[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/19 07:09 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1005
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:muffin ★ [2019/05/16(木) 01:16:16.95 ID:7boxpsHx9.net]
https://hochi.news/articles/20190515-OHT1T50160.html
2019年5月15日 21時7分スポーツ報知

歌手のさだまさし(67)が15日、20年ぶりセルフカバーアルバム「新自分風土記1&2」のリリースを記念して、東京・タワーレコード渋谷店で人生初の一日店長を務めた。エプロン姿でファン500人に名刺を配った。

昨年川崎市内でハイタッチ会を開催したさだは、「ライブで『アイドルみたいな握手会をやろうかな』と話したらとてもウケた。冗談が本当になった。今回は『インストアライブやってみたい』と言ったら、(スタッフから)『一日店長やりましょう』と言われた」と経緯を明かした。

レコードデビュー45周年を記念して発売された今回のアルバムは「『今まで作った曲をリボーンしてくれ』という要望があったので、『じゃ〜、30曲やるか!』と軽く言った。アレンジもやり直して11曲ずつ録った。大変でした。原曲のキーで今も歌えるけど、解釈の問題で、この曲はシャウトするものじゃないかとか、(時間がたって)変化が出てきた」。

新元号・令和になって初めての作品。新時代にしたいことを聞かれると、「僕らの年代は、守らなければいけないことが多い。(後進に)音楽的なクオリティー、サウンドの作り方、言葉の置き方とかを伝えて行きたい」と話した。最近は、ゆず・北川悠仁

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:35:55.68 ID:hWWrS2q20.net]
>>154
耳鼻科行けよ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:36:31.85 ID:pTRDNXh10.net]
>>458
へ〜 さだが発祥というか由来だったんだね
秋の桜ってしっくりくるわ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:36:52.08 ID:po1HimXn0.net]
そういう世代はそういう世代の歌を聞けばいい

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:37:01.67 ID:kihrMmlw0.net]
>>154
いいねぇ

528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:38:15.19 ID:hWWrS2q20.net]
>>196
んなことぁないw

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:39:02.69 ID:Xa8U4lkm0.net]
>>479
ドリカムだよねえ
全盛期から黛敏郎も批判してる

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:39:52.49 ID:2tqFVB060.net]
最近の歌は日本語のアクセント無視して曲をつけるから
日本語として聞きづらい。
英語の強弱アクセントは音階が平板なヒップホップと相性がいいが、日本語でやるとお経になる。
日本語は高低アクセントだから、本来は音階に合わせた言葉を選ぶか
歌詞に合わせて音階をつけないと、日本語に聞こえなくなりがち。
さだまさしの歌はそういったことがきちんと考えられてる。
楽譜見るとわかるけど一番と二番のメロディが違うことも多いよね。

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:40:52.10 ID:7B8rUR2h0.net]
>>502
あれは英語を歌ってるけど日本語に聞こえるという最先端じゃないか

532 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:41:07.90 ID:mUOxlcuO0.net]
>>2
でも桑田さんはLOVEコリアLOVEハングルだから
https://mysound.jp/song/1596813/
https://pbs.twimg.com/media/D2MWl_YUkAAdSTD.jpg



533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:41:22.29 ID:pTRDNXh10.net]
>>490
宇多田ヒカルからじゃない?
わざと変なとこにブレス入れたり日本語を変なテンポや発音にして英語に馴染ませるような歌い方増えた

534 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:43:11.76 ID:CHdUGcl/0.net]
南こうせつと区別がつかない

535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:43:36.63 ID:qSN6xR1z0.net]
ホルモンのことか

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:45:35.10 ID:NnroYzjY0.net]
平沢進「解せぬ」

537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:49:39.15 ID:hWWrS2q20.net]
>>364
ん?
マンピーのどこがエロいの?
君と濡れた貝を拾う
灼熱の恋のメロディー
ってわ、エロいの?
原さんの歌うリボンの騎士はとかマイフェラレディとかなんとか音頭とか
聞くに耐えられん

538 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:50:16.75 ID:yzm6Qbrr0.net]


539 名前:イに見る姿の良さと 美形のBlue Jean
身体と欲で エリ好みのラプソディー

な なかいめの ベ ルで受話器を取った君

確かに色々滅茶苦茶だよ 滅茶苦茶だけど単純に良い曲じゃん
だからすげええって思うんじゃん....
[]
[ここ壊れてます]

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:50:32.98 ID:giae1kBG0.net]
>>497
こないだ家電量販店でスピーカー探してたらフラミンゴが何度もリピートされててくそイラついた
レモンの変な音も嫌い

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:51:47.40 ID:jzlHAvyr0.net]
だはーーーーーー

542 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:52:54.88 ID:yzm6Qbrr0.net]
>>521
いやそれも凄いと思うよw
だはーって だはーってwww

なんでみんなこんな唄うっとりして聴いてんだよw!?



543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:54:06.65 ID:W8UkofPM0.net]
「つゆのあとさき」が好き。
特に若い頃にライブで歌ったのがいい。

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:55:45.72 ID:4V9fZx3M0.net]
歌詞のほとんどを英語で歌ってるバカもいるしな

545 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:55:57.99 ID:zpq6vQ0+0.net]
メッセージ性の強い歌が少なくなったな
歌詞に意味がなくなって来ている

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 08:57:21.29 ID:Xa8U4lkm0.net]
キャンディーズの「春一番」の歌詞はすごいよ
あんな平易な言葉で深いことを語ってる

547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 08:59:29.53 ID:qrxy7q8p0.net]
さだまさし、中島みゆき、長渕剛、全部気持ち悪いわ

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:02:06.64 ID:kQclaLpA0.net]
歌手が歌い慣れてしまった曲を変に崩して歌う問題をなんとかしてくれ

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:02:59.43 ID:kihrMmlw0.net]
>>528
海援隊

550 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:03:47.28 ID:W9iyml0k0.net]
何歌ってるのか聞き取れないようなボーカルはいっそのこと
スキャットにしちまえよとは思う

551 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:04:15.44 ID:dfVeL/AH0.net]
朝まで〜とか結構見てしまうな

552 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:04:27.30 ID:4V9fZx3M0.net]
>>528
松山千春か



553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:07:37.53 ID:krH0yBOD0.net]
>>526
キャンディーズの楽曲は和製シュープリムスを狙っただけ有ってファンクぽくてイイよな
テクノを使えば現代でも受けそう

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:08:12.73 ID:GFRxlq1V0.net]
原理主義的なことを言って
正論言ってるオレかっこいいと勘違いするバカ世代

原理主義ほど歪んだものはない

555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:09:31.36 ID:6NO5bu5V0.net]
さだまさしの歌って
歌というよりも詩とかエッセイってかんじ
格言集というほどには洗練されてないが

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:10:38.13 ID:FzjahslS0.net]
バイオリンを持ちながら歌うというスタイルがクラシックファンには衝撃だった

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:11:53.87 ID:hT6w1dEWO.net]
>>528
フェイクって言うらしいね
アドリブみたいにしちゃうの
玉置浩二とか有名だよね

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:20:34.13 ID:RjMWMSCk0.net]
日本語はロックポップ、とくにリズム系に向いてないよなあ
フォーク、演歌、少し前のメロディ系はいいけど

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:24:42.02 ID:T7bg9jJa0.net]
>>528
声が出なくなって、レコーディング当時のテンポで歌えなくなった奴に多いよね

560 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:30:28.89 ID:aab0VSgU0.net]
さだが言ってるのは桑田みたいな歌い方の事を言ってるんじゃ無いよ
日本語として不適切な表現の歌詞が多いと言ってるんだろ
まして今の桑田は歌謡曲傾倒でむしろさだ寄りだろ

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:30:41.84 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>352
なにそのパンプチルドレンとかいうバカみたいなの?
バンプ好きだけどファンが痛い奴とか頭悪いのばっかだから恥ずかしくて公言できないんだよな

562 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:31:43.38 ID:Y5lVoiRJ0.net]
>>528
ボブディランとか原型ないもんなw



563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:39:27.08 ID:mSNdzNO50.net]
>>112
なんかわかる
自分だけは歌の良し悪しを分かってるみたいな他を見下しがちな人が多かった
この記事を読んで納得した

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:39:33.04 ID:9iK5y2fp0.net]
英語で歌っても下手くそばかりだしな
小室哲哉の英語は文法的にもボロボロすぎた

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:41:12.65 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>133
誕生は中島みゆきでは珍しくサビのコードが4(サブドミナント)から始まる曲だな(ほとんどの曲が1か6(トニック)から始まり)
感動的な名曲だけど中島みゆきとしては詩も曲も実はけっこう異色な曲なんじゃない

566 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:46:41.68 ID:Ww1ELAP80.net]
最近の曲はなぜか詞が頭に入ってこないよね

まあ後で検索して文字で見ても言い古された軟弱なセリフ並べてるばかりでヤッパリ頭に入ってこないんだけど…

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:46:53.01 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>162
テンションがアレンジに入ったから歌詞が聞き取りやすくなるって何の因果関係もなくて意味不明なんだけど
テンションノート言いたいだけのにわか?

568 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:49:15.49 ID:Ww1ELAP80.net]
>>133
ああ…確かにあの曲の突如出てくる英語は“効いてる”よな
心に“くる”…

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:50:41.00 ID:96ATWgBu0.net]
>>65
たぶん西洋音楽から発展してきた近代ポップスに日本語を乗せにくいという話と混同してるだけ

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:52:50.22 ID:cfFChCE00.net]
>>7
握手券とかつける?

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:52:51.10 ID:96ATWgBu0.net]
>>490
>>514
こんな20年前に世間に受け入れられた歌手まで否定する

まさに老害

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:52:56.21 ID:5ApO9o9V0.net]
北の国から



573 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:53:26.34 ID:Z/KLw6U30.net]
>>2
先に意識的な作詞やったのはキャロルのジョニー大倉
矢沢曰く、「他の奴らはジョニーの真似をしただけ」

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:53:30.58 ID:cfFChCE00.net]
>>9
進歩していないのではなくて
横道にそれてってる感じ

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:53:47.91 ID:96ATWgBu0.net]
>>550
トークショーのチケット付けたらオバちゃんからお婆ちゃんにまで売れる
CDが聞かれることはないだろうが

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:56:11.35 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>169
借金してる時点で凄くもなんともない
ヤンキーが気まぐれに人並みのことしたら偉業を成したかのように褒め称えてるバカの心理と同じ

577 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 09:56:49.87 ID:EzBAgY3F0.net]
マキシマムザホルモンの悪口はやめろ

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:57:19.54 ID:MNw/cGX+0.net]
>>556
さだの借金は中国に騙されたから

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:58:16.52 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>179
フォークソング自体が時代の流行りだろ間抜けw
ド素人が音楽語るな

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 09:58:19.59 ID:t8T8dI6H0.net]
サザン、ミスチル 遠回しにディスられるw

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:00:45.24 ID:qWJve9sB0.net]
小室ではないかTM聴いた時は衝撃的だった

582 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:01:46.88 ID:9os4u+tP0.net]
佐野元春とかも日本語を英語っぽく使い
急に英語が入ってくるカタカナロックって感じだったなあ
矢沢永吉のキャロルがカタカナロックの源流にあるってどこかで書いてたの見たけど



583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:03:36.76 ID:MNw/cGX+0.net]
さだまさしは最近になってもまだまだ凄いな
「パスワードシンドローム」

584 名前:聴いた時腰抜けたw []
[ここ壊れてます]

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:05:32.29 ID:qWJve9sB0.net]
次に驚いたのが久保田だな

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:07:46.30 ID:yMz3a+lu0.net]
サザンオールスターズのスレになると思いました

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:08:10.29 ID:0Iblot2eO.net]
さだはそうやろ
ただそれだけじゃ非常につまらん音楽業界やったろ
洋楽聴かれてる時点で日本語どうたらは関係ない
いい曲かどうかだけやわ

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:11:07.03 ID:oceiKLny0.net]
サザンは何言ってるのかわからない

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:13:42.31 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>269
役者の片手間に音楽やってる星野源が良いとか耳と脳腐ってるんじゃない?
スローすぎる曲聞いてそのまま永遠に眠ってろ

590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:14:51.06 ID:muq+DbNO0.net]
>>528
玉置浩二「せやな」

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:15:02.41 ID:oceiKLny0.net]
サザン

ぱみゅぱみゅ
は何言ってるかまったくわからない

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:15:43.90 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>558
シナと関わったらダメだよなー



593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:17:07.23 ID:hT6w1dEWO.net]
サザンとか言ってんのはにわか
西野以降の奴らの日本語ヤバいぞ?マジで
脚本が糞ったのも同じ2000年代後半
日本人作家が駆逐されたんだろうな

594 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:18:57.09 ID:WM2kqVem0.net]
今はマリーゴールドとかlemonとか昔っぽいのが流行りやろ?

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:20:02.25 ID:96ATWgBu0.net]
>>568
最近のヒットで星野源を知った老害w

596 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:20:41.61 ID:Fxs3Ijce0.net]
防人の詩「海は死〜にますか、山は死〜にますか」♪
これを夏フェスで歌って欲しい

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:21:25.78 ID:96ATWgBu0.net]
>>573
lemonのどこが昔っぽいんだよ
メロが歌謡曲みたいにメロディアスなだけで無茶苦茶凝ってるぞ

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:21:39.29 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>272
それならインストで良くね?って話になる
けど人の声でメロディ聞かせて欲しいんだよな
ラララじゃ飽きるから何か詩がついてればいい
ついでに詩の内容が良かったら更に嬉しい

意外とこんな感じかもね今の音楽聴いてる人って
初音ミクが売れたのもそういう感覚が一役買ってたかも

599 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:23:01.83 ID:WM2kqVem0.net]
>>576
譜割りが凝ってるだけやん
中身は昭和

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:23:29.31 ID:qh/2LNBzO.net]
>>406
虫も〜♪
あなたに憑く死体〜♪
…とか?w

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:24:32.44 ID:krH0yBOD0.net]
>>563
アリスの新曲、「限り無き挑戦」もイイぞう
団塊爺にしてはよく出来ている
ブライアン的なギターとか
クイーンに触発されたかな

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:26:57.89 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>574
ヒットもクソも星野源っていうのがいるって知ってるだけで顔もよくわからないんだが
お前が頭悪いのは仕方ないけど二言目には老害老害ってちょっと恥ずかしすぎるぞ



603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:27:40.49 ID:Gg25J15B0.net]
>>32
これ見にきた
ちゃんとコピペして

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:30:25.30 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>300
もしかしてSNSの「一週間という短い間だったけど私は幸せでした」とかの別れ話で貰い泣きしちゃうゴミみたいな感性の持ち主さん?

605 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:33:41.09 ID:9os4u+tP0.net]
>>578
細野晴臣さんとかに言わせると、例えば最近のヒット曲とかでも

ここのメロディーは70年代の誰々のこれこれで
このベースラインは80年代の誰々のこれこれで
このアレンジは68年の誰々のアルバムのこれこれで
この機材はこれで、エフェクトはこれで

って感じで全部そういうのがわかってしまって
音楽で感動できなくなってる自分が

606 名前:悲しい
音楽的に今インポになっていて
脳みその音楽の記憶を全部消し去って、また音楽で感動したい

みたいな悲しい事言ってたよ
あれぐらいになると全部「ネタ」がわかるんだろうね
[]
[ここ壊れてます]

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:33:48.62 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>310
さだまさしが洋楽の影響受けてないと思ってるなら改めろ

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:35:04.83 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>317
ヘタな歌聞いて何が良いのやら
渋谷系とかアホかw

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:35:06.83 ID:CW96FRcf0.net]
桑田をでぃすってるのか

610 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:35:55.69 ID:LzVzJEgr0.net]
おっと桑田佳祐の悪口か?

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:35:58.73 ID:dmcnbB6a0.net]
>>269
ことごとくズレた音楽論だな

612 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:36:25.00 ID:Z/KLw6U30.net]
>>432
それは初耳だ



613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:37:24.56 ID:96ATWgBu0.net]
>>578
結局老害は歌詞とメロディしか聞いてないんだよなw

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:40:18.31 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>338
詩を映像化させるのは聴く当人の力だろ何寝言言ってんの?
お前寝ててもその歌手の曲聴いたら強制的に脳内いじくりまわされるの?それ精神疾患だろ
あとお前ベンジーの歌最初に聞いた時に絶対聞き取れてないだろw

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:44:00.18 ID:Z/KLw6U30.net]
>>562
矢沢ではなく作詞のジョニー大倉
元々キャロルは英語詞の曲でデビューの予定だったが、
それでは売れないと言われて急遽歌詞を日本語に変えた
しかしそうするとグルーヴ感が出ないので、
例えは「いつでも」という歌詞を英語風に、
「イッツ・デイ・モ〜」みたいに発音させた、
これはジョニー大倉の「発明」だったと矢沢は大絶賛している。

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:44:21.48 ID:2xciZA5x0.net]
>>591
歌詞とメロディーだけ?

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:45:06.70 ID:CjCdWWGp0.net]
昨今のリズムアレンジがことごとく面白くないのが悲しい
満員電車通勤続けて踊るDNAが腐ってしまったんだろうか

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:45:34.69 ID:96ATWgBu0.net]
>>581
だって事実だからなあ

星野源
舞台俳優のかたわら2000年くらいからインストバンドで活動
細野晴臣のすすめで2010年くらいからソロシンガーとしてデビュー
最初はフォークソング好きのオッサンも好きそうな辛気臭い歌を歌ってたが、脳梗塞か何かで死にかけて何かを悟り、ご陽気な「SUN」や「恋」のような曲を歌ってドラマ主題歌に採用され国民的人気者に

存在が老害に知られて叩かれる

RADWIMPS
2000年代半ばにデビューして、その後ずっと旧EMIの中ではトップクラスの売れ具合
2010年代半ばにアニメの主題歌を歌って国民的人気者に

存在が老害に知られて叩かれる

米津玄師
2000年代終わりにニコ動デビュー
2010年代初めにメジャーデビュー
2010年代半ばにアニメの主題歌を歌って国民的人気者に

存在が老害に知られて叩かれる

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:46:26.28 ID:96ATWgBu0.net]
米津はドラマだったか

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:46:53.78 ID:hvgAg4Y+0.net]
>>591
歌聞くのに歌詞とメロディ以外どこ聞くんだよカスw
お前板書するのに「今日の日直」のとこまでノートにきっちり書いてたのかw
いやお前ならあり得そうだなIQ極めて低そうだし

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:46:56.42 ID:8Txx7JhX0.net]
改元記念でゴールデンボンバーが歌ってるやつ令和しかわからん

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/05/16(木) 10:49:29.44 ID:0Cv0adeT0.net]
老人は若い世代の音楽全部同じに聞こえるクソ耳だからな
新しいもの全部ひとくくりにしてしか語れない
ひとくくりにして自分の思考から除外

原理主義という変遷を拒む排他主義
お前のやってることも時代の変遷の上に成立してるのにな



623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/05/16(木) 10:51:00.05 ID:96ATWgBu0.net]
同じ番

624 名前:組に2週続けてでるのに若い世代を否定しない竹内まりやはさすがだな、と

https://utaten.com/specialArticle/index/3729
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef