[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 07:32 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 736
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ひかり ★ mailto:sage [2019/06/12(水) 20:21:08.59 ID:FQmzHoh69.net]
 歌手の奥田民生が『SWITCHインタビュー 達人達』(NHK Eテレ)に出演し、自身が歩んできたアーティスト半生と、音楽業界の未来について語った。

 1987年、ロックバンド「UNICORN」のボーカルギターとしてデビューした奥田は、音楽活動を始めるきっかけについて話し始めた。

「母は歌が上手いんですよ。いまも自分より上手いと思います。そして、父はとにかく声がでかい。だから、2人のいいところを受け継いだと思います」

 1993年、いったんバンドを解散し、ソロを経て、2009年にUNICORNを再結成。足かけ32年、プロとして歌い続けている。奥田のモチベーションは
どこにあるのだろうか。

「楽器を演奏することが好きなんですよ。録音するために、CD作るために曲を作る人もいますが、僕は『何回も演奏するため』に作る。

 個人的にはこの先を考えると、『もうCDいらねえや』って思います。CDでは儲からないし、配信で提供することがスタンダードになっているいま、
スピード感が全然足りないんですよ」

 最近の奥田は、ユーチューバーとしての活動も注目を集めている。牛乳パックで作った疑似ドラムや、折りたたみ傘の収納袋などを楽器として使いながら、
遊び心いっぱいに楽曲制作する過程の、一部始終を配信している。

「ユーチューバーのスピード感にあこがれました。音楽でそれができないかと、始めたのがこれ。楽曲収録を公開しているプロのミュージシャンは、
ほかにいないでしょう? おれも逆だったら見たいもん(笑)」

 チャンネル名は「RCMR」。「R

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 23:25:54.86 ID:M4lpyh7V0.net]
美しい森が好き

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 23:46:45.20 ID:9qiGXTXR0.net]
>>223
結婚するかしないか頃の話って書いてあるが

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 00:02:13.92 ID:bLKv6NB00.net]
あの娘に好きな曲をプレゼントみたいな甘酸っぱいのがなくなっちゃうじゃん

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 00:12:16.07 ID:DHAAkzp80.net]
カセットテープに戻ってきてるってことは音にはこだわりがない層が増えてるというかファッション的要素が優先なんだろうなぁw
まぁ音楽業界の奴ら自体薄っぺらいオシャレ感大好きみたいな勘違い野郎ばっかだから当然なのかな
音楽業界にいる凡人は逃げれるうちに逃げたほうがいいぞ〜^^

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 00:37:07.29 ID:7gPHlWGV0.net]
>>312

良いか?
CDしか買わないので、音楽を聴く絶対数が少ない
その上、自分の好きなジャンルしか聞かないので
音楽的素養が劣化の一途

自称音楽通のCDしか買わないヤツなんて、せいぜいチェックするCDは1ヵ月に20枚程度
完全な音楽ライトユーザの俺の彼女でも、Apple musicに加入してて1日に3枚は新しい
アルバムを聴いてて、月90枚くらいはチェックしてる
どっちが音楽通だよ、マジで

574 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 03:23:41.74 ID:KrsHBtkM0.net]
民生が要らねーよ笑

575 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 03:26:57.36 ID:/7N6sRlR0.net]
最近なんも歌聴いてない
売れないのはわかるがみんなちゃんと新譜追ってるのか?
聴いてるのは昔の音楽ばかりだわ

576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 03:34:10.01 ID:ZeEwEisM0.net]
いまだに民生と阿部の声の区別がつかない。

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 03:41:33.40 ID:zXRryMbW0.net]
>>560
追っかけてるよ
ロックは聞かないけど
ヒップホップとかもどんどん変化してるし謙虚に学ぶ気持ちがないと新しい音楽を聴くのはきつい



578 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 03:43:45.00 ID:OmUhULYJ0.net]
>>1
外国のミュージャンってyoutubeで公式にPV流しまくってるけど、
日本のミュージャンって増えてきてはいるけどまだまだ少ないよね。

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 03:44:50.64 ID:/7N6sRlR0.net]
>>562
ばかじゃねーの
学ぶとか

580 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 03:45:58.37 ID:/7N6sRlR0.net]
>>562
しかもヒップポッポ学ぶだとw
機材も英語もわからないカスが学ぶ滑稽さwww

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 03:46:54.35 ID:zXRryMbW0.net]
>>564
お前は学ぶ気持ちがないから最近の音楽の良さがわからないんだよ
可哀想に

582 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 03:48:29.35 ID:NaURPDww0.net]
最終的に脳内に直接伝えられるようになる

耳が聞こえないとか目が見えないとかの障害も関係なくなる

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 03:51:51.21 ID:kSSs7dSK0.net]
CDや配信より生のライブで聞いた方が何倍も凄い人という感じだね
CDや配信だけじゃ良さが全く分からない
音楽を買うならライブ音源の方がいい

584 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 04:32:04.27 ID:/7N6sRlR0.net]
>>566
だからお前は何を学んでるんだ?ってことだよw
英語どころか日本語も論理もわかってないからマヌケがわかってないんだよ

585 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 05:10:46.27 ID:+lDnWzHO0.net]
>>557
カセットテープの方が音がいいんだよ

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 05:45:24.98 ID:2LCvW/Fg0.net]
>>181
バービーボーイズは一周回ってカッコいいよ

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 06:23:44.38 ID:c91p3S5d0.net]
民生もメディアに登場してたから生き残れたわけで
音楽だけやってたら消えてただろ



588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 06:35:27.54 ID:wgOcg7OH0.net]
音楽で儲けようというヤツがいなくなり
本当に音楽が好きなヤツだけが残る

589 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 06:37:15.39 ID:d3NDd7xD0.net]
趣味で作った音楽なんか聞きたくないわ

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 06:42:04.09 ID:KKNZam3K0.net]
>>409
最後の方、歌詞間違ってなかったっけ
民生のカバーならサマーヌードか歌うたいのバラッドの方が好きかなー

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 07:02:26.43 ID:+sQut1yD0.net]
>>558
ダウト。そんなキモヲタ男子レベルの行動する妄想彼女はお前の脳の中だけにしかいない

女なんて特に気に入ったもんがあればアホほどyoutubeの映像の方でリピートするし、
気に入った顔があれば、そいつの情報を得るためにブログやらインスタやらヴィジュアルを眺める方向にすぐ移行する

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 07:12:50.10 ID:9cw9CVdN0.net]
>>553
早送りできない、又は面倒な時に嫌いな曲をいやいや聴いて好きな曲待ってる間に嫌いな曲が良くなってくる出会いって結構好きだけど

593 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 07:28:36.45 ID:/W1BMcxb0.net]
まあCD収入なんてもう全収入の1割程度って世界だしな
CD売ってもストリーミングで流しても全く金にならないのだから仕方ない

よってエンヤみたいな多重録音芸術は勿体無いけど死亡する

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 07:34:58.38 ID:iH7Ff48P0.net]
>>578
文章の前後の関連がわからん
手間省くな

595 名前: []
[ここ壊れてます]

596 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 07:41:29.73 ID:23t6mOOj0.net]
どんなジャンルでもライブで稼ぐ時代だからな
スティーブ青木はDJして年収44億円

597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 07:42:22.68 ID:23t6mOOj0.net]
ドレイクは30分ミニライブでギャラ200万ドル



598 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 07:43:02.47 ID:23t6mOOj0.net]
アリアナグランデは60分250万ドル

599 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 07:47:50.94 ID:Vcp23Mpv0.net]
ライブの映像をライブに来たお客さんがライブ後スマホとかで観れる特許みたいなのは野口五郎がとったんだっけ?野口五郎は特許だけで暮らせるやん。

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 07:51:30.91 ID:n4Q+b+2h0.net]
CDセールスって人気とセールスが直結するから、あるいみ貴重だよな
タレント業界ならファンがいなくても事務所のコネでTV出られるけど、
歌手は売れなくなった時点で終了だもんな

601 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 07:54:32.14 ID:eYbxHtJD0.net]
御免ライダーのダサかっこよさは絶妙

602 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 07:55:50.87 ID:EJhuApOw0.net]
J-popはオワコンだな

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 07:57:34.91 ID:YJJhDipZ0.net]
cccdは音悪かったな

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 07:59:08.41 ID:TKCxR9vl0.net]
>>583
ゴロー何気にすげーな

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 07:59:34.82 ID:27Et2ggB0.net]
ロック経由の井上陽水

606 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 08:16:40.50 ID:ps0zPLIe0.net]
YouTubeの宅録動画は面白い
ただあの歌い方はいい加減やめて欲しい

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 08:22:51.68 ID:uEiX8mBM0.net]
握手券批判だな



608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 08:23:33.72 ID:BRRNVo770.net]
>>14
お金なんかちょっとでフワフワ

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 09:41:44.81 ID:NqxETjIA0.net]
今時CDで音楽聴いてる奴なんていないだろ
買ってるの自体握手券目当てのキモヲタとコレクター目的の奴ぐらいだしな

610 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 09:44:49.74 ID:bwy9340a0.net]
>>500
最近のユニコーンの曲ってタイトルが難解すぎて・・・
うなぎ4のやきとり1なんて、みんなで飯食い行って川西だけやきとり丼くった話だっけ?
55も元広島のエルドレッドのうたみたいだが、普通の人わからんし、すでに退団してる
1172ってなに?って感じ

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 10:29:45.01 ID:E4tM2+E00.net]
>>536
それでカーステなんかもDATウォークマン繋いで聴いてたんだよ

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 10:37:29.52 ID:E4tM2+E00.net]
>>558
自分の方が音楽通!を競うこと自体格好悪いだろ
成人してるなら気づけ
みっともない

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 10:40:13.74 ID:5KRYDQaN0.net]
コピーガードにいち早く不要論を表明してたから、CDいらねーは本音だろうな

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 13:12:19.52 ID:4w7EMV6z0.net]
薬で捕まったら配信停止になるし現物は必要じゃね

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 13:36:29.64 ID:eCRvIP4U0.net]
>>473
音楽にしか興味ない人はどうでもいいネタかもしれないけど、案外重要だよね。本人の生き方にも
まちがいなく影響してると思う。物をなるべく持たないミニマリストみたいなイメージが民生のまわりは
常に漂ってるし、そのうち音楽に電気はいらない、みたいに言い出すかも。おおやけには口にしないだけで
政治的な意見もありそうだし

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 13:40:00.01 ID:E4tM2+E00.net]
>>599
作品がよけりゃ無問題

617 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 13:43:56.10 ID:eCRvIP4U0.net]
>>573
逆じゃないの?音楽を儲けの手段にしてる奴だけが残り、本当に音楽好きな奴はいなくなって淘汰される



618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 13:54:35.56 ID:5YXYzZHF0.net]
前から思ってたけど民生は常に

619 名前:最新の情報吸収してる、とても頭柔らかい人だと思う
最近の新しい歌手とかも聴いてる人
スーパーフライが出はじめの頃もスーパーフライいいって民生が言ってて聴いたらよかったので聴くようになった
その時新人かわからんけどウルフルズ世間に認知させたのももそうだし
iPodが出たばっかの頃も民生既にiPod使ってるって言ってた
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 13:55:32.87 ID:3tWPzAoL0.net]
>>599
ミニマリストどころか楽器類は増やしまくってると思うよ

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 13:57:51.58 ID:6y+jrik20.net]
>>12
これね
古い物に固執しないで新しい物を取り入れる

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 14:11:16.84 ID:Q1J5q2Zc0.net]
テープエコーで感電した回が笑えた

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 14:17:17.09 ID:E4tM2+E00.net]
>>602
ウォークマンもDAT使うくらい音質こだわってたのにiPod使ってたのか?
それは知らなかった。

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 15:25:02.08 ID:CAJvISKb0.net]
>>385
イエモンはオマケをつけまくって9万枚しか売れてないんだよな AKB並みの複数商法だし

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 15:35:10.03 ID:UayobxGB0.net]
眞鍋かをりもサゲマンか

626 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 15:57:41.77 ID:LFsCKsvL0.net]
>>608
前妻と離婚で慰謝料&養育費+真鍋と再婚&子供を設ける→資金難故にイエモン再結成
イエモン信者にとっては再び見れたんだからアゲマンでしょうね。

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 16:21:22.47 ID:5YXYzZHF0.net]
>>606
多分一通りやってるんじゃない?
インタビュアーがiPodの話ふって、たくさん曲入ってるの持ってるけどって言ってた。
出たばかりの頃だったし、たくさん入ってて同じ曲ばかりなんちゃらって言ってたから、
実際よく使ってる感じには受け取れなかったけど、もう持ってるんだな〜という印象だった



628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 16:47:21.76 ID:uboQY4Ua0.net]
民生昔凄い可愛いかったのにいつからなぎら健一になっちゃったの

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 17:26:02.65 ID:E4tM2+E00.net]
>>610
なるほどねー
クラムボンの原田郁子はやはり音が悪いのが我慢できなくてしばらくiPod使わないでCDウォークマン使い続けてたみたいね

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 19:04:15.46 ID:+sQut1yD0.net]
今は複数売り連中を上手く避ければ20000枚前後でオリコンウィークリー1位になれるご時勢
複数売りで人気どころ(と言われる連中)もCD買うファン数としてみれば、そんなもんなんじゃないかね
人気どころ(と言われる連中)のドームツアーなんかも同じメンツが全国行脚してるし

90年代はトータル60万売っても一度もTOP10に入らなかった曲なんてのもあったな
あの頃とはオリコン1位の価値は100分の1ぐらいになってるんじゃないかね
ストリーミングもありゃチェックして気に入らんってなってもそれは回数に数えられるチェック指数の側面でかいしな

どの指数も素直に人気指数とは思えなくなった時代

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 20:49:52.73 ID:n4Q+b+2h0.net]
>>613
youtube見てると全く無名のシンガーが1000万再生達成しててビビる
いわゆるネットシンガーっていうのかな?
秋元康グループでも100万再生未満のグループだっているのに

632 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 22:41:13.93 ID:27drMza20.net]
コイツのわざとらしいメロディが苦手

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 22:45:06.26 ID:jAZKDhaq0.net]
サブスクにかんしちゃアーティスト側が潤えば全然問題ないんだが、時々でる1再生当たりの金額
を見るとこれでいいのかと思う。違法

634 名前:ダウンロードサイド撲滅という観点では間違えなく効果が
あったけど、商業ベースとしては少なくても現時点で成立しているかといわれると疑問。
[]
[ここ壊れてます]

635 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/14(金) 22:49:42.42 ID:27drMza20.net]
CD売れなくなったのは単純に音楽の質が下がったからだろ
みんなが知ってる名曲って生まれなくなったじゃん

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 23:08:22.76 ID:NPb+avPy0.net]
>>577
分かるわー
アルバム全体の捨て曲かと思って最初はスルーしてたのに
案外手癖バリバリで、後々スルメ曲になったりするパターン

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 23:16:10.14 ID:NPb+avPy0.net]
マシマロは関係ない
本文と関係ない

マシマロと繋げて欲しかった
最後ただマシマロマシマロくり返すだけでも良かったのに



638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 23:20:57.69 ID:Q40vCNFI0.net]
日本のギタリストで
あの1959年製のレスポールを使ってるのは
奥田民生とXのPATAだけ

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/14(金) 23:39:28.83 ID:km8W728Q0.net]
>>611
なぎらwww

でもいい年の取り方してると思うわ
ユニコーンは全員いい年の取り方してると思う

いつまでも若い頃の格好・キャラのまま痛々しくなっちゃってるロッカーって多いからさ
見てるこっちが恥ずかしくなるタイプの

640 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/15(土) 01:24:56.61 ID:WTw2qsu00.net]
>>620
CDが売れたから買えたんだな

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 02:05:03.52 ID:95Kqbok10.net]
>>614
ネットのどこかで何かの話題になった指数、もしくはF5アタック指数なこともあるよね。
そのまんま人気指数としちゃ飲み込めない

アメリカのドレイクの札束バラマキとかビリーアイリッシュの鼻血踊りとかもう発想が逆になってる
話題性のある映像を作って、それにトラップみたいな最小限の音数のコスパ高すぎ音楽を付ける

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 02:20:23.17 ID:mIFJFH+z0.net]
>>622
700万を400万に値切って買った

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 02:52:04.26 ID:JGqYt+9S0.net]
>>541はどこで笑えば良いの?

644 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/15(土) 05:23:43.40 ID:ypfnw7PV0.net]
CDなんかよりユニコーンみたいな幼稚なウンコ野郎の方がいらんわ
50代にもなってお笑いやってる屑以下のオッサン共が
よく生きてて恥ずかしくないと思うよ
ああなったら人間終わりだろ
髪型と顔つきが気持ち悪すぎる

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 05:33:46.85 ID:8wXWWHiO0.net]
ライブの演奏をVRを使って自室で再現できるかってことになるだろうね
自分の部屋がライブ会場になる
歌手が歌って踊りまくる

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 05:40:44.59 ID:UStGz5CJ0.net]
昔はCDの封を切るのにもワクワクしてたっけ

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/15(土) 05:58:45.59 ID:hRWhITwG0.net]
奥田いらねえや



648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 06:03:37.86 ID:20xbu+LP0.net]
>>617
それは世界的な傾向だし
つーかCDというメディアの話でいえば
今更感あるよな10年前のニュースみたいな
つーかまだCDって売ってんの?

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 06:06:12.61 ID:leFWAVCy0.net]
>>51
わかる

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 06:11:16.08 ID:KYslFDap0.net]
CD買わなくなったのはmp3で音楽聞き始めたのと同じだね。レンタル屋に行かなくなったのも同じ。

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 07:10:01.42 ID:95Kqbok10.net]
>>626
別にこういう人らは存在はしてていいんだよ。犯罪さえしなけりゃ

ジャンボ宝くじ1等前後賞以上の低確率で売れれば成金、
売れなきゃ親の財産食い潰すか、どっちにも多くを望まず兼業や趣味で楽しくやってくか
そのいずれかを肩の力抜いてやってく人達

そういう普通の人達を神棚に上げるまではいいとして、
電気ファンみたいに犯罪したりツイッターでバカ晒しても、
それがカッコいいとか間の抜けた擁護するようなバカがいらないのであってね

652 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/15(土) 08:14:05.57 ID:tgUUGppR0.net]
>>621
いい歳の取り方って言うのは格好だけで
民生は影響力あるけど
他のメンバーはたいした事ない

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 08:36:06.82 ID:Ea4TPwyn0.net]
>>601
まさにAKB

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 08:45:26.45 ID:XZuSYOXy0.net]
いくらCDが売れないからってライブのチケット代が高すぎる
洋楽で16000円とか、邦楽でも8000円くらいか
手間ひま掛けて作った音源より3倍以上の価値があるとは思えん

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 09:04:05.37 ID:8PiMtzLH0.net]
対談相手のリオ・コーエンもCDは要らない。
CDを処分して広いベットルームを取り戻そう。
とか言ってたのに、
僕はCDよりアナログレコードの方が好き。
東京着て困る事がある。アーティストからCD貰う事があるが、
CDプレイヤーを持っていないから聞けない。
とか言ってた。アナログレコードやプレーヤーは邪魔じゃないのかよ。
そしてCDプレイヤー持ってないってPC持ってたらCD聞けるだろ。って思った。

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 09:16:07.35 ID:+W833YaC0.net]
このスーピーディー感については椎名林檎も言ってたな
音源が発売される頃にはアーティストのモチベーションも少し低下するんだろうか

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 09:21:03.84 ID:+ZePVX7t0.net]
>>636
え!?
いまそんなにするの?
ライブでしかお金が動かなくなったとはいえ、ちょっと高すぎるんじゃ



658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 09:45:08.86 ID:mIFJFH+z0.net]
>>638
アルバム作るのに何ヵ月もレコーディングで繰り返し聴くから最後は飽きてるらしいな
この話とは別になっちゃうけど

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 09:50:10.68 ID:fj047eEy0.net]
>>626
「幼稚なウンコ野郎」って表現が幼稚だわww

660 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/15(土) 10:07:36.64 ID:+gRZtAYc0.net]
>>636
邦楽に関しては、90年代前半と比べるとほぼ倍の価格設定

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 10:12:13.05 ID:AudthGxD0.net]
民生がミスチル歌ったのには
ビックリ。嫌いかと思ってた。

662 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/15(土) 10:16:39.67 ID:fjP8iaXxO.net]
>>617
これ
日本でもそうだけどアメリカでもランキング番組見てるとヒップホップばっかで名曲どころじゃなかった

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 10:19:27.51 ID:AudthGxD0.net]
>>561
似てるよね。似てないときは全然似てないけど。安部が寄せると似てる。

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 10:19:29.11 ID:fjP8iaXxO.net]
今は配信の時代だからって言うけど配信からもヒット曲は生まれてないから説得力ない

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 10:58:32.75 ID:95Kqbok10.net]
>>636
ほとんどDAWで済ませるような人も少なくないだろうな。フレーズサンプリングの継ぎ接ぎで
昔みたいに1時間3万のスタジオに1ヶ月篭るとか、
今はもう4リズムを一ヶ所に集めるだけで同録って言うらしいし

そういう根拠の分からん向こう都合の値段とかアルバムだけ断りもなしにシングルヒット曲をアルバムバージョンにしたりとか、
詐欺みたいなことやってきたから信用がない商売なんだよな

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 10:59:55.18 ID:95Kqbok10.net]
>>644
向こうもアルバムチャートだといろんなジャンルが上がってくるよ。未だに古臭いHRHMバンドなんかも上がってきたりw
でもシングルに上がってこないと流行ってる感はないね
ストリーミング偏重チャートになってから、とにかく黒人が札束と尻と車ばっか観たがるんだよな
あいつらにとっちゃ音楽なんて飾り物、ボーカル=MCぐらいしか聴いちゃいないってマーケティングリサーチで分かったんだろうな
必要最小限の音しかないトラップになっちゃった

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/15(土) 11:06:36.16 ID:+gRZtAYc0.net]
>>648
ビルボードってシングルチャートを廃止して久しいよね?
かつてはエアプレイチャートとシングルチャートがヒットの震源だったような気がする。



668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/15(土) 11:11:40.87 ID:G3rvs5ie0.net]
奥田民生は吉田拓郎の高校の後輩で若いころは顔も瓜二つ
たぶん音楽の神様のちょっとしたいたずらだよ

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/15(土) 11:16:45.62 ID:p0emoGBa0.net]
>>16
植木等






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef