[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 21:55 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ニーニーφ ★ mailto:sage [2019/05/21(火) 01:08:12.04 ID:gxIpunNp9.net]
ラグビー元日本代表プロップで11、15年ワールドカップ(W杯)に出場した畠山健介(33)が19日、ラグビー界の「変革」を訴えた。

都内で行われた19年W杯日本大会の機運醸成を図る「丸の内15丁目プロジェクト」(三菱地所主催)のイベントに参加。
日本ラグビー選手会代表理事の畠山は、自身のキャリアを振り返りながら現役選手や来場者ら約80人ともに、ラグビー界の未来などについて熱く議論した。
昨季でトップリーグ(TL)の強豪サントリーを退団した33歳は、冒頭のあいさつで
「人生の3分の1をTLでプレーした。ラグビーをしていない自分を思うと本当に怖くなるし、ラグビーに助けられ、感謝している」と競技への愛情を伝えた。

TLに11年間在籍して、最も印象に残る思い出として「15年W杯後の開幕戦」を挙げた。
W杯ではエディージャパンの主力として、南アフリカ代表を破るなど快進撃を続け、国内外でラグビー熱が高まった。
「日本ラグビーが強くなって、これでラグビー界が『変わる』と思ったけど…。代表が勝つ=競技普及や文化定着でないことを学んだ。
W杯後の開幕戦(の会場)を見て、何のためにいろいろなものを犠牲にして一生懸命やってきたのか。 (自身に対しての)怒りさえ覚えた」と感極まって目頭を押さえた。

続けて、「世界で感動を与えるスポーツが日本ではやらないはずがない。
みなさんと一緒に日本ラグビーの可能

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:38:51.48 ID:v9SWZ6e30.net]
もっと狭いスペースでやるラグビーとか作って子供に普及させないとムリ
自分がたくさん試合に出れるスポーツにしないと子供はやりたがらんだろ

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:39:13.93 ID:2tZoa+pY0.net]
>>656
7人制はいくらなんでも試合時間短くね?
20分ぐらいで終わるだろ

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:15.48 ID:Ig2GA/+20.net]
>>681
世界一流なら技がある

703 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:15.57 ID:D99EIt0+0.net]
五郎丸はCMに出まくってたのに今なにやってんの?

704 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:16.63 ID:ToegWEQx0.net]
一般論で言えばプロレスやラグビー、各種格闘技を見て女が何を思うかっていったら「怖い」「痛そう」だろう
そこから先に進んで競技自体に魅力を感じる人も中にはいるだろうけど、広く支持されるのは難しいんじゃないかね

705 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:44.63 ID:Ig2GA/+20.net]
>>686
それは、まずないwww

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:45.79 ID:NLUd5ext0.net]
>>675
人気があるスポーツは競技のルール説明が頻繁にスポーツニュース等で流れるから文化につながる
カーリングとかもまだ全然文化にはなってないけど冬季五輪のたびにルール解説テレビで見かけるし

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:39:59.49 ID:5KKQo0HB0.net]
>>682
いっそのことユニフォームを変えてしまうか

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:40:19.20 ID:vIsaCdJ50.net]
中国とか韓国って、スポーツ選手にハーフや外国人はあまりいないような気がする
アジアで日本だけかスポーツ選手が外人ばかりになったの



709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:40:44.25 ID:Lk3aQ1Xj0.net]
つーかラグビーつまらんもん
カンチョーさんもネタにしかならんかったし
作った銅像どうなってんの?

710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:40:52.08 ID:y8jh8vyE0.net]
一番体格のいいのが韓国人の具智元だからなジャップの身体の弱さは異常

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:40:54.50 ID:HHYAcJ2O0.net]
ワールドカップを自国で開催できる時点で十分人気ある方

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:41:06.48 ID:AV/EdHu/0.net]
>>676
そっちか。

たしかにAKBをはじめとしたグループ系でも、グループとして好きな人少なくて、○○推しがほとんどだな。

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:41:16.55 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>688
ラグビーは消耗激しいから、野球みたいに6チームぐらいでやらないと2週間で終わらないだろ。

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:41:17.00 ID:p2WLAThX0.net]
ラグビーにまぐれは無いだとかさ
メンバーの半数近くが外人でジャパンWAYだとかさ
ハイになった中学生じゃないんだからもっと慎めよ
挙句の果てに協会は無能の念仏繰り返し
ラグビーに携わった人間は優秀な思考が身に付くんじゃなかったのかな?

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:41:21.55 ID:Lik93WbK0.net]
>>684
何言ってんだお前
そもそもラグビーは国籍よりもどこの協会に属してるかが重視されてんだよ
見た目でしか判断してないお前のほうがよっぽど差別主義者だろ

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:41:29.90 ID:5KKQo0HB0.net]
>>687
タグラグビーっていう
鬼ごっこ的なラグビーをやってたはず
タッチするんだったか
身に付けた布をとるんだったかすると
タックル成功扱い

717 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:41:30.53 ID:vc2n6tZa0.net]
>>691
プロレスが今女にめちゃくちゃ人気あるの知らないのかよ

718 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:41:46.45 ID:t+6XaIGd0.net]
ふんどしラグビーとか胸熱

客席のが熱い



719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:42:06.04 ID:DeK3OP7X0.net]
畠山も五郎丸ともどもサンウルブズを拒否して海外行ったからな
何言ってやがると思わなくもない
サンウルブズの開幕は熱気あったよ
あそこで協会選手一丸ならまた違ったと思う
ジョセフ体制になってもう完全に二軍の練習試合になった

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:42:14.00 ID:Lik93WbK0.net]
>>690
調子乗ってフランス行ったんだけど、同じチームの同じポジションにもっと上手い選手がいたから大して試合に出れず消えた

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:42:22.80 ID:usGh/ZrT0.net]
学校の評価
足が速い、リレーの選手になれる
スタミナがある、駅伝に選ばれる
球技が得意で戦略的な思考力、スター候補生
筋力が凄く重いものを軽々あげる、マッチョ好きにもてる
身長が高い、見栄えが良い
骨太で忍耐力があり頑丈な体、困難につよい
高学歴大卒ばかりが一流選手、まさに文武両道
これこそ日本が誇るスーパーサラリーマン
一流企業の窓際族

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:42:29.87 ID:h8wPl/9g0.net]
>>695
アイスホッケー代表が白人だらけでネタになってたじゃないか

723 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:42:40.27 ID:q8u8P6uq0.net]
大学ラグビーのイメージが悪すぎる
体罰、血反吐吐くまで飲酒、レイプ
そんなんばっかりやん

724 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:42:50.31 ID:ue3GZMtb0.net]
>>683
しかも、それ以外でも厳しくなってるらしく
いまだ今年の大会で出られるかどうか
ハッキリしない外人選手がいるらしい。
分かりにくい世界だ。

725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:42:55.79 ID:ToegWEQx0.net]
>>704
もちろん知ってるけど、いわゆるメジャースポーツと比べてどれだけの数がいるの?

726 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:04.85 ID:n7f7wAyY0.net]
森元の気持ち悪い馬鹿なイメージしかないのでまずそこからなんとかして出直して下さい

727 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:22.95 ID:/o+80/2t0.net]
世界の中でも日本のマスゴミだけに持ち上げられてただけの五郎丸ごときが

世界中のラグビー選手の中で年収ランキング1位になってる時点でラグビーがどんだけ底の浅いマイナースポーツなのかがよく分かる

しかもそのトップですら最高年収2億円までが限界

ショボすぎる

ラグビーワールドカップが3番目の大きなスポーツ大会とか言ってんのはラグビー協会だけだし、あからさまな誇大広告の嘘だからな

728 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:26.98 ID:P7OvsB8k0.net]
五郎丸は今の実力じゃ日本代表になれないの?
たしかキックがめちゃくちゃ上手い選手だと思うけどそういう選手って貴重なんじゃないの



729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:43:35.01 ID:Lik93WbK0.net]
>>710
たしかに

730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:37.65 ID:jLPQhhwY0.net]
>>570>>585
おお、イングランドが優勝してるんだ。
凄いなイングランド、サッカーでもイギリスで優勝してるのイングランドだけだもんな。
発祥国としての面子は保ってるね。

731 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:55.74 ID:Ig2GA/+20.net]
>>707
試合に出られるとこに行かんとな

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:43:56.31 ID:Lik93WbK0.net]
>>713
ほんとこれ
あいつが元凶

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:44:02.87 ID:v9SWZ6e30.net]
>>703
それよさそうじゃん
代表戦よりそっちのほうの普及がんばってもらったほうがいいよ

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:44:16.57 ID:HHYAcJ2O0.net]
>>699
チームプレイで初めて映える種目は野球の阪神ファンのようなチームを盲目的に溺愛する客層が必要
そこを日本代表にやらせると日本代表がそういう客層をほぼ総取りしてしまう
世界大会ありきの種目は例外なくこれ

野球はプロができて何十年もしてから
やれ五輪だ代表戦だと言い始めたから
その間に国内プロチームを溺愛する層を形成できた珍しい例

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:44:17.94 ID:dPW5DGma0.net]
脳筋スポーツなんてホモしかやりたがらないだろ

736 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:44:26.98 ID:70sAEU+n0.net]
>>702
は?くだらねー言い訳してんじゃねーよ
日本人をろくに鍛えられねーから外人に頼ってんだろーが
男なら日本人だけで強くなってみろや
外人に頼りやがって恥を知れ恥を

外人使ってその分日本人がプレイできないんだから
日本人を差別してるだろーがドアホウ

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:44:49.09 ID:Lk3aQ1Xj0.net]
>>695
韓国ホッケー帰化だらけだったような
単純に排他的なだけなんでないの赤国は
東京オリンピックのせいで最近はガッツリハーフ選手だらけにはなってるな

738 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:44:58.29 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>704
今のプロレス人気はルックス重視だからな。
棚橋とかオカダみたいなレスラーが人気あって、男臭いキャラの奴はあんまり人気ないだろ。



739 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:45:28.03 ID:Ig2GA/+20.net]
>>714
日本のマスコミはダメダメ

五郎丸とか持ち上げすぎ

バレーとかサッカーとか野球もだが、
誰かいたらすぐに意味不明に持ち上げまくる

740 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:45:47.52 ID:m+waS5o10.net]
今さらなに言ってんだ?
興味ない奴に興味持たれなくて泣く筋肉達磨とかこえーよ
めんどくさい性格してそうだな

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:45:49.93 ID:LNWf/i6M0.net]
高校地方予選のラグビーを見る機会があったら生で観戦してみ
タックルの音とか物凄いから
このスポーツはガチ系競技だから競技人口が少ないのに納得するよ
競技人口=人気競技だしね

742 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:45:50.48 ID:3yXcdqkD0.net]
>>703
タグラグビーは高校の時、体育でやったわ。布を取るやつ。
タッチするのはタッチフットでアメフトの安全版だったと思う。
それも体育でやった。

743 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:46:00.62 ID:W9n/Jfqn0.net]
ラグビーが話題になったんじゃなくて五郎丸ポーズが話題になっただけだからな

744 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:46:21.82 ID:SmOAbN6x0.net]
>>685
今年のサッカーがどうなってるのか分からんからな

道端でサッカー選手が野垂

745 名前:れ死んでも誰も気づかないだろうな
虫みたいなもんだわ
[]
[ここ壊れてます]

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:46:22.34 ID:Lik93WbK0.net]
アメリカでセブンスの人気が出始めてるのが救いだな
15人制は放映権だか金銭関係だかなんだかで潰れたけど

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:46:51.89 ID:oxJ4Fb6+0.net]
言うほど勝ってない

748 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:47:00.67 ID:70sAEU+n0.net]
>>695
韓国のラグビーは正々堂々とアジア人で勝負してんだろ

日本みたいに差別ガーとか言い訳ぶっこいて外人天国してるより
よっぽど男らしいわ

日本は恥を知るべき



749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:47:03.15 ID:b5VK5QYD0.net]
森元の家来達を応援する気にはなれない
森元とズブズブだったお前らに何も言う資格は無い

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:47:24.92 ID:ttA2GYNw0.net]
>>710
でも高校サッカー部員や高校野球部員、監督の体罰や犯罪と比べると圧倒的に少ない

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:47:39.59 ID:96bKEs5p0.net]
まあサッカーでも代表のスタメンにブラジル人が8人とかだったら
かりに強くなっても人気は上がらないだろうな
ラグビーが強くなったのはそういうことだから人気につながってない

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:47:48.29 ID:0Np9ElkH0.net]
https://i.imgur.com/bazXWzz.jpg

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:48:19.60 ID:EFE4TND50.net]
ラグビーの名作アニメや漫画が出来たとして人気スポーツになるためにはそれからあと20年は必要

754 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:48:35.62 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>736
つーか部員が少ないんだろ…
県予選が成り立たないくらいに。

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:48:46.84 ID:ue3GZMtb0.net]
>>727
面倒臭いよw
ラグビーはこんなに素晴らしいのに
世間は認めてくれない!おかしい!

みたいな意見が出る。畠山もそんな感じだし。

756 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:49:13.06 ID:NLUd5ext0.net]
試しに日本代表は腕毛と脚の毛剃ってツルツルにしてみたらどうだろう。女のファン増えるかも
てかなんでラガーマンはヒゲ面でむさ苦しくしてるんだろうな
その文化のせいで日本では広く一般に受け入れられてない面がある気がしてきたぞ

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:49:46.13 ID:5KKQo0HB0.net]
>>739
サッカーも
キャプテン翼
ワールドカップでマラドーナが人気
Jリーグ開幕
ドーハの悲劇とフランスワールドカップ出場
段階を踏んでるもんな

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:03.38 ID:s8NyL0Xl0.net]
・アドバンテージルールが解りにくい
・そもそもノックオンとか進行方向にボールが手を離れて行くとダメというのが直感的に解りにくい
・一時の五郎丸のような話題になる選手がいない
トライとキックで得点の差があることに局面が解りづらい


まだ続けるか?



759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:06.25 ID:p2WLAThX0.net]
贅沢言うなよ
ブレイクダンスにさえ追い出されるレジャーもあるのにさ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:50:08.66 ID:HHYAcJ2O0.net]
>>741
スポーツの場合日本人に合わせて競技自体を加工するのは至難だからどうしてもそうなっちゃうのよ

761 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:11.98 ID:jUyQ2D3E0.net]
これは馬鹿っぽい発言だな。
卓球の水谷見てみろよ?何年かかってると思ってるんだ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:30.87 ID:70sAEU+n0.net]
>>737
その通り
でもそれを正直言えば差別ガーとか喚いてブラジル人8人を正当化するヘタレばっか
そんなエセ日本代表を受け入れたら日本は終わりだよ

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:54.70 ID:VBGWqu3P0.net]
日本人には向いてない

764 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:55.19 ID:Ig2GA/+20.net]
>>743
サッカーは最盛期過ぎた

フランスワールドカップが最盛期
その前後のドーハ、日韓、そしてドイツワールドカップまで

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:51:00.98 ID:ttA2GYNw0.net]
>>740
部員数も多少関係あるだろうけど
野球やサッカーやバスケやってるのって
そういう人が多いんだよ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:51:04.57 ID:h8wPl/9g0.net]
>>739
ラグビー漫画は鬼門だからな

>>741
ほんとそうなんだよなー
ルール分かれば面白いよ!ってのはミーハーな一見さんお断りっていう意味でもあるから面倒くさい

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:51:17.30 ID:5KKQo0HB0.net]
>>742
コンタクトのあるスポーツだから
すこしでも威圧感を与えようってことなのかもね

768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:52:21.68 ID:Rk+efY1s0.net]
努力をして結果を出せば、なんとかなるというのが間違い。
工夫せよ



769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:52:48.35 ID:Ig2GA/+20.net]
ラグビー、アメフトみにいくとオモロイ

デカイ会場ではなくグラウンドの近場でみれたら、さらに迫力あり

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:53:09.15 ID:KJMmnXYc0.net]
ルールの普及率
フィールドの広さと人数の多さの割に画面映えしない競技
親が進んで子供にやらせたい競技とは思えない

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:53:38.68 ID:IqLl3Eiw0.net]
女子サッカーはワールドカップ優勝したのに もう忘れられてるけど

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:53:45.81 ID:wvg/BHD40.net]
15人制の高校ラグビーは大都市圏以外の県はひどい現状だよ
学校単位でチームが成り立たないから2〜3校の合併チームが
半分から2/3を占めている県予選とかざら
少子化でこれからもっと悪化するでしょう

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:53:57.41 ID:H18SR7380.net]
成人の日に大学チャンピオンと社会人チャンピオンが
日本一決定戦をやってた頃が人気あった気がする
普通に社会人の方が強いんだけどたま〜に大学生が勝つと
監督がスターになったし選手も有名になれてた
あれやめてから見なくなっちゃったな
Jリーグができてサッカーの方が人気になった

774 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:00.73 ID:EBEE8JQy0.net]
偉業を打ち立てたボクシング井上ですら大谷以下の扱いだからなスポーツニュースだと

775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:00.90 ID:Zj5rft8x0.net]
ソン・フンミンやリー・ナクラスの日本人が出れば
嫌でも競技が盛り上がるよ
中東戦法とか使わずに地道な努力をした方がいいよ

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:54:02.34 ID:suWPH+AH0.net]
愛すべきクソヒゲゴリラ

777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:19.87 ID:C5ERUXEn0.net]
スポーツはテレビの露出増やさんと話にならんだろうな
アンケートで卓球とテニスがなんでサッカーよりもランキングで人気になったのか

テレビでよく見るスターだからだよ

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:54:39.19 ID:Ww4eSdMO0.net]
泥んこになるスポーツはますます敬遠される…活路は肉弾戦少なめの7人制かも



779 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:44.85 ID:lO0KZLOh0.net]
ボールを後ろにしか投げちゃダメとか、
そういう審判ちゃんと見てんのかよっていうルールの競技はモヤモヤして見る気しない。
競歩と一緒。

780 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:49.19 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>751
その代わり大学に上がるとレイプとか途端に増えるイメージ。

781 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:55.17 ID:AV/EdHu/0.net]
>>741
それについてはファンも一緒なんだよ。
嘆くだけで、なぜ人気がでないのかと考えようとしないし、考えること自体に反発する。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:56.27 ID:YPBi/ZHK0.net]
>>702
でもその国籍縛りが厳しくなるんだよね

783 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:55:03.78 ID:Ig2GA/+20.net]
サッカーもワールドカップ視聴率取れないし不人気になったしな
野球も昔ほどではないし

ラグビーだけではない

時代だな
バスケだけは昔が不人気すぎたから、これからが、もしかしたら最盛期かもしれないが

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:55:30.64 ID:S4aUhhr50.net]
こんな競争人口少なくてアマチュアだらけで競争率の低い競技でも
勝てばスーパーアスリートかのように持ち上げられるからな

>アメリカのフィギュアスケートの高校生競技人口(男女シングル、ペア、ダンス系4種目の合計)は男子シンクロナイススイミング以下
>そんなアメリカですら世界トップ3の強豪国

>競技人口から競争率を統計的に考えると
>フィギュアスケート世界王者になるよりプロ野球2軍やJ 2に入る方が遥かに難しい

>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってないドマイナースポーツ
>>野球の0.005%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>>
>>アメリカはこれでも五輪団体戦メダル取るようなの強豪国
>>
>>アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:55:37.19 ID:EFE4TND50.net]
やっぱり面白い漫画やアニメで子供たちに興味を持たせないとね
とにかく競技人口を増やさないとサッカーや野球とまではいかなくても人気が出ないと思う

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:55:38.80 ID:uKIxVD+s0.net]
外人部隊 ラガーマンが偉そう

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:55:54.60 ID:BDab9/CD0.net]
包茎戦士

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:56:04.81 ID:rYzpjh1n0.net]
ホモホモしい



789 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:56:08.71 ID:jLPQhhwY0.net]
>>673
差別主義とは少し違うと思うが…
やはりハーフでないとダメなのかと言う現実が白けるんだよ、室伏の時にもそれは感じたよ。
差別と言うより劣等感の方が強い。
ましてラグビーは国籍関係なく一定期間その国でラグビーして他の国で代表になってなければ国籍以外の国の代表になれる謎ルールだし。
知らない人が観たらそりゃ日本代表=日本人代表ではないんじゃ白けるよ。

790 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:56:25.29 ID:vB8/APH70.net]
ラグビーで日本が何か凄いことしたらしい!チラッ

外人ずらぁ

あっ…

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:56:36.39 ID:Irw6AnLs0.net]
3年で助っ人が日本代表になれる今回のワールドカップがラストチャンスだぞ
次回からは日本人中心にならざるを得ないから弱体化するのが目に見えてる

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:56:49.94 ID:suWPH+AH0.net]
段ボーラー

793 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:57:01.00 ID:3+0gLKqw0.net]
南アみたいな雑魚国家が調子乗れる時点でドマイナー競技の証拠
日本は大谷みたいなフィジカルエリートがいるが儲からないラグビーなんかやるわけもなく野球に行く
もしラグビー代表を全員大谷にしたら日本に南アが勝つことが奇跡と言われてるよ

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:57:01.34 ID:HcVvW3yS0.net]
>>758
そもそも今の若い子はゴリゴリと接触するスクラムを組むのが
嫌なんじゃあ?
柔道でもどうかとおもうのにw

795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:57:07.81 ID:o8GQw7PS0.net]
>>9
ずっと惨敗してるから定着できるわけがない
応援しても虚しすぎる

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:57:16.39 ID:Ig2GA/+20.net]
>>777
ほう
ルール変わるのか

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:57:40.76 ID:h8wPl/9g0.net]
>>759
日本選手権が盛り上がってたのも学生が社会人を倒すって下剋上があったときだけなんだよね、普段は学生がボコボコにされるだけだったので見てて悲惨だった…
いまでは息子のほうが有名になってしまったけど早稲田を復活させた清宮ってやっぱり凄かったのよ

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:58:09.41 ID:TYQ6DkzY0.net]
爽やかさが皆無、ゴツい奴が抱き合ってむさ苦しい、ルールがムズい、ユニフォームダサい、見たことないけどこんなイメージ



799 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:58:29.68 ID:OlXIBk5w0.net]
がんばっても野球という日本スポーツ界の癌が邪魔をする
去年だって日本プロスポーツ大賞大坂じゃなく大谷だぞwww

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:58:44.83 ID:kss7ZMzD0.net]
規定が厳しくなって日本人だけになっても強いままならいいけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef