[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 08:33 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ゴアマガラ ★ mailto:sageteoff [2019/05/18(土) 01:16:43.52 ID:Zb7hhv9b9.net]
杉岡のシュートが右ポストを直撃し、左サイドのネットを揺らすもノーゴール判定

浦和が2点リードした前半31分、湘南のMF杉岡大暉のシュートが右ゴールポストを叩いて左サイドネットに吸い込まれた。
浦和のGK西川周作はゴールに入ったボールを前方に投げ、味方のキックオフを促すような仕草を見せた。

 ところがその直後、山本雄大主審はゴールを認めずにプレー続行を指示。浦和がそのままカウンター攻撃を仕掛け、
この日1ゴールのFWアンドリュー・ナバウトが湘南GK秋元陽太と接触し、そのままナバウトは負傷交代となった。

 明らかにネットを揺らした一撃だったが、審判団はゴールと認めずに現場は紛糾。湘南側が猛抗議して騒然とした空気に包まれたが、結局ノーゴール判定で再開された。

 これには現役のJリーガーたちがすぐさま反応。FW田中順也(ヴィッセル神戸)が「どうみてもゴールじゃん こういうの減らそうよ」と自身の公式ツイッターで呟けば、
ほかの選手たちも疑問を呈するように各自のツイッターで次のように綴っている。

「誤審でしたじゃすまされないよこれは」「こんな事あるんだ」

FW馬場賢治(大分トリニータ)
「浦和vs湘南 人間だからミスは絶対あると思う。それも理解してる。ありえない誤審された経験もある。でもこれはちょっとありえない。
みんな1試合に人生かけて戦ってる。
大事な大事なチャンスにかけてる。誤審でしたじゃすまされないよこれは」

MF堀米悠斗(アルビレックス新潟)
「大誤審すぎる」

MF加藤弘堅

249 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:47:30.85 ID:XeYCXetK0.net]
Jリーグは低レベルって言ってんだろ
ギャンブルとして八百長がいつも疑われることばかりだし
金掛けたチームが勝てないし
だからサポーターも高齢化してて若いサポが入ってこない

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:47:34.74 ID:94tTUTp20.net]
>>223
スタジアム観戦するとわかるけどゴール間際なんて本当に近くないとよくわからない
監督の位置からはよく見えない
年寄りならなおのこと

251 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:47:42.6 ]
[ここ壊れてます]

252 名前:4 ID:WF0y5Cmf0.net mailto: >>225
逆にやきうを応援したいDAZNやメディアが置かせないんじゃね?
反社会的勢力に八百させられなくなるから。
[]
[ここ壊れてます]

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:48:03.42 ID:JIvIlOxX0.net]
ありえないことが起きるのがJリーグということ

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:48:05.55 ID:Bfow7zuO0.net]
>>188
陸上競技場でやってるのもあるしいろいろと難しいだろ
GLTはゴールの判定だけVARはゴールの判定だけでなくファールの判定などにも使える。
GLTを入れたら後でなぜVARを入れなかったんだってなるよ。
他にも問題がある。

フランスでゴールラインテクノロジー使用停止。「受け入れがたい誤作動」
https://www.footballchannel.jp/2018/01/14/post251095/

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:48:13.53 ID:7fjgPT/R0.net]
仕事でリアルタイムで見れなかったけど
見れなくてよかったような試合だった気がするわ

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:48:23.84 ID:CLSV7vOt0.net]
てか
最近 GLT案件多すぎ

清水とかでもあった
もうひとつあった

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:48:27.97 ID:B0u1rxuF0.net]
あんなとこにペットボトル置いとくからや



258 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:48:38.68 ID:W63FRYyO0.net]
上級「やれ」
審判・副審「はい」

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sageわ [2019/05/18(土) 01:48:41.70 ID:3FvIYYKX0.net]
スペインだっけ?
VARで部屋映したら誰も居なかったのw

260 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:48:44.21 ID:TzbZwGLY0.net]
ツイッター見ても八百長疑ってる人が多いな

261 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:48:53.57 ID:N/dJWT830.net]
主審と線審キモすぎる
審判の仕事向いてないから辞めた方がいいな

あり得ないよはっきり言って

262 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:49:04.38 ID:zVbkBuqR0.net]
>>74
満点

263 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:49:19.35 ID:2lS4DiFM0.net]
Jリーグはプロリーグじゃないからしょうがないよ

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:49:21.30 ID:Ufu2qU8Q0.net]
>>222
今回は明らかに審判
VARだのGLTだの以前にこれ判断できないなら笛吹くなよってレベルだもの

265 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:49:33.73 ID:hCndBUQO0.net]
>>128
コラか、と思って改めてDAZN見てみたけど、ずっとボール追って、もろゴール見てるじゃん
何であれでゴールって認めないんだ?

うさんくせー
線審って時折、明らかに不審な奴いるよな
線割ってるのに一方だけかたくなに取らなかったり

266 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:49:43.07 ID:7hThKzXn0.net]
審判を審判できる仕組みも作らなきゃな
首がだろうだろ

267 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:49:49.81 ID:XeYCXetK0.net]
>>6
当たり前だろ
10年前の時点で、コンピューターで日程決めることで、どこを有利にして、どこを不利にするかができるって言われてたのに



268 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:49:50.89 ID:+htYYIV90.net]
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」とかと略す彼等には漢字の素養すらうかがえない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような得体のしれない在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人自身が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5a6827.jpg

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/ い

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sageわ [2019/05/18(土) 01:49:59.60 ID:3FvIYYKX0.net]
>>74
それでビデオ判定して覆らない事あったな

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:50:08.62 ID:M3J5RcCy0.net]
選手皆ゴールだと革新して止まってんのに審判だけ試合続行モード、、
笑えない低レベル

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:50:12.34 ID:ru6hdo6/0.net]
主審はコメントだしてないの?
ビデオみりゃ明らかに誤審とわかるだろ

272 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:50:12.49 ID:Dg4WuTRh0.net]
ゴールラインを超えたら感電するようにしたらどうか?
イノシシ対策に電気柵田舎では普通にあるし

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:50:14.83 ID:e5c8OpLn0.net]
浦和が点やればよかっただけじゃね
痛いんゴしたらわざとボールだしたりするんだからできるだろ

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:50:16.30 ID:SA4yIAtn0.net]
悔しかったら浦和を越える観客動員数だしてみろや

275 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:50:17.13 ID:G+vRg4D80.net]
最近審判の誤審が話題になる事が多くてちゃんとミスを認めたりJリーグ側も気を使って是正に努めてるんだろうなぁ
と思ったらそんなことはまったく無かったなw
これ審判だけ叩くのは簡単だけど管理者としてのJリーグも批判しないと絶対に改善しないぞ

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:50:33.28 ID:4H0A2Qlu0.net]
>>252
変な角度でボール跳ね返ったけどあれはペットボトルが原因だったのか

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:50:52.02 ID:y3nS/w3M0.net]
>>202
そんなお金かかるんだ
DAZNで得たお金こういうとこに使えばいいのにね
ソニーにスポンサーになってもらうとかなんとかならないのかね



278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sageわ [2019/05/18(土) 01:50:56.15 ID:3FvIYYKX0.net]
>>270
審判管理してるのはJFAだぞにわか

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:50:59.06 ID:30QMbJkx0.net]
>>207
怪我人出たら故意にボールを外に出したり、誤審でPK貰ったキッカーがわざと外したりとか普通にあんじゃん

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:51:13.45 ID:94tTUTp20.net]
>>271
ペットボトルには当たってないよ
ネットがカチカチに貼ってあった

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:51:16.01 ID:7fjgPT/R0.net]
>>244
映像で確認しろってVARもないのにどうしろっていうんだよw
浦和がカウンターしたのは良くないけど一番悪いのは審判だろ
GKが後で認めなかったとかは批判されるかも知れんが
ボールを真ん中に戻した行為は何も悪くないぞ

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:51:37.06 ID:dxq2SQ5F0.net]
あの時点で引き上げて大問題にした方が良かった気もする

283 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:52:11.61 ID:Dg4WuTRh0.net]
>>276
あのせいでFWが負傷退場して逆転負けとか
神様っているんだな

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:52:17.51 ID:RbvsasFnO.net]
新日本プロレスのレッドシューズ海野なみのダメレフェリーだな山本雄大w

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:52:18.65 ID:bIqHftC80.net]
追加副審を置かないのは、VAR導入に向けての育成にお金や人材を割いてるからなんだろうかねえ。

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:52:36.76 ID:94tTUTp20.net]
>>277
それをやらなかったから勝ち点3取れたんだぜ

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:52:38.55 ID:tzO27iTv0.net]
普段なら特に気にしないけど
問題の場面のちょっと後に副審コケてるの見てマジでこいつ大丈夫かと変な笑い出たわ



288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:52:42.51 ID:zYja6Rl60.net]
>>236
そらトレーニングやら審判同士でディスカッションやら

289 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:53:08.79 ID:AG0qlkRD0.net]
ガタガタ逝ってんじゃねーよ

審判の判断に従え。審判だって複数で確認し
話し合った上の結論だ。ルールや審判無用だと言うなら
空地野原で貧乏玉蹴り遊びをやってろ

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:53:11.91 ID:EP3o0u0V0.net]
テニスボールほどスピード出ないんだから
テニスみたいなシステムでチャレンジシステム簡単に出来るだろ

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:53:13.61 ID:CLSV7vOt0.net]
>>129
イエモッツは嬌声研修行き

292 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:53:25.40 ID:N/dJWT830.net]
浦和レッズの選手が正直に
とか言ってる奴らもアホ

サッカーはそういうスポーツじゃねえから

293 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:53:26.18 ID:S5mKVlKA0.net]
totoファンとしてはこの山本がレフリー務める試合はトリプルにしたほうがいいようだな

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:53:28.86 ID:IgE0P2uM0.net]
>>182
杉岡ね

295 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:53:39.62 ID:bKDotzdv0.net]
これはゴールラインテクノロジーが導入かな

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:53:41.56 ID:TfvfQket0.net]
とりあえず、選手に責任を押し付けるのは
ミスした審判を喜ばせるだけだから止めましょう

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:53:55.20 ID:9F0HGR5v0.net]
件のtoto BIGにおける不正疑惑に根拠を与えるような審判団の大誤審。

とりあえず反社会的勢力が審判、GK、DFに関わってないか今一度調べるべき。



298 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:53:55.40 ID:pCELVIoD0.net]
>>23
フォアボールで出たバッターランナー
次の打者の投球で、2盗3盗してホームスチール成功
その時判定はボール
キャッチャーが点が入ったと思って
ピッチャーに投げ返したらプレイボール
フォアボール、盗塁、ホームスチール無かった事に???

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:54:24.42 ID:CLSV7vOt0.net]
>わざとゴールさせてれば

2003年 ナビであったな

大分とどっか 京都?

300 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:54:28.67 ID:Bfow7zuO0.net]
>>272
VARはJ2までだかJ3までだか忘れたが5億くらいかかるらしいが来年導入予定で試験導入中だ
ルヴァンカップの一部とJ1参入プレーオフで今年やる

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sageわ [2019/05/18(土) 01:54:33.93 ID:ZJiCS0um0.net]
>>285
そこら辺はfifaがガン
GLTとかも決められたやつが何社かあるけどそれを導入しないといけない

302 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:54:35.40 ID:gQvuKo+p0.net]
浦和の1点目もゴールネットに跳ね返って来てるやん
山本はこれもノーゴールにしろよ

303 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:54:35.98 ID:Dg4WuTRh0.net]
>>292
BIGは関係ないだろw

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:54:38.66 ID:HWau1Imw0.net]
今の時代にビデオ判定も機械もなしとかいつの時代だよ昭和か

305 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:54:41.77 ID:q4+8ii2m0.net]
>>4
totoゴール3の対象試合じゃないんだが‥‥

306 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:54:59.51 ID:foK90eJa0.net]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1558110778/

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:55:01.37 ID:DfJM7HAn0.net]
杉岡はここからがんばって得点を重ねて1点差で得点王を逃してほしい



308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:55:03.25 ID:3dj4vdLC0.net]
なんでこんなに盛り上がってんだよw
誤審なんてよくある事だろww

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:55:11.59 ID:yudOcHuq0.net]
トトゴールの対象試合

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:55:28.60 ID:jZXvHeoc0.net]
totoの結果調整で誤審しとるの?

311 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:55:36.49 ID:S5mKVlKA0.net]
>>287
サッカーはスポーツじゃねーよ
八百長している間はショーだよ

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:55:37.26 ID:Q1lyorAu0.net]
>>4
審判が賭けてないとでも?

313 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:55:38.09 ID:26qvjkWB0.net]
浦和の選手を責めても仕方ない、みたいな書き込みも見るがでもやっぱりサッカーファンはなぜ審判に西川が申告しなかったのか責めていくべきだと思う
もちろん西川がそれを出来なかったのは理解できないわけではないが、周りがそれを騒ぎにすることでそれをスタンダードにしていくことをしないと取り残されると思う
スタンドの掃除をして帰る、なんてことにホルッてるよりもよっぽど浦和の選手がゴールを認めたほうが日本のサッカーの将来のためにはよかった

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:55:54.04 ID:zYja6Rl60.net]
>>248
「Amazing J!」ってキャッチプレーズあったな

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sageわ [2019/05/18(土) 01:55:54.17 ID:ZJiCS0um0.net]
>>304
3点も4点も関係ないけどな

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:56:18.69 ID:pbsqj7HJ0.net]
>>68
副審にとってファーだからなあ、、、

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:56:26.02 ID:0LVlykVh0.net]
浦和もカウンターとか 湘南にボール渡して点取らせたら良かったのに



318 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:56:26.52 ID:9qa2sIys0.net]
これが日本のさっかあーwwwww

世界に拡大www

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:56:32.79 ID:2k/ygXgY0.net]
浦和の選手が正直に湘南のゴールを
認めときゃ恥じかくのは主審と線審だけだったのにな
こんな大誤審、冷静に考えたら
テレビでやられまくるの分かるだろうに

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:56:39.03 ID:9F0HGR5v0.net]
西川はルールに忠実だったけど漢をさげたな

321 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:56:58.00 ID:1JXJ2tWE0.net]
韓国のワールドカップベスト4のように
審判買収は当たり前のように行われているのがよく分かる案件

リーグとしては誤審で済ませるのだろうが

322 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:57:04.03 ID:Dg4WuTRh0.net]
ついでにタイムキーパー制にすればいいのにな

323 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:57:05.22 ID:NSyRRcQi0.net]
サッカーって
八百長なの?

324 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:57:14.43 ID:G+vRg4D80.net]
西川くんはルールを逆手に取るのが得意だからな

325 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:57:23.54 ID:XFRkXHjO0.net]
>>285
チャレンジしなくても主審に教えてくれるゴールライン・テクノロジーというものがあるんだけど知りませんか?

326 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:57:31.49 ID:MojNjCtX0.net]
>>7
https://youtu.be/uQkXcO46QXI

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:57:33.28 ID:e2vijf9P0.net]
しかし、ここまでひどいゴール取り消しは5年に一度とかそういうレペルだな
これはまじでひどい



328 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:57:49.76 ID:Dg4WuTRh0.net]
>>318
ヤオしたのに負けるか?

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:58:01.55 ID:KmYnHT3S0.net]
>>188
>サッカー専用スタジアムかどうかはあんまり関係ない気がするけど

全く関係ないね

330 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:58:10.54 ID:S5mKVlKA0.net]
これでサッカーファンも目が覚めたろう
八百長のシヨーだってことがな

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:58:13.01 ID:94tTUTp20.net]
>>308
それは世界基準じゃないね
そもそもシミュレーションがある競技上でも騙し合いのある世界だからゲーム内ではやるべきじゃないと思う

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sageわ [2019/05/18(土) 01:58:20.24 ID:ZJiCS0um0.net]
>>323
ワロタ
浦和弱くて助かったなw

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:58:44.35 ID:8VRLgE4r0.net]
>>4
嘘松

334 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:58:45.14 ID:nCtkbIC00.net]
>>308
こんなこと言ってるからワールドカップ勝てないんだろうなってよくわかるわ

335 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:59:07.82 ID:G+vRg4D80.net]
>>321
副審物バッチリ見える位置にいるのになぁ

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:59:08.70 ID:QRrztvXf0.net]
前にジュビロがホームでハンドされたやつも相当ひどかった記憶がある

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:59:17.36 ID:8GOrT3Fp0.net]
>>325
審判すらコントロールできてないだろ豚双六と違って



338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 01:59:38.94 ID:yAK/fYzc0.net]
浦和さんが無抵抗で杉岡に1点入れさせてその上で浦和が勝てば美談だったのにgdgdだな

339 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 01:59:56.75 ID:CFXlScY30.net]
>>241
浦和庇うわけじゃかないが
TOTOがある以上故意に失点するのはマズイだろ

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sageわ [2019/05/18(土) 02:00:00.22 ID:ZJiCS0um0.net]
審判のレベルが低すぎてVARで殆ど解決しそうなのが不幸中の幸いだなw

341 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 02:00:03.15 ID:1JXJ2tWE0.net]
>>320
それは導入しないんだよ

都合が悪いからな

もはやスポーツですらない
プロレスと同じものだ

342 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 02:00:07.51 ID:S5mKVlKA0.net]
>>323
最後の1点湘南が決めた時の山本の顔を見ろ
アチャーって顔してるぞ

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 02:00:34.72 ID:9F0HGR5v0.net]
第四審判は選手のレガース確認する前に主審と副審のアタマを確認してやれ

344 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 02:00:50.87 ID:EUAlgben0.net]
Jリーグは審判のレベルも低いのか

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 02:00:51.24 ID:CAo0VgQ/0.net]
審判は選手と違って素晴らしい事をしても褒められずミスをすると叩かれるだけの様な事を言ってたバカがいるが
選手や監督さらにクラブ幹部はミスや結果がでなければサポーターや記者に叩かれなぜそうなったか直接説明するのに
審判は誤審について説明もろくにせずまた別な試合で笛を吹いてる人手不足に胡座をかいたバカが多い

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 02:01:00.58 ID:vtQjTGvq0.net]
山本雄大ってググったら誤審が大量に出てくるんだな・・・
こんなのが日本の審判の上位とかひどすぎる
こいつもJ2に飛ばした方がいいんじゃないのか

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/18(土) 02:01:03.61 ID:3dj4vdLC0.net]
>>335
VAR導入で全て解決?ないない
肝心な時にVAR発動しないんだろ、リーグアンで散々見てきたよ死ねよ



348 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 02:01:06.80 ID:NL6bS13m0.net]
プロスポーツなのにきょうびビデオ判定もねえのかよ

349 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/18(土) 02:01:09.07 ID:26qvjkWB0.net]
>>329
確かにそういうことを称賛される文化があるイングランドやドイツが
国際舞台で弱いならそれもそのとおりだね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef