[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 01:12 / Filesize : 71 KB / Number-of Response : 307
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】オーストラリア最大のレコード・コレクターが亡くなり、80,000枚のレコード販売中



1 名前:湛然 ★ [2018/06/21(木) 22:41:42.45 ID:CAP_USER9.net]
2018/06/21 20:14
オーストラリア最大のレコード・コレクターが亡くなり、80,000枚のレコード販売中

80,000枚以上のレコードを個人的に所有するオーストラリアのレコード・コレクターが亡くなり、コレクションをすべてセットにして販売したいと考えている娘が、バイヤーを待つ間、Instagramでコレクションの一部を日々紹介しています。

ABC(オーストラリア放送協会)によれば、このレコード・コレクターの名前は、オーストラリアのゴールドコーストに住んでいたケン・パーキンス。50年以上にわたって集めたレコードは80,000枚以上で、ABCは“オーストラリア最大のレコード・コレクションだろう”と伝えています。

モダン・アンティークの専門家によれば、レコードはほぼ完璧な状態で保存されており、専門家は「アルバムを収集していた人が、自分のコレクションについて情熱を持っているだけでなく、自分の子供のようにこのアルバムを扱っていたことがわかります」とコメントしています。また専門家は「各アルバムそれぞれの品質やレア度を評価して価格を決めなくてはならない」とし、レコードの価格設定は容易ではないとも述べています。

コレクションは、ジャズ、ブルース、サーフ・ミュージック、50年代のロック、日本の音楽などジャンルは様々のため、販売される場合、コレクションは分割される可能性が高いと専門家は指摘しています。しかし、ケンの家族はコレクションを一緒に保たれることを期待しています。ケンの娘ナタリーは「私たちはこれらが文化的意義と歴史的意義を持っていると信じています。これらが他の誰か、正しい人に移っていくのを見たい」と述べており、専門家も「これらは文化財であり、博物館やオーストラリア国立フィルム&サウンドアーカイブに行く必要があるだろう」「政府レベルの誰かが重要文化財として、このコレクションを管理する必要がある」とも述べています。


[thekenperkinscollection]
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/30900013083b091d9c4e8c9134d79935/5BB2B480/t51.2885-15/e35/33559774_179342519446618_2400286763072356352_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/9eadd9c75e9c688a20c8a36d8e621b51/5BACE1EE/t51.2885-15/e35/32875956_2003881526607024_4273644853549596672_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/916b428c72ddbb57f0e38cd24e7c3b1f/5BBFFB1F/t51.2885-15/e35/35001178_457499411369185_8082316088072732672_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/03b6f46bc51a0be8a6db6b8bacd2adef/5BA64793/t51.2885-15/e35/34623031_171466783706322_3745659597524828160_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/0a5a7b9c35e4b4a10e0b46be3d443311/5BC81899/t51.2885-15/e35/32400899_258719518008242_5653059010379644928_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/332eabcc36e7980579c8db82e2e0517b/5BAD2F17/t51.2885-15/e35/32503904_2033645470289473_2453834473993666560_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/e11588a344ee0ab310e74036aa04550d/5BC97F2E/t51.2885-15/e35/32285065_229571400960598_4213134734353498112_n.jpg

amass.jp/106781/

127 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:30:53.25 ID:wUDqvu790.net]
>>85
もうレコードもギターも整理し始めたとか少し前にラジオで言ってた気がする

128 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:31:07.49 ID:86FWTPVO0.net]
質屋に売ってしまったレコードは今誰が持ってるんだろうか。

129 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:31:12.46 ID:VbriBGaQ0.net]
簡単に寄付しろっていう奴

寄付=所有権の放棄だぜ
つまり寄付された物が即転売しても文句いえんのよ

公的資料館や美術館の寄付条件には絶対にコレが入っているし
これがない寄付契約は殆ど受けない

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:32:18.91 ID:nZu1Tk0O0.net]
貴重な音源や画像がつべで普通に見れる時代だもんな
20年前ならともかく今や買い手がどんどんあの世に

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:32:59.47 ID:ha8RtKMD0.net]
Gotyeって活動してるの?

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:33:17.49 ID:m5tFeJJr0.net]
>>103
ウニのサイトの買取のとこにはっきり「遺品整理」て書いてあるからね

>>117
買取額が二束三文でもいいのよ。ちゃんとそれなりの価格で販売してくれれば。もちろん
尼やオクの相場価格よりもかなり良心的な価格だけどね。自分もウニのその良心的な
価格にどれだけ助けられたことか

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:34:15.91 ID:rjavhpGb0.net]
コレクター気質の人間はたいてい家人に見放されてるので死んだらこれ幸いとばかりに売り飛ばされるよな。

134 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:34:19.33 ID:pK7/hv+F0.net]
レコードならいいがプチトマトとかのロリコン写真集コレクターは
処分が大変らしいな。

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:35:33.64 ID:m5tFeJJr0.net]
>>131
捨てられずに売ってくれるのならまだマシでしょう



136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:37:11.92 ID:rCoVXt+u0.net]
一時期レコードプレーヤーの針を製造するところが無くなって絶滅するのかと思ったけど、なんかいつの間にか復活してるんだね
大して売れてないミュージシャンまでが通常のアルバムリリースに加えてアナログ盤発売するくらい

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:37:31.63 ID:IVDStMTx0.net]
死んだ親父が若い頃
ホテルで小間使いしてた時に
ビートルズが宿泊しに来てて
従業員エレベーターでメンバーの誰か3人と
鉢合わせしてサイン貰ったって 親父は大事にしてたけど
家族全員興味なかったから遺品整理の時に
捨てる予定だったけど 親戚のおっさんに
価値があれから大事にしろって言われて
調べたら高額で驚いたわ
価値のあるレコード沢山あるんじゃないかな

138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:39:36.94 ID:8d2RzR3q0.net]
>>132
海岸にでも持って行ってガソリンで燃やすのがいいかな

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:39:55.51 ID:RTxycGyj0.net]
>>63
帯のSAMPLEシールを綺麗に剥がし、盤のSAMPLE文字を綺麗に削り、ユニオンに売ってた
一度もバレなかった

帯のシールは古くなるともう剥がせないと思うが、盤の文字を消すのはけっこう簡単
プラモ作ってたやつなら簡単に加工できる

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:40:32.36 ID:nZu1Tk0O0.net]
>>134
それも最近よく聞くね
ステマだろうけどアナログ派の若者なんか殆どいないぞ

141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:40:38.57 ID:8d2RzR3q0.net]
>>135
おめえなにげにすげえ話してんな

142 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:41:10.12 ID:aqEpPpv/0.net]
レコードは燃えるごみで出せるよ

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:41:32.31 ID:CWiPIT+C0.net]
大貫妙子ある?

144 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:42:02.97 ID:kFnb+pK+0.net]
家族からしたらただのゴミだわな。

145 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:43:28.83 ID:O+9qOIOu0.net]
コレクションなんて事しないで高級ワインと美味しいステーキ肉を買って食べてる方がいい。
と、大学一回生の頃悟り開いて二十年。
四十で痛風になりました!!
友達みたいにレコードコレクションにしとけば良かった…



146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:43:59.57 ID:SyKtHxwJ0.net]
うちの親父もバブルの頃、ド下手くそな絵をわざわざフランス行って100万くらいで買って来たけど、死後調べたらシャガールの原画で300万くらいで売れたわ

147 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:44:16.86 ID:AOREkboI0.net]
以前ならオリジナルレーベルで
初回プレス盤とか高値だったけど
今はどうなんだろ

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:44:52.32 ID:Jx+CSClT0.net]
ぜひ山下達郎に引き取ってもらいたい

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:45:04.04 ID:wogG+JTt0.net]
速攻売りw

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:45:16.49 ID:rCoVXt+u0.net]
>>128
高額では買わないけど投げ売りだったら所有する喜びは感じる価値があるかも

151 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:45:28.26 ID:tmRXHXp+0.net]
良いものもあるけど、悪いものもある。

152 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:45:32.87 ID:AOREkboI0.net]
棚からひとつかみ

153 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:46:57.94 ID:zNo1OfaX0.net]
ガビたり反ったりで半分ぐらいは聴け無そう

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:47:02.62 ID:Syw2D8Xt0.net]
同じレコードが3枚くらいかぶってそう

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:47:12.30 ID:SCsmjbyb0.net]
子供に受け継がせるのは核ミサイルくらいが丁度いい



156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:47:23.97 ID:j1tj8gIR0.net]
>>146
ヤマタツももうそんなには

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:49:25.00 ID:j1tj8gIR0.net]
>>135
そのホテルに加山雄三がお忍びで
ビートルズに会わせてもらったんだよな
めちゃくちゃ価値あるよ
なぜかというとその後フィリピンでひどい目にあって
ライブ活動やめたしね

158 名前:( ^ω^ ) [2018/06/21(木) 23:51:10.40 ID:SccIe4WU0.net]
>>1なにこれ?すごいの?(=σω^ )ほじほじ

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:51:31.97 ID:nZu1Tk0O0.net]
>>148
団塊ジュニアの世代か孫とか一部にアナログ回帰とかあるみたいだけど

何か嫌だ

160 名前:( ^ω^ ) [2018/06/21(木) 23:56:03.88 ID:SccIe4WU0.net]
>>115( ⊙ω⊙ )o💿は?マジ?

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/21(木) 23:57:10.25 ID:6uJqug6R0.net]
結局蒐集家ってこうなる末路だよなぁ

162 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:58:49.05 ID:QmVTiJ3T0.net]
ご冥福をお祈りいたします

163 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/21(木) 23:59:38.57 ID:umCCActw0.net]
>>26
俺も持ってるよ。自分の金で買った3枚目のLPだ
ちなみに1枚目は横浜銀蝿。それはたしか高校の時に捨てた

164 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:01:31.75 ID:Ru7S9Hfo0.net]
>>1
少なくともレコード会社は自分とこで出したレコードくらい全部完璧に保管してるんだろ?

165 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:02:18.62 ID:pZRKh58h0.net]
>>1
一枚目の画像、雰囲気いいなー。ここで昼寝したい



166 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:10:52.09 ID:X3Y5s0Eu0.net]
>>32
割って捨てれば?
俺はピクチャーレコード沢山
持ってたが全部割って捨てた
売るとか論外
家と車以外は全部壊して捨てるべき

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:12:11.73 ID:qd2LMpTe0.net]
掟ポルシェはレコードよりCD派

168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:13:36.63 ID:QF5jUfhv0.net]
ホットトイズのフィギュアがあるけど
棚1つ分でも低く見積もって10万は余裕だ
死んだら売ってくれとお伝えしました

169 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:15:35.06 ID:VII9X4nb0.net]
新冠のレコード館に寄付を

170 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:16:39.88 ID:SQp8mOe90.net]
>>166
売却先も指定しといたほうがいい
ホビーオフに二束三文で売られちゃうぞ

171 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:25:14.28 ID:cLFZ46mQ0.net]
>>34
真っ先にこのワードが思い浮かんだw

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:25:15.83 ID:Eph/6Iat0.net]
マジか
今人気のKポップのお宝があるなら欲しいな

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:25:43.16 ID:6zXzplcE0.net]
>>33
あそこは定期的に中古セールで売り出してるからほぼ一定数を保ってるんじゃん?

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:25:45.75 ID:s+e7tE4R0.net]
>>23
色んなジャンルが好きだったのかもしれん

集めるのがすきなら、むしろジャンルを固めるんじゃね


俺のアイホンも、J-POPビートルズクラんんシック落語とバラバラ

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:26:45.01 ID:qdN00/Mj0.net]
何トンに成るんだろう
重さだけでも凄い



176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:30:05.45 ID:LZ+1Lyhh0.net]
>>137
どうでもいがワーナー系のサンプル盤って何故か帯にシール貼っただけの物が多くて(盤面にサンプル盤と刻印無しかスタンプだけ)
スタンプは簡単に消せるし、帯を捨てれば普通に売れるやつばっかだったりしたなあ…

177 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:30:51.58 ID:8SEu69MZ0.net]
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
84yearag.yourspecialtee.com/18.jpg

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:31:13.35 ID:jDUdWBoc0.net]
>>2
オーストラリア最大のレコード・コレクターの棚からひとつかみ

あるなw

179 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:31:22.73 ID:0xyKpqp/0.net]
>>1
レコードコレクターの人って
持ってるレコード聴き返すって何割くらいの枚数なんだろうか。
映画だったら一回見たら内容覚えるから持ってるだけで見ないでもいいと思うけど
曲の場合は何回か聴かんと覚えんよな?

180 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:32:20.53 ID:hJNZkTdB0.net]
>>26
>>161
そのアルバム発売時に明星の記事で
「埃が入らないように作らないといけないから工場の人泣かせ」
と書いてあった。

181 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:32:40.19 ID:HpBrF9rJ0.net]
>>22 ちぃがうんだなぁ〜

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:33:32.07 ID:OV9zLpzs0.net]
長岡鉄男選の優秀録音盤売って下さい

183 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:33:46.67 ID:0xyKpqp/0.net]
>>1
自分は世に2万枚しか出なかったという
YMOの1stアルバムを持ってる。
田舎だと普通に置いててビビった

184 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:38:18.15 ID:X53QltPM0.net]
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:40:46.79 ID:mlosEQ/M0.net]
8万枚??大したこと無い気がするんだが・・・

お前らのエロ動画コレクションなんて普通に10万本は超えてるだろ?

ちなみにAVは年間2万本以上がリリースされてると言われてるからな・・・。



186 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:41:32.08 ID:PU9DAzLk0.net]
僕はレコード10万枚だよ?10万枚持ってんだよ?それもLPのロックばっかりよ?
で、だいたいよく聴くと、良いものもある、悪いものもあるんだよ。

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:43:04.00 ID:dlgO8vpa0.net]
>>34
>>48
>>169
スネークマンショーの「若い山彦」ネタが出てきたww

レコード50000枚とか80000枚持ってる評論家の話がギャグだと思ったら、本当に持ってる人いるんですねえ。

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:43:28.60 ID:FtD5DLYB0.net]
ブッチャーレコード1000円

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:44:37.91 ID:B2+B7Vgi0.net]
spotifyで無料で聴けるのであった

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:46:49.63 ID:xIB3n6Zh0.net]
>>164
お前って、死ぬ時自分の娘も殺しそうだよな
ペットいたら間違いなく処分するもんな

191 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:47:38.38 ID:GIS23oVxO.net]
>>32
ディスクユニオンに買い取ってもらえばいいんでない?
ジャズのレコなんか欲しい奴は沢山いると思うよ

192 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 00:50:44.18 ID:WA/jXSXr0.net]
ブラジルかどっかでレコード60万枚持ってる人とかいたような

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:53:13.64 ID:bAOqYTRt0.net]
すごい量だな

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 00:56:40.83 ID:Di3xnZL60.net]
日本のAKBオタなんてせいぜい同じCDが数千枚だろ?桁違いだぜ

195 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 01:07:28.49 ID:0xyKpqp/0.net]
>>183
なんでもかんでも適当に買うってんじゃなくて
自分の好きなものを吟味した上での8万枚
ってのは多いかも。
まぁ吟味の精度にもよるけど



196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:07:57.58 ID:LrqCvMJZ0.net]
>>18
加藤けんそう、、、あの舌ったらずはいきてるのか!

197 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 01:08:50.48 ID:0xyKpqp/0.net]
>>192
まぁ彼らは作品が好きで買うんじゃないだろうし
比較の対象にならないね

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:09:20.22 ID:7ZWESlQs0.net]
>>192
握手券取ったらCDは要らないから処分するんじゃないの?ブックオフに溢れてるし
保存用とか鑑賞用とかもしもの時用(!)とかで複数買ってるコレクターとは動機が違うでしょ

199 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 01:09:52.23 ID:MuzB0Fnq0.net]
8万枚は相当だねえ
全部オズ盤のわけもないし
画像と本文のジャンルから推定するに
どう少なく見積もっても業者への売値で500万円の価値はあるわな

200 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 01:14:33.63 ID:pYcAf5Yx0.net]
>>197
8万枚あって500万にしかならないの??

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:14:49.55 ID:7ZWESlQs0.net]
家族が判断に困るようなものは生前に自分が価値のわかる人に譲っておければいいんだけどね
自分もCDは老後、体が自由にならなくなったときの楽しみになるかもしれないからギリギリまで処分出来ないな

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:20:15.69 ID:ORR0NIG60.net]
パン・ケーキ

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:23:01.22 ID:3VWO9CnR0.net]
ブックオフだったらいくらかな

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:24:04.71 ID:MonnN7kJ0.net]
>>30
アホだろおまえ

205 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 01:25:20.91 ID:PmSyFxtL0.net]
俺のAVは200枚弱



206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:36:04.46 ID:eIYogYna0.net]
>>177
俺の知り合いは記録用にDAT落として
普段聞く用は時代時代のデジタル録音にしてた
レコードは残す奴は最初の一回しか聞いてないな

207 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 01:42:15.72 ID:0xyKpqp/0.net]
>>204
残すのはいい曲だと感じたからだと思うけど
一回聴いただけで判断するのかな。
そうするとスルメ曲的なやつは少ないんだろうか

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:43:51.31 ID:8RZE3tjy0.net]
梱包作業がめんどそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 01:53:14.02 ID:cPA3Hyik0.net]
>>205
基本全部デジタル録音した方でしか聞かないんじゃない?
で、残さなくていいやって思ったやつは何回かはレコードでも聞いたり

210 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 01:54:13.64 ID:X3Y5s0Eu0.net]
>>188
ペットなんて飼ってないが
息子はいるが娘はいないよ

自分の金で買ったマテリアルを
捨てて何が問題なんだ?

家は千万単位だし車は百万単位だから
売るがね
自分でネットで売るのはめんどくさいし
業者に利益なんてあげないよという
考えなだけだが
誰にも迷惑かけてないしね
家族もゴミ処分してくれて安心してたが
売らないといけないのか??
バカじゃないの
youtubeに無料の音楽あるだろ
レコードなんて聴かないし今更興味ない
興味ないものはゴミだから処分
モノはモノでしかないからね

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 02:02:33.59 ID:DPwxdDCw0.net]
寝ないで聞き続けても6年以上

212 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 02:15:46.81 ID:0xyKpqp/0.net]
>>207
質問の仕方が下手過ぎて要旨が伝わってないようでほんとすんません。

このレコードは残しておこう と決めるとき、
その曲は一回しか聴かないんだろうか。

そもそも 最初 どうやって曲を選ぶんだろうか。
とりあえずザックリ適当に買ってきて
そんで聴いてみて取捨選択するのか。
なんかで聴いてみて、これ良さそうだと思って
それから買うのか

いやほんと このことについては昔から不思議に思ってて、
例えば達郎なんかは6万枚コレクションしてて
そのために自宅以外に別のマンション借りてるらしいけど、
でもそんな数あるやつを再び聴く機会ってどんくらいあるのか、
聴かないやつは忘れちゃうんじゃないか
とか色々考えちゃうんだよね

最初に言ったように、これが映画とか小説だったら分かるんだけど

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 02:16:52.77 ID:GWtFUg2Z0.net]
>>208
違法視聴ワロタ

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 02:20:25.65 ID:qW10QL7A0.net]
>>146
リスト見て元オーナーの好みを予想してそう

215 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 02:21:25.49 ID:VuBzKFVt0.net]
>>22
だからさぁー!ニューウェーブがどうしたか知らないけどさー!



216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 02:28:10.46 ID:eIYogYna0.net]
>>205
そいつは個人輸入でまとめ買いとかしてたからなー
全部記録用には落としてたからそれが最初の一回で
その時にイラネってなったらオクに回して
引っ掛かりあったらデジタルにして日常で聞いて
やっぱイラネとなったら売って、そんな感じだった
保管できる数に限界あるから
時々、整理で売ったりもしてたな
場所より重さで保管場所選ぶようになっちゃうのなw

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 02:28:58.20 ID:ATtKaq7H0.net]
ジョニー・ギター・ワトソンとかチャーリー・パットンとか、
戦前のダウンホーム・ブルーズとかが沢山あるの

218 名前:かな
そうなると、レコーディングの歴史としての文化的価値があるし、その辺がミントコンディションだったら凄い事だなこりゃ
[]
[ここ壊れてます]

219 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 02:35:28.27 ID:NIVoSpcj0.net]
>>57
帯なんかよりボーナストラックとか入ってるからじゃね?

220 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 02:37:11.83 ID:8+Ggc4sA0.net]
>>127
それなら売るのも変わらないじゃん
後の管理にケチをつけるくらいなら手放すな、っていうならまあそのとおりだけども

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 02:39:00.00 ID:9TvvZEii0.net]
>>2
はえーなw

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 02:39:51.20 ID:UD4DWulZ0.net]
>>120
やっぱりデータ保存は石板に限るな

223 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 02:42:03.71 ID:g8x+5kF30.net]
>>63
ちなみにジャンルは何系になるのかな?

224 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 02:43:43.87 ID:0xyKpqp/0.net]
>>214
なるほどね、
規模は恥ずかしいくらい小さいけど
以前は自分も似たようなことやってたな。

デジタルで保管するとチェックすんのが楽でいいね

225 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 03:20:51.56 ID:x/sAWDtp0.net]
>>215
なんでそこにジョニーギターワトソン?



226 名前:名無しさん@恐縮です [2018/06/22(金) 03:30:09.98 ID:weDm/P7n0.net]
8万枚よ。8万枚のロックのLPを聞いてわかるのは、ロックにはいいものもある、悪いものもある

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/06/22(金) 03:33:37.78 ID:4t6h8fhh0.net]
リスがドングリ隠すのと大して変わらん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<71KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef