[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 21:55 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ニーニーφ ★ mailto:sage [2019/05/21(火) 01:08:12.04 ID:gxIpunNp9.net]
ラグビー元日本代表プロップで11、15年ワールドカップ(W杯)に出場した畠山健介(33)が19日、ラグビー界の「変革」を訴えた。

都内で行われた19年W杯日本大会の機運醸成を図る「丸の内15丁目プロジェクト」(三菱地所主催)のイベントに参加。
日本ラグビー選手会代表理事の畠山は、自身のキャリアを振り返りながら現役選手や来場者ら約80人ともに、ラグビー界の未来などについて熱く議論した。
昨季でトップリーグ(TL)の強豪サントリーを退団した33歳は、冒頭のあいさつで
「人生の3分の1をTLでプレーした。ラグビーをしていない自分を思うと本当に怖くなるし、ラグビーに助けられ、感謝している」と競技への愛情を伝えた。

TLに11年間在籍して、最も印象に残る思い出として「15年W杯後の開幕戦」を挙げた。
W杯ではエディージャパンの主力として、南アフリカ代表を破るなど快進撃を続け、国内外でラグビー熱が高まった。
「日本ラグビーが強くなって、これでラグビー界が『変わる』と思ったけど…。代表が勝つ=競技普及や文化定着でないことを学んだ。
W杯後の開幕戦(の会場)を見て、何のためにいろいろなものを犠牲にして一生懸命やってきたのか。 (自身に対しての)怒りさえ覚えた」と感極まって目頭を押さえた。

続けて、「世界で感動を与えるスポーツが日本ではやらないはずがない。
みなさんと一緒に日本ラグビーの可能

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:38:51.48 ID:v9SWZ6e30.net]
もっと狭いスペースでやるラグビーとか作って子供に普及させないとムリ
自分がたくさん試合に出れるスポーツにしないと子供はやりたがらんだろ

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:39:13.93 ID:2tZoa+pY0.net]
>>656
7人制はいくらなんでも試合時間短くね?
20分ぐらいで終わるだろ

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:15.48 ID:Ig2GA/+20.net]
>>681
世界一流なら技がある

703 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:15.57 ID:D99EIt0+0.net]
五郎丸はCMに出まくってたのに今なにやってんの?

704 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:16.63 ID:ToegWEQx0.net]
一般論で言えばプロレスやラグビー、各種格闘技を見て女が何を思うかっていったら「怖い」「痛そう」だろう
そこから先に進んで競技自体に魅力を感じる人も中にはいるだろうけど、広く支持されるのは難しいんじゃないかね

705 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:44.63 ID:Ig2GA/+20.net]
>>686
それは、まずないwww

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:39:45.79 ID:NLUd5ext0.net]
>>675
人気があるスポーツは競技のルール説明が頻繁にスポーツニュース等で流れるから文化につながる
カーリングとかもまだ全然文化にはなってないけど冬季五輪のたびにルール解説テレビで見かけるし

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:39:59.49 ID:5KKQo0HB0.net]
>>682
いっそのことユニフォームを変えてしまうか

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:40:19.20 ID:vIsaCdJ50.net]
中国とか韓国って、スポーツ選手にハーフや外国人はあまりいないような気がする
アジアで日本だけかスポーツ選手が外人ばかりになったの



709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:40:44.25 ID:Lk3aQ1Xj0.net]
つーかラグビーつまらんもん
カンチョーさんもネタにしかならんかったし
作った銅像どうなってんの?

710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:40:52.08 ID:y8jh8vyE0.net]
一番体格のいいのが韓国人の具智元だからなジャップの身体の弱さは異常

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:40:54.50 ID:HHYAcJ2O0.net]
ワールドカップを自国で開催できる時点で十分人気ある方

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:41:06.48 ID:AV/EdHu/0.net]
>>676
そっちか。

たしかにAKBをはじめとしたグループ系でも、グループとして好きな人少なくて、○○推しがほとんどだな。

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:41:16.55 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>688
ラグビーは消耗激しいから、野球みたいに6チームぐらいでやらないと2週間で終わらないだろ。

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:41:17.00 ID:p2WLAThX0.net]
ラグビーにまぐれは無いだとかさ
メンバーの半数近くが外人でジャパンWAYだとかさ
ハイになった中学生じゃないんだからもっと慎めよ
挙句の果てに協会は無能の念仏繰り返し
ラグビーに携わった人間は優秀な思考が身に付くんじゃなかったのかな?

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:41:21.55 ID:Lik93WbK0.net]
>>684
何言ってんだお前
そもそもラグビーは国籍よりもどこの協会に属してるかが重視されてんだよ
見た目でしか判断してないお前のほうがよっぽど差別主義者だろ

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:41:29.90 ID:5KKQo0HB0.net]
>>687
タグラグビーっていう
鬼ごっこ的なラグビーをやってたはず
タッチするんだったか
身に付けた布をとるんだったかすると
タックル成功扱い

717 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:41:30.53 ID:vc2n6tZa0.net]
>>691
プロレスが今女にめちゃくちゃ人気あるの知らないのかよ

718 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:41:46.45 ID:t+6XaIGd0.net]
ふんどしラグビーとか胸熱

客席のが熱い



719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:42:06.04 ID:DeK3OP7X0.net]
畠山も五郎丸ともどもサンウルブズを拒否して海外行ったからな
何言ってやがると思わなくもない
サンウルブズの開幕は熱気あったよ
あそこで協会選手一丸ならまた違ったと思う
ジョセフ体制になってもう完全に二軍の練習試合になった

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:42:14.00 ID:Lik93WbK0.net]
>>690
調子乗ってフランス行ったんだけど、同じチームの同じポジションにもっと上手い選手がいたから大して試合に出れず消えた

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:42:22.80 ID:usGh/ZrT0.net]
学校の評価
足が速い、リレーの選手になれる
スタミナがある、駅伝に選ばれる
球技が得意で戦略的な思考力、スター候補生
筋力が凄く重いものを軽々あげる、マッチョ好きにもてる
身長が高い、見栄えが良い
骨太で忍耐力があり頑丈な体、困難につよい
高学歴大卒ばかりが一流選手、まさに文武両道
これこそ日本が誇るスーパーサラリーマン
一流企業の窓際族

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:42:29.87 ID:h8wPl/9g0.net]
>>695
アイスホッケー代表が白人だらけでネタになってたじゃないか

723 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:42:40.27 ID:q8u8P6uq0.net]
大学ラグビーのイメージが悪すぎる
体罰、血反吐吐くまで飲酒、レイプ
そんなんばっかりやん

724 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:42:50.31 ID:ue3GZMtb0.net]
>>683
しかも、それ以外でも厳しくなってるらしく
いまだ今年の大会で出られるかどうか
ハッキリしない外人選手がいるらしい。
分かりにくい世界だ。

725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:42:55.79 ID:ToegWEQx0.net]
>>704
もちろん知ってるけど、いわゆるメジャースポーツと比べてどれだけの数がいるの?

726 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:04.85 ID:n7f7wAyY0.net]
森元の気持ち悪い馬鹿なイメージしかないのでまずそこからなんとかして出直して下さい

727 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:22.95 ID:/o+80/2t0.net]
世界の中でも日本のマスゴミだけに持ち上げられてただけの五郎丸ごときが

世界中のラグビー選手の中で年収ランキング1位になってる時点でラグビーがどんだけ底の浅いマイナースポーツなのかがよく分かる

しかもそのトップですら最高年収2億円までが限界

ショボすぎる

ラグビーワールドカップが3番目の大きなスポーツ大会とか言ってんのはラグビー協会だけだし、あからさまな誇大広告の嘘だからな

728 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:26.98 ID:P7OvsB8k0.net]
五郎丸は今の実力じゃ日本代表になれないの?
たしかキックがめちゃくちゃ上手い選手だと思うけどそういう選手って貴重なんじゃないの



729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:43:35.01 ID:Lik93WbK0.net]
>>710
たしかに

730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:37.65 ID:jLPQhhwY0.net]
>>570>>585
おお、イングランドが優勝してるんだ。
凄いなイングランド、サッカーでもイギリスで優勝してるのイングランドだけだもんな。
発祥国としての面子は保ってるね。

731 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:43:55.74 ID:Ig2GA/+20.net]
>>707
試合に出られるとこに行かんとな

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:43:56.31 ID:Lik93WbK0.net]
>>713
ほんとこれ
あいつが元凶

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:44:02.87 ID:v9SWZ6e30.net]
>>703
それよさそうじゃん
代表戦よりそっちのほうの普及がんばってもらったほうがいいよ

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:44:16.57 ID:HHYAcJ2O0.net]
>>699
チームプレイで初めて映える種目は野球の阪神ファンのようなチームを盲目的に溺愛する客層が必要
そこを日本代表にやらせると日本代表がそういう客層をほぼ総取りしてしまう
世界大会ありきの種目は例外なくこれ

野球はプロができて何十年もしてから
やれ五輪だ代表戦だと言い始めたから
その間に国内プロチームを溺愛する層を形成できた珍しい例

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:44:17.94 ID:dPW5DGma0.net]
脳筋スポーツなんてホモしかやりたがらないだろ

736 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:44:26.98 ID:70sAEU+n0.net]
>>702
は?くだらねー言い訳してんじゃねーよ
日本人をろくに鍛えられねーから外人に頼ってんだろーが
男なら日本人だけで強くなってみろや
外人に頼りやがって恥を知れ恥を

外人使ってその分日本人がプレイできないんだから
日本人を差別してるだろーがドアホウ

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:44:49.09 ID:Lk3aQ1Xj0.net]
>>695
韓国ホッケー帰化だらけだったような
単純に排他的なだけなんでないの赤国は
東京オリンピックのせいで最近はガッツリハーフ選手だらけにはなってるな

738 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:44:58.29 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>704
今のプロレス人気はルックス重視だからな。
棚橋とかオカダみたいなレスラーが人気あって、男臭いキャラの奴はあんまり人気ないだろ。



739 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:45:28.03 ID:Ig2GA/+20.net]
>>714
日本のマスコミはダメダメ

五郎丸とか持ち上げすぎ

バレーとかサッカーとか野球もだが、
誰かいたらすぐに意味不明に持ち上げまくる

740 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:45:47.52 ID:m+waS5o10.net]
今さらなに言ってんだ?
興味ない奴に興味持たれなくて泣く筋肉達磨とかこえーよ
めんどくさい性格してそうだな

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:45:49.93 ID:LNWf/i6M0.net]
高校地方予選のラグビーを見る機会があったら生で観戦してみ
タックルの音とか物凄いから
このスポーツはガチ系競技だから競技人口が少ないのに納得するよ
競技人口=人気競技だしね

742 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:45:50.48 ID:3yXcdqkD0.net]
>>703
タグラグビーは高校の時、体育でやったわ。布を取るやつ。
タッチするのはタッチフットでアメフトの安全版だったと思う。
それも体育でやった。

743 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:46:00.62 ID:W9n/Jfqn0.net]
ラグビーが話題になったんじゃなくて五郎丸ポーズが話題になっただけだからな

744 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:46:21.82 ID:SmOAbN6x0.net]
>>685
今年のサッカーがどうなってるのか分からんからな

道端でサッカー選手が野垂

745 名前:れ死んでも誰も気づかないだろうな
虫みたいなもんだわ
[]
[ここ壊れてます]

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:46:22.34 ID:Lik93WbK0.net]
アメリカでセブンスの人気が出始めてるのが救いだな
15人制は放映権だか金銭関係だかなんだかで潰れたけど

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:46:51.89 ID:oxJ4Fb6+0.net]
言うほど勝ってない

748 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:47:00.67 ID:70sAEU+n0.net]
>>695
韓国のラグビーは正々堂々とアジア人で勝負してんだろ

日本みたいに差別ガーとか言い訳ぶっこいて外人天国してるより
よっぽど男らしいわ

日本は恥を知るべき



749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:47:03.15 ID:b5VK5QYD0.net]
森元の家来達を応援する気にはなれない
森元とズブズブだったお前らに何も言う資格は無い

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:47:24.92 ID:ttA2GYNw0.net]
>>710
でも高校サッカー部員や高校野球部員、監督の体罰や犯罪と比べると圧倒的に少ない

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:47:39.59 ID:96bKEs5p0.net]
まあサッカーでも代表のスタメンにブラジル人が8人とかだったら
かりに強くなっても人気は上がらないだろうな
ラグビーが強くなったのはそういうことだから人気につながってない

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:47:48.29 ID:0Np9ElkH0.net]
https://i.imgur.com/bazXWzz.jpg

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:48:19.60 ID:EFE4TND50.net]
ラグビーの名作アニメや漫画が出来たとして人気スポーツになるためにはそれからあと20年は必要

754 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:48:35.62 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>736
つーか部員が少ないんだろ…
県予選が成り立たないくらいに。

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:48:46.84 ID:ue3GZMtb0.net]
>>727
面倒臭いよw
ラグビーはこんなに素晴らしいのに
世間は認めてくれない!おかしい!

みたいな意見が出る。畠山もそんな感じだし。

756 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:49:13.06 ID:NLUd5ext0.net]
試しに日本代表は腕毛と脚の毛剃ってツルツルにしてみたらどうだろう。女のファン増えるかも
てかなんでラガーマンはヒゲ面でむさ苦しくしてるんだろうな
その文化のせいで日本では広く一般に受け入れられてない面がある気がしてきたぞ

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:49:46.13 ID:5KKQo0HB0.net]
>>739
サッカーも
キャプテン翼
ワールドカップでマラドーナが人気
Jリーグ開幕
ドーハの悲劇とフランスワールドカップ出場
段階を踏んでるもんな

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:03.38 ID:s8NyL0Xl0.net]
・アドバンテージルールが解りにくい
・そもそもノックオンとか進行方向にボールが手を離れて行くとダメというのが直感的に解りにくい
・一時の五郎丸のような話題になる選手がいない
トライとキックで得点の差があることに局面が解りづらい


まだ続けるか?



759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:06.25 ID:p2WLAThX0.net]
贅沢言うなよ
ブレイクダンスにさえ追い出されるレジャーもあるのにさ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:50:08.66 ID:HHYAcJ2O0.net]
>>741
スポーツの場合日本人に合わせて競技自体を加工するのは至難だからどうしてもそうなっちゃうのよ

761 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:11.98 ID:jUyQ2D3E0.net]
これは馬鹿っぽい発言だな。
卓球の水谷見てみろよ?何年かかってると思ってるんだ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:30.87 ID:70sAEU+n0.net]
>>737
その通り
でもそれを正直言えば差別ガーとか喚いてブラジル人8人を正当化するヘタレばっか
そんなエセ日本代表を受け入れたら日本は終わりだよ

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:54.70 ID:VBGWqu3P0.net]
日本人には向いてない

764 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:50:55.19 ID:Ig2GA/+20.net]
>>743
サッカーは最盛期過ぎた

フランスワールドカップが最盛期
その前後のドーハ、日韓、そしてドイツワールドカップまで

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:51:00.98 ID:ttA2GYNw0.net]
>>740
部員数も多少関係あるだろうけど
野球やサッカーやバスケやってるのって
そういう人が多いんだよ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:51:04.57 ID:h8wPl/9g0.net]
>>739
ラグビー漫画は鬼門だからな

>>741
ほんとそうなんだよなー
ルール分かれば面白いよ!ってのはミーハーな一見さんお断りっていう意味でもあるから面倒くさい

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:51:17.30 ID:5KKQo0HB0.net]
>>742
コンタクトのあるスポーツだから
すこしでも威圧感を与えようってことなのかもね

768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:52:21.68 ID:Rk+efY1s0.net]
努力をして結果を出せば、なんとかなるというのが間違い。
工夫せよ



769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:52:48.35 ID:Ig2GA/+20.net]
ラグビー、アメフトみにいくとオモロイ

デカイ会場ではなくグラウンドの近場でみれたら、さらに迫力あり

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:53:09.15 ID:KJMmnXYc0.net]
ルールの普及率
フィールドの広さと人数の多さの割に画面映えしない競技
親が進んで子供にやらせたい競技とは思えない

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:53:38.68 ID:IqLl3Eiw0.net]
女子サッカーはワールドカップ優勝したのに もう忘れられてるけど

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:53:45.81 ID:wvg/BHD40.net]
15人制の高校ラグビーは大都市圏以外の県はひどい現状だよ
学校単位でチームが成り立たないから2〜3校の合併チームが
半分から2/3を占めている県予選とかざら
少子化でこれからもっと悪化するでしょう

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:53:57.41 ID:H18SR7380.net]
成人の日に大学チャンピオンと社会人チャンピオンが
日本一決定戦をやってた頃が人気あった気がする
普通に社会人の方が強いんだけどたま〜に大学生が勝つと
監督がスターになったし選手も有名になれてた
あれやめてから見なくなっちゃったな
Jリーグができてサッカーの方が人気になった

774 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:00.73 ID:EBEE8JQy0.net]
偉業を打ち立てたボクシング井上ですら大谷以下の扱いだからなスポーツニュースだと

775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:00.90 ID:Zj5rft8x0.net]
ソン・フンミンやリー・ナクラスの日本人が出れば
嫌でも競技が盛り上がるよ
中東戦法とか使わずに地道な努力をした方がいいよ

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:54:02.34 ID:suWPH+AH0.net]
愛すべきクソヒゲゴリラ

777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:19.87 ID:C5ERUXEn0.net]
スポーツはテレビの露出増やさんと話にならんだろうな
アンケートで卓球とテニスがなんでサッカーよりもランキングで人気になったのか

テレビでよく見るスターだからだよ

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:54:39.19 ID:Ww4eSdMO0.net]
泥んこになるスポーツはますます敬遠される…活路は肉弾戦少なめの7人制かも



779 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:44.85 ID:lO0KZLOh0.net]
ボールを後ろにしか投げちゃダメとか、
そういう審判ちゃんと見てんのかよっていうルールの競技はモヤモヤして見る気しない。
競歩と一緒。

780 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:49.19 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>751
その代わり大学に上がるとレイプとか途端に増えるイメージ。

781 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:55.17 ID:AV/EdHu/0.net]
>>741
それについてはファンも一緒なんだよ。
嘆くだけで、なぜ人気がでないのかと考えようとしないし、考えること自体に反発する。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:54:56.27 ID:YPBi/ZHK0.net]
>>702
でもその国籍縛りが厳しくなるんだよね

783 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:55:03.78 ID:Ig2GA/+20.net]
サッカーもワールドカップ視聴率取れないし不人気になったしな
野球も昔ほどではないし

ラグビーだけではない

時代だな
バスケだけは昔が不人気すぎたから、これからが、もしかしたら最盛期かもしれないが

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:55:30.64 ID:S4aUhhr50.net]
こんな競争人口少なくてアマチュアだらけで競争率の低い競技でも
勝てばスーパーアスリートかのように持ち上げられるからな

>アメリカのフィギュアスケートの高校生競技人口(男女シングル、ペア、ダンス系4種目の合計)は男子シンクロナイススイミング以下
>そんなアメリカですら世界トップ3の強豪国

>競技人口から競争率を統計的に考えると
>フィギュアスケート世界王者になるよりプロ野球2軍やJ 2に入る方が遥かに難しい

>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってないドマイナースポーツ
>>野球の0.005%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>>
>>アメリカはこれでも五輪団体戦メダル取るようなの強豪国
>>
>>アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:55:37.19 ID:EFE4TND50.net]
やっぱり面白い漫画やアニメで子供たちに興味を持たせないとね
とにかく競技人口を増やさないとサッカーや野球とまではいかなくても人気が出ないと思う

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:55:38.80 ID:uKIxVD+s0.net]
外人部隊 ラガーマンが偉そう

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:55:54.60 ID:BDab9/CD0.net]
包茎戦士

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:56:04.81 ID:rYzpjh1n0.net]
ホモホモしい



789 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:56:08.71 ID:jLPQhhwY0.net]
>>673
差別主義とは少し違うと思うが…
やはりハーフでないとダメなのかと言う現実が白けるんだよ、室伏の時にもそれは感じたよ。
差別と言うより劣等感の方が強い。
ましてラグビーは国籍関係なく一定期間その国でラグビーして他の国で代表になってなければ国籍以外の国の代表になれる謎ルールだし。
知らない人が観たらそりゃ日本代表=日本人代表ではないんじゃ白けるよ。

790 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:56:25.29 ID:vB8/APH70.net]
ラグビーで日本が何か凄いことしたらしい!チラッ

外人ずらぁ

あっ…

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:56:36.39 ID:Irw6AnLs0.net]
3年で助っ人が日本代表になれる今回のワールドカップがラストチャンスだぞ
次回からは日本人中心にならざるを得ないから弱体化するのが目に見えてる

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:56:49.94 ID:suWPH+AH0.net]
段ボーラー

793 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:57:01.00 ID:3+0gLKqw0.net]
南アみたいな雑魚国家が調子乗れる時点でドマイナー競技の証拠
日本は大谷みたいなフィジカルエリートがいるが儲からないラグビーなんかやるわけもなく野球に行く
もしラグビー代表を全員大谷にしたら日本に南アが勝つことが奇跡と言われてるよ

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:57:01.34 ID:HcVvW3yS0.net]
>>758
そもそも今の若い子はゴリゴリと接触するスクラムを組むのが
嫌なんじゃあ?
柔道でもどうかとおもうのにw

795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:57:07.81 ID:o8GQw7PS0.net]
>>9
ずっと惨敗してるから定着できるわけがない
応援しても虚しすぎる

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:57:16.39 ID:Ig2GA/+20.net]
>>777
ほう
ルール変わるのか

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:57:40.76 ID:h8wPl/9g0.net]
>>759
日本選手権が盛り上がってたのも学生が社会人を倒すって下剋上があったときだけなんだよね、普段は学生がボコボコにされるだけだったので見てて悲惨だった…
いまでは息子のほうが有名になってしまったけど早稲田を復活させた清宮ってやっぱり凄かったのよ

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 02:58:09.41 ID:TYQ6DkzY0.net]
爽やかさが皆無、ゴツい奴が抱き合ってむさ苦しい、ルールがムズい、ユニフォームダサい、見たことないけどこんなイメージ



799 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:58:29.68 ID:OlXIBk5w0.net]
がんばっても野球という日本スポーツ界の癌が邪魔をする
去年だって日本プロスポーツ大賞大坂じゃなく大谷だぞwww

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:58:44.83 ID:kss7ZMzD0.net]
規定が厳しくなって日本人だけになっても強いままならいいけどね

801 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:58:45.02 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>769
これからのバスケ日本代表は大半がハーフになるだろうから、そこまで人気でないと思うぞ。

リレーだってハーフが2人以上になったら今みたいな人気を維持出来るかわからんし。

見てる方は非ハーフがほとんどだから親近感が感じられないと難しいと思う。

802 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 02:58:46.55 ID:vFvt8ahn0.net]
体育の授業でやったよ ラグビー
ラグビー部もない高校で体育教師がラグビー好きってだけで・・・
超つまんなかった。ルール知ってるの教師だけだし

スクラム組まされてボール放り込んで〜とか横並びになってボールパスして〜 高い玉キャッチして前に落とさないように〜
サンドバック?にタックルの練習とか…

危ないから、ゲームにならないからって試合は1回もなかった…

803 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:00:01.72 ID:Nd8fnLI50.net]
>>761
ソンフンミンとリナを一緒にするなwばか

804 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:00:29.04 ID:Ig2GA/+20.net]
>>787
そうかね
世界ではハーフとか当たり前だがな

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:00:30.38 ID:Cru+D3KV0.net]
>>747
卓球とは違う
卓球やバドのような小手先なプレーもかなり必要なスポーツは
アジア系が強く日本人向きで競技人口多く
水谷の印象もあり根暗ゴミスポーツのイメージは少なくなったし
メディアの扱いもいい
ラクビーは面白くもないしそもそも日本人には合わない

806 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:00:49.72 ID:70sAEU+n0.net]
俺らは日本で生きてんだぜ

なのになんで外人に気を使わないといけねーんだよ

そんな国が世界にあるか?ねーだろ

差別?しらねーよ

なら差別のない国に行けよ

ここは日本なんだから日本に従えよ

それでいいんだよ

日本人は外人にサービスしすぎ

だから舐められんだよ

807 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:01:06.47 ID:NLUd5ext0.net]
>>787
バスケは中高生の競技人口とそこでの経験者多いから人気出そうな気もするけどな
スラムダンクは偉大

808 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:01:10.56 ID:y9M/I2q70.net]
>>770
お茶の間のジジババなんて競技レベルなんか知る由も無いから
雑魚競技でも勝てばスター



809 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:01:51.30 ID:AV/EdHu/0.net]
>>756
危険性は格闘技以上だろうな。
やってる人を尊敬するが、身内にはやらせん。

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:01:58.05 ID:NnNucdh00.net]
デブの競技は相撲で間に合ってるんです(^_^;)

811 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:02:16.22 ID:aINFXSDS0.net]
競技人口って人気と関係あるか?
フィギュアスケートとか競技人口2桁とかだけどあの人気だぞ

812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:02:16.47 ID:m/GufQCB0.net]
ラグビーは危険だからな
子供はやりたがらんし中々人気は出ないだろうな

813 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:02:21.37 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>790
サッカーのワールドカップも優勝したフランス代表は黒人だらけで人気なかったぞ。

814 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:02:30.18 ID:hMglozYp0.net]
こいつガンで死んだんじゃなかったっけ

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:02:53.69 ID:Ig2GA/+20.net]
バスケ、バレーは女子部もあり、女子の人口が多いのは強みではあるな

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:02:55.96 ID:usGh/ZrT0.net]
>>779
大谷はラグビーではそこまで役に立たない
足も福岡より遅いし、どちらかというと持久力が求められるポジションしかない
社会人レベルぎりぎり
今の社会人はポリネシアンや南アの怪物がいっぱいいる

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:03:02.02 ID:LNWf/i6M0.net]
まずは体幹からの競技だから
そこに行くまで頑張って、それから技術を習得
そして筋肉ガチ連中が手加減無しで試合をして怪我人を作る

こんな怖い競技を親がやらすかって話

818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:03:04.86 ID:eX0K8gld0.net]
この前たまたまラグビー代表が行列の出来る法律相談所に出てたから見てたけど通訳がいないと話が通じない外人がいて悲しくなった



819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:03:36.03 ID:ttA2GYNw0.net]
>>766
大学も同じだよ
人間性ってそんなに急に変わるものじゃ無いから
ラグビーは紳士のイメージが強いぶん
犯罪をおかしたら数が少なくても記憶に残りやすいってのはあるかもね

820 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:03:41.98 ID:HcVvW3yS0.net]
ラグビーも体重制限入れたら日本にチャンスが出て
面白くなるかもw

821 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:03:57.94 ID:70sAEU+n0.net]
>>787
バスケなんかたった5人だしハーフはカウントされねーから

帰化1人にハーフ4人なんてふざけたチーム作るかもな

実際高校バスケも留学生やハーフばっかだし

コートに1人しか立てないってルールあっても

クロンボが交代しても別のクロンボが出てくる始末w

いつ日本人使うんだよ

そっちの方がよっぽど日本人差別だわw

822 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:03:59.80 ID:OlXIBk5w0.net]
>>802
おい大ダニ信者のバカにマジレスやめとけw

823 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:04:03.78 ID:Ig2GA/+20.net]
>>802
小さい頃からやってたらな

あとはアメフト向きかもな

824 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:04:04.10 ID:NLUd5ext0.net]
>>797
フィギュアはテレビ映えが半端ないから比べちゃいかんと思う
見た目もだしジャンプ失敗するかどうかのドキドキ感とか

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:04:08.47 ID:CUa2bT7m0.net]
マジで野球のゴリ押しは異常
夜テレビつけたら野球ばっか

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:04:20.91 ID:ue3GZMtb0.net]
>>782
外人が代表になる条件。

3年居住から5年居住になる。
大学生時代は居住期間にならない。
一年で、2ヶ月以上日本国外に居ると
カウントされない。などという厳格化の方向らしいよ。

827 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:05:17.77 ID:Nsq4SeU80.net]
サッカーもそうだよな。W杯で熱狂的に応援するのは世界の舞台で頑張る日本人を応援したいからであってサッカーと言うスポーツに興味があるわけではないからね。
その証拠にJリーグなんてほとんどの日本人は関心を持ってないし。
やはり人気があるのは断トツでプロ野球。

828 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:05:26.96 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>793
でもBリーグが必死こいてスターにしようとしてるのは167センチの冨樫だろ。
日本代表が190越えのハーフだらけになったら親近感を感じるのは難しいと思うぞ。



829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:05:28.08 ID:Ig2GA/+20.net]
>>812
だいぶ変わるんやな

まあ、いいんじゃねえか
ガチの奴だけが代表になる

830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:05:30.75 ID:KdI2XrYm0.net]
厳格化したら困るのは日本なんだけどな日本が不利になって喜ぶとか非国民だろ

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:05:53.45 ID:2TFH+OEJ0.net]
でもしばらくブームは続いていたし、五郎丸人気凄かったじゃん。焼おにぎりのCMにも出てたし

832 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:06:00.69 ID:AV/EdHu/0.net]
>>797
あれはアイドルみたいなものです。

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:06:15.13 ID:3+0gLKqw0.net]
大谷レベルのフィジカルエリートをラグビーごときに集めろってか
バカ言えって話だよ
完全に人材の無駄遣い
日本スポーツを衰退させたいのかこいつは

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:06:32.87 ID:Cru+D3KV0.net]
>>797
フィギュアの例は特別だと思う
お金すげーかかるし場所も限られてくるし

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:06:43.15 ID:zOrbQHUY0.net]
>>810
フィギュアスケートって競技レベルは低くても踊りとかショー的や要素が強いし
戦術とかもないからかけるかかけないでスポーツ無知なババアにも分かりやすいんだよな
スポーツとは別枠って感じだよな

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:06:47.72 ID:5KKQo0HB0.net]
サッカーだって実業団時代は試合やっても
よくわからないチーム同士が試合してるだけ
みたいな感じだったわけで
そこからチーム自体に関心もってもらえるように
積み上げてきたわけだし

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:07:01.33 ID:H18SR7380.net]
>>785
野球は毎日毎日ニュースで映像つきで
レジェンドだ天才だ偉業だ男気だと持ち上げてるもんな
試合なくても練習や契約やくじ引きニュースやってるし
甲子園の高校野球は地上波で完全生中継
野球好きだけどゴリ押し凄いなと最近ちょっとひいてきた

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:07:18.16 ID:JDDRd/+E0.net]
>>584
くそヒドイな



839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:07:22.03 ID:ttA2GYNw0.net]
ラグビーはやるぶんには一番ハードルが高いスポーツだと思うね
まず総合的な身体能力が高くないと厳しいし
怪我がつきものだし

840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:07:44.48 ID:PXE2xy6A0.net]
戦術がワンパターンで面白くない
もっと頭使えよ

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:08:08.28 ID:70sAEU+n0.net]
>>812
そんな細々したルールがラグビーにあるんだな

よっぽどズルする国ばっかだから連盟も本気出したんだなw

こんなん代表戦じゃねーよ

リーグ選抜じゃねーかよw

842 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:08:15.25 ID:srBhvCm90.net]
「コロコロ」が門外不出の“ビッグデータ”公開 子どもたちが興味のある職業「野球選手」は「サラリーマン」以下 2019/05/17
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/16/l_n190516_corocoro_2.jpg

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:08:29.67 ID:ue3GZMtb0.net]
>>816
そもそも文字通り「非国民」が代表になってて
そこに違和感がある人がいるんだよ。

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:08:30.46 ID:oirqMeVb0.net]
誰も興味ないのに人気スポーツっぽい扱われ方してるの違和感しかない

845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:08:41.23 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>805
世間はラガーマンに紳士的なイメージなんか持ってないって。
ラグビー部のある学校の出身者は校内を我が物顔で闊歩する傍若無人なイメージの方が強いだろ。

846 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:08:51.31 ID:QQ7JBxOz0.net]
>>825
アスリートとしてはその辺の学生ラガーマンの方がフィギュアスケート世界王者とかよりよっぽど凄いんだろうけど
それとお茶の間の人気は別よ

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:08:53.35 ID:HHYAcJ2O0.net]
>>822
神鋼vsサントリーとかいうほどか?

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:08:53.98 ID:Nd8fnLI50.net]
>>797
フィギュアはショー的要素が強いからな



849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:08:55.18 ID:CleA9zWl0.net]
久保なんてJ1首位で2得点3アシストで
まあ主力なわけよ。それでも世間ではスピードガン(笑)の
佐々木希以下だからねえ。

まあ野球に文句言うことだね。

850 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:09:18.74 ID:nE0x75xG0.net]
今どき国という括りにこだわってる奴が異常なんだよ

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:09:31.26 ID:Ig2GA/+20.net]
>>822
狭いカテゴリーのファンでは厳しいからな

852 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:10:06.71 ID:+Dk8ykoR0.net]
勝って知名度を上げることも大事だけど、結局はお金になるかどうかだからね。
結構とりあげられたけど定着しなかったということは、お金にならなかったんだろうね。

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:10:21.09 ID:HHYAcJ2O0.net]
>>836
国籍別対抗戦で客集めしようとしてる人間がわらわらいる業界でそれはナンセンス

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:10:31.48 ID:AV/EdHu/0.net]
>>821
演技の組み立てとかに戦術あるはずなんだがな。
見てる方も、どのジャンプが何点で、逆転にはどうなればいいのかとか考えて応援してる人いないだろうね。

855 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:10:34.00 ID:Zj5rft8x0.net]
>>793
中東戦法競技は人気出ないよ
バスケは既に中東戦法のイメージがついているから
世界選手権出場を決めるカタール戦でも
地上波視聴率2%の惨敗ぶり

中東戦法を正当化するのは頭のイカレたネトウヨくらいだからね

856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:10:35.69 ID:jkt9yrOW0.net]
なんか巨大なサンドウイッチマンみてえなのがモコモコとやってる感があって
柔道の重量級の一時期の、押し合いから道着がはだけたり帯がとれてはやり直しを
思い出して退屈つう先入観があるんだわなあ

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:11:14.62 ID:Zj5rft8x0.net]
中国や韓国みたいに
スポーツでも正々堂々とアジアを背負っている勇者のみが支持をされる
純血の猛虎軍団韓国はソン・フンミンという英雄を生み出したからな

858 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:11:23.94 ID:Ig2GA/+20.net]
>>833
神戸製鋼やサントリーを猛烈に応援しないよな、大多数の人は。

リーグの中で応援するチームや嫌いなチームはあるだろうが



859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:11:25.20 ID:j2CJxFC20.net]
企業スポーツは見る気がせん
川淵を介入させたら良い

860 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:11:32.95 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>823
中学軟式野球部員が激減してるから、甲子園予選の参加校激減でそのうちNHKの生中継は出来なくなるよ。
そこからは一気に衰退すると思う。

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:12:11.41 ID:ttA2GYNw0.net]
>>819
大谷じゃすぐ怪我するしパワーてきにもラグビーのコンタクトに耐えられない
それ以前にスタミナや俊敏性が絶望的に不足してる
ラグビーでは中学生ですら大谷以上の体格の選手は結構いる

862 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:12:28.17 ID:ue3GZMtb0.net]
>>827
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/05/20/kiji/20190520s00044000177000c.html
この記事の下の方に外国人の代表資格の問題が
かかれてる。

恐らく今まで曖昧だった問題が
日本が「やり過ぎて」対策されたのかもね。

863 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:12:31.14 ID:H18SR7380.net]
>>810
フィギュアは金メダルとったのが羽生君だから人気出たんだと思う
女子もすらっとしてスタイル抜群で海外選手よりも華やかだった真央ちゃんだから人気出た
世界での活躍+ビジュアルが揃うことが大事よ

864 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:12:42.67 ID:AV/EdHu/0.net]
>>836
なら代表戦なんかよりレベル高いクラブチーム応援したほうがいいよね。

865 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:12:48.37 ID:LNWf/i6M0.net]
高校でラグビーしてた連中は女の子にモテてたけど
それを差し引いてもラグビーは危険過ぎる
ただ、いじめられっ子はこの競技をしたら一発逆転出来

866 名前:驍と違うかな []
[ここ壊れてます]

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:12:52.26 ID:h8wPl/9g0.net]
>>833
サントリーの相手は東芝のほうがしっくりくるな

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:12:52.88 ID:Xcok4jvy0.net]
吉田輝星とかスポーツニュースで扱ってる内は他のスポーツは人気出ない



869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:12:53.53 ID:7pBMyH2s0.net]
世界的にラグビー人気ってのはどうなってんだ?

870 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:12:56.03 ID:c16WPNuG0.net]
>>1
サンドリ聴いてたから

こんな真面目な人だったんだ…

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:13:01.49 ID:CleA9zWl0.net]
韓国自慢はもういいよw
国が終わってる。ビザ発給停止したらアイゴーアイゴー日本で就職させてくれニダ
って泣くぞw

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:13:09.43 ID:HHYAcJ2O0.net]
>>840
そうやって考えながらでないと見てて面白くない興行はマニアにしか受けんよ

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:13:16.32 ID:Ig2GA/+20.net]
>>845
バスケは琉球とか応援してるわ、沖縄とは関係ないがなんとなく
正解には、みたことないが気にしてるくらい

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:13:23.87 ID:Zj5rft8x0.net]
>>816
愛国無罪の精神は愚かだよ
日本スポーツ界はアジアスポーツ界の山賊状態だよ
中東戦法ばかり使ってアジアを荒らしまわっているからな

陸上の100mだってスー・ビンチャンが9秒台出すまで
日本もアジア初とか意識していたからな
実際のアジア初は2007年に中東の帰化黒人が出していたが
でもそういう認識がアジアでは当たり前

中東戦法でいくら結果だけ残してもアジアの成果とは認めて貰えない
日本のスポーツ界は本当愚かな人間の群れ

875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:13:30.89 ID:Nd8fnLI50.net]
あれだろ
基本英国連邦およびその旧植民地のスポーツだから帰化する必要がないんだろ
スコットランド人がイングランド代表に入ったってイギリス人だもんな
ニュージーランド人がイングランド代表に入っても先祖はイギリス人だしw

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:13:34.33 ID:70sAEU+n0.net]
>>847
デカイのおっても動けねーだろw

877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:13:57.22 ID:E0bi6jJc0.net]
>>44
もうスクールウォーズは放送できないだろうな
ポリコレ棒振り回したい連中の格好の餌食だ

878 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:14:02.70 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>836
国別対抗戦が1番盛り上がるんだから仕方ない。
五輪もワールドカップも国別対抗戦だから盛り上がるんだし。



879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:14:11.26 ID:Wq1N4OTQ0.net]
まず普通に日本人だけの代表を組んで日韓戦ぐらいやらんと盛り上がらんよ

880 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:14:12.32 ID:2NVQuR4b0.net]
>>797
男子フィギュアスケートの国内人口は60人らしいな
そんなレベルの日本が五輪金銀とか世界最強の選手層ってレベル

881 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:14:14.55 ID:09Q8MXKB0.net]
メジャーで一番活躍してるピッチャーも韓国人なんだよな
ラグビー日本代表でも一番重要なポジションは韓国人

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:14:27.53 ID:HHYAcJ2O0.net]
>>844
日本代表を全面に出してる限りプロチームにしたって大差ないね
応援する対象としては日本代表の方が分かりやすくて魅力的なんだもの

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:14:29.63 ID:5KKQo0HB0.net]
人気が出て欲しいと思ってる競技は山ほどあるだろうけど
なかなか難しいのが現状だろうからな
ハンドボールとかアイスホッケーとか水球とか

人気がない→人あつまらない→国際的レベルあがらない→人気がないまま
という負のループ

884 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:14:33.37 ID:Ig2GA/+20.net]
>>847
今やラグビーは小型だろ
193センチあるやつ、ほぼいない
昔はまだいたが

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:14:35.64 ID:Nd8fnLI50.net]
>>854
イギリスやフランスの人気はどうなのって言ってるのと同じ

886 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:14:53.62 ID:5M8sWUJR0.net]
メディアの罪深さ
みな競技の面白さでなくメディアに煽られて騒いだだけ
ラグビーは日頃見ないスポーツだからすぐ忘れられる
自分はワールドカップは見てない

887 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:15:03.14 ID:ue3GZMtb0.net]
>>821
そんなことないでしょ!
キムヨナの採点問題とか
めっちゃ細かいことまで
色々書いてる人いたよ!

マニアのおばさんの方が
詳しい感じ。
俺はキレイだなーで観てるだけ。

888 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:15:08.71 ID:jLPQhhwY0.net]
>>829
その通り。
何も知らないでラグビーの日本代表を見て、えっと思う人を差別主義者扱いして人気が上がるわけないわな。
むしろ違和感がない人の方が少ないだろう。



889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:15:17.38 ID:70sAEU+n0.net]
>>836
ならクラブだけ見てろよ

五輪もワールドカップも見るなよw

890 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:15:25.43 ID:ALUJf5op0.net]
何泣いてんのこいつ、気持ち悪い。
一部のマニアしか興味の無い強姦魔養成競技大会なんかを、勝手に日本開催にさせられて公金まで使われて、泣きたいのはこっちなんだけど

891 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:15:30.29 ID:Zj5rft8x0.net]
アジア代表
ソン・フンミン
パク・チソン
リー・ナ
ヤオ・ミン

↑日本のスポーツ界のやり方じゃアジアの英雄なんて無理だよ
日本のスポーツ界の利権のためだけにやっていることだからね
日本スポーツ界やアジアスポーツ界の発展のためじゃないよ

892 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:15:34.43 ID:9EOAGPxs0.net]
>>849
結局はババア人気掴めるかどうかなんだよな

893 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:15:53.19 ID:m+waS5o10.net]
本当に怖くなる とか 怒りさえ覚えるとかメンヘラ臭い筋肉だな
おっさんが「ラグビー人気でないー」って会見で泣き出すのも怖いしやっぱラグビー選手はヤバイんかなと思える

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:16:08.22 ID:ttA2GYNw0.net]
>>831
ラグビー部は調子に乗ったりいじめたりする
野球部やサッカー部をひとにらみするようなポジションだったぞ体格が凄いからビビりまくってたw
それは君の高校が特殊なパターンだよ

895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:16:16.34 ID:MEi1hNBo0.net]
ラグビーW杯チケット売れ行き好調みたいな記事をYahoo!で見たから大丈夫だろ

896 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:16:19.55 ID:Ig2GA/+20.net]
>>868
水球は海外を知りたいが、情報源が少ない

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:16:31.53 ID:3+0gLKqw0.net]
>>847
そういう図体だけデカくて運動神経ショボい奴がラグビーやってる層なんだな
大谷は体格以外の運動神経や筋肉の質がそういう雑魚とは違いすぎる

898 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:17:16.63 ID:Zj5rft8x0.net]
>>866
野球は常に打者がスター
投手はやられ役
アメリカ野球の成り立ちをしっていれば当然の話だが



899 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:17:29.68 ID:2o3u/k5f0.net]
ここまでマイナースポーツにしたのは早慶明の老害OBのせいだろ。ここが協会の要職にいたのに、衰退をそのまま放置してきたせい。トップリーグ作るのが10年は遅かった。

900 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:17:33.96 ID:70sAEU+n0.net]
>>873
そう本当そう
その通り

何で日本に住んでる日本人の俺らが気を使って正直な感想言えないんだよ

何でもかんでも差別差別と言葉狩りが酷すぎ

ここは日本なんだぞって言い返そう

901 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:17:34.98 ID:Ig2GA/+20.net]
>>870
ラグビー
フランスのほうがイギリスよりもありそうな印象ある
根拠はない

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:17:40.80 ID:CleA9zWl0.net]
ラグビーは決勝はトヨタでやるべきだった。
横浜はないわな。

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:17:44.24 ID:Nd8fnLI50.net]
>>876
アジアナンバー1アスリート
パッキャオ入れてない時点でお前は煽り専門の
モグリ

904 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:17:44.85 ID:NLUd5ext0.net]
男にも女にも共通して男臭いガチムチのヒゲ面筋肉野郎が凄くカッコいい!憧れる!!って感覚の素地がない日本という土地で
ラグビーが人気を得ようとするなら本当に頭絞って考えなきゃいけないと思うわ
パッと見でカッコいいってテレビ前の一般人に向けて最大のアピールだからな

905 名前:名無し [2019/05/21(火) 03:18:02.16 ID:OgTuCjmH0.net]
>>849
世界での活躍ってキャッチコピーは大事だよな
その点フィギュアスケートって海外じゃ日本じゃ想像もつかないくらいドマイナーで競技人口も極小だから
世界の壁が異常に低いし有利だよな

906 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:18:17.17 ID:wvnjHukl0.net]
アメリカは一年通して野球、サッカー、バスケ、アメフト、ホッケーとメジャースポーツが楽しめる
日本みたいに野球のシーズンが終わりキャンプリポートなんて
そんな体づくりの過程を見るそんな馬鹿なスポーツニュースなんてしない
今後米国や世界と対等するなら日本が強化するスポーツは
バスケ
テニス
サッカー
アメフト
アイスホッケー
ボクシング
野球
水泳(競泳のみ)
ヨーロッパで盛んな自転車競技も強化したい


一番いらないのは卓球、バトミントン、シンクロや飛び込みとかあんなちまちました競技は必要ない
世界一になっても何も価値などない

907 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:18:30.12 ID:Zj5rft8x0.net]
中東戦法を正当化するのはネトウヨのみ
ラグビーなどの中東戦法競技が盛り上がらないのは
日本にネトウヨが少ない証明でもある

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:19:04.64 ID:D4fD8+Bf0.net]
基本的に普通に生きてるだけじゃ人生で一度もやる機会がないスポーツが人気定着するのは相当厳しいだろ、だって誰もルールわかんねーもん
相撲みたいにNHKっていう超強力なバックがいるとかならともかく



909 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:19:05.74 ID:Zj5rft8x0.net]
>>888
小人階級の英雄など路上バトルすればフンミンにボコられて終わり

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:19:27.31 ID:ttA2GYNw0.net]
>>861
ラグビーは野球より運動量豊富だよ

911 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:19:34.11 ID:g34iJ8Q60.net]
>>373
あんな取り上げてもらえる駅伝はないのか

912 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:20:01.35 ID:600kX0RD0.net]
バドミントンと同じやね

けどあの試合で間違いなくみる人増えたわけで、結局その積み重ねしかないんだな。

913 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:20:11.82 ID:R/WZzpqa0.net]
>>885
正直言うと大坂なおみとか日本で育って日本語ぺらぺらの選手でも違和感ある
それがラグビーは片言の日本語すら話さないようなのが1人や2人じゃなく代表チームに何人もいるからな
日本代表として応援しろと言うのは結構無理があると思う

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:20:13.35 ID:/9XXS2Ht0.net]
ワールドカップも開催地の自治体がトロいせいで全く盛り上がってない。ザブザブ税金ばかり使って責任取らないから。2019人でスクラム組んでもしょーがないだろw 代理店のイベント提案に軽々しく乗りすぎ。

915 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:20:38.20 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>884
自分たちの利権を守ることが第1で、競技の普及や強化なんかロクにしてこなかったからな。
そのくせ自分たちは文武両道で賢いと思ってるから救いようがない。

916 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:20:48.13 ID:ue3GZMtb0.net]
>>880
目標七割で七割売れたよという話ね。
八月にもチケット売るからまだ
チャンスあるよ。

917 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:20:48.07 ID:Zj5rft8x0.net]
>>884
いや、中東戦法のせいだよ
中東戦法やっている競技はみんなマイナー化する

女子テニスは中東戦法に手を染めたせいで日本人選手の士気ががた落ち
かつては世界の強豪グループにいたのに
現在はアジア5番手レベルまで落ちぶれてしまった

中東戦法前は中国につぐアジア2番手くらいの勢力で世界中堅くらいだったのに

918 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:20:55.09 ID:zquTtamU0.net]
正直見ててもつまらないんだよな
興味無い人は見どころもわからんし何が凄いのかもわからない



919 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:20:58.49 ID:Ig2GA/+20.net]
>>886
観客動員だったかな
試合数やスタンドのデカさわからんが

ウェールズは国技がラグビーかな
ニュージーランド、南アフリカ、アイルランドも人気ある印象

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:21:33.47 ID:7nzw3LXj0.net]
ユニオンラグビー
世界でもそんなに人気無いだろ
むしろ日本は人気な方なんじゃね?

921 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:21:46.11 ID:Zj5rft8x0.net]
結局、ネトウヨが無茶なこと言いすぎなんだよ

大坂なおみもアメリカ人だし
ラグビー日本代表も外国人軍団だし

ネトウヨが愛国無罪理論で暴走しすぎている

922 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:22:10.78 ID:70sAEU+n0.net]
>>895
大谷は先発投手もやるから運動量あるよ

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:22:11.39 ID:CleA9zWl0.net]
まあ野球よりはメジャーなんだよな。
なにせBBCがあるから。

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:22:24.76 ID:5KKQo0HB0.net]
人気のわりには
高校大学社会人の試合は

925 名前:たまに中継やってるし
まだ恵まれてる方だろう
ハンドボールとかに比べれば
[]
[ここ壊れてます]

926 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:23:12.66 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>893
相撲はルールが単純明快でスポーツニュースでも試合をフルに見られるからな。
見るスポーツとしては良く出来てる。

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:23:30.79 ID:ttA2GYNw0.net]
>>882
野球選手はパワーはそこそこだけど絶望的にスタミナや俊敏性が無い
それと野球って運動神経はあまり育たないんだよ
何故ならラグビーとかみたいに接触があっていろんな選手が乱れるようなスポーツじゃないから

928 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:23:58.51 ID:jkt9yrOW0.net]
そもそも青春ドラマやマンガに出てくるキャラと外見が違いすぎて
乗れねえ



929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:24:05.07 ID:Nd8fnLI50.net]
>>898
韓国人や中国人のスポーツファンですら
そういう観点から離れようと努力してるのに
結局特段スポーツに関心のない日本人は
ふつうの韓国人や中国人と同じなんだねw

930 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:24:11.27 ID:4YNOWcgg0.net]
>>23
そのサッカーを未だにバカにして無視してきたんだから
見てわかるはずもない

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:24:27.28 ID:5KKQo0HB0.net]
ラグビーは接戦でずっとおしくらまんじゅうしてるところから
相手守備を切り裂いてトライ
みたいなときには出そうででなかったウンコが出たような爽快感があることは確か

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:24:30.51 ID:HHYAcJ2O0.net]
現状ママじゃバックにいる広告屋と協会が儲かりません何とかしてください
という意味だろこの記事

933 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:24:39.86 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>898
大坂なおみは日本育ちでもないし、日本語もカタコトなんだが…
はっきり言って名前が日本風のアメリカ人だぞ。

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:24:48.90 ID:auTclGGu0.net]
そりゃ文化として根付かせたいなら日本人が活躍しないと無理でしょ。
いくら帰化して法的に日本国籍だとしても外人は外人というのが一般人からの評価だよ。
援軍で強い日本国籍チームより、弱くても日本人チームの方が応援したくなる、そんなもんだ。

935 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:24:56.55 ID:RJ+JVp6h0.net]
>>910
相撲もフィギュアスケートもコケ?かコケないかだからすごく分かりやすい
年寄り人気が視聴率を左右するこの時代、わかりやすいのは最重要

936 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:25:08.04 ID:u3YjDrVP0.net]
周り見渡しで見ればわかるだろ?
ラグビー経験者なんて皆無だし。まして子供がラグビーやってる姿なんて見た事も聞いた事もない
メジャースポーツなんかになりようがない

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:25:11.86 ID:ttA2GYNw0.net]
>>907
走り回るのと投手の運動量では全く違うよ

938 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:25:33.80 ID:Nd8fnLI50.net]
>>902
お前基地外だろww
アジアの5番手レベルwwwww
死ねよバカ



939 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:25:57.03 ID:Zj5rft8x0.net]
https://live-tennis.eu/ja/wta-live-ranking
女子テニスWTAランキング
16位ワン・チャン(中国)←アジア一番手
25位シェイ・スーウェイ(台湾)←台湾一番手
37位ユリア・プティンセバ(カザフスタン)←カザフスタン1番手
106位ルクシカ・クンクン(タイ)←タイ1番手
108位土居美咲(日本)←日本1番手

中東戦法の結果、こうなった
日本人選手の士気ががた落ちして

940 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:25:57.85 ID:i29Wpx1+0.net]
>>917
そうなん?割と喋れてる方だろ
ラグビーに比べたら
ラグビーは大阪より遥かに日本語酷いだろ

941 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:26:14.31 ID:Ig2GA/+20.net]
>>909
そらそうよ

942 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:26:24.31 ID:70sAEU+n0.net]
>>913
いや韓国の報道では大坂なおみのアジア人初の優勝にケチつけてた
「あれはアジア人じゃない。黒人だ」

943 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:26:32.90 ID:q55bcuoc0.net]
勝って

944 名前:ないでしょ []
[ここ壊れてます]

945 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:26:40.63 ID:3+0gLKqw0.net]
>>911
ラグビーやってる奴って相撲やってる奴と似てるな
ただデカいだけで運動神経ショボい雑魚
だからモンゴルごときに圧倒される
もし大谷が相撲やってたら白鵬なんか幕内上がるのすら怪しいだろうな

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:26:43.21 ID:5KKQo0HB0.net]
>>920
子供がプレイする
その参考にトップカテゴリを見る
そのトップカテゴリで好きな選手を見つける
親も巻き込んで観戦する
テレビであるいは試合会場で
そういう流れはあるかもな

947 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:27:14.53 ID:zJTOezt20.net]
>>920
フィギュアスケートは?
フィギュアスケートやってる経験者なんてまず出会わない
特に男子は
それでも高視聴率で人気だろ

948 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:27:23.53 ID:Zj5rft8x0.net]
>>922
>>923
現実です…

卑怯な大人ばかりの日本スポーツ界のせいで
日本の女子テニスは死んでしまいました
土居、日比野、奈良あたりは世界中堅レベルの才能があったのに…



949 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:27:40.14 ID:05FGgnQC0.net]
南ア倒した後の調子乗りっぷりはすごかったな
よく考えたら予選も突破できてないのに
でも結果五郎丸以外何もなかった

950 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:27:42.26 ID:dIu5aIEe0.net]
>>919
フィギュアは何気に採点めちゃ複雑だけどな
点も回転足りてコケ>回転不足だったりして
見てて分かりやすいかというのも微妙
見た目に綺麗なのはウケる要因だが

951 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:27:54.11 ID:70sAEU+n0.net]
>>921
野球の試合時間とラグビーの試合時間比較してみ

952 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:28:19.04 ID:Nd8fnLI50.net]
>>931
日本をひとくくりで語るならフェド杯だろwwww
史ね基地外

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:28:32.32 ID:5KKQo0HB0.net]
アジアレベルで下手に強いのがダメかもな
悲願のアジア予選突破なるか!?
みたいなネタが使えない

954 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:28:35.55 ID:zN/B2ePE0.net]
>>928
バアさん必死だけど流石にバレバレw

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:29:01.32 ID:pqNMvLB70.net]
比較的学生年代から触れる機会のあるバスケですら今の現状なんだからそんなもんだろ

956 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:29:04.36 ID:LNWf/i6M0.net]
スポーツで言うと
ラグビーは就職率トップなんだから人気で泣かなくていいんじゃね?

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:29:29.68 ID:qnziSVyZ0.net]
>>913
努力してる時点で内心モヤモヤしているということだよ。
モヤモヤするのにライトファンが支持する理由がない。

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:29:54.65 ID:pE+GXEj60.net]
>https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/img/201905200000365-w500_1.jpg
>ラグビー界の現状を振り返り、涙する畠山健介(撮影・峯岸佑樹)

涙する時も五郎丸なんだな



959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:29:56.31 ID:h8wPl/9g0.net]
>>931
国単位で話すならフェドカップの結果とかで比較しなきゃおかしいぞ

960 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:30:02.72 ID:Zj5rft8x0.net]
>>928
相撲はそもそも高校部活人口900人

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:30:30.33 ID:ttA2GYNw0.net]
>>928
大谷信者には敵わんな

962 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:30:32.11 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>924
キャプテンのリーチマイケルなんかは日本語ペラペラだぞ。
日本国籍も取ったし、練習前だか後にはチーム全員で君が代歌わせるようにしたそうだ。
これぐらいやるならいいんだけどな。

サッカーのラモスも日本人選手以上に愛国心バリバリだった。

963 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:30:47.12 ID:Ig2GA/+20.net]
>>931
まじかよ
女子弱くなったんだな

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:30:48.72 ID:+rLby7Ok0.net]
ここに来て今更感のある話が増えてきたな
ただ残念ながらも手遅れだぞ

965 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:30:51.36 ID:1ZD2qu7N0.net]
>>933
複雑

966 名前:ニいうかジャッジのさじ加減だろ
トップ選手すらなんでその採点になるのか理解不能なことがあるって言ってたぞ
まあフィギュアスケートは興行が日本頼みで日本が主導権握れてるから好都合なんだろうけどな
[]
[ここ壊れてます]

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:31:00.65 ID:CleA9zWl0.net]
早慶明同の名門だけでやってるべきだったな。
今は頭がいいってのも通用しない。

968 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:31:18.46 ID:aUEMkiC3O.net]
ラグビーなんざドーしたって人気出えへんわ
デブいヤツら、クロンボ土人が日本のチームに多数在籍、デブのヒゲヅラ汚い、
以前プイプイのレギュラーやったオッサン逮捕された、酒呑んで道路で寝てクルマに引かれたドアホ、

人気でるワケえ無い



969 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:31:26.33 ID:Nd8fnLI50.net]
>>940
だから単一民族国家に幻想として
こだわりがある国だろw

970 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:31:36.20 ID:qeaPNDOl0.net]
>>934
野球半分休んでんだろw

971 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:31:58.67 ID:Ig2GA/+20.net]
>>945
君が代歌わなくてもいいだろ

972 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:32:17.30 ID:AV/EdHu/0.net]
>>922
意味わからずに謎な用語使ってるやつだから相手にすんな。

973 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:32:19.97 ID:OZjBNdZV0.net]
>>943
フィギュアスケートなんて男子は高校〜社会人ひっくるめて60人

974 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:32:37.76 ID:05FGgnQC0.net]
五郎丸が渡仏したころに丁度酒井もOMに移籍してて
サッカーもラグビーも日本人にとって難しいリーグだったけど結果酒井がチームに定着
五郎丸は今から酒井に身体の使い方のアドバイスでも貰ってきたらどうだ

975 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:32:59.51 ID:Zj5rft8x0.net]
>>913
それ君ら卑怯者日本人の言い訳でしょ
中国や韓国はアジアを背負った英雄国ですよ

スポーツでもアジアを守る守護者として
日本、中東、フィリピンといった中東戦法国を成敗している状況です

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:33:22.38 ID:wvg/BHD40.net]
とりあえずスレ埋まりそうなくらいは野次ってくれる人いるのも意外だった

977 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:34:10.06 ID:Zj5rft8x0.net]
日本のスポーツ界がどんな言い訳しても
中国や韓国スポーツ界がアジアを背負って正々堂々としているのは事実

アジアの裏切り者は中東、日本、フィリピンくらい

978 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:34:20.70 ID:NLUd5ext0.net]
>>958
スレ伸びないで40レスくらいしかつかないよりは未来ある気がするな



979 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:34:34.60 ID:Nd8fnLI50.net]
>>957
お前はネトウヨ嫌いの民族主義者なのか?www

980 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:34:43.31 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>953
日本人が歌わないからあえて歌うようにしたんだろ。
それくらいやらないと認めてもらえないってわかってるんだよ。
新撰組が「武士よりも武士らしく」をスローガンに厳しい法度を作ったようなもんだ。

981 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:35:11.27 ID:05FGgnQC0.net]
愛国心煽ってA代表の世間の定着目指してたのはラグビー界なんだよなぁ

982 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:35:13.19 ID:yXbZAZUM0.net]
女々しいなw
さすがホモスポーツ

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:35:14.35 ID:xrPqdGfw0.net]
正直、面白くないもの
アメフトのほうがよほど面白い

984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:35:16.28 ID:OlXIBk5w0.net]
>>936
ことしのワールドカップもアジアは日本だけだしな
アジア予選一応やってたけど出たの3チームだけだったらしい
その勝者香港もオセアニアとのプレーオフに負け敗退
日本が強いというかアジアでそもそもやってない

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:35:22.98 ID:XosHazAQ0.net]
まずルールをみんな知らない

986 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:35:37.40 ID:ZiLoYP130.net]
もりもさんが随分税金投入したろうになぁ

987 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:35:41.74 ID:Zj5rft8x0.net]
>>926
正論でしょ
日本のやり方ならどの国でもスポーツ強化できる
それをやらない国が多いのはアジアの誇りがあるからだよ

アジアの誇りも持たない情けない国が日本ってこと

988 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:35:45.51 ID:Ig2GA/+20.net]
>>962
なんか嫌だな



989 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:35:51.06 ID:Nd8fnLI50.net]
>>962
ああ新選組をあいつら武士じゃないって言ってるのと
同じようなもんだなw

990 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:36:22.57 ID:wvnjHukl0.net]
あとバレーボールや陸上の短距離の強化もして頂きたい日本は

それでも最近はバスケが日本でも盛り上がり錦織や大坂のおかげでテニスも盛り上がり
スポーツは野球だけじゃなくなったことは幅が広がり嬉しいことだよ
今まで俺らの頃が異常すぎたなんでも野球野球野球で別に野球が嫌いなわけじゃないむしろ好きだ
そこにサッカーが加わり根付きだし、やっとサッカーも認知されたし
ボクシングも今バンタムが盛り上がってるが
やっぱボクシングの本当の階級は昔からライト、ウェルター、ミドル
日本人はヘビーは無理だからせめてその三階級で盛り上げてほしい

991 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:36:32.43 ID:4HYda41U0.net]
自分はラグビー部だったけどヤンキー部って言ってもいい
対外試合は変形ズボンで行くのが習わしで先輩から譲り受ける。

教師は体罰当たり前。
休んだら全校生徒の前でネックハンギングツリーとか
腹に膝蹴り、ドラゴンボールでしか見たこと無い背中を両手で殴るやつをされる。

ちな俺ヲタク。
18:30からのエヴァンゲリオン(オンタイム)見たくて部活帰りダッシュで帰宅してた模様。
ブルーシードも面白かった。

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:36:36.46 ID:Cru+D3KV0.net]
>>958
業界が嘆いてるの見て楽しくてしょうがない
最高!

993 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:36:39.31 ID:Nd8fnLI50.net]
>>969
単一民族主義はwwwwwww

994 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:37:54.82 ID:ue3GZMtb0.net]
>>936
アジアで真剣にやってる国がない。
ようするに普及してない。

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:38:00.92 ID:Cru+D3KV0.net]
ラクビーざまあみろ

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:38:13.11 ID:geNjNLugO.net]
あの時五郎丸が国内に留まってトップリーグの人気振興に努めていたら
少しは違った展望が描けたかも知れないのに
彼がラグビー界の未来より自己一身の利益を優先したばっかりに

997 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:38:15.26 ID:Nd8fnLI50.net]
>>969
お前ネトウヨと変わらんじゃんw

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:39:11.85 ID:6En8wrp40.net]
日本代表がほとんど日本人に見えないんだわ
あと森喜朗がウザすぎる
あいつのせいで全てが台無し



999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:40:20.56 ID:8mPgVu7F0.net]
サッカーも代表人気だけ

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:40:33.03 ID:2Hq9bRIX0.net]
>>978
自分が日本ラグビー界を背負うという自覚がなさ過ぎたな。
サッカーのカズや、最近ならフェンシングの太田にはその自覚があった。

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:40:48.66 ID:H18SR7380.net]
>>967
ラグビーは試合中継をたくさん見ないとルール覚えるのは難しいよ
でも勝たないと試合見てもらえないから
結局は人気がどうのとか報道がどうのと文句言う前に
まず勝てよってことに尽きるわけよ

1002 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:41:13.21 ID:LNWf/i6M0.net]
ラグビー部員と同じ数の女子マネージャーが誕生するのはラグビー部くらいだろ
そんな特典が有りながらラグビーが下火ってのは、競技が激し過ぎるからだよ
これはどうしようもない

1003 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:41:21.93 ID:ue3GZMtb0.net]
>>958
野次馬が集まってくるくらいには
盛り上がってきた!
ベスト8目指して頑張れ!
終わった後は多分悲惨やw

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:41:43.88 ID:Ig2GA/+20.net]
森だか自民党だか知らんが、政治家のイメージがあるのはマイナスだわな

1005 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:42:18.31 ID:nDvYa15v0.net]
1回注目されただけでそう思ったとしたら甘すぎる
ブームはすぎるもの

1006 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:42:24.28 ID:Nd8fnLI50.net]
>>985
実はみんなラグビー好きなんよw

1007 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:42:42.28 ID:Vk5w4kkF0.net]
おれはもし子供がスポーツやりたいと言ったらサッカーかクリケットをさせるわ

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:42:59.45 ID:qAP5KOCs0.net]
>>481
さかあって自力でNo.1になれないのかw



1009 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:43:21.06 ID:Ig2GA/+20.net]
>>985 >>981
まあな
サッカーは最盛期過ぎた
他もほとんど縮小化だろう
ラグビーも縮小化でうまくやっていく道を探すだろう

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:43:26.60 ID:OlXIBk5w0.net]
結論

野球がすべて悪い

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:43:47.12 ID:Cru+D3KV0.net]
ラクビーは今までずっと残念でしたね
これからもどうなんでしょうか!
レスが延びて人気出るといいですねw

1012 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:43:47.24 ID:K8DUtv5W0.net]
>>79
これかなあ
ルールも知らなかったけど15年にみたときすごく面白くてこれから盛り上がってくると思ってカンタベリーのシャツ買いに行く気満々だった
けど五郎丸すぐに海外でちゃって一気に冷めた

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:43:49.58 ID:g34iJ8Q60.net]
>>481
きもっ

1014 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:44:01.00 ID:Ig2GA/+20.net]
>>989
クリケットかよ

1015 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/21(火) 03:44:26.34 ID:V7FUtM9F0.net]
むしろクソ弱かった頃のほうが人気あったという・・・w

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:44:27.58 ID:aBp7xaXn0.net]
エディが退任して練習楽になるって喜んでた時点で終わってる

1017 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:44:36.52 ID:wvnjHukl0.net]
ラグビーはな・・大学ならともかく強い高校はステやってるとこもあるからな
あれは頂けないよまあアメフトもラグビー仕方ないがガキで使うのは早い

1018 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/21(火) 03:44:37.94 ID:u3YjDrVP0.net]
>>930
テレビ的に演出もやりたいように出来るから視聴率取るから人気があるように感じるかもしれないが、あの競技を目指そうという子供がどれだけいるかな?特に男子は
今は羽生がオリンピックで金メダル取ったから注目されてるかもしれないが、長いスパンで考えたらフィギュアスケートが人気であり続けるとは到底思えない
だってアレはスポーツというより芸能に近い
スポーツとしてではなく、芸能人のように個人のキャラでの人気で浮き沈みする



1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 36分 26秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef