[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 09:56 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 753
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】 前半戦の観客動員数はセ、パともに増加・・・1試合平均観客数、セが2・1%増3万3069人、パが2・2%増2万6097人



1 名前:影のたけし軍団ρ ★ [2018/07/12(木) 17:50:45.89 ID:CAP_USER9.net]
プロ野球前半戦 松坂加入の中日 入場者数増加


プロ野球の今シーズン前半戦の1試合当たりの平均入場者数は、
松坂大輔投手が加入した中日の主催試合が去年の同じ時期に比べて10%余り増えました。

NPB=日本野球機構は、今シーズンの前半戦が終了した11日の時点で、
各球団の主催試合、1試合当たりの平均入場者数をまとめて、12日発表しました。

それによりますと、セ・リーグ全体の平均入場者数は3万3069人と去年の同じ時期と比べて2.1%増え、
パ・リーグも2万6097人と2.2%増えました。

球団別では、松坂投手が加入した中日の主催試合39試合の平均入場者数が2万9487人となり、
去年の同じ時期に比べて10.8%の大幅な増加となりました。

このほか、去年は前半戦が終わった時点でパ・リーグで最下位だったロッテが去年より14.6%増えた一方、
大谷翔平選手が大リーグに移籍した日本ハムが5%の減少、
今シーズン、リーグ最下位に低迷している楽天は4.1%の減少となりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180712/k10011530281000.html
https://www.sanspo.com/baseball/news/20180712/npb18071215520012-n1.html

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:01:44.74 ID:ACuP8INx0.net]
>>113
アメリカ来日w

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/07/12(木) 22:03:11.60 ID:L3oEMG9F0.net]
そもそも水増しした数字に水増しした数字を発表して
今年は2%増加て言われてもなw

123 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:07:31.78 ID:tt4ghZkw0.net]
バスケはサッカーと違って客が若いし女も多いから可能性あるかもな

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:11:58.94 ID:1e+X9C560.net]
ワールドカップももうすぐ終わるし、これからは野球のターンだね!
清宮の神ってるトリプルスリーに日本中が熱狂するよ!

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:12:32.62 ID:yqrW+hWv0.net]
野球人気というよりNPB人気!独立リーグが日本に何チームあってもほとんど話題にならないのに

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:13:11.55 ID:JjhXkZvb0.net]
まあ、2週間前は上位40スレぐらいがサッカースレで埋め尽くされてたが
今は野球スレがだいぶ盛り返したし芸能スレも多い
やっぱりサッカーは一時的なものだな

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:13:43.60 ID:MAL45IrJ0.net]
北海道と太平洋側と九州:NPB
沖縄県と日本海側:Bリーグ
山梨県と松本市:Jリーグ

128 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:17:06.64 ID:LgK01ls30.net]
>>121
それ、ここの記者の匙加減じゃんw

129 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:19:00.60 ID:NGmgt9CA0.net]
煽り抜きで
サッカーと比べたらなんでこんなに人が入ってるのか不思議で羨ましい限り
日本で客呼べるスポーツは野球が抜けすぎてる
年間試合数も多いのに飽きもせずこれだけ集客出来る



130 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:21:45.72 ID:J2LJrfWV0.net]
>>121
試合のスレが200も行かない件について

131 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:22:57.52 ID:E4ubG3QF0.net]
経費がブラックホールみたいなもんだから
チケットはばら撒けるし、バイト女子も雇えるし
始球式にはいつも芸能人・・・・・。

そろそろ経費の公開しよw

132 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:25:06.58 ID:p1yvq9AT0.net]
高校野球甲子園もそうだが、近年フラリと行ってスタンドで観戦って出来なくなったもんな。

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:25:15.40 ID:JjhXkZvb0.net]
>>123
まあそうだが、やっぱり6月は代表戦スレは伸びがあった
5月ごろまでは大谷清宮スレが上位を占めていたのに

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:26:42.97 ID:JjhXkZvb0.net]
>>126
>始球式にはいつも芸能人・・・・・。
西武球場で日笠陽子と小倉唯が始球式をやったのは知ってれば行ってた

135 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:28:59.81 ID:TgVnG+hl0.net]
>>117
水増しと言えば税リーグ、大宮や長崎がやってたな
それに加えてタダ券と社員強制動員
それでも税リーグはガラガラw

136 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:31:52.95 ID:J2LJrfWV0.net]
>>130
水増しするとチェックが入るJリーグ
水増し上等のプロ野球

137 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:34:47.17 ID:+l5DjIQU0.net]
ほー観客増えてるんだ

地元だし中華街で呑んだ時試合まだやってたらベイス戦みんなで観に行ってみっかな
5回以降とかだと安くなるんだっけ?まあ巨人戦だと空いてないだろうけど

138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:34:57.01 ID:LgK01ls30.net]
>>128
前者は想定外
後者はマッチポンプやね

139 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:37:18.18 ID:k9GTzF7X0.net]
新スタ欲しさに

「入場の4割はタダ券、
タダ券でも正規入場料収入として収支に計算するから
収支上は優秀でも事実上単価でいうと極めて低く
実際の経営はかなりやばい状態」
なんてカミングアウトしてた、某広島のサッカーグラブがあってだな。

Jリーグのどこが黒字の健全経営なんですかね



140 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:39:32.33 ID:LgK01ls30.net]
>>134
それを明らかにできてる時点で
健全ですよね???

141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:42:41.20 ID:p1yvq9AT0.net]
>>131
チェックしてまーすってポーズだけね
実際は野放し

142 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:44:10.59 ID:1e+X9C560.net]
視聴率がすべてだとは思えないし、観客動員がすべてだとも思えない
日本の野球界に追い風が吹いているとも思えない

143 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:44:48.06 ID:LgK01ls30.net]
>>136
ソース出せよw

144 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:47:07.52 ID:p1yvq9AT0.net]
>>138
都合の悪いことは隠蔽するサッカーが何だって?

【川口市サッカー部いじめ】不登校の元男子生徒側が市を提訴…学校や市教委のうそ、いじめより苦しんだ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529468282/

145 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:50:16.22 ID:1+W77Rwq0.net]
このまえ平日横浜スタジアムに観戦にいったけど
ガラガラだったんだが。本当に増えてるのか?

146 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:50:29.78 ID:hrtKvBjU0.net]
タダ券もらったから見に行ったがガラッガラやったけどな

147 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:52:11.89 ID:6p55F7JP0.net]
広島以外のファンって新聞屋やハム屋とか鉄道会社の野球部応援して楽しいの?みんな社員なの?

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:53:20.09 ID:yDawwKS70.net]
玉蹴りよりは楽しいんじゃね
玉蹴りの試合なんて0対0とかざらにあるし見てもおもんないもん

149 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:54:00.99 ID:hrtKvBjU0.net]
>>119
八の字眉見て笑えってか



150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:54:19.32 ID:JjhXkZvb0.net]
>>142
Jリーグが上手くいかないのは親会社の社名が出てないからじゃない?

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:54:37.88 ID:Q3fIAPrD0.net]
やったなw
世界で人気競技になる日も近いぞ!!

152 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:55:42.46 ID:gqsJLWno0.net]
毎年増えた!増えた!

153 名前:ってニュースになる不思議な業界 []
[ここ壊れてます]

154 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:55:43.99 ID:zU/EI/vg0.net]
>>135
グレーやろ。
実態のない金を収支にいれてるんだから
まともな経理報告なら税制上アウト。
Jリーグ公式発表の収支なんて単なる数字遊びの虚像なんですよ、というならセーフだけど。

155 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:56:25.79 ID:hrtKvBjU0.net]
>>143
やきうは外野席で完封勝利とか地獄だろ
外野席からは、ほとんど2ミリくらいでモジモジやってるの見えるだけだからな

156 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:56:53.42 ID:WBVdRz0U0.net]
>>143
息詰まる投手戦(笑)

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:57:03.39 ID:75v5Oi8D0.net]
>>149
外野楽しいよ

158 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:58:00.10 ID:hrtKvBjU0.net]
>>142
税金対策だからな

159 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 22:59:12.40 ID:hrtKvBjU0.net]
>>151
あんなミクロの世界で、やってるのなんか見えないだろ場所の、無駄だよな



160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 22:59:31.62 ID:JjhXkZvb0.net]
>>149
野球だと完封勝利なんてそんなしょっちゅうあるわけじゃないし
どちらかは点を入れるのが普通
スコアレスドローが珍しくないサッカーの方が厳しいのでは?

161 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:02:11.67 ID:qi3bE+kw0.net]
>>137
追い風は吹いてないよね。みんな野球そのものに詳しくなっているわけじゃないからね。
競技そのものはむしろ無関心に近くなっているか、軽く見られ、見下げられているか、
あからさまに嫌われたりしている。野球の動員増って、AKBライブに人が集まった!って
騒いでるのに近いかな

162 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:02:25.39 ID:E4ubG3QF0.net]
>>134
他の興行はどうでもいいから
やきう興行の話をしろよwwww

〇〇モーが本当に好きだなwww

163 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:02:30.04 ID:hrtKvBjU0.net]
>>154
サッカーはグランド目一杯使ってやるスポーツ
やきうはサッカーより広いグランドで小さい玉でコチョコチョやってるだけで無駄が多いだけ

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:04:17.92 ID:JjhXkZvb0.net]
>>157
それだったら、42.195キロを走るマラソンの方が有利だけど?

165 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:05:03.33 ID:1e+X9C560.net]
中日は落合政権末期に観客動員が大幅に落ち込んだ
リーグ最小得点でヒリヒリするような僅差の試合を勝ちしのぐ野球では客を呼べないってことが証明されたよね

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:05:03.64 ID:JjhXkZvb0.net]
それとサッカーファンをやってると不幸になると大学の研究結果も出てるね

167 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:09:31.63 ID:hrtKvBjU0.net]
>>158何スッとぼけてマラソンとか出してるのか知らないがマラソンが球技ですか?自分でおかしいとは思わない?

168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:09:44.43 ID:Xz4Exuer0.net]
セリーグは中日以外は平日もよく入る

問題児はドラゴンズ

169 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:09:49.76 ID:1e+X9C560.net]
自称モデルの卵
自称女優の卵
合コンでこんな女に出くわしたら、面食らう他ないよね



170 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:10:23.35 ID:hrtKvBjU0.net]
>>160
海外だろ

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:10:46.78 ID:kiiw1Y+R0.net]
セ・リーグがキチガイすぎる
阪神と巨人リーグ分けろよ

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:12:13.13 ID:kiiw1Y+R0.net]
>>159
テレビだと投手戦も楽しいけど
現地だと打ち合いのが盛り上がるよな

173 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:13:40.40 ID:hrtKvBjU0.net]
>>162
よく入るって水増ししても税務署が観客動員数とチケット収入の割合が、合わないとか指摘されないんだよな
やきうは税制優遇されてるから、それをいいことに水増ししても誰も文句は、言わない

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:16:35.65 ID:hCf6jC250.net]
>>139
ソース出せよって言われて出せなくて話を逸らす
やっぱ焼豚だねえwww

175 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:18:31.37 ID:LgK01ls30.net]
>>168
こういうのを論破っていうのを彼らはわかってないし
本人たち

176 名前:ェ野球に対して虚無感を感じてるんだろうな []
[ここ壊れてます]

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:19:50.98 ID:JjhXkZvb0.net]
>>167
チケット収入?
京都サンガの収入の内訳
広告収入 :11億
チケット収入:2億

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:21:38.19 ID:U4+1cFrV0.net]
日本は野球なのは当然なんでなw なぜって米国依存の強い国体が日本なのw
その米国が球蹴りは不人気、W杯も全然話題にならずに前回大会の4割減の
視聴率みたいだなw アメフトから客を奪う以外にないのが米国球蹴りw
そしてそれは、絶対に不可能なのw サカ豚が必死になって若者人気を
アピールするが虚しいなw イニエニス、トーレス効果ももって2,3ヶ月w
この芸スポ板で何度も同じ書き込みしているが、野球はアメスポなw
超大国白人国家のUSAなw サカ豚理解してるかw

179 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:22:13.44 ID:X9KFE6RK0.net]
なんでJリーグは観客増えないんだ?
野球って毎日やってるのに集客力とんでもないやん



180 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:26:05.72 ID:LgK01ls30.net]
>>172
野球とそれ以外のスポーツはカウント方法が違うし
Jは増えてるよ

181 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:27:19.26 ID:1e+X9C560.net]
>>171
アメリカにおける野球人気の凋落についてはどう思ってんの?

182 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:29:22.99 ID:BatT+KDv0.net]
>>173
Jリーグは水増しで増えたことにしてるんだろ

183 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:30:09.57 ID:LgK01ls30.net]
>>175
Jリーグでは水増しは処罰対象

184 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:31:10.03 ID:LgK01ls30.net]
>>172
野球の集客に関しては>>112が全て

185 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:35:06.04 ID:tt4ghZkw0.net]
処罰あっても水増しするJリーグさんのメンタルよ

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:35:50.19 ID:U4+1cFrV0.net]
>>174
2017年アメリカ4大スポーツ+MLSの最高視聴率(視聴者数)

・アメフト
45.3%(11,130万人) FOX NFLスーパーボウル ペイトリオッツ - ファルコンズ

・野球
15.8%(2,824万人) FOX MLBワールドシリーズ第7戦 ドジャース - アストロズ

・バスケ
13.5%(2,447万人) ABC NBAファイナル第5戦 ウォリアーズ - キャバリアーズ

・アイスホッケー
3.9%(700万人) NBC NHLスタンレーカップ第6戦 ペンギンズ - プレデターズ


------------------------4大スポーツの壁---------------------------------
・サッカー
0.5%(*80.3万人) ESPN MLSカップ サウンダーズ - トロントFC 

過去2年連続でNBAを上回っていますw
ご心配なくw  野球は白人が活躍しやすい競技であり、レイシストと呼ばれようが本音は
白人を見たいのが米国人w これからも安泰ですわw

187 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:38:10.82 ID:6p55F7JP0.net]
野球もこれだけ人気だと、東京五輪は32ヶ国ぐらい参加して大盛り上がり間違いない、日本が金メダル取ればもうあと3年は盤石だ

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:40:30.56 ID:9qutgEPlO.net]
本当に客が増えてるなら
もっと年俸を増やしてやれよ
そうすりゃ借金苦で犯罪者になるような選手も
いなくなるだろうによw

189 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:43:21.21 ID:qi3bE+kw0.net]
>>179
ずいぶんアメリカを誇ってるようだけど、アメリカ人に金玉でも潰されたの?



190 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:49:52.92 ID:1e+X9C560.net]
今MLBで活躍してる選手って殆どが移民系なんじゃないの?
いわゆるWASPにとって野球はファーストチョイスではないよね

191 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:50:26.13 ID:uKrVY3VT0.net]
サカ豚は泣いてるのか

192 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:51:55.28 ID:1e+X9C560.net]
球場生観戦で野球ならではの奥深い駆け引きを楽しむことはできますか?

193 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:52:08.23 ID:/woj5vBs0.net]
こんなに人気だと日本国中に野球少年が溢れかえっているんだろうな

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:52:34.60 ID:Lioa9w7v0.net]
>>182
よくアメリカでもサッカー人気高まる!とかスレ建てて大はしゃぎしてたり
税リーグの人気薄を世界1のスポーツだから!と世界持ち出すのを
都合よく忘れるヘディング脳

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/12(木) 23:53:04.65 ID:U4+1cFrV0.net]
DAZN効果も虚しく動員減らしているからなアレは(www
しかもJ2は黒船元年も動員横ばいからの2年目減(wwww
豚の話では注目度も桁違いで間違いなく増員だとのことだがw

何も効果なしw ドコモ100万契約数w 効果なしw 
スポナビ撤退ですら増員w この格差w ワロタw 

196 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:54:30.51 ID:a1mMMCTb0.net]
しっかり減ってる球団もあるのにそこはあえて無視するんだな
全球団が増えてるとかなら水増しガーも分かるけど

197 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:54:56.77 ID:DYHtJixw0.net]
>>185
奥深い駆け引きとは何?
ちょっと例上げてみて?

198 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/12(木) 23:56:45.11 ID:gCALKRiL0.net]
サカ豚は、プロ野球サイトを見ないから分からないかもしれないけど、当日に思い立って見に行こうとしても、サイトを見ると、「チケットは完売しました」と出るんだよ。

199 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:01:19.17 ID:4kV1h7Dz0.net]
パリーグマーケティングチームが出来た辺りからやたら増えた
優秀なんだろうが余計なことしてくれたという気もする



200 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:01:32.89 ID:kB5zuEVU0.net]
やっぱり日本は野球の国なんだな

201 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:01:40.05 ID:o5pIiX3o0.net]
>>183
そうでもないよ。
赤髪碧眼も一杯いるよ。

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 00:05:29.72 ID:vv6v9XPt0.net]
焼き豚はナゴドの客席見ても水増しじゃないと言いきれるの?

203 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:08:26.91 ID:o5pIiX3o0.net]
>>195
チケットは売れてるから。
それに、日曜日に行った時は、埋まってたよ。

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 00:10:04.44 ID:sT95gwXG0.net]
スポーツ観戦はぶっちゃけ娯楽行楽なんでなw
戦術、ルール、展開なんて細かいこと無しで
行ってワーワー、ムシャムシャ、ゴクゴクすればいいw
アレは2列目の飛び出しがとか、コンパクトな守備とかw
審判のサジ加減でどうこうなるのにウルサイ煩いw

NFLを見ろよw メチャクチャ戦略有りの競技なのに
ボケ老人やお頭の弱い若者がバカみたいに楽しんでるw
それが野球にはあるのw わかるか豚よw

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 00:12:49.29 ID:NfBXYJGc0.net]
今年は少し減ってるように感じてたんだがわからないものだな

206 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:18:34.55 ID:VvXHif5g0.net]
正確な数値の視聴率は下がりっぱなしなのに
観客動員数だけいつも増える謎

まーたぁお得意の捏造かぁ

207 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:26:59.13 ID:o5pIiX3o0.net]
>>199
若い世代になるほど、テレビを見ないから。

208 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:28:50.47 ID:/tk7+uro0.net]
Jリーグに未来はないと思うわ

209 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:30:18.48 ID:C744Y8T90.net]
>>199
浦和以外はガラガラ
視聴率は常に圏外の税リーグのこと考えろよw
今どきカチカチとか時代遅れ、観客が少ないからできるんだろうけどw



210 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 00:58:52.31 ID:Cbb/SKcO0.net]
>>26
分かってねえな。ベイは低迷脱したと言えるのは16年振りにAクラスと勝率5割超えで終わ

211 名前:黷ス去年だけだぞ。でも観客動員数はDeNAになってから毎年右肩上がりなんだよ []
[ここ壊れてます]

212 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:11:49.50 ID:4kV1h7Dz0.net]
横浜はソフトもハードもとにかく仕掛け続けたからな
勝ちが最大のサービスってのはもう通用しないわ

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:13:05.90 ID:MuhnaQJJ0.net]
必死だな水増し興行

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:19:23.28 ID:yTjZ40C10.net]
サッカーと野球の水増し、もとい基準値の違い(笑)


◆コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果

5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/6/c/6cb7e3f5-s.jpg
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/d/b/db2fda69-s.jpg
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/1/c/1c8242a5-s.jpg

5/9 札幌ドーム 球団発表17,989人
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/e/6/e6e99a3c-s.jpg
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/3/5/35c6aa09-s.jpg
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/d/5/d586436f-s.jpg
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/7/b/7b81ef63-s.jpg
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/3/3/33120a10-s.jpg
livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/6/1/610fef13-s.jpg


◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は
 単位が違うんだとよく分かる。

横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
music.emtg.jp/datas/article/1769/lp_9_XT2T6984_590.jpg

同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
pbs.twimg.com/media/BlE1V9UCIAA5yje.jpg

同 プロ野球・観衆「1万人」
www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg


上:京セラドーム(オリックスの試合)  主催者発表  「19021人」

下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ)    「36000人」

https://pbs.twimg.com/media/Cf1eVwMUMAA_U1d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf1eVwMUMAA_U1d.jpg


プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:20:13.74 ID:yTjZ40C10.net]
野球洗脳に掛かるとこういう悲惨な状態が「連日超満員!」に見えるんだろう

NPBはこれらの惨状を「2万!」「3万!」と誇大発表し続けて、
毎年毎年毎年毎年、「今年も過去最高の観客動員数更新!」と騒いでる


ガラガラ京セラドーム オリックス
pbs.twimg.com/media/CCD0cfZW8AA1qqL.jpg 
pbs.twimg.com/media/CCDytfWWAAA3NGd.jpg


普段の公式戦  
livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/6/1/6102f5c4.jpg  
livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/7/5/75642bb7.jpg
livedoor.blogimg.jp/tabinozasshi/imgs/9/e/9eb120c8.jpg
www.hampen-world.com/img/swallows/photo/swallows20110415-06.jpg

2015/3/28(土)  開幕2日目・休日なのに   西武プリンスドーム  
pbs.twimg.com/media/CBKNlcJUIAAKfTO.jpg 

ガラガラ明治神宮 ヤクルト
pbs.twimg.com/media/CCyc4g1UUAANEbx.jpg
pbs.twimg.com/media/CCD2ZZOUoAAt6Ii.jpg
pbs.twimg.com/media/CCD2ZZEUsAAQp8I.jpg


こういう試合が山のようにありながら、発表される年間平均はほとんどの
チームが「キャパシティの7、8割の数字」なんだよなあw

横浜でオールスター戦を開催したら、超満員の観客数が、ガラガラの日も多い
ベイスターズの「年間平均観客数」とほぼ同じだったのにはみんな爆笑していた
すると焼き豚は「お、オールスターと日本シリーズは普段の公式戦と違って
日本プロ野球コミッションが管理する試合で有料入場者数を発表してるんだ!
そんなことも知らないのか!」と言い出した
それって普段の公式戦は水増ししてるって自白してるみたいなもんだろw

216 名前:ww
野球は日頃ウソばかりついてるから自虐的になってるのかwww
[]
[ここ壊れてます]

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:20:39.80 ID:yTjZ40C10.net]
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球

357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48

8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です。
https://twitter.com/kaoringco/status/849947529458311168

i.imgur.com/lfWWR0e.jpg
i.imgur.com/aHpVWvF.jpg

  ↓

主催者発表観衆数  「24559人」  / 36,700席人収容

主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」


まあナゴドはずっとこんな感じだからな

◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」
現実  ロッテ応援団以外は見事にガラガラ
https://www.youtube.com/watch?v=ujrjqoUKe1s
 ↓
野球スレでも呆れられる

501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21
中日なんかペナントレースでも1万台なのに
オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ

506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36
シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ
で、大体シーズン中は2万前後発表
だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル

507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で  2016/03/19(土) 17:54:24.10
ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ
全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな

509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43
盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない

802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89
観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww
クソ中日新聞はよ潰れろ

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:21:05.00 ID:yTjZ40C10.net]
◆観客にリアルタイムで水増しをバラされる時代wwwwww


368 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 19:57:33.89
https://pbs.twimg.com/media/Dafp8txXUAAGaln.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DafuZdoW4AAxX8W.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dafu8xMXkAEAY3t.jpg

370 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:07:09.93
野球の敵はマスコミの嘘をバラしちゃうネットだよなあ
昔はTVと新聞抑えてりゃ嘘がバレなかったから野球人気捏造し放題だったけど

371 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:30:24.11
いまや水増し観客数が発表された瞬間に、その場で画像どころか動画が
全国に公開されてしまう環境があるからなあ
昔は画像が上げられても、往生際の悪い焼き豚は
「し、試合前の画像だ!別の日のオープン戦の画像だ!」
と見苦しさ満点の言い訳をしていたものだったけど、今はバックスクリーンまで
なめられる動画でスコアボードも時計も写されてしまうから打つ手なしにwww

372 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:33:42.21
過日の集団痴漢も矮小捏造だったけど、動画の前には無力

日刊スポーツの記事
「稲村亜美、初始球式で96キロ 見守った球児も感激」
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/201803100000663.html

…今年初の始球式での記録に満足そうな表情で「みなさんも一緒に頑張りましょう」と
呼びかけていた。見守った球児たちも、球速表示以上に伸びのある高めの直球に
感激した様子で、登板を終えると次々握手を求めていた。

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:22:50.12 ID:yTjZ40C10.net]
というより、もう観客数はJリーグの方がプロ野球(NPB)より歴然と上

昭和脳の焼き豚老人はバカだからいまだに
「野球は毎日やってるから、週に1試合しかできないJリーグより
リーグ全体でもずっと試合数は多いはず!」
なんていう妄想に浸ってるんだろうな

1リーグがたったの6チーム、1日に最大3試合しか開催できない
プチリーグしか知らないから、こんな時代錯誤な勘違いをする


もうまともな日本人には、日本で最も規模が大きく最も人気がある
スポーツリーグはJリーグだというのは常識だ
NPB はまず財務諸表を公表するという、まともな企業なら当たり前の
義務を果たせる綺麗な身になってからものを言えと言いたいけど、
まあ絶対に無理だろうなwww
893なうさんくさい集団のまま消滅してくれ



220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:23:14.82 ID:yTjZ40C10.net]
Jリーグは放映権料2100億円稼ぐサッカー界の功労者

かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣)
人気がないのがはっきりしたから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息

この実態が広く知られた途端、「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」
あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど?


優勝賞金

◇サッカー

Jリーグ     21.5億円
ルヴァンカップ  1.5億円
天皇杯       1億円
スル銀      3,000万円
富士ゼロ     3,000万円
J2優勝      2,000万円

◆プロ野球

セリーグ・パリーグ  無し  
クライマックスシリーズ    無し
日本シリーズ    250万円
交流戦       1,500万円 ※


※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
わずか3年で3分の1に減額!

2013年  5,000万円
2014年  3,000万円
2015年  1,500万円 (最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年  1,500万円(同上)
2017年  1,500万円(同上)


プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!

2008年まで 平均1億2,600万円
2009年    8,400万
2010年    4,927万
2011年    3,168万

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:24:14.65 ID:yTjZ40C10.net]
発狂焼き豚 (春頃まで)
「さ、サッカーは安倍政権で消えたニダ!Jリーグに明るい未来は見えないニダ!」


安倍政権… 今年で6年目

Jリーグ収益 安倍政権になってから右肩上がりwwwwww
2011年  98.9億円
2013年 116.3億円
2015年 133.7億円


◆Jリーグ、クラブ経営情報を開示 営業収入は6年連続増
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170527/k00/00m/050/029000c.amp

Jリーグは26日、J1、J2、J3の各クラブの2016年度経営情報を開示した。全体の営業収入は
前年から約55億円増え、6年連続の増加となった。前年比約227億円増の広告料収入が要因。


◆【サッカー】<Jリーグ>柏など3クラブを除くJ3までの51クラブの2017年度決算を発表!営業収益、初の1000億円超え!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527241608/

Jリーグは25日、3月決算の柏など3クラブを除くJ3までの51クラブの2017年度決算を発表した。
営業収益は浦和の79億7100万円がトップで、自チームの持つ史上最高を更新した。

ダ・ゾーンの放映権料によりJリーグから各クラブへの分配金が55億円増加したこともあり、
営業収益合計は前年度より約100億円増の1000億5800万円となり、初めて1000億円を超えた。

浦和は前年度比13億6






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef