[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 07:32 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 736
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ひかり ★ mailto:sage [2019/06/12(水) 20:21:08.59 ID:FQmzHoh69.net]
 歌手の奥田民生が『SWITCHインタビュー 達人達』(NHK Eテレ)に出演し、自身が歩んできたアーティスト半生と、音楽業界の未来について語った。

 1987年、ロックバンド「UNICORN」のボーカルギターとしてデビューした奥田は、音楽活動を始めるきっかけについて話し始めた。

「母は歌が上手いんですよ。いまも自分より上手いと思います。そして、父はとにかく声がでかい。だから、2人のいいところを受け継いだと思います」

 1993年、いったんバンドを解散し、ソロを経て、2009年にUNICORNを再結成。足かけ32年、プロとして歌い続けている。奥田のモチベーションは
どこにあるのだろうか。

「楽器を演奏することが好きなんですよ。録音するために、CD作るために曲を作る人もいますが、僕は『何回も演奏するため』に作る。

 個人的にはこの先を考えると、『もうCDいらねえや』って思います。CDでは儲からないし、配信で提供することがスタンダードになっているいま、
スピード感が全然足りないんですよ」

 最近の奥田は、ユーチューバーとしての活動も注目を集めている。牛乳パックで作った疑似ドラムや、折りたたみ傘の収納袋などを楽器として使いながら、
遊び心いっぱいに楽曲制作する過程の、一部始終を配信している。

「ユーチューバーのスピード感にあこがれました。音楽でそれができないかと、始めたのがこれ。楽曲収録を公開しているプロのミュージシャンは、
ほかにいないでしょう? おれも逆だったら見たいもん(笑)」

 チャンネル名は「RCMR」。「R

371 名前:ック感がダサいし時代遅れ過ぎなんだよなあ。
あれは売れないわ。
[]
[ここ壊れてます]

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 02:58:00.11 ID:O7VE5zSD0.net]
歌詞カードとかもスッポリ入るんじゃなくて、毎回擦ってギチギチに入れるような感じだし。
全然スマートじゃないよ。

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 02:59:10.00 ID:CIJfdGlu0.net]
これすこ
https://petitlyrics.com/lyrics/2712433

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:13:22.33 ID:vV7NRk8V0.net]
再活動後の評価が高くないけど、これがそもそもの実力。人気のあった頃は、今や重鎮のプロデューサーがついてた。佐久間さんは死んだけど。スピッツをプロデュースした笹時さんとかな

375 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 03:22:25.16 ID:5d2qiYiM0.net]
>>21
20歳くらいの頃にユニオンでちょくちょく売って飲み行っての繰り返しやってて1000枚くらい売っちゃったからCDは1500枚くらいだけどアナログは7000は超えてるかな
6畳の防音部屋がレコード棚と音響で埋まっててアンプや楽器いじるのがやっとしかないわw

CDは探すというより日本盤やデラックスエディション等の再発を買うってパターンじゃないの?
邦楽にしても情報掴んで買いに行くでしょ
探す楽しみはアナログだな
楽器屋行くのは全然楽しくないがレコード屋に行くのは未だに楽しいわ

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:30:55.30 ID:jp3/hBnD0.net]
>>341
再結成したバンドの中ではあれが一番売れた曲なんだぞw

ユニコーン「シャンブル」:25万1000枚
THE YELLOW MONKEY「9999」:9万7,945枚

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:36:17.88 ID:bQBvjKRx0.net]
奥田民生は偉大。
反論する奴はつべのスタンス見てから言え。

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:36:42.42 ID:+2Lbak7D0.net]
CD売れないからってライブのチケット高すぎ
一回のライブで一万円越えとかいい加減にしろ
手間ひま掛けて作った音源より3倍以上の価値がライブにあるとは思えん

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:36:42.54 ID:zVbEkAuD0.net]
>>357
今はアルバム通して聴くよかプレイリスト聴く時代

ヒット曲も飛ばされないようにイントロからサビまでどんどん短くなってる

メディアが変わるとヒット曲の構造まで変わる
1曲が3分強の時代
60年代前半に戻ったね

CDは特性生かして70分のとかあったけど正直ダレる



380 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 03:36:50.56 ID:5d2qiYiM0.net]
>>23
アラフォーだが未だに音響一式ナカミチだわ
レコードはCDより音がいいのはもちろんだけど実はカセットも好きだったりするw
カセットに関しては回顧もあるけどあの音もいいんだよな

ちょっと前と言っても10年くらい前になるけど渋谷や池袋のパルコでしょっちゅうロックンロールバザールやってたけど10代の普通の若い奴がロックT買うだけじゃなくアナログ見てるのも結構いた
今の若いのはファッション感覚でアナログ欲しがってるのいるんだろ
昔おもちゃとして(音も悪くないぞ)コロンビアのポータブルレコードプレーヤーも持ってたけど女の子とかにも受けそうだと思う
あのファミコンカラーでコンパクトな見た目は可愛い

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:39:05.97 ID:LXpjpX2/0.net]
「カーリングストーンズ」とかいうバンド組んだって
滑りまくりの寒い記者会見やってたよね

382 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 03:44:32.47 ID:gnpJNZgw0.net]
奥田が偉そうに

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:47:17.14 ID:P5qIzphw0.net]
ユニ再結成は民生救済企画やろ
おっさんになり人気も落ちてきて、集客も落ちた頃だから


384 名前:に角あの事務所は民生特別扱いだからね
ずーっと一線にいてくれなきゃ困るのよ
[]
[ここ壊れてます]

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:49:46.29 ID:l62vmESa0.net]
>>354
そんな高尚な物ではないとバレたんだよ
単なる抱合せ商法
1曲250円で12曲3000円
ゴミみたいな曲も一緒に売れるんだからそりゃ儲かったろうよ

欲しい曲だけ手に入れる現在が本来の姿なんだよ

386 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 03:49:58.85 ID:uzLCL57P0.net]
どんどん消耗品になる

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:51:22.99 ID:I/gJDIxs0.net]
Spotify使いだしてからCD買わなくなったなぁ

388 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 03:52:42.23 ID:5d2qiYiM0.net]
>>371
チャックベリーの最後の来日の赤坂BLITZ見に行ったけど前座でダカラのCM曲やってたopking(奥田、ピーズ、YO-KING)が出たけど何故か若い奴はこっち目当てっぽいのが多かったな
俺も若かったけどその若い奴等は世代じゃないと思うんだけどあれは不思議
どうしても奥田はその中でも悪い意味で軽いんだよな
ベリーの軽さとは全く違う

389 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 03:57:09.50 ID:krfCUcvY0.net]
CDはいらないけど、音源は持っておいた方が良い
サブスク聴き放題はあくまで適当に垂れ流すレベルで聴くもの
ピエール瀧逮捕で電気の楽曲の配信が止められたとか騒いでたけど、
聴き放題ってそういうサービスだって事を知らない方がアホとしか言えない
フィジカルで持ってる必要は無いけど、データは手に入れとけ



390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 03:59:34.33 ID:2ERrACsC0.net]
歳取るにつれて鑑賞法がいくつかうまれてきたなあ。ながら聞き、じっくり聞き、ちょい聞きなど
今はちょい聞きがやり易い時代だね。

391 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 04:00:15.30 ID:hUcqw5CJ0.net]
年に一枚しかアルバム出さないとか昔のミュージシャンは気が狂わなかったのかな?
発表できるまでに1年とか長すぎだろww
作り終わったら仮の状態でもいいからどんどんうpして👍を加えていける今の時代は本当にいいよ

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 04:01:15.59 ID:kBY5dLeK0.net]
>>377
そのバンドにしてもカーリングにしてもベタベタだよな
年とってネタも尽きてきてただロックンロールやってりゃいいやっていう一種の逃げに見える
本当にやりたければ企画物じゃないちゃんとしたガレージバンド組めばいいのにな

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 04:03:44.36 ID:IOkjdqiW0.net]
確かにライブいって音源データセットなら行く気がぐっと上がるな

394 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 04:05:53.53 ID:5d2qiYiM0.net]
>>380
ライブを重視してるかどうかの違いだろ
年一枚でその一年ツアー周ってってバンドも多いその間シングル等は出したりしながらね

395 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 04:14:41.83 ID:5d2qiYiM0.net]
>>381
元がユニコーンでああいうことしてたのに今更ロックンロール、ガレージバンド組むとなると自分等でネタですと言いながらやるしかないだろ
そもそもガレージバンドはカッコつけながらも笑えるし
爺の奥田が今更真面目にロックンロールバンド組むなんて言っても批判されんだろうし
ギターウルフとかにはなれないけどああいう方がまだわかる
ミッシェルガンエチケットとかのカッコつけててクール方面になるとまたガレージとはちょっと違うし爺がやるもんじゃない
キャロルとかはカッコつけてても笑えるカッコ良さがあるから爺でもいけるな

396 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 04:15:01.98 ID:ruNiETkf0.net]
>>366
ユニコーンの10年前のアルバムと今年の出したイエモンのアルバム比べても意味ないよ
10年前ならギリギリまだCD売れてた時期だからな

397 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 04:17:51.27 ID:zS+CH8GW0.net]
>>15
奥田民生がモテ路線てユニコーンのごく初期じゃない?
ユニコーン解散の頃知ったけど
その頃から胡散臭いおっさん路線だった
あの当時20代ってのが驚き

398 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 04:17:58.70 ID:0/N+y0Nk0.net]
でも奥田民生なんてCDバブルの恩赦をモロに受けた世代だけどな
2005年くらいで経済的にバンドがうまく回った時代は終わったって言われてる

399 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 04:20:11.28 ID:MYkn0L6c0.net]
>>15
こんな容姿か
https://i.imgur.com/S2mMNnm.jpg



400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 04:28:01.79 ID:+KFwFtMD0.net]
>>384
その中のバンドにダムドが混ざってるような…

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 05:07:29.66 ID:PsEtfKnL0.net]
みうらじゅん的なキャラ物になってるのか今

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 05:16:49.97 ID:XR+eTOZe0.net]
>>1
じやあJ-POPAの公開収録は何だったん?

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 05:17:12.88 ID:DW05EQ9l0.net]
結局バンドマンなんて
女にモテたいって衝動を封印するとダメなんじゃないの
岡村ちゃんが今も輝いてるのはそれ

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 05:44:15.13 ID:6eun+EJM0.net]
チェンジャー機能とかついてるコンポ
懐かしいわ
MDとかもあったな

405 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 06:12:18.19 ID:zS+CH8GW0.net]
>>392
ギター抱えて歩いてりゃ女寄って来るって
昔の発想だなw
今はオタサーみたいなバンドが多い

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 06:26:37.50 ID:l6S3R1fJ0.net]
山に捨てられるモノになってしまったもんな

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 06:27:15.33 ID:XJeYeDyg0.net]
若い子はジャケ買いなんて言葉知らないんだろうなー

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 06:32:38.53 ID:Rx3nbv5H0.net]
>>173
MDは小さすぎて無くす可能性があるね

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 06:58:01.68 ID:Hc/6yEK70.net]
>>288
高校生って言われたから中学生ってさらに下のレベルで言い返してみたんですね

そういう小学生マインド懐かしいですw



410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:01:55.71 ID:Lkm950ky0.net]
でも結局CDでも発売してるよね
値段は普通のCDと一緒なのに、凄く簡素な紙ジャケで

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:10:38.23 ID:2NQ16Gt50.net]
>>175
気持ちはすげーわかるけど、時代が変わったのかも知れんなぁ

音楽は語るものじゃなくなった、というか。。

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:30:12.24 ID:2NQ16Gt50.net]
配信とサブスクリプションをごっちゃにして話している奴が数人いるな

413 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 07:39:44.67 ID:ZEZ50/1/0.net]
>>398
いや、そういうことじゃなくて…

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:43:20.25 ID:amzE4KL90.net]
CDの媒体では買わなくなってきたな
10年前、倉木麻衣のアルバム買って以来もうCDはないな

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:46:32.90 ID:amzE4KL90.net]
CDの媒体では買わなくなってきたな
10年前、倉木麻衣のアルバム買って以来もうCDはないな

416 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 07:48:13.98 ID:OQ3NKXii0.net]
>>398
結局自分のフェイバリットは明かさんでマウントだけ取りたい、赤ちゃん未満の煽り厨ですなあなた

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:51:50.02 ID:m5CHp1Lv0.net]
民生さんがまだ小さいライブハウスでメイビーブルー〜とか歌っていたころ
死ぬほどモテてたころにライブ通いまくってました
まだ小学生だったので抱かれはしませんでしたが

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:53:02.98 ID:3ia12SDA0.net]
なんかの研究で34歳くらいで聞けるジャンルが絞られて新しいジャンルに行けなくなる、てあったけど、結構正論だと最近思うけど、逆にそうなる前にいろんな音楽を聞いてほしいとおもうんだよね。
俺もかなり広いジャンルをカバーしている自負はあるけど、やっぱ聞けないものあるもん
そういう食わず嫌いを防ぐにはいい時代になったとは思う

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:53:27.85 ID:eF65cZRM0.net]
この人は偉いわ

ちゃんと努力し続けてるもんな

偉いとかなんか上から目線だけど、ほんとに尊敬するわ、この人。
新しいもの追求してる。



420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:55:10.18 ID:q+/y3Xm10.net]
民夫のカバーしたイノセントワールド最高

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 07:56:55.37 ID:3MEZMkvM0.net]
>>111
布袋と小室はバンドではボーカルじゃない

422 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 07:59:58.05 ID:lCwzrm2Q0.net]
>>35
散々買いためたiTunesの音源も
apple倒産でただのゴミデータだから
やっぱ汎用性あるデータで残しておくべきだよな
山下達郎はiPod classic大人買いしたらしい

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:00:26.96 ID:m5CHp1Lv0.net]
天才だよ民生さんは

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:03:49.12 ID:ame7FVpA0.net]
>>207
再生機だっていつ壊れるかわかりゃしない

ジャンク屋に行けばいっぱいるぞw

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:07:57.88 ID:J2vS1lhQ0.net]
つまりなにが言いたいかっていうとレコーディングエンジニアはオワコン

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:10:14.23 ID:kHKdUl2d0.net]
>>407
音楽ってそんなに難しいものかね
おれはその年齢超えてからジャズ聞き出したけど
何も考えずに良いと思える

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:15:37.01 ID:xKKITySo0.net]
カーリングストーンズはダサ過ぎる

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:17:30.50 ID:2CbIHSSZ0.net]
水と安全は決してタダじゃないと気づき始めたが、音楽とエロはタダになった。
やっぱり物理的なモノじゃないと有難味が薄れ、採算取れないぐらいに買い叩
かれる。

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:18:20.66 ID:J2vS1lhQ0.net]
>>322
永ちゃんは歳とってから歌い方変えて野太い声で歌ってるのも好きじゃないし曲自体も昔のが良いんだよなぁ



430 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:20:39.79 ID:yZ35oxl80.net]
CD、CD-Rかな、というメディア自体はあとどのくらい続くんだろ?
データのやり取りで書き込みのみって結構使い勝手いいよな
on lineでのやり取りが普通だけど、やっぱり年10くらいはCD-Rでデータやり取りする

431 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:31:47.76 ID:kvTsXLMc0.net]
最早CDはただの引換券 不法投棄されるし いい事無し

432 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:33:22.74 ID:ggfwsILV0.net]
CDが売れる時代に財をなした老害はのんきなもんだな

433 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:36:14.05 ID:4A2lveGT0.net]
CDより先に再生機が無くなるでしょ。
カーオーディオも未搭載が増えてきたし。

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:36:44.53 ID:Jyjj3QRk0.net]
音楽は無料
店も有線とかやめてカスラック潰そうや
アーティストもライブやYouTubeで利益を出せ
聴きたい人だけ聞けばいいの

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:36:47.90 ID:veVK6oza0.net]
たしかにライブ音源がすぐに手に入る環境とかあったら嬉しいなあ
今回のユニコーンのツアー無茶苦茶いいから、他の地方の音源とかあるなら買いたい

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:37:42.47 ID:EB703iiE0.net]
この人すげーな
頭やわらかい

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:38:22.57 ID:3rGFOxzg0.net]
>>1
名前が売れて知名度が全国区にならないと成立しないモデルじゃねーか

438 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:38:52.10 ID:Lkm950ky0.net]
配信オンリーになると、結局は図書館でCDも借りられなくなるんだよね
地味に痛い
洋楽は既に影響かなり出てる印象

439 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:39:26.66 ID:UHs5ul4G0.net]
CDっていうかアルバムがなくなると
服部 みたいなのが作られなくなるのかな



440 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:41:22.60 ID:UHs5ul4G0.net]
>>427
そうかCDプレイヤーが動くうちにレンタルしてコピーしとこ []
[ここ壊れてます]

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:41:31.17 ID:E3Fo6M140.net]
イージューライダー → E十ライダー → Cが1だからEは3で30
つまり30代のこと

443 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:42:29.74 ID:UHs5ul4G0.net]
>>430
補足すると イージーライダーのオマージュ

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:51:34.89 ID:hdIKRk380.net]
>>128
それは歳をとった証拠
つまり すばらしい日々

445 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:54:00.42 ID:MmxZBKqq0.net]
>>410
小室先生はソロでもボーカルじゃない
ボイス

446 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:55:43.37 ID:bNerbefj0.net]
昔はハリウッドよりも音楽産業の方が栄えていた
ITに潰された典型的な産業が音楽

447 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:56:19.22 ID:KqQCLGH40.net]
>>407
34で音楽なんて聴いてたらヤバイだろ
まともな人は卒業してる

448 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:56:51.96 ID:lvrhXor30.net]
>>366
大迷惑は実はベスト10にも入ってないし
そんなに売れてはいない

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 08:57:54.51 ID:lvrhXor30.net]
>>373
Puffyは最高の鵜飼いの鵜だったからね



450 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 08:58:38.77 ID:/fJjSjDB0.net]
見た目が立川談志に近付きつつあるな
フットワーク軽いよな
感覚が若いんだろうな

451 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 09:02:14.64 ID:jQ8aSC460.net]
>>91
清志郎は売れてないだろ

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 09:06:45.65 ID:s2GhkdrN0.net]
あの髪型はハゲてるからしゃーないんか

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 09:07:36.39 ID:RKIPcwr70.net]
久しぶりに見たらなぎら健壱かと思ったやつは※くれ

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 09:10:31.30 ID:hdIKRk380.net]
>>275
いや、今度行くのが今やってるツアーなら素直に最新のアルバム聴いておけばいいよw
UC100Vね

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 09:11:29.05 ID:GjCGelMj0.net]
やっぱり好きになって良かったと今でも思える

456 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 09:22:07.97 ID:yktZpFLs0.net]
奥田民生は時代が良かったな
今25歳だったら再生回数3000回くらいの無名歌手で終わってた

457 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 09:26:29.74 ID:xqNew6LM0.net]
>>437
「飲み込まずに吐き出せ!」って言ってたよねw

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 09:29:08.75 ID:J2vS1lhQ0.net]
高級オーディオもオワコン
CDもオワコン
レコーディングスタジオもオワコン
レコーディングエンジニアもオワコン

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 09:30:58.57 ID:hdIKRk380.net]
>>435
え、音楽ってある程度の年齢になったら聴くの卒業しなきゃいけないものなの?
どういう理屈か知らないけどその思考のほうがヤバいよ



460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 09:32:04.63 ID:fPfC3rB20.net]
>>435
どういう価値観よw

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 09:34:08.62 ID:Hc/6yEK70.net]
>>402
… だけで突き放したバカにしてる感出してみたんですね。
反論できなくても反抗したいときの基本ですよね。分かりますw

>>405
さらに赤ちゃんにまで下げてみるという工夫してマウントしてみたつもりなんですね。
でもそれってどこまで行っても俺の物言いのマネっ子さんですねw 

462 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 09:49:49.22 ID:h67+o97b0.net]
立川談志、矢沢永吉、奥田民生

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 10:17:24.75 ID:ziW3yAwP0.net]
>>5
貧乏な馬鹿耳

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 10:17:46.01 ID:erJHavxm0.net]
歌が上手くて声がいい

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 10:25:30.36 ID:z6qQzhDW0.net]
CDはまだまだ買うけどエロDVDはもう3年買ってないし今後も買うことはないね

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 10:28:27.52 ID:NC9qlyro0.net]
>>33が何いってんのか全然理解できない

467 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 10:29:42.42 ID:QaEpJ7gk0.net]
>>41
初めて聴いた時は
気ままなドライブ旅を歌った
1番の歌詞が好きだったが
おっさんになって2番の歌詞が心に沁み過ぎる

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 10:30:56.80 ID:fPfC3rB20.net]
>>453
死んだ後考えたらそれで正解だな

469 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 10:42:25.85 ID:YdfTrfXc0.net]
ユニコーンはライブ行って初めて凄さがわかる

特に民生の生歌はすごい
いまやってるツアーの55なんか圧倒されるよ



470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/13(木) 10:44:10.78 ID:G4d3Hjfe0.net]
CDいらないってのは今さらだな
楽器はおろか作詞作曲能力すらいらない

471 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/13(木) 10:47:19.96 ID:8iwWnZ/X0.net]
確かに帰りにライブ音源うってたら買うわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef