[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 17:20 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 535
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】ドイツの凋落は“ペップのせい”? 元代表DFが批判「勝利には75%のポゼッションが必要だと勘違いさせた」



1 名前:数の子 ★ [2018/11/19(月) 21:14:15.33 ID:CAP_USER9.net]
元西ドイツ代表のハンス=ペーター・ブリーゲル氏は、ドイツ代表の凋落の原因は現在マンチェスター・シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督にあると主張している。伊紙『レプッブリカ』が17日付でインタビューを伝えた。


 2006年以降のワールドカップとEUROの主要国際大会6大会連続で準決勝以上に進むなど、世界の強豪国の中でも最も安定した好成績を残していたドイツ代表。だが今夏のロシアワールドカップでは同国史上初となるまさかのグループステージ敗退に終わった。

 復権を期して臨んだUEFAネーションズリーグでも苦戦が続き、3試合を終えて1分け2敗と未勝利。フランス、オランダという強豪国が相手だったとはいえ、1試合を残して2部リーグにあたる「リーグB」への降格が決定してしまった。

 現役時代に2度のワールドカップ準優勝などに貢献したブリーゲル氏は、その原因が2013年から16年までバイエルン・ミュンヘンを率いたグアルディオラ監督にあると主張。同氏のもたらした新たな哲学が、ドイツの長所を消してしまったという考えを述べている。

「サッカーにおいては試合を支配することよりも結果が何より重要だというシンプルな原則が失われてしまった。勝つためには75%のボール保持率が必要だという幻想を抱いてしまっている。だがボールを支配するだけではいつも結果を出せるとは限らない」とブリーゲル氏は語る。

「近年の歴史を見ても、相手にボールを持たせて、50%未満の保持率でも勝てることが示されている。世界王者のフランスもそうだ」とブリーゲル氏。ポゼッションに重きを置くグアルディオラ氏のスタイルが、国内の強豪クラブであるバイエルンから代表チームにも影響してドイツのサッカーを変えてしまったと述べている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181119-00297870-footballc-socc

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 03:18:55.53 ID:NSUYOa9n0.net]
グアルディオラがポゼッションで勝てるという幻想をいだいてるのは
メッシとシャビのせい

430 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 03:28:59.67 ID:7zSjRkc60.net]
単純に1vs1のミニゲームで考えれば答えは一目瞭然
まずポゼッションできないとお話にならない

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 03:47:18.67 ID:R1ds0bXQ0.net]
>>416
うちにVTRあるけどブリーゲルとかドレムラーとか重戦車っぽい名前とスタイル多かったな
小柄でテクニカルなリトバルスキーが異質な存在だった

432 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 03:51:41.28 ID:jLIJfsLs0.net]
ドイツはハナクソ解雇してクロップか今のドルトムントの監督にした方が強いだろうな

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 03:54:13.66 ID:kPNLKtqd0.net]
キミッヒが10人必要

434 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 03:55:04.51 ID:u4sXEW+e0.net]
>>429
ていうかシャビ先生が全て

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:09:55.60 ID:xFIr9B+x0.net]
>>373
低迷してたかな?
2010年も若手主体でアルゼンチンに圧勝したりして「次はドイツが優勝しそう」と言われてた気がする

436 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 04:14:09.83 ID:PVoloTtN0.net]
打開策がないままポンポン回す今と違って2014はエジル、クロース、ラームとゲームメイクの起点が3つあった
特にラームが状況見ながら動いてたのが効いてたと思うわ

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:35:00.78 ID:ouHTzdGG0.net]
>>429
と言うかただのポゼッションとグアルディオラのポゼッションを勘違いしてるアホが多すぎるだけ
バルサ時代も得点の多くはカウンターからだったし



438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:38:53.21 ID:1Wk7Owsi0.net]
クローゼなんてたいしたことない
周りがお膳立てしてあげてただけ

439 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 04:40:50.69 ID:CEZN3jTc0.net]
フランス時代かと思いきや意外と怪しい
これからはオランダの時代

440 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 04:45:53.41 ID:ADUDUR/r0.net]
ハナクソは?

441 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 04:51:16.70 ID:Xm8BB06u0.net]
ファイヤーショット打つあいつがいないから弱いんだろ後つまようじ口にくわえてる奴

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:53:34.27 ID:UqxTKRaWO.net]
>>432
ファブレは外国人(スイス人)やからDFBが許さんやろな

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:53:44.46 ID:OQ6iU5Mn0.net]
>>438
クローゼがいたなら韓国戦は楽に点決めてるだろ。
それだけでベスト16だ

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:54:56.38 ID:tSVCsa770.net]
こういう批判が噴出してくるとか、
ガチじゃない親善試合なんかクソの役にもたたないって始まったネーションズリーグはそれなりに効果あんだな

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 05:12:36.19 ID:njeXhlau0.net]
ドイツ対オランダ ドイツ2点で先制してるぞ

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 05:24:33.74 ID:006b6Il+0.net]
>>1
ペップシティのサネが2戦連続弾ですよ

447 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:37:30.01 ID:njeXhlau0.net]
ドイツのボール保持率44%でオランダに2点先制リード!!

やっぱりブリーゲルの言う事は正しかったんだね(ニッコリ



448 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:39:06.27 ID:oIEWvGTe0.net]
>>9
落ち着け岡崎

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 05:40:48.33 ID:0Q5f11j90.net]
ハナクソを食べる指揮官がまだ監督をやってることに驚き

450 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:42:26.94 ID:VCQJkt5Z0.net]
逆恨み過ぎてわらったw

451 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:46:35.91 ID:oDj53Eg40.net]
単に熱意が無いだけだろ

452 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:48:08.59 ID:njeXhlau0.net]
ちなみにここまでのNLのドイツの試合は

いずれもボール保持率60%ほどで勝ててなかった

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 05:58:28.04 ID:CZdge8500.net]
今のドイツ代表の選手達ってみな年俸数十億みたいな選手ばっかだよね
世界一って目標を達成しちゃったらオフの期間を返上して代表に全力、
ってのはモチベ的に難しいんじゃないかい

454 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:02:28.21 ID:KVrdmnBe0.net]
代表の監督をやっていたわけでもないのにこれは酷い八つ当たり

455 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:02:36.18 ID:1S38pXpr0.net]
ドイツはロシアWカップでGL敗退して弱くなったって見られてるけど
ロシアWカップ始まる直前まで優勝候補にあげられてただろ
メンバー確定した状態で。
ブラジルWカップのときのスペインもだけどWカップのGL敗退で
世間の手のひら返しすごいな

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:08:32.59 ID:njeXhlau0.net]
>>455
いやいや、ドイツはW杯前から酷かったし
今年はやっぱりおかしくなってたわ

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:08:48.88 ID:xkj1iODZ0.net]
ポゼッションサッカーだろうがカウンターサッカーだろうが強いチームが勝つ
それ以上でもそれ以下でもない



458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:09:40.05 ID:gPseNcu40.net]
どうしても波はできるんじゃね? そんなに弱くなってるとは思えんが

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:33:56.37 ID:njeXhlau0.net]
ふぁーーーwwwwwwwwwドイツ追いつかれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:43:37.88 ID:vnwE3nht0.net]
ポゼッション放棄しても勝てなかったドイチュw

461 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:45:02.00 ID:Fsq00lr50.net]
さすがに言っていることがバカ過ぎるので、ドイツ国内でもこのブリーゲル氏の方が叩かれているのではないか?

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:49:34.80 ID:g0J4LdAr0.net]
バイエルンイコールドイツ代表という作戦で強くしてきたのに、そのバイエルンが多国籍部隊だからね

463 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:52:28.39 ID:DBQN37Oh0.net]
オランダ見事に復活したな。
ファイナルステージおめ

464 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:54:04.90 ID:8763VmVW0.net]
鼻糞さっさと解任しろよwww

465 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:55:54.46 ID:006b6Il+0.net]
100試合目ノルマでミュラー出場させて大失敗じゃん

466 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:56:33.89 ID:P+JwOoQB0.net]
NLA1-4の首位チームをすべて当てた人は超能力者レベルだな

467 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:57:43.74 ID:R443KdCg0.net]
相手を圧し込むポゼッションは、その引かれた相手の密集地帯でも
一人二人簡単にかわせるチャンスメーカー(メッシ、イニ、ロッベン、ロナウジーニョ)と、決めきるFWが必須。

決めきれなきゃ 前掛かりだからDFの後ろに広大なスペースを与えてるわけで、カウンター戦術の格好のカモになるだけw 



468 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:58:16.08 ID:xy4k7W8l0.net]
たった4年で落ちぶれすぎw

469 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:59:54.62 ID:O+Wwv5M/0.net]
ゴールエリア脇から浮き玉クロスやらせたら世界一の国だと思う
素早く開いて素早くクロス入れさせときゃいいんだよドイツは
確かにペップのサッカーとは相性悪そうな気がする

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:09:09.75 ID:006b6Il+0.net]
レーヴもDFBも辞める気ないよ
どうせ今日の試合も若手に期待云々で逃げる

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 07:10:40.61 ID:CSajYg4x0.net]
ボールは持ち続けることこそ何より重要なのであって、
点を取ることはどうでもいい、とかそんなサッカーだったのですかね?

472 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 07:12:36.01 ID:r/6sT0up0.net]
ペップってなに?
記事にはそんなこと全く書いてないんだけど

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:13:56.30 ID:J2OxDykN0.net]
2点リードしても勝てないのかよww
弱いというレベルじゃねえな

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:14:01.52 ID:CwtGcQpV0.net]
シティかっとるやんけ

アホにもほどがあるなすりつけ理論
プライドないんかね

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:16:03.70 ID:uqlo3Bn50.net]
ここ3大会ぐらいのワールドカップは毎回トレンドが変わってる
それにスペインやドイツが乗り遅れた一因がペップにあるのは確かだろう。特にドイツは顕著だわ
ただペップは戦術のトレンドが変わった今も結果を出してる。それを考えると要因は他にあるわな

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:17:25.75 ID:OQ6iU5Mn0.net]
バルサ衰退はバイエルンがコテンパンにしてからだとおもってたがなあ。

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:19:57.19 ID:Dd2EtEFdO.net]
今年ドイツが勝てた国
サウジ(親善試合)
スウェーデン(W杯)
ロシア(親善試合)



478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:26:51.73 ID:QHBu7P1P0.net]
w杯優勝して気抜けすぎなんだよ
選手全員いい加減気合い入れ直せ
今年w杯メキシコに負けたときミュラー笑って肩組んでたろ

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:27:11.45 ID:xkj1iODZ0.net]
>>467
カウンターサッカーをやるには1人でキープして前にドリブル出来て決められるFWが必須

キープ出来なきゃ引いてるから何度もボールを奪われてそのまま押し込まれるわけで、ポゼッション戦術の格好のカモになるだけw

480 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 07:28:15.14 ID:fjg0SOWa0.net]
サッカーでしかドイツ人のこと知らないから
ドイツ人って馬鹿しかいないとしか思えない

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:34:00.95 ID:J2OxDykN0.net]
>>479
今の時代、放り込みだろカウンターだろドリブルだろボールロストした瞬間カウンター狙われるよな(´・ω・`)
昔みたいにボールゲットしたらチンタラとパス回しで組み立ててるとこないもんな

482 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 07:43:46.34 ID:Y85VhjZW0.net]
>>468
4年じゃなくて1年でこれだけ落ちぶれたんだよな・・・

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:46:24.66 ID:U7tUBVTx0.net]
>>482
ユーロ2016の頃から兆候はあったけどな

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:56:02.92 ID:9nIS+Mm20.net]
>>480
世界で賢い人は殆どドイツ人や

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:59:13.11 ID:dstzFsmU0.net]
グアルディオラの理論に間違いないからな
結局守備が重要っていうのは

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:01:16.07 ID:5pXjZVPE0.net]
ちょっと前まで優勝優勝言ってたドイツヲタが知った風な口利き出しててワロタw

487 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:08:38.92 ID:zUV6u+c00.net]
クロース調子良さそうだったのに勿体無い



488 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:09:36.16 ID:ZlyJ3NJp0.net]
ドイツはワールドカップ優勝してから天狗になったんだろ
もうメキシコ以下の韓国以下になってしまったけどな

489 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:17:15.36 ID:oD5P6vg/0.net]
レーヴに文句を言わないのは不思議だわ。レーヴがボゼッションサッカーやってるから負けるんだろ?

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:19:40.10 ID:eGw4Uw4h0.net]
>>489
なお、さっきの試合でポゼッション放棄の3-4-3で挑んだものの勝てなかった模様

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:22:44.77 ID:ezPFdwXB0.net]
得点ランキング見てもドイツ人でろくなFWいないしな
スペのロイスぐらいでCFがいない

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:27:12.95 ID:C/rDPjjz0.net]
ものすごい難癖の付け方だな

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:29:46.81 ID:KyrL6FwA0.net]
結局は戦術ラームだったってことよ
スペインもシャビがいなくなっておかしくなったし
最後はとんでもない個の力がいるチームが強いってこと

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:30:01.40 ID:V0uLrO+l0.net]
ボビーウッドがエースストライカーの俺達のアメリカはどうなるんだ?
贅沢すぎんぞドイツ

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:35:39.46 ID:xtDVu5lE0.net]
ブラントとかフォラントとかサネとかマイヤー辺りは何やってんの
みんな伸び悩んでんのか?

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:38:33.15 ID:dw3Kgfhq0.net]
レロイサネを上手く使えてない
戦術サネでいけ

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:49:46.67 ID:bbbHnvBi0.net]
ドイツの勘違いはそもそもポゼッションを勝利の方程式と勘違いしたところから始まってる
スペイン人はボールテクニックが大好きでボール持ってたほうが楽しいと観客も思ってて
楽しいからボールを保持する。決して勝つためではない

でも降格制度があるし負けるとそれはそれで楽しくないからボール保持した上で勝つ方法を考えたのがバルサってだけ
スタートが勝つために始まった戦術じゃないのに勝利の方程式だと勘違いした馬鹿がドイツ人というわけや



498 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:55:27.38 ID:IiifpDgO0.net]
>>124
タイトルないとバロンドールなんて取れないだろ

499 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:59:29.48 ID:oM/rmZgU0.net]
レーブは戦術とか考えてないだろ
選手任せだよ
2010とか素晴らしいカウンターサッカーだった
レーブ批判するとしたらノイアーが怪我して以降のチームマネジメントだろうな

500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:04:47.51 ID:4g5PHQsP0.net]
2018年にもなってしかも海外スレで
「ポゼッションなんかもう時代遅れというか時代錯誤」
というごくまっとうな主張に噛みつく原始人みたいな奴が大勢湧いているのが笑えるw
ポゼッションじゃなきゃしんじゃうとか昭和のサッカーかよw
まったく100%ブリーゲルの言う通りじゃん

501 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:04:53.65 ID:ZzkvxVBe0.net]
メンタル的にやられてるのかリードしてても余裕ないな

502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:07:03.62 ID:j6sYgu950.net]
>>500
君は永遠に流行を追いかけるんだろうね

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 09:08:45.65 ID:dstzFsmU0.net]
>>500
ポゼッションの時代なんかそもそも存在しないのに何言ってんだお前は

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 09:18:13.17 ID:mnnHbhG/0.net]
トルコ系との融合が上手くいかなくて中途半端な印象

505 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:22:52.97 ID:FQ4+hVKG0.net]
まぁ体のでかいドイツ人にはあってないサッカーだよな
フィジカルでゴリ押せばいい

506 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:27:25.68 ID:NqaRLQpR0.net]
ドイツのサッカーと車は過大評価の典型だろ

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 09:29:02.37 ID:Z6Z1D3270.net]
時代を作ったものは時代において行かれる



508 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:43:49.36 ID:ItQxcPnA0.net]
>>505
若いドイツ人はゴリゴリが嫌いらしい

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 09:45:39.93 ID:5a4AZoyT0.net]
なんでも人のせいはチョンみたいだな

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 10:39:04.11 ID:GHOD9P3n0.net]
ボール奪って目の前に広大なスペースと2〜3人のDFしかいないのに、横パスバックパスが正義なのは意味わからんわ

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 10:58:10.21 ID:AzxMkH+r0.net]
ノイアーの長期離脱とDFラインの劣化で4年前のハイライン戦術が使えなくなってたのに切り替えなかったことと
どのポジションに入ってもカバーリングで効いていたラームの引退
CFでどんなときも結果を残したクローゼ
さらにはシュバイニーとポドルスキもレーブ戦術の体現者だったのだろう
結果
身の丈に合わない戦術で戦って批判集中されてエジルも可哀想だな

512 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 11:00:27.00 ID:hXdh2hS20.net]
いやいやペップ関係ないだろ

鼻くそ監督だろ、それとロシアW杯惨敗で解任しない無能協会

ドルトムント見てるとまともな精神を持ったチームが国内にはあるというのに

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 11:03:11.73 ID:V5JDrepT0.net]
ラームを監督にすれば万事解決だろ
あの宇佐美が恐縮しちゃうカリスマ性だぞ

514 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 11:11:09.53 ID:kVCsGSoV0.net]
ペップシティのポジション
https://pbs.twimg.com/media/DnEOKWmX4AAfik6.jpg
ワイドに張ってるサネとスターリングのところが黒人以外はありえない
白人でもロッベンとかリベリレベルだろ
これをスペイン代表のメンバーでやったら激弱だよ

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 11:15:40.58 ID:hs0nfbND0.net]
ポゼッションの時代もパスサッカーの時代なんてのもなく
それが廃れたことなんてないのにニワカの知ったかはほんとに邪魔くさいな

516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 11:31:15.62 ID:hXdh2hS20.net]
鼻くそ解任してこれでええやん

   サネ   ヴァーグナー   ニャブリ
         
         ロイス
      
       クロース フンメルス
 シュルツ リュディガー ボアテング キミッヒ   

         ノイアー

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 12:08:53.68 ID:ezPFdwXB0.net]
ドラクスラーやゴレツカはCFとして育てるべきだったのでは



518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 12:26:25.10 ID:3UJqjdEG0.net]
ドイツ代表は尼でマンCのオールオアナッシング見て勉強しなおせ
相手を崩す、スペースを空けさせる為のポゼッションだろ

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 12:27:21.39 ID:NpJLVDd70.net]
人のせいにするドイツ人の悪いところ

520 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 12:56:29.71 ID:8OKDwpek0.net]
ポゼッションサッカーは効率悪いしな
これでペップバルサやスペイン代表が結果残せたのはシャビ・イニエスタがいたから
ただの突然変異種でしかない

むしろこの2人こそバケモノ

521 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 13:32:39.11 ID:dHTLxb8/0.net]
「中の人」は高確率で勝つ戦略を考えるべきだからポゼッションに拘る必要はないが、
合成の誤謬で皆が皆ボールを持つことを拒否する戦い方をすると見世物としてつまらなくなる。

522 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 13:35:53.43 ID:h6Gte6Ko0.net]
>>520
ヤオサとスペインが結果残せたのはメッシとビジャのおかげだろ
後は八百長とダイブ戦術か

狭いスペースからでも
点取れるやつと審判忖度がないとポゼッションなんてクソ弱いよ

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 13:36:35.82 ID:KyryZzSY0.net]
もっと早く言うべきだったんだがw
バイエルン勢がガンなんてのはな

まあドイツサッカーが急にダメになったのはバイエルンだけでなく
もはや単なる老害と化したベッケンバウアーのせいでもあるが

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 13:36:49.50 ID:aVq5O4pD0.net]
マジか
エレキバンすげぇな

525 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 13:37:49.35 ID:OMkp+Bgs0.net]
日本には耳の痛い話だな

526 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 13:51:12.54 ID:apW0dhfe0.net]
>>77
クローゼってクラブじゃ雑魚なのに代表じゃ何故か鬼だったよな

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 13:52:16.00 ID:R1ds0bXQ0.net]
オプションとしてはポゼッションは最強だけど
それありきだと対策する方は楽だからな

ポゼッションできるチームは限られてるけどソレに対抗できるチームは無数にある



528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 13:54:39.69 ID:/FWL/8gU0.net]
鼻くそ野郎のせい

529 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 14:03:16.03 ID:8OKDwpek0.net]
>>522
狭いスペースでも点取れる奴は最強争いするレベルならどんな戦術でも必要だけどな
そうじゃなくてポゼッションという効率悪い戦術で結果残すのには最も必要だったのはシャビ・イニエスタという話

バルサにメッシが必要だったのは言うまでもないがメッシがいないスペイン代表でも結果残したからな
ビジャは確かに他に得点源がいなかったからスペイン代表では重要な選手だったが
ユーロ08では準決勝で怪我して決勝不出場
WC10では準決勝決勝ノーゴール
ユーロ12はそもそも出場してない

もちろんビジャがいなければ準決勝より前に負けてた可能性もあるからビジャが不要だったなんて事はありえないけど
ポゼッションサッカーで結果を残したという点で重要度はシャビ・イニエスタ・カシージャスの次点くらいだろう
もし全く違う戦術で戦ってスペイン代表が結果を残したならビジャの方が重要だったなんて事になってるかもしれんがそれは推測の話でしかない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef