[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 14:34 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大河ドラマ】 「西郷どん」 最低視聴率の10・3%



1 名前:影のたけし軍団ρ ★ [2018/08/13(月) 10:58:58.52 ID:CAP_USER9.net]
12日に放送されたNHK大河ドラマ「西郷どん」(日曜午後8時)の平均視聴率が
関東地区で10・3%だったことが13日、ビデオリサーチの調べで分かった。

これまでの関東地区の最高は2月4日に記録した15・5%、
最低は4月29日と7月29日に記録した11・1%だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00294870-nksports-ent


【AKB48】柏木由紀の大河ドラマ『西郷どん』初登場にファン歓喜「胸熱」「すっぴんであの可愛さはすごい」の声
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533529947/

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:04:22.28 ID:KZxBZooq0.net]
>>383
確かに放送前は
どうせ、歴史の裏に直虎あり、みたいなヒロイン無双の話かと思ってたけど
きっちり小領主の生き残りのための忍耐とそれが実を結ばない無力さが描かれてた。
あんなに細かい領国経営を描いた戦国物もなかったとは思うね。
それを大河ファンが見たいかは別にして、ドラマとしてはそう悪くなかったと思う。

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:04:26.23 ID:DtTSbEhC0.net]
未だに真田丸は見直すけど草刈がかっこよすぎるわ

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:04:26.81 ID:iDpHikw70.net]
>>418
題材が面白いのに海賊王になるとか言い出したり脚本の頭がおかしかった

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:04:37.12 ID:0QZS+2k20.net]
>>404
大河に耐えうる原作ストックが無いのと
ドラマ化による大改編が多すぎて原作者サイドが嫌ってるって聞いた事ある
あとは、一年やれるだけの脚本家がいなくなってるのかもなぁ(´・ω・`)

441 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:04:45.72 ID:pcaNoud50.net]
8月の中盤はたいていどの番組も下がる

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:05:00.38 ID:tS2H/F1d0.net]
>>431
鶴瓶の演技も結構笑えたけど

443 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:00.88 ID:tOx/FW6g0.net]
平均視聴率

2018 西郷どん 13.44%
2017 直虎 12.80%
2016 真田丸 16.65%
2015 花燃ゆ 12.00%
2014 軍師官兵衛 15.84%
2013 八重の桜 14.58%
2012 平清盛 12.01%

444 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:06.41 ID:4CPHeeP30.net]
俺は好きで全話みてるんだけど
本当人気ないなw

445 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:06.92 ID:E7IuvTtj0.net]
>>430
西郷どんの人?



446 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:13.24 ID:m6BGZYxR0.net]
安彦良和の王道の狗で大河やろう

447 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:16.93 ID:++DxxzN30.net]
常勝脚本家 中園ミホに汚点が付いたな。。。。

やはりスィーツにには、大河の脚本家は無理だったんだよ。

ジェームス三木のような重厚に歴史を考察する人間じゃないと無理だった。

「私、失敗しないので!」 → 失敗しました。

448 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:18.64 ID:L3dWfhsFO.net]
>>408
八重の桜は番組イメージが綾瀬はるかの会津での戦闘装束と殺気に満ちた眼差しであり、実際、八重の戦う姿は素晴らしかった。
ただし、会津陥落以降、京都の同志社がどうのという後半は別ドラマだった。

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:05:42.44 ID:yHrca1Pa0.net]
>>427
へうげもの良いね!! 確かに堺雅人の古織さん見たいわ。

最近は大河より漫画の方がレベル上だよね。
センゴク、へうげもの、風雲児たちで歴史の勉強になった。
ナムジは歴史と言えるか微妙だけど好き。

450 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:46.94 ID:sEmMr50g0.net]
役者も筋書きもなにもかもダメ

視聴後のフラストレーションは
積もる一方だ


桜田門外の変
生麦事件
薩英戦争
池田屋の変
寺田屋騒動
西南戦争

などなど
総てを満足させよと言うことではない

これらの事件のいくつかと西郷とのかかわりに焦点を当てその事績を追い
彼の人物像を掘り下げ
彼の魅力を引き出せなかったのか



ブチ壊してやりたいぐらいだ

451 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:06:06.15 ID:USiqqa3E0.net]
>>433
原作で真田太平記って言う3代を描いた有名なのがあるよな
信玄の軍師だった幸隆時代も面白い
勘助とすげー被るけどw

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:06:11.37 ID:/pRTdjim0.net]
>>432
依田勉三とか面白そうだな

453 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:06:15.45 ID:AIy5qxzo0.net]
>>1

岩倉具視大政奉還時42歳
鶴瓶67歳

454 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:06:18.11 ID:tOx/FW6g0.net]
大河ドラマ 最低視聴率

2018 西郷どん 10.3%
2017 直虎 10.6%
2016 真田丸 13.0%
2015 花燃ゆ 9.3%
2014 軍師官兵衛 12.3%
2013 八重の桜 10.0%
2012 平清盛 7.3%


平均視聴率
2018 西郷どん 13.44%
2017 直虎 12.80%
2016 真田丸 16.65%
2015 花燃ゆ 12.00%
2014 軍師官兵衛 15.84%
2013 八重の桜 14.58%
2012 平清盛 12.01%

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:06:24.09 ID:Xc3qSgSC0.net]
ひー様出たころから落ちたよな



456 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:06:36.97 ID:wsQEzNyt0.net]
>>422
でも旅順戦や日本海海戦はなかなか見ごたえあったぜよ(´・ω・`)

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:06:43.98 ID:rZHa2y3f0.net]
おもんないもんな、納得

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:06:45.37 ID:kd+enYcq0.net]
高知商ー慶應やってたからな

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:07:10.38 ID:+HZmZkNT0.net]
ゲーム・オブ・スローンズぐらいの規模で信長、秀吉、家康やれば視聴率取れるよ

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:07:42.71 ID:c6RVo1Pq0.net]
まそたん見てたからなぁ

461 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:08:01.42 ID:0Bkzgnls0.net]
学芸会レベルの鶴瓶でガッカリ
妖怪公家岩倉は香川照之や佐藤浩市でやったら締まるのに

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:08:15.43 ID:iWfQD9sl0.net]
これまだやってたんだw

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:08:20.43 ID:rUzYXzTE0.net]
傑作だったんだけど、もうその時間に観ないのかもな

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:08:22.97 ID:yHrca1Pa0.net]
>>455
ヒー様と後白河院が同じに見える....

465 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:09:07.51 ID:YJH3kkpe0.net]
>>245
秀吉が亡くなって自由になった後の
官兵衛のイキイキぶりがすごい良かった
悪い顔してたし岡田の評価が変わったドラマ



466 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:09:14.08 ID:exN8ygsN0.net]
>>432
主人公はアイヌでと思うが

467 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:09:38.30 ID:L3dWfhsFO.net]
毎回毎回大河の「いくさなき世を作るためのいくさ」という御託に辟易だよ

468 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:09:40.25 ID:kHTw6HGy0.net]
>>453
当時と今は平均寿命が全然違うので…

469 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:09:57.17 ID:lDVL+F2w0.net]
>> 439
バカつまりお前には高度すぎた

470 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:10:08.26 ID:FrCeJbmB0.net]
さすがに鶴瓶に腹立ってチャンネルかえたわ

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:10:18.77 ID:lQEl2nBj0.net]
>>402
篤姫が当たったんでその後の女主人公路線に流れていったんだろうなあ
将軍の正室たる姫ならいろいろ活躍してもまあ許せる
○○の嫁とか妹とかやりだして大河は完全に狂った
今回のもいっそ西郷の妹が主人公で良かったのに 吉之助のブレーン役(w)として

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:10:21.64 ID:LMNnPpnk0.net]
花燃ゆと同レベルじゃね

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:10:41.18 ID:EtlLU7Dt0.net]
>>1
幕末男子の育て方を学ぶべき

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:10:48.54 ID:8f/qpQu00.net]
>>451
幸隆は「武田信玄」の橋爪功のイメージ
上洛戦直前に囲碁やりながら信玄が幸隆に
「そちの英知が頼りじゃ」って留守居役頼む場面がよかった

475 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:10:48.76 ID:QWN/5f7I0.net]
歴史を捏造しまくりだな



476 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:11:24.78 ID:tOx/FW6g0.net]
大河ドラマ 平均視聴率
関西地方

西郷1 6.7% 暫定
真田 15.9%
直虎 14.1%
八重 13.7%
花燃ゆ13.0%
清盛 11.6%

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/08/13(月) 12:11:34.25 ID:QmagupEE0.net]
近代
文禄慶長の役
元寇
白村江

大河ドラマのタブー

478 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:11:35.46 ID:q5IfzBey0.net]
個人的にはマルチ主人公で九州三国志やってほしいんだけどな(´・ω・`)立花一族軸に

479 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:11:43.91 ID:qVDQNtIu0.net]
>>420
平清盛は岡田将生、玉木宏出てるんだけど
見てないわ。

480 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:11:45.26 ID:++DxxzN30.net]
大体、ヒー様って何だよ!林と中園!ふざけるにも程があるぞ!!

徳川慶喜は本木が主演で重厚なストーリーの大河の主役だったんだぞ。

あんな扱いがあるか!

481 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:12:00.34 ID:MNgRb3dD0.net]
>>438
ずっと毛利元就のイメージだった
桂広澄、井上元兼、渡辺勝ねくせ者家臣の面白かった

482 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:12:02.50 ID:LJpm/l3X0.net]
>>464
>>454

>大河ドラマ 最低視聴率
>2018 西郷どん 10.3% →ヒー様
>2012 平清盛 7.3% →後白河

NHK出禁にしろよw<松田

483 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:12:07.79 ID:tOx/FW6g0.net]
>>476
訂正

大河ドラマ 平均視聴率
関西地方

西郷 16.7% 暫定
真田 15.9%
直虎 14.1%
八重 13.7%
花燃ゆ13.0%
清盛 11.6%

484 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:12:21.05 ID:4CPHeeP30.net]
鶴瓶の演技は確かに大根過ぎたなw
岩倉役なら香川照之が一番合ってると思う

485 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:12:37.67 ID:bTYqbptA0.net]
>>426
競馬は一皮向くと真っ黒な話ばかりなんで無理

まさかオグリの話やるのに佐橋五十雄という人物が最初から存在しなかったことにして脚本書くわけにいかんでしょw



486 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:12:59.83 ID:MWkVKGUm0.net]
脳か精神に障害でもない限りNHK大河など見ないだろ

487 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:13:15.69 ID:+SGPBRVP0.net]
ホリプロとNHKの癒着に憤りを覚える

488 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:13:18.58 ID:0HECYT+X0.net]
鹿児島だの山口・高知の田舎もん出世話はもうたくさんだよ

489 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:13:39.25 ID:tOx/FW6g0.net]
大河ドラマ 平均視聴率
関西地方

西郷 16.7% (暫定)
真田 15.9%
直虎 14.1%
八重 13.7%
花燃 13.0%
清盛 11.6%

490 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:13:46.74 ID:m3yvKBpc0.net]
>>449
漫画は紙とインクさえあれば壮麗な宮殿 城 迫力ある数万の大合戦とかタダでいくらでも生み出せるけどドラマだとそうはいかんからね
日本の大河ドラマは箱庭大河と言われるようにスタジオ撮影が殆どで合戦すら10人くらいのエキストラでそこで済ませちゃうんだから あまり歴史のダイナミズムが感じられないんだよね
そこを役者の凄みのある演技でカバーしたいとこだけどほら、最近の役者の演技力ときたら・・・

491 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:14:00.08 ID:rMWH6SPD0.net]
大河の本スレ
つるべは方言からして評判イマイチ
柏木さんはそこそこ良かった、ってとこだった

492 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:14:03.16 ID:L3dWfhsFO.net]
>>479
玉木が主役を完全に食っていた。
玉木が死んで観るのをやめた。

493 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:14:16.42 ID:E7IuvTtj0.net]
>>448
放映時は会津陥落と同時に視聴終了。
どうせ会津の生き残りは賊軍として悲惨な末路だと思ったから。
KISSASIANに全話あるから最近、会津陥落以降を
観たら、会津の人はすごく明治維新以降でも活躍したのを観て意外だった。
山本覚馬が牢屋の書き上げたものを西郷や大久保が参考にして
憲法や国づくりをしたり、山川の弟が東大や帝国大の総長になったり、
山川の妹が西郷の従弟(日清・日露の指揮官)と結婚したとか。

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:14:33.62 ID:Aoex20E/0.net]
やっぱ鶴瓶ダメか
どうでもいいけど足利義昭やった時の玉置浩二は上手かった

495 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:14:42.99 ID:Im0l0CQ80.net]
林真理子の脚本がつまらない。
おんなはダメだ。
おんなに合戦とか闘いの場面は書けない。

薩英戦争もCGで再現するかと思えば、「薩英戦争がありましたとさ。」とナレーションの一言で終わらせやがった。
  



496 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:14:49.82 ID:va2jF61M0.net]
>>51
徳川幕府の大老、井伊直弼がアメリカと不平等条約を結んでしまった後
江戸幕府の外国奉行達も 列強の外交圧力によって順次同等の条約を各国
フランス、イギリス、ロシア、ポルトガル、ベルギー、イタリア、デンマーク、オランダ プロシアとも締結した。
これらの条約は先例にならい、幕府大老の井伊直弼や幕府の外国奉行がその職責のもとに調印した。

領事裁判権
外国人が日本で罪を犯しても外国人は日本の法律の適用を受けない

関税自主権がない
日本が輸入するときに、関税率を自主的に日本が決める権利がない
生糸やお茶を大量に輸出→品不足→物価の急上昇
結果 下級武士や庶民の生活難及び経済の混乱

これくらい知っとけって話だなw

497 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:14:55.21 ID:m3yvKBpc0.net]
>>488
じゃあ何処の誰ならいいんだよ・・・

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:15:16.45 ID:5+38JytK0.net]
>>456
5分に縮めればすごく良かった
https://www.youtube.com/watch?v=JmyqbGgBG04

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:15:25.15 ID:IDfCvE+/0.net]
というか、NHKはスポンサーいないから
視聴率なんか気にしなくていいだろ。

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:15:35.47 ID:nampr/7k0.net]
>>439
俺も極楽加藤が出るって言うから見てたが「俺はァ、海賊王になるゥ!」で見るのやめた
あの辺りから大河も変な層に媚びだして変なノリに走り出したと思う

501 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:15:37.02 ID:tOx/FW6g0.net]
NHK「西郷どん」異例の現象“西高東低”視聴率 局関係者も驚き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180805-00000063-spnannex-ent

502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:16:10.63 ID:GDcH52Zz0.net]
芸人出すぎ
韓国人出すぎでおかしい

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:16:13.80 ID:c9L+t+ic0.net]
>>499
受信料払ってる人々がスポンサーだ!

504 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:16:19.75 ID:q5IfzBey0.net]
>>496
そんな中学歴史レベルの内容をドヤ顔で貼られてもw

あ、夏休みの中学生か

505 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:16:39.82 ID:dasH3F6t0.net]
AKBが関わったらどんなドラマも途端に嘘臭くなる
握手会サボってテレビは絶対に休まない柏木とか出し始めた時点で終わりの始まりだよ



506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:16:44.87 ID:eBO9rNeC0.net]
番宣がうざすぎるので、はなっから見る気なくした。

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:16:46.43 ID:lVsvrHDe0.net]
岩倉が庶民の家を回って歩くのがいいんじゃねw

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:17:05.27 ID:qGrsUv3D0.net]
龍馬が大きく叩けば大きく響く
小さく叩けば小さく響くと評した西郷像が微塵も感じられない

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:17:24.39 ID:+5v5OIjc0.net]
チョン顔がチョン剣持つと7%

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:17:29.73 ID:5+38JytK0.net]
>>499
無能のレッテル貼られて嬉しいか?

511 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:17:51.26 ID:TpGzKiNZ0.net]
>>477
元寇は北条時宗でめっさ詳細に描いてたで
絶対に触れないのはやはり侵略戦争
アニメ版へうげものも利休の死以降は一切やろうとしないし、
大河も島津が候補に挙がったが例の件(泗川の戦い)でボツにされた
太平洋戦争も『戦争を美化しすぎ』と避難受けるせいでやろうとしない

512 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:18:02.32 ID:kHTw6HGy0.net]
>>477
乙巳の変もまずいのかも
皇族による権力者殺し+クーデターだからなぁ

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:18:08.03 ID:Mo/xQrI70.net]
西郷さん演じられるような役者おらんやろ
みんなシュッっとしたあごが一撃で砕けそうな線の細い
女好みの優男ばっかやろ。女もみんなおんなじ顔してる団子鼻のブスしかおらん
もはやドラマなんぞ見る気が失せたは

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:18:08.82 ID:1aLeD5Kd0.net]
現代史やれば面白そう。
松下幸之助や本田宗一郎とか。

515 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:18:34.36 ID:tOx/FW6g0.net]
NHK「西郷どん」異例の現象“西高東低”視聴率 局関係者も驚き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180805-00000063-spnannex-ent

俳優の鈴木亮平(35)が主演を務めるNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜後8・00)。視聴率が“西高東低”の不思議な現象が起きている。



1月7日の初回は関東地区が15・4%に対して、関西地区は19・8%と大台に迫る数字で船出(ビデオリサーチ調べ)。

3月18日の第11話でも関東14・6%に対して関西18・9%と高い視聴率を記録した。

初回から7月29日放送の第28話まで28回分の平均視聴率も関東が13・5%、関西が16・7%と3・2%の開きが出ている。

過去2作品の平均視聴率と比較しても、「おんな城主直虎」(17年)が関東12・8%、関西14・1%で差は1・3%、「真田丸」(16年)が関東16・6%、関西15・9%で0・7%と「西郷どん」の東西差が最も大きい。

先週の放送回は裏番組の人気バラエティー「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ、読売テレビ)に歌手の安室奈美恵(40)が出演。

大きな反響があり東西で20%超えとなったが、「西郷どん」第28話は関東11・1%、関西16・3%と関西地区は健闘した。

関西地区では「イッテQ!」を上回る回もある。





516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:18:49.38 ID:kHTw6HGy0.net]
>>495
脚本は中園ミホ
林真理子の原作はそれなりに読める。司馬遼太郎には遠く及ばんが

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:18:50.28 ID:MgxoKiic0.net]
>>466
アイヌなのに塩顔の一重ブサイク俳優ゴリ押しされそうな予感

518 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:19:09.99 ID:E7IuvTtj0.net]
>>495
「そのとき歴史だ動いた」
を観よう。詳細に描いてくれてる。
生麦事件からの経緯を詳しくYOUTUBEに上がってる

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:19:39.81 ID:YQGCMwlI0.net]
明治バンザイw

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:20:00.06 ID:8f/qpQu00.net]
>>477
一番タブーは足利義満
対中外交信憑性低いけど
皇位簒奪あとは人妻寝取りとか
政治的倫理的に問題あるからな

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:20:10.85 ID:euF8c7OY0.net]
>>440
原作にない日本軍サゲのシーンをぶっこまれまくった坂の上の雲とか見ると
司馬遼太郎さえもドラマ化を嫌がった理由が分かるわ

522 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:20:18.23 ID:B4qhffgP0.net]
真田丸にハマった流れで直虎観て西郷も観てた歴史好きの息子が
この夏から自然消滅的に観なくなってイッテQ!を観るようになったからな
そんな奴らが他にもかなりいるんだろう

523 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:20:58.19 ID:Im0l0CQ80.net]
おんなの受けようとスィーツドラマ化してるからな。
そりゃ昔からの大河ファンは見ないわ。
それに飽きっぽいおんなの層も離れてる。

昔のように合戦シーンに力を入れ、血と汗が飛び散り、血しぶきが上がる迫力のある合戦シーンを復活させれば、視聴率も上がる。
せごどんも林真理子でなく、海音寺潮五郎の小説をそのまま映像化しとけばいいんだよ。

524 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:21:04.06 ID:USiqqa3E0.net]
>>513
小澤征悦と西田敏行は鉄板だった

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:21:13.30 ID:tS2H/F1d0.net]
>>508
それはどのドラマでも書けてないよ
西郷てのがどっかうすらぼんやりした人物だから
西南戦争だってべつに本人の意思じゃないし



526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:21:15.35 ID:mhjxGn+/0.net]
酷いものだな

527 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:21:55.42 ID:4XycY37M0.net]
割とつまらなくはないけど
釣瓶が釣瓶まんまだもんな

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:21:55.84 ID:hgYJHJnR0.net]
視聴率ってTV見てる人の中での割合でしょ?
TV見る人自体が激減してるんだからもう人口比で2%ぐらいなんじゃない?

529 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:22:02.80 ID:ExE969Gp0.net]
>>101
東京弁を無理して話した
華麗なる一族

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/08/13(月) 12:22:06.07 ID:XEF5AqaLO.net]
予告の鶴瓶を見て一気にテンション下がったな。

531 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:22:22.71 ID:tOx/FW6g0.net]
平均視聴率 関西
西郷 16.7% (暫定)
真田 15.9%
直虎 14.1%
八重 13.7%
花燃 13.0%
清盛 11.6%


平均視聴率 関東
2018 西郷どん 13.44% (暫定)
2017 直虎 12.80%
2016 真田丸 16.65%
2015 花燃ゆ 12.00%
2014 軍師官兵衛 15.84%
2013 八重の桜 14.58%
2012 平清盛 12.01%


最低視聴率
2018 西郷どん 10.3%
2017 直虎 10.6%
2016 真田丸 13.0%
2015 花燃ゆ 9.3%
2014 軍師官兵衛 12.3%
2013 八重の桜 10.0%
2012 平清盛 7.3%

532 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:22:33.88 ID:Jb6RvWKN0.net]
>>2
同じ薩摩でも、戦国時代の島津家やっとけばよかったのに。

533 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:23:31.54 ID:4Tp4Ht2g0.net]
帰省してテレビ自体がついてない可能性

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:23:56.16 ID:hIbrSbV70.net]
そのうち、アイカナがLGBTだったとか、
西郷どんが「おいはこげん世の中(明治天皇の治世そのものを指している)にするつもりじゃなかった」とか、言い出すぞ
酷すぎるから、もう打ち切れ

535 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:24:06.81 ID:lDVL+F2w0.net]
>>504
最近の大河ドラマの脚本書いてる連中は
夏休みの中学生以下かってぐらい歴史モノには疎い人ばかり起用しているね
従来のマンネリ大河よりは新たな化学反応を期待したんだろうが結果は視聴率不振



536 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:24:55.05 ID:TT59Esj80.net]
鶴瓶のせい

537 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:25:26.56 ID:3o65adNW0.net]
こぶへいの大村益次郎で汚名挽回なるかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef