[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 23:53 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【eスポーツ】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」根強い偏見 アジア大会で払拭を★3



1 名前:アブナイおっさん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 21:10:56.91 ID:CAP_USER9.net]
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、肉体的な動きを伴う「運動」が連想されるが、本来は「競技」「楽しむ」の意味もある。
チェスは「マインドスポーツ」として欧米で親しまれ、過去のアジア大会では囲碁やチェスが実施された。

 eスポーツのプロ選手はアスリート同様に、高いレベルのトレーニングを積んでいる。
体作りや対戦相手の研究に余念がなく、メンタルトレーナーをつける選手もいる。
浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。

https://www.sankei.com/sports/news/180810/spo1808100007-n1.html

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534069560/

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:37:42.32 ID:tB02dfmD0.net]
エンタメとして楽しめればいいじゃない
広告まみれのオリンピックなんだから

727 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:37:51.92 ID:CT5KRdHs0.net]
ゲームを五輪にするまえにだね、腕相撲とか総合格闘技とかを先にオリンピック種目にすべきだね。
テコンドーやるくらいだし、スモウもかわいそうだから入れてやって。

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:38:14.36 ID:s0vZKImn0.net]
つーかすでに存在しているものを自分の頭が追い付かないからって否定されてもね

729 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:38:17.78 ID:aR7JXQi90.net]
eスポーツって呼び方が悪いんじゃ?

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:38:35.26 ID:uRG2p/RS0.net]
>>707
競歩は見たことないが
たとえばマラソンなら一見して面白さ凄さはわかるやん?

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:38:36.17 ID:WeVRNaIV0.net]
ガチャゲーをイースポーツだって言ってる連中が何言っても説得力ねーよ
ビジネス目的でイースポーツって言葉流行らせようとしてる限り一生認知されないよ

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:38:41.82 ID:se36zqC20.net]
>>687
見てみるっつかお前がボロクソいってんじゃん…
あとググりゃでてくるんだろうが
知らん言ってるやつに略語や専門用語で話するのもどうなんだ?

733 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:38:57.46 ID:uVWxyoyv0.net]
>>1
とりあえずスポーツでは無いんだから名称変えろよ、と

734 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:39:18.03 ID:zdPGXYCe0.net]
>>712
分かろうとしていないだけだろ



735 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:39:41.94 ID:72K1UoOx0.net]
本当に波動拳が撃てたらスポーツだけどなあ

736 名前: [2018/08/12(日) 22:39:42.76 ID:E0m+fRFP0.net]
>>732
LOLってやれば出てくるよw
正式名称なんていらないよw

737 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:39:45.05 ID:Wo4oPYCo0.net]
呼び方はとりあえず変えたほうがいいなスポーツってとこに過敏に反応する奴が多すぎ

738 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:40:05.54 ID:Sx4H+Moc0.net]
頭脳を使う事が競技じゃないというのは
ホワイトカラーは労働じゃないと言ってるのと同じ

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:40:05.61 ID:cXYGfTcc0.net]
>>684
体全体もしくは体の一部分を使用し画面上のカードやキャラクターを操作し得点や勝敗を競う
とかで良いんじゃないの

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:40:10.49 ID:O5d81k4z0.net]
>>671
しっくりきた(´・ω・`)

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:40:15.91 ID:W3q76ysm0.net]
>>628
>すでに世界大会らしきモノがあるけど全く一般にまで広がってないからダメだろ

これを打開したいが為に五輪やアジア大会を利用しようというのが露骨でひく

742 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:40:26.99 ID:A+oKz6T20.net]
>>734
分かりたくもない

743 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:40:29.01 ID:6yk3kHKF0.net]
競技者たちはオリンピックなんてどうでもいいんだろうな
オリンピックは金になりそうなとこに寄生してくるな

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:40:42.80 ID:O5d81k4z0.net]
>>674
ダントツでsf5だよ



745 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:41:02.15 ID:Sx4H+Moc0.net]
>>671
たしかに!
カルタならわかりやすいな

746 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:41:17.33 ID:LphqeoNJ0.net]
ヒカキンが日本代表www

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:41:31.38 ID:t3mPGMQB0.net]
世界的に人気があるゲームにおいて
世界的なトッププレイヤーが金を稼げる仕組みはあってもおかしくはないが
eが付こうがiが付こうがスポーツではないと思う

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:42:03.24 ID:O5d81k4z0.net]
>>679
ゲームやらんとわからんよ

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:42:06.48 ID:8y2Wrart0.net]
https://i.imgur.com/pYAq9gZ.gif
https://i.imgur.com/UvoNsVU.gif

カリスマプロゲーマーウメハラ
ただの社会不適合者だった

750 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:42:16.97 ID:Sx4H+Moc0.net]
心配せんでもFF14はe-sportsにならんからw

751 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:42:25.89 ID:zdPGXYCe0.net]
>>742
それなら分からないのは当たり前の話だな

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:42:28.56 ID:f2GfTdoE0.net]
>>742
珍しいほどのアホだな

753 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:42:29.68 ID:8MioZ+Ey0.net]
実際どんなゲームをやってんだ?

754 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:42:52.31 ID:sAda6wBc0.net]
PUBGでチーターに勝ってるプロゲーマー見た時は感動したがスポーツかと言われると微妙



755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:43:06.40 ID:P9ozK+it0.net]
・年齢のピークがあるシビアさ。
・プロプレイヤーがいる。
・大規模な賞金大会がある。
・体の能力を競う要素がある。
・個人的に、団体戦はめちゃくちゃ盛り上がりそうなので見てみたい。

このように、導入には好意的なのだが、1つ大きな不安がある。
選手は曲がりなりにもオリンピアンなわけだが、果たして、公の場で
みっともない言動を晒さずに済む選手が何割いるのだろうか。

756 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:43:10.24 ID:iJAZMOsR0.net]
どうでもいいんだが、正式採用されてリア充が参入する様になったら一番困るのはお前らだろう。
リア充が本気になれば今のトップ層なんて全員駆逐されるぞ。
なぜ自分の居場所を自分で潰すのか。

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:43:14.00 ID:O5d81k4z0.net]
>>706
俺でもできそう

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:43:29.69 ID:3Ja19hGi0.net]
スポーツとeスポーツは別物でいいよ
何で混ざりたがるんだよ
分けられてたって、差別されたってちゃんと分かってくれる人が居るんだから良いだろ

759 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:43:40.73 ID:RrJoRjEL0.net]
スポーツだって大概遊びから始まってるだろ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:43:49.90 ID:ruJQpK+V0.net]
スポーツではあると思うよ
指相撲レベルの

逆にゲームとして稼いでますの何が不満なんだろうなw

761 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:43:49.91 ID:Sx4H+Moc0.net]
>>736
何というやり取り
ワロタw

762 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:43:50.51 ID:Wo4oPYCo0.net]
>>750
FF14なら逆に見たいわwwwwww

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:44:10.48 ID:O5d81k4z0.net]
>>730
競歩は!?競歩はどうなの!?
競歩の動画見てから感想教えて!

764 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:44:15.45 ID:A+oKz6T20.net]
AI同士でやらしてもeスポーツと呼ばれる予感



765 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:44:54.40 ID:hynxWZWA0.net]
日経の論説委員によると見事なクソ会見だったみたいだな
記者からの質問に制限って芸能人の結婚会見かよ

太田泰彦 Yasu Ota Nikkei
@nikkei_yasuota
応援をしようとeスポーツのアジア大会の選手記者会見に行ってきてガッカリ。
スポンサーやら電通やらの関係者席が多くてメディアは入り切れず私は床に座って拝聴。
記者の質問も3人しか取らず、報奨金については聞くななどと会見する側から質問を制限。
これでは業界のための催しに過ぎない。

766 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:45:05.42 ID:Con8Ulem0.net]
ēスポ−ツって小学生の方が大人よりうまいじゃんか (* ´艸`)クスクス

767 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:45:24.79 ID:dvYomfJ00.net]
暇過ぎてデッドバイデイライトのプレイ配信を見出したわ。いまいち、何が面白いのか分からんがテレビよりはマシ。

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:45:27.79 ID:O5d81k4z0.net]
>>715
むしろメインが20,30,40台の大人やぞ

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:45:28.25 ID:fc8EsveI0.net]
>eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長

浜村通信は数年後
山根会長になってないよね?

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:45:49.57 ID:O5d81k4z0.net]
>>717
テトリスもやったことないと凄さわからんくね?

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:46:01.33 ID:uRG2p/RS0.net]
>>756
まあ知力体力を使うっていうなら尚更だよねえ

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:46:01.67 ID:d4dPdRz+0.net]
eスポーツなんてゲーム機の進歩を阻害すると思うんだが…

773 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:46:20.45 ID:8gC4xFty0.net]
>>708
プロじゃない俺はお前に勝てる自信あるわ

774 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:46:37.02 ID:44S1INCw0.net]
>>755
マナー違反とされてる死体殴りとかFワード連発とかして
世界大会の決勝で審判に注意されたりしてる奴はいたな
まぁでも少数なんで心配しなくていいと思う



775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:46:57.71 ID:uRG2p/RS0.net]
>>763
言われると思って見ておいた
あれ凄えよ見てみな

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:47:02.48 ID:O5d81k4z0.net]
>>756
リア充がなんでそんなにつええ前提なのw

777 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:47:08.87 ID:Sx4H+Moc0.net]
日本ではずいぶんと前にFEZというゲームがe-sportsの走りになり
そうだったが日本では賭博法に引っかかるとかで国につぶされた
今でもスクエニの糞ゲ言われながら存在している

778 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:47:09.32 ID:ujE10/5l0.net]
囲碁将棋チェスがオリンピックの種目になったらeスポーツ()笑いも検討してもいいよ
今?w無理言うなよwww

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:47:16.82 ID:t3mPGMQB0.net]
>>760
結局本人らがコンプレックスがあるんだよ
まさに>>1そのものだけど自分たちは稚拙な遊びをやってるんじゃない
っていうためにはゲームではない何かをやっているとしないと
自分自身さえ所詮ゲームはその程度のもの自分達葉がやっていることもその程度の物
と言っているに等しい
だから自分達がやっていることはゲームではないという論理が出てきてしまう

780 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:47:21.93 ID:QzsejkYX0.net]
つーか、スポーツなんか全部ゲームだろ
なに言ってんの?

781 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:47:39.91 ID:DOfgDHQp0.net]
プロが素人に負けるのは競技性低いからなんだよな プロの価値も当然下がる。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:47:51.01 ID:zkR+RtSZ0.net]
遊びのレベルと同列に語ってほしくない、いや目糞鼻糞でしょ
素人さんとやらと線引きしたければ「挙動不審」「トークスキルの無さ」「脂性デブor猫背ガリガリ」
のビジュアルと内面を磨いてから出直してこい、昔カタギの腕さえあれば他は不必要な時代はもう古い

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:48:21.31 ID:O5d81k4z0.net]
>>775
それは君が歩いたり走ったりしたことあゆから凄さがわかるんだよ
ゲームも同じさ

784 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:48:31.46 ID:MW1PIfZx0.net]
別にプロゲームという競技としてなら認めていいけど
スポーツはつけちゃダメだろ



785 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:48:38.19 ID:LShg5H4K0.net]
視聴する分にはかなり優良な娯楽なんだけどな
なんでこんなに偏見と憎しみ溢れた意見ばかりなのか謎だわ

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:48:45.57 ID:J22I4U8b0.net]
こういう事言うと身内であるゲーマーから潰されるから選手は気使ってるのに

787 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:48:49.76 ID:9bJ7yP8B0.net]
超難関のマリオ2をクリアした友達を尊敬の目で見ていたことがあるがあれの延長なんだろうな
実際に自分がそのゲームをやり込んでどれだけ難しいことか知ってないと
認めるのはなかなか難しい

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:48:58.65 ID:O5d81k4z0.net]
>>781
マイナースポーツも同じさ

789 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:49:25.61 ID:Rf8NwAZN0.net]
無駄にプライドが高くて笑えるw

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:49:25.74 ID:3hdiqArt0.net]
23時からの情熱大陸がプロゲーマーというタイムリーさ

791 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:49:30.16 ID:BLZFaYBh0.net]
遊びの人らに支持されなきゃアカンのだろに
こんな失言ええんか

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:49:40.56 ID:iXpHiRxZ0.net]
eゲームズじゃあかんの?

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:49:58.96 ID:pHQKdwJG0.net]
まだ先駆者が40代半ばに行ってないけど、
スピード競うeスポーツは、その年齢に達すると
疲れ目と反射神経の衰えが確実に反映される。
その後の人生が長いので、ときど君とか
どうするんだろうと思う。

794 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:50:30.10 ID:A+oKz6T20.net]
高橋名人も毛利名人もスポーツ選手だったのか?



795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:50:56.51 ID:3Ja19hGi0.net]
格ゲーってレースとか競馬とか
自身+何かの組み合わせのスポーツだよな
レースならマシン、競馬なら馬、格ゲーなら操作キャラ
だったらスポーツじゃなくてギャンブルにして賭け事にすれば
金も絡むしギャンブル好きな奴らにも興味もって貰えるのにな

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:51:32.26 ID:uRG2p/RS0.net]
>>783
だから競技で使用するゲームをやったことない人には
伝わらないって話なんやで

797 名前: [2018/08/12(日) 22:51:42.04 ID:E0m+fRFP0.net]
まあ本職の人に向かって、eスポーツはボクシングと将棋合わせたみたいなもので凄いんだぞう!とか言っちゃうあたりが、嫌われる原因だと思うよ。陰キャ特有の社会不適合感すげえ出てる。

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:52:09.39 ID:O5d81k4z0.net]
>>790
トイレ行って飲み物用意して実況や(´・ω・`)

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:53:07.44 ID:O5d81k4z0.net]
>>796
だからプレイ人口を増やす為にもeスポーツブームに乗っかるんだろう

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:54:23.58 ID:xde8ecbM0.net]
eスポーツはスポーツではあろうが既存のスポーツ大会に乗っかるのが不適当

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:54:26.18 ID:t3mPGMQB0.net]
まあ俺は遊びのゲームをやってるんじゃないeスポーツの競技者なんだ!
じゃなく俺はプロゲーマーなんだ!このゲームのトッププレイヤーなんだ!と
なれるようになるのがまずは最初の一歩だな
彼ら自身が後退させてるね
0点

802 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:54:28.60 ID:NGdbWY6N0.net]
福会長が浜村通信て酷いな

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:54:39.03 ID:qxS1EKlR0.net]
実際にプロゲーマーが言ったのかと思ったら浜村のヒゲかよ
こいつがいるだけで胡散臭くなる

804 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:54:41.12 ID:Sx4H+Moc0.net]
しかしメタボがやってたらスポーツのイメージが崩れるよな笑



805 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:54:53.34 ID:zdPGXYCe0.net]
>>1にもあるけど、チェスや囲碁もアジア大会の種目になったことあるしマインドスポーツって呼ばれたりするし、この呼び方を一々否定しても仕方ない

806 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:55:29.43 ID:eGQn05we0.net]
スポーツとか言うから理解されねえんだろ、馬鹿かよ

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:55:33.24 ID:J22I4U8b0.net]
遊びのゲーマーが御輿の担ぎ手なんだよ、いきなり選民思想丸出しでどうする

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:55:33.38 ID:uRG2p/RS0.net]
>>799
それは別の話やね

809 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:56:03.61 ID:hynxWZWA0.net]
>>795
もともとはその路線で行こうとしたんだよ
だけどゲームとカジノやパチスロの違いってなんだよってツッコミ食らったの
答えられなくてこれじゃ賭博罪にモロに引っかかるなって話で路線変更したの

810 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:56:38.46 ID:6mybgJ0M0.net]
eスポeスポて、最近のこの無理やり感
多分これ電通絡んでるだろ

811 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:56:40.04 ID:iJAZMOsR0.net]
>>776
リア充が凄いんじゃなくて、eスポーツやってる奴らがへっぽこ。勿論凄い能力持ってる人がいるのはわかるが、大半はへっぽこ。

812 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:56:46.70 ID:BJLS5rCp0.net]
スポーツの枠に入りたがるのは劣等感からだろう

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:56:58.55 ID:gLcyQn6j0.net]
ゲームをスポーツと呼ぶなと言うのはおかしいでしょw
ならスポーツの試合のことをゲームと呼ぶのも止めろ、とw

スポーツの中にゲームを加えろというより、そもそもスポーツがゲームの中の一ジャンルなのよ
体を使う要素の多いゲームをスポーツと呼んでるだけ

スポーツよりゲームの方が上位の概念なのね

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:57:17.83 ID:ZYq/lj/n0.net]
なんでそんなに顔真っ赤にしてスポーツの枠に入りたがるのかが理解できん
必死すぎだろ



815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:57:36.57 ID:P9ozK+it0.net]
>>774
仮にメダルクラスに2人もいれば、充分イメージ悪いと思うよ。
あと、ゲーム中もそうだけど、メディアに扱われるようになって、
カメラの前で発言する機会が増えた場合の不安もあるかと。

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:58:24.57 ID:pHQKdwJG0.net]
現役引退したら、プロレスラーなんかと一緒で
飲食かな。ゲームにコーチなんか
つかないだろうし。
大人にいいように使われてポイのような。

817 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:58:27.40 ID:ujE10/5l0.net]
>>797
ピュアな感想で草
あんなの煽るための演出でTV局側から注文されて言わされただけだろ
現に一緒にいたボクシング選手もTV局に言わされているだけだから反応が薄かったって感じだったし
TV局から薄汚い注文も受ける程度の社会認知と引き受けるだけのみっともなさは否定できないけどさ

818 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:58:53.66 ID:/OWUrssP0.net]
カーリングも最初は酷い言われようだったな

819 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 22:59:20.35 ID:4wwRzx6j0.net]
格ゲーから10年くらい離れてたけどちょっとやったらウメハラ転がせたわ
雑魚だろあいつ

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 22:59:23.91 ID:zkR+RtSZ0.net]
>>812
ブスだらけの女子サッカーがナデシコと名乗り運動音痴がeスポーツと名乗る自虐行為

821 名前: [2018/08/12(日) 22:59:31.60 ID:E0m+fRFP0.net]
>>813
テレビゲームとゲームは違うだろ
本来使われてたゲームから拝借したくせに、スポーツで使うなは草

822 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 23:00:05.45 ID:0BG/SoLq0.net]
スポーツも道具とかで無いとは言わないけどeスポーツはゲーム会社が絡む利権争いが他の比じゃなく出てくる筈だからそこは相当に慎重を期して進めていかないといけないだろうね
もしスポーツイベントにスポーツとして出るなら身体をメーンで使わない分、競技としての清潔さ爽やかさみたいなのはより求められるだろうから
上手く受け入れられるように動ければ裾野が広いゲームは大きな可能性を秘めてると思う

823 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 23:00:42.99 ID:k08oVQU80.net]
結局囲碁将棋のとこがボーダーになるね
フィジカル勝負の要素があるかどうか
囲碁将棋はないから非スポーツ
eスポはたとえ指であろうともフィジカル勝負の要素あるからスポーツ
ダーツも射撃もアーチェリーも乗馬もF1も鬼ごっこもスポーツ

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 23:01:25.26 ID:e1/xlZ6V0.net]
スポーツとスパッツの違いを教えて欲しい



825 名前: [2018/08/12(日) 23:01:26.58 ID:E0m+fRFP0.net]
>>817
いやーあの女言い方的に素で言ってるで
台本ではeスポーツの説明お願いします程度やね
だって台本作る側がよく分かってねえからw

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 23:02:08.56 ID:zIObNXgv0.net]
情熱大陸始まったぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef