[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 11:11 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【幻冬舎実売数晒し】小説家・渡辺浩弐さん「幻冬舎の本って数字バラしてもいいの?」 「じゃ。この本、印税2%でした」原稿料はゼロ円★2



1 名前:豆次郎 ★ [2019/05/17(金) 17:48:41.81 ID:B3Pb/DNM9.net]
渡辺浩弐@kozysan

幻冬舎の本って数字バラしてもいいの? じゃ。

_人人人人人人人人人人人人人_
> この本、印税2%でした <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

https://twitter.com/kozysan/status/1129128411484418048?s=21
https://pbs.twimg.com/media/D6svw6mWsAcmF0J.jpg
--------------------------------

こんぷんこ@COMPUNCO
返信先: @kozysanさん

原稿料もお願いします!

https://twitter.com/compunco/status/1129183221025951745?s=21
--------------------------------

渡辺浩弐@kozysan
返信先: @COMPUNCOさん

ゼロ円

https://twitter.com/kozysan/status/1129184198609080320?s=21
--------------------------------


※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558067518/
(deleted an unsolicited ad)

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:41:50.22 ID:rbJoNcbK0.net]
懐かしい。クレアと松竹芸能の芸人の人元気かな?w

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:41:53.16 ID:uCG5xwrO0.net]
>>293
CDって今は出るか?
オリコン発表じゃねえの?

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:42:07.75 ID:0iBdLr0P0.net]
>>31
プロなんだから当たり前
プロ野球だって能力落ちたら即クビになる

嫌ならサラリーマンでもやれば?

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:42:13.35 ID:r6DliVSc0.net]
今時原稿料払ってまで本にしたいって
殆どいねーわな

元々一握りだったのだし

305 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18: ]
[ここ壊れてます]

306 名前:42:14.11 ID:xdD2nGfI0.net mailto: こういう暴露合戦見ると
小説って本当読まれてないんだなっていうのが分かるな
[]
[ここ壊れてます]

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:42:14.87 ID:I8jKYfKP0.net]
PCランドのやつwww
youtube検索すればボクシングでボコボコにされてる動画とかあるぞ

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:42:24.10 ID:/PL92npi0.net]
>>269
それ発行部数売れてる部数ではない
日本の作者はだいたい発行部数で印税貰ってるから実売関係ないけど
本屋や出版社からしたら実害被るから薄利多売産業になってる
売れてる作品より赤字出す作品が多いからね

309 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:42:27.65 ID:+FDdDoQZ0.net]
百田の本の実売数はどれぐらいかな?



310 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:42:39.08 ID:5/n4pKGd0.net]
渡辺浩弐はその契約で納得して原稿書いたんだろ?

販売実数はそのまま言っても法的には何の問題もないが
個別契約金額については守秘義務あるだろ 渡辺アホなの?

311 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:42:58.77 ID:O+GTiRF40.net]
BLACKOUTのドラマは面白かったよな

312 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:43:01.58 ID:48IKVudg0.net]
印税は刷った段階で刷った数に応じて貰えるリスクのない収入だから
仮に売れなくて返本されてもダメージ受けるのは出版社側やからな。
だから売れないと解ってる本を5000部とか一万部とか刷らせれば得するのは作家

313 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:43:17.58 ID:EWJZJIxN0.net]
>>274
可能性はあるな
あと、ゲームキッズシリーズって、ファミ通がエンターブレインからKADOKAWAになったりとかその流れで出版社色々と変わってるんだよね
恐らくそのいっちょ噛み、もといメディアミックスの関係とかもあるんだろうな
その関係でこんな印税になったって所なんだろうな

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:43:19.55 ID:UyJSLrwl0.net]
ニコニコ動画の公式ゲーム番組で見てた
セクロスって言ってたな

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:43:27.15 ID:uCG5xwrO0.net]
>>295
今更発行部数と実売部数の違いわからんやつがコメントするなよ…

316 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:43:33.26 ID:97F7yU8e0.net]
>>236
恩とか義理とかも大事だけど

事実を公表する事に抵抗する意味がわからないんだよね
本に限らずだけど何かを作り商品として
世に出し売る以上は
どれだけ売れたかという数字もその作家を評価する大事なポイントじゃん
リアルなわかりやすい数字から逃げたら駄目だろ

不都合な真実から目を背けたいだけじゃん

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:43:34.17 ID:s6nBqxps0.net]
大層なタイトルつけてるけどハゲの本も程度がしれるわな

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:43:37.24 ID:w3p049r00.net]
みんな印税10パーが嘘松と

319 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:43:53.11 ID:9PW5dzr80.net]
>>292
ひ弱な作家どもに頼らないとやっていけないくせに
作家使わずに出版社やれ



320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:43:53.78 ID:0iBdLr0P0.net]
>>285
だから温情で出そうとしたら、会社の営業妨害かましてきたから「だったらやめる」となっただけ

どんだけ自己評価高いんだよwwwwww

321 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:43:55.52 ID:+FDdDoQZ0.net]
雑誌とか新聞は
実売数出されるとヤバイんだよ

部数を水増して広告費を上げてるから

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:44:03.13 ID:wPNUfp410.net]
印税って一律かと思ってたら作家によって違うんだな

323 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:44:08.67 ID:5C2Ea6fe0.net]
文壇のひ弱さが情けない
自分たちは実売公開されただけで涙目で発狂とかさ…

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:44:24.08 ID:lsELT/Gz0.net]
2%ワロタ

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:44:27.10 ID:eI7kse6S0.net]
何が悪いのかわからない

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:44:51.66 ID:fmzjVd/F0.net]
これはもう大竹まことと対談しかないな!

327 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:44:53.99 ID:O+GTiRF40.net]
>>320
ガチョーンみたいな手の形で挨拶すること

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:45:08.71 ID:kY9uZ8N/0.net]
この人本業は小説家だったのか
てっきりゲーム、サブカル系のジャーナリストかなんかだと

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:45:14.35 ID:pxrETMBM0.net]
>>317
漫画家くらいしか知らんが1Pあたりの原稿料も違うしね



330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:45:21.74 ID:I8jKYfKP0.net]
>>141
いうても社員も給料が0か?
社長個人だって貰った所得は返さんだろ
会社だけに赤被せてあとで破産してしらんぷり

331 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:45:27.06 ID:RXsXrLpZ0.net]
ダサい。

印税2パーセントって、どんだけ作家としての価値がないのよ。あと、交渉能力ゼロ。

コンビニに並ぶ漫画原作で、適当に仕事した俺でも出版社から印税5パーセント勝ち取ったわ…。

自分のダメさ加減をどんどん晒してるだけだな、こいつ。

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:45:31.08 ID:F5W+059a0.net]
売れる作家には相場より多く印税払っても良い
でも売れないからって2%は流石に酷い

333 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:45:35.52 ID:+FDdDoQZ0.net]
小林よしのりにもコメントしてもらいたいな

幻冬舎からたくさん本を出してるから
https://www.gentosha.co.jp/author/a105.html

334 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:45:41.11 ID:Cy885BdF0.net]
作家が損するだけのme too運動w
売れない作家の自虐テロ

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:45:47.58 ID:HGMyJM7W0.net]
>>315
順番が違うでしょ…

336 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:46:08.39 ID:5C2Ea6fe0.net]
普段意識高そうなこと言っているのに
実売数晒されただけで涙目ってどんだけお子ちゃまなのよ

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:46:16.96 ID:/PL92npi0.net]
>>293
書籍も数字出してるよ
日本の悪い慣習で実売はいろんな産業で出してない
嵩上したり、発行部数て言い方変えたりで胡麻化してる
だから謝罪もしたし作者も大騒ぎしてる

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:46:23.22 ID:7ptyWnbb0.net]
なるほどなー

津原泰水@tsuharayasumi
1 時間1 時間前
実売をさらされて困るのは、何十万部も出荷されてしまった作家ですよ。損益分岐点に達していない段階では、赤字の額が桁違いですから。

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:46:30.06 ID:JKwr6Ghk0.net]
>>320
それが正しい感想ってもんですよ
村社会のくだらん掟にこちらが合わせる必要は無い
村ごとぶっ叩くのが正解



340 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:46:35.41 ID:5rYWlem10.net]
どこの出版社も芸能人頼みになるよな
自称売れてる作家の売り上げがひどすぎるからw

341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:46:42.61 ID:JUsAFdaM0.net]
ちなみに高橋名人の伝説のスイカ割りの演出考えたのも
この渡辺な。

342 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:46:52.81 ID:OY9TyLN50.net]
このレベルの著名人相手にマウントかましてるこのスレの方々はどんな大人物なんだろ?

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:47:02.62 ID:Eun2iwHJ0.net]
2%で引き受けたの自分やないか

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:47:07.12 ID:uCG5xwrO0.net]
>>311
個人のそういう数字公表してる業界ってなんかあるっけ?
スポーツ選手でさえ自分で仄めかすか推定だし

345 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:47:25.81 ID:xcUsoUXh0.net]
>>315
赤字になる本出そうとしたら何故か作家に攻撃されたとか出版社も人望がなさ過ぎて笑う

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:47:47.48 ID:fPO2PKnV0.net]
>>335
出版も音楽と同じようにジャニAKBばかりになるのか…

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:47:52.01 ID:w3p049r00.net]
野球も全部公表したらめちゃ安かったりしてな

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:48:09.96 ID:Rw/n0aiP0.net]
>>331
そもそも出版社自身がその商法で飯食ってるってのを忘れてないか?
見城が何で速攻で謝罪したかって自分で自分の首を締める発言に他ならないからなんだよ

349 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:48:10.39 ID:EWJZJIxN0.net]
>>323
でもない
会社社長であり、映像クリエイターであり、小説家であり、ゲーム評論家であり、喫茶店のマスター



350 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:48:13.16 ID:2mJgHve00.net]
間にドラマはさんでいてそっちに印税取られているんだとしたら、それを言わないのはフェアじゃない

351 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:48:15.01 ID:ZfBqkb+60.net]
よく知らない業界の暴露大会は面白いからもっとやれ

352 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:48:15.58 ID:O+GTiRF40.net]
>>339
ないなあ
良いときは出す悪いときは隠す
これは人類共通の性質だよ

353 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:48:24.08 ID:+FDdDoQZ0.net]
百田の本も「たくさん刷ったでー」ってだけ

印刷した分実際に売れないと不良在庫になる

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:48:51.02 ID:/PL92npi0.net]
>>317
売れてる作者だと15%とか破格になる
慣例でだいたい10%で新人あたりだと7〜8%が普通みたいだけど

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:49:05.05 ID:eI7kse6S0.net]
>>337

著名人に意見言うとダメなの?
明治時代の人?

356 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:49:05.61 ID:zr7zmHYs0.net]
フリー編集者だけど
印税って一般的には10%って言われてるけど
特に文字書きの売れない作家/作品は10%以下が普通で
この人の2%ってのは他に出版の口がないからぜひお願いしますとか
そんなレベルだよ

まともな書き手ならこんな条件では絶対に受けないから
つまりこの人がいかにダメ作家かを自己紹介してるってそれだけの話し

357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:49:09.15 ID:uCG5xwrO0.net]
>>320
社長の意に沿わなかったら
業界の通例破って暴露されるってビジネス的にありえないと思うけど

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:49:09.67 ID:8yr/RvIs0.net]
>>1
原作者じゃないからだよ
原案+ドラマのノベライズだからw
中身考えてるのは脚本家www

359 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:49:19.86 ID:5rYWlem10.net]
>>341
春日太一があげてる発行部数を一週間で売り上げちゃうから



360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:49:22.33 ID:WeqT96xl0.net]
>>310
増版重ねての発行部数はある程度実数に近くはなるんじゃね?
重版なしの発行部数と実数は乖離してそうだけど

361 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:49:33.70 ID:O+GTiRF40.net]
>>350
意見はいいけどマウントカマスのはだめだよ

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:49:38.71 ID:1e1BMM/b0.net]
売れない自称作家を売れる作家が食わしてやってる業界だからなあ
自爆行為にしか見えない

363 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:50:00.47 ID:xdD2nGfI0.net]
売れてる作家のおかげで売れてない作家が本を出せるってことだろ
見城も性格悪いけどそりゃ一言くらいは言いたくもなるわな

364 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:50:07.55 ID:gdWxjrZO0.net]
>>348
今回の揉めるきっかけになった百田の本は既に返本の山で在庫も裁断済み

365 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:50:13.52 ID:5C2Ea6fe0.net]
見城も秋元みたいで嫌いだが
今回は文壇側が情けなさすぎる
こんな情けない理由で発狂した連中が
これまでにいるのだろうか?
びっくりした

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:50:20.65 ID:r6DliVSc0.net]
2%だと売れないの分かった上で
温情で出したってレベルだーな

367 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:50:34.81 ID:baLRcS++0.net]
>>1
原稿料を貰わなくても仕事受けるもんなんだね。
大変だw

368 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:50:40.28 ID:RbPfn0D80.net]
>>87
オレは右寄りの漫画家だけど、部数ばらす見城はどうかと思うわ。
今後の営業やりづらくなるじゃねーか

369 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:50:42.87 ID:iRGoLmFh0.net]
ははっw
見城人気あるじゃんよかったなw



370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:50:53.17 ID:eI7kse6S0.net]
>>356
意見言うのとマウントかます?の違いって何?

371 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:50:55.24 ID:f3tXWVH40.net]
夢を売る男 (幻冬舎文庫)でも読め
https://blogos.com/article/73592/

372 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:50:58.68 ID:BnDI8qDg0.net]
寅舞竜のおっさんはレコード会社通さずヒット曲出したから大儲けなんだろ
小説家も自費出版すれば?

373 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:51:04.23 ID:2k1vlcwH0.net]
なんか自分がダメージ食らってね?

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:51:14.26 ID:8yr/RvIs0.net]
>>361
原作者じゃないからw

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:51:24.78 ID:lMBW30oH0.net]
とりあえず百田の作品の部数も発表してイーブンにしとけよ

376 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:51:29.24 ID:TBcSPWPm0.net]
>>62
わかる
たけし軍団がやるようなくだらねえ遊びとかやってたりとかな

377 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:51:30.83 ID:/1JsTGG40.net]
左翼の仲間連中は買ってなかったのか?w
在チョン帰化チョンがK-POPのCDを買わないのと同じだな。
チョンはみんな「K-POPは日本のJC、JKに大人気!!」
とステマばかりして自分では1枚も買わない。

378 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:51:35.82 ID:Cy885BdF0.net]
いい大人が2%で契約したってのが問題じゃね?
新人じゃねえのに。ばかでしょ。
嫌です。他で出しますっていうだろ普通。
自分で納得してハンコ押したのに今更いうってカッコ悪いわなw

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:51:41.35 ID:JKwr6Ghk0.net]
作家含めて業界全体が腐ってるんだよ
嘘つきしかいないんだから擁護する何かがどこにも無い



380 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:51:42.89 ID:O+GTiRF40.net]
>>365
それは>>337が言い始めたことだから
>>337が知っているのだろう
彼に聞いてみれば良い

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:52:22.63 ID:/WJdg+zt0.net]
小説家なんつってもさ売れてないのがほとんどなんだろうな

382 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:52:30.75 ID:O+GTiRF40.net]
>>373
言うのはいいだろ
事実なんだから
これを今更10%にしろとか言い出したなら
かっこ悪いけど

383 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:53:01.81 ID:5poN+rI30.net]
仮に10万部売れても
二千円しか儲けないのかよ
ひでー出版社だな おい

384 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:53:13.44 ID:CgaIWyVq0.net]
>>373
2パーもカッコ悪いけどな
あとでバラされて

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:53:22.03 ID:JKwr6Ghk0.net]
>>373
2%で契約した ×
2%以上では儲からないと判断された 〇

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:53:23.09 ID:7lWaDT2W0.net]
雷句誠って漫画家がいろいろ訴えたときも最初は同調する人が多かったのだが
その人の漫画がコケ始めてから主張そのものを嘲笑うやつが増えた
関係ないと思うんだが

387 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:53:23.28 ID:IG6ltJ+U0.net]
だれ?
また売名?

388 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:53:43.16 ID:O+GTiRF40.net]
>>378
1円かよ

389 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:53:46.17 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>363
俺は見城も安倍も秋元も嫌いだがさすがに実売晒しで発狂はねえわ

だいたい出版社側は他社の作品でもおおよその実売数は分かっているんじゃ?
自社の発行部数と実売の係数をかければ良いだけだし



390 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:53:48.50 ID:97F7yU8e0.net]
今どきさぁ
有料メルマガの読者数だってどれだけの客がついてるかランキングされてるというのに
書くことを生業としてるプロの人達が
本がどれだけ売れたか数字を公表される事に
ここまでヒステリックに反応してるのを眺めてると
出版業界って馴れ合いや暗黙の了解だらけの
古〜い古〜い業界なんだなと
そういう業界の人達が政府が出す黒塗りだらけの資料を批判できる感覚が摩訶不思議ッス

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:54:00.53 ID:2QM+qVwP0.net]
こんなのでも2%も印税出るんだ。
ボロい商売だね

392 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:54:05.22 ID:S9KWJ8Af0.net]
>>375
何でもかんでもマウンティングって言う人は頭おかしいか過度な承認欲求抱えてるのに劣等感が強いだけ。サブカル好きに多い

393 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:54:21.14 ID:V+7/cgcT0.net]
>>382
ただいまPCランド知らんんのか?

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:54:33.34 ID:/PL92npi0.net]
>>367
リアル鬼ごっこて作品がまさにそういろいろ文句言われてるけど売れて全部総どりしてる

395 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:54:34.59 ID:O+GTiRF40.net]
>>387
たぶんそういうのがマウンティングじゃないかな?

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:54:39.85 ID:eI7kse6S0.net]
>>375
マウントかます
って言葉の意味がわからないのに引用したの?

397 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:54:47.15 ID:jo+M83er0.net]
それでしか受けれない才能なのになw
自爆してるよw

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:55:00.60 ID:vO530uLD0.net]
自営だろ
イヤなら他で書けばいいだけ

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:55:19.29 ID:JUsAFdaM0.net]
>>385
メルマガとかは在庫のこらないし、
印刷代も紙代も製本代もかからないからできる話。



400 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:55:27.94 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>374
見城
秋元
安部ゲリゾー

俺の嫌いな人間TOP3だが
今回は実売数晒しで発狂した文壇がおかしいよな

まぁ、齋藤飛鳥とかあの辺のブスの写真集とかが
実売数万部程度なんだってことがおおよそ予想出来て
まぁ、秋元アイドルなんてそんなもんだと納得したが

401 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:55:41.36 ID:/XFL35Or0.net]
さすがにそれは2%しか貰えない作家さんサイドに問題があるのでは…

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:55:41.90 ID:JKwr6Ghk0.net]
>>376
小説はファンが付くから
固定層は出せば出すほど安定するはずだが
そこで固定層が減るような作家はブロガー以下という事だな

403 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:55:46.56 ID:O+GTiRF40.net]
>>391
そうだよ
それは可能でしょ
言葉は記号なんだから

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:55:54.78 ID:UqbzBOCj0.net]
沈黙は金。
この速さなら言える!的にべらべらしゃべると、他社からの評価も下がりかねん

405 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:55:59.72 ID:Cy885BdF0.net]
>>377
じゃあなんで2%で契約したのか聞きたいねw

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:56:11.79 ID:eI7kse6S0.net]
>>398
あ、はい

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:56:24.79 ID:w3p049r00.net]
10から8に下げられるとかのほうがなにげにこのあときいてくる暴露

408 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:56:30.44 ID:xcUsoUXh0.net]
2%でなんで本出したの?と聞かれたらどうするつもりだったのか

409 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:56:30.98 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>385
本当だよな
営業マンが営業成績を社内に張り出された発狂したようなもんだよな
いや、営業取って来れるように頑張れよっていう



410 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:56:32.44 ID:aZCDBED10.net]
相場知らないから
高いのか低いのか分からん

411 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:56:38.18 ID:sp/u4CFA0.net]
ググったら一発だな

https://www.gentosha.co.jp/author/a85.html

412 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:56:42.93 ID:gIIrsiKf0.net]
幻冬社めっちゃ恨まれてるな
どれほど悪徳なことやってたんだよ

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:56:49.91 ID:lG4SlbAq0.net]
出版社なんて、たくさんあるんだから、幻冬舎にこだわる必要ないやん。

作家が自信を持って選べ。さらに

414 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:57:03.33 ID:O+GTiRF40.net]
>>400
聞けばいいじゃん
↓これコピペしてツイートすればいいだけだ

@kozysan なんで2%で契約したの?

415 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:57:10.59 ID:xdD2nGfI0.net]
嘘がまかり通るから
見城みたいな奴がのさばれるってことでしょ
作家陣も情けないよね

416 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:57:19.16 ID:5poN+rI30.net]
在野の人間が大学の教授職に招かれる時
資格が出版した本の数が二冊以上とか聞いたことある
そういうアリバイ作りに利用したい人はこの条件でも飲むだろうな

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:57:33.80 ID:s6nBqxps0.net]
もう本なんて全然売れないんだな
もうだめだな

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:57:39.05 ID:vsFi/DSj0.net]
流石に嘘くさいな
契約書はあるの?

419 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:57:48.47 ID:2mJgHve00.net]
ドラマの脚本家に書かせれば良かったのに、2%でもいいから俺に書かせろとなったんかな



420 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:57:52.07 ID:5C2Ea6fe0.net]
文壇のお子ちゃまぶりにマジでビビったわ
日本で一番ひ弱な業界だろ
社会に出たら自分の残した成果で比較されるの当たり前じゃん
見城は何も悪いことはしてないだろ、今回は

普段は日本のモラルを壊している側でろくでもないけどさ

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:57:59.81 ID:bJc7rX6+0.net]
>>395
うわー保険かけてんのバレバレでダサすぎ

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:58:09.39 ID:bcmT3Bks0.net]
自費出版すれば総取りやん
何でやらんの

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:58:25.76 ID:8yr/RvIs0.net]
ドラマノノベライズで10%なんてもらえるわけないだろ
権利者他にもいるんだからww

424 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:58:42.10 ID:Ve9ls6AI0.net]
渡辺になっちゃうぞ
こーじーまた肋折られるぞ

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:58:45.14 ID:vO530uLD0.net]
>>399
どこもめんどくさい奴の本出したくないわな
売れてれば別だけど

426 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:58:58.22 ID:O+GTiRF40.net]
>>417
昔は世間に「こんな本出しました、買ってね」って知らしめる方法がなかったからね

427 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:59:06.12 ID:qd5Yx6EI0.net]
印税2%は安すぎるな。

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:59:07.85 ID:uCG5xwrO0.net]
>>355
逆にあれだけ売れているであろう人でも
あくまで推定しかできない形でしか公表されてないくらい業界的に実売部数はタブーだったと

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:59:18.49 ID:O13BXy+N0.net]
大竹まことやポピンズの金子恵実と出てた男



430 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:59:18.94 ID:KIlcTeNS0.net]
幻冬舎の看板作家、百田尚樹氏の著作は素晴らしい

さくらは少し泣いた✕6回
さくらは少しドキドキした
実はこの段階で肉体関係は無かったのである✕4回
注:三十代前半で結婚歴4回の女性の描写

431 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:59:20.58 ID:gIIrsiKf0.net]
花村萬月のツイッター荒ぶってるなあ

432 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:59:23.65 ID:5C2Ea6fe0.net]
見城は堀江や秋元、ヒロユキとかあっち系の人間で
俺の大嫌いなタイプの人間だが
今回は見城に落ち度があるとは思えない
むしろただの正論だろ

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 18:59:25.74 ID:UkXoKSIR0.net]
後戻りできない段階で二%下げるといわれたって暴露も出てるな
そっちの方があれだわ

434 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:59:30.80 ID:p2roZag/0.net]
>>372
日本国内のチョンポップの売上なんて
大半がチョンによるものだぞ

435 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:59:44.08 ID:48IKVudg0.net]
・ドラマのノベライズだからドラマの制作サイドらと印税は分け合う
・TVドラマという一定の発行部数が見込めるジャンル
・印税は売れた数じゃなく刷った数に応じて発生

2%という数字は妥当なうえ、そこそこ発行されてリターンもでかい
そういった点を出さずにタイトル釣りまとめサイトがごとく、
2%という数字だけを一人歩きさせている

436 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 18:59:47.56 ID:+FDdDoQZ0.net]
文壇というか
出版業界そのものが
部数を水増して広告費えてるから
実売出すのはタブーなんじゃねえのか

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:00:03.79 ID:fsERP9B50.net]
箕輪もめっちゃ敵作ってるしな
時代遅れなのは作家の方な気がするわ

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:00:04.46 ID:z+cTZm/y0.net]
>>399
幻冬舎めんどくさそうだから他行くわってなるわな

439 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:00:08.76 ID:ApW2VL0k0.net]
ただ今PCランドの人??



440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:00:23.92 ID:lsELT/Gz0.net]
>>408
その会社に限らず出版全体がアレなのでは

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:00:25.21 ID:twmAfKWA0.net]
>>27
それか
なんとなく覚えてるわ
深夜番組だったような

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:00:25.70 ID:I8jKYfKP0.net]
恥ずかしいのは日本人の特性だよ

「売れてる!」 → じゃあ自分も買おう
売れてない → 売れてないものはダサいから避けよう

トヨタ、ドコモ、セブンイレブンばかり客いるだろ

443 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:00:28.47 ID:bEyBfVzp0.net]
で、何冊売れたの?それを言った方が説得力が出るよ。
少なかったらそりゃ印税少なくされてしょうがないわってなっちゃうけど。

444 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:00:38.19 ID:p2roZag/0.net]
>>372
※参考資料
■原爆少年団ツアー規模

・韓国 公称9万人動員

・日本 公称38万人動員

要は母国での「コンサート難民」を
日本が受け入れているという形

ファンの実数で言ったら韓国は日本の数十倍になるはず
どう考えても需要と供給のバランスがおかしい

※参考資料
2017訪日韓国人数 約714万人

445 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:01:06.65 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>416
いや、正直、普段から見城や幻冬舎嫌いな人間でも
今回は発狂している文壇がお子ちゃまって反応だろう

司馬先生や池波先生がご存命だったら
実売晒されただけで発狂する文壇の側が皮肉られていただろう

446 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:01:13.95 ID:Gru1kg280.net]
ファミ通で連載してた短編小説はおもしろかったな
PCランドのイメージのほうが強いけど

447 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:01:20.69 ID:O+GTiRF40.net]
>>437
全世界そうだろ

448 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:01:37.48 ID:SHcsWbtf0.net]
ノベライズだと10パーセントを割るから1人あたりは少なくなるってことじゃ無いの

449 名前:ん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:01:56.58 ID:5rYWlem10.net]
売れてなさそうなアイドルでも海外ロケで写真集作って豪華そうに見えるけど
そこら辺の作家に比べたら全然売れてるから好待遇なのも納得したわ



450 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:02:00.89 ID:iNfwzbxn0.net]
あーこの人
昔コメンテーターやってたね

451 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:02:22.37 ID:Ve9ls6AI0.net]
こーじーはもういい
ポピンズの金子って今どうしてるんだ
全く情報が無い

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:02:24.97 ID:G4wmpzNm0.net]
本来自費出版が当たり前なところ
出版会社が売ってくれるだけでもありがたいと思え
同人作家の大変さ考えたことあるか?

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:02:28.70 ID:6N05W4bQ0.net]
大竹まことのPCランド 「こうたくーーん」と言いながら自分のおっぱい吸う小学生の男の子が忘れられない。

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:02:41.71 ID:AGSwE2vj0.net]
とりあえず幻冬舎の本買うのやめる

印税2%じゃ作家にお布施できないから
ほかの出版社のほうを買うわ

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:02:44.34 ID:xXcz0VdH0.net]
>>415
む…村社会の掟を守れ〜!って言ってるような気がするけど、やってることは
殴りにこない政府相手にイキってるより、よっぽどロックだからいいんじゃないか

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:02:59.77 ID:F5OE4irQ0.net]
>>404
ほとんどの営業マンは外部に各人の成績公表されたら嫌だと思うし、そんなことしてる会社ないと思うけど

457 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:03:09.85 ID:Cy885BdF0.net]
>>433
でも2%の人は売れなそうだからどの出版社もお断りw

458 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:03:12.82 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>432
俺箕輪とか見城異常に嫌いだわ
この騒動で幻冬舎が駄目になるなら願ったりが
それでも今回は文壇の反応がおかしいと思うぞ

別に実売データ晒すのは悪じゃないだろ
むしろCDバブルの頃の実売データとか知りたいし
自社買いがどれだけあったか知りたいし

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:03:17.02 ID:/78Hi5zQ0.net]
良かろうが糞だろうが売れる見込みがある本が大事なんだよ
売れる本が有るから売れない本を出版出来る余裕がうまれる
そういう遣り繰りをして成り立ってるのに売れそうな本や出版社を叩くとか自殺行為でしかない



460 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:04:00.06 ID:5poN+rI30.net]
2%ってスーパーのポイントカードの
率だよな 笑っちゃうよ

461 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:04:00.17 ID:7VWVtSNC0.net]
古典しかよまねーから誰だか知らなかったけど売名にはなったな俺に

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:04:02.67 ID:71cUp7rq0.net]
https://i.imgur.com/3tk0ZFk.jpg
津原泰水
なんだパヨクだったかw

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:04:15.76 ID:pxrETMBM0.net]
え、名のある作家でもないくせにそんなに貰ってんのと思ったけど

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:04:19.33 ID:8yr/RvIs0.net]
>>430
コレ
ほんま卑怯だなぁと思うわ

465 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:04:19.65 ID:97F7yU8e0.net]
>>404
そうそう
何かこの件で発狂してる作家さん達のツイートとか見てると違和感があって
プロとして仕事をして客の財布から金を出させるところまで持っていく能力の有無を
数字というごまかしようのないもので
評価される事が嫌だから拒んでる
ただの自己中にしか見えないんだよね

466 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:04:25.54 ID:O+GTiRF40.net]
>>456
一番最近で何読んだの?

467 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:04:50.63 ID:Ve9ls6AI0.net]
>>448
youtubeにあるぞ
自発的にやったネタかと思ったが、大竹がこうたくん言いながら吸えって演出してたの見て少し安心した
やっぱ変な子だったけどな

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:05:00.27 ID:FZtrebg/0.net]
>>32
でも電通も博報堂もが反百田でスクラム組んでる
幻冬舎も含め一気に潰しに来てるのでは?
聞いたこともない奴だけど津原って作家有利だよ

469 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:05:08.78 ID:AxcTSoNp0.net]
これは新潮45のように確実に右翼が負ける例



470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:05:10.99 ID:62ivJRWH0.net]
売れてないから2%なだけやろ、

結局、売国キチガイ左翼が百田たたきたいから、ソレに乗ってる売国作家、売国メディアが
これがチャンスと、幻冬舎を総攻撃してるだけ。
裏にいる売国キチガイ勢力に踊らされる売国作家のあぶり出しが進むだけ。
売国作家の方が今後は敬遠されるだけだよ、せいぜい暴れたらええわ、

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:05:11.64 ID:3B0zxXOu0.net]
>>168
わろすw

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:05:23.97 ID:JKwr6Ghk0.net]
お前らが対立する必要はどこにもないぞ
村社会内部でうんこの投げあいしてるだけだから
どっちの肩を持ってもうんこまみれになる

473 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:06:01.55 ID:tf577vg80.net]
>>453
今回出版部数を晒したことは開示ではなく攻撃だからこれだけ反発を食らってるんだろ。
圧力をかけて中止させたあとで有本が煽り、さらに追い打ちでこれだからな。

474 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:06:04.10 ID:5C2Ea6fe0.net]
俺は基本的に
堀江
ヒロユキ
与沢
秋元
見城
箕輪

↑この辺の人間は大嫌いだが
今回は文壇がおかしいと思うぞ
普段イキりまくっているのに
作品の実売データ晒されたくらいで発狂は駄目でしょ
普段の発言の説得力がマイナスになるひ弱さだわ

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:06:08.63 ID:7VWVtSNC0.net]
>>461
浜松中納言物語

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:06:13.21 ID:lee0Hx410.net]
これで心置きなく色んな作家を安く買い叩けるなwww

477 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:06:19.38 ID:Cy885BdF0.net]
>>459
なるほど
パヨクの炎上商法かこれ

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:06:32.54 ID:COXWf7gQ0.net]
ジャップは本読まねえからな

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:06:44.35 ID:8yr/RvIs0.net]
>>465
ちゃうちゃう
こいつ以外に権利者がいるから2%



480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:07:09.85 ID:F5OE4irQ0.net]
>>460
他の業界でも個人の売り上げ発表してるとこなんてないでしょ

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:07:26.34 ID:0RLnIZ4c0.net]
市川かおりが好きだった。

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:07:32.20 ID:Oturg/2M0.net]
日頃からヘイト買いまくってる一つの切っ掛けで集中砲火
良い勉強になったよw

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:07:38.00 ID:obUOUUsZ0.net]
ドラマはクッソ名作だったけどな、「1999年、既に……」で始まる「怪奇大作戦」+「Xファイル」って感じで

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:07:39.18 ID:vLbaizeH0.net]
2%の価値しかない作家w

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:08:01.07 ID:VB7DXNYz0.net]
ほんとこれ
このスレにも大量におるな

箱[いぬ いぬ] (倉田タカシ)
@deadpop
5月15日
その他
津原泰水さんへのリプライで「これに懲りて出版社にたてつくのはやめるんだな」
的なことをいっている人をみて、いまここの社会というもののいちばん饐えた臭いを嗅いだという気がしました。
『ヒッキーヒッキーシェイク』が早川から出ることを歓迎します。

486 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:08:20.10 ID:sp/u4CFA0.net]
>>437
アメリカとか独占寡占で選ぶとこないじゃんw

487 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:08:39.35 ID:+FDdDoQZ0.net]
>>467
当人の見城は速攻で謝罪してるという

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:08:40.61 ID:bTITwBLf0.net]
酒鬼薔薇聖斗への印税を公表しろよと

489 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:08:56.03 ID:q1HMDT1W0.net]
>>431
なるほど納得した
発行部数騙って誰が得するかって実売が少なくても見栄がはれる作家程度なのに出版社がなんで片棒担ぐのかわからなかったが
無駄に売れない本刷ってもペイできる広告費があればいいんだな
本屋に入れても返品すれば本屋の懐は痛まないし



490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:09:07.03 ID:62ivJRWH0.net]
>>474
そうかすまん、
まったくのウソで、わざとウソばら撒いてるようですね。
>>430のいうように、渡辺何某がわざと事実誤認させて、燃料投下しとるだけなんやね、

ほんと汚い奴だわ、
メディアは知ってても、幻冬舎たたきに使うだろうな。

491 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:09:19.09 ID:cQaRJu/K0.net]
良くも悪くも、名前だけは知られてる和田アキ子だってCDの実売が数千枚とか暴露されてんじゃん。
国民の0.01%も名前を知られてないようなクソが、これのおかげで0.1%くらいの人には知ってもらえたろ。
感謝しとけよ。

492 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:09:41.54 ID:RbPfn0D80.net]
>>474
だとしても5%くらいは払うやろ。
2%は無いわー

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:09:48.75 ID:Ve9ls6AI0.net]
>>476
バツイチ再婚でほんの少し前に芸能界引退したそうだ

494 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:09:55.99 ID:O+GTiRF40.net]
>>485
いやいや
>>474が嘘ついてるんだよ
他に権利者なんていないよ

495 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:10:02.23 ID:+FDdDoQZ0.net]
サヨク見城


見城 徹@kenjo_toru1229

僕が名前だけの社長を務める坂本龍一事務所[Kab ]の忘年会。坂本とは35年の付き合いになる。
お互いが必要な時に側にいたという信頼感がある。僕の数少ない親友の一人だ。最初の出会いは神宮前のバーだった。
その時はこんなに深い仲になるとは思ってもみなかった。僕の青春は坂本龍一と共にあった。

https://pbs.twimg.com/media/DuyGbi_UwAIHaIO.jpg

496 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:10:26.09 ID:sp/u4CFA0.net]
>花村萬月

この人の話はリアルでおもしろいなあ
見城が嫌いなのがこれでもかと伝わってくる

497 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:10:47.58 ID:O+GTiRF40.net]
>>490
サヨク?
なんでその文章だけでサヨクだと思ったの?

498 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:11:00.16 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>468
正直、見城も箕輪も糞以下だと思っている俺だが
今回は文壇の方がおかしいわ
こんなひ弱で文豪を名乗ったらいかんわ

499 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:11:06.76 ID:D1TbBJqDO.net]
印税に納得いかなかったり原稿料0が嫌なら契約しなきゃいいだけなんじゃ?
負け犬がきゃんきゃん吠え出してみっともない



500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:11:09.82 ID:RbPfn0D80.net]
>>430
2%はさすがに無いわw
どこの出版社もそうだっていうんなら、そりゃ業界の慣習がおかしすぎるわwwwwwwwww

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:11:12.96 ID:62ivJRWH0.net]
>>431
アサヒ新聞が「押し紙」やって、広告料をクライアントから不正にいただいてる件と同じなのね、

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:11:26.26 ID:97F7yU8e0.net]
2%さんが
「見城にとどめをさした俺カッケー」みたいになっちゃってるんだけど

こちらから言わせるとそれが悔しいなら
出版側から頭下げて「2%さん次からは5%いや10%でおねげーしやす」となるくらい
頑張ってね〜て感想しか出てこないんだけどね

優しい言葉かけられなくて2%さんには
申し訳ないけど

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:11:49.95 ID:sp/u4CFA0.net]
>>469
まあこのへんは悪いことやってるわなw

元締めどこなんだろ?

504 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:12:27.10 ID:SsYyjVBx0.net]
すっくねー!

505 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:12:27.23 ID:+xBNMAXl0.net]
>>490
見た目は完全に右翼だな

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:13:02.35 ID:0OZEbUFs0.net]
>>101
寿司いまいちだったな
あれくらいならどこでも食べられる

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:13:07.29 ID:1VPL0uUR0.net]
>>76
法的には口約束も契約

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:13:14.71 ID:pxrETMBM0.net]
>>488
市川かおり(57歳)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:13:34.85 ID:RbPfn0D80.net]
お前ら戦う相手間違えてるぞw
今回は見城が悪いわw
部数バラシはありえんわw
こんな会社と信頼関係は築けないってのw



510 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:13:34.90 ID:Wq/YzZSt0.net]
大竹まことのただいま!PCランド見てた

511 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:13:35.26 ID:sp/u4CFA0.net]
>>492
坂本龍一でしょ

512 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:13:57.62 ID:O+GTiRF40.net]
>>506
それだけで!!!????

すごいなその発想・・・

513 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:13:58.23 ID:q1HMDT1W0.net]
>>451
身近な所だとヤクルトレディとか検索してしてみなよ

514 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:14:14.53 ID:SsYyjVBx0.net]
安倍にホルッホルしてる動画貼ってくれんかな

515 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:14:16.90 ID:1VPL0uUR0.net]
>>497
バカっぽさがこれほど露呈する文体もある種の才能ですな

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:14:23.67 ID:62ivJRWH0.net]
>>497
そりゃそうだよな、
10万部売れると確定してりゃ、10%でも出せるわな、
2%さんは、すばらしい作品書いて文芸春秋でも新潮社からでも出版させて、10%ゲットすりゃいい。

517 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:14:35.40 ID:YW1Igu0x0.net]
作家の恥さらし大会でも始まったのかよ
何だか情けねー作家ばかりだな
転職しろよと言いたくなるなwww

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:15:14.32 ID:62ivJRWH0.net]
>>510
批判できないと、こういう下等な揶揄しかできないのがあんたらだな、

519 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:15:20.86 ID:Wq/YzZSt0.net]
けっきょく金子恵実は網戸が買えたのかどうか?



520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:15:24.35 ID:cerkZlK40.net]
アンドロメディアw

521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:16:02.82 ID:sp/u4CFA0.net]
>>507
まあ人の付き合いのほうがわかりやすかったりするし
左とかとくに一色だし

右も左もないノンポリもいるけどね
見城って人はそれじゃね

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:16:04.75 ID:Q8b5bw0q0.net]
アベ応援団は馬鹿しかいない事が分かった

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:16:06.29 ID:RbPfn0D80.net]
>>460
違うっての。
部数バラされたら他の出版社に営業かけづらくなるだろうが、
クリエイターは営業も自分でやらないといかんのだから、こういう情報を公表されるのははた迷惑なわけ。
サラリーマンにはわからねーかもしれねーけどな。

バラすのが問題ないっていうんなら、謝ったりしないで全書籍の部数バラせばいい。
幻冬舎で書く人いなくなると思うよ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:16:13.59 ID:0PGmIOjg0.net]
泉麻人みたいな人かなと思っていたけど
出身が劇団員とかミュージシャン出身なのでまがい物だったわ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:16:32.04 ID:tApixVUb0.net]
名前はしらんかったけど顔は覚えてる
ゲーム番組の人だ

526 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:16:52.30 ID:O+GTiRF40.net]
>>516
でも当の本人は何も説明せずに逃げちゃったけど

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:17:10.89 ID:5/wjPY/L0.net]
まあ、作家に喧嘩を売った出版社社長だから仕方ないわな。

528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:17:19.61 ID:Cy885BdF0.net]
津原U1800
渡辺2%浩弐

次の売名パヨク作家は誰だ

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:17:21.28 ID:xXcz0VdH0.net]
>>504
右寄り漫画家さんも出版社と戦ってるんだ



530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:17:23.40 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>518
つか、ほかの出版社も
発行部数からだいたいの実売数は把握しているだろ
自分ところで出版している本の係数をそのまま転用すりゃ良いだけだし

531 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:17:39.74 ID:sp/u4CFA0.net]
>>521
坂本龍一だけ見て言ったからだろw

532 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:17:50.21 ID:5rYWlem10.net]
>>463
今年百田原作映画がアミューズ制作で公開されてたけど
あれガッツリ電通と思ってた

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:17:57.20 ID:mPm1Q6XP0.net]
フリーの作家の販売サイトとかありそうなもんだけど

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:18:03.08 ID:c8w0C6e20.net]
>>89
でも、滿月は幻冬舎から出していないんだろ。

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:18:05.49 ID:MkMbTt100.net]
>>431
それは雑誌
書籍の場合は多くは発行部数で印税が払われるから損をするのは出版社
それを補てんしてるのが売れる作家

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:18:29.06 ID:YjuQKbc30.net]
印税率が低いってことは、それだけ売れてないってことなんだけど恥ずかしくないのかな?

537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:18:33.82 ID:q1HMDT1W0.net]
>>518
それは描く側のセリフじゃないな
金払う側のセリフだ

538 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:18:40.97 ID:ItjmMLWz0.net]
2%原稿料無しで本書くって、どんな同人作家だよ

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:18:55.83 ID:RbPfn0D80.net]
>>384
まぁね。
でも世間に対する見栄とハッタリもクリエイターには必要なのよ。
本当は3000部作家だとしても、それを隠して30000部作家のように振る舞わないとな(もちろん嘘はつかないが)。



540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:18:59.56 ID:SBqQo5930.net]
>>468
コミック以外の書籍分野別って其処まで実売数をあきらかにされると困る分野なのか
逆にコミックのみが業界的に例外的なの?

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:19:13.26 ID:DImmhr4R0.net]
これ、ノベライズなんでライターの取り分が2%だったというだけの話みたいだね

542 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:19:18.12 ID:JGT7C7Pp0.net]
無名だから印税が低いのにウヨサヨ論争になるとか頭沸いてるのか?枝野が本出すから2%どころじゃないし、原稿代も出るからな。

543 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:19:26.67 ID:5rYWlem10.net]
原作:百田尚樹『フォルトゥナの瞳』(新潮文庫刊)

配給:東宝
製作プロダクション:東宝映画
製作:「フォルトゥナの瞳」製作委員会(東宝、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、アミューズ、ジェイアール東日本企画、KDDI、ローソンエンタテインメント、日本出版販売、ひかりTV、GYAO)

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:19:28.89 ID:RbPfn0D80.net]
>>523
そもそも渡辺がパヨクってどこ情報なん?
ソースよろ

545 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:19:34.16 ID:zZv/bvKK0.net]
自分の不甲斐無さを露呈してるってことがわからないからだれにも知られてない売れない作家なんだろうな

546 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:20:14.77 ID:O+GTiRF40.net]
>>540
俺知ってるぞ
ゲームキッズシリーズとかで

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:20:20.91 ID:RbPfn0D80.net]
>>537
渡辺は全く無名の作家ではないよ。固定ファンもいる。実際この人の本は面白いよ。

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:20:41.00 ID:YW1Igu0x0.net]
ブラックアウトはドラマ化してるし当たってる部類だと思うけど

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:20:44.89 ID:c8w0C6e20.net]
>>518
そんなのほかも把握してんだろ。



550 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:20:48.41 ID:5BhT70JX0.net]
大竹まことのゲームランドだっけ

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:21:00.39 ID:YNTS7vCf0.net]
>>539
安倍応援団の見城に楯突くのは左翼っていう理屈なんだろ

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:21:08.58 ID:RdzjOY7+0.net]
こんな低い印税初めて聞いた

553 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:21:09.73 ID:JGT7C7Pp0.net]
>>542
ほとんど無名だろ

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:21:15.06 ID:sp/u4CFA0.net]
まあでも「ラストだけ読めば小説はわかる」ってのは極論とか放言として言ってることはよくわかるけどな
それを額面どおりに受け取ってめっちゃ怒る人がいるのもわかるw

水と油だな

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:21:28.73 ID:I8jKYfKP0.net]
昔だと発行部数印税が普通
発行部数印税なら2%でもしょうがないな
返本が多いんだろ

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:21:29.15 ID:J9fuh30m0.net]
>>531
幻冬舎だけが恐ろしく低すぎるの意。

通常は10%
漫画だと、もう少し多い。

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:22:00.57 ID:+xcgFqT90.net]
小説家?ただのゲーマーじゃないの?

558 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:22:04.67 ID:xK8cDphG0.net]
中川右介@NakagawaYusuke
ツイッターで、幻冬舎を批判する人は、ちゃんと「幻冬舎」と書くのに、擁護する人はほとんどが「幻冬社」なのが、おかしい。
本を読んでないのだろう。


まあネトウヨってほとんどが中卒高卒だからそりゃ漢字書けないから仕方ないやろ
やつらには教養なんて言葉ねーから

559 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:22:06.58 ID:u/ApKwnI0.net]
嫉妬をバネにして売れる作品出せばいい



560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:22:01.87 ID:RbPfn0D80.net]
>>546
え、それだけなんか・・・?

政治的意図とか全く無く、気分でつぶやいたようにしか見えないんだがw

561 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:22:13.56 ID:97F7yU8e0.net]
>>469
だよね
なんか日頃は偉そうに世の中やら政治やら
これからの日本やら
つらつらと能書き垂れてる人達が
こんなに井の中の蛙だったのかと驚いた

こういうのなんつーの
口だけ番長っていうの?

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:22:18.97 ID:6pjFUCEk0.net]
百田ってなんだかんだで作家としてはスゲーな。
ネトウヨ全く関係ない作品でも映画化する位売れてるし。

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:22:21.49 ID:Cy885BdF0.net]
>>534
そういう意味では渡辺2%浩弐 はバカだな
自分の価値を自分で下げてる
ブーメラン渡辺2%浩弐

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:22:27.09 ID:RdzjOY7+0.net]
>>551
その3倍以上のところもある
マイナー出版社で

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:22:32.76 ID:WeqT96xl0.net]
>>534
同じ出版社の看板作家を叩くってのはどうなのよ
しかも出版社あげて販促かけてる時期に
それで売り上げ理由に文庫止められたら「言論弾圧ガー」

566 名前:セぞ []
[ここ壊れてます]

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:22:37.65 ID:s6nBqxps0.net]
>>553
アベ界隈はほんと気持ち悪い

568 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:22:37.67 ID:JGT7C7Pp0.net]
>>551
人気がないならどこでもそんなもんだよ

569 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:22:41.27 ID:48IKVudg0.net]
出版社側は出版し損なのに作家は発行数に応じた利益を確実に手にできる、
そういったレベルの作家だから、このまま消えてもらって結構ってどこの出版社も思ってるやろな。



570 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:22:50.93 ID:J9fuh30m0.net]
>>547 同じ

新聞広告打つ代わりに、行って来いで2%なのかなと考察する。

571 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:23:02.40 ID:sp/u4CFA0.net]
つかこれ実は社長とめっちゃ仲がいいパターンじゃないのw
そうではない?

絡み方がおもしろいし

572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:23:03.17 ID:O+GTiRF40.net]
>>553
まず1行目を疑わないと
なんで人の言ったことすぐ信じちゃうんだろう君って

573 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:23:48.93 ID:5C2Ea6fe0.net]
むしろ左派ほど今回の文壇のひ弱さにがっかりしているよ
俺はバリバリの左派だし
あまりにお子ちゃますぎる

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:23:50.28 ID:6pjFUCEk0.net]
>>534
それどういうメリットあるのよ?講演とか他の収入が増えるってこと?

575 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:23:53.62 ID:3o/f5pG+0.net]
売れないゴミなんだから仕方ないだろ。
ゼロ円がお前の作家としての価値だ。

576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:23:56.74 ID:Cy885BdF0.net]
>>539
やり口がパヨク

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:23:57.71 ID:c8w0C6e20.net]
>>559
そういうのってからくりがあるんじゃね。出版費用いくらか出すとか。

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:24:00.88 ID:RbPfn0D80.net]
>>548
いや、お前が知らないだけだろ。

そんなに無名で売れてないなら20冊も本出せないってのw
あるいは世代が違うだけ。
お前、森村誠一とかも知らないんじゃない?

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:24:35.51 ID:wpS1/5Qv0.net]
実売部数って個人情報か?



580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:25:04.49 ID:RbPfn0D80.net]
>>524
見城って須藤凛々花のタニマチやってたやつだろ?
あの頃から嫌いだったんだわw

581 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:25:04.82 ID:+FDdDoQZ0.net]
アホウヨにとっては渡辺浩弐すらパヨクなのか??

582 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:25:18.34 ID:UFYdj14u0.net]
@AOKI_KC
今日の図書館情報資源概論は予定を繰り上げて再販制度の話をしました。
「日本国紀」批判で出版中止になった津原氏の部数を幻冬舎代表が明かしたツイートの
何がそんなに問題なのか、司書をめざす学生にも理解できたと思います。

https://pbs.twimg.com/media/D6vSA3PUYAIF2dz.jpg

583 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:25:36.87 ID:JGT7C7Pp0.net]
>>572
自費出版みたいなものなら冊数は増えるわな。唐沢貴洋みたいなもんだろ。

584 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:25:46.58 ID:J9fuh30m0.net]
>>559
漫画でMAX20%までは聞いた事が有るが、
3倍の30%は理屈上、日本の出版社には存在しないよ。

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:25:57.73 ID:RbPfn0D80.net]
>>570
はあ?アバウトすぎだろ・・・。
お前らはもう少し理性的だと思ってたわ。

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:25:58.03 ID:c8w0C6e20.net]
>>572
そのうち、幻冬舎からはどのくらい出しているの?

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:26:04.32 ID:fRXbBd2U0.net]
印税2%って業界的にどうなの?

588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:26:08.72 ID:gZU6nlkY0.net]
印税2パーってほぼタダ働きやん

589 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:26:17.64 ID:sp/u4CFA0.net]
>>570
むしろノンポリくさいぞw
祭りだから参加してみた



590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:26:27.01 ID:5BhT70JX0.net]
喧嘩売ったわけじゃなくてパクりはパクりって言ってただけで
それ直せば済む話だったのにね

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:26:35.85 ID:RbPfn0D80.net]
>>558
そこはまぁ、確かに一理あるww

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:26:41.95 ID:I8jKYfKP0.net]
>>559
売上印税と発行印税の差では

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:26:43.90 ID:YNTS7vCf0.net]
>>563
お前はやたらとドラマのノベライズだからと言ってるがそのドラマの原案は渡辺浩弐だぞw

594 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:27:17.50 ID:BqilSFoz0.net]
>>1
ノベライズであることを隠して印税2%とか吹聴してるゴミカス
原作はドラマ作ったテレビ局側なんだから印税少ないのは当たり前だろ

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:27:30.50 ID:RbPfn0D80.net]
>>577
せめて渡辺浩弐のwiki見てきてから書き込んでくれや。
自費出版じゃねえよ

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:27:46.80 ID:SBqQo5930.net]
>>518
コミックならposデータが公表されてるから、おおよその数値は他出版社だろうが把握出来るでしょ

597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:28:19.77 ID:sp/u4CFA0.net]
>>587
原案は儲けが少ない

598 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:28:24.20 ID:J9fuh30m0.net]
>>581 聞いた事無い。

幻冬舎さん、スゲーな…(恐) って感想

599 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:28:45.52 ID:8R6tN7kT0.net]
>>553
検索してみたら確かに幻冬社表記のアホがいっぱい
だけどそのアホたちが擁護に傾いてるっていう事実は全く無さそうなんだけど



600 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:28:58.18 ID:5C2Ea6fe0.net]
まぁ、胡散臭い奴ばかりごり押ししている
幻冬舎がこれで失速すりゃ俺も嬉しいけどな
与沢翼とかごり押ししていたのもここの箕輪だろ


ただ今回は文壇があまりにひ弱すぎる
実売データくらい普段から公開しておけよ

601 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:29:11.53 ID:JGT7C7Pp0.net]
>>589
えっ印税2%なのに?
自費出版“みたいなもの”ってちゃんと書いてるだろ。

602 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:29:12.92 ID:97F7yU8e0.net]
無いものを有るように見せて
転がし先から金を引っ張ってくるために
発行部数を大々的にアピールしてるんだから
実売り数を隠したいのはわかるけど
そんなもんこっちにはどうでもいい話だからね

603 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:29:18.84 ID:48IKVudg0.net]
>587
CM15秒数百万かかるTVの媒体で何時間も放映されてたドラマのノベライズなんだから
制作側が取り分が多くなるのは当然よ

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:29:28.05 ID:I8jKYfKP0.net]
渡辺浩2%に改名w

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:29:34.88 ID:tr4FOQ7S0.net]
イケメンでファミ通やらテレビ番組で淡々と語る人だったな
水曜どうでしょうの鈴木似というか

何故、そんな出版社と契約するんだろう?
バブル期だっただろうに

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:29:36.87 ID:XEleTtXI0.net]
>>104
お茶フイタwww

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:29:46.93 ID:xXcz0VdH0.net]
>>575
PCエンジンぐらいしかこいつのこと知らないけど、
コイツの顔思い出そうとすると、青木理が出てくるから、もうそれでいいんじゃないか

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:29:59.00 ID:RbPfn0D80.net]
どの作品のことかは知らんが、もしこの作品なら、そもそも渡辺が原作の作品をドラマ化されたのを渡辺がノベライズしたという話で、
ただのドラマのノベライズとはちゃうぞ。
ちゃんと調べてくれや
https://ja.wikipedia.org/wiki/BLACK_OUT

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:30:24.62 ID:71cUp7rq0.net]
>>363
>オレは右寄りの漫画家だけど
これ笑わせてくれてんのか?



610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:30:41.41 ID:XEleTtXI0.net]
騒いでる人みんな小者で誰かわからんww

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:30:42.87 ID:RbPfn0D80.net]
>>597
だんだん屁理屈になってきてるぞwwwwwwwwwwwwww
自分の非を認めろやwwwwwwwwwwwwwww

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:30:57.22 ID:uEtBLQ6d0.net]
津原の幽明志怪おもろいやん

613 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:31:04.33 ID:JGT7C7Pp0.net]
>>602
ドラマ化がなかったらノベルは売れてたかな?
2%程度の力しかないんだようぜえwww

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:31:08.96 ID:DImmhr4R0.net]
単純に売れりゃいいと云う業界ではないしな

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:31:15.91 ID:yaKrBPvT0.net]
ただの自虐ネタだろ?
プライドがあれば「じゃあ他に持ち込みます!」とか言えるだろ

他では1%とかだったのかなw

616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:31:17.03 ID:BleCM2XM0.net]
>>587
原作ではなくて原案だから
ドラマのヒットは脚本家の力が大きい

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:31:41.41 ID:UFYdj14u0.net]
PCランドで骨法やらされて酷い目にあってな。
市川、福田、ポピンズ金子とかまだ芸能界にいてるのかな?

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:32:02.40 ID:JGT7C7Pp0.net]
>>609
自費出版みたいなものでいいならそりゃあたくさん本を出せるわな。大川隆法みたいなものだろう。

619 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:32:04.75 ID:OLaytBtD0.net]
ゴミ小説家やんけw
自費出版しとけやwwww



620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:32:14.38 ID:c8w0C6e20.net]
>>602
他にも権利あるのが居て、等分されたのかね?

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:32:15.83 ID:RbPfn0D80.net]
>>607
面白くなかったらそもそもドラマ化しないんやで?
ていうかなんでそこまで渡辺を叩きたいんだ?

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:32:16.60 ID:tE9lOlVc0.net]
まあそうだよね
邦画でこの手の映画が面白かったためしがない

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:32:21.43 ID:bYZUGPIA0.net]
言いたいんだけどなんで2%なんて仕事受けたの? 商売にならないじゃん。
ちなみに>>43はどこの出版社でもある話。
出版契約結ぶ前の口約束が不変なわけないだろバカか。

624 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:32:30.03 ID:ZnduwJ730.net]
Pcエンジン持ってなかったからゲーム紹介は指くわえて見てるだけだったけど好きだったなあ、pcランド
ゲーム番組の司会者がゲームに全く興味ないっていう、大竹まことはやる気のなさを全く隠そうとしなかったな

625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:32:32.16 ID:FhcLi1WM0.net]
>>602
無駄だよ
コイツは百ちゃんの敵!ってムキーッとなってる奴ばかりだからさ

626 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:32:44.10 ID:bE9TVNcO0.net]
>>523
渡辺の本は、十分売れている
宣伝する必要なんてない
映画化された作品もあるし
映画は、駄作だけどw

627 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:32:55.41 ID:yP2pexdz0.net]
>>594
ほとんどの作家は実売データなんて知らないよ
知ってるのは日販とか東販とか、出版社の営業の人間くらい
編集でも下の方は具体的な数字は知らないだろう
営業からまわってくるのを見て大まかな数字を見るくらいで

知らないものを突然世間に公表されたらハア?ってなるだろ

628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:33:04.62 ID:Cy885BdF0.net]
>>579
十分だろ
コンサバな人間はこういう姑息な方法で他者を攻撃しない

自分に都合のいい数字2%だけをだして
他のバックグランドは書かない
結局、2%は妥当なのに
2%ニダ 2%ニダ 2%ニダ と印象操作
まさにパヨクの手法w

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:33:06.58 ID:48IKVudg0.net]
>>605
ドラマのノベライズの出版というドラマ無かったら全く発行されないもので
原作が何%持っていくのが当然かをまず述べてね



630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:33:15.74 ID:Am+m2vZ20.net]
>>604
花村萬月とか高橋源一郎とかも知らなければそれは単に無知なだけだろう

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:33:18.32 ID:RbPfn0D80.net]
>>612
だからwiki見てこいっての

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:33:53.03 ID:gW3Pv4uH0.net]
25年経過しても幻冬舎のコーナー小さいもんな。

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:34:07.33 ID:RbPfn0D80.net]
>>619
芸スポってそんな場所だったっけ?
なんかレベル下がったねえ。前は右左も是々非々だったと思ったけどなあ。

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:34:08.83 ID:JaR4nXc50.net]
パチモノ出版社を持ち上げすぎで違和感あったわ

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:34:21.83 ID:c8w0C6e20.net]
>>615
ショムニの原作とは死ぬほどつまらないけど、ヒットドラマにしたじゃん。
元はつまらないけど、設定は使いたいとかってあるじゃん。

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:34:39.35 ID:l1fOfE9D0.net]
津原、百田の本のWikipediaコピペ盗作を指摘
→幻冬舎、百田擁護のため津原の文庫出さないと言ってくる
→津原にバラされる
→幻冬舎、「津原の本が売れねーから出さないことにしただけ」と津原を嘘つき呼ばわりして実売数バラす
→津原、編集からのメール公開、幻冬舎が嘘ついたの確定

こんな感じ?

637 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:34:45.72 ID:5C2Ea6fe0.net]
俺は意識高いサブカル系の連中は
総じて嫌いな人間だから
そういう連中担ぎ上げている幻冬舎が凋落するなら正直嬉しい
ただ今回は文壇の反応がおかしい

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:35:01.26 ID:XEleTtXI0.net]
>>624
その二人が騒いでるの知らなかったわ
山田詠美も最近幻冬舎から出してないような

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:35:10.65 ID:5+YsScYC0.net]
これ新聞の押し紙の話にスライドさせらんねえかな



640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:35:45.61 ID:l1fOfE9D0.net]
>>604
作家の大物から新人までみんな幻冬舎批判してるけどな
百田はどうなんかな擁護するのかなw
まあ百田専門の出版社になりゃいいよね

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:35:49.31 ID:AiChFDPo0.net]
いろんな人が絡んできますねー

642 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:36:10.84 ID:sp/u4CFA0.net]
>>602
この人安く働くのが好きなマゾなんじゃね
プロダクションで噛んでるのかと思ったがそうでもねえなw

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:37:08.44 ID:9Uv0zid70.net]
>>4
20年前のペーペーの頃の本だからな。今のファミ通連載でたしか初小説とかじゃなかったか。

644 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:37:09.28 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>634
今回は文壇がひ弱すぎる
あまりに過保護な状況を望みすぎている

645 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:37:16.17 ID:+FDdDoQZ0.net]
小林よしのりも早くコメント出してもらいたい

https://www.gentosha.co.jp/author/a105.html

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:37:32.39 ID:rnouFABX0.net]
>>4
印税2%は異常だぞ
ブラック出版社ってレベルじゃない

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:37:34.58 ID:o0OizSu60.net]
津原1800が毎年100万部以上売ってる百田をディスってんの?
アホやな

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:37:52.08 ID:RbPfn0D80.net]
>>629
いや、その設定こそが漫画家が頭をひねりまくって考え抜いた上で世に出したものなんやぞ。
お前は原作・原案の偉大さが全くわかってないな。
けいおんだって「アニメのおかげでしょ?」っていうやついるけどね、女子高生がけいおんやるっていうのを世に出したかきふらいが一番偉いの。
漫画家や小説家はその一見ごく普通に見えるワンアイディアを探して日夜死ぬような思いで頑張ってるんや。
そこら辺汲み取ってや

649 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:37:55.47 ID:sp/u4CFA0.net]
つかこれマジで「2%で働きますよ」っていう売名かもしれんぞw



650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:37:57.13 ID:YKnGp2Ja0.net]
大竹まことに弄られてた頃しか知らない

651 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:37:57.46 ID:EzfpAvMB0.net]
印刷機扱い

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:37:58.10 ID:YNTS7vCf0.net]
>>629
ショムニが漫画よりドラマの方が面白いとは思わんな

653 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:38:01.11 ID:97F7yU8e0.net]
2%さんからしたら
箕輪が打ち出した客に値段を決めてもらう
というアイデアは発狂もんなんだろうね

今までの事を崩したくない連中VS新たな試みを
とにかくやってみる連中(しかも結果出してる)

まあ好きなだけやれや

654 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:38:10.51 ID:ll2wqswA0.net]
SFショートショートっていうジャンルからして好きだわ

655 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:38:15.13 ID:Cy885BdF0.net]
>>633
せやな
んで出版も新聞も実売晒す世の中になったらええ

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:39:04.51 ID:kVovgiJC0.net]
>>1
お前の価値はそんだけ
そして印税や原稿料暴露するという
評価下げ行為でさらに下がったなw

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:39:55.36 ID:sp/u4CFA0.net]
>>627
右と左の両極はすっごいアホだよ
全体としては是々非々

最近とくにその傾向が強くなってきたんでマスコミとか公安筋?とかカッカしてるね

658 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:40:12.89 ID:7GPlqs5a0.net]
文壇界隈には害悪百田有本を徹底攻撃してもらいたい

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:40:26.26 ID:RbPfn0D80.net]
>>629
「設定は面白い」「ドラマにしてみたい」ってテレビの人らに思わせた時点で、その原作にはパワーがあるんだわ。



660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:40:33.18 ID:z/MoQ9TJ0.net]
ゲーム業界の人だっけ
見たおぼえがあるな

661 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:40:45.39 ID:V5cLRP4A0.net]
やっす

662 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:40:48.57 ID:7w4wQTGJ0.net]
大竹まことのPCランド

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:40:54.88 ID:l2gkqZzt0.net]
この話題 よくわからん

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:41:49.84 ID:SWrm+NWA0.net]
幻冬舎守り隊までいるの?
安倍や百田のお仲間の時は妙な擁護沸くよなぁ本当

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:41:57.86 ID:rnouFABX0.net]
印税なんて10%が常識だろ
5%でも低いのに2%って
これで実売印税だったら超絶ブラック出版社だな

666 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:41:59.43 ID:Cy885BdF0.net]
1800未満だからunderのUつけて津原U1800って言おうぜ
U付けないと1800も売れてることになるw

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:42:33.60 ID:45yU8vE40.net]
>>627
自分の主張が受け入れられないと
板のレベルが下がったって言い出すのダサいわw

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:42:41.23 ID:UdSrl/Kl0.net]
昭和産まれにしかわからん人物

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:42:42.54 ID:2TALEBsn0.net]
2%はヤバい 費用経費がどれほどみとめられるか知らんがよほど売れないと資料購入費でほとんど消えるぞ

それで日本国紀はWikiコピペを堂々とやったんだな さ〜す〜が〜



670 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:42:43.30 ID:sp/u4CFA0.net]
>>631
いまのサヨク系はどうしてもね
昔は指令みたいなもんが出てなかったんだろうなあ
指令が出ると逆らえないようだ

ウヨもウヨでそれを対なすプロレスラーだからね
百田とかその筆頭

まあだから幻冬舎VS1800とかも話題つくりのマッチポンプかもね
いま芸能ネタないから

671 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:42:46.91 ID:Lgo0S7Vt0.net]
>>1
で、この本は何冊刷って何冊売れたんです?
そこまで情報が出ないと印税率の意味ないやん
少なくても何冊刷ったかは印税支払いのために通知されてるでしょ?
さぁ数字出せよw

672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:42:52.33 ID:DtTs3dUo0.net]
こりゃ幻冬社から作家逃げ出すな

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:42:54.48 ID:FzwvR7Ag0.net]
>>131
その時はちゃんと違約金払ってね

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:43:10.85 ID:9Uv0zid70.net]
>>627
SCができるちょっと前からスレたてレベルが低下して知性が低いカキコミが目立つようになった。

675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:43:18.07 ID:5rYWlem10.net]
>>647
リベラルサブカル連中って頭固い昭和脳が多いよね
前澤とかああいうの出てくると吉田豪とか率先して炎上させてるし
古臭い考え方だから一生そのままの定位置で発展もなし

676 名前:名無し募集中。。。 [2019/05/17(金) 19:43:32.34 ID:7GPlqs5a0.net]
百田信者→百田先生の本は売れてるんだから文句言うな!

何のことはない人間革命・幸福の科学出版ベストセラーシステムと
同じからくりでしたとさw

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:43:34.90 ID:1PPRyvU00.net]
再販制度が悪い
返品されたら不良在庫になるものを抱えたくない

678 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:43:35.37 ID:hiemsBeu0.net]
ただでさえろくな書き手いないのに
こんなんだからどんどんダメになってくんだよ
どっかがなろうサイトのマトモなバージョン作れば
こんなとこ潰れておしまいなのに

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:43:36.74 ID:DtTs3dUo0.net]
本の印税って1割とか2割の世界だと思っていた



680 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:43:52.36 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>658
見城みたいな新自由主義賛美しているような奴は大嫌いな俺でも
今回は文壇がひ弱すぎるわ
何で実売データ晒されたくらいで涙目で発狂しているんだよっていう
お子ちゃまかよ

681 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:43:59.55 ID:bE9TVNcO0.net]
なぜ、2パーセントで了承してしまったのか
そこが問題

682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:44:03.03 ID:DtTs3dUo0.net]
>>671
原価安いやん
いいシステムだと思うけどね

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:44:27.05 ID:13ewou6m0.net]
バカが調子に乗って書いてるな
出版社なんて他も大してかわらないのになぁ
ペラペラ喋るアホな奴はどこも使いたがらない

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:44:52.50 ID:pXAaExgJ0.net]
売れない暇な物書きがギャーギャー言ってるだけ
自分たちで理想の出版社作れば?

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:45:43.63 ID:yrHfnvDm0.net]
初版はゼロで重版が掛れば5%〜の出版社よりは良いんじゃない?

686 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:45:59.15 ID:sp/u4CFA0.net]
>>642
原作は偉くて儲けも多いけど
そこから儲ける力をほとんど奪われて名誉だけもらえるのが原案だぞ☆

687 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:46:26.92 ID:jESR4KD80.net]
雑誌も全部実売出せよ

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:46:40.92 ID:XnRPYZ7C0.net]
本人がその印税率で了承したのなら別にいいんだけど、それにしたって2%は低すぎだな
新人とか原作付きのときに7%とかはあるけど

689 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:46:47.17 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>669
基本的のお子ちゃまだからな、サブカル界隈は
精神年齢が中学生くらいで止まった連中が
内輪で自画自賛しあっている水のよどんだ世界



690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:46:53.66 ID:Zz8UEUAg0.net]
3〜4割普通に取られる派遣や実習生制度と
現代の奴隷制度を強いてる糞民族やからな
驚くことはない、搾取搾取、横流し産業が
猛威をふるってる国やからこんなもんや

691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:47:12.50 ID:WodGKZL60.net]
契約したくせに何言ってんだこいつはw
ただの馬鹿じゃねぇか

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:47:24.14 ID:RsUStwlp0.net]
2%とか奴隷じゃねえか令和の時代に信じられねえわマジで
取りあえずオトモダチの安倍謝罪しろ

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:47:27.16 ID:IeEOzhqX0.net]
自分から3流作家と宣言しなくてもいいのに

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:47:42.99 ID:urvz5zxI0.net]
>小説家・渡辺浩弐さん
>印税2%でした
>原稿料はゼロ円

これって(-_-;)
ワシ人気ありません、て自虐なのでは・・・
誰かパンツの脇からハミチンしてるって教えてあげてよ

695 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:48:44.96 ID:hiemsBeu0.net]
映画のノベライズがときどきものすごく酷い理由が分ったわ

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:48:58.57 ID:M36FuVf60.net]
>>650
逆張りガイジのお前はこれ以上人としての価値が下がらないから楽だよな

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:48:59.59 ID:5C2Ea6fe0.net]
見城
箕輪
堀江
与沢

↑今回の騒動でこの辺が潰れるのは良いことだけどな
頭の悪い意識高い系向けに極悪な商法しすぎだし、こいつら

ただ文壇があまりにひ弱だからこういう連中が我が物顔でいたんだよ
その辺は大いに反省する必要がある

698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:49:09.48 ID:wBlKVmhS0.net]
嫌なら出すなよw
自費出版でもしてろカス
売ってもらってナンボだろうが
こいつら頭いかれてるわw

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:50:04.20 ID:RbPfn0D80.net]
>>683
オレも若い頃にサブカルハマってたけど、その頃にサブカルでブイブイ言わせてた作家たちがほとんどパヨクだったのに最近気づいたわ。
サブカル=権力の言いなりになんかならん・権力に抵抗する俺たち=パヨク って感じ。

なんであんな奴らの本をありがたがって読んでたのか、未だに謎。
若気のいたりってやつだなw



700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:50:11.80 ID:51JkUCiz0.net]
見城は百田の本は刷部数だけで、実売数出してねえんだよなw

701 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:50:14.07 ID:5S7nBmF10.net]
国税「申告との齟齬がないか?調べますね。ついでに部数も」

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:50:28.36 ID:HmgW4kpf0.net]
2%しかもらえない本を書く男の人って

703 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:50:49.05 ID:WodGKZL60.net]
だからなんなん?
契約したのはお前だろ

脳みそはガキかなこいつは

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:51:02.98 ID:61q3NmpE0.net]
>>691
別に潰れないよw 願望かな?w

705 名前:kです mailto:sage [2019/05/17(金) 19:51:07.19 ID:gfC4uT8M0.net]
てか2パーで契約したのかw
普通は10パーぐらいじゃないのか?

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:51:11.14 ID:sp/u4CFA0.net]
つかプロジェクト全体で印税はしっかり10%もらってるんでしょ
その10%から作家に振られたのが2%ってだけで
幻冬舎が2%しか印税渡さなかったわけじゃないよ

707 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:51:12.73 ID:Pa9R2qzp0.net]
2%でも出版さえすれば田舎で作家先生ヅラできるもんね!

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:51:28.56 ID:XjUQdnpC0.net]
だから何って感じw

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:51:48.78 ID:of/Rj4gr0.net]
モモーイ



710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:51:52.85 ID:97F7yU8e0.net]
>>669
そうなんだよね
普段は自分らの言論の方が先を見てると
ドヤってるくせに
いざ、何か起こるとそうじゃないのがね

え?となるんだよね
普段言ってる事と違うじゃんと

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:51:58.42 ID:jhttgC/E0.net]
そもそも、本の販売数って発表禁止だったんか?

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:52:05.68 ID:VBrD9LAT0.net]
見城 は年収10億だろ

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:52:06.10 ID:+dLkLI9A0.net]
ちかごろもう印税10パー出せない出版社は珍しくないよ。
フィルムアート社なんか、刷った「印税」が払えなくて、実売数からの後払い。
下請の翻訳を担保に東販日販からカネ借りて廻しているだけの金融自転車操業。
倒れないのが奇跡なくらい。それくらい本というものは売れていない。

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:52:24.37 ID:h+pxXVYK0.net]
ファミ通の人?

715 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:52:28.37 ID:TRDUSBQ40.net]
>>21
わろた

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:52:29.95 ID:x5agRp0M0.net]
ばらしてもいいけど、後で謝罪が必要だよ?

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:52:58.13 ID:of/Rj4gr0.net]
D's Garage21

718 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:52:59.16 ID:s1L+nYEf0.net]
他の出版社から出せばよかったのにな
他からは出せないから2%でも我慢しただけなら格好悪すぎるw

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:53:46.24 ID:jESR4KD80.net]
実売公表するようにすればいいよ
漫画とか雑誌も知りたいわ



720 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:54:22.23 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>693
サブカル界隈は幼稚なお子ちゃましかおらんよ
おっさん、じいさんほど幼稚な連中
ファンも関係者も

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:54:32.71 ID:/8QmRxxb0.net]
作家の足元見るってことだわなー
まぁ嫌なら他所行ってって話なんだろうけど

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:54:41.52 ID:tcL8Z7ar0.net]
懐かしいな

723 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:54: ]
[ここ壊れてます]

724 名前:53.55 ID:BqilSFoz0.net mailto: >>682
原作付きで7%も貰えるわけないだろ
知りもしないのに適当なことほざいてんじゃねーぞ
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:55:12.74 ID:mxUtUMlV0.net]
印税明らかにしたところであまり意味ないようなのだよな。発行部数の方も分からないと
著者にいくら入るかは計算できないらしい。

726 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:55:19.39 ID:Pa9R2qzp0.net]
ウィキペディアみたら
ドラマ原作の話をノベライズしただけの小説(?)だったw
そりゃ2%でももらいすぎだわ


BLACK OUT
ドラマ放映直後に出版された1996年版と、その3年後に出された文庫版(1999年版)では、結末が全く異なる。
華屋の救済が行なわれているが、文庫版はドラマに準じて破滅・終末的で、峻烈な現代批判となっている。

>>幻冬舎 初版1996年3月6日 渡辺浩弐(ノベライズ)

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:55:24.97 ID:of/Rj4gr0.net]
けちなはいきょうしゃめ!でていけ!

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sege [2019/05/17(金) 19:55:45.69 ID:ASrbza9v0.net]
>>14
いや、普通は逆に印税に消費税を足した分が作家に支払われる

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:55:52.90 ID:SWrm+NWA0.net]
>>708
ファミ通にも連載持ってたね
まあ渡辺を知ってる多くの人には大竹まことのPCランドのレギュラー解説員って認識だと思うけどw



730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:56:00.16 ID:RbPfn0D80.net]
>>1
もう一つ気づいたことあったわ。

普通、作家は「あの出版社は印税○%」なんて事は言わないよな。
ツイッターで見かけた気がないでもないが・・・基本的にほとんどの作家はそんな事言わないはずだ。

それは契約で縛られてるからじゃなくて、出版社との信頼関係の上で言わないわけ。バラされると困る出版社もあるよね。
お互い信頼で成り立ってるんだから、出版社も部数とかバラすなよって話だよ、これは。

731 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:56:23.08 ID:spGYoGNK0.net]
>>95
裏で脱税してるからかな

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:56:50.84 ID:0iBdLr0P0.net]
>>1
「俺はこんなに安い人間だー!!」

自分が軽く扱われてるとよくもまぁ堂々と言えたもんだ

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:57:14.93 ID:tRZRL78X0.net]
その条件飲んだのも幻冬舎というブランドが欲しかったんだろ
自費出版よりマシと思ったんだろ
本屋に置いてくださいと頼むより断然いいよな

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:57:22.39 ID:0iBdLr0P0.net]
>>724
ハイ、名誉毀損で逮捕

幻冬舎ならすぐに動きそう

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:57:29.70 ID:ueUngVXV0.net]
自分でその契約結んだんじゃないの?

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:58:16.70 ID:l1fOfE9D0.net]
>>692
まあもう幻冬舎からは出さないんじゃない?

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:58:37.83 ID:MkMbTt100.net]
>>671
止めたら真っ先に死ぬのが売れない作家
次に棚貸し商法の本屋
まあ業界の健全化は高まるからそれでもいいとは思うけどね

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:58:49.79 ID:rnouFABX0.net]
幻冬舎ゴミすぎわろた

739 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:58:54.57 ID:sp/u4CFA0.net]
>>726
つかノベライズだから立場は強いだろ
制作委員会だぞ出版社と話するの

作家は弱いが



740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 19:59:08.14 ID:ltCe6YoK0.net]
>>490
右?腐った干し柿みたいな顔やな

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 19:59:09.77 ID:mxUtUMlV0.net]
作家も所詮は置屋の芸人と大差ないんだな。出版社に安くで買われないと商売できない。
ネットをうまく利用して中間搾取から自由になれればいいんだが。

742 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:00:09.90 ID:53YGy1So0.net]
依頼されて書いたものじゃなきゃ原稿料なんか発生しないだろう。

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:00:26.81 ID:rnwgi0uB0.net]
2%が嫌なら幻冬舎と契約しなければよいのでは?

744 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:01:15.98 ID:pyY0r+rP0.net]
まあまともに本読む人間は幻冬舎の本は買わないわな。
タレント本とか日本国記みたいな本ばっかだしてる会社だよな。

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:01:20.52 ID:JklDPHEh0.net]
中間奴隷搾取
読み手ももっと安く読めるのに

746 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:01:42.13 ID:SYugJpSX0.net]
サカキバラの本出した鬼畜クソ出版社だっけ

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:02:00.55 ID:of/Rj4gr0.net]
>>627
最近の百ちゃんは青にゃんの敵やぞ

748 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:02:17.51 ID:O+GTiRF40.net]
>>738
しかしそうすると
君は本を探すために膨大な時間と労力をかけなければならなくなるが
それが果たしてできるかな?

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:02:26.20 ID:rnouFABX0.net]
>>736
せやね
こんな超絶ブラック出版社なんて契約しないほうがいいね
これから作家たちは避けるでしょう



750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:03:05.82 ID:CbOoOHrV0.net]
>>741
ネットでええやん

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:03:20.15 ID:of/Rj4gr0.net]
鈴木みそとか田尻智とか思い出す

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:03:47.42 ID:O+GTiRF40.net]
>>743
ネットでどうするんだ?
知らない本をどうやって探す?
できないだろ
結局何も読まないことになる

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:04:18.49 ID:wsVacjPr0.net]
売上バラされたらなんかいかんの?
CD売上がわかるオリコンはなんなの?

754 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:04:44.60 ID:jESR4KD80.net]
中途半端なことするからいけない
仕返しと思われてもしかたない
今度から全部公表するようにすればいいんだよ

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:05:24.31 ID:li4LLJTG0.net]
>>739
あれ太田出版。幻冬舎は公判前に市橋達也の本出した。
市橋に入った印税は1000万円くらいだったらしいが何%の契約だったんだろう。
で遺族側も市橋も印税受け取らないってことになったがその1000万円はどうなったんだろう。

756 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:05:55.81 ID:Pa9R2qzp0.net]
>>745
著者が直接kindle販売したらいいじゃん
kindleいいぞ、持ってる本全て持ち歩けて、読み返しも手軽できるから。

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:06:05.06 ID:kQzrv/D30.net]
しかし、名前しらん作家ばっかりやな。
こんな作家、そもそも出版社のお情けで食っとるんやろ?

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:06:22.31 ID:WMsjLkwR0.net]
いつも黒い服の人
PCランド見てた

759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:06:36.53 ID:sp/u4CFA0.net]
サヨク作家のノリが悪いしやっぱこの>>1はお祭りに参加したかっただけだなw



760 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:07:25.84 ID:aZmdFKRF0.net]
販売部数って、普通に出す物じゃないの?
帯に100万部突破だとかよく出てないか?

761 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:07:45.73 ID:1eVb3FmM0.net]
>>719
馬鹿そう

762 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:08:48.23 ID:DtTs3dUo0.net]
原稿料もゼロって酷えな

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:09:28.45 ID:sp/u4CFA0.net]
>>753
あれはだいたい実売じゃなくて刷った数

764 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:09:55.06 ID:mxUtUMlV0.net]
>>741
編集者が担ってた質の担保とか作品の評価付けを
一般読者が代行するようになるかもしれんね。
とにかくネットは中間搾取を必要とせず作者と消費者を
ダイレクトに繋げられるから。

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:10:23.10 ID:0tWEBaHf0.net]
マンがの相場が10%ってよく聞くから、小説も同じくらいなのかと思ってた。
にしても2%はひどすぎだろ。

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:11:04.58 ID:bcmT3Bks0.net]
嫌なら出すなって

767 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:11:39.50 ID:97F7yU8e0.net]
見城側も作家側も
炎上に自ら飛び込んでそれぞれの正義を振りかざしてるけど
結局最後に残るのはそいつら全員の本性をさらけ出して化けの皮が剥がれたという事だけで
他には何も残らないんだけどね

それなのによくやるわ

768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:13:17.11 ID:jo1iVirs0.net]
>>739
>>748
市橋の本を出していたこともあって、最初は幻冬舎に話を持っていったが、
見城がひよって、太田出版を紹介した

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:14:00.05 ID:9bcundNo0.net]
大竹まことのPCランドの渡辺さんか



770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:14:02.92 ID:Rb+MltC20.net]
ゲームキッズの人か

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:14:39.14 ID:8v58I0q80.net]
>>753
印刷数と実売数は違う

772 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:14:48.98 ID:aZmdFKRF0.net]
>>756
それでも大体の販売数は把握出来るだろうし、何が問題なのか分からん
印税の2%の方はクソ安いなと引いたけどw

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:14:49.45 ID:62ivJRWH0.net]
>>737
そうだよな、普通は岩波書店、大月書店、第三出版の本買うよね!!

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:15:27.74 ID:Ojm62+0d0.net]
1500円の本で30円って事か
出版社の粗利はどのくらいなんだろね

775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:15:36.15 ID:jo1iVirs0.net]
>>758
小説も相場は10%だぞ
こいつの場合は売れないと思ったから、足元を見られて低く設定されただけ

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:15:41.60 ID:kQzrv/D30.net]
まー、自費出版、一歩手前っていうトコやろな。
自費出版やないだけありがたく思え。

777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:15:43.02 ID:zS53UDMb0.net]
逆に出版社が金もらいたいくらいだろ

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:16:22.15 ID:62ivJRWH0.net]
>>765
いやなら、5%でも、10%出してくれる出版社と契約すればいいだけなのでは?
本人が納得して、2%なのに、いまごろ、それをネタに出版社批判するのは、
それこそ、業界のルール違反、社会常識の欠如ちゃうかね、

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:17:18.43 ID:qc58JhMw0.net]
>>771
だからお前らが数字だすなら俺もだしていいよな
ってやられてるだけだろ



780 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:17:55.76 ID:/XFL35Or0.net]
1800部で2%っていくらもらえるんだ?
一冊千円として3万6千円?

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:18:47.94 ID:pxrETMBM0.net]
>>772
それが相手に効いてりゃいいけど自傷行為だからな

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:19:08.55 ID:ANAXqsoS0.net]
>>757
編集が入ってくれると今は遣うとトラブルになる表現とか言葉の誤用とか誤字とかを指摘してもらえる
こういう表現のほうが適切ではというアドバイスも貰える
っていう利点もあるよ
でも出版社を通さなくてもヒットしてる作品もあるだろうし作者がどっちに向いてるかなんだろうか

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:19:28.24 ID:Td/j0RuM0.net]
CDだって実売数出してるんだから 実売数もだせよ 出荷数なんて客にはどうでもいいんだよ

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:19:47.95 ID:aZmdFKRF0.net]
>>771
契約は個人の問題でそれを契約し直せなんて言ってないし、安くて引くのはこっちの心情だから文句言われてもな
それより何故部数を公表したら駄目なのかが分からないんだわ

785 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:20:01.45 ID:00DqYOfV0.net]
>>773
半年に一冊出せたとして
どうやって生活するのだろ
ほんと不思議

786 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:20:32.16 ID:0xDxfkkw0.net]
>>1
嫌なら他の出版社行けばいいだけだろ・・・

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:20:42.22 ID:qc58JhMw0.net]
>>774
自傷・・・?
なんで?

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:20:46.77 ID:An/VPx210.net]
>>771
幻冬舎から出してる本は絶版になってるか全部よそから出してるから
とっくに関係なくなってるんだろ
もともと自分で色々やってて俺は作家だ!!ってタイプでもないし(この時期に懲りたのか)

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:20:52.71 ID:Po1asma60.net]
>>640
オファー受けてるんだから、どっちもどっち。2パーでもメリットがあると読んだんでしょ。



790 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:20:59.22 ID:BNQ7SuuL0.net]
幻冬舎といえば、創価学会

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:21:12.13 ID:UzpTWsXa0.net]
細かい事情も何もなくただ2%とだけ言われてもどちらに対しても毀誉のしようがない
まあ渡辺浩弐はもう幻冬社の仕事やらんって宣言したという話ではあるんだろうけど

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:22:10.08 ID:nFFAX9wRO.net]
>>755
就活で「基本給なし、完全歩合制ですがいいですか?」で合意したようなもの
騙されたわけではないよ

793 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:22:53.11 ID:jESR4KD80.net]
みんな実売数知りたくね?
こんな無名の作家じゃなくて色んな本の実売数知りたいわ
社長がツイートしたくらいなんだから全部公表してほしいわ
幻冬舎以外の出版社のも

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:22:58.71 ID:COEbMP4H0.net]
別に自分から数字を出す必要は無い
調査会社が調べれば良いだけの話

795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:23:18.42 ID:tnxc4SDo0.net]
PCランド

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:23:25.97 ID:IPWDCKbY0.net]
いま翻訳者の印税ってどんくらいかな 3%くらい?
幻冬舎って昔から売れてなんぼの出版社だったじゃん。程度の問題。
カネの前には文化の担い手なんて建前は幻想なんだわ。
おれはここの本はたいがいつまんないのでもう買わなくなった。
いち読者にできることなんてこの程度かな。

797 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:23:28.18 ID:1eVb3FmM0.net]
工作員が印税2%を必死に擁護

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:23:35.85 ID:oUS1wOpl0.net]
あれ実は前後ちがうんじゃないか?
1800冊しか売れなかったから、小説化がなくなって、それで批判した
んじゃないのか?

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:23:46.84 ID:KDmlUWnK0.net]
だから何スレ



800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:23:46.91 ID:ia4Yi3qF0.net]
提示された額で了承したくせにwww

情け無い男だよまったくw

801 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:24:11.03 ID:xsPUmu8S0.net]
幻冬舎ってもともと自称作家の自費出版助成会社。
実力作家でなくて、金持ちで余裕があって書いてる人を相手にしてるのに、
作家で食おうとか、実力のない作家きどりの人が文句言うのが間違い。
本当に作家で食える実力ある人なら、他の出版社から声がかかる。

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:24:16.97 ID:Yb6z0Ata0.net]
その弐だったか

803 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:25:29.14 ID:mxUtUMlV0.net]
>>775
編集者が目利きならそういう効用も期待できるな。
でも進撃の巨人って漫画は最初講談社だったか?に
持ち込まれたけど相手にされなかったそうだ。

表現者ならやはり自分の作品に自分で全責任を負うべきという気もするな。
その方が最終的にはうまくなりそう。

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:25:48.23 ID:An/VPx210.net]
実売部数はガチのタブーだけど印税率は昔森博嗣の日記に全部書いてあったしそうでもなさそう
そこでも新潮社は12%だけど幻冬舎は8%で少ねえとか書いてあった気が

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:26:06.29 ID:Po1asma60.net]
>>1
500円で一万部売っても10万円か。辛いけど、一発売れれば次からは交渉できるからな。

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:26:48.90 ID:rL+d0LN30.net]
売上予想に応じて出版社の取分を決めてから印税が決まるんじゃないの?
そんなに悪どいとは思わないけど

807 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:27:19.86 ID:VfocFv1D0.net]
印税って税なのに払う側が勝手に税率

808 名前:決められるんだ []
[ここ壊れてます]

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:28:43.51 ID:An/VPx210.net]
それで納得したんだろとか書かれてるけど、ひと昔前の出版業界なんて契約書なんかないぞ



810 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:28:59.49 ID:gdWxjrZO0.net]
>>800
税じゃないよ

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:29:22.42 ID:l1fOfE9D0.net]
>>759
だからもう幻冬舎からは出さねーんじゃねーの?

812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:29:46.74 ID:mxUtUMlV0.net]
>>797
雇われの医者もだいたいそんなもんさね。診療報酬1億/年/人
で年収1200万とかそんな感じ。

でも本ってアイデアが決定的な役割を果たしてるから著者が50%ぐらい
とっても何ら違和感ないんだけどな。その人の才能がないとできないんだし。

813 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:29:50.99 ID:z2G0pnwr0.net]
百田が書いたたかじんの嫁の糞本の印税はナニ%だったんだろ。

814 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:30:19.34 ID:QRfciQox0.net]
>>171
どうしてそういう計算になるのか
小学生からやり直し

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:31:07.10 ID:sp/u4CFA0.net]
>>800
30年くらい前に聞いたなそのギャグ

816 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:31:36.65 ID:0xDxfkkw0.net]
権利を守れないのは妥協した自分のせいじゃん

べつに強制されたわけじゃあるまいし

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:35:15.76 ID:D1TbBJqDO.net]
旬ジャンルの大手二次小説作家でもコミケ1日で500部ははけそうなのに
この人は一文字あたりいくらになるの?
SHINOBIやサグーで書くより安いよね…
なんか切なくなってきた

818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:35:30.06 ID:imkwqCI+0.net]
渡辺浩弐って高橋名人的なひとだよな、作家に転向してたんだ

819 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:35:43.83 ID:uQKWznEu0.net]
渡辺さん叩いてる奴ら
本人知ったら全く印象変わるだろな



820 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:36:58.81 ID:ia4Yi3qF0.net]
なんかね…情け無いし、がっかりだわ…

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:37:59.49 ID:DLw3MCHE0.net]
この人ぐらいの人でもって、wikiみたらドラマ化されてるんだな
ソッチからの収入があるから安くていいでしょってことだろ

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:38:02.78 ID:of/Rj4gr0.net]
まあ、しょうがないね
図書館で借りてブックオフに売れば充分だ

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:39:18.23 ID:CbOoOHrV0.net]
>>745
集合知
将来的にはAI使って検索

824 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:39:27.69 ID:8IVkq2vr0.net]
なろう作家でも実売数分の印税しかもらえなかったという愚痴があるね
漫画単行本みたいに出版界は発行部数のパーセンテージで印税が決められるのが出版社と作家の間での暗黙の了解なのに

825 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:39:32.14 ID:UzpTWsXa0.net]
>>810
渡辺浩弐で一番知られてるのって多分1999年のゲームキッズってやつで
90年代に出してるはずだから、20年以上は作家活動やってんだけどね

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:40:09.24 ID:xcgBDjis0.net]
ちょっと前まで10%が相場だったのに

827 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:40:34.08 ID:/JDm2gW80.net]
そもそもCDやDVDや家電でもなんでも販売数が出る時代
実売数を隠してる出版業界がクソすぎると思うんだが、みんなはそう思ってないのか

828 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:40:37.02 ID:VWIabPiZ0.net]
>>811
本人知ってるけど、この件に関しては渡辺が完全にアホだからなぁ

829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:40:52.76 ID:jESR4KD80.net]
契約に不満だからばらしたと思ってるやつ多そうだな
先に幻冬舎の社長が実売数ばらしたからそれならと2%ってばらしたんだぞ
この波にのって出版社は実売数公表してほしい



830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:40:55.37 ID:DLw3MCHE0.net]
>>811
90年代のある時期に神がかってたよな
1999年のゲーム・キッズ辺り。瞬間風速で、ピークは2,3年だったけど

ってか、BLACK OUTもこれの改名じゃねえか。

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:41:39.62 ID:Xh37UWAP0.net]
Dsガレージの人じゃねえか

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:41:40.84 ID:bE9TVNcO0.net]
>>810
え?高橋名人っぽいか?
PCエンジンの高橋名人?
でもPCエンジンって・・ハドソンが出して
ハドソンって、高橋名人がいた会社だよね?

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:42:07.76 ID:jESR4KD80.net]
>>819
雑誌なんてそうとう水増ししてんじゃねえかと思ってる
知りたいわ

834 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:42:25.14 ID:QRfciQox0.net]
>>773
バカ
どうやって考えたら部数の2%ってことになるんだよ
定価の2% × 発行部数だろ

定価1300円の本だったら1冊刷って26円
刷った部数が5000部だったら13万円
実売部数は著者に入る金額に関係ない

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:42:31.44 ID:jo1iVirs0.net]
>>810
いや子供が出るゲーム番組で解説者をやってはいたけど、
ゲームが上手い人という売りではなかったよ

836 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:42:41.58 ID:CCnkk1JO0.net]
BLACK OUTの人だろ。
椎名桔平と山本未来が出てた。

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:43:09.93 ID:RFhxYmBp0.net]
にぱーな訳ねーだろ

838 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:43:43.08 ID:ia4Yi3qF0.net]
実売は10冊くらいだろwww

さすがに可哀想で公表できんと思うぞ

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:43:46.87 ID:nFFAX9wRO.net]
>>819
出版界は永年「再販制度をなんとかしろ」が第一問題にくる
実売とか初刷りはそのあとやわ



840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:43:51.70 ID:XnRPYZ7C0.net]
>>717
お前が知らないだけか、ブラックしか知らないだけw
誰でも知ってる出版社の編集ですからw

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:44:11.50 ID:DLw3MCHE0.net]
歴史を知らん者への釣り的発言
>『1999年のゲーム・キッズ』は1995年のドラマ『BLACK OUT』(「原案」クレジット、ノベライズも著述している)
>
基本、『1999年のゲーム・キッズ』の一発屋。この時だけ、何故か時代とシンクロした

842 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:44:33.27 ID:CCnkk1JO0.net]
親とイロイロ関係が悪い人だったよね

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:44:36.76 ID:0N5lb9zb0.net]
ブラックアウト買ったわ
ドラマも見てた

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:45:03.81 ID:0STGYIGk0.net]
>>810
高橋名人は元々ゲーム会社の社員
渡辺は専門家面してブームに乗っかった元々門外漢

845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:45:06.39 ID:ssRKzYci0.net]
まともな脳ミソ持ってる作家なら幻冬舎それも見城の下で自分の本出すことは二度と無いだろうな
完全に一線を越えた

846 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:46:05.71 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>837
見城や箕輪とか意識高い系サブカルが自滅するのは
俺もまったく問題ないと思っているんだよ

ただ今回は文壇側の反応があまりにひ弱すぎる

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:46:14.00 ID:lCTHcETV0.net]
実売部数を消費者に隠して、発行部数などという誇大広告をぶちあげてる出版社と作家に天罰が下りますように

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:46:20.94 ID:jo1iVirs0.net]
まあ、本屋に並んでる部数分の売り上げは一旦出版社に入ってくるからねえ
まずは再販制度をなくさないと

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:46:22.23 ID:I2FXHqMy0.net]
>>810
若いころの肩書きは事情通w
学生時代からふらふらヒッピーみたいな生活して
PCが出来立てのベンチャーでカルチャーだった時にライターとしてもぐりこんだ人
高橋名人は元々スーパーの八百屋から転職したハドソンのサラリーマン



850 名前:   mailto:sage [2019/05/17(金) 20:47:07.81 ID:szz8CbKB0.net]
もっとやりあえ!
幻冬舎は潰れろwwwww

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:48:22.45 ID:sMqpwhzU0.net]
見城が干されるなんて、なんていいことだろうw

852 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:48:34.28 ID:xC22yxC2O.net]
印税10%が相場なのに、ボッタクリもいいとこだな!

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:48:55.28 ID:pxrETMBM0.net]
>>819
新聞でもそうだけど実売盛ったほうが広告費取れるからね
再販制度もある

854 名前:オ腐った業界だよ出版は []
[ここ壊れてます]

855 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:49:08.12 ID:QRfciQox0.net]
見城って安倍総理に取り入ってるけど

ホントは何人よ?
日本人のフリしてるよな

856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:49:41.00 ID:97F7yU8e0.net]
>>821
SNS上で先に手を出したのが見城で
それに対してやり返したって流れは知ってる
でもな〜
2%砲が見城に効いたダメージと見るか
2%さん自身に痛手となった逆噴射と見るか
微妙じゃね?

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:50:22.50 ID:aAQySSh+0.net]
大竹まこととやってたゲーム番組は見てたな
あと、アンドロメディアは読んだ
SPEEDが主演した映画版は別作品と言っていいぐらいに改変されてがっかりしたな

858 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:50:57.53 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>846
あの界隈が潰れるのは良いことだけどな
与沢翼ごり押しした箕輪といい本当日本社会を劣化させているからな

見城
箕輪
堀江
与沢
↑この辺のラインが文壇の逆襲で崩壊しそうなのは良いこと

ただ文壇側も実売晒されたくらいで発狂しているとお子ちゃまと思われるぞ

859 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:51:09.04 ID:zyvBVkNB0.net]
>>21
めちゃくちゃな奴だなw
それなら漫画にも絵画にも言えるわ



860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:51:24.98 ID:pxrETMBM0.net]
>>846
ただのビジネスマンだろ
コイツはノンポリだと思うわ
商社マンと同じで売れるとなりゃ何でも商売にする
パヨク雑誌が売れるならバンバン作ってると思うよ見城なら

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:51:25.29 ID:7EOXEv0p0.net]
渡辺浩弐は俺のなかでは3大メガネくんのうちの1人だわ

862 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:51:30.18 ID:5C2Ea6fe0.net]
秋元も山口の乱でじり貧だし
令和になって平成の悪が滅びつつあるな

863 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:51:35.77 ID:vCekf4360.net]
登場人物が売れてない奴らばかりなんで
ちゃんと代表作を明示してください

渡辺浩弐(ただいまPCランド)のように!

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:51:50.01 ID:u/EWQgQq0.net]
聖pcハイスクール

865 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:51:59.90 ID:sMqpwhzU0.net]
取り敢えず、テレ朝は見城なんてやつをなんとか委員会の委員長に据えるのを止めろ。

866 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:52:42.73 ID:s0wkulKE0.net]
black outって椎名桔平が出ててまあまあ面白かった記憶がある

867 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:52:54.13 ID:ACtX4BRv0.net]
脱税がガチなら幻冬に宅操、見城は逮捕、実刑判決来るかな?

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:54:03.52 ID:5f1xNfBm0.net]
見城って人
人相がヤバいね。。

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:54:56.22 ID:DLw3MCHE0.net]
幻冬舎のビジネスモデルは画期的だったんよ。90年代に設立して上場まで持って行った
その後の詐欺まがいな暴落から非上場化へは見事だった。
経営していくには、少数でも確実なメガヒットが必要という経営戦略は会社としてはあり
昔は数字読める人気作家。今は日本国記なんだろう
カドカワのメディアミックスで数勝負な戦略との差が面白い

本は単体で売れる時代じゃないんだよ。日本国記ブックガイドみたいな辞書的なのが重宝する
昔の別冊宝島が得意とした手法。これは資料価値あるし他の本も売れる。図書館でも借りてもいい
小説以外は閑古鳥鳴いてるんだから



870 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:55:03.00 ID:lynYkN1I0.net]
あああのメガネのゲームの人か

871 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:57:24.88 ID:vCekf4360.net]
でも実際実売数出してくれたほうが面白いよな

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:58:06.06 ID:VV41EpUk0.net]
p okbpkhhp autupk oevp fklpi l p okbpkhhp t kp keetpi vafpi eifpi voepi vovpi eifpi lep- odipi vkipi v tpi lfp ueiepi vkepi ktvpi koapi vkep oi op oftepi ko p-kiokop vkke

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:58:31.93 ID:D0K988I50.net]
>>847
渡辺は面白いからバラしてみただけだと思うよ

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:58:39.59 ID:jESR4KD80.net]
>>847
どっちにも不都合ではあるんじゃね
個人的にはどっちが痛手おってもかまわないがね
実売数の方が気になるw

875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 20:58:45.09 ID:K3IH61HI0.net]
つーか出版も売れた数ちゃんと公表してほしいわ
読者に情報公開してけれ

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:58:50.91 ID:pxrETMBM0.net]
>>860
漫画でもヒット作からのスピンオフ作品が山程出てるもんな

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 20:59:04.95 ID:DLw3MCHE0.net]
>>838
文壇とかないわw。かろうじて売り出したのがW村上だったのに
それを支えた批評もない。新人売り出すなら、ドラマや映画とセットじゃないと
それも、電車男的にネット操作で架空作家が作れてしまった

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:00:11.88 ID:c8w0C6e20.net]
>>653
殆どないよ。自分がいじったほうが面白いもんになるとか、企画が通りやすい程度だから。
そりゃひどいもんだぞ、原作料とかも全然出さないし。

879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:00:17.72 ID:9W7zgT6j0.net]
この人
大竹まことのPCランドで正拳付き食らって骨折したり丸坊主になったり
体当たりなことしてたよな



880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:01:15.45 ID:+X0JCd2R0.net]
>>176
話題づくりはうまい。
基本的に、奇襲戦法。

881 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:01:31.75 ID:K3IH61HI0.net]
実売数を読者知りたいんじゃないの?
なんで公表してくれないんだよ

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:02:25.07 ID:jESR4KD80.net]
>>866
ほんそれ
発行部数にどれだけの消費者が騙されているか

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:02:34.13 ID:w+wCbs7V0.net]
>>31
一瞬小野不由美かと思ったら知らない作家だった

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:03:11.86 ID:An/VPx210.net]
>>872
そら何もいいことないからよ
オリコンとかだって他の会社が勝手に集計してるだけだし

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:03:15.20 ID:vCekf4360.net]
実売数言わんくせに
何万部と煽るのはいいんでしょうか小説家の皆さん
それも怒らなくちゃあかんでしょ

886 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:03:17.90 ID:5rYWlem10.net]
>>851
日本が売られるって安部批判の本を出してバカ売れしてたけどね

887 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:03:34.31 ID:K3IH61HI0.net]
なんでこれで作家の味方するんだろ
俺は本の実売数を知りたいけどな
隠すなよ
実売数を情報公開しろよ

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:04:19.10 ID:DLw3MCHE0.net]
>>176
儲けた金で、幻冬舎アウトロー文庫とか作ってたから、ある意味志は高い
将棋の真剣師の小池重明のを出してて、そういう志は感じた
90年代の幻冬舎や宝島社の文庫はお宝多いよ。アマゾンでも高めだ

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:04:32.57 ID:+fpLoGKO0.net]
>>873
> >>866
> ほんそれ
> 発行部数にどれだけの消費者が騙されているか

信じるほうが馬鹿では



890 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:04:42.52 ID:/JDm2gW80.net]
実売出すと実力ない作家の本を書店がとってくれなくなるってめちゃくちゃな理論だよな
本屋だけがリスクを負う業界

891 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:04:54.74 ID:MRS5LfeF0.net]
ZOZOといい幻冬社といい責任ある会社のトップがネットでバカを晒すと、会社にも社員にも株主にも害でしかないんだけどな。

892 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:04:59.57 ID:HIZQFNWw0.net]
印税安い、ぼったくりすぎるwwwwwwwwwwwwwwww
幻冬舎なんかで出す作家は講談社のような大手出版社では相手にされない作家だけだろ

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:05:05.48 ID:fX9JsqSt0.net]
>>1
騙されてる馬鹿が多いけど単にノベライズだからだろ

むしろ買い取りでもおかしくないのに印税が出てるだけ
幻冬舎偉いわ

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:05:12.24 ID:An/VPx210.net]
見城もカッとなって津原の実売部数出したけど
他の本はどうなんだ全部出さなきゃおかしいだろってなったら
何のメリットもないから消して謝ったわけで

895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:05:12.61 ID:K3IH61HI0.net]
>>875
ふんぞり返ってる大作家先生が全然売れてなくて
漫画やラノベのおこぼれで食わせてもらってるってバレちゃうのかね?

896 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:05:35.50 ID:5C2Ea6fe0.net]
意識高い系サブカルの総本山みたいなところだったからな、幻冬舎
マジで嫌っている人間は多いだろう

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:05:53.17 ID:+vKzerCJ0.net]
なんか懐かしい人が出てきた

898 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:06:07.39 ID:5rYWlem10.net]
>>746
本の売り上げも分かるんやで
https://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2019-05-20/

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:06:11.34 ID:pxrETMBM0.net]
>>877
川田の嫁の本だろ俺も買ったよ



900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:06:35.11 ID:UOLRbnMm0.net]
出版は名を売るための道具、テレビに出るときの名刺代わりと思えば印税安くても良くなる
作家先生としてバラエティーにできるまくるんだ

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:07:13.06 ID:c8w0C6e20.net]
>>176
見城ってヨイショもするけど、徹底的にこき下ろすそうだぞ。
さだまさしが何度も書き直しさせられたとか言っていたし。
漫画の編集みたいなんだよな。

902 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:07:26.27 ID:5rYWlem10.net]
>>887
反発してるのが自称売れっ子の意識低い系底辺這いずりまわり系だから面白い

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:07:35.54 ID:whHanFZA0.net]
早くも人気爆発などと嘘つくの禁止にするべきだよなww

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:08:15.08 ID:sp/u4CFA0.net]
つかこのスレ
本人いるだろw

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:08:34.86 ID:tQNubpFH0.net]
実売さらしたらラノベに蹂躙されてるのがバレちゃう

906 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:09:05.47 ID:PgC/vKnh0.net]
想像だけど、作家連中も教えてくれるなら知りたいって人の方が多いと思うんだけど、どうなんだろう?

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:09:19.53 ID:An/VPx210.net]
ラノベも右肩下がりだぜ

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:10:10.36 ID:DLw3MCHE0.net]
>>885
業界の取引ルールを世間に公開したんだからな。
自分のとこでの原価がいくらとか仕切りが何%ってtwitterで呟く奴はいないだろ

909 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:10:11.43 ID:jESR4KD80.net]
>>880
それは別の話しだろ
つか発行部数煽りなんてわざと紛らわしいことしてる出版社もわかっててやってる
だから質が悪い



910 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:10:25.90 ID:K3IH61HI0.net]
売れた数公開されて困るのは
漫画やラノベに食わせてもらってる半ニートみたいな作家だけだよ

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:10:54.63 ID:kqV/GcBx0.net]
>>886
「しょうもない糞エンタメと普段馬鹿にしてる作家たちに食わせて貰っている」、
って立場である事は知られなくないだろね、お偉い大先生たちは

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:10:56.55 ID:mZv/WWp00.net]
2パーてボランティアレベルやんw

913 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:11:03.30 ID:yUcf/47e0.net]
>>887
意識(だけ)高い系というか、
ガチインテリは、幻冬舎のあんまり読んでないと思うよ
そんなに頭良くない人が、一生懸命賢そうなテーマに手を出してる、そういうレベルの出版社

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:11:51.65 ID:L5Sp9HClO.net]
作家の印税さらし祭り

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:12:02.80 ID:DDjBL3cL0.net]
この人まだ生きてたんだな

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:12:12.63 ID:An/VPx210.net]
つうか文芸ジャンルがいかに他に支えられてるかっていうのは
発行部数だけでも充分わかってるからもういいっつうの

917 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:12 ]
[ここ壊れてます]

918 名前::17.65 ID:MRS5LfeF0.net mailto: >>746
オリコンも創業者の時はまともだったけど、2代目のボンが継いでからは、データそのものを改ざんしまくってて全く信用ならんと言われてたけど。
なんかそれらしい理由つけて改ざんしてるけど別に悪い事じゃないって論調だったわ。
[]
[ここ壊れてます]

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:12:23.49 ID:c8w0C6e20.net]
>>901
売れていないけど偉そうにしている奴らだよなw



920 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:12:31.08 ID:vSKcZPfO0.net]
>>26
それ、とこなめがわまこと

921 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:12:56.22 ID:jESR4KD80.net]
出来れば雑誌の実売数知りたい

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:13:11.02 ID:DLw3MCHE0.net]
>>889
すげーリアルっぽい数字だな。面白いのは
樹木希林すげえ。幻冬舎の自己啓発本もすげえ。漫画が言うほど売れてない

923 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:13:56.74 ID:oG5yEbk00.net]
>>176
おまえ若造だな
あの顔で二枚目ぶったご高説垂れてる姿に騙されてんのか
あの卑しい性根を見抜け

924 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:14:12.06 ID:whHanFZA0.net]
やくみつるとか室井とか偉そうなやつらの販売部数晒して欲しい
あ、蛭子は結構ですww

925 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:14:18.61 ID:6UkqhlgR0.net]
>>889
おしりたんていつえええ

926 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:15:14.13 ID:kpejo8qu0.net]
>>887
お前みたいなのがAKB商法を支えてるわけだw
>>892
テレビのギャラが高いと思ってんだw

数字公表したってその意味を理解できないこういうバカが
勝手に妄想評価するんじゃ邪魔にしかならんわwww

927 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:15:41.72 ID:SHcsWbtf0.net]
>>889
やはり子供はお尻好きなんだな
佐藤は子供にも見てもらいたくて下痢設定にしましたって言えよw

928 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:16:45.73 ID:jESR4KD80.net]
>>886
出版社は困るだろうな
全ての作家や雑誌の誇大宣伝してると思うわ
それこそ人気と煽られてる作品だって実際のところは分からんからな

929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:17:15.66 ID:5rYWlem10.net]
>>693
自分も学生時代サブカルでこの手の連中大嫌いだったけど
今は180度変わって正義感振りかざして権力と戦ってる俺なサブカルが大嫌いになった
自分が成長しただけかな
お前がそれ言うかって冷静に突っ込める



930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sege [2019/05/17(金) 21:18:30.49 ID:ASrbza9v0.net]
令和になろうが、口は災いの元

931 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:19:47.13 ID:0xDxfkkw0.net]
幻冬舎に批判的な作家は自分の作品をけなす人と仲良く一緒に仕事できんのか? と

932 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:20:03.07 ID:y9TDLXQv0.net]
このファッションプヨクハゲも2%なの?かわいそうに

933 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:20:52.21 ID:oG5yEbk00.net]
>>916
お前大丈夫か
アンカ間違えならいいけど誰とも話噛み合ってないぞ

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:21:21.15 ID:YaCGTy2B0.net]
お前ら2スレ目なんだからたまには「いとしの未来ちゃん」からのgardensのFuture's Memoriesにも触れてやれよ

935 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:22:19.81 ID:7igUy+B20.net]
>>21
今時PCプリントアウトだろ
インク代はけっこう高いぞ

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:22:41.58 ID:DLw3MCHE0.net]
>>904
定期的にベストセラー出して社会に影響与えるので、チェックは必要
「13歳のハローワーク」とか、完全出遅れて世情の変わり目を読めんかった
なんやかんやと、そういう潮目を作るのは書籍ベストセラーなんよ

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:22:50.63 ID:An/VPx210.net]
>>921
総合出版社というのはそういうもんだと思う
社内の中でも色々な

938 名前:文化があってそれを全て抱える懐の広さがあるというか
右なら青林堂、左なら大月書店みたいな方向性が偏った所とは違う意味合いがあると思うんだけど
まあ幻冬舎はもうそういう出版社なんだってことがはっきりしたわ
[]
[ここ壊れてます]

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:23:07.87 ID:5f1xNfBm0.net]
>>922
安倍友は五割



940 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:23:57.82 ID:0xDxfkkw0.net]
売れない作家と売れる作家どっちか選べってなったら売れる作家に決まってる

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:24:07.82 ID:DLw3MCHE0.net]
>>917
大きなお兄さんが好きなのと違うわな。フロイト的というか。発達で一過性ってのも興味深い

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:24:08.31 ID:L5Sp9HClO.net]
>>880
ふーん?でおわりや

943 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:24:15.17 ID:7igUy+B20.net]
>>921
まあ出版業界って
何より言論の自由が大前提だからな

944 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:25:40.97 ID:oG5yEbk00.net]
この機に乗じて現社員、元社員は見城のパワハラセクハラみんなブチまけちゃえば?

945 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:26:16.41 ID:HZ9Kze7Y0.net]
大竹まことのゴールデンラジオに出て欲しい

946 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:26:37.16 ID:JuyEkJ3Q0.net]
本の材料費を引いた額の中に作家の取り分と出版社の取り分と
印刷所の取り分と運送屋の取り分と小売店の本屋の取り分が入ってるからな
そりゃ少なくなるわ
薄利多売だから売れる作家だけ儲かるのは当たり前

947 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:26:44.23 ID:y9TDLXQv0.net]
>>919
洗脳完了しただけのやつが成長wwwww
いやーすごい自己評価高いなwww
サブカル括弧笑いよりよほどお前が言うなだわwww

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:27:03.41 ID:DLw3MCHE0.net]
伝統ある出版社なら、河出が元気いいよ。かたずけの人が河出に移る
河出ムックは、興味持ったけど知らん作家のフォローに最適
こういう解説本を作るとこが少なくなったのよ。そういうことができる編集者がいなくなったんだろうが

949 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:27:03.92 ID:p6bRfY/I0.net]
静岡の恥 見城



950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:27:12.05 ID:tGzUA7pp0.net]
これはこれで、自分を貶めてしまってるんじゃ

951 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:27:32.46 ID:hQF01IDt0.net]
幻冬舎や見城と戦ってるつもりだけど、他の出版社から見ても何かあったら便乗して
ベラベラ喋る作家として避けられるだろうな、売れてる作家ならともかく売れてないから

952 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:28:14.53 ID:M1Nt9MCb0.net]
売れてない著作の実売数バラされて激ギレww
これが作家のプライドかよw

953 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:28:51.13 ID:Q8b5bw0q0.net]
ヤクザやからしゃーないあ

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:28:57.20 ID:An/VPx210.net]
まあ渡辺浩弐なんて文壇の住人でもなんでもないし
上にもあったけどただ面白がって暴露しただけだろうな
他の作家が怒ってるのとはまた違う話

955 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:30:06.03 ID:y9TDLXQv0.net]
ちゃんといわないとな。待遇改善されない。

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:30:26.23 ID:lif4vtQF0.net]
お前の価値がそんなもんって事でしょ、何か問題あんの?

957 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:31:17.23 ID:JuyEkJ3Q0.net]
こういうの暴露して額が少ないって言う人間は
自分の本の出版にどれだけの人間がかかわってると思ってるんだろ?
同人誌みたいに趣味のボランティアでやってると思ってるのかな?

958 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:33:09.63 ID:jESR4KD80.net]
>>946
そもそもそういうことが論点の発端の暴露じゃないからな

959 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:33:45.63 ID:jW/6anmQ0.net]
ゴミみたいな本しか出さない出版社だもの



960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:34:34.56 ID:IZ6af08t0.net]
前にテレビで漫画家の印税率は基本10%ってやってたとき小説家の人がイイナーって言ってたなそういや
何で小説家の印税率こんな少ないんだ

961 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:36:16.25 ID:QefPlrXX0.net]
自分自身の首を締めている自覚なし

962 名前:
ゴクローさん
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:37:24.49 ID:C4816b/K0.net]
小説家にしてやる!ってただ働き、ブラック企業だ。
とんでもない会社だな

964 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:38:06.24 ID:yOwnP1Dk0.net]
能力のない作家つまり売れない作家の印税はこんなもんでしょ

売れっ子でもないのに何を勘違いした知らんけど

965 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:38:14.08 ID:5rYWlem10.net]
>>936
洗脳も何も久田とかコピペ指摘されて逆切れしてたやつが批判してると違和感覚えるから

何?この人達なんかおかしいって思うじゃん
普通にお前が言うなやって思う

966 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:38:24.99 ID:C4816b/K0.net]
>>949
出版社の社員の年収が2000万らしいから
売れた分はすべて出版社なんだろ。
ピンハネされてかわいそう!

967 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:38:43.82 ID:ZY12L8rR0.net]
逆に、バラすと何かまずいの?

968 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:40:10.04 ID:ldgSloDq0.net]
>>925
それを紙と鉛筆でやったらの話じゃねーの?

969 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:40:45.22 ID:JuyEkJ3Q0.net]
>>947
関わる人間(会社)が多いんだから儲けを折半したら安くなるのは致し方ない
作家(作者・挿絵・装丁)・出版社・印刷所・卸問屋(輸送)・小売店(書店)
大勢の人間企業が関わって薄利多売で売ってるから安くなるのさ
たくさん売れる人気作家は印税を高くしても大丈夫ってだけの話



970 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:40:51.93 ID:ibgMMJln0.net]
自虐祭り笑った

971 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:41:27.19 ID:5rYWlem10.net]
久田将義みたいなコピペ野郎が百田のコピペ批判してるの見ると高等なギャグかと思うよ

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:42:07.31 ID:IZ6af08t0.net]
>>954
いや、単なる悪徳企業なら漫画家も低くないとおかしくね

漫画は売れるから高待遇ってことなのかな

973 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:42:11.73 ID:ibgMMJln0.net]
こういう奴らほど印刷会社ってものにリスペクト無いと思う

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:42:58.28 ID:UVX3KF6n0.net]
幻冬舎で本を出したことのある人はこのビックウェーブになんちゃらだ

975 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:43:00.18 ID:JuyEkJ3Q0.net]
>>954
印刷所や流通や小売店はボランティアでやってるのか?
結局、一部のベストセラー作家のおかげでみんなが飯食えてるんだよ

976 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:43:05.18 ID:x1mZTrdo0.net]
印税2%って神レベルだろ

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:43:08.45 ID:mZv/WWp00.net]
やりがい搾取の蔓延

978 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:43:30.65 ID:C4816b/K0.net]
出版社の印税の問題だけでは無く、
お前を使ってやるよ!の上級国民幻冬舎が
あまりに高圧的だから作家が怒ってる

979 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:45:48.95 ID:C4816b/K0.net]
>>963
逆だよ
大量の売れない作家がいるから
出版社の社員と売れる作家が食えてるんだよ。
その大量の作家に2%しか払ってないんだから
わかるか?搾取されてるんだよ



980 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:46:04.98 ID:ibgMMJln0.net]
もう三流の集団自殺に発展してるようにしか見えない

981 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:46:24.63 ID:C4816b/K0.net]
幻冬舎って酷いな!

982 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:46:36.07 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>966
俺も箕輪だの与沢だのが大嫌いだが
今回は文壇がお子ちゃますぎだろ

983 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:47:05.59 ID:C4816b/K0.net]
>>968
集団自殺されると出版社は困るだろ。
ほとんど売れない作家なんだからな

984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:47:31.03 ID:isqsknmF0.net]
ファミ通のコラムとか好きだったなー

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:48:21.69 ID:Lxw80Gub0.net]
小説家になってたのか
ファミコンの人

986 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:48:33.79 ID:tBs6qv/E0.net]
>>133
新聞の部数で想像してみるといい

987 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:48:35.68 ID:C4816b/K0.net]
出版社は大量の売れない作家の儲けでなりたっているんだから
そいつらがいないと困るんだよ。
o.8ch.net/bf48.png

988 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:49:17.96 ID:JuyEkJ3Q0.net]
>>967
バカだろ
売れなかった本は書店から返本されて金を返さないといけないんだよ
作家は印

989 名前:したぶんの印税がもらえるけど
大多数の出版社は売れ残れば残るほど返金が増えて損するんだよ
[]
[ここ壊れてます]



990 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:50:13.43 ID:W5QU3FpD0.net]
音楽家さんやソフトウェア開発屋さんはそんなチンケな文句言ってないよ

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:51:41.77 ID:iadACnif0.net]
ファミ通で連載してなかった?
見た気がする

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:52:56.01 ID:HNQKk5VT0.net]
聖PCハイスクールの最終回で
「公の場に顔をだすことはもうないと思う」
と言っていた翌週の新番組にガッツリ出演してて笑った
子供ながらにまた観れて嬉しかったが

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:53:21.27 ID:swi0IoIr0.net]
幻冬舎やべーな

994 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:53:30.58 ID:5C2Ea6fe0.net]
幻冬舎も作家に嫌われたから
これからは大逆風だが
文壇のひ弱さも心配だわ

995 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:55:07.72 ID:IfNCqvbK0.net]
幻冬舎は知らないが小学館や講談社なんかの老舗の大手は今は不動産で食ってるよ

996 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:56:08.68 ID:TBvClAbv0.net]
まあでもこの騒動で幻冬舎ってこんなレベルの会社なんだなあとは思ったなw
そこで出してる本とかもまぁそんなもんなのかっていうか
集英社とか小学館とか角川の社長がこんなことやらんだろさすがに

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:10.84 ID:++HqcI+10.net]
潰れりゃいいんだwww

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:15.19 ID:c8w0C6e20.net]
>>983
集英社はジャンプ全盛期に、社長が漫画の集英社と云われたくないと言って辞書出したw

999 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:57:46.53 ID:5C2Ea6fe0.net]
>>982
いや、漫画はガチで今儲かるんだよ
スクエニは出版部門が売上140億で営業利益40億とか



1000 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:57:59.24 ID:IfNCqvbK0.net]
角川はドワンゴに食われちゃったじゃん

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 21:59:16.55 ID:7sSYaOQ40.net]
ドラマからのノベライズであるならばたとえその原作者が書いたとしても
権利自体はテレビ局にあるので印税は分配される形になるが
そもそもドラマの権利元の局から原作に支払われるものもあるので
たとえ2%の印税だったとしても総合的にはもっと渡辺は貰っていると思われます
ここら辺を渡辺が一言も言っていないところにいやらしさを感じる

1002 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 21:59:59.44 ID:IfNCqvbK0.net]
集英社は現代用語の基礎知識の二番煎じを出してたな
朝日新聞も後追いしたし

1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 22:00:30.23 ID:XF2qqDMM0.net]
>>137
アイドルが露骨にきもがってたな

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 22:02:44.87 ID:Oit22Po10.net]
見城、秋元康の信者はアホばっか

1005 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 22:03:25.48 ID:7sSYaOQ40.net]
あともうひとつ
作家に支払われるギャラは印税以外にも原稿料というものがあって印税の%だけでは分からないのですよ
印税%高くても原稿料なしとか印税低いけど原稿料多いよとかね
ちなみに最近のラノベは原稿料なし印税のみのところが結構あるよ

1006 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 22:04:16.56 ID:JuyEkJ3Q0.net]
この問題は実売数を公表されたことからきてるんだけど
印税は実売数ではなく発行部数で計算されるからね
1000円の本の2%だと1冊20円だけど1万部販売したら印税は20万円って計算になる
たとえ1000冊しか売れなかったとしても20万円もらえて18万円出版社は損するってこと
売れない作家は文句言っちゃいけない

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 22:04:38.11 ID:2s7NASTU0.net]
高城剛Xみてたわ

1008 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 22:05:50.24 ID:265HaJGI0.net]
この会社潰れても全く影響無いから

1009 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 22:05:59.24 ID:xpYNvjoZ0.net]
>>954
アホかw 1万部前後の場合、書籍定価の内訳は原価が一番たけえんだよ
原価率55%
流通経費33%(書店、取次)
作家10%
出版社2%



1010 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/17(金) 22:06:52.60 ID:l1fOfE9D0.net]
>>993
お上にペコペコする経営者気取りの底辺、多いよね

1011 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 22:07:45.09 ID:e/gLNURg0.net]
普通10パーか8パーくらいじゃないの?

1012 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 22:08:28.97 ID:Dw6tmmSG0.net]
昔新書の契約書よく作らされてたけど大体10パーか8パーだったよ

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/17(金) 22:09:18.13 ID:xpYNvjoZ0.net]
印税は基本10%だよ
それ以下の版元はゴミ版元

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 20分 37秒

1015 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef