[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 12:35 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ストラト ★ [2018/05/15(火) 17:12:17.91 ID:CAP_USER9.net]
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明がミッツ・マングローブとともにMCを務め、4月からスタートしたフジテレビ系の新番組『石橋貴明のたいむとんねる』が苦戦を強いられている。

同番組は、「大人のノスタルジーを刺激するトーク番組」をコンセプトに、アイドルやテレビ、歌謡曲、漫画、菓子、野球などさまざまなテーマに関する“ちょっと前の話”をゲストとともに盛り上げるトークバラエティー番組。

石橋にとっては、20年以上続いた「とんねるず」による冠番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(同局系)の打ち切り後にスタートとした初のレギュラー番組とあって、放送前から話題を集めていた。

第2回の平均視聴率は2.9%
そんな同番組だが、午後11時からの深夜帯の番組とはいえ、4月16日放送の第1回の平均視聴率は3.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)、23日放送の第2回の平均視聴率が2.9%と視聴率の面では厳しい状況となっている。

インターネット上では「視聴率なんて関係ない。普通に面白かった」、「懐かしかった〜」という好意的な意見がある一方、「さすがにこの視聴率はまずい」、「昔の自慢話がしんどい」といった厳しい声も出ているが、バラエティー番組を手掛ける放送作家同番組について話す。

「視聴者のノスタルジーを刺激する番組といえば、テレビやCMに特化し、80年代末から90年代にTBS系で放送された『テレビ探偵団』をはじめ、古くから番組の企画としてはよくあるもの。最近では雑誌や音楽の世界でも、80年代や90年代を振り

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:30:06.98 ID:4MqBJiBr0.net]
ミッツじゃなくてマツコをレギュラーにすべきだった

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:30:24.85 ID:7dJsSWp/0.net]
企画やるよ


熟年ねるとんしろよ

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:30:26.93 ID:f+IqRga30.net]
昭和史としてEテレでやれば良いのに

104 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:30:42.03 ID:exPgCdHC0.net]
柳沢慎吾が語る大物芸能人列伝はめちゃくちゃ面白かったw

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:30:59.29 ID:43/FA ]
[ここ壊れてます]

106 名前:cY40.net mailto: 大森うたえもんの彼女が誰だったのかが気になった
あと、ミッツとこつぶいらない
[]
[ここ壊れてます]

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:31:36.13 ID:jjOhgDDu0.net]
>>80
俺の考えるオタク気質とは違うのかな?
コレクター気質だったり好きになったことのバックグラウンドとか
データ掘り下げたりするタイプではないでしょ?

108 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:31:43.31 ID:u5RFIONA0.net]
>>98
マツコは矢部とフジ11枠でやってるからなー
まずムリだな

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:31:45.75 ID:a/0+hvKK0.net]
東京の人向け限定トークっぽくて地方民は???って感じ
CSでやれ



110 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:31:54.65 ID:stfhqcgi0.net]
固定の提供スポンサーも無いし10月で終了するだろう

111 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:32:11.20 ID:YqTZ9YNs0.net]
 
 
\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\ <ギャーーーーー!
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧_∧ |  ヾ <ブレーキ壊れますたーーー!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・)   「たいむとんねる」は視聴率計測不能!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\   打ち切りまでしっかりおつかまりください!
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 
 

112 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:32:42.76 ID:exPgCdHC0.net]
>>102
こつぶはほんといらないねぇ、自販機とかこすられすぎてて目新しさも全くないし、ドヤ顔でラテカセ言われても、え?みんな知ってるだろ?としか思わなかった…

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:32:47.17 ID:xnpA2dEV0.net]
ゲスト、マチャアキでいけよ

114 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:33:08.58 ID:zBW7GArd0.net]
前の番組が低いのでは?

115 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:33:17.57 ID:eDp5xZh10.net]
第一回でミッツが出ててすぐ見るのやめた
それ以来1回も見てないな

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:33:19.42 ID:9VA/JoMx0.net]
あの頃はよかったみたいなものに未来は無い

117 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:33:20.17 ID:Rzk07j/I0.net]
>>98
マツコも露出し過ぎてるからな

アウトデラックスとやってること変わらない番組になるだけ

118 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:33:27.67 ID:/krs60dl0.net]
初回を観たとんねるず世代の人間だけど
なんか痛々しいね、つまんないし
これは大御所と言われる日本のお笑い芸人全般にいえる事なんだけど
ネームバリューだけでテレビに出てる人が多すぎ

119 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:33:44.16 ID:eM5Mnqtu0.net]
ジュニアと柳沢慎吾の回は面白かったよ



120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:33:50.52 ID:1OJ2ObDN0.net]
なんとかテコ入れしないと秋に終わりそう

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:34:00.70 ID:U4vmgO/S0.net]
>>5
うどん自販機のネタっていろんな局や番組で使いまわしてるよねえ

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:34:17.97 ID:VPWoxKbn0.net]
>>104
矢部とやってるというか、矢部なんか何もやってないけどな。
石橋以上に無能で人気ないし。誰か売れてる奴の隣にいって
自分が仕切ってるから上手く言ってるという妄想に浸ってるだけ。

123 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:34:25.76 ID:exPgCdHC0.net]
>>105
それでふと思うんだけど、
東京のグルメ特集って地方の人はどういう気分で観ているのかいつも不思議なんだよな…

124 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:34:26.28 ID:+QTRQgQ80.net]
一回目チャンネル合わせて見たけど、流石に、視聴者層のターゲットが違い過ぎる
あれ40歳以上だろ(´・ω・`)

125 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:34:42.86 ID:5KE3B4mS0.net]
>>103
スポーツの話聞いたことあるか?
どう考えてもスポーツ観戦が趣味という範疇を超えてるぞ

126 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:34:53.13 ID:WPB/qKr/0.net]
柳沢慎吾めちゃくちゃオモロかったわ
逆に柳沢慎吾の冠番組にしてほしい

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:35:30.85 ID:Wt4YOhtZ0.net]
バブル世代をターゲットにしてんのに
それを知らない奴らが見て
バブル時代の話しされてもつまらんとか…ってのが良く分からん

番組を見ないでこのスレも見ないとかすれば良いのに

誰かの批判しないとダメな奴増えすぎだろ…
もっと肩の力抜いたらええやん

128 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:35:56.60 ID:eyLJ4vzU0.net]
>>102
芸能人なのかと思ったけど
風俗嬢がNGなのかとも思うな

129 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:36:25.28 ID:ghZI7qLn0.net]
正直面白い



130 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:36:41.77 ID:ISXTzmry0.net]
>>1
昔の自慢話がしんどいって、80年代90年代のテレビ黄金期を振り返る番組ちゃうん?
よくBSで往年の歌手が、当時の歌謡界や芸能界、亡くなった過去の大物歌手の昔話で盛り上がる番組多いけど好きだわ
年代全く違うけど、昭和の芸能界!って感じでワクワクする
石橋の番組も似たようなもんだろ?

131 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:36:52.15 ID:Rzk07j/I0.net]
>>114
同意

やたら痛々しかった

132 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:37:00.43 ID:31uesJ5v0.net]
本当はマツコにオファー出したけど断られたんだろ?
だからミッツ

133 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:37:50.34 ID:TPrmT2ZE0.net]
昭和の芸能、特に歌謡曲を語らせるならこのでかいオカマはないだろ。
クリス松村とかタブレット純とか、他に詳しくて面白い奴はいくらでもいんのに。
みんなオカマなのは何故か分からんが。

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:37:51.12 ID:F0xjE8oI0.net]
>>7
初回以外面白いよ

135 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:37:52.44 ID:77bN/FE70.net]
古舘とやってたトーク番組は大笑いした記憶がある
深夜のテンションだっただけなのかもしれんが

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:38:19.13 ID:EYKNTACq0.net]
聞き役がミッツじゃ無理だろ。世代が違うし。
じゃあ誰だって言われるといないんだけど
ブラザーコーン?芳賀健二?高杢?
パっとしないなぁ。

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:38:19.24 ID:SedHkhJL0.net]
ばwしwたwかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:39:20.52 ID:3ptNnbh10.net]
番組的には30代後半から50代前半あたりがターゲットなのかもしれないけど、この層はテレビなんてもはや見ないだろう

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:39:29.98 ID:5fnty3WJ0.net]
基本的にオカマは珍奇なだけで知識も教養も薄っぺらい



140 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:40:01.90 ID:IiPpqF6r0.net]
フジテレビ、とんねるず石橋

見る気が全く起きない

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:40:18.26 ID:xE9Q7XHZ0.net]
>>131
第4学区ね。あれ面白かったわ。古舘ゲストでくるかもね。

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:40:29.87 ID:aOlcvnYw0.net]
石橋の喋りは好きだけど番組は昔からつまらんのばっかだな
スーパースターじゃねえんだから趣味と実益を兼ねて〜みたいな作りは通用しないよ

143 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:40:51.37 ID:4KKpmVXH0.net]
3月までの視聴率に一切触れずにただ文句を言うだけというクソ丸出しの記事
どうせ放送作家もテレビ誌編集者も記事書いた奴の脳内にしかいないんだろ?
実際にいるというのならそいつを連れて来い
若者はテレビなんか全く見ないのに若い世代が置き去りにされたと思っているバカをw

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:40:54.61 ID:67V3ZOkx0.net]
>>132
同じ世代じゃなくて若い女の子でもいいんやで その世代じゃない人の代表的で質問とかすればいい

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:41:22.99 ID:erjdDIav0.net]
>>128
有吉、村上、矢部と
似たような番組ばっかで
マツコにオファーは無能すぎる

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:41:30.87 ID:wU2ES9T40.net]
>>132
世代が同じだと、まずますついていけない昔話になるだけ

まったく知らないやつに説明するようなものでないと、
東京のディスコの話なんて同世代でも脱落多数だろ

一周回って知らない

147 名前:話とか若いの入れてる []
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:41:52.97 ID:Rzk07j/I0.net]
>>129
それは同意

ミッツの知識なんてないのはモロバレやから、思いきってクリス松村にしときゃ良かったのになw

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:42:16.07 ID:ujm8iZqEO.net]
ジュニアと石橋
鶴瓶と木梨
会話に温度差があり変な空気でやっぱ関東の芸人と関西の芸人は噛み合わないてことに気づいた
そらダウンタウンととんねるずの共演がなかったてのも頷ける

ジュニアの下品感
鶴瓶の笑い感

さんまだけは別物特殊w



150 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:42:24.20 ID:DRgV+PXs0.net]
頭の中ウジだらけ〜フジテレビ!

151 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:42:33.70 ID:ibUkTCXP0.net]
おじいちゃんの思い出話はしんどい

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:42:35.43 ID:SedHkhJL0.net]
フジはバシタカ切らねえと先はねえぞ

153 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:42:37.06 ID:mFtpNrJH0.net]
大谷翔平選手のメジャー挑戦が失敗に終わったのはなぜですか? - Yahoo!知恵袋 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13190229138

154 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:43:00.35 ID:77bN/FE70.net]
>>137
多分それ、石橋がホテルマンやってた頃の話とかすごく面白かった

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:43:12.56 ID:y7WAK1NY0.net]
80〜90年代を懐かしむ番組を11時台にやって、懐かしむ世代の人達が見るんだろうか?
見てないから番組の作りは知らないんだけど

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:43:37.19 ID:rx760morO.net]
ゲストに気を遣わせる様な存在が司会やってもなかなか面白くはならん
徹子みたいにどっか天然だったりして別の意味でゲストが振り回されるくらいじゃないと

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:43:38.39 ID:j97eT5mE0.net]
マンゲロ目つき悪いから見たくない

158 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:43:41.07 ID:31uesJ5v0.net]
>>141
今の無能パクリフジならやりかねない

159 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:44:05.05 ID:3kZ9IaUu0.net]
>>1
練り過ぎだな。松本みたいにもっとテキトーでいいんだよ



160 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:44:05.44 ID:lx8aOFMn0.net]
バックが怖いし、忖度番組

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:44:12.01 ID:8ZFDrRPc0.net]
へぇ、まだやってたんだ

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:44:13.15 ID:jjOhgDDu0.net]
この手のネタは最強はラジオなんだよな
土田がニッポン放送で80年代の話ばっかりのラジオやってるけど
リスナーからディープなネタがガンガンメールくるから
土田好きじゃなくてもかなり楽しめる

163 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:44:25.48 ID:TZ1tyTRR0.net]
>>98
いやこの番組にマツコはつまらん
個人的には泉麻人みたいな人がいればよかった

164 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:44:34.66 ID:8Qj7M3Gg0.net]
昔の飲み会

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:44:58.57 ID:RwEFjO7J0.net]
バブル話がなんでつまらんかって完全にメディアからのお仕着せで本人たちも意味がわからないでやってるてしょ
だから後に全く残らなかった
そんなものを得意気に語られても下の世代はいい迷惑だ

166 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:45:02.63 ID:UtDmU0R70.net]
オレは楽しくみてるけどな

167 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:45:44.22 ID:ISXTzmry0.net]
>>54
以前、岡村さんのラジオに来てたな
ラジオで昔話や今の芸能界・今後の芸能界のあり方を毎週2時間語って欲しいわ
ラジオなら石橋もリラックスしながら本音を語れるだろうし

168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:46:34.49 ID:8nYBIBdy0.net]
でも別にそんな悪くないけどな。
あとなんでバラエティってバーターでグラドルとか若い女タレントを置きたがるんだろ?邪魔なだけなんだけどな。
石橋と三つとゲストだけでいい。

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:47:28.17 ID:8L4aSTDG0.net]
>>37
ミッツはある種の用心棒なんだよ
以前もレズカップルの女が他パネラーに「私たち(レズ)がいるとどのような混乱が予想されますか?



170 名前:
と噛み付いたときに「生理的な嫌悪感よ」と横からミッツが即答して黙らせた
ああいう人は味方につけといた方がいい
[]
[ここ壊れてます]

171 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:47:29.29 ID:8nYBIBdy0.net]
つーかフジじゃないけど石橋レシピをだな・・

172 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:47:36.84 ID:Ps/D6Z5T0.net]
深夜番組なのか
一時でも天下とった男の唯一のレギュラーとは寂しいな

173 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:47:38.09 ID:v6whw/Rn0.net]
深夜ですら需要ないって終わってるんだよもう

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:47:40.88 ID:DBdIWVl10.net]
バブルに共感出来る人なんて一部
当時の人がみんな景気を実感してたわけじゃない
逆に平均的なリーマンは一生持ち家なんて不可能って言われてた

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:47:45.98 ID:LppEw8VV0.net]
視聴率と面白いのとは
一致しなくなったよな

176 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:47:48.37 ID:KrX6dBfR0.net]
あの、こつぶとんねるもゲスト入れてやれよって思う

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:48:27.81 ID:58wupD0A0.net]
>>144
でも石橋はたけしとやってた番組も駄目だった
要するに取り巻きの若手と慣れ合いするしか能のない三流芸人
関東芸人でも取り巻き以外の芸人を呼んじゃ駄目ということ

178 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:48:35.30 ID:lCSZ0jnL0.net]
ミッツいらねー

179 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:48:57.79 ID:KDVP0Kqk0.net]
これ1本で500万とかなの



180 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:49:07.90 ID:SzWaoHaC0.net]
こんな番組BSで深夜にやってればいいんだよ

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:49:09.06 ID:/lojJDLX0.net]
最近の芸人の番組なんかより余程いいわ
昔話だけでいいんだよ。今のクソみたいな時代の話なんかどうでもいい

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:49:09.37 ID:PghdGLnr0.net]
石橋も企画もサムい

183 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:49:41.00 ID:FGu7/rWm0.net]
>>169
これの場合は思い切り一致してる

184 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:50:03.47 ID:Pi0Txgar0.net]
>>175
そうだよ。
今はつまらん時代だ。
80年代と90年代は活気があって楽しい時代だった。

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:50:04.99 ID:6M+2uSjY0.net]
とんねるずを喜々として見ていた世代やけど、この番組はつまらないよ。
(評判のいい、「こつぶ」も含めね)

同じオッサンだって、昔話なんて聞きたくないんだよ今さら。
ましてや若者は、当然だよねそりゃ

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:50:26.01 ID:4ILYmoCZ0.net]
フジで石橋のトーク番組で数字かとれると思ってるのならビックリだわ

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:50:47.76 ID:gy946EQL0.net]
>>169
そら昔からでしょ
今は「あれ面白かったのに・・・」って声がネットで流れるようになっただけ

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:50:50.99 ID:fmvoCrRE0.net]
平成の語り部 石橋翁

189 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:50:52.32 ID:RW8ZcFHD0.net]
CMが多いCMの合間に用をすまして画面みたら
まだCMだった



190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:51:17.64 ID:GUU27aN5O.net]
反日朝鮮ウジテレビだもんなぁ

石橋の朝鮮ゴリ押しもキムチ悪すぎるし見ないよね

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:51:19.68 ID:NFagDnKD0.net]
イジリ芸の石橋にこの手のトーク番組は無理だよ
完全にキャスティングミス

192 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:51:34.46 ID:CNJU3boz0.net]
MC柳沢に変えろ

193 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:51:38.98 ID:ReGtRMBO0.net]
こういう番組は深夜じゃなく
思い切って19:00から放送しないと
じじいは早寝なんよ

194 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:51:42.51 ID:ISXTzmry0.net]
>>60>>92
オカマ枠ならミッツよりクリス松村にして欲しいわ
見た目はアレかもしれんが、邦楽・洋楽問わず詳しいし、昭和の大スター・上原謙のマネージャーもしてたし
芸能界についてもミッツより詳しいだろ

195 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:52:03.26 ID:VJiKXlDL0.net]
誰が見るんだよ

196 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:52:15.63 ID:Rzk07j/I0.net]
>>157
ラジオはハガキ職人で左右されるやろ

おもろい常連ハガキ職人抱えてるラジオ番組は強

197 名前: []
[ここ壊れてます]

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:52:16.30 ID:4TJGOqg20.net]
元気のある人が昔話するのはいいけど落ち目の人がやるときつい

199 名前:名無しさん@恐縮です [2018/05/15(火) 17:52:20.55 ID:qpWGtTIU0.net]
何やっても自由な感じの冠番組落とした時点でもう終わってる



200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/05/15(火) 17:52:23.10 ID:/lojJDLX0.net]
車がなきゃどうにもならん時代
石橋が電車で逗子とか行った話とか面白かったわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef