[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 17:20 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 535
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】ドイツの凋落は“ペップのせい”? 元代表DFが批判「勝利には75%のポゼッションが必要だと勘違いさせた」



1 名前:数の子 ★ [2018/11/19(月) 21:14:15.33 ID:CAP_USER9.net]
元西ドイツ代表のハンス=ペーター・ブリーゲル氏は、ドイツ代表の凋落の原因は現在マンチェスター・シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督にあると主張している。伊紙『レプッブリカ』が17日付でインタビューを伝えた。


 2006年以降のワールドカップとEUROの主要国際大会6大会連続で準決勝以上に進むなど、世界の強豪国の中でも最も安定した好成績を残していたドイツ代表。だが今夏のロシアワールドカップでは同国史上初となるまさかのグループステージ敗退に終わった。

 復権を期して臨んだUEFAネーションズリーグでも苦戦が続き、3試合を終えて1分け2敗と未勝利。フランス、オランダという強豪国が相手だったとはいえ、1試合を残して2部リーグにあたる「リーグB」への降格が決定してしまった。

 現役時代に2度のワールドカップ準優勝などに貢献したブリーゲル氏は、その原因が2013年から16年までバイエルン・ミュンヘンを率いたグアルディオラ監督にあると主張。同氏のもたらした新たな哲学が、ドイツの長所を消してしまったという考えを述べている。

「サッカーにおいては試合を支配することよりも結果が何より重要だというシンプルな原則が失われてしまった。勝つためには75%のボール保持率が必要だという幻想を抱いてしまっている。だがボールを支配するだけではいつも結果を出せるとは限らない」とブリーゲル氏は語る。

「近年の歴史を見ても、相手にボールを持たせて、50%未満の保持率でも勝てることが示されている。世界王者のフランスもそうだ」とブリーゲル氏。ポゼッションに重きを置くグアルディオラ氏のスタイルが、国内の強豪クラブであるバイエルンから代表チームにも影響してドイツのサッカーを変えてしまったと述べている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181119-00297870-footballc-socc

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:46:03.56 ID:/SwBdQ6j0.net]
>>116
ポゼッションをある程度安定させないと長期戦のリーグでは安定して勝てないけどな
トーナメントだとポゼッション云々はそこまで必要ではないが

122 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:46:15.47 ID:WyKkr+XJ0.net]
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
wws.contourstylestore.com/8.html

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:46:27.25 ID:NdAnJlEw0.net]
泥炭電気自動車馬鹿

124 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:46:39.87 ID:s+/1t9Zl0.net]
>>89
で、シーズン終わると
ベスト11やバロンドールという晴れに舞台には
優勝したドン引きチームではなく
優勝してないバルサやバイエルンの選手が呼ばれてるのを見るんだよな
ムカつくよなw

125 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:47:24.62 ID:ThYWSf5y0.net]
>>121
△「ごもっともだが俺の考えは違った」

126 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:47:40.79 ID:vuOVY1Hh0.net]
コンフェデまではうまくいってたんじゃないの?
点とれるストライカーが育ってないのもあるだろうが
負けるのは研究されて対策取られてるだけのような気も

127 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:47:45.99 ID:56rhm5oI0.net]
>>39
重要だろヴェルナー1トップシャドーのミュラー右に置いて
ポゼッションで右から崩そうとかとか頭おかしい

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:48:06.26 ID:YhiHw5f/0.net]
つかレーブ解任しろよ

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:48:09.04 ID:dPIjK3840.net]
バイエルンは高齢化であまり走らないからなぁ、フィジカルも顔面が怖いだけだしw



130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:48:22.98 ID:NdAnJlEw0.net]
国が滅んでるのにサッカーなんてやってる場合か

131 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:48:45.06 ID:ETZbuW8N0.net]
>>19
これな、バイヤンのおかげのくせに。

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:48:49.03 ID:JMg9sc4d0.net]
外国人監督一人に壊されてしまう程、ドイツ代表は脆弱だったって事ですねw
ブリーゲル自身が代表を一番馬鹿にしてるって事に気がついてなさそう

133 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:49:37.64 ID:fqQy9S4B0.net]
>>106
ドイツ代表は昔から強いから人気あるだろ

134 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:49:45.73 ID:pqwqn2M10.net]
クローゼのおかげで勝ってたのに今更かよ・・

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:50:06.66 ID:OR9asctK0.net]
ポゼッションはトラップもパスも誰か一人穴があると不安定になるんだよな
バルサレベルの選手集められるならまだしも代表クラスじゃ難しい

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:50:07.29 ID:NdAnJlEw0.net]
潜水艦稼働率0
世界一惨めな軍隊

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:50:13.50 ID:RzJueeXw0.net]
イングランドやフランスからバカにされまくってるんだろうな

138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:50:39.62 ID:s+/1t9Zl0.net]
>>119
ただ、バイエルンをCL敗退させたチーム
スペイン3強だからね

139 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:50:39.61 ID:dgOeqc2a0.net]
WC優勝は最強ハインケスバイエルンの遺産で、ペップのバルサもどきは関係無いと思うがな



140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:50:49.80 ID:QVDhVMg/0.net]
移民が性犯罪や窃盗でやりたい放題のドイツに未来はない

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:51:00.63 ID:r4Y9YTBs0.net]
>>104
読解力ない奴はつらいなw

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:51:26.08 ID:MbQLKUbC0.net]
>>137
フランスは分かるけどイングランドって優勝したのいつだよ

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:51:26.75 ID:3PP9t18n0.net]
大韓国に負けてからドイツ糞雑魚ナメクジだな

144 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:51:43.41 ID:VW8Fbabs0.net]
ドイツ人と日本人が相容れないと思うのはこういうところ

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:52:10.22 ID:NdAnJlEw0.net]
パヨクに乗っ取らた国の末路

146 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:52:24.81 ID:s+/1t9Zl0.net]
バルサがうらやましいバイエルン

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:52:58.56 ID:8m984ckA0.net]
CBのフンメルスとボアテングを代えた方がいい
ライン高いのに鈍足だからカウンターの餌食になっとる

148 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:53:24.65 ID:Z9z6GLTe0.net]
>>134
クローゼが終わってクローズドにwwww

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:53:49.74 ID:dPIjK3840.net]
w杯のドイツは俗に云う「俺たちのサッカー」だったもんな



150 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:53:52.61 ID:Rc7JsqZb0.net]
>>19
クロップとハインケスだろ
ブラジル大会を制した理由はショートカウンターの鋭さ

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:54:21.43 ID:YcO2MMON0.net]
球の支配率だけは高いけど、シュートはできない俺たちのジャポンに聞かせてやりたい

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:54:27.44 ID:XaJUtAbT0.net]
酷い話だな

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:54:41.79 ID:NNv+yvke0.net]
FWが育ってないからだろ

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:55:08.06 ID:NdAnJlEw0.net]
国が滅んだからだよ

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:56:14.24 ID:38Zkq0wE0.net]
これはひどい
まぁドイツ人に向いてないとは思うけど

156 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:56:35.52 ID:CXwGyJYk0.net]
そんなマヌケな勘違いをしてるドイツ代表系の指導者に言えよw
ただのサッカーファンですら、ペップのは1つのやり方に過ぎないって理解してるっつーのw

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:57:00.79 ID:EvclI2w70.net]
レーブのせいじゃなくペップかよ

158 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:57:11.18 ID:kFRtgfQJ0.net]
ポゼッション信者死亡

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:57:26.77 ID:38Zkq0wE0.net]
ドイツ代表の嫌らしさが消えたのも事実だからなぁ
堅守速攻でクロスからズドン。 これが一番怖いもん



160 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:57:31.14 ID:vRwQZ+2m0.net]
>>139
一応、決勝Tまではラームアンカーにしたり
クローゼ使わずゼロトップにしてたりと影響はあったんじゃね
結局4年前のドイツはハインケスバイエルンとペップバイエルンの融合で懐と言うか
戦術の幅が広かったのも大きかったと思うよ

うまくバランスよくまとめてるのが最強だったのに
それがいつしかペップの影響の方へ引き連られすぎたのが問題になっただけ

161 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:58:19.78 ID:SDNaq8OY0.net]
ゲッツェハブにしたりとか今大会は迷走しまくってたもんなあドイツは

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:58:31.71 ID:xOyncd+x0.net]
この間のロシア戦でサネがようやく代表初ゴールしたけど、乗れるかね

163 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:58:39.99 ID:YiP7Uoit0.net]
ラームが引退していままで必ずいた鬼軍曹タイプのキャプテンがいなくなったのは大きいだろ
誰も怒らないからキミヒとかゴレツカなんかは上がりっぱなしで当然のように守備をさぼる

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:59:32.15 ID:4Wuq1y7M0.net]
Germany 1980 European Championship
https://youtu.be/8YubGfMtmtA

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:59:37.25 ID:rZjcE8fD0.net]
4年経ってあんな雑魚になっていようとは夢にも思わなかった

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:00:10.21 ID:ohmhKQNs0.net]
ドイツ人ダッサ

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:00:24.38 ID:fHMIb7ql0.net]
ペップ

「私はパスワークを目的とするすべてのプレーを嫌う。
ティキ・タカのことだ。そんなものはゴミで、何の意味もない。
相手ゴールに迫ることを目的として、明確なパスを出さなければならない。
パスワークのためにパスを繋ぐのではない」

「人々の言うことを信じるな。バルサはティキ・タカなんてやっていない!
それは完全に(メディアに)作られた言葉だ! その言葉を信じてはいけない」

レーヴはよくドイツのサッカーをポゼッションでもないし、
カウンターでもないプログレッシブだって言ってた。前進するサッカーだと

168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:00:27.75 ID:ZtI9cMEf0.net]
でも日本も目指す方向はポゼッションサッカーなんでしょ

169 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:00:40.44 ID:LyB/MD+Y0.net]
>>165
ザコになったというか自らザコに成り下がったって感じかな
たしかにクローゼ抜けたりと戦力は低下してたけど、若いゲッツェらを
抜く必要は無かった気がする



170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:01:17.23 ID:W26Q99EN0.net]
フランスはポゼッションしようにもパスが続かないからカウンターになっただけだぞww中盤崩壊するとチーム全体が崩壊する際どいカウンターサッカーやってるからそのうちドイツ化しそう
まだドン引きカウンターやってるのこいつらwwwとなりそう

171 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:01:24.24 ID:OSJPMJIR0.net]
だから理想はラニエリ辺りのバレンシアとでも言うのかね?

172 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:01:29.09 ID:Rct/+nQS0.net]
ブリーゲルって、めちゃ懐かしいな。
エルケーアもまだ生きてるのかな。

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:01:32.65 ID:CsnSuorH0.net]
スペインがポゼッションにこだわるのはフィジカルが弱いからだと言ってるけどな
フィジカル強いドイツがポゼッションにこだわる必要はまったくないわな

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:01:37.57 ID:cc2IPNCH0.net]
サイクルが終わっただけ

175 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:02:11.48 ID:PJ9265gO0.net]
日本でもポゼッションとか言うあほな奴がいる

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:02:26.01 ID:azd5foEV0.net]
>>170
というかカンテいるのにポゼッションとか無理でしょ
そっち方面の能力ないもの

177 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:02:32.21 ID:5FY86Mbn0.net]
レーヴのマンネリ
ベテランも若手もまとまる気なしの好き勝手さ
個の能力の低下

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:02:34.89 ID:mJhJH2jN0.net]
>>162
さーね

179 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:03:13.64 ID:GFnJcSdr0.net]
ドイカスm9(^Д^)プギャー



180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:03:18.13 ID:QQLNRW8Z0.net]
ミュラー クロース シュバインシュタイガー ラームが凄すぎて後に続く世代がしょぼい
ロイス好きだけどこの4人たちと比べると小粒すぎる

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:03:23.56 ID:NdAnJlEw0.net]
1つの文明が終わっただけ
ヨーロッパの南米化
普通のことだな

182 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:03:28.42 ID:wi/eAbem0.net]
>>168
ハリルにヒステリー拒否反応起こす国だから何度でもそっち方向に帰結する

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:03:39.58 ID:ZJpeSbPa0.net]
ドイツは前線の決定力不足と最終ラインの劣化に尽きるわ
クローゼ以降まともなCF出ず、ノイアーが劣化して、守備範囲狭くなり、フンメルス、ボアテングが更に裏取られたり、振り切られるのが増えてるのに、今の戦術自体変えないからね
極め付けに今迄散々得点演出してたエジルまで引退したんじゃ、そりゃ弱くなるわな

184 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:04:10.49 ID:5FY86Mbn0.net]
レーヴのマンネリ
ベテランも若手もまとまる気なしの好き勝手さ
個の能力の低下

185 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:04:29.20 ID:SEnMh4wj0.net]
>>176
屈強なDF陣が攻撃潰してンベバみたいなスピードあるやつがカウンター
みたいな布陣組んでたからね

186 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:05:44.88 ID:Z9z6GLTe0.net]
>>175
サッカーは将来バスケ化するんだからポゼッションは必要だよ
結果が出ないという事はその過程が間違ってるという事

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:05:54.55 ID:u34IXQmN0.net]
すごい言いがかり、擦り付けだなw
選手と代表監督、協会の人間の責任だろうに

188 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:05:56.87 ID:eIGSm80E0.net]
優勝とかしたら監督は勇退せんと
絶対マンネリ化する

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:07:06.66 ID:ttXT/44M0.net]
>>1
まだ63歳ならお前監督やれよ



190 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:07:20.70 ID:WaBWDFKi0.net]
ずいぶん長いことドイツの天下が続いてたけど
そこの記憶はすっぽりないわけね...

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:07:32.56 ID:Sp/BD0/x0.net]
ドイツの強みは圧倒的な基本技術の高さだろうに
堅実さを軽視しちゃったんだろうな

192 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:07:42.47 ID:U/s41SxG0.net]
クローゼが凄すぎてドイツの昔ながらのFWが全て陳腐化した
クローゼを求め過ぎて全体に歪みが出たんだよ
ドイツが決定力不足に泣くとかいつかのユーロ以来だからな

193 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:07:58.56 ID:bS2hEIxv0.net]
>>183
まぁ前大会の全試合みても圧勝したのはブラジル戦だけで
他はほぼ接戦だったからね
アメリカなんかとも引き分けてるし今にして思えば
奇跡に近いくらい運が良かったんだろう

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:08:08.24 ID:5RXahGScO.net]
他の国もーと仲間作りたくて必死
ドイツ好きって国自体にかなり入れ込んでる人多いよな

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:08:26.07 ID:W26Q99EN0.net]
>>183
ドラクスラーの名前出ないのか悲しいねw
代表落ちしそうだなこいつ

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:10:19.98 ID:NdAnJlEw0.net]
自由なスーパースターなんて絶対に現れないだろうな
窮屈で卑屈でせこいスターしか現れないもんな
スター自体がもう現れないか
社会主義だもんな
中国の植民地

197 名前: [2018/11/19(月) 22:11:37.70 ID:BNR28F1/0.net]
ドイツ、スペイン、日本、オーストラリア
レベルの違いこそあれポゼッションは麻薬ですわ

198 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:11:59.03 ID:46bwqOHM0.net]
クローゼはデュエルに強いFWだったもんなあ
今大会見てもやっぱ上位に来てるのはそういうFW擁してるチームだし
抜けたら劣化するのは当たり前だった

199 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:12:21.36 ID:Z9z6GLTe0.net]
短期的に結果出したいだけならゲルマンフィジカルで放り込めばいいけど
それだと将来的に他国に淘汰されるのが目に見えてるからできないジレンマなんだよね



200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:13:14.43 ID:a4XFR/uo0.net]
ペップは本田みたいなやつだな。

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:13:50.79 ID:Mq9KYk1a0.net]
グアルディオラバルサのポゼッションって必要悪でポゼッションそのものはマイナス要素だったのに
何故かアホジャップはパス回すから強いんだと勘違いしてポゼッションサッカーの時代だとか言ってたな

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:14:40.55 ID:PEzwLTI+0.net]
W杯優勝国は改革と世代交代を怠って失敗しやすい
監督とコーチ陣は定期的に代えるべきだな

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:15:30.73 ID:b0F6gL4N0.net]
ペップサッカーの本質はポジショナルプレーのサッカーでしょ
結果的にポゼッション率が上がるだけであって

204 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:15:34.18 ID:wWOvxvyX0.net]
>>182
ハリルこそ柔軟性のない俺のさっかーに拘った引き出しのない無能だろ

205 名前: [2018/11/19(月) 22:15:52.73 ID:BNR28F1/0.net]
Gミュラー→ルンメニゲ→クリンスマン
→クローゼ→Tミュラー→?
次誰?

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:15:54.32 ID:6y4pcAUe0.net]
世代交代がうまくなかっただけやん
優勝メンバー代えるのは難しいよ
イタリアだって、優勝した次は、グループリーグで負けたやん

207 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:16:16.15 ID:0Zdf0hZP0.net]
浦和が落ちぶれたのはミシャのせいかよ
内容で勝ってりゃいいだろ別に

208 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:16:17.28 ID:WaBWDFKi0.net]
せっかく西野が奇跡的に結果だして
何もわかってないとはいえ結果的にアホのカウンターポゼッションの二元論から
解放されかけてたのに
また蒸し返さんでくれるかな
また4年、ニワカの二元論 聞きたくない

209 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:16:17.60 ID:AOJQ8FFF0.net]
※86
ペップはバスケもハンドボールもラグビーも研究してるよ
戦術マニアなので他のスポーツの戦術をサッカーに持ち込めないかとかは常にやってるらしい



210 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:16:27.76 ID:U/s41SxG0.net]
>>199
W杯見てなかったならしょうがないが放り込みは死ぬほどやってたし放り込みこそドイツの伝統だからな
だが今回は前線にターゲットマンが居ない放り込みという謎戦術だったがな
途中から出したマリオゴメス師匠は何故かサイドに居て当時の実況スレは困惑してた

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:17:17.32 ID:wRNiZxGo0.net]
>>204
柔軟性あるだろ

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:17:43.68 ID:DFKPLa9d0.net]
単に世界的なストライカーがいないからじゃないの

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:18:03.75 ID:sejHCeEZ0.net]
今はまた強いCBな時代に戻ってきたようだな

214 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:18:10.04 ID:Pu5EMdxC0.net]
>>89
ドン引きサッカー見て楽しめる人の気が知れない

215 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:18:33.91 ID:yorNfAVw0.net]
ペップ前のハインケスバイエルンが最強だろ
選手の体が持たないからチームはボロボロになるけど

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:20:06.64 ID:/e4D76mi0.net]
超八つ当たりw

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:21:17.81 ID:NdAnJlEw0.net]
人のせいにするな
関係ないだろ
泥炭で汚染発電して電気自動車造ってろ
間抜け

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:21:46.36 ID:FJc+2pTJ0.net]
馬鹿かよ

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:21:54.69 ID:VWcE5FQl0.net]
>>214
反町「文句あっか?」



220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:22:10.04 ID:heExBT630.net]
ペップに責任があるわけじゃないんだけど、
ペップバイエルンでWカップ優勝したから、ペップがいなくなった後も同じことやろうとし続けて失敗しちゃってるよね

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:22:19.58 ID:qy1Vz8En0.net]
クローゼめがけて放り込みみたいのを長年やってきてたからねえ
それが出来なくなって迷走してた感じ

222 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:23:03.70 ID:yorNfAVw0.net]
>>220
ワールドカップ?

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:23:23.94 ID:heExBT630.net]
>>55
なんでユダヤ人が排斥されたか勉強しなおしな
ドイツの中枢を支配して食い物にしてたからだよ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:23:46.12 ID:W26Q99EN0.net]
>>214
ドン引きサッカー面白いだろ
全員引いてるから攻撃陣が戦略練らないとこじ開けれないし、ドリブルなんてネイマールクラスですら突破できないしなw守備する側も必死に耐え続けるのか面白い

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:25:01.27 ID:b1Kuuwfo0.net]
言うに困ってとうとうスペイン人のせいにしだしたか

末期だな

226 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:26:54.83 ID:Z9z6GLTe0.net]
>>224
サッカーがバスケ化する将来的には
ドン引きする相手を崩す→ボールロスト→すぐにドン引きする→ボールゲット→(無限ループ
って感じになるよ

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:27:58.84 ID:7txSIpwE0.net]
ポゼッションに向かないヴェルナーやらケディラを重宝し
レフトバックは攻撃力皆無でキミッヒの右一辺倒の裏を突かれまくり、カバーするのも鈍足フンメルス
展開力のあるトリッソやチアゴ、突破できるロベリーもいないしな

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:28:12.30 ID:ghkfD9kb0.net]
>>60
回してる方もボールをもらう動きは疲れる

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:28:19.20 ID:Y0eYQFqV0.net]
ペップのせいじゃなくてレーブのせいだろ
ペップがドイツ代表監督なら優勝させられるよ



230 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:29:12.72 ID:WaBWDFKi0.net]
百歩譲って
従来のゲルマン魂脳筋サッカーからの改革を目指したけど
失敗してこんなこといってんだったらまだしも
連盟主導の改革大成功して
長らく隆盛誇ったあげく
いつか訪れる低迷期が来たら
急にペップやらポゼッションは悪って短絡的すぎでしょ

231 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:29:23.24 ID:wWOvxvyX0.net]
最近のドイツが何やってんのかしらんけど
決定機が作れているならその先は個の問題だし
決定機がないなら引き出しの問題、守れてないなら守備の問題だ

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:29:28.96 ID:Zf2vfUX70.net]
ポゼッション病、昔の日本代表みたい、センターサークル付近の無意味な横パスばかりで

233 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:29:41.56 ID:8tf/unrk0.net]
小原貴洋
バッ〇スははがされている可能性があります。
私が自宅で薬を飲むシーンはカットされて見せられていると
思われます。
あと玉は多数に分割されている可能性があります。
AIは本当にそっくりな行動をするので騙されないでください。

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:29:53.67 ID:NdAnJlEw0.net]
ナチスが悪い
お前らが悪いんだよ

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:30:18.54 ID:R7BAMjPM0.net]
リーグで1番のチームの優勝の可能性を高くするのが目的みたいなサッカーかな。戦力拮抗してるとうまくいかんよね

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:30:57.22 ID:heExBT630.net]
ペップバイエルンを母体としてた時は、完全にブロック作った相手を崩せるだけのパスワークがあったんだよ

237 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:31:43.39 ID:yorNfAVw0.net]
トレンドはフィジカル重視だから代表レベルだと賢い黒人の移民が多い国が強くなるだけ

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:32:17.73 ID:orqHIjgJ0.net]
ドイツのサッカーがバイエルン1チームに支配されてると認める事になるし、ただの八つ当たりやん
バカな国だな

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:33:08.58 ID:7OD4Qq3o0.net]
なにがエレキバンンだよ
たかがフェライト磁石貼って何が起きるってんだ



240 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:34:52.70 ID:b8mzeYlr0.net]
とにかくさっさとレーブクビにしろ

241 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:35:10.20 ID:EtmGARS30.net]
伝統の堅守、ゲルマン魂を捨てて、
2014年で勘違いしちゃったよねw

2014年ブラジルW杯は酷暑で、
・相手のプレスが甘かった
・他国が寄せ集めで連携も悪い中、バイエルンだらけのドイツ代表は連携面で有利だった

この2点が超絶有利に働いてただけなのに、この戦術が優れてると勘違いしちまったなw

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:35:19.30 ID:heExBT630.net]
ホロコーストを否定することを法律で禁止してる国は多いいけど、疑うだけで逮捕されるのはドイツだけ
それくらいユダヤに支配されてる

243 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:35:46.67 ID:855OHTO60.net]
躍動してた頃のドイツさん
https://www.youtube.com/watch?v=0yI37NXQ5NE

現在の腐ったドイツさん
https://www.youtube.com/watch?v=qV9HlGja3M4

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:35:58.66 ID:RrmJcrCz0.net]
CBが鈍足すぎるのと中盤の守備が軽い

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:36:11.88 ID:heExBT630.net]
移民難民入れまくってドイツをめちゃくちゃにしたメリケルはポーランド系ユダヤ人

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:36:15.56 ID:BuTr4f6v0.net]
>>1
逆にレーヴの影響力なさすぎってことやんw

247 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:36:43.70 ID:U/s41SxG0.net]
CF不足を補う為に中盤全てシャドーみたいになって2014年W杯は大当たりだった
2018年W杯では単に歳とったそいつらを丸ごと起用して大外れ
誰が悪いかって言ったら監督でしか無いからな
W杯までは若手使いまくって全試合大勝みたいな状況から本大会では突然老人集団で臨んで大敗

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:37:34.16 ID:FUB5ltNN0.net]
むしろハゲがいなくなったから弱くなったんじゃないのか???

249 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:37:36.92 ID:zKWWvhLF0.net]
1年前のコンフェデでは2軍で優勝したのにどうしてこうなった?
ドイツの天下が当分続くと思ってたわ



250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:37:48.06 ID:syZ9aI6n0.net]
経済文化スポーツ
人口や労働時間とか考えたらドイツが最強だけどな

251 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:38:40.51 ID:yorNfAVw0.net]
>>245
ペップが代表率いてワールドカップ優勝した事もないしペップバイエルンでのCL優勝もないのにいつまで居座るんだよ
クソにわか

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:38:46.50 ID:W26Q99EN0.net]
>>240
オランダに勝ってレーヴが耳に手を当てたポーズ見たいね(´・ω・`)

253 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:39:23.03 ID:iqyXcNzo0.net]
クローゼ引退とミュラーが急激に劣化したのが理由だろ

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:40:16.43 ID:heExBT630.net]
>>251
ペップバイエルンを母体としたドイツ代表で優勝って意味ね
それくらい読み取れよw

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:40:26.91 ID:6x2YJ1qH0.net]
>>45
強引に球奪って、相手の選手を弾き飛ばしながらドリブルで敵陣地に持ち込む
高く上げて空中戦で球を捕るorヘディングシュート

体格を生かしたフィジカルサッカーがドイツの持ち味だったのに…

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:41:13.35 ID:/eMQaF230.net]
ドイツはペップ禿(スペイン)のポゼッションのせいにしてるが
スペインはW杯直前で監督交代しても本戦行ったし
ネーションズでも降格しないで残ってるぞ
しかも以前ほどポゼッションを重要視していない

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:42:12.42 ID:heExBT630.net]
>>251
ちなみにメリケルの旧姓はカスナー
メリケルって名前は大学時代に結婚してた前夫の姓
チョンが通名使うようにドイツ人名をいつまでも使ってるユダヤ人メリケル

258 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:43:36.81 ID:EtmGARS30.net]
ポゼッションは、相手に守備固めされても、そこを個人で切り崩せる 
天才がいないと成り立たないシステムだよなー

ポゼッション成功するチームには、バルサのメッシ、イニ、古くはリヴァウド、ロナウジーニョ、フィーゴ
バイエルンのロッベン 

必ず一人二人かわせる超絶ドリブラーがいたでしょ。今のドイツにだれがいるのw

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:44:06.88 ID:OkCdH9X10.net]
俺もポゼッション信仰は嫌いだけどこれは言いがかり



260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:44:21.90 ID:SGVjgrI50.net]
>>255
ドイツ代表レジェンドの愛称に鉄人って多すぎるからなw

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:44:47.59 ID:Uv/H6Zz1O.net]
ていうかペップバイエルンって国内敵なしだっただけだろ

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:44:49.96 ID:b+7z3hOx0.net]
ドイツでもこんなくだらない言い争いあるんだな

263 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:44:56.14 ID:yorNfAVw0.net]
>>220
>>254でそれは言い訳にしても無理筋だわ

264 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:46:37.37 ID:EtmGARS30.net]
いつまでザックジャパンやってんのよw時代遅れのドイツはw

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:46:40.16 ID:b1Kuuwfo0.net]
ハリルがよく意味のわからない事を口走ってたけど
とにかく自分以外の誰かのせいにしたい時の人間の言動って
ホント醜いもんだな

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:47:02.99 ID:heExBT630.net]
>>263
いやいや
ドイツ代表監督が10年くらいレーブがやってるのなんて誰でも知ってるだろ

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:47:07.04 ID:r4Y9YTBs0.net]
>>263
いや、お前がおかしいw

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:47:38.66 ID:MTHnnCza0.net]
なんか日本でも同じようなこといってるやつがいたような

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:48:29.14 ID:Uv/H6Zz1O.net]
とりあえずキミッヒの良さがわからない



270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:49:35.67 ID:6x2YJ1qH0.net]
>>260
WCロシア大会で、サイドからのドリブル突破を
ベルギーがやっていてドイツがやっていないのをみて
なんだか寂しさを感じたな。ドイツらしくなかった。

271 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:49:48.18 ID:CEw5BRMr0.net]
知らんがな(´・ω・`)

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:49:53.16 ID:heExBT630.net]
>>263
レーブ自身も、ペップバイエルンをいかにそのまま代表に落とし込むかを一番のキーポイントにしてたって言ってるし

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:49:54.45 ID:H++xNIQe0.net]
>>1
誰彼のせいではなくて、結局個々の選手に足元も戦術眼もないじゃん
一部のちびっこがコネる技術だけに長けててさ
ポゼッションするかどうかは、単に戦術の問題であって
原点に帰ることができないとしたら、そりゃ選手の質の問題だよ

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:50:13.08 ID:cYHlryyh0.net]
お前らドイツ代表が明け方までフォートナイトに夢中になって寝不足で負けただけだろカス

275 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:50:30.67 ID:4kezn+yh0.net]
チキタカは時代遅れ
メッシ・シャビ・イニエスタの全盛期があって成立したし
でもペップのせいにするにはお門違い
するなら鼻糞喰うレーヴの責任

276 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:51:19.52 ID:1iXNr5mS0.net]
>>263
バイエルンでって書いてあるやん
まじでガイジやな

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:51:52.59 ID:H++xNIQe0.net]
大体、ドイツには今トップにどーんと置けるFWが誰もいないだろう
何年放置してんだよ

278 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:52:04.26 ID:YYYlmpWC0.net]
ドイツと日本って似てるな
同じ敗戦国で何か感じるところあるわ

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:52:23.71 ID:WtSgzDYK0.net]
サッカーはつまらないがフォートナイトは面白いもんな
そりゃたま蹴り大会なんて忘れたくなるだろ



280 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:53:15.13 ID:h58bgvDZ0.net]
ペップバイエルンでって書いてあるぞ
バイエルンでとは全然違う

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:55:02.04 ID:Uv/H6Zz1O.net]
>>277
昔はエリア内のボールをねじ込む典型的CFがずっといたな

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:55:27.00 ID:heExBT630.net]
>>278
日本とドイツは最後まで人間らしくユダヤと戦った国
誇っていい

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:57:12.91 ID:eFMPoN2d0.net]
マテウス思い出したわ

284 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:58:17.85 ID:+vOiqoOC0.net]
ドイツのサッカーが一時期超ハイレベルになったのはクロップのおかげだからね
あの時期のクロップはマジで時代の寵児で天才監督

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:58:53.02 ID:ExA+byiR0.net]
>>10
何事も一長一短ですわな

286 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:59:10.16 ID:V4VSMHV40.net]
ドイツの青春時代だったようなもんだろ
間違いは犯すものさ

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 22:59:31.93 ID:o4mOZVz20.net]
>>50
アルゼンチンはメッシがいるのに...なあ

288 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 22:59:48.41 ID:62/k9HlV0.net]
>>26
必ずしもの使い方を間違って覚えてるよ
日本語頑張れ!

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:00:15.99 ID:U1+i40k60.net]
FWがいないんだからポゼッションで押し込んで誰かが決めるってするしかない



290 名前:(。・_・。)ノ [2018/11/19(月) 23:00:23.35 ID:W8FxgLcT0.net]
本田と香川と岡崎にも聞かせてやりたい
あと、西野と田島にもね
(´・ω・`)

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:02:17.48 ID:U1+i40k60.net]
>>287
アルゼンチンはFW以外がいない

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:02:37.73 ID:IX5YBP+r0.net]
クローゼがいなくなったから

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:03:03.91 ID:WvgsofDD0.net]
めちゃくちゃすぎる
ペップは結果出し続けてるぞ

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:03:50.39 ID:jAdxkI8k0.net]
一度ワールドカップ取ってるんだから別府のせいじゃねえだろ
あの時代はあのサッカーでよかったんだよ
問題はいいタイミングで交代できなかった協会だろ

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:04:44.34 ID:NSZ3xFn60.net]
>>291
しかもその豪華なはずのFW陣が全然機能しないから大問題

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:06:03.63 ID:pCg/Zx8m0.net]
>>74
ブラジルも笑ってる場合じゃないけどな

297 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:06:07.11 ID:ox+JXAf60.net]
でもペップは結果だし続けてるからねえ

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:07:39.27 ID:U1+i40k60.net]
>>292
ロシア大会はゴメスだったもんな
ゴメスなんて神戸にいても不思議じゃないくらいなのに

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:07:58.45 ID:R/e1qGLg0.net]
いくらなんでも八つ当たりすぎだろw
アホだわ



300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:08:15.62 ID:PTZhdFwe0.net]
ドイツ人らしいな
流石欧州のチョンと言われるだけある
だから嫌いなんだよこの国のサッカー

301 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:10:15.09 ID:EtmGARS30.net]
マンCは、崩せる人がいるし、決めきる人もいるから成功する

ドイツは、崩せないわ、決めきれないわ 誰も役者がいないもんねー  
そんななんちゃってポゼッション、カウンターの格好の餌食でしかないw

302 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:11:22.96 ID:q37G2ATT0.net]
エルドアン「同胞よドイツで迫害されてるのか?祖国に帰ってきてもいいんだぞ?」
エジル「帰るか?」
ギュンドアン「うん」
レーヴ「私も行こうかなー・・・しかしどうしてこうも上手くいかなかったのか・・・」
メルケル「私も行くわ」


チャビ「ところでペップよ、いつスペインに帰るんだい?」
ペップ「ドイツの破壊工作は成功したけどイングランドの破壊工作はまだだから暫くないわ」

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:11:26.52 ID:If2Pe0tf0.net]
>>108
普通に考えたらわかるだろ
お互いカウンター狙いのサッカーとか何が面白いんだよ
パスとシュートがサッカーの醍醐味なのにポゼッション完全否定サッカーとか糞も面白くないだろ

304 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:11:44.60 ID:sSMmZDqt0.net]
>>293
文章ちゃんと読もうぜ。
ペップがダメというんじゃなく、ドイツの長所をスポイルするデメリットの方が大きかったと言ってるんだろ。
長所ってのはこういう書き方してる以上は恐らく、ダイナミズムとゴール前に殺到する迫力とかだろうけど。

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:11:58.72 ID:mEP6g9uX0.net]
気付くの遅い
ポゼッションが上でも大敗とか普通にあるし

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:12:23.34 ID:Mq9KYk1a0.net]
>>303
パスばっかしてシュートしないのがポゼッションサッカーだけど(笑)

307 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:14:13.92 ID:ox+JXAf60.net]
普通に考えれば当たり前なんだよね
ゴールが決まるのはだいたいスペースが空いてるときで
ほとんどカウンターが起点になってる

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:15:42.61 ID:0Pta8hrT0.net]
この前のワールドカップのキムチ戦なんて
ひと昔前のどっかの代表戦見てるみたいだったもんな

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:16:37.16 ID:vNANdhMf0.net]
ペップが監督ならあんなもろカウンター食らうようなチームにはならんだろう
悪いのはレーヴ
そして個で打開できなかったアタッカー陣だ



310 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:19:46.24 ID:jIwlPh7R0.net]
前に運んでシュート撃てば大体相手ボールになる。
ウダウダ回してれば保持率は上がる。

311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:20:20.48 ID:s5mQMAvN0.net]
>>214
基本一方的にボコられてくだけだからな
単純にエンタメとしてつまらん
そっから華麗なカウンター魅せられる試合なら好き

312 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:20:20.55 ID:lc0wlKL50.net]
>>8
トンスル音頭
作詞・作曲・歌・踊り 太田豊史雄 https://i.imgur.com/oCDYn3a.jpg

トンスル一筋 300年 マズイのクサイのヤッバイの〜(ブリッ!)
https://www.youtube.com/watch?v=sizNnyZAmDs

5ちゃんねるの糞レスは、糞酒超人、太田豊史雄のPR活動に使われます

糞酒超人選手権大会実行委員会
八角信芳 田嶋幸三 山根明 塚原光男 塚原千恵子
内柴正人 谷岡郁子 栄和人 田中英寿 小池百合子
内田正人 米倉久邦 井上奨 渡邉恒雄 池坊保子

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:20:44.47 ID:V/MFb9Lb0.net]
マンCが弱いならまだしも

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:22:51.37 ID:AHQr2DyO0.net]
勘違いしたのはおまえら(ドイツ)だろ
マジで言ってるなら軽くホラーだわ

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:25:50.77 ID:fgVZkMQq0.net]
スポーツでは同じ事ずっと続けてたら中毒みたいな事に陥るんだよね
たとえそのやり方で調子が良く結果を出しているとしても段々おかしくなってくる

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:ssge [2018/11/19(月) 23:28:48.08 ID:WrsprZOl0.net]
実際、ポゼッションが高い方が圧倒的に勝率高いから勘違いするんだろ
強いチームが攻め続けたり、相手のボールを上手く奪うからポゼッションが上がるんであって
意図的にポゼッションを上げるサッカーはしてないみたいな事をペップは言ってたと思う

317 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:35:28.69 ID:EtmGARS30.net]
今まで長らく、ゲルマン魂のつまらないけど泥臭く強いサッカーに誇りを持って、徹してきたのに
あの日、甘美で魅惑的な攻撃サッカーを知ってしまってから、もう元に戻れなくなっちまったんだよw
受験生に手を出す悪女(ペップ)みたいな扱いw

318 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:38:40.28 ID:hCJXeO1s0.net]
シティもグアルディオラ来てからシルバが劣化したからなぁ
ポゼッションも出来るけどそれが一番の長所ではない選手・チームを
準決勝止まりにしてるというのはある

319 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:40:33.33 ID:7xED+ISK0.net]
未だにレーブが監督やってるのが信じられん。
ワールドカップで惨敗したんだから変えるべきだろ。
ひょっとしてドイツのサッカー協会が腐りきってるのかもしれん。



320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:40:43.38 ID:NdAnJlEw0.net]
パスサッカーはプレスサッカーと表裏一体
俊敏さの無いドイツ人にはそもそも無理だろ
すんげーブサイクがモテるアピールしてる感じ

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:42:01.01 ID:msV0QKFR0.net]
どうやっても絶対にレーヴに批判が行かないことに、物凄い闇を感じる

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:42:56.26 ID:JS6z32hM0.net]
韓国戦は酷かったな ただパス回してるだけw

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:43:10.51 ID:B+eFcVPq0.net]
バルサ以外でCLとれてないしリーグ戦で弱い相手から取りこぼさないことに長けた戦術だからね
ハインケスが1213で打ち破ったポゼッションサッカーを導入して時代を逆行したバイエルンはアホすぎるわな

324 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:43:44.48 ID:cQAioxk10.net]
南アフリカがペップバルサのスペイン
ブラジルがドイツ
ロシアのイングランドもベスト4
リーグ全体のレベルを上げるのに一躍買って気もするけどね

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:44:00.63 ID:yfzHoqVa0.net]
わざわざボール回して崩さなくたって
相手から奪ったときは勝手に崩れてるからな
チェスみたくAIに解析させてもそういう結論が出るよきっと

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:45:04.16 ID:T7cUVcNZ0.net]
>>150
ブラジル大会の時はもうポゼッションサッカーだっただろ
カウンター炸裂してたのは南アフリカ

327 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:47:01.87 ID:cQAioxk10.net]
一翼を担うね

328 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:48:02.49 ID:52iHQjQS0.net]
ドイツはあのスーパースターだらけで
メキシコに負け 韓国に負けて
スーパースターだらけでも全員死ぬ気のワールドカップじゃなんの役にも立たないってことだわな

カウンターくらってアッサリ決められて試合終了×2

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:49:12.32 ID:VOUqBp/k0.net]
なんでも一人のせいにするのがドイツ流



330 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:50:08.73 ID:zBTgYWXT0.net]
結果が重要でリーグで結果を出していたんだから正義なんだろ
ドイツて外人に責任押し付ける連中だからな
身内には激甘

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:51:19.73 ID:z16bghEd0.net]
つか、CBにまでクイックネスが求められる時代になったせい
ゲルマン系はクイックネスがないのでサッカー適正が大きく落ちた

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:51:27.77 ID:cczCWYSL0.net]
>>302
イングランドって破壊されるほど強豪じゃないだろ

333 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:51:31.08 ID:/qxXF93K0.net]
バラックやカーンがいた頃はよくわからんけど勝ってたな
メンツは今の方が格段に豪華なんだけど

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:51:35.34 ID:JVHnVy2R0.net]
パス回しで崩せない時に高さで勝負と言う
他国には無い特別な打開策を持っているのに磨かなかったのが悪い。
あとベタ引き相手に守備の人数削って攻撃参加偏重もアホな戦術だ。

335 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:53:05.71 ID:52iHQjQS0.net]
ポゼッションサッカーの国はことごとく負けたわな
最終的にディフェンシブサッカーのフランスが優勝

336 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:54:03.73 ID:FQMj1mBm0.net]
日本がやってた自分たちのサッカーをやってたらそりゃ勝てんわ

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:57:30.05 ID:azkOZwZ70.net]
風間は100%目指してんのに75%とか

338 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 23:57:49.18 ID:9EqRKY2i0.net]
そのまんまパクってW杯優勝したじゃねーか
それは無かったことになるのか?

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:57:50.31 ID:2fxCR0na0.net]
日本代表のほうがドイツより強そう



340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 23:58:40.19 ID:cczCWYSL0.net]
勝手にペップ戦術パクってパクられたペップを批判ってまるでチョンだな
大体一番ペップ戦術の影響が強いペップバイエルン時代にワールドカップ優勝したのに

341 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:01:12.82 ID:epndQiKW0.net]
>>326
ポゼッションは味方が近いからショートカウンターをかけやすいんだよ
今の川崎もそうだし、ザックジャパンや、かつての西野ガンバもそう
一番有名なのはバルサの6秒ルールかな

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:01:49.68 ID:gSjqbXZK0.net]
攻撃時のボアテングのポジション見たら当然だろ
なんでCBがウイングの位置にいるんだよ
そりゃカウンターでやられるに決まってんじゃん

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:01:54.21 ID:L3eklucD0.net]
ベルギーが優勝すべきだったが
如何せんタイミングが悪かった
日本とブラジルの後だから警戒してしまい自分たちの良さが出なくなったタイミングだった
フランスはラッキーで優勝しただけだな
誰も尊敬しないサッカーで勝っても
勘違いのドイツ以下だろ
ブラジルのドイツは凄かったけど
ロシアのフランスは誰も覚えてない

344 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:03:50.30 ID:g96R2sLB0.net]
やっぱり原因はこれだよな
昔のドイツらしさがなくなって弱体化したのはペップの置き土産だわ

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:05:04.76 ID:/R7bC8pI0.net]
ドイツ人にポゼッションが向いてないんだろ。
縦パスポーッンやってりゃいいんだよ

346 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:05:58.97 ID:3lnLhH5L0.net]
ほんま韓国の試合でパスだけだったなw
あれはやばかったw

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:07:17.55 ID:0oj4rbUT0.net]
ペップが居たから強かった
ドイツを去った後に残ったのは 〜ペップの様なモノ でしかなかったという事w

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:08:25.15 ID:/UZV+yr30.net]
それを言うならバイエルン一強の構図も見直す必要があるんではないの
グアルディオラが率いたのはバイエルンであってドイツ代表ではない

349 名前: [2018/11/20(火) 00:09:21.09 ID:oKJzC2Bx0.net]
経済力、人口、サッカーの歴史とか考えたらいずれ復活するでしょ
オランダは本当に心配だけど



350 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:10:20.88 ID:VsQMsTy30.net]
韓国戦のドイツはホント酷かった
ノロノロチョン陣内にボール持ち上がってチョンが陣形整えてからボール回し
素人目にも試合じゃなくてセットプレーの練習ひたすらやってた感じ

351 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:13:28.38 ID:WrHyghp60.net]
>>180
ロイスはミュラーより年上だバカ

352 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:13:57.14 ID:1FxOu3wx0.net]
>>349
オランダ?復調気味だけど?

353 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:15:25.68 ID:7nSLT7Yh0.net]
未だにペップバルサでやってた戦術をどこも超えられてないからあれに幻想見るんだろうな

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:15:41.45 ID:/UZV+yr30.net]
ラームの後継者がいなかったとは思った
リーダーという意味で

355 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:17:01.20 ID:rwiDBihg0.net]
>>1
クローゼ、シュールレ、ゲッツェがいればな
ミュラーはレバや饅頭みたいな選手を囮に点とるから囮になる選手がドイツから消えちゃったね
あとラームかなり指示出ししてたから
キミュヒもいいけど指示はあの若さじゃ出せないからな

356 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:17:11.88 ID:ziSPKXqGO.net]
直接指揮したわけでもないのにペップのせいとか頭おかしすぎw
レーヴは何のために居たんだよ

357 名前: [2018/11/20(火) 00:18:42.17 ID:oKJzC2Bx0.net]
>>352
最近はね
でもEUROとWC連続で出れてないから

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:19:33.55 ID:wSLVWOnT0.net]
コンフェデ優勝メンバー主体で挑んでほしかった

359 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:19:54.74 ID:7nSLT7Yh0.net]
スぺ代もだいたいバルサ戦術でW杯とったもんな



360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:20:56.60 ID:BCUfU41d0.net]
ペップはドイツを破壊した英雄だな

361 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:22:11.64 ID:EHAkZKJR0.net]
もう治せないだろうが移民のおかげで混血が進み純粋なゲルマン魂がなくなったからだよ
ドイツ代表にとってゲルマン魂こそが背骨なんじゃないか?

と言ってる俺はゲルマン魂とは何だと問われて目わからないけど

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:22:44.06 ID:2UXIKa0O0.net]
10スペイン、14ドイツの優勝共にグアルディオラの影響が多大にあると思うけど
ポゼッションとかポジショナルプレーは優れた指導者がいないと持続不可能なんだよ
クラブで直々に指導受けてたときは問題なかったけどいなくなるとバルサもそうだけどクオリティが一気に落ちる

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:25:46.00 ID:xjIOwku70.net]
ドイツ劇的勝利のvsスウェーデンの数時間後、コンビニに
ドイツ代表ウェアの客がいたがあの人は元気だろうか。

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:28:54.35 ID:njeXhlau0.net]
オランダはまだ楽観視できんよ
ウンコ状態のドイツとこないだのフランス戦は1.5軍が相手だったからな
先々月のアウェー1軍フランスにはきっちりやられてる
後ろはデリフトとか若手出てきてるけど前線はまだバベルとか呼んでるぐらいだからな
もう少し様子見ていかないとなんとも言えん

365 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:29:28.55 ID:uvsKhWAJ0.net]
前回優勝してんのに
ペップのせいエジルのせい
もう死ねよナチス

366 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:30:38.36 ID:aVuUJHO80.net]
FWがとにかくごみ
ミュラー程度がいつまでも代表やってんのがおかしい
前はクラブじゃさっぱりのクローゼ(笑)

他の有力国と比べてもレベルひくいんだよ

367 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:30:41.77 ID:dFGGOqON0.net]
>>303
え、展開が目まぐるしくて楽しいじゃん
相手の守備の周りでひたすら安全なパスしてうろうろしてるなんちゃってポゼッションサッカーが寧ろ一番アンチフットボールだわ

368 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:32:47.43 ID:a72lpu3F0.net]
日本でもポゼッション率を支配率と訳すのをやめて欲しい
そのままボール保持率と言ってほしい
試合にを支配してる訳じゃないからな

369 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:33:33.57 ID:YuN0IasJ0.net]
>>19
あれはドイツに来て1年目のシーズンだったから新鮮な刺激という意味でいい方向に働いたのかもしれない
ただおんなじ事をずっとやってるとだんだん惰性に傾いていって劣化していくという事はよくある



370 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:33:36.94 ID:54dNW6RC0.net]
むしろこいつがいるリーグは強くなる
スペイン、ドイツは優勝
イングランドですら準決勝までいった
リーグに来てもらうだけで100億の価値あるわ

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:34:14.30 ID:dFGGOqON0.net]
つーか未だにレーヴ解任してないのはちょっと異常だと思う

372 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:34:37.89 ID:aUWms2nE0.net]
前にスピードがあってヘディング強いFWがいてガンガン放り込むのがドイツスタイルだからなあ
それ+エジルみたいな上手い奴がいて

放り込みが減って確かにスペイン風に影響されてはいるわな

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:36:11.76 ID:LKnBFLMU0.net]
でも優勝したのはじゃあグアルディオラのおかげじゃないの
その前はもの凄い低迷してたんだから(笑)

大体グアルディオラなんて攻撃してる時も
守備のポジショニングを気にしろというタイプで
ディフェンスもものすごく強いのに凄い言いがかりだな

どこのリーグでやってもほぼ最少失点なのに

374 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:38:56.16 ID:Yi+xJDpw0.net]
スペインが強かったのはボールが軽すぎてロングボールが使えなかった時代だけ
今は無敵艦隊時代みたいに弱くなってる

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:39:17.19 ID:R7avUpud0.net]
>>1
ドイツ人って本当にクズしかいないよな
なんで自国の選手の質が低いって認められないのか

仕掛ける選手も点を取れる選手がいないだろ

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:43:10.62 ID:z8C3xsMS0.net]
ボールキープするだけなら後ろでずっと回してりゃいいだけだからな それが勝ちにつながるかは関係ないしポゼッション高いほうがすごいみたいな考え方はどうかと思うね

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:43:41.07 ID:iTP0+RtH0.net]
代表レベルじゃ難しいだろ
ただボール保持してるだけのつまらんサッカーになる

378 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:44:51.85 ID:xNfeJCuP0.net]
>>369
ポゼッションは楽だからな。
遊び呆けたらこうなる

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:46:10.86 ID:LKnBFLMU0.net]
まあでも実際ボール保持が7割あればものすごく勝率が上がるのは事実
これはデータ上でもちゃんと出ている

でもドイツってそこまで保持できることってほぼ無いよね

それはボールを獲られた時の形が悪いから
結構相手にカウンターを受けることが多いのが理由

グアルディオラのチームの
守備力が異常に強いのは
ボールを獲られた瞬間に相手を取り囲んですぐに取り返せる
選手の配置になってるからでしょう



380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:48:52.20 ID:kIBm0SgU0.net]
>>367
技術的に高レベルで展開が目まぐるしい試合なら面白いが、技術的に低レベルで目まぐるしいサッカーはミスだらけで見られたものではない
それはつまらない

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 00:50:10.78 ID:2UXIKa0O0.net]
>>367
それは相手が受けに回るからだろ
互いにボール保持狙うチーム同士ならめまぐるしい展開になること多いけど
カウンター同士なんてどうやったらそうなるんだよ
ユーベとミランのCL決勝がまさにそれだった
世紀の糞試合と言われたけど

382 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:52:19.18 ID:iq4l9wFE0.net]
W杯優勝したし質の高い選手のいるチームが
ボールを保持にこだわって高い勝率を得るのはよくある構図だよね
手段が目的になってるのなら監督がなんとかしないと

383 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 00:59:54.26 ID:3YGpWHAa0.net]
ペップが最後にCL取ったの2010シーズンだぞ
今更気づいたのかよ

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:00:22.36 ID:MxDM6Bys0.net]
これは俺もハゲのせいだと思ってるわ
ハインケスバイエルンはクソ強かった

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:02:43.25 ID:6znym2oj0.net]
力が拮抗してるプレミアですら断トツ新記録優勝を達成させる名監督

386 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:02:56.17 ID:hBQDZSrE0.net]
そんなペップに騙されて

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:03:37.26 ID:mjdpUKc10.net]
>>367
パスとシュートが醍醐味だと言ってるやん
どんだけ短絡的なんだよおまえ

388 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:07:23.55 ID:QwBcTDOG0.net]
ブリーゲル世代だとスペインの真似とか屈辱的だろうなあ

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:08:36.01 ID:sE2WS6A90.net]
日本もそうだった
弱いんだから全員で走って守って速く攻めるしかないのに
ザッケローニのポゼッションで4年無駄にした



390 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:09:16.95 ID:wjf+hGsr0.net]
ドイツが舐めてただけだろ
メヒコに完全対策されて負けてから歯車が狂って朝鮮相手に自爆しただけ
初戦に勝つのがいかに大事かってこった
負ければ9割の確率で敗退なんだからさ

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:10:49.26 ID:7nSLT7Yh0.net]
ペップバルサのプレスは本当凄かったな
あそこまでの完成度のプレスなんて二度と見れないだろう

392 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:13:40.14 ID:R443KdCg0.net]
2014年で勘違いしちゃったよねw
40℃の灼熱のブラジルW杯で、他国は熱さで足も止まりプレスもかけられない+
寄せ集めで守備・攻撃の連携がままならない中、バイエルンだらけのドイツ代表は連携面でとんでもなく有利だった

フツーのコンデイションのEURO2012,16や今回の2018W杯じゃ大したことなかったしねw

フレンキー・デヨングとか、次世代が出てきたオランダにもう抜かれてるよw 

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:13:54.30 ID:Od0MtMpk0.net]
そのペップが代表監督してたらドイツ強かっただろうけどなwwwwwww
ほまれあるドイツ代表監督をスペイン人にやらせるなんて、ゲルマンのプライドが許さないだろうけど

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:14:26.20 ID:aCvDGtUB0.net]
お前らのサッカーはもうポゼッションにすらなってない
ただのお遊戯ボール回し

395 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:19:23.27 ID:Yvcq+k7v0.net]
もうバルサのサッカーは通用しないじゃん
国内リーグでは安定してるがCLじゃ全然ダメだしな

396 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:23:58.22 ID:z+Jngn9F0.net]
>>389
ザックの件はおいといて
日本では「世界は相手にボールを持たせる」だの
「相手に攻撃させて攻め疲れされる」だの言ってた元プロサッカー選手の解説者が何人もいたからなあ

守備が鉄壁で、かつドン引きからのカウンター狙いって言えば見てる方もわかるのに
「攻撃させて相手に攻め疲れさせる」ってのは今でも意味不明だが

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:24:25.16 ID:8An+qHqD0.net]
日本もタメとか収めるとか言ってるからな
アジアレベルにしか通用しないのに

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:25:39.30 ID:R1ds0bXQ0.net]
>>392
2014年WCで一番熱さのダメージ受けたのはドイツだったけどな
GL3試合全てを高温多湿の北部会場で戦ったドイツは
決勝T1,2回戦ほとんど半病人状態だっただろ

399 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:26:23.05 ID:Whmux/ZQ0.net]
>>389
ザックは343でやりたかったのに何も出来なかった
恥垢ポゼッションの主犯は別にいる4



400 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:28:10.49 ID:JmW0mP3Y0.net]
>>379
データの間違った使い方だな
強いチームがポゼッションが上がるのは当然

むしろペップが指導したチーム以外のポゼッションチームが結局ほぼタイトルとれてない
近年、サプライズ起こしタイトルまで届いたのはアトレティコ、レスター、チェルシーなどディフェンシブなチームの方が多い
CL三連覇レアルもモウ以降のベースはカウンター
ペップですらCLベスト4以上になると強豪のカウンターに裏あけてるリスクが高くついて決勝にいけてない

401 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:28:54.16 ID:/CWR/LYz0.net]
金さえあれば弱いポジションはいくらでも選手交換できる条件の中で、最高のサッカーを追求しているのがクラブチームの監督
国籍のしばりの中で全部をやり繰りしなければいけないのが代表チームの監督

GKからFWまでの距離が間延びしたとき(つまり攻めているとき)弱いポジションの選手の力がむき出しになりやすいのが代表チーム
攻めているときもそういう弱点が露出しないように弱いポジションの選手はどんどん取り換えていくのがクラブチーム

402 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:29:32.72 ID:54dNW6RC0.net]
バルセロナはポゼッションだったが、バイエルンはそこまでポゼッションでなかったけどな
シティよりもチェルシーのがポゼッションっぽいし
高度な故去った後暫くすると焼け野原になるな
ドイツはバイエルンに依存しすぎなんだよ

403 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:29:56.94 ID:8vw7nZ/s0.net]
こんなもん昔から散々言われてきた事だろ
勘違いする方が悪い

404 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:30:52.05 ID:sY2dturU0.net]
ペップのおかげでブンデス連覇してそのメンツを元にW杯優勝してるのにな
ペップがいなくなって、なんちゃってポゼッションサッカーやってるからだろ

405 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:31:30.20 ID:yw4E5YiN0.net]
クラブは金で世界中から適切な選手の補強ができるから代表とは違う
グアルディオラも自分の戦術に合ってない選手がいた時の成績はひどいもんだから
プレミア1年目の成績見てみろ
あとグアルディオラになって前線の選手からドイツ人が少なくなっていったのも大きい
レーヴはそこを理解せずにバイエルンの戦術をそのまま代表でやろうとしたのが間違いだった
でも代表は時間が取れないから仕方ないともいえる
グアルディオラが悪いというより影響力が強すぎてそれを無視できなかったからと言うべきか

406 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:33:29.38 ID:MXJ7qq+l0.net]
>>400
いや最近ペップが負けてるのはカウンターというよりストーミングでビルドアップ破壊してくるチームだぞ
去年のレアルみたいなチームだったら多分勝ててた

407 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:39:49.50 ID:JmW0mP3Y0.net]
>>406
バイヤン時代、アトレティコ、レアルに負けたやん

両方とも去年負けたクロップほどぜんつっぱでプレスしてくるチームではないよ

408 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:40:48.58 ID:UQPjjC3H0.net]
結局代表監督やらないのはチキン監督
戦術とかメンタルとか総合的に一番凄い監督はファンハールだろうな

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:43:01.89 ID:+LqTYVOi0.net]
ドイツ人がスペイン流体得してもなw



410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:45:00.99 ID:pRVWBPat0.net]
バイエルンのバイエルンによるバイエルンのための糞リーグが悪い

411 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 01:48:47.66 ID:6KLpVi5h0.net]
ナチスの誇りを失ったからだろ

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:50:24.27 ID:fxXsB1mt0.net]
単純に選手の経年劣化と戦術のマンネリ化だろ。
監督変えるしかないね

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:57:33.10 ID:Fv2Q/4FG0.net]
一度は優勝したんだから人のせいにするな

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 01:58:29.32 ID:Dd2EtEFdO.net]
フランス代表に対してフランス人いないとかケチつけること言うくせにズベレフ(ロシア人)で盛り上がるドイツ

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:07:27.66 ID:4ZS63lHs0.net]
今のドイツ代表は体で行かなくなったもの
パスが目的で逃げてばかりじゃ勝てんて

416 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 02:17:14.60 ID:2UcWXcTG0.net]
>>415
実際のプレー見たことないがブリーゲルは恵まれた体型で重戦車の異名をとったSBだったそうだし
戦わないスタイルに見えて不満だったろうね

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:22:25.61 ID:Rv3iBC9F0.net]
ヘッペ

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:26:39.86 ID:3SX+17SR0.net]
ポゼッションした上で何をするかだろ?
カウンターを潰すの前提でドン引きさせた相手を崩すか崩せないかだぞ
シュート数が多ければ多い程勝ちやすくなり少なければ負けにくい
シュートを外しまくるのは下手くそか相当運がない

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:27:30.42 ID:XMYYWBT+0.net]
選手がきめられた動きしかできなくなると駄目なんだろうな
ハリルの最後の方なんかもロボットみたいでひどかった
ポゼッションを意識するとそういう風になりがちなんだろうな



420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:29:03.90 ID:8QM2g37T0.net]
ドイツにはロッベンもレヴァンドフスキもいないから仕方ない

421 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 02:35:42.88 ID:JYGBtU2R0.net]
>>290
香川も岡崎もハイプレスからのカウンターでリーグを制してるだろ
本田さんはティキタカが理想と語っていたけどね

422 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 02:48:32.52 ID:R1U1Uvx70.net]
>>369
あと糞暑い中だとポゼッション有利
あの頃はそれが顕著だった
今年の8月の町田や大宮みたいにその常識もなくなってきてる

423 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 02:50:54.88 ID:Y2PJo3QN0.net]
グアルディオラのサッカーは
雑魚相手の取りこぼしは極めて少ないけど
同格の相手には弱いな

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:52:21.87 ID:7h+XAxoV0.net]
アジアだと相手が最初から引いてくるからカウンターできない

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:53:44.27 ID:M3AX1Wbi0.net]
ドイツ人らしい責任転嫁

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:54:57.15 ID:cr3e9c6/0.net]
最近のドイツって自分本位なところ全面に出しててちょっとおかしいよな

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 02:58:06.70 ID:M3AX1Wbi0.net]
ドイツ人は真面目に物事を遂行するが
結果失敗するとユダヤ人やナチスとかに責任をスケープゴートに全部おっかぶせようとする

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 03:06:00.20 ID:CqRFa1a40.net]
バイエルンを多国籍軍にしたから
CFや左SBが不足してるのもレヴァやアラバのせいだ

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 03:18:55.53 ID:NSUYOa9n0.net]
グアルディオラがポゼッションで勝てるという幻想をいだいてるのは
メッシとシャビのせい



430 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 03:28:59.67 ID:7zSjRkc60.net]
単純に1vs1のミニゲームで考えれば答えは一目瞭然
まずポゼッションできないとお話にならない

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 03:47:18.67 ID:R1ds0bXQ0.net]
>>416
うちにVTRあるけどブリーゲルとかドレムラーとか重戦車っぽい名前とスタイル多かったな
小柄でテクニカルなリトバルスキーが異質な存在だった

432 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 03:51:41.28 ID:jLIJfsLs0.net]
ドイツはハナクソ解雇してクロップか今のドルトムントの監督にした方が強いだろうな

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 03:54:13.66 ID:kPNLKtqd0.net]
キミッヒが10人必要

434 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 03:55:04.51 ID:u4sXEW+e0.net]
>>429
ていうかシャビ先生が全て

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:09:55.60 ID:xFIr9B+x0.net]
>>373
低迷してたかな?
2010年も若手主体でアルゼンチンに圧勝したりして「次はドイツが優勝しそう」と言われてた気がする

436 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 04:14:09.83 ID:PVoloTtN0.net]
打開策がないままポンポン回す今と違って2014はエジル、クロース、ラームとゲームメイクの起点が3つあった
特にラームが状況見ながら動いてたのが効いてたと思うわ

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:35:00.78 ID:ouHTzdGG0.net]
>>429
と言うかただのポゼッションとグアルディオラのポゼッションを勘違いしてるアホが多すぎるだけ
バルサ時代も得点の多くはカウンターからだったし

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:38:53.21 ID:1Wk7Owsi0.net]
クローゼなんてたいしたことない
周りがお膳立てしてあげてただけ

439 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 04:40:50.69 ID:CEZN3jTc0.net]
フランス時代かと思いきや意外と怪しい
これからはオランダの時代



440 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 04:45:53.41 ID:ADUDUR/r0.net]
ハナクソは?

441 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 04:51:16.70 ID:Xm8BB06u0.net]
ファイヤーショット打つあいつがいないから弱いんだろ後つまようじ口にくわえてる奴

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:53:34.27 ID:UqxTKRaWO.net]
>>432
ファブレは外国人(スイス人)やからDFBが許さんやろな

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:53:44.46 ID:OQ6iU5Mn0.net]
>>438
クローゼがいたなら韓国戦は楽に点決めてるだろ。
それだけでベスト16だ

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 04:54:56.38 ID:tSVCsa770.net]
こういう批判が噴出してくるとか、
ガチじゃない親善試合なんかクソの役にもたたないって始まったネーションズリーグはそれなりに効果あんだな

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 05:12:36.19 ID:njeXhlau0.net]
ドイツ対オランダ ドイツ2点で先制してるぞ

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 05:24:33.74 ID:006b6Il+0.net]
>>1
ペップシティのサネが2戦連続弾ですよ

447 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:37:30.01 ID:njeXhlau0.net]
ドイツのボール保持率44%でオランダに2点先制リード!!

やっぱりブリーゲルの言う事は正しかったんだね(ニッコリ

448 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:39:06.27 ID:oIEWvGTe0.net]
>>9
落ち着け岡崎

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 05:40:48.33 ID:0Q5f11j90.net]
ハナクソを食べる指揮官がまだ監督をやってることに驚き



450 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:42:26.94 ID:VCQJkt5Z0.net]
逆恨み過ぎてわらったw

451 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:46:35.91 ID:oDj53Eg40.net]
単に熱意が無いだけだろ

452 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 05:48:08.59 ID:njeXhlau0.net]
ちなみにここまでのNLのドイツの試合は

いずれもボール保持率60%ほどで勝ててなかった

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 05:58:28.04 ID:CZdge8500.net]
今のドイツ代表の選手達ってみな年俸数十億みたいな選手ばっかだよね
世界一って目標を達成しちゃったらオフの期間を返上して代表に全力、
ってのはモチベ的に難しいんじゃないかい

454 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:02:28.21 ID:KVrdmnBe0.net]
代表の監督をやっていたわけでもないのにこれは酷い八つ当たり

455 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:02:36.18 ID:1S38pXpr0.net]
ドイツはロシアWカップでGL敗退して弱くなったって見られてるけど
ロシアWカップ始まる直前まで優勝候補にあげられてただろ
メンバー確定した状態で。
ブラジルWカップのときのスペインもだけどWカップのGL敗退で
世間の手のひら返しすごいな

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:08:32.59 ID:njeXhlau0.net]
>>455
いやいや、ドイツはW杯前から酷かったし
今年はやっぱりおかしくなってたわ

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:08:48.88 ID:xkj1iODZ0.net]
ポゼッションサッカーだろうがカウンターサッカーだろうが強いチームが勝つ
それ以上でもそれ以下でもない

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:09:40.05 ID:gPseNcu40.net]
どうしても波はできるんじゃね? そんなに弱くなってるとは思えんが

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:33:56.37 ID:njeXhlau0.net]
ふぁーーーwwwwwwwwwドイツ追いつかれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



460 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:43:37.88 ID:vnwE3nht0.net]
ポゼッション放棄しても勝てなかったドイチュw

461 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:45:02.00 ID:Fsq00lr50.net]
さすがに言っていることがバカ過ぎるので、ドイツ国内でもこのブリーゲル氏の方が叩かれているのではないか?

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 06:49:34.80 ID:g0J4LdAr0.net]
バイエルンイコールドイツ代表という作戦で強くしてきたのに、そのバイエルンが多国籍部隊だからね

463 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:52:28.39 ID:DBQN37Oh0.net]
オランダ見事に復活したな。
ファイナルステージおめ

464 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:54:04.90 ID:8763VmVW0.net]
鼻糞さっさと解任しろよwww

465 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:55:54.46 ID:006b6Il+0.net]
100試合目ノルマでミュラー出場させて大失敗じゃん

466 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:56:33.89 ID:P+JwOoQB0.net]
NLA1-4の首位チームをすべて当てた人は超能力者レベルだな

467 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:57:43.74 ID:R443KdCg0.net]
相手を圧し込むポゼッションは、その引かれた相手の密集地帯でも
一人二人簡単にかわせるチャンスメーカー(メッシ、イニ、ロッベン、ロナウジーニョ)と、決めきるFWが必須。

決めきれなきゃ 前掛かりだからDFの後ろに広大なスペースを与えてるわけで、カウンター戦術の格好のカモになるだけw 

468 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:58:16.08 ID:xy4k7W8l0.net]
たった4年で落ちぶれすぎw

469 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 06:59:54.62 ID:O+Wwv5M/0.net]
ゴールエリア脇から浮き玉クロスやらせたら世界一の国だと思う
素早く開いて素早くクロス入れさせときゃいいんだよドイツは
確かにペップのサッカーとは相性悪そうな気がする



470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:09:09.75 ID:006b6Il+0.net]
レーヴもDFBも辞める気ないよ
どうせ今日の試合も若手に期待云々で逃げる

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 07:10:40.61 ID:CSajYg4x0.net]
ボールは持ち続けることこそ何より重要なのであって、
点を取ることはどうでもいい、とかそんなサッカーだったのですかね?

472 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 07:12:36.01 ID:r/6sT0up0.net]
ペップってなに?
記事にはそんなこと全く書いてないんだけど

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:13:56.30 ID:J2OxDykN0.net]
2点リードしても勝てないのかよww
弱いというレベルじゃねえな

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:14:01.52 ID:CwtGcQpV0.net]
シティかっとるやんけ

アホにもほどがあるなすりつけ理論
プライドないんかね

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:16:03.70 ID:uqlo3Bn50.net]
ここ3大会ぐらいのワールドカップは毎回トレンドが変わってる
それにスペインやドイツが乗り遅れた一因がペップにあるのは確かだろう。特にドイツは顕著だわ
ただペップは戦術のトレンドが変わった今も結果を出してる。それを考えると要因は他にあるわな

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:17:25.75 ID:OQ6iU5Mn0.net]
バルサ衰退はバイエルンがコテンパンにしてからだとおもってたがなあ。

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:19:57.19 ID:Dd2EtEFdO.net]
今年ドイツが勝てた国
サウジ(親善試合)
スウェーデン(W杯)
ロシア(親善試合)

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:26:51.73 ID:QHBu7P1P0.net]
w杯優勝して気抜けすぎなんだよ
選手全員いい加減気合い入れ直せ
今年w杯メキシコに負けたときミュラー笑って肩組んでたろ

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:27:11.45 ID:xkj1iODZ0.net]
>>467
カウンターサッカーをやるには1人でキープして前にドリブル出来て決められるFWが必須

キープ出来なきゃ引いてるから何度もボールを奪われてそのまま押し込まれるわけで、ポゼッション戦術の格好のカモになるだけw



480 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 07:28:15.14 ID:fjg0SOWa0.net]
サッカーでしかドイツ人のこと知らないから
ドイツ人って馬鹿しかいないとしか思えない

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:34:00.95 ID:J2OxDykN0.net]
>>479
今の時代、放り込みだろカウンターだろドリブルだろボールロストした瞬間カウンター狙われるよな(´・ω・`)
昔みたいにボールゲットしたらチンタラとパス回しで組み立ててるとこないもんな

482 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 07:43:46.34 ID:Y85VhjZW0.net]
>>468
4年じゃなくて1年でこれだけ落ちぶれたんだよな・・・

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:46:24.66 ID:U7tUBVTx0.net]
>>482
ユーロ2016の頃から兆候はあったけどな

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:56:02.92 ID:9nIS+Mm20.net]
>>480
世界で賢い人は殆どドイツ人や

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 07:59:13.11 ID:dstzFsmU0.net]
グアルディオラの理論に間違いないからな
結局守備が重要っていうのは

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:01:16.07 ID:5pXjZVPE0.net]
ちょっと前まで優勝優勝言ってたドイツヲタが知った風な口利き出しててワロタw

487 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:08:38.92 ID:zUV6u+c00.net]
クロース調子良さそうだったのに勿体無い

488 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:09:36.16 ID:ZlyJ3NJp0.net]
ドイツはワールドカップ優勝してから天狗になったんだろ
もうメキシコ以下の韓国以下になってしまったけどな

489 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:17:15.36 ID:oD5P6vg/0.net]
レーヴに文句を言わないのは不思議だわ。レーヴがボゼッションサッカーやってるから負けるんだろ?



490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:19:40.10 ID:eGw4Uw4h0.net]
>>489
なお、さっきの試合でポゼッション放棄の3-4-3で挑んだものの勝てなかった模様

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:22:44.77 ID:ezPFdwXB0.net]
得点ランキング見てもドイツ人でろくなFWいないしな
スペのロイスぐらいでCFがいない

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:27:12.95 ID:C/rDPjjz0.net]
ものすごい難癖の付け方だな

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:29:46.81 ID:KyrL6FwA0.net]
結局は戦術ラームだったってことよ
スペインもシャビがいなくなっておかしくなったし
最後はとんでもない個の力がいるチームが強いってこと

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:30:01.40 ID:V0uLrO+l0.net]
ボビーウッドがエースストライカーの俺達のアメリカはどうなるんだ?
贅沢すぎんぞドイツ

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:35:39.46 ID:xtDVu5lE0.net]
ブラントとかフォラントとかサネとかマイヤー辺りは何やってんの
みんな伸び悩んでんのか?

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:38:33.15 ID:dw3Kgfhq0.net]
レロイサネを上手く使えてない
戦術サネでいけ

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 08:49:46.67 ID:bbbHnvBi0.net]
ドイツの勘違いはそもそもポゼッションを勝利の方程式と勘違いしたところから始まってる
スペイン人はボールテクニックが大好きでボール持ってたほうが楽しいと観客も思ってて
楽しいからボールを保持する。決して勝つためではない

でも降格制度があるし負けるとそれはそれで楽しくないからボール保持した上で勝つ方法を考えたのがバルサってだけ
スタートが勝つために始まった戦術じゃないのに勝利の方程式だと勘違いした馬鹿がドイツ人というわけや

498 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:55:27.38 ID:IiifpDgO0.net]
>>124
タイトルないとバロンドールなんて取れないだろ

499 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 08:59:29.48 ID:oM/rmZgU0.net]
レーブは戦術とか考えてないだろ
選手任せだよ
2010とか素晴らしいカウンターサッカーだった
レーブ批判するとしたらノイアーが怪我して以降のチームマネジメントだろうな



500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:04:47.51 ID:4g5PHQsP0.net]
2018年にもなってしかも海外スレで
「ポゼッションなんかもう時代遅れというか時代錯誤」
というごくまっとうな主張に噛みつく原始人みたいな奴が大勢湧いているのが笑えるw
ポゼッションじゃなきゃしんじゃうとか昭和のサッカーかよw
まったく100%ブリーゲルの言う通りじゃん

501 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:04:53.65 ID:ZzkvxVBe0.net]
メンタル的にやられてるのかリードしてても余裕ないな

502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:07:03.62 ID:j6sYgu950.net]
>>500
君は永遠に流行を追いかけるんだろうね

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 09:08:45.65 ID:dstzFsmU0.net]
>>500
ポゼッションの時代なんかそもそも存在しないのに何言ってんだお前は

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 09:18:13.17 ID:mnnHbhG/0.net]
トルコ系との融合が上手くいかなくて中途半端な印象

505 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:22:52.97 ID:FQ4+hVKG0.net]
まぁ体のでかいドイツ人にはあってないサッカーだよな
フィジカルでゴリ押せばいい

506 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:27:25.68 ID:NqaRLQpR0.net]
ドイツのサッカーと車は過大評価の典型だろ

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 09:29:02.37 ID:Z6Z1D3270.net]
時代を作ったものは時代において行かれる

508 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 09:43:49.36 ID:ItQxcPnA0.net]
>>505
若いドイツ人はゴリゴリが嫌いらしい

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 09:45:39.93 ID:5a4AZoyT0.net]
なんでも人のせいはチョンみたいだな



510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 10:39:04.11 ID:GHOD9P3n0.net]
ボール奪って目の前に広大なスペースと2〜3人のDFしかいないのに、横パスバックパスが正義なのは意味わからんわ

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 10:58:10.21 ID:AzxMkH+r0.net]
ノイアーの長期離脱とDFラインの劣化で4年前のハイライン戦術が使えなくなってたのに切り替えなかったことと
どのポジションに入ってもカバーリングで効いていたラームの引退
CFでどんなときも結果を残したクローゼ
さらにはシュバイニーとポドルスキもレーブ戦術の体現者だったのだろう
結果
身の丈に合わない戦術で戦って批判集中されてエジルも可哀想だな

512 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 11:00:27.00 ID:hXdh2hS20.net]
いやいやペップ関係ないだろ

鼻くそ監督だろ、それとロシアW杯惨敗で解任しない無能協会

ドルトムント見てるとまともな精神を持ったチームが国内にはあるというのに

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 11:03:11.73 ID:V5JDrepT0.net]
ラームを監督にすれば万事解決だろ
あの宇佐美が恐縮しちゃうカリスマ性だぞ

514 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 11:11:09.53 ID:kVCsGSoV0.net]
ペップシティのポジション
https://pbs.twimg.com/media/DnEOKWmX4AAfik6.jpg
ワイドに張ってるサネとスターリングのところが黒人以外はありえない
白人でもロッベンとかリベリレベルだろ
これをスペイン代表のメンバーでやったら激弱だよ

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 11:15:40.58 ID:hs0nfbND0.net]
ポゼッションの時代もパスサッカーの時代なんてのもなく
それが廃れたことなんてないのにニワカの知ったかはほんとに邪魔くさいな

516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 11:31:15.62 ID:hXdh2hS20.net]
鼻くそ解任してこれでええやん

   サネ   ヴァーグナー   ニャブリ
         
         ロイス
      
       クロース フンメルス
 シュルツ リュディガー ボアテング キミッヒ   

         ノイアー

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 12:08:53.68 ID:ezPFdwXB0.net]
ドラクスラーやゴレツカはCFとして育てるべきだったのでは

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 12:26:25.10 ID:3UJqjdEG0.net]
ドイツ代表は尼でマンCのオールオアナッシング見て勉強しなおせ
相手を崩す、スペースを空けさせる為のポゼッションだろ

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 12:27:21.39 ID:NpJLVDd70.net]
人のせいにするドイツ人の悪いところ



520 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 12:56:29.71 ID:8OKDwpek0.net]
ポゼッションサッカーは効率悪いしな
これでペップバルサやスペイン代表が結果残せたのはシャビ・イニエスタがいたから
ただの突然変異種でしかない

むしろこの2人こそバケモノ

521 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 13:32:39.11 ID:dHTLxb8/0.net]
「中の人」は高確率で勝つ戦略を考えるべきだからポゼッションに拘る必要はないが、
合成の誤謬で皆が皆ボールを持つことを拒否する戦い方をすると見世物としてつまらなくなる。

522 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 13:35:53.43 ID:h6Gte6Ko0.net]
>>520
ヤオサとスペインが結果残せたのはメッシとビジャのおかげだろ
後は八百長とダイブ戦術か

狭いスペースからでも
点取れるやつと審判忖度がないとポゼッションなんてクソ弱いよ

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 13:36:35.82 ID:KyryZzSY0.net]
もっと早く言うべきだったんだがw
バイエルン勢がガンなんてのはな

まあドイツサッカーが急にダメになったのはバイエルンだけでなく
もはや単なる老害と化したベッケンバウアーのせいでもあるが

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 13:36:49.50 ID:aVq5O4pD0.net]
マジか
エレキバンすげぇな

525 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 13:37:49.35 ID:OMkp+Bgs0.net]
日本には耳の痛い話だな

526 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 13:51:12.54 ID:apW0dhfe0.net]
>>77
クローゼってクラブじゃ雑魚なのに代表じゃ何故か鬼だったよな

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 13:52:16.00 ID:R1ds0bXQ0.net]
オプションとしてはポゼッションは最強だけど
それありきだと対策する方は楽だからな

ポゼッションできるチームは限られてるけどソレに対抗できるチームは無数にある

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 13:54:39.69 ID:/FWL/8gU0.net]
鼻くそ野郎のせい

529 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 14:03:16.03 ID:8OKDwpek0.net]
>>522
狭いスペースでも点取れる奴は最強争いするレベルならどんな戦術でも必要だけどな
そうじゃなくてポゼッションという効率悪い戦術で結果残すのには最も必要だったのはシャビ・イニエスタという話

バルサにメッシが必要だったのは言うまでもないがメッシがいないスペイン代表でも結果残したからな
ビジャは確かに他に得点源がいなかったからスペイン代表では重要な選手だったが
ユーロ08では準決勝で怪我して決勝不出場
WC10では準決勝決勝ノーゴール
ユーロ12はそもそも出場してない

もちろんビジャがいなければ準決勝より前に負けてた可能性もあるからビジャが不要だったなんて事はありえないけど
ポゼッションサッカーで結果を残したという点で重要度はシャビ・イニエスタ・カシージャスの次点くらいだろう
もし全く違う戦術で戦ってスペイン代表が結果を残したならビジャの方が重要だったなんて事になってるかもしれんがそれは推測の話でしかない



530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 15:01:50.82 ID:ouHTzdGG0.net]
>>503
トータルフットボールが基本的にポゼッションが重要視されるから、それもポゼッションサッカーと言うのであれば
74年前後もそうだが、2009年以降から2014年までポゼッション志向のサッカーはかなり増えたよ

531 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 16:14:49.20 ID:hXdh2hS20.net]
>>529
そんなことはない
カウンターや速攻スタイルならスペースが空きやすく相手も陣形整える前だから
身体能力やスピードだけでもゴリ押せる

ポゼッションは遅攻で相手も完璧に陣形整えるから
どうしてもメッシみたいに細かいとこ抜けられる奴が重要になってくる

スペイン代表の結果はビジャとプロダイバートーレスがPKがとりまくったから

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 16:24:30.15 ID:OM5b7/YL0.net]
ボール支配で、相手を動かせればいいんだけど…。
バルサ以外でそんなのは見たこと無いな

533 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 16:31:54.96 ID:uaJRL0Lw0.net]
長年クソみたいな守備陣でも組織力でカバーしてクローゼがきっちりトドメさしてたからな
今は守備をカバーする気も点取り屋もいない

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 16:41:17.27 ID:yba1iF2i0.net]







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef