら大恥だと思うよ。
恥だと思わないとだめだよ。

たとえば自分でバイトで稼いでZEPのアナログ盤を買おうとする。
せいぜい2枚くらいしか買えないから第4章とあとどれか、プレゼンスか第3章かって悩んだ子と、

いとこに洋楽好きの兄ちゃん

159 名前:がいて家に行ったらZEP全部聴けたって子がZEP語りだしたらさ。

それはいとこのお兄ちゃんはすごいんだろうけど、お前は「聴かせてもらった」だけじゃん? ってね。
[]
[ここ壊れてます]

160 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:09:21.08 ID:LPArTsJF0.net]
>>27
この人元々作詞に力入れてないって言うか苦手じゃん
作曲のアイデアと歌声と演奏だよこの人は

昔は天才の部類だったけど1番新しいアルバム聴いたら正直辛かった、全部聞いたことあるフレーズ



161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 22:10:10.24 ID:JIsJTmov0.net]
再結成して、ソロも聴かなくなったわ

162 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 22:10:47.66 ID:1tfg2Gif0.net]
もうyoutubeアプリで十分






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef