[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 17:20 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 535
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】ドイツの凋落は“ペップのせい”? 元代表DFが批判「勝利には75%のポゼッションが必要だと勘違いさせた」



1 名前:数の子 ★ [2018/11/19(月) 21:14:15.33 ID:CAP_USER9.net]
元西ドイツ代表のハンス=ペーター・ブリーゲル氏は、ドイツ代表の凋落の原因は現在マンチェスター・シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督にあると主張している。伊紙『レプッブリカ』が17日付でインタビューを伝えた。


 2006年以降のワールドカップとEUROの主要国際大会6大会連続で準決勝以上に進むなど、世界の強豪国の中でも最も安定した好成績を残していたドイツ代表。だが今夏のロシアワールドカップでは同国史上初となるまさかのグループステージ敗退に終わった。

 復権を期して臨んだUEFAネーションズリーグでも苦戦が続き、3試合を終えて1分け2敗と未勝利。フランス、オランダという強豪国が相手だったとはいえ、1試合を残して2部リーグにあたる「リーグB」への降格が決定してしまった。

 現役時代に2度のワールドカップ準優勝などに貢献したブリーゲル氏は、その原因が2013年から16年までバイエルン・ミュンヘンを率いたグアルディオラ監督にあると主張。同氏のもたらした新たな哲学が、ドイツの長所を消してしまったという考えを述べている。

「サッカーにおいては試合を支配することよりも結果が何より重要だというシンプルな原則が失われてしまった。勝つためには75%のボール保持率が必要だという幻想を抱いてしまっている。だがボールを支配するだけではいつも結果を出せるとは限らない」とブリーゲル氏は語る。

「近年の歴史を見ても、相手にボールを持たせて、50%未満の保持率でも勝てることが示されている。世界王者のフランスもそうだ」とブリーゲル氏。ポゼッションに重きを置くグアルディオラ氏のスタイルが、国内の強豪クラブであるバイエルンから代表チームにも影響してドイツのサッカーを変えてしまったと述べている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181119-00297870-footballc-socc

36 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:22:28.47 ID:v6HVUMKB0.net]
そんなこと言ってるうちはドイツは弱いまんまだと思います。

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:22:33.80 ID:HPnyv0e40.net]
ゴールゲッターのCFがいないに尽きる
ヴェルナーはポゼッションには向かないし、ロイスはスペだし

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:22:39.68 ID:UnE8e54R0.net]
ペップとクロップのおかげで優勝できた様なもんだろ

39 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:22:46.52 ID:V5tNBKbd0.net]
戦術ってそんなに重要かね

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:22:49.32 ID:AvcRaUxz0.net]
エジルのせいちゃうんか?w

41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:23:02.57 ID:9FGLfri20.net]
クローゼはほんと偉大だったな

42 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:23:03.80 ID:v6HVUMKB0.net]
これがエジルの言ってた勝てばドイツ人の手柄、負ければよそ者のせいってやつだね。ゲルマン魂笑わしくれる。

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:23:07.41 ID:r0xJ9Gbj0.net]
また大分か

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:23:12.05 ID:sXG32KCE0.net]
グランパスの風間に言ってやってくれ。



45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:23:40.08 ID:zQB3lZb60.net]
ゲルマンの体格でパス回しとかアホか
もっとデュエルのフィジカルサッカーでいけよ

46 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:23:50.56 ID:2nt7afUL0.net]
でもカウンター戦術も怖いよ
絶対的な守備の自信と時代を代表するストライカーが揃って初めて機能する感じ

47 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:23:52.05 ID:KY8WRsg50.net]
つまり優秀なドイツ人は間違ってないし素晴らしいと・・・

こいつらほんと変わらねぇな

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:24:06.40 ID:MnltBB9D0.net]
悪いのは全部ヒトラーって言う体質だなほんとにこいつらは

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:24:06.80 ID:/e4D76mi0.net]
単純にペップの影響受けてるレーヴをさっさと切れば良かっただけなんじゃね?

50 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:24:15.97 ID:ZjbqYNkQ0.net]
>>30
スペインもメッシいないからフィニッシュに苦労してたな
アホみたいに一方的になってる事が多かったが

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:24:31.24 ID:yNOlmZY+0.net]
どんなに強くても新陳代謝は必要なんだな

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:24:51.18 ID:FM43yRHS0.net]
75%のポゼッションができる相手なら、化け物クラスのFWにカウンターでもくらわなければ勝てるだろw

53 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:24:52.02 ID:69baSXRa0.net]
とりあえず監督は変えないとな
誰がやっても弱ければこういう仮説もありえるがレーブだけじゃな

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:24:58.05 ID:azd5foEV0.net]
>>23
捻くれ者だよな
そもそも引退前からクライフの守備軽視に疑問もってて
イタリアに移籍したのもカルチョ文化学ぶためだったしね



55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:25:17.78 ID:EAiEorkw0.net]
ユダヤ人排斥した頃と、
メンタリティが変わらんぞ。

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:25:19.32 ID:QL4XbaS/0.net]
ヴェルナーとかいう聞いたこともない奴が代表やってる時点で終わってる

57 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:25:29.45 ID:DmxDBHGE0.net]
W杯優勝できたのはドイツ人だけの力!!
ここまで弱くなったのはスペイン人のせい!!

・・・(´・ω・`)

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:25:45.30 ID:azd5foEV0.net]
どうみてもミュラーのせいだと思うが
あれが根拠も無く点数獲ってのさばってたツケが回ってきただけ

59 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:25:53.71 ID:K0xcJTOu0.net]
人は記憶型と思考型に大別できる

ある時代の覇者は、次の時代の敗者でもある

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:26:14.16 ID:0Vc/ZLHh0.net]
で、回してるのと回されてるのと
どっちが疲れるんだぜ

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:26:23.57 ID:bYTSvo4o0.net]
監督ペップでしたっけ?
レーヴはお飾り?

62 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:26:26.62 ID:S3G6hh7V0.net]
75%のポゼッションをしてから言え

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:27:24.91 ID:/MzQgZtx0.net]
今回のはFW不足ちゃうんか?

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:27:25.75 ID:XOEu29zC0.net]
>>60
究極にがっつり分けるとリーグはポゼッション、カップ戦はカウンターが強い



65 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:27:29.63 ID:v6HVUMKB0.net]
ドイツってもうアンダー世代から終わってんだよな


オランダに0-5で敗れ、U17ユーロはグループリーグで敗退
U19に至っては出場権すら得られてない 

ブンデスリーガもフランス以下

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:27:36.41 ID:1EVfwvWf0.net]
いや、そうだとしても
影響を受けたレーブのせいだろw

67 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:27:37.24 ID:0Pta8hrT0.net]
どう考えてもハナクソのせいだろwww

68 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:27:44.85 ID:Z9z6GLTe0.net]
別府かwサッカーと大分は相性が悪いんじゃないかなw

69 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:27:53.83 ID:aH/yewDu0.net]
違うサッカーやれば良いだけだわな

70 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:28:19.18 ID:GXpimgKX0.net]
本来の目的を見失って過程を洗練することが目的化するってよくあるなあ
文句あるならレーヴに言えよって話だけどw

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:29:48.03 ID:/MzQgZtx0.net]
>>68
大分J1に上がれたんじゃなかったか?

72 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:29:49.61 ID:0Pta8hrT0.net]
歴史を見てもドイツは1度頂点を極めると頭おかしくなって自滅するんやなって

73 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:29:51.08 ID:0Vc/ZLHh0.net]
>>64
それは熟成可能期間の違い?

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:30:03.04 ID:NSZ3xFn60.net]
かつて自慰子はドイツがテクニック重視の育成方針に切り替えた時に
これでドイツは脅威ではなくなったと言っていたがようやくそれが当たってきたか



75 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:30:59.85 ID:0Pta8hrT0.net]
>>74
1 - 7 食らってからじゃおせーよw

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:31:03.79 ID:hDlAK3Uy0.net]
大失敗した監督は替えるべきってシンプルな対応をしろよ

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:31:34.00 ID:N2iYAN3Z0.net]
9番クローゼと主将ラームの後継者が出なかったのが原因。

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:32:12.58 ID:NSZ3xFn60.net]
あえて突っ込ませてもらうとクローゼは11番やで

79 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:32:12.66 ID:EvZPbyqP0.net]
14年挟んでたら優勝してるやんとしか

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:32:13.11 ID:w3Axg04k0.net]
スペイン代表もそうだし、ポゼッションを進化させ
プログゼッションを標榜していたドイツもそうだが、
結局は戦術をこなせる選手がいるかどうか。

最盛期のメンツのスペインやドイツなら、今でも優勝候補。

クラブはともかく、代表は戦術ありきは駄目って事かもな。

81 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:32:19.84 ID:6T0sGLWC0.net]
ノイアーも外せ
あいつほんま過大評価

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:33:26.49 ID:D7hXdzMe0.net]
何でもかんでもそいつのせいにすれば気がすむのかねwwwww
こんなこと言ってるようじゃ、今後さらに凋落していくだろうな

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:33:31.94 ID:XOEu29zC0.net]
>>73
安定性があるのがポゼッション、一発があるのがカウンターって感じかねえ
リーグではバルサのほうが強いけどCL獲るのはレアル
シティが圧倒的な差で優勝するけどリバポには勝てない
川崎と互角に戦えてルヴァン獲ったけど残留争いの湘南

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:34:03.95 ID:ngXI8sPK0.net]
レーブに言うべき事だろw



85 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:34:26.92 ID:zxn7o4Ox0.net]
なぜそこから進歩させない
サッカーの戦術は日々進歩している
ドイツ人も勤勉さを忘れたか

86 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:35:09.68 ID:7H5Qroh20.net]
今日の戦術スレ
ペップってバスケ好きでしょ

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:35:15.06 ID:9ffIoAsv0.net]
なんで監督やめんの

88 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:35:15.83 ID:vRwQZ+2m0.net]
ドイツ特有の自尊心が肥大化して他に責任をなすりつけるクズ体質

89 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:36:12.17 ID:Qk6OW2O+0.net]
ドイツ、スペイン、バイエルン、バルサあたりの選手が負けてドン引きサッカー批判してるのを見るとざまあって思う

90 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:36:12.96 ID:Fo3wwHxI0.net]
>>83
つうかペップのサッカーは足元シビアすぎて
並みのメンツじゃ無理だろ
シティのサッカーも変態すぎるわ

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:36:19.64 ID:SIp+j5u60.net]
欧州予選全勝で凋落って言われてもなあ

92 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:36:37.42 ID:JIERzqaF0.net]
持ってるのと持たされてるのは違うよね
優秀なフィニッシャーがいないと

93 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:36:46.24 ID:fFBcExIG0.net]
ずいぶん前から分かってたこと。
日本もザッケローニが縦に速いサッカーをしようとして「横パスが多すぎる」って文句を言ってたからね?

94 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:37:14.59 ID:IRwScOo+0.net]
ペップにしたって黒人選手なしじゃ何もできない
大会前に余裕こいて黒人外してるからだよ



95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:37:25.32 ID:vhSWUcPL0.net]
ハゲ監督は無能

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:37:36.23 ID:NSZ3xFn60.net]
だからそういうレベルの相手にしか勝てなくなってるのが問題なんでしょ
ネーションズカップも降格決まったし

97 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:37:48.56 ID:87GDE4GK0.net]
両サイド走れない限りいつものゴリ押しでいいよ

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:37:50.15 ID:8m984ckA0.net]
ブリーゲルみたいに敵にユニ掴まれても引き摺ってドリブル突進出来る選手がドイツには必要だな

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:37:55.78 ID:/MzQgZtx0.net]
メキシコに綺麗なカウンター喰らいまくってたよなー
でも一応は1失点で済んだんだったけか?

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:38:27.42 ID:azd5foEV0.net]
>>94
あのサッカーのキモはアグエロとダビドシルバで、黒人は脇役だぞ

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:38:53.90 ID:IAwGu74e0.net]
得点力のあるCFがいなくなった

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:39:16.07 ID:l5qNjKdq0.net]
メルケルのせい

103 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:39:26.57 ID:0Vc/ZLHh0.net]
>>83
自陣ペナルティエリア辺りでポゼッションして
敵誘い込んでから速攻、はないんか

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:39:29.18 ID:Xdr7qY6A0.net]
なぜレーヴに何も言わないのかw



105 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:40:04.34 ID:GXOmFllt0.net]
いやいやこの前のドイツ代表はボールキープもできてなかったじゃないか

106 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:40:13.61 ID:v6HVUMKB0.net]
芸スポってドイツオタ多いよなあ 香川の影響でブンデス見てるやつが多いからか

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:40:50.11 ID:+8tprkVe0.net]
ベップのせい
つまりエジルが悪いとか言い出しかねないからな
今のドイツw

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:40:53.33 ID:vhSWUcPL0.net]
>>89
これよ
あれはフットボールではない!とか言い出すんだもんな
じゃあ別の競技か何かしてたのかよって感じだ

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:41:01.15 ID:dPIjK3840.net]
バイエルン固定と高齢化、はい論破w

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:41:34.30 ID:nkCwtYy00.net]
Himno Alemania 2014
https://youtu.be/YK5NHsjJZe4

111 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:41:57.24 ID:s+/1t9Zl0.net]
ペップは何も変わってない

恨むべきは
バルサの成功に憧れた
バイエルンの幹部

112 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:42:14.15 ID:2ysm1r130.net]
韓国に負けた雑魚

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:43:18.98 ID:NdAnJlEw0.net]
中国の植民地

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:44:09.41 ID:R7xLmcC00.net]
ポゼッションどうこうじゃなくバイエルンに外国人呼び寄せて擬似ドイツ代表化を辞めさせた影響だろ



115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:44:17.79 ID:MMzh9oak0.net]
今のドイツってパス回しでデュエルから逃げてるよな
ドイツ人の体格でフィジカル活かさなかったら意味ないだろ

116 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:44:18.63 ID:6xCUhXrE0.net]
シメオネは「もっとボールポゼッションを減らしたい」とまでコメントしてたなw

最近調子悪そうだけど

117 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:44:22.08 ID:VEPOxb3w0.net]
そもそも1クラブチームの考え方に代表が引きずられることがおかしい

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:44:33.84 ID:bonUbXXZ0.net]
勝つために必要なことをやるだけ
時代とともに変わる

119 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:45:03.40 ID:o1DJiL6X0.net]
ペップはバルサ以外でCL取れてないから戦力が落ちる代表じゃ絶対ポンコツだね

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:45:57.68 ID:kzuCPsm70.net]
>>90
あれはやるもんじゃなくて見て楽しむサッカーですよね

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:46:03.56 ID:/SwBdQ6j0.net]
>>116
ポゼッションをある程度安定させないと長期戦のリーグでは安定して勝てないけどな
トーナメントだとポゼッション云々はそこまで必要ではないが

122 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:46:15.47 ID:WyKkr+XJ0.net]
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
wws.contourstylestore.com/8.html

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:46:27.25 ID:NdAnJlEw0.net]
泥炭電気自動車馬鹿

124 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:46:39.87 ID:s+/1t9Zl0.net]
>>89
で、シーズン終わると
ベスト11やバロンドールという晴れに舞台には
優勝したドン引きチームではなく
優勝してないバルサやバイエルンの選手が呼ばれてるのを見るんだよな
ムカつくよなw



125 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:47:24.62 ID:ThYWSf5y0.net]
>>121
△「ごもっともだが俺の考えは違った」

126 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:47:40.79 ID:vuOVY1Hh0.net]
コンフェデまではうまくいってたんじゃないの?
点とれるストライカーが育ってないのもあるだろうが
負けるのは研究されて対策取られてるだけのような気も

127 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:47:45.99 ID:56rhm5oI0.net]
>>39
重要だろヴェルナー1トップシャドーのミュラー右に置いて
ポゼッションで右から崩そうとかとか頭おかしい

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:48:06.26 ID:YhiHw5f/0.net]
つかレーブ解任しろよ

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:48:09.04 ID:dPIjK3840.net]
バイエルンは高齢化であまり走らないからなぁ、フィジカルも顔面が怖いだけだしw

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:48:22.98 ID:NdAnJlEw0.net]
国が滅んでるのにサッカーなんてやってる場合か

131 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:48:45.06 ID:ETZbuW8N0.net]
>>19
これな、バイヤンのおかげのくせに。

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:48:49.03 ID:JMg9sc4d0.net]
外国人監督一人に壊されてしまう程、ドイツ代表は脆弱だったって事ですねw
ブリーゲル自身が代表を一番馬鹿にしてるって事に気がついてなさそう

133 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:49:37.64 ID:fqQy9S4B0.net]
>>106
ドイツ代表は昔から強いから人気あるだろ

134 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:49:45.73 ID:pqwqn2M10.net]
クローゼのおかげで勝ってたのに今更かよ・・



135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:50:06.66 ID:OR9asctK0.net]
ポゼッションはトラップもパスも誰か一人穴があると不安定になるんだよな
バルサレベルの選手集められるならまだしも代表クラスじゃ難しい

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:50:07.29 ID:NdAnJlEw0.net]
潜水艦稼働率0
世界一惨めな軍隊






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef