[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 22:21 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 949
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】吉田麻也「23対77!おお…」衝撃の保持率に笑う



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/22(火) 05:43:47.60 ID:RK6lOtXF9.net]
<アジア杯:日本1−0サウジアラビア>◇決勝トーナメント1回戦◇21日◇UAE・シャルジャ

2大会ぶり5度目の優勝を狙う森保一監督率いる日本(FIFAランク50位)は、20歳のDF冨安健洋(シントトロイデン)の国際Aマッチ初ゴールでサウジアラビア(同69位)を下してベスト8進出を決めた。

DF吉田麻也の話(ボール保持率について)23対77!? おお(笑い) (相手は)非常にボール回しにたけていたと思います。
ただ、こういう難しい試合をセットプレーから点をとって1ー0で終われたのは、個人とチームが成長するうえで大事なことじゃないかなと思う。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00454736-nksports-socc
1/22(火) 0:35配信

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:11:04.85 ID:SiQQlX6R0.net]
実際、内容がとか言われても勝ち続ければええやん
ガッチガチのカウンター狙いでも勝ち続けて勝ち続けてw杯で優勝出来たらおまえら喜ぶだろ?

460 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:11:14.48 ID:GHVjS8TX0.net]
>>451
後半はどう見てもボールを回させてたようには見えなかったな
ただただ日本が弱くてボールが取れない、取っても回せない、攻め急いですぐロストって感じ
そもそも相手にボール回させる余裕があるなら
あんなにラインも下げられてないし、
自陣ゴール前まで何度も攻め込まれないだろうな

461 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:11:48.39 ID:aLdKVIAj0.net]
>>447
よくやったと言ってるだけで強いとか言ってるやつおらんやろw 糖質かw

462 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:11:50.99 ID:hxVIfrl40.net]
>>451
サウジは日本のブロックの外でボール回してるだけだっただろ
効果的な縦パスがほとんどなかった
日本がブラジルとやってダラダラパス回しして負けた試合と同じ

463 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:11:58.63 ID:5CuXzmZH0.net]
審判がほんと無茶苦茶だね
もっと純粋にゲームを見たいんですよ

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:12:12.14 ID:bQ1mqSiL0.net]
>>439
吉田はボランチで長谷部とおなじ動きさせてもいい
ミドル撃てるしセットプレー積極的に参加できるようになるし

メンバー一新して若手積極的に使って発掘してみればDF結構いいのがいて安心するわ
あとは長友にお疲れさまでしたって言える選手が出てくれば・・・

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:12:45.67 ID:CDZsIEwM0.net]
大会通じて日本のコンディションが悪すぎるのもあるけど、まあ香川は必要だったな
前がボール収められないのに中盤でもプレスをいなせずボール持てる奴が全く居ない

ただ空中戦は全て跳ね返してたし、保持率ほどサウジの猛攻ってわけでもなかったけどね
武藤と南野は同じようにチャンスでもたつく場面があったから合ってないんじゃないの

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:13:22.48 ID:yCUfCDBn0.net]
もろオフサイド一回無視されたからか怖くて引き気味になっちゃってたな

467 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:13:24.33 ID:TxzpZVzn0.net]
サウジアラビアからボールを取れないかったよな それが最後まで 流石にヤバイ
解説の山本もブレブレだったぞ ここまで支配されるとはなと



468 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:13:34.08 ID:GHVjS8TX0.net]
>>457
あのなぁ
ポゼッションが全てじゃないが、いくらなんでも昨日は酷すぎる
しかもあえて相手にボールを持たせたような余裕のある試合内容じゃないし
ひたすら日本が攻められる無様な試合
サウジのシュートの下手さに助けられただけ

469 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:13:42.48 ID:uQIY1I460.net]
>>451
長友が言ってたからじゃないの、ボール持たしたって

470 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:13:57.69 ID:IO6a5HcU0.net]
>>461
バカはレスするな。消えろゴミ

471 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:14:44.82 ID:TxzpZVzn0.net]
香川本田はまだ必要だな 昨日南野の散歩はなんだ!あれ!戦力外にしてもいいレベル
アジアレベルスタミナ切れとか話にならんわ

472 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:15:01.89 ID:GHVjS8TX0.net]
>>462
サウジは決定的な場面が何度かあったのに何言ってんだ?
ブラジルの余裕のある試合運びとは雲泥の差

473 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:15:09.60 ID:IrT3paDJ0.net]
持たせるつもりが持たせすぎに繋がったんだろw ゴミ審判も相まって

474 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:15:11.48 ID:rD2BSJ4y0.net]
香川「アジアで弱者のサッカーしてちゃダメだよー!もっとコネなきゃ!」

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:15:12.44 ID:q26LiJ170.net]
カウンター狙いのサッカーやってたんで別になんも驚かない
それでも2割は低すぎると思うけど

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:15:20.28 ID:1KarJ2ZN0.net]
>>448
権田のキャッチならあった
DFはファインセーブじゃなくてブロックばっかりだったな
もちろんそれでいいんだけど
向こうのシュートが力任せすぎ

477 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:15:40.61 ID:gALBXvL90.net]
中東ってアジアで買収ばっかしてるからワールドカップでひどいスコアで虐殺されんだろ
あんな無茶苦茶な審判許されてええんか??



478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:15:50.62 ID:IO6a5HcU0.net]
>>459
長い目で見れば、内容は結果に直結するんだよ。近いうちに今の代表はコロッと負けるぞ。その程度の力しかない

479 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:16:03.45 ID:8MYm8uKA0.net]
日本はバックのラインは問題になってないんだよ
問題はクリアボールを収められない、カウンターに繋げられない、セカンドボールを拾えない中盤から上
ボランチはもう3人しか残ってないからどうにもならないし
前線も北川しかいなくて絶望的だな
こんなんでイランに勝てとか無理な要求だな
塩漬けしてPK戦狙い?
権田じゃなあ

480 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:16:30.08 ID:inog2KTu0.net]
カウンターがうまくいかなかったのは課題やな
相手の枠内シュートなかったし
同点になればまた違う展開になったろうし問題ない

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:16:33.66 ID:QmvdbDgg0.net]
勝ったけど勝っただけだったな
負けたら、ほんま何も残らなかった
カウンターもない、リトリートの戦術もなし、奪った後のリアクションもなし
勝っただけだった、ただそれが全てだ
世界一のフランス相手に勝ったんだから見事だ

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:16:34.51 ID:1KarJ2ZN0.net]
>>454
権田がむしろ逆に動こうとしちゃってたやつ?
あれは向こうが外してくれたってかボールが外れてくれたってだけだったな

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:16:37.00 ID:6uv1KzaW0.net]
何やってるんだよ?電通!!

竹田問題で忙しいのかもしれんが、アジアカップにも加勢しろ(´・ω・`)

484 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:16:41.89 ID:TxzpZVzn0.net]
ポスト岡崎は 堂安世代の岩崎しかいないな あいつは岡崎みたく試合終わるまで走る

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:16:46.96 ID:6zfco7n30.net]
>>438
権田があわやとなるシーンあったか?
こんだけボール持たれてても権田が目立たないってことはそれまでに危険回避されていた証拠
現に今までなら危険な状態でも前へ繋ごうとしすぎてタッチに逃げずにいたところをやられてたのが今回の試合ではセーフティにカットしていた
前半良い時間で先制しリーグ戦ではないので得点数の関係ない試合
見た目以上に守備力のある試合運び
欲を言えばショートカウンターの回数と質を向上させればってところ
次戦で意図的に相手に持たせて引いた相手を釣りだし、日本の攻撃を機能させればこの新しいチームのスタイルが完全に構築される

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:16:56.18 ID:hlmyj/i60.net]
>>462
なにが同じなんだよ。
日本の守備基本的に相手のアクションからの後手守備だったぞ。
しかもDFとボランチが連動してないしボランチのあの低い位置でさえどこでプレスいくか終始曖昧
かなり危ない位置でもたれてたりあんだけ引いたラインで簡単に突破されたり

あと審判に文句いってるやつはテレビの過剰な解説に惑わされすぎ。印象操作だわ松木とか
わりと手を使ってたり妥当なファールばっかだった

487 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:16:58.34 ID:rp7896mJ0.net]
>>457
あいつらはスコアボードしか見ないからな
スタッツがそれに見えて「サムライブルーよっわw」とか思っているんだよ

このスタッツの異様さと結果の伴ってなさは吉田でなくても笑うわこんなの



488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:16:59.13 ID:7ULlxgUx0.net]
大迫がいないときよね、結局は。彼がいないと収まらない、収まらないから
守るしかない、前からの守り方が定まらない、引くしかないまで一直線に下がったのはどうなのと

489 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:17:01.77 ID:DeLFseyL0.net]
これだけあからさまな審判もモレノぶりだな

490 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:17:46.03 ID:JUzVLSpK0.net]
アジア相手とか言ってるが慢心も良いとこ
サウジとはワールド杯予選で最後までギリギリ競り合ったし
英ブックメーカーの優勝オッズは日本は韓国、イランに次いで三番手
別に突出した存在じゃねーよ日本は
ソンフンミンみたいなスターはいねーし

491 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:17:54.06 ID:PovJlMmX0.net]
>>455
南野と武藤はひどかったな

492 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:18:11.16 ID:aWExXv2o0.net]
>>4
どっちも不正解
ゴールしなけりゃ勝てないから

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:18:20.81 ID:qiBFWi4X0.net]
買収レフまで想定するのは至難、だがしかしそれもアジアカップを面白くさせるアクセント

494 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:18:46.31 ID:/n9qettI0.net]
少ないチャンスに決められる奴が出て来て良かったわ

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:19:24.85 ID:llUy9D1y0.net]
麻也は笑ってられるけど、中盤以上で追っかけ回してた奴らの消耗はすごいだろ。

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:19:41.34 ID:+obDYLzo0.net]
ポゼッションは気にしなくていいわよ

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:19:46.60 ID:1KarJ2ZN0.net]
ああいうサッカーをやったわりにはカウンターヘタクソだったな
日本の選手はパス出すところを探しすぎ
行けるならまず自分で行くってことをもっと強く意識するべきなんじゃないだろうか
それぞれ自分がそうであるクセに自分にパスが来るとは思ってなかったみたいなことになってる場面も多かった
松木が指摘していたけど他人に任せるって意識が強すぎる



498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:20:08.66 ID:ONaTyhYy0.net]
全く関係無い韓国韓国連呼リアンいて笑うw

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:20:12.10 ID:3z/WllNj0.net]
イルマトフが酷すぎたから仕方ないw

500 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:20:19.95 ID:H+KmlbxO0.net]
>>464
まあ内田篤人の代わりに入った酒井宏樹だってはじめはボロカスだったけど今では代表の核だからなその内出てくるだろ

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:20:46.86 ID:ONaTyhYy0.net]
>>472
決定機って言える場面1度じゃね

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:21:01.02 ID:QM8L7srR0.net]
審判イルマトフでしょ?買収は無いんじゃないかな

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:21:17.94 ID:MRSwmIjZ0.net]
>>497
松木の言うことは気にするな

504 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:21:22.90 ID:hxVIfrl40.net]
>>486
日本が崩された場面なんてサイドで吉田が抜かれたシーンぐらいだろ
権田もほとんど目立たないし
守備的になるとすぐにギャーギャー騒ぐのはニワカだわな

505 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:21:47.02 ID:WY/jHWIq0.net]
>>4
今の日本はもはや大迫ジャパンで、その大迫がやり難くて仕方なかったのがハリル
これが全てでしょ

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:21:50.30 ID:1KarJ2ZN0.net]
>>500
酒井って何がよくて使われ続けてたのかな
最初の頃はミス多いしクロスダメダメだしどうして代表に選ばれてるのか不思議だった

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:21:57.36 ID:hlmyj/i60.net]
審判がおかしかったのは後半中盤ぐらいか堂案が右サイド突破しかけて逆にファールとられたとこぐらいだろが
あとはそんなおかしいとこなかっただろ



508 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:22:14.74 ID:2RJqUZhu0.net]
>>502
試合見てみ

509 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:22:19.56 ID:JUzVLSpK0.net]
全盛期の香川やら本田やらいたころは少なくとも面子はアジアで抜けてたけど今の日本にビッグネームはいない
全員足してやっとソンフンミンの市場価値くらいだろ
自惚れんな雑魚ども

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:22:20.22 ID:ALKfImj30.net]
思えば所属チームが強豪ではなく、普段からこんな試合してるメンバーばかりかもしれん

511 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:22:30.18 ID:Fn5Oh2WG0.net]
>>487
普段サッカー見てるヤツは叩かないよなぁ
あの審判であれ以上の事できるチームなんてそうそう無い
やっぱ焼き豚が叩いてるんだなぁ

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:22:30.59 ID:yCUfCDBn0.net]
伊東もみんながヘロヘロで単騎で突っ込むしかなくて持ち味だせなかったな

513 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:22:38.52 ID:wfhPUA2Z0.net]
あれだけ中東の笛で援護してもらっても、無得点

百叩きの刑ですな

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:22:43.55 ID:VKqglMTP0.net]
保持率高いほうが勝てるなら日本はとっくの昔に強豪国になってる
サッカーの基本は得点を決めることと失点しないこと
それがしっかり出来た日本はよかった

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:22:43.70 ID:pPTCgWNH0.net]
>>464
いつもの上がりたがりを堪えてたのはグッジョブだったが長友の守備は効いて
なかったよな…
原口がほぼ左SBやっててリベロっぽく余ってた

516 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:23:11.63 ID:IO6a5HcU0.net]
この試合を擁護肯定してる人は盲目的に日本応援してるだけで、サッカー観てないしわかってない。サッカー知識ある人はさすがにこの内容はまずいとみんな思うよ

そのぐらい良くなかった。相手サウジだからなあ

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:23:23.12 ID:1KarJ2ZN0.net]
>>503
松木が言う前から思ってたことだからなあ
ふんわり横パスとかも他人任せの表れだと思う
未だに代表であれ見ると本当にどうにかして欲しいと思う



518 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:23:48.07 ID:Fn5Oh2WG0.net]
>>509
香川がアジア相手で役にたったのって、前の前のアジア大会のカタール戦だけなんですよ
焼き豚さん

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:23:57.65 ID:1KarJ2ZN0.net]
>>508
線審もいろいろ変だったよなあ

520 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:24:02.35 ID:O0r/yJ7c0.net]
>>4
ハリルは正しかったと証明されたな


ただ、ハリルのサッカーをやるには
日本人よりアフリカ人のほうが合ってるわけだけど

521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:24:09.75 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>486
次のオージーVSウズベクの試合みたけど 日本戦は完全に審判が試合を
ぶち壊してたよ 倒れただけで笛を吹くんだから グダグダな試合になるわw

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:24:35.97 ID:i5yWiv9c0.net]
>>495
試合見てないけど日本はそんなに中盤で追っかけ回してたの?
それって相手がポゼッションサッカーで来るって事前に判ってたのに無駄に疲れるだけの戦術ミスでは?

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:24:42.73 ID:ka842GP30.net]
審判が普通なら3-0くらいやろ、前回は5-0で倒したし

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:25:02.92 ID:7ULlxgUx0.net]
>>502
と日本側の誰もが考えてた隙を突かれた

NHKのピッチレポーターが開始数分で日本の複数の選手が
イルマトフにジャッジの基準を問いただしたのを見てるw

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:25:09.79 ID:oxSe4flH0.net]
>>513
あのサウジだからねぇw
大使館に連れてって生きたままバラバラじゃないかな?www

526 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:25:18.11 ID:JUzVLSpK0.net]
>>518
論点ちげーよ
文盲はレスしてくんな

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:25:42.49 ID:hlmyj/i60.net]
>>523
は?前回は0−1で負けてますがサウジに



528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:25:52.86 ID:S5xoKQ0+0.net]
>>501
決定機って、「これは決めなきゃいけない」って場面だよね
そういう意味じゃ、最後の最後は日本の選手がコースに入ってるのばかり
まぁ、ディフレクションが起こることもあるが

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:26:04.30 ID:AMyUaMSB0.net]
審判がクソすぎたが、サウジは昔の出来の悪いザック日本代表だった
枠内シュート1とか暴動起こるレベル

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:26:27.62 ID:Fn5Oh2WG0.net]
>>516
それは日本代表を過大評価してるからだろ
武藤と南野なら、あんなもん
あれ以上できるわけがない

531 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:26:29.85 ID:PovJlMmX0.net]
>>511
焼き豚というよりニワカだろ 叩いてるのは
小柳ルミ子といいニワカで意見してくるやつは批判か信者の両極端ばかり

532 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:26:54.10 ID:s1veEdnY0.net]
ボール回しに尽力し過ぎるとゴール前まで運んだ時にパワーが残らない
効果的にサボる選手を作れないのが今のサウジのサッカー

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:27:11.14 ID:mvhZo0Ka0.net]
南野のショルダートラップも吉田武藤のインターセプトも全部ファール

534 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:27:26.92 ID:8MYm8uKA0.net]
イルマトフも引退前に一稼ぎしようとしたんだろ
ただPK取るまではやらなかった
レフリーとしての最後の良心が残っていたのだ

535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:27:32.95 ID:aBowOLQp0.net]
大富豪の人数
www.business-circle.com.au/en/?p=3865
*1位 819人 中国
*2位 571人 アメリカ
*3位 131人 インド
*4位 118人 イギリス
*5位 114人 ドイツ
*6位 *83人 スイス
*7位 *71人 ロシア
*8位 *51人 フランス
*9位 *49人 ブラジル
*9位 *49人 カナダ
11位 *46人 日本
12位 *44人 イタリア
12位 *44人 タイ
14位 *41人 オーストラリア
15位 *33人 韓国
16位 *31人 シンガポール
17位 *30人 トルコ
18位 *26人 メキシコ
19位 *25人 スペイン
20位 *24人 UAE
21位 *23人 チリ
21位 *23人 インドネシア
23位 *20人 イスラエル
23位 *20人 スウェーデン
25位 *15人 オランダ
25位 *15人 デンマーク
27位 *12人 サウジアラビア
27位 *12人 フィリピン
27位 *12人 オーストリア
27位 *12人 マレーシア


サウジって大金持ちは少ないな

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:27:52.00 ID:ev7ZDIKX0.net]
>>514
その為に必要なのはより質の高い決定機を数多く作ることと、相手にそれをさせないこと
ポゼッション自体は無意味だが、それが伴ってないから内容は酷かったと言われているだけだ

537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:27:58.72 ID:hxVIfrl40.net]
>>527
W杯予選突破が決まった後の気の抜けた試合だろ
その前のホームでは完勝してるじゃん
結果の数字だけしかみてないんだなお前



538 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:28:41.00 ID:PovJlMmX0.net]
>>536
どういうこと?

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/01/22(火) 09:28:55.99 ID:3AjK7LaK0.net]
日本代表が通り過ぎた道だね。
ボール保持率の高さや枠に飛ばないシュートなんて何の意味もない。

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:29:03.96 ID:pPTCgWNH0.net]
3点4点取れなかったのは審判と武藤南野堂安が酷かったせいだけど
0点に抑えられたのはラッキー、相手に助けられた面があるのは否めない

541 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:29:12.40 ID:JUzVLSpK0.net]
審判いうけど疑惑PKに神の手ブロック
散々恩恵受けといて自分らがやられると被害者ヅラ?

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:29:21.49 ID:IXnsTCDE0.net]
サウジはロシアから継続したチーム、日本は世代交代で作り直す時期なのも大きい

543 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:29:27.62 ID:9ghr1Uj20.net]
守り抜く練習だろう

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:29:58.89 ID:i5yWiv9c0.net]
>>520
本田が正しかったとは言わんけど
W杯目前なのに早い縦パスを正確に繋ぐサッカーが全然完成してないという現実がハリルには見えてなかったんじゃないかなとは思う

545 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:30:10.48 ID:PovJlMmX0.net]
>>535
王族とかいれれば中国より上だろうよ

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:30:40.64 ID:bQ1mqSiL0.net]
>>506
あの時代ほんとにSBまったく居なかったから
適当放り込みクロスでもできるだめマシだった

それでも結局日本代表SBの肩書あれば海外いけるし
海外いけばちゃんと育つというところを酒井は実証したと思う

547 名前:(。・_・。)ノ [2019/01/22(火) 09:30:53.44 ID:KYqgZNp00.net]
>>4
ポゼッションサッカー言ってたヤツが最後のコーナーキックからの、相手GKにボールキャッチされてから高速カウンター攻撃で為す術もなく点を獲られた展開に因果を感じた
ポゼッションで相手を崩すはずが、相手の無駄のない素早い攻撃にファウルで止めることさえできなかった
崩されたのは自分たちのアイデンティティであり守備体系



548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:31:18.87 ID:9G8fsJpx0.net]
武藤と南野の出来が良ければ
また全然違った印象のゲームだったと思う。
あんなにボールを溜められなかったら
攻撃に行く暇がない。

549 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:31:45.22 ID:TOMuV0Hf0.net]
ザックジャパンを超える大会はしばらくでないだろうな
劇的な展開だらけだった

550 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:32:01.20 ID:IFMlmp6a0.net]
アジアカップのサウジが買収レフ使うのは伝統だろ

551 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:32:01.39 ID:rD2BSJ4y0.net]
少なくともサウジ程度のプレスでDFラインから前に運べないのは重症だな。
ボランチがカスだからなのか前の連中がカスだからなのか。
次のベトナムはともかく、イラン戦は3戦目のメンバーに入れ替えたがいいな。

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:32:07.70 ID:hlmyj/i60.net]
>>537
5−0で勝ったとかわけわからんことに対して指摘したのにわざわざ横槍して違う論点から返事してくるとか君アホだね

553 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:32:08.88 ID:bdNma5gi0.net]
なんとなく、カタールとの決勝戦になりそうだな
今の日本ならイランなんか普通に勝てる

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:32:29.62 ID:Kfl1wIRi0.net]
33対77の間違いだろマヌケ

555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:32:54.13 ID:KdJO4f3t0.net]
終わりの15分ぐらい観たんだけど、線審、買収されてなかった?w
明らかに日本ボールの時も、相手ボールにしてたけど・・・。
流石に主審は買収されてなかったみたいだから、勝てたけどな。
試合全部通して、どうだったかによっては、ライン割ったら全部相手ボールだと、支配率落ちるよな。

それにしても、支配率低いし、セットプレーでとった1点じゃ、実力で勝てたとは到底言えないけどな。

日本のディフェンスが危機感持ってやってないなって感じはしたな。
自分のマークへのパスをフリーで受けさせて待ってるしw
常に数パターンぐらいは相手の攻撃読んでプレーしてるはずなのに、あの体たらくは・・・w
マジで何も考えてないとしたら、頭悪すぎるか、下手過ぎる。

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:33:06.12 ID:bQ1mqSiL0.net]
>>509
アジアで突出してたのは12年前とか8年前
今はアジア全体の質があがってきたら差が縮まっただけ

557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:33:07.53 ID:2bVnFy8f0.net]
大迫がいないとボールが収まる奴が全くいない
南野も武藤も全然だめ



558 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:33:14.56 ID:hY1b8wwi0.net]
>>549
そこはトルシエだろJK

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:34:10.55 ID:6uv1KzaW0.net]
>>558
いやいや、2004年のジーコジャパンだろ?(´・ω・`)

560 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:34:15.67 ID:RTMAStqx0.net]
日本のFWはなんで密集地に飛び込みたがるのか訳わからん
アジアなら余裕でブチ抜けるとか思ってるのか、視野が無いのか
その両方なのかもしれんけど

561 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:34:48.08 ID:ev7ZDIKX0.net]
>>554

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:34:56.66 ID:S5xoKQ0+0.net]
イルマトフの凋落、選手のコマ(特に大迫)・能力が足らない、チーム作り始めといったとこかな
効果的なカウンターができなかったのは

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:35:26.85 ID:PovJlMmX0.net]
>>555
買収されてるならあの戦術でもいいのでは?
馬鹿正直にやってたらおそらくPKくらって負けてた

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:35:43.86 ID:Fz+Apk0F0.net]
>>497
ほんそれ  伊藤純や塩谷・乾のように自分でまず行け

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:35:54.27 ID:Hn7n7X7J0.net]
>>4
本田はカウンター否定してないぞ
縦一辺倒はあかんって当然の考え方をしてるだけ
すくなくともハリルは完全に間違いだった

566 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:36:21.07 ID:2bVnFy8f0.net]
森保監督時代のサンフレッチェ広島(2012年-2017年)は、表のとおり、「先制ゴールを奪ったとき」と
「前半終了時リードの場合」の勝率が異常に優れている点が挙げられる。前者は79勝3敗10分け、後者は57勝1敗3分け。

https://pbs.twimg.com/media/DxcFa1DU0AEDp3V.jpg

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:36:50.82 ID:+iNAWylW0.net]
お前ら見ろ!北川交通整理のありがたさが分ったか!
パス回すためには何故だか北川が必要なんだよ!

北川って全試合出場だよね?



568 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:37:31.93 ID:K/YRTXrQ0.net]
>>554
釣られに参りました

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:38:25.07 ID:1aItTV3W0.net]
>>4
ハリルのサッカーはボランチに取りに行かせるから昨日のサッカーとは全く別物よ

570 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:38:48.51 ID:UxiFabTC0.net]
前線であれだけ収まらないと
こうなるわな。

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:38:49.62 ID:QmvdbDgg0.net]
徹底的に試合を殺した日本
攻めるアイディアはゼロ
ゴールへのアイディアもゼロ
見事なアンチフットボールだった
相手がバルセロナなら勝ったことに喜ぶべきと慰めることもできただろうに

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:38:55.24 ID:096IZxib0.net]
やはり4年後は必要なくなると思うけど、それまでの引き継ぎとして香川、本田、岡崎、長谷部には
少しの間、まだいて貰った方が良いのかもしれない

573 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:39:07.59 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>541
そう言う一瞬のミスジャッチじゃなくて 試合の流れを止めてしまう
ジャッチが多かったからね昨日の試合は? 審判に左右される試合やってるのは
アジアくらいだよ? 武藤もプレミアじゃファールにならないプレーが
全部 ファールになるって嘆いてただろう?

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:39:18.57 ID:6uv1KzaW0.net]
メンバーのバランスが悪い

・東口
・南野
・北川

「西」のつく選手も入れとくべきだった

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:39:23.62 ID:ob1YnbaB0.net]
>>559
ジーコの時はヨルダンに命からがらPK勝ちだからなあorz

576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:40:17.88 ID:K/YRTXrQ0.net]
>>565
まだおまえみたいな知恵遅れがいるんだな
ハリルのやり方は成功も失敗もある単なる1つのやり方
本田はザックに速攻を止めろと直訴して本番で無様に散った素人監督だっつーの

577 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:40:33.94 ID:AMyUaMSB0.net]
北川みたいな顔のやつ同じ学年で一人くらいいる顔だよな
めっちゃ似てるもんウチの同級生に



578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:40:40.12 ID:OeHhO8oz0.net]
>>13
ドン引きからのカウンターが有効手段?
笑わせないでください

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:40:51.43 ID:aSVLVQmn0.net]
守備の練習だったんだろ

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:41:16.15 ID:1KarJ2ZN0.net]
>>574
東口西川のダブルGKという斬新なスタイル

581 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:41:41.22 ID:RTMAStqx0.net]
オージーとウズベキはあんなに気持ちよさそうにサッカーしてたのに
こっちのクソ審判ときたら。イルマトフやから最初は安心してたのに
開始五分で裏切られたわ

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:42:40.16 ID:4R68VccI0.net]
見事に一昔前の日本代表だったな
昔のほうがもう少し守備が安定してた気もするが

583 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:43:06.30 ID:Fz+Apk0F0.net]
>>573
それは大問題

584 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:44:03.54 ID:K/YRTXrQ0.net]
>>581
前半も審判のせいにしたんなら、おまえの脳が腐ってるんだよ

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:44:17.18 ID:WkdVjHU10.net]
アジアカップとか、結果がすべてだからな

冴えない日もあるから、そういう日に勝利をもぎとれるチームが強い

586 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:44:31.54 ID:kF2/kjOP0.net]
>>581
>オージーとウズベキはあんなに気持ちよさそうにサッカーしてたのに
>こっちのクソ審判ときたら。イルマトフやから最初は安心してたのに
>開始五分で裏切られたわ

あれはもうどう見てもひどいべ

587 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:44:59.44 ID:XjKrykaQ0.net]
審判てものすごく重要だからな
バルサだってすげぇ審判に守られてるから好き勝手できる
審判が贔屓すれば韓国すらワールドカップでベスト4までいけるのがサッカー



588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:45:17.11 ID:gALBXvL90.net]
>>552
お前がアホだろ
予選突破後の試合とか何の意味もないわ

589 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:45:24.24 ID:kF2/kjOP0.net]
原口もあれはないよなみたいなこと言ってたな

590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:45:54.55 ID:3oPpgtvR0.net]
運だけで勝てた試合だったなw

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:46:51.36 ID:/wU9zcO10.net]
サウジは元々カウンター主体の国だったろ?
それほど脅威ないんじゃ

592 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:46:58.85 ID:zX7t8rQu0.net]
確かにアジア相手にあれでは選手も日本人誰もが屈辱感を抱いただろ
昔は圧倒的に支配して1点も取れないなんて事も多々あった昨日のサウジみたいに
圧倒されて負けたのなら絶望感しかないが、1点取って勝ったんだから良しとしないと
逆に見ればあの判定や支配された中で無失点は凄すぎる
ポジティブにいこうぜ!

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:47:00.94 ID:dM8fsAxC0.net]
糞ドン引きサッカーしやがって つまらなさすぎなんじゃ
全員食中毒でもあってたのか?
親善試合のときのワクワク感はなんだったんだ 

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:47:09.68 ID:phl4WY770.net]
反撃させても前線がちぐはぐで逆に無駄にカウンターのリスク負うだけだから
途中で完全に組み立てての攻撃は捨ててた、その代り事故が連続して置きでもしない限り失点しようのない
鉄壁の守備網は築けた
チームパフォーマンスとしては賞賛は出来ないが、苦しい中最善の手を選択し
それを貫徹した点は日本の成長を示している、ある種ポーランド戦のボール回しに通じる

595 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:47:22.99 ID:Z6ECri1i0.net]
>>96
おいヤメロ

596 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:48:27.09 ID:kF2/kjOP0.net]
フォアチェックから始まって波のように連動して相手のプレーエリアを限定するコレクティブのディフェンスって、まぁそんな短期間できるもんじゃないからな

そもそも森保自体がそれをチームに仕込めるのかどうか疑問だけどな

597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:48:47.69 ID:cuQr/0c00.net]
ボールを回しても勝てないって改めて実感できたね



598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:49:28.08 ID:Hn7n7X7J0.net]
>>576
本田は速攻をやめろなんて言ってないぞ。デマ吹聴するの恥ずかしくないんか
やり方に成功も失敗もあるのはその通りで、少なくとも失敗したハリルのやり方が間違いだったね
目を背けないで現実見ようぜ

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:51:08.49 ID:8QrLMZ2A0.net]
スペインサッカー目指してたら
イタリアになっちゃった

600 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:51:09.60 ID:K/YRTXrQ0.net]
>>598
前年の秋に思いっきり言ってるよ知恵遅れw
サウジアラビア相手の試合は昨日より遥かに上だバカ、死ぬまで発狂してろw

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:51:20.64 ID:/wU9zcO10.net]
>>597
サウジがボール回ししても勝てないってだけ
オーストラリアと同じで
チームカラーじゃないもん

602 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:51:51.91 ID:Raw858rn0.net]
ドン引きしてたんじゃなく、中盤支配されて、セカンドボールも取られて

ようするにパスワークが相手のほうが上だっただけだろ。

後は審判がサウジよりだったのと、サウジに決定力が無かったから助かった。

今のメンバーではよくやったと思うよ。

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:52:45.54 ID:6uv1KzaW0.net]
ハリルが間違いで、西野が正しかったかは、分からん。

西野だって、戦績は酷いもんだ。 (2勝4敗1分け)

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:52:48.11 ID:phl4WY770.net]
見ていてサウジの攻撃陣ならこれでまず完封できると思ったし、中の選手たちも
そういう判断だったんでしょ、でもネイマールクラスの個がある相手にはあれでは
絶対守りきれないけどな

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:53:12.72 ID:4R68VccI0.net]
攻撃は見るも無残だったな
連携なんてありゃしない
後半なんてクリアして終わり、みたいな感じだった

606 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:53:27.28 ID:rp7896mJ0.net]
クライフの名言「1-0で勝つくらいなら3-4で負けろ」はクラブのリーグ戦だからこそ
負けたら終わりな試合だったら勝つ可能性が高い戦術を使うのは当然
世界ランキング上げもそうだが代表チームにとって少しでも同じメンバーで試合出来る機会は強化の意味でも重要だからな

607 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:55:11.99 ID:ryP+Gotp0.net]
>>13
パスサッカーがいかに時代遅れかってことだな



608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:55:13.26 ID:1WuGvwvs0.net]
相手に持たせてカウンター狙いはいいけど

ボールをなかなか奪えず奪ってもその後のパスが繋がらずまたロスト

カウンターがまともに機能しないから全く追加点が取れない

たまたまセットプレーで1点とれたから勝てただけで

あれが無かったらPKで負けてたかもな

ちょっと情けなさ過ぎる

609 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:55:19.43 ID:Fz+Apk0F0.net]
>>587
そうなんだね。自分で恥ずかしくないのか.....難問題

610 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:57:24.37 ID:OMsdUvWQ0.net]
本田がハリルに言ったことは灼熱の中だと縦に速い攻撃だけじゃスタミナ持たないから時間帯によってはボール回したいって普通のこと言っただけなのに酷く反発してたみたいな話になってるよな

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:57:27.90 ID:TxzpZVzn0.net]
アジアカップレベルでこんな試合してちゃダメだな

612 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:57:37.65 ID:f+YIB3ex0.net]
イルマトフはウズベク戦の影響で世論に押される形でサウジ寄りになったのだと思うよ。ウズベク人だしウズベクでは塩谷のミドルが結構話題になってるみたい

それより線審がヤバすぎた、あいつは120%買収

613 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:58:00.01 ID:FoYs4Wir0.net]
フェイントも何もないのに勝手に逆を突かれてシュート見送る権田に失笑
あとちょっとズレてたら入ってたしなあのシュート

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 09:58:49.39 ID:6uv1KzaW0.net]
>>613
和製ソガハタ

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 09:58:54.22 ID:OMsdUvWQ0.net]
カウンター機能しないのは突破成功したら笛なるからな
どフリーで酒井堂安と最後の伊藤のやつなんて相当酷い鳴らし方だったからな
最強の守備の笛だった

616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:00:14.66 ID:Fz+Apk0F0.net]
>>592
だね。無失点が信じられない

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:00:14.82 ID:Hn7n7X7J0.net]
>>600
一辺倒がダメってことだよ
サッカー云々の前に日本語苦手なのかな?



618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:00:22.42 ID:2uz/6hC80.net]
前線で収められる奴も
中盤で回せる奴もいないドイヒーなチームだった
勝てて本当に良かった運が良かった

619 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:00:35.00 ID:1nSlJxjX0.net]
ボール回しして守るってことはできないんだね

620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:01:00.04 ID:V7i1Ht2D0.net]
日本の昨日の試合は完全に意図的だよ その証拠に長友が殆ど上がらないで
守備に徹していただろう?多分 森保から支持されてでの事
しかし サウジもW杯でロシアに同じような戦術でケチョンケチョンにされてる
のにそれを変えないのが異常w アジアなら通用するとでも思ったんだろうか?

621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:01:43.12 ID:GYqFDHH20.net]
「フットボールはシンプルなスポーツだ。22人のプレーヤーが一つのボールを廻って戦い、そして最後に日本が勝つ」

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:01:50.81 ID:tPegjX9K0.net]
>>584
前半見てなかったのかよ

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:02:44.68 ID:f7nHq3Me0.net]
伊東が入ってからこれでいいけど、足が早くない前線でやってる時はきつかったな

624 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:03:01.55 ID:kzE3Y4Nm0.net]
買収に打ち勝つ強豪国のようなサッカーだった、なにより中2日なだけに90分で倒せたのがデカイ

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:05:54.08 ID:yCUfCDBn0.net]
いくらパス回しがうまくてもチャージ受けて簡単に倒れるような球際の弱さでは本当の強さは身につかない
くらい言ってやれポイチ

626 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:06:46.10 ID:TQ9tQvac0.net]
日程キツすぎワロエナイ、ベトコンが先でサウジ後ならヤバかった

1位通過でこのレギュレーションは糞

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:08:13.67 ID:JRlb84l80.net]
>>614
曽ヶ端ばりの見切りやったな



628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:08:16.27 ID:iKaebaUC0.net]
Jリーグが出来て25年・・・
結局、日本は何も強くなってない。という話

プロリーグどころか、練習場もないような国と互角に戦ってるのが現実。

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:08:53.68 ID:MNZt2YhS0.net]
南野にまんま大迫のタスクを課していたが出来るわきゃあない、あの収まり具合は世界でも有数、改めて感じる大迫の凄さよ

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:09:45.89 ID:Hsf9BGcn0.net]
ウイイレでも77はちょっと

631 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:10:02.68 ID:xS9ansB/0.net]
今回は攻撃陣が恥かいたがライン高けりゃ吉田が恥かいてただろな
ラインが高くても低くても個が弱いから必ずどちらかに問題が出る

632 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:10:27.02 ID:Iphacw270.net]
>>628
どう見ても強くなってるわ。頭おかしいのか?そもそもW杯に出場したことすらなかったの忘れてないか?

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:10:52.55 ID:2uz/6hC80.net]
後半終わりに交代して入った伊東の動き出しに
権田が反応して一気にパス送ってたけど
状況と時間とチームの疲弊度考えてプレーしろよ馬鹿
よくあんな頭の悪い判断できるな

634 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:11:45.79 ID:8HZOYbOQ0.net]
>>628
アジアカップ4度の制覇にW杯ベスト16進出が3回、主要大会だとアジアでは飛び抜けて圧倒的だよな

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:12:20.87 ID:EWj5ChDi0.net]
相手昔の日本じゃん
それじゃ勝てないんだよ

636 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:13:14.61 ID:hxVIfrl40.net]
>>629
南野にはパスで抜け出してゴールを決めろといっとけばいいのにな
いい加減前線で誰かがキープして誰かの上がりを待つというのは脱却してほしいわ
中島のようにボールを受けたら個人で打開という意識を南野と堂安にももってほしい

637 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:13:45.65 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>629
まぁね 大迫の替えが利かないねぇ 一応タイプは違うけど浅野を名集してだけど
怪我でダメだったしFWが手薄なのはメンバーみても明らかだよ



638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:13:49.76 ID:6uv1KzaW0.net]
>>632
まあ、94年のアメリカ大会も、出場国が24カ国じゃなくて36カ国で、アジア枠が3枠だったら、ドーハの悲劇もなく日本も出れた可能性あるしなぁ・・・

90年のイタリア大会以前は論外だけど

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:13:56.18 ID:D2knFjPc0.net]
>>632
多分W杯優勝とかしないと
強いと認めない人種なんだよ

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:14:09.24 ID:ONaTyhYy0.net]
>>627
曽ヶ端でも逆に飛ばないよ
アレなんだ左側のシュートなのに右側に動いて
重心戻らなくて膝ついちゃったよな

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:14:09.72 ID:avoceQao0.net]
サウジは昔から上手いけど
フィジカルで粉砕できる
中東の笛はやっかいだが

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:15:01.04 ID:QmvdbDgg0.net]
79年組とその周辺年代が優れていただけだった
またゴールデンエイジが現れるまで、冬の時代を楽しもう

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:15:26.16 ID:yCUfCDBn0.net]
>>629
BSで観てたが人間力は武藤の頑張りを称賛する一方で南野の電池切れに厳しかったな
でも「さすが武藤は海外で揉まれてるから…」って南野w

644 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:16:24.70 ID:vRlfgiBt0.net]
武藤のワントップは良くないね

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:16:37.02 ID:ONaTyhYy0.net]
>>643
南野は後半10分ぐらいからもう動けてなかったのに
選手交代しないで引っ張ったからのお

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:16:49.65 ID:hR76TfOv0.net]
武藤足おっせえよな

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:17:27.67 ID:phl4WY770.net]
馬鹿正直に自分たちのサッカーを貫くのでなく、相手との力関係、気候、審判も
含め勝ち上がりに最善の手を試合内で選択し徹底できたのはチームの強さであり
成長だよ
サウジ相手にそれが最善の手となってしまうメンバーではW杯は戦えないが
それはまだ先の話、昨日の試合は最低だがある意味見事だった



648 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:17:55.35 ID:mu37O4PZ0.net]
>>38
ちょっと何言ってるのか わかんない

649 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:18:02.83 ID:TySO1UdG0.net]
いくらボールまわしても崩せないから得点できない
現代のサッカーはパスミスしてもとにかく縦に早く
一昔前の日本みたいだったねサウジは

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:18:27.10 ID:wkYK3QXq0.net]
中東の笛があってもポゼッションサッカーは弱いな

651 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:18:30.30 ID:Fz+Apk0F0.net]
>>625
ワロタw

652 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:18:49.14 ID:TwaDK6ks0.net]
相手があってやるものなんだから
スタイルにこだわり過ぎずやればええ

でも正確なカウンターあっての堅守だからな
今回は相手のフィニッシュが下手で助かったけど

使い分けられるだけの能力があるなら
相手によって使い分ければ

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:20:18.35 ID:yCUfCDBn0.net]
次からVAR入るらしいけどオフサイドも対象になんのか?

654 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:20:54.46 ID:kF2/kjOP0.net]
まぁポゼッション渡したとしても、効率的なカウンターアタックができればいいんだが、それもできないし

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:21:38.12 ID:hR76TfOv0.net]
相手のフィニッシュが下手なおかげだったな

656 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:22:46.65 ID:Raw858rn0.net]
まあ中盤はサウジのほうが上だったけど、シュートは下手だった。
審判はサウジよりだった。
日本は守備がんばった。なんだかんだ言ってもサウジだって前回wc出場国だからな。
次のベトナムのほうが楽。

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:22:55.52 ID:2Uj0aLn20.net]
大迫が居ないと骨が抜けたみたいなチームになるな
しかしこの状態でも戦えるチームを作らないといけないから
現状を顧みる意味で大迫の今回の離脱は良かったな



658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:23:02.26 ID:my4TF2rF0.net]
人気ねーなwww

森保J、アジア杯サウジ戦 瞬間最高22・4%の高視聴率
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000079-spnannex-socc

平均14.6

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:23:18.90 ID:7elDS2K10.net]
サウジは昔の日本だな
あれだけボールを支配しているのに点が取れず守備が悪い

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:23:32.40 ID:lGDBEGyO0.net]
>>22
イタリア・・・・

661 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:24:03.95 ID:o44MEH/s0.net]
世界と戦うため、またコパアメリカを見越して戦術の幅を広げるためにも堅守速攻は欠かせない、大迫は本当に重要な選手だけど大迫ありきのサッカーから脱却しないと

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:24:04.61 ID:I2v8yrWo0.net]
伊東は中田英のキラーパスに唯一追いつける存在なのに、宝の持ち腐れだよな(´・ω・`)

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:30:07.52 ID:Td7nZ/p+0.net]
意図的な守備ができたと評価しているやつがいるけど正気か?
パス成功率60%
前線への繋ぎは機能せず、相手陣ではDF掻い潜れずにパスを取られて
縦に素早い攻撃もアタッキングサードで連携ミスから大失速
おまけにセカンドボールの回収もままならない

これで狙った守備だと?
ポイチの広島式ハメ殺しはもっと狙いが明確だったぞ
サウジ戦が戦術上の勝利とするのは早計だろ

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:33:10.31 ID:GxOnciWM0.net]
サウジは高さがないから
ガチガチに守られたら得点するのが難しい
ほんと昔の日本代表みたいだったな

665 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:33:14.68 ID:PvcnnvCw0.net]
サウジは高さもアイデアも不足してたから、ゴール前に190cmクラスを並べれば
ほぼ大きなリスクは無かった

安全策といえば安全策

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:34:59.65 ID:CDZsIEwM0.net]
まあ審判もおかしかったし、怪我人もあって前と中盤がボール収めたり繋げないからな
今大会の大一番だと全力を掛けてきたであろうサウジとは気合の乗り方も違った
最初からガンガン来てたサウジが後半落ちると予想したら、守備に追われた日本のほうが体力削られてた
初戦から明らかにコンディションも悪いね

それでもディフェンスで勝つんだから結局地力の差だろ

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:35:39.67 ID:EZAXoBQp0.net]
支配されてもカウンターちゃんとできてりゃ文句はないんだが
カウンターすらいけない場面が目立った



668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:36:20.78 ID:IXnsTCDE0.net]
>>631
ライン高くしたら日本の両サイドズタズタだったと思うわ
サウジの両サイド速くて上手い、スペース無い中で強引に中に入る怖さは無かったけど

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:37:26.20 ID:U5lXi2TJ0.net]
今のサッカーは中盤以降でボール持つことがリスクでしかないからね。ただ皆がプレスだカウンターだになってるからナポリみたいなポゼッションも徐々に見直されるし、じゃんけんみたいなもんだからな

670 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:38:06.73 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>663
前半はどうみても日本のペースだよ?
後半に入って 日本の前線が疲れて脚が止まったのと
審判の不可解な判定が多くなったのを考量したら
良く出来たほうだろう?

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:38:20.22 ID:I2v8yrWo0.net]
>>667
プロレスじゃないから、簡単にベルギーのマネを出来るとかないから(´・ω・`)

672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:38:47.02 ID:PvcnnvCw0.net]
>>667
カウンターで1点でも取れりゃ完勝と言ってもよかったがねぇ

673 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:39:04.31 ID:Fz+Apk0F0.net]
守備に追われた試合って見る方もプレーする方も
疲れると思う   自分で思う通りにやった方が楽

相手に合わせるのって大変そう、気使うしストレス

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:39:35.95 ID:IXnsTCDE0.net]
>>647
サウジも本番でエジプト相手に試合支配して勝てるレベルだから、そこまで悲観するほどでもないかと
今大会の今まで唯一のWCGLレベルの試合

675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:40:16.78 ID:83u7wBvw0.net]
こういう大会で格下がポゼッションするなら
持たせて要所は閉めてセットプレーかなんかで効率的に点取ってっていうのは
真っ当な戦い方だとは思うけど
リードしてさらに中閉めて雑に前がかりになったところをカウンターで追加点、駄目押しまで行ければ100点
今回のは50点くらい
相手枠内1本だから60点でもいいか

676 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:40:54.61 ID:WNfgU2L00.net]
イッツハーフコートゲーム

677 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:41:42.11 ID:B25u9ziz0.net]
相手が攻めあぐねてパス回しした結果ではなくセカンドボールことごとく拾われ攻められ続けてたからな
シュート精度やラストパスの精度低くて助かっただけ



678 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:41:57.42 ID:U5lXi2TJ0.net]
ボール持たれてる、攻められてるけど終わったらセットプレイとカウンターで2-0とか強者の省エネな戦い方でカッコいいんだけどね。カウンターのアイデアが見えなかったね

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:44:11.28 ID:CDZsIEwM0.net]
カウンターのチャンスもいくつかあったが武藤も南野も肝心なところで判断が遅くて潰してたな
後半南野外してさっさと伊東純也入れておけばよかったんじゃね

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:44:38.20 ID:f+YIB3ex0.net]
>>6
マジでそれw
相手のFWがゴミだったから勝てただけ

ポゼッションとか問題じゃなく、中盤でほとんどの玉をサウジに取られてるのは大問題だろーが
この試合だけ見て「やっぱりポゼッションよりカウンターだよなぁ」とか言ってる奴は、本当に試合見てたのか?レベルの馬鹿

1点リードされてからもずっと中盤でボール奪われて何度も相手にシュート打たれてた
しかも決定的なチャンス迄何度も作られてた
相手のシュートがゴミくずだったからマジでまぐれで勝てただけ、アホ

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:44:51.58 ID:a3SbB1+50.net]
大迫抜けるとこんな感じなんだな 大迫は替えの聞かない選手だわ

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:45:21.38 ID:qdRkTana0.net]
サウジ相手にこんなゲームをしなきゃならないほどに戦力が落ちてるって事だけは間違いない

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:45:56.01 ID:rp7896mJ0.net]
0-0で引きこもってあの守備なら勝つ気あるのか? となるけど1-0だったしな
ただでさえ審判というリスクあったのにそれ以上を背負う必要はない
カウンターの精度には不満だがこういう選択肢も取れるようになったことに意味があるんじゃないか?

つまらんサッカー?
必要以上のリスク背負って逆転負けしたらそれはそれで叩くだろうから放っておけ
うるさいけどリアルに棒で叩いて黙らせられないし

684 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:46:06.65 ID:OO5Bnw+e0.net]
方向性としてはプラン通りなのかもしれないけどやられすぎ
あんな攻撃でも攻められっぱなしにしてたら入っちゃっててもおかしくない

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:47:06.84 ID:f+YIB3ex0.net]
>>680
訂正 
1点リードされてから → 1点リードしてから

1点リードしてる状態なら相手に玉が回らないようにそれこそ中盤で回したり相手側に攻め込むなりした方が
絶対的に有利
たまたま勝てただけの糞試合

しかし吉田は相変わらず馬鹿だなww

686 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:47:20.09 ID:U5lXi2TJ0.net]
武藤はどうも好きになれん。ニヤニヤしてたり、走るとこ走らなかったり、そのくせ汚いプレイも多いし、態度も悪い。韓国の選手見てるみたい。

687 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:47:45.23 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>677
無理にボール取りに行ったら 間違いなくファール取られるし難しいところだねw



688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:48:28.69 ID:Td7nZ/p+0.net]
>>670
いやいやいやいやいや それはないw
じゃぁどうやって勝つつもりだったのか?
点を取るための動きは前半から稚拙だし、
意図的に守備に回ったのは事実だけど、
サウジの圧力を防ぎきれずに必要以上に消耗している、つーのが結果でしょう

勝利だけど次がベトナムで良かったねぇ、ってこと

689 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 10:52:28.25 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>688
えっ?前半は日本のペースだろう?殆ど危ない場面もないし?
どうやって勝つって 1−0でリードしてたじゃんww

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:53:35.62 ID:d33M9JNc0.net]
>>667
同意
なんかもやもやするのは結局「押し込まれてるだけ」で終わってしまったからかな

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:54:41.88 ID:aifw2cKG0.net]
主審が明らかに買収されてた
よく勝てたよほんと

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 10:56:31.49 ID:/C18fhsO0.net]
サッカー選手ってなんであんなあからさまに審判の判定に不服な態度見せるの?
他の競技じゃ考えられん
教育に悪い

693 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:00:39.96 ID:rp7896mJ0.net]
>>692
乱闘上等、審判の判定に抗議して胸ぐら掴んで退場宣告されるのが日常な競技がありましてね
しかもそれを笑いの種としてまとめて全国に再放送もするという

694 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:01:06.76 ID:lvyuB7i10.net]
>>610
六月のロシアで灼熱てw
今大会は気温は問題になってなかったろ

695 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:03:02.56 ID:Qf6634N/0.net]
日本もやっと
相手にボールを持たせるサッカーが
できるようになったか

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:03:57.89 ID:HpLqz/bA0.net]
南野「ウサイン・ボルトじゃボゲェ〜」

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:03:58.33 ID:f4tciBMv0.net]
日本のゴールデンタイム放送にあわせた結果
猛暑の中東で試合開始が現地時間午後の3時ってアホやろ



698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:04:32.26 ID:T0VmEce30.net]
W杯のころ流行ったゴールエリア内でちょっと相手の邪魔をすれば
勝手にシュートはずしてくれるディフェンスから
何があっても権田にボールを触らせない「ひたすら防御盾」ディフェンスに
進化したのは面白かったな・・・まぁ本番までにもう二三周
サッカーの潮流も変わるだろうけど,いろいろ試してみるのは悪くない

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:08:28.26 ID:lGDBEGyO0.net]
そもそも今の日本人で大迫以外にまともにポストプレー出来る奴居るか?

700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:09:43.56 ID:ykl/YZ1H0.net]
スペインサッカーが崩壊したからトレンドが変わったね
ポゼッションがリスクって考えに変わってきたね
サッカーってこういうのが面白い

701 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:09:47.37 ID:PvcnnvCw0.net]
サウジは格下と言えるような相手ではないよ
過去の成績から日本を過大評価し過ぎ

確かにWCで3度GL突破したり、アジアカップで4度勝ったのは日本だけだが
サウジみたいなアジア上位に優位って訳では無い

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:11:17.11 ID:PvcnnvCw0.net]
>>699
鈴木がACLでやれてたから鈴木は期待できるだろ
怪我したけど

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:11:19.77 ID:TH+dkcti0.net]
>>699
居ないしポストタイプの選手をそもそも選んでない
大迫と違って溜められないって批判多いけどそりゃそうだろとしか

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:16:33.19 ID:X4F+8FAl0.net]
セットオンリー言うたらメガネ

705 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:17:53.74 ID:rp7896mJ0.net]
>>699
大迫基準で考えたら大きな差がある
そもそもポストプレーだけなら大迫は世界でもベスト20には入る名手だよ
フランスでもジルー師匠を重用してたくらいだし日本にとってはでかい宝
それだけに負傷が痛すぎる

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:20:17.26 ID:PcfMwvhL0.net]
もたせてるとはいえ、ココまで極端だと疲れるだろうな

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:22:01.36 ID:X4F+8FAl0.net]
アラビアの方が主体性あるサッカーやったな



708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:22:33.23 ID:ugj81Nn00.net]
>>13
ポゼッションはともかくシュートは打たれすぎ
どフリーでのヘディングとか相手が外してくれたりして助かったが
相手陣内で回される分には問題ないけど自陣奥まで押し込まれすぎた

709 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:32:47.05 ID:EKpN8Hu10.net]
oh...japs...

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:33:10.31 ID:h8RUM1MO0.net]
ディフェンス力だけで勝ったような試合だからな

まあたまには日本のDF陣にもデカい顔させてやれよ

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:35:21.48 ID:PvcnnvCw0.net]
好意的に考えれば、裏取られたりカウンター受けるリスク考えるなら
リトリートして中央固めた方が、サウジの高さやアイデアを考えると安全とは言える
先制してるならなおのことな

確かにサウジ側のシュートのヘボさに助けられた面はあるけど

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:38:36.05 ID:8ss7GBIp0.net]
高いレベルになるとポゼッション関係なく何回チャンスを作れたかが重要だな

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:40:13.83 ID:T0VmEce30.net]
>>706
それを使って体力差の武器にしたのがザッケだったなぁ
あの頃はやたら走っても80分90分でピンピンしている
バケモノぞろいだったってのもあるが

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:40:37.71 ID:XFl0JDGF0.net]
>>3
日本語でok

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:44:07.96 ID:wfB511cx0.net]
サッカーの正解っていうのはもう見えてきたのかね?

716 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:44:17.24 ID:p1/uMXS70.net]
i.imgur.com/gkBssLR.jpg

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:45:19.20 ID:sMVLhvUj0.net]
カウンターで追加点取れれば満点だったけど
接触プレーがことごとく日本のファールになるから
セーフティーファーストのクリアばかりになってしまったな
途中投入のIJは空気読まずに前向いてプレーしてたけどw



718 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:45:32.21 ID:DpPBizQB0.net]
槙野出場しなくて良かったな

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 11:52:38.95 ID:Td7nZ/p+0.net]
>>689
セットプレー頼みだったと?
結果オーライじゃん

最初からカウンターの形は全く作れず
セットプレー以外で点を取れる気はしなかっただろ…
全然意図しない組み立て、なんとなくの勝利はあとに繋がらないって言ってんのよ
狙ったことが半分はできたけど、もう半分はダメダメだったよ、という試合

720 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 11:59:16.12 ID:pIB1+p6A0.net]
超早い段階で一点先取してしまったからこその流れであって
むしろやっと日本がこういうサッカーできるようになったんだと思える試合だったわ
その辺さっぱりわからん人が多いのは理解できる

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:00:39.97 ID:gMurPcsZ0.net]
別にボールポゼッション率を競う競技じゃないし

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:01:39.83 ID:rs/l9sEJ0.net]
イラン相手じゃきつそう

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:02:01.52 ID:Sio2nUqe0.net]
>>720
森保サッカーって誉める人は大体こういうこと言う
けどそれが何度も何度も繰り返される中で飽きて興味をなくす

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:03:07.31 ID:a1igs/d/0.net]
ポゼッション率高ければ良いわけではないけど、ボール試合されてる上にまともにカウンターもできてないから問題

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:03:08.70 ID:CDZsIEwM0.net]
駄目だ駄目だと喚いたって意味がない
自分で駄目だったと思っておけばいいだけで、他人に駄目だよなと確認する必要など無い

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:03:13.61 ID:Osy4fxHq0.net]
とりあえず森保は五輪終わったらクビでいいでしょ。
なぜ広島がACLで勝てないか良く解ったわ

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:05:21.29 ID:a1igs/d/0.net]
>>720
ボール支配されて日本はパスが繋がらず防戦一方になったけど相手もシュートが下手で結果的に守りきれたって感じの試合に見えた



728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:08:34.05 ID:Sio2nUqe0.net]
最初はみんな誉めるんだよ
森保の引いて7人ぐらいで完璧にスペースを埋めて
蜘蛛の巣のように相手を絡め取る守備を
でもそこから攻撃に何のアイデアもないことがわかると
作業ゲーみたいになって興味も失せるから

729 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:09:21.08 ID:h/LYX1Ow0.net]
>>720
思った
過去の日本なら流れに関わらずリスク冒して2点目3点目狙いにいってたはず
それを先制取った時点で追加点はカウンターで取れればラッキー基本はそのままで抑えていくサッカーしてた
あれは森保関係無く選手の経験値

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:09:58.06 ID:DW6KspeU0.net]
>>4
これはミスリードだわ
本田はブラジルワールドカップで惨敗しセリエで数年プレーしたことによって時には自分達のサッカーどうより相手の良さを消すことも必要なんだと悟ってた
カンボジアでの監督生活を観る感じ根底はボールを大事にするってことは捨ててないけど

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:26:11.81 ID:BrtuQR6j0.net]
でもこちらの守備はよかったかというとそうでもなかった

732 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:27:45.29 ID:zD1n6DZu0.net]
よく守りきったしあわやのシーンも少なかったけど、枠内1とはいえフリーでシュート打たせすぎ

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:32:59.99 ID:Es4FgsuC0.net]
>>257
いやハリルこそ何も動かないやつだったぞ

あいつハーフタイムでも修正できなかったし

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:34:27.42 ID:Osy4fxHq0.net]
まぁ冨安が出てきたのは良かったよ。
でも槇野はもういい加減外せ。あれなら丸山とかのほうが100倍マシ。

735 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:35:25.69 ID:C2fGlFiH0.net]
勝ちゃ官軍
次のワールドカップのポット分けにも大きな影響あるんだから、アジアカップで一つでも上の順位目指すのは当然だろ

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:35:36.40 ID:wFPfNCPM0.net]
相手に持たせてウノゼロなんてやるじゃん

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:38:12.18 ID:QyU+1ZdL0.net]
>>421
やってないよね
ポゼッションはもう時代遅れなのは分かるが、今の主流はハイプレス、ショートカウンターなんだよね
昨日の日本はただの引きこもり
全くカウンターらしいの出来なかった



738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:41:29.00 ID:yCUfCDBn0.net]
確かに持たれてたしこぼれも拾えてなかったけど
ミドルレンジでもシュートコース空けること無かったし守備は良かったと思うけどな

739 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:41:37.76 ID:XGDxRK+n0.net]
>>733
だから選手から信頼なくすんだよな

740 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:44:13.43 ID:9bjjLjyq0.net]
吉田マーヤの大冒険
主人公 マーヤ

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:45:09.40 ID:HJgAXyYT0.net]
下手糞すぎてやべえよな
相手かわせない・当たりに弱いから遮二無二パスだして簡単にロスト
ポゼッション率よりパス成功数がレベルの低さを如実に示してるわ

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:45:56.56 ID:pmMOCZoG0.net]
ベトナム戦はセットプレイがカギ

743 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:47:47.62 ID:kkDTwOIT0.net]
77%保持して勝てないのはサウジ側にも問題があるな
あの速いFW以外怖い奴がいないし
パス回しの上手いボランチみたいなのばっか選んで
パス廻して満足してんじゃないの

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:47:57.59 ID:/hiEYkBa0.net]
10回やったら7回勝って残り引き分けみたいなイメージになったぞ今回

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:49:51.90 ID:UIfkoIos0.net]
やっぱ石油取れるってだけで生きてる国よのw
序盤からボール持ってほーらほーらと回して回してドヤって結局点数入ってないっていう
質より量、ポゼッション命、計画性は感じられない

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:50:35.55 ID:mneVhD2S0.net]
今プレミアの上位チームがやってるのはこの縦に速いサッカーでかつ
選手の技術がもっと高いのでしっかり繋いでいける精度
日本代表が真似すると衝撃のボール支配率23%w
情けない

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:53:45.72 ID:mda8CXqL0.net]
>>325
リードしてからは確かにそうだわ、ありがとう



748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:55:38.67 ID:HeKbd+jQ0.net]
>>714
邪氷龍シェュヴィズィン(コードネーム:紅蓮)
…それが世界の選択だからし――彼女がアダマンホーバークに着替えたらオプティマイオスだろう───
そしてその疑惑は、確信へと変わる───うな

ズィパングァがクリスタル殺(と)っ―
―彼女が百人隊長制式鎖帷子に着替えたら
「かの者」吹っ飛んでファール未来を導く希望を分かち合う永代封印存在確率の眷属…
強く、もっと強く変化するとこどか弱く変貌を遂げるぞってかさ、
ユウリってあのユウリ?
いってカルト・マヘンば称賛に値する…ここに女装に必要ななにかがある。
俺にはわかるんだ…フフ……アーッハッハッハ!!!

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 12:56:31.63 ID:20cK49t50.net]
ディフェンスはよくやってたな
このチームはオフェンスの大迫以外の3人、南野、武藤、北川の連携が悪すぎる
南野と武藤は自分で持つ時間が長くなりがちなタイプだからロストも多い

750 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:56:53.62 ID:g1k3bm880.net]
なんか今回の日本代表面白いんだが
下手なのに結果勝ってるから戦術なのかね?

751 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:56:57.98 ID:BRIT2JC10.net]
サウジが紙フィジカルのちびっ子たちだったから良かったようなもん
まともな相手なら大惨劇になっていた

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:57:06.04 ID:up3cmNmV0.net]
森保は間違いなくハリルに近いサッカー観だしこういう試合はこれからいっぱい出てくるだろうけど日本の社会とか空気みたいなところの肌感覚を分かってるからやっていけそう

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/01/22(火) 12:57:10.30 ID:8eNNjrR80.net]
能天気だな

754 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:59:08.08 ID:vZyUiU0r0.net]
本田△「こんなの俺たちのサッカーじゃない」

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 12:59:17.27 ID:hlh/4H2w0.net]
>>751
〇〇なら〜ってのは基本的にアホの言い分

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:02:12.50 ID:QyU+1ZdL0.net]
>>754
いなくてよかった、いたらギャーギャー騒いでたね

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:04:03.21 ID:rZKCMey90.net]
サウジは屈辱だろうな



758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:04:51.66 ID:Usr2fHPo0.net]
>>685
たまたまでも勝つのが正義

759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:04:58.55 ID:FGwIjPTk0.net]
これがイタリアだったらとんでもなく賞賛される

760 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:05:49.48 ID:FGwIjPTk0.net]
バカと韓国人が騒いでるのはわかった

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:07:07.60 ID:PcfMwvhL0.net]
いまのコイツラがオシムサッカーやったら、
多分付いていけるのは長友とゴリくらいになるだろうねw

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:10:53.45 ID:mneVhD2S0.net]
森保の頃の広島が強いけどつまんね〜言われまくってたの
まさにこんなスタイルだったからなんだろうなw

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:11:29.59 ID:hxVIfrl40.net]
>>751
日本も○○がいたら炭坑スコアで勝ってたね〜〜w

764 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:14:58.22 ID:VIR5ynd70.net]
>>49
広島の守備時5-4-1はダブルトップ下が自動的に両サイドに開いて守ることになってたんだよな
昨日は4-4-2からの原口が下がっての5-3-2で守備してたから中盤がスケて相手に支配され網にかけてすぐ反攻という構造になってなかった

765 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:15:27.26 ID:nyFVX41W0.net]
こいつマジで死ねばいいのにな

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:16:45.46 ID:Nvq31/ds0.net]
さすがに消耗はでかかったよね。勝てて本当によかった。
これで勝てないと確実に内乱案件

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:18:01.19 ID:UIfkoIos0.net]
昨日は麻也のデカい顔が役に立ったよね



768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:22:07.26 ID:BRIT2JC10.net]
広島式5-4-1はミシャの時代からアジアで惨敗の歴史しかない

769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:23:14.73 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>719
BSの解説で山本が云ってたんだけどサウジはセットプレーでのマークで弱点が
あったのは日本は研究済みだよ なので 前半は思惑通りだよ?

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:25:14.57 ID:LmFanLL00.net]
昨日のゴール前へたくそなサウジはかつての日本をみているようだった…全然こわくねーの

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:27:13.77 ID:mneVhD2S0.net]
中東は日本人よりはフィジカルあるみたいな位置づけだったのにどう見ても日本のほうが球際強かったな

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:29:12.53 ID:w6gya2bW0.net]
自分たちに甘いなぁ
この分だとベトナムに負けて赤っ恥かいて帰国することになりそう

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:30:28.31 ID:up3cmNmV0.net]
ボール奪ったらはっきりと前に蹴り出す
前線の選手に繋げられたらカウンターなりファールもらいにいくなりコーナー取りに行くなりするってのが徹底してたな
だから攻守の切り替えのところで曖昧な横パスをカットされてピンチになるみたいなところが少なかった
カウンターの破壊力がちゃんとあったらすごかったけどなぁ

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:31:01.54 ID:NVXy4OYn0.net]
日本って極端から極端に行くよね
支配率重視しないと言っても、流石に23%じゃボール追いかけ回しバテるって事だよ
昨日はサウジの決定力と崩しに救われたが
理想は保持率4割とラインをもっと高い位置でキープ

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:32:02.43 ID:PvcnnvCw0.net]
>>771
ジダン初めとする北アフリカ系と中東勢は人種的に同じなんだが
なんか弱いよな

776 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:32:34.54 ID:pmMOCZoG0.net]
>>771
ヨーロッパのおかげ
それからサウジは湾岸だからそこまでフィジカルない
フィジカルあるのはイラン

777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:32:54.07 ID:PvcnnvCw0.net]
>>773
あの作戦なら伊東純也を先発させた方が良かった
できれば浅野が欲しかったなぁ



778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:33:30.54 ID:NVXy4OYn0.net]
>>773
あんな低い位置でカウンターはまず決まらんよ
レアルの良い時見れば分かるが、高い位置で奪いショートカウンターが主流

779 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:34:24.23 ID:eumyrslA0.net]
ボールは持たれていたけど怖くはなかったな

780 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:34:49.23 ID:PvcnnvCw0.net]
>>778
ヨーロッパのビッグクラブ同士の戦いじゃないんだ
もっとシンプルで長いカウンターでも通用しうる

781 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:37:13.14 ID:JUzVLSpK0.net]
堂安と南野って合ってるようで合ってない
ちょうど呼吸半分ズレてる

782 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:37:24.70 ID:up3cmNmV0.net]
>>778
とはいえそんな前線からのプレス仕掛けるサッカーしてたらサウジの裏抜け得意な前線にもっとばんばんやられてたと思うけどな
そういう選手がサウジにいたからこそライン低くしてああいうはっきりしたプレイしてたと思う

783 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:37:39.04 ID:Sb3UEExw0.net]
ブラジルなど決定力のあるチームに同じ事されたら0-5だった

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:38:00.49 ID:NVXy4OYn0.net]
>>780
そもそもあんな低い位置で戦うメリットが無い

785 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:38:48.16 ID:G3yri6Es0.net]
相手の守備完成

攻撃する側がもっとも警戒すべきことでしょ

中盤でバックパスして2秒後らしたら、そいつが戦犯だと思っていい

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:40:21.35 ID:RYQArPe/0.net]
>>705
そろそろポスト大迫を育てないとな、杉本にはガッカリだよ

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:40:44.51 ID:ONaTyhYy0.net]
つか4−2−3−1 が日本に合わなすぎるんだよなあ 何で固執するんだろうか
4−2−3−1やるなら 大迫システム前提だしなあ



788 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:40:54.58 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>774
後半は日本も何回かチャンスあったんだけど 肩トラップをハンド判定とか
パス出した後の接触を日本の反則にしたりとか 不運つーか?偏ってるつーか?
変なジャッジに やってる選手も困惑しただろうね
アジア杯じゃ毎度な事だけど審判のレベルが向上しない限り アジアのレベルが
上がる事は無いので 日本も安泰だわww 永遠にやってろ!って感じ

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:41:38.99 ID:NVXy4OYn0.net]
>>782
単にプレスしても奪えなかっただけだが
一番の要因はコンディションとサウジ対策

まあ他国は準備段階からして本気度が違う
ザックの時はそれでも優勝できたが今回はGLから内容が良くない

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:42:15.22 ID:4rfgTQWP0.net]
ビッククラブと降格圏のチームの試合みたいな支配率だな

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:43:04.97 ID:pUqWgCLM0.net]
サウジ下手クソだったろ。
あんなボール回し昔の日本でも出来たわ。

792 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:44:51.63 ID:G3yri6Es0.net]
セカンドボールの拾えなさと
全員守備してて、相手も高い位置にいるから
リスク取れずにパス回せずに、クリアで脱出ばっかり

この2つの解決方法なかったの?

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:45:20.45 ID:sMVLhvUj0.net]
>>773
ストレスの貯まる試合だったけど
こっちのミス以外で点取られる気もしなかったな
選手もソレが分かってるから安全第一の選択肢が多かったんだろう

それでもどこかでキープしてこっちの時間を作らないと酸欠になる危険がある

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:47:19.87 ID:XJlDxOx80.net]
前線がうんこで全くキープできないなかよく頑張ったな(´・ω・ `)

795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:47:52.79 ID:vhmcOh7y0.net]
>>759
ウノゼロの美学だもんね
ブンデス関係者は顔をしかめそうだがw
takataka4481.hatenablog.com/entry/2016/03/20/074143

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:48:40.65 ID:/5TUhdE50.net]
>>4
昨日の試合はパス回しもボール奪取もどちらも出来てないんだが

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:48:59.95 ID:WACHKaB70.net]
カウンターやるんだったら前線の選手は少人数で攻めきれるくらいのキープ力とスピードないとダメ
南野武藤は味方のサポートないとろくにキープできないからセットプレーくらいしかチャンス無かったな



798 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:49:18.55 ID:sps7R5U10.net]
>>750
ドフリーでシュート打たれてるし
今回はただの運

799 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:52:35.07 ID:Oz/WYsuq0.net]
>>10
むしろ昔は守備は強かったんだがな、今や欧州でも強い国が弱小国に負けるとか互角とかになってきてるからアジアでも驚く事はないよ

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:54:49.88 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>792
まぁ FWも駒不足だし 無理にボール取りに行くと相手もそれを狙って
転んでファール→フリーキック 転んでファール→フリーキック
こんなんじゃ試合出来ないつーのw

801 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:55:37.26 ID:63vgdUaG0.net]
>>20
あれはかっこよかった

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 13:58:24.63 ID:f8gcLOof0.net]
まあ内容では完全に負けてたからな 得点シーンだけマーク外したサウジが悪い

803 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 13:58:58.98 ID:chq/+tdM0.net]
今年韓国がサウジとやった時はポゼッション互角だったのに…
俺達日本はどれだけ韓国に遅れをとっているんだ…

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:01:15.55 ID:wUzk4soR0.net]
DF陣に聞いても喜ぶだろうよ
ゴール割らせないのが仕事なんだから

805 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:02:56.28 ID:jJhN+U1y0.net]
イルマトフもそうだったけど、
副審近くのプレーは副審がすぐ旗上げてたからなぁ。

あれで主審が流すわけにもいかんし。

806 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:04:42.72 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>802
BSのNHKで前半アナウンサーもそんな事云ってたけど 山本からそう見えるけど
これは完全に日本のペースなんですよ?って 云われてたけどねw

807 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:05:10.50 ID:hdxxPFJ+0.net]
これ立場が逆でも叩かれまくるだろうな
77%持ってて0点て



808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:05:28.74 ID:NVXy4OYn0.net]
>>803
4年前の韓国に似てる
あの頃は内容悪くても不思議と勝ち続け決勝まで進出

沼サッカーと自虐しこれで良いのかと韓国のサカヲタで激論になった
2年後、最終予選で結果が出ずシュティーリケは更迭
日本はここまでにはならんだろうが心配ではある

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:07:39.32 ID:wkYK3QXq0.net]
>>802
先制して枠内シュート一本に抑えたんだから内容は完勝だろ

810 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:08:19.96 ID:qggbhhDX0.net]
>>4
コメントねつ造してまで本田叩きは流石に草
アンチはいつも思うけど頭おかしいな

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:09:40.33 ID:9rhWWosT0.net]
これでGKがしっかりしてればあんまり心配しないんだが・・・

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:10:43.86 ID:Fg3u67Gi0.net]
>>798
あんなに何度も枠外すんじゃ運じゃなくてサウジの技術不足なんじゃないの

813 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:10:56.25 ID:ZvgL3z890.net]
別にポゼッションは試合に勝つ上で必須というわけでないが、
今回のサウジのようなスタイルのチーム相手に毎回これでは厳しいし、
打開するための方策は持っておいた方がよい。
過去の代表でボールの預けどころとなっていた本田、遠藤保仁
といった選手の役目が果たせる駒が、現在、大迫ぐらいしか見当たらないし、
ドリブラーだらけの前線の選手構成を少し考え直した方がよいかな。

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:11:27.05 ID:uJrIRR6d0.net]
>>809
決定機を勝手に外してくれたから
その点はいつものサウジではあるけど
それなりの国とやって昨日の内容ならフルボッコで負けた試合

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:13:07.55 ID:ZvgL3z890.net]
>>803
いま、韓国と日本がやればポゼッションもスコアも日本が勝つけどなw

816 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:13:55.66 ID:gZoSGH/b0.net]
もりぽ

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:14:28.41 ID:V7i1Ht2D0.net]
つーか?ずっとこのパターンでやってるんじゃ無いんだし
森保の中では ロシアW杯でもロシア戦をヒントにしてるのかもね?
あの時もサウジのボール保持率は6割超えて 0−5で負けたしね
森保システムパターン3ぐらいだろうw



818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:14:51.91 ID:hxVIfrl40.net]
>>814
それなりの国とやるなら日本もちゃんと準備するから昨日のようにはならないよ

819 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:17:11.18 ID:8MYm8uKA0.net]
森保のサッカーは広島でミシャの遺産を引き継いで優勝したその成功体験からくるものだけだよ
引き出しもクソもない
A代表の器じゃないんだよ。まだまだクラブで失敗や成功を重ねて、熟成したら任せたらいいのに。
まだ早過ぎた

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:17:18.32 ID:ONaTyhYy0.net]
>>798
>>812
ドフリーで打たれたのなんて昨日1回しかないぞ
あとはみんなマークやシュートブロック入ってるからそもそも
それを外そうとするから枠にいかないわけ

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:18:10.30 ID:CWaE6ZVfO.net]
サウジ相手にすらまともにキープ出来ないんだもん
前回W杯予選で負けた時もキープ出来なかったな 相手の決定力のなさに救われただけ

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:18:52.79 ID:wkYK3QXq0.net]
>>813
そいつら預けどころじゃなく狩場だったじゃん
だから弱かった

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:20:05.39 ID:uJrIRR6d0.net]
>>818
いつものサウジではあったけど普通に決定力発揮されてたら負けてたと思うぞ

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:21:40.75 ID:wkYK3QXq0.net]
>>821
キープしても反則で奪われて取り返そうとすると反則を取られるんだから
キープという考え自体がアホ
現実的にラインを低くして守るしかない

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:22:21.48 ID:wkYK3QXq0.net]
>>823
枠内シュート一本なのにどうやって負けるんだよ?

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:23:02.43 ID:8MYm8uKA0.net]
つーか今の日本は駒不足。
代表選考でミスったのと怪我人続出で身動き取れなくなったし
戦術的な変更も選択肢がない
ベトナム戦ではFWは北川しかいない!w
危機的な状況ですわ。
ボランチも使える戦力が三人しかおらず
残り3試合をこの三人で乗り切るしかない!
ていう体たらく。
でもイラン戦が全てかな。ここ超えられるとは到底思わん。

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:23:21.93 ID:ONaTyhYy0.net]
だから昨日の試合のサウジって決定機ってのほとんど無いのだよ
10回打って1回入るようなゴラッソみたいなシーンを決定機とかいうなよw



828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:24:27.49 ID:9rhWWosT0.net]
ハリルホジッチだったらめっちゃ評価高い試合だろうな

829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:24:38.14 ID:qggbhhDX0.net]
>>825
どフリーでヘディング打たれた場面とか
相手が大きく外してくれただけで普通の相手なら決められてもおかしくない

それでも守備は攻撃陣含め全体的によく頑張ってたけど
攻撃時にボールつなげなかったのは反省点だ。わざとつながなかったんじゃなくて、つなごうとして失敗してたんだからな

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:25:12.79 ID:ONaTyhYy0.net]
>>829
あれもちゃんと体当たってるからフリーじゃないので枠に飛ばなかったんだよ

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:26:19.72 ID:qggbhhDX0.net]
>>830
あれは普通に枠に入るだろう
外した方のミスだよ

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:27:23.32 ID:ONaTyhYy0.net]
>>831
だからフリーじゃないよ
ぶつかって競ってるし だからちゃんと飛んでないのさ

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:27:46.42 ID:kFuozn6Z0.net]
守備しか出来ないトップ下南野
守備の出来ないボランチ柴崎

この二人の糞があんな惨めなサッカーになった原因

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:28:06.86 ID:ONaTyhYy0.net]
なんか競ったり ブロック入ったり マーク入ったりしているの
決定機とかフリーとかアホな事いわんでくれ

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:28:44.21 ID:u256iGBp0.net]
イルマトフはオイルマネーに転んだの?
あんなヘボ審判じゃないと思ってたのに。

836 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:28:58.76 ID:CldPLnLy0.net]
>>810
本田がポゼッションサッカーをしたいと言ったのも
相手を馬鹿にするくらいのパス回しを僕はしたいと言ったのも聞いたことあるぞ
どの辺が捏造なの?

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:29:33.83 ID:qggbhhDX0.net]
>>832
俺の記憶だと枠に行かなくて助かったレベルの、相手のミスに救われた大ピンチだったと思うがな
都合よく動画でも転がっていれば見返してみるか



838 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:30:15.98 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>826
戦術的には堂安外して 右に原口 左に乾くらいかな?乾の調子はどうなんだろうね?

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:30:56.67 ID:fj+KiXv20.net]
別にポゼッション率はどうでもいい
パス成功率の低さ、カウンターに全くイケてないところがヤバイ

840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:31:21.10 ID:qggbhhDX0.net]
>>836
お前はハリルにしたがう派か?なんて本田は言ってない。そこがアンチのねつ造

本田はもっとパスをつなぎたいと言いつつ、ハリルのいう事も分かるから両方合わせる事はできないかと提言してた

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:31:33.64 ID:NVXy4OYn0.net]
森保擁護してる奴らは
GLの時はまだ調整段階、トーナメントに入れば真価を発揮すると言ってたが
蓋を開けたら23%・・・アテにならんわ

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:33:03.47 ID:ONaTyhYy0.net]
>>837
つかどの奴だよ開始直後のか? あれなら競ってないけどマーク入ってたし 距離あったから
あんなもの入らんぞ

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:33:27.94 ID:fnQ6KJUm0.net]
南野がミスばかりするから厳しい試合になる
南野外せばましになる

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:34:04.81 ID:SWgD2Xos0.net]
そろそろショットクロックバイオレーションを導入しないと

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:34:24.60 ID:z2TnozMt0.net]
なんかえらい強豪国な気がしてきたな
彼らは確かにボールを保持した時間は長かった
しかしサッカーでは何が重要なのかをもっと学ぶ必要がある
みたいな

846 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:35:35.63 ID:9LbjeOpnO.net]
持たせてたんじゃなくて持たれてたのは明白だからなぁ…
事故る可能性だってあるんだから中盤はもっとしっかり埋めて欲しかった
70分あたりからバイタルスカスカなシーンが多かったし

847 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:36:20.81 ID:sZUjDSLi0.net]
サウジが最初から前掛かりで来ることを予期した上で
素早く守備ブロックを形成することを優先したのであって、
日本がポゼッションサッカーできないわけではない。
むしろ10年前は死ぬほどボール回しても勝てなくて
敵将から「絨毯の上でやるサッカー」と揶揄されたぐらい。

勝利に重点を置きながら試行錯誤できてて、
1点差でも終わってみれば妥当な勝利と感じられるあたり
なんだかんだで日本が強くなってるのは間違いない。

点差を付けるよりもオプションと緩急。マリーシアは要らん。
日本らしく勝って日本らしく散って欲しい、ベルギー戦のように。



848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:37:01.37 ID:fdnfnJtd0.net]
77なら33だろ!!

849 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:39:03.68 ID:qggbhhDX0.net]
>>842
9分12秒
https://www.youtube.com/watch?v=AU0rSb5HT1w#t=09m12s

やっぱり体なんて当ててないな
マークしようとはしてるが、外させたというより外してくれたが正しい

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:40:42.90 ID:J3PE/AJX0.net]
>>846
仕方ないよね。左サイドの2人が疲労困憊、右サイドは連携が合わないし。
武藤が引っ掛け過ぎなんだもの両サイドやボランチが下がらざる得ない。

結局、南野と武藤のスペース狭いんだよな。

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:41:02.55 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>846
君にはそう見えるのかも知れんけど 日本の守備陣形の外でサウジがボール回してるのは
持たされてるんだよ?

852 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:41:39.09 ID:vi+aFHU90.net]
goal.comのスタッツにはサウジの決定機ミス1ってあるから
少なくとも一つはあったろうけど

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:42:22.86 ID:ONaTyhYy0.net]
>>849
ああこれか、これは難易度高いシュートなんでこんなのはほぼ入らんよ 決定機でもない
入るとしたら後ろから走って入って来て威力つけて叩きつけるような感じじゃないとな

斜め後ろから入って来たボールを自分が下がりながら7mぐらいあるヘディングなんて
まあ入らん

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:42:36.28 ID:iD/eVan10.net]
鬼キープマンの本田がいなくなったのは辛いな、1人でいいからああいう選手は貴重
今は大迫の役目だけどいないし

855 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:43:34.96 ID:iRZxMRJK0.net]
77%も支配して、スタッツでも圧倒したくせに1点も獲れないとか、ゴミ以下だろwwwwwwwwww

856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:44:07.54 ID:qggbhhDX0.net]
>>853
さすがにそれは苦しい
これを枠に入れるのはそこまで難しいもんじゃない

間違いなく、相手のミスに助けられたフリーの決定機だよ

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:44:10.07 ID:kFuozn6Z0.net]
>>846
全くボールをとれなかったからなw持たせたなんて言ってる奴はアホ



858 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:44:21.44 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>849
完全にオフサイドだけどねそれはww

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:44:51.65 ID:2CDvgcRa0.net]
サウジのファウル数が13に対して日本が27
これがどんだけ異常な試合だtったかが物語ってるな
こういう戦い方したのも分かる気がするわ

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:45:11.30 ID:uJrIRR6d0.net]
>>825
結果論でいうならね
決定力のなさはいつものサウジとも書いてるじゃん

861 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:45:34.80 ID:qggbhhDX0.net]
>>858
スローリプレイもあるけど吉田と並んでるぞ

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:45:54.16 ID:ONaTyhYy0.net]
>>856
苦しいもなにも これセンタリングのコースと距離もあるしズレてるから
こんなの威力つけてヘディングシュートなんて出来ないし
斜め後ろから入って来るボールなんだと思ってるのかよw

863 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:46:13.64 ID:ZwfhRIGP0.net]
>>617
ホンシンくっさ

864 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:46:24.32 ID:e8y9HhC50.net]
サウジの監督は解任されたけどな
なぜなら見せかけの支配率だけで全く日本を崩せてなかったから
大迫、香川、乾抜きで危なげなく勝ったってだけの試合
森保は有能だと思うわ、ただ交代は少し遅い

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:46:26.17 ID:h1PDkqW10.net]
>>4
支配率なんかよりデュエル勝利率の方が大事とか言ってたキチガイハリルは
守備組織がズタズタで選手が常に後追いで守備してたからザックジャパンより対人勝率が低かったという冗談のような真実

死ねよ反日ハリ信

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:46:35.38 ID:+obDYLzo0.net]
でもポゼッションで負けてて勝つと気持ちいいわw
やってやった感があるもの
吉田なんてむしろ嬉しいんじゃないの?

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:46:45.48 ID:2CDvgcRa0.net]
こういう毎回つかみどころのない戦い方してるから、相手からしたら対策練りづらいだろうな
わざとやってんのならポイチそうとうな策士だけどな



868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:47:11.61 ID:hxVIfrl40.net]
>>860
日本だって武藤のゴールが決まってれば
南野がハンド獲られなければもっと楽に勝ってたわな
タラレバの結果論なんて意味ねーだろ

869 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:48:34.61 ID:qggbhhDX0.net]
>>862
枠内にさえ飛ばせば飛びどころによっては十分入るだろ
もうちょっとのところで決められるところだった

それでも守備はよくやってたと俺は言ってるんだし
これが危なかった事くらい認めようよ

870 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:49:17.42 ID:eMHrUmM70.net]
>>854
あんな障害者もうこりごり

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:49:30.79 ID:3O3+x/LO0.net]
最近気付いたんだが どうやら俺 
本田△好きだったんだな。
プレーがと言うよりビックマウスが無いと物足りない。
あと川島のポロリ。

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:50:17.89 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>861
えっ?オフサイドだろ? BSでもオフサイドって云ってたぞ?

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:50:52.48 ID:ONaTyhYy0.net]
>>869
だから下がって打ってるだろこれ、こんなもの威力つけてヘディングなんて出来ないよ
難易度高いシュートなんだからこんなの上手ければとか仮定するのは無意味
上手い下手で言うならセンタリングの制度の方言及すべき
センタリングが遠くまで行ってしまって良い体勢で打ててないやろ

こんなのまあ決まらん

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:51:51.68 ID:qggbhhDX0.net]
>>872
実際にオフサイド取られてないし、リプレイでも並んでるぞ

875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:52:13.77 ID:iD/eVan10.net]
>>871
ビックマウスなら堂安がいるけど結果が伴ってないしな
結果が伴ってたから気持ちよかった

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:52:47.17 ID:U+cwq0pk0.net]
南野はもういいよ
自分だけだろあれ

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:54:19.39 ID:72brdJbe0.net]
他人の枠ぶんどった教祖様って偉大だねw



878 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:57:34.12 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>874
どう見ても 俺にはサウジのFW2人とも出てる様にみえるけどね?

879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:57:41.73 ID:RCaP37vh0.net]
サウジが昔の得点力不足の日本みたい

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:59:16.62 ID:uJrIRR6d0.net]
>>868
意味ないよ
ただアジアレベルであれだけ好きに回されると決定力がある中堅国以上の国とやるとどうなるんだって思うだけで

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 14:59:47.48 ID:fAecXAAL0.net]
相手にあえてボールを持たせる作戦だった?

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 14:59:51.79 ID:qggbhhDX0.net]
>>878
出てるのはひとりだけで、そいつは関与してない
ヘディングした選手はパスでた瞬間にライン越えてる

というか、オフサイドとられてないというのが現実だぞ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:02:40.26 ID:V7i1Ht2D0.net]
>>882
いやいや点絡んでVAR判定あったら微妙だから

884 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:04:01.07 ID:qggbhhDX0.net]
>>883
完全オフサイドから微妙まで後退したな
並んでるから難しいぞ

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:04:10.21 ID:e8y9HhC50.net]
>>881
じゃなきゃ、こうはならないw
サウジのカタール戦みたら当然の戦略
カウンターのチャンスを南野がことごとく潰してたけどなw
あえて主導権を相手に与えて、目論見通りに勝ったのは褒めるべきこと

886 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:04:42.51 ID:hxVIfrl40.net]
>>880
だからW杯ぐらいになれば日本も入念に準備と対策するだろ
アジアカップなんてほとんど準備なしでやってんだからこんなもんだろ

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 15:07:02.50 ID:UL7IkVs40.net]
>>886
こんな価値のない大会に準備してる国そもそもいないよ
それは単なる言い訳だわ



888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 15:07:11.24 ID:uJrIRR6d0.net]
>>886
今回は年末から合宿やってたろ

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 15:12:57.93 ID:hhJW8g3j0.net]
FIFAランキングって何なんだよって話
支配率やシュート数も計算に入れるべきだわ

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 15:17:01.57 ID:SC1jvRNJ0.net]
相手は必殺の4-3-3-3で人数が3人多かったからポゼッションが下がるのは仕方ない
しっかり勝ちきった事が収穫

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 15:19:02.96 ID:J4rK0O1R0.net]
危なすぎるだろ
マンUが低迷した理由がまさにコレ
シュート打たれたらディフレクションなり故意じゃないハンドなりで点入ることがあるんだぞ
相手がたまたま精度欠いてセットプレーがうまくなかっただけのこと
守備陣の自画自賛はともかく攻撃陣はちょっと危機感持ったほうがいい

892 名前:ちんぽう次郎 [2019/01/22(火) 15:22:16.10 ID:mVYw/yzN0.net]
枠内シュート率対決は!

893 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:23:09.35 ID:q5SY9Q+v0.net]
ポゼッションってホント意味ないんだな

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 15:26:47.12 ID:Nvq31/ds0.net]
まあでも相手に持たせるかたちにすると、攻撃陣のスプリントが増えるから、フルタイムで見たときに、守備に比べて攻撃の精彩欠いてみえるのはしかたない

895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:31:18.81 ID:CldPLnLy0.net]
>>840
当時本田は「ハリルに従うのは俺らしくないんで」みたいなことをメディアに向かって公言してたぞ
勿論一言一句同じじゃないだろうけどね
そして本田がその発言をする前にブルージュの代表宿舎で
「お前はハリルに従う派か?」と代表選手たちに聞いて回った奴がいたという報道があった
たしかハリルと西野がコロンビア戦を視察にパリに行って不在だったマリ戦のあとの夜にね
そして弾丸視察から宿舎に戻った西野が早朝にも関わらず「ある選手が非常に不満を抱えている」と報告にハリルの部屋に行っている
これだけ報じられていてもそれが本田だとわからないのかな?

896 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:35:19.38 ID:qggbhhDX0.net]
>>895
そのゴシップ報道の元になったのは
大迫の「監督のいう事ばかり聞いてる奴がいる」な
アンチはねつ造ばっかりするのやめとけ

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:38:52.71 ID:hxVIfrl40.net]
>>888
全員が揃ったのは大会一週間前な
他の国はもっと早めに合宿して年末に親善試合を組むなどしてコンディションをキープしてる
韓国でさえ年末に国際親善試合をやってる
日本なんて親善試合もなしに大会突入だから試合しながら連携を作ってるところだろ



898 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:51:44.13 ID:ZZawzZLI0.net]
>>330
だからW杯のサウジっていつもアジア最弱じゃないか
日本より酷い大虐殺の常連だし

899 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:52:26.74 ID:wyWqAkTn0.net]
>>10
南ア大会のオカナチオを忘れたか?

900 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:53:12.59 ID:2XgQIBGk0.net]
当然危ない場面はあったが守備が安定してたな
普段より安心して見てられた

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 15:53:16.80 ID:ONaTyhYy0.net]
>>898
アジア予選の中東と ワールドカップの中東は別チームやからな
ホームアンドアウェーの移動と中東の気候とかのせいなんだろけど

902 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:58:19.18 ID:iD/eVan10.net]
日本もアンダーカテゴリーでチビばっか集めてポゼッションしてた監督いたな
案の定全然強くなかったしポゼッションとかほんまに意味ない

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 15:58:21.90 ID:CldPLnLy0.net]
>>896
いや全然違うからw

当時も複数社の記事のurlを貼って理路整然と説明したんだけどね
君ら本田信者は全く受け付けないんだよ
気に入らない事実は妄言と切り捨てて絶対に認めない
なんだが防衛省の気持ちが分かるよw

904 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 16:00:30.71 ID:cFrlsf/E0.net]
こんな戦いしてるようじゃベトナム戦はVAR判定で負けるよ

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:00:54.24 ID:noq9nJzn0.net]
33-4

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:01:35.37 ID:noq9nJzn0.net]
ヒット打つけど点はいらないみたいね

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:02:27.43 ID:noq9nJzn0.net]
>>10
ハリルの時のアウェーOG戦は引き分け狙いでゾーンで守ったが連携取れてて美しくて俺は気に入ってる



908 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 16:04:46.53 ID:qggbhhDX0.net]
>>903
「お前らはハリルにしたがう派か?」なんて
記者の前の白昼堂々聞いて回ってたのが本当ならもっと大々的にニュースになるわな

大迫や蛍らが「監督のいう事聞きすぎ」って言い出したから
それを拾ったゴシップ紙が適当に不協和音についてネタにしただけのゴシップを
ありがたがってるお前みたいなアンチはレーダー照射における韓国並に程度が低い

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:07:29.76 ID:RCtJjgse0.net]
>>180
日本の中心じゃないからだよ
やらかすやつはメンバーからはずすべき

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:08:22.21 ID:s9sbodev0.net]
アジア予選のハリルサッカーは良かったんだけど、ハリルチルドレンの久保浅野井手口あたりが揃いも揃って欧州では干されてたのが痛かったな
結局ビッグ3(笑)が暗躍してクーデター起こされてしまった

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:13:58.88 ID:noq9nJzn0.net]
ハリルも勝負強そうだったし 見たかったよね 乾は選ばれなかったが中島は選ばれただろうな

912 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 16:17:45.02 ID:AKi75p4q0.net]
カウンター1本でもモノにしてれば大分楽になったのに。カウンター
下手くそすぎて萎えるわ

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:18:56.88 ID:Fg3u67Gi0.net]
>>887
イランやUAEがアジアカップのために1ヶ月も合宿してたのしらんのか

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:24:25.97 ID:Fg3u67Gi0.net]
>>905
さすがにあの時の虎ほど弱くないからw

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:29:22.87 ID:+W0zbR1o0.net]
軽く当たっただけでコロコロされて笛吹かれたらそりゃこうなるわな

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:34:07.23 ID:akpuCZBY0.net]
>>204
遅い

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:36:57.13 ID:akpuCZBY0.net]
>>417
サウジが何点分もミスしたからな、同点なってたら果たして
攻撃いくだけの体力あったかな



918 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 16:37:33.45 ID:PwBiXKfD0.net]
>>908

>「お前らはハリルにしたがう派か?」なんて
>記者の前の白昼堂々聞いて回ってたのが本当ならもっと大々的にニュースになるわな


ほらな
こっちが全く言ってないことを急に主張しだすキチガイ
それとも単に日本語が苦手なだけなんかな?

919 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 16:43:20.18 ID:qggbhhDX0.net]
>>918
記者も関係者も匿名のいかにもなくだらないゴシップが事実で、
名前はないけどこれは本田の事に違いないと言い出したのはお前だろ
記者の前でそんな光景が見られたのが事実ならもっと大騒ぎになってるっての

ゴシップ誌ですら名前書けてないし
「お前はハリルにしたがう派か?」なんて本田が言って回ってたというのはアンチのねつ造
アンチは関係ないスレでこれ以上無様晒すのはやめとけよ

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:44:58.28 ID:akpuCZBY0.net]
>>13
ブロックぽいもの作ってドン引きしてもシュートや決定機多く作られた
ボール奪っても前線はためが出来ず上がりも止められてたかの様に
来なかったので孤立化、すぐに奪われてまた守備のループ
アジア相手にこんなサッカーする時代がきたんやな

921 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 16:51:49.01 ID:wt4VGaPE0.net]
フランスのホームでやった時も守りまくってカウンターで香川のゴールで勝った試合あった
あれ以来だなこんなに守ったの

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 16:56:31.05 ID:PwBiXKfD0.net]
>>919
自分の考えを言う前にいうことがあるだろう?

>「お前らはハリルにしたがう派か?」なんて記者の前の白昼堂々聞いて回ってた

あなた様は本田がそんなことをしてたなんて全く言ってませんでした。
僕は妄想と現実の区別ができていませんでした
申し訳ありませんでした

まずはここからな
自分のミスは認められるようになろうね

923 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 16:59:14.25 ID:qggbhhDX0.net]
>>922
本田アンチって頭悪いくせにマウントだけは取りたがるのが哀れだよな
生きてて辛かろうに

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 17:23:44.90 ID:hmFXmXQU0.net]
サウジは本田さんをリスペクトしすぎたな

925 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 17:24:27.85 ID:i82G41rJ0.net]
石崎君

926 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 17:43:26.31 ID:PvcnnvCw0.net]
>>921
ああいうサッカーもオプションとして持っとかないといかんよな
馬鹿の一つ覚えでライン上げればいいってもんじゃない

927 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 17:48:41.27 ID:g+iALAL/0.net]
昨日のあんな恥さらしな防戦一方だった原因に柴崎は全くの無関係って言うのは無理がある



928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 17:53:12.90 ID:qq8vgOTW0.net]
ディフェンスからしたら気持ちいい数値なのかな

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:03:48.92 ID:noq9nJzn0.net]
でもさ 防戦って感じじゃなかったよね 不思議と最後くらいしかドキドキしなかった

930 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:05:58.30 ID:kCT4bO4B0.net]
>>929
守備陣は安定してたけど権田さんが映るとドキドキした

931 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:07:28.30 ID:7PEKMoL+0.net]
ウイイレでもなかなかこの保持率差はない

932 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:08:21.80 ID:TDBNlvZN0.net]
ボランチ二枚が最終ラインに吸収されてたもんなあ
こういうときは武藤や南野は下がってスペース埋めてほしいよ
サウジのDFがしょぼいのは分かるけどカウンターは縦ポン裏一辺倒じゃ無理

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:09:23.12 ID:fydiXjoO0.net]
試合時間の八割近くボール追いかけ回してたらそりゃ疲れるよ
フィジカルというよりもメンタルの問題

934 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:10:07.06 ID:vTvam/Nq0.net]
77%保持されて決定的な崩され方してないのが逆に不思議

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:11:23.06 ID:pmMOCZoG0.net]
>>930
飛ばなかったシーンもあったよなw

936 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:33:30.43 ID:3q4C4KO80.net]
>>33


937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:52:51.27 ID:PwBiXKfD0.net]
>>923
明かな自分のミスや失言を指摘されても決して認めないで相手の人格攻撃に終始する
ジョークのつもりだったが本当にテヨンみたいだな、おまえ
さもしいね



938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:56:11.55 ID:Wysdgxoz0.net]
いいね!アジア最強のアントラーズみたいだ

939 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 20:28:26.90 ID:VIR5ynd70.net]
>>893
チキタカは最悪だ。退屈で、面白くなく、効果がない。チキタカの絶滅はよう。
と繰り返し言っていたオシムさん。。

940 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 21:04:15.42 ID:JJYmMype0.net]
>>3
ストロング文体やめろやw

941 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 21:05:20.38 ID:PUCgxQai0.net]
おお、もう…

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 21:07:47.53 ID:3LR+HFwa0.net]
ベトナム戦はまた完全ターンオーバーか?

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 21:09:58.61 ID:j5dMEVfK0.net]
昨日の試合みて日本の計算通りみたいなこと言ってるのは頭沸いてるだろ
あんだけシュート撃たれてパスでも個人でも崩されて、どう見ても相手の決定力不足と富安に救われただけの負け試合

944 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 21:17:10.57 ID:rVlHR8SY0.net]
サウジのテクとポゼッションサッカーもあるが
あの偏向ジャッジだからな
審判買収で不利なジャッジされたらどの国だって大変だよ
W杯で韓国が買収したモレノはもっと酷かったが

945 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 21:18:15.16 ID:RPEdV5KG0.net]
相手に持たせて、この結果ならいいけど
単に圧倒されてただけだからなぁ・・
まあよく勝ったよ

946 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 21:19:30.46 ID:R3i8pXJM0.net]
>>943
負け試合っていうのは当方より相手方が多く点数を取った試合の事を言うんだよ

947 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 21:26:42.98 ID:pUqWgCLM0.net]
強いチームが勝つんじゃなくて、勝ったチームが強いんだよ



948 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 21:59:53.29 ID:3q4C4KO80.net]
韓国メディアが日本の主将・吉田麻也を称賛
「貫禄のプレー。その存在感が一層明らかになった」
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190122-00010016-goal-socc






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef