[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 06:26 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 452
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【高校野球】2回戦 日本航空石川10-0膳所 日本航空石川が2桁得点で春初勝利!膳所の“超データ守備”打ち破る



1 名前:鉄チーズ烏 ★ mailto:sageteoff [2018/03/24(土) 15:49:50.27 ID:CAP_USER9.net]
 ◇第90回選抜高校野球大会第2日・1回戦 日本航空石川10―0膳所(2018年3月24日 甲子園)

 第90回選抜高校野球大会第2日は24日、甲子園球場で1回戦が行われ、第3試合は日本航空石川(石川)が10―0で21世紀枠で59年ぶり出場の膳所(ぜぜ、滋賀)に勝利。春初勝利を挙げた。

 序盤は両チームともに走者を出すも得点に結びつかず。0―0の4回、3番原田が右安打で出塁、4番上田が適時二塁打を放ち均衡を破ると、続く5番長谷川のタイムリーで加点した。

 2点リードの6回もクリーンアップが活躍。原田が左安打で塁に出ると、上田が右翼線二塁打で加点。さらに暴投で1点を追加した。7回に3番原田のこの日4本目となる安打で1点、8回にも6番小板と7番山岡、8番代打井岡の3連続適時打で1番井川の犠飛などでリードを広げた。

 対戦校の膳所は県内随一の進学校で、打球傾向や気象データを加えて守備位置を敷くなど“データ野球”を徹底。日本航空石川打線は膳所の極端な守備シフトに手を焼いたが、中盤以降に昨秋北陸王者の攻撃力を見せつけた。

 21世紀枠で59年ぶり出場の膳所は、春夏通じて6度目の出場での聖地初勝利はならなかった。

3/24(土) 15:36配信 スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000122-spnannex-base

389 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 21:43:07.73 ID:3FcRpwzS0.net]
以前に、文武両道なんて無理に決まってるだろと断定した甲子園出場校があったような気がする。

390 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 21:45:15.13 ID:BiwQJiQB0.net]
ぼろまけだな
こんなん一生やりたくなくなるだろ

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 21:45:22.73 ID:3lDC+d5d0.net]
>>389
下関国際かな?

今回のセンバツも出てるよw

392 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 21:46:02.32 ID:e6y5LDel0.net]
根尾って賢いんだろ

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 21:46:31.95 ID:pd6oFBmE0.net]
日本航空石川って能登の方の道の駅の隣にある学校かな

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 21:47:23.39 ID:3G6ysLFf0.net]
そりゃ進学率の低かった戦前とか戦後間もない頃なら「文武両道」な生徒も
出る余地はあったろうけど
高校の進学率も90%以上の時代だと、その分野に特化した人間のほうが強いわな

昔は大学以前に旧制中学・高校へ行く時点でエリートだったし

395 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 21:47:58.50 ID:Ep2UCntK0.net]
>>391
そういう開き直って何かに特化するチームの方が勢いに乗ったら怖い

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 21:49:07.98 ID:ArxQNGPY0.net]
>>394
戦前の旧制中学の進学率は今の大学進学率より低いからな
むかしのスポーツはエリートがやるもので庶民とは無縁だな

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 21:51:16.86 ID:ARgrA45k0.net]
21世紀枠って何なのよ、偏差値が高いとか高野連のお偉いさんがOBとかw
超データ守備てw・・・投手がよくないと野球学校に通用せんでしょうw



398 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 21:53:50.78 ID:JCqk/FtT0.net]
>>397
これ見て他の学校もやり出したら意味あるだろ
ダルビッシュがボロクソにやられたアストロズはもっと凄い

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 21:56:29.86 ID:ARgrA45k0.net]
ちょっと偏差値の高い公立だと千葉の成東とかガチンコで出たな、プロ投手擁して
一昔前雑草育ちのプロみたいなのちょいちょいいたけど、今はリトルやボーイズリーグ上がりみたいなのばっかりだね、習い事化してる

400 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 21:57:05.97 ID:Ep2UCntK0.net]
膳所はイメージ落としたな
高野連のOBのコネ出場といい、自慢のデータ野球といいw

401 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 21:58:25.60 ID:+lGuGEaL0.net]
>>384
すぐチャンス来そうだから次ガンバレって?
そんな理由で選んでないだろ?
それに神奈川で次のチャンスなんかそうそう来ないだろ
全国から掻き集めてる強豪揃いの神奈川で学力重視しつつ有望選手揃えるのなんてほぼ無理ゲー

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 21:59:57.96 ID:yDuCwGCs0.net]
確かに本来なら甲子園なんて出られるレベルじゃないしな
彦根東は夏に出たからそれなりの実力あるけど

403 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 22:01:48.53 ID:8fW5nfu10.net]
地元の学校がしょっちゅう甲子園に出ると市民の関心が薄い。

@町田市民

404 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 22:03:44.88 ID:Ep2UCntK0.net]
>>403
同じく
大阪桐蔭も地元じゃ裏金で有名だし

405 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 22:03:58.26 ID:Vf6PdNyi0.net]
ユニフォームは最強だった
対抗できるのは市岡くらいか

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 22:04:12.84 ID:gy7Qr2JZ0.net]
京大に沢山行くからそれでよし

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 22:21:10.25 ID:gIMDYJ9P0.net]
同じ同県3校なら石川県一の文武両道校、金沢泉丘の方がよかったろ
東大20、京大26の上に大阪桐蔭と試合して9-9で引きわける実力やぞw



408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 22:31:58.17 ID:gWVqB5YNO.net]
近畿のお荷物の滋賀から三校も出すなよ

409 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 22:32:47.56 ID:OPtgAcjy0.net]
小山台以来の恥かき温情出場校

滋賀みたいに低レベルの県から3校も選ぶというもの おかしいわ

滋賀代表が1回くらい甲子園で優勝してからだな 今後複数校選出するのは

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 22:34:34.63 ID:RjjZNkHX0.net]
選抜っていう謎仕様そろそろ止めたらいかがか

411 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 22:38:57.70 ID:AsKs6rD10.net]
>>398
データ野球をやるには、野球の技術レベルもそれなりにないとねえ。

レベルが高いところがやれば敵なしだろうし、今もそれなりにレベルが高いところは皆やってるよね。

412 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 22:39:22.18 ID:93hEKyn+0.net]
>>日本航空石川の2年生エースの重吉が中学1年(京都ベアーズは、初戦敗退)の時に出場した夏の全京都少年(中学)軟式野球大会で母校の部活(軟式野球部)が準優勝しているからね。他府だけど嬉しいわ\(^o^)/

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 22:39:40.11 ID:Zn5+Zc4T0.net]
さすがにこれで2つスレいらんだろw

414 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 22:44:40.83 ID:174zK7m40.net]
ごり押し上げ底滋賀は、夏の出場枠は剥奪しろや

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 22:49:55.62 ID:QI9CORL30.net]
所詮は選考委員のコネゴリ押しで出ただけの高校だからな
下らねぇ大会だよ

416 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 22:56:31.40 ID:93hEKyn+0.net]
>>400逆に硬式のボーイズやシニアに圧されて、廃れかけていた京都中学軟式野球のイメージアップ\(^o^)/

417 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 23:23:32.78 ID:cLQJ3gpV0.net]
>>337
慶応高校のAO枠は、出願資格が9教科の内申38以上&スポーツ・芸術で顕著な成績。
募集人員40人に対して、この条件をクリアしてる中学生の応募が200人超。

入学後は付属出身、一般入試通過者と同じクラスになるし
試験等での優遇措置も一切ないから
例えスポーツの実績が応募者の中で一番だとしても
入学後に勉強についてこられなそう(応募者の中で内申が下のほうだったり)だと落とされる。



418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 23:31:08.41 ID:b+nq5mRL0.net]
航空石川は最弱級なのに
くさっても春の自力代表
センバツの21世紀枠はさすがに可哀想

419 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 23:40:25.71 ID:LHLFlzrV0.net]
ntnews.beerprojects.com/newsplus/1520071251

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 23:44:02.74 ID:83e7mYCz0.net]
最近の強豪高校は腰回り100cm以上にするというからな
もう21世紀枠で選ばれたような一般校とかと体つきが全然違う。

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 23:46:29.72 ID:jmpledIn0.net]
>>384
そんな選考基準は聞いた事無いんだが

422 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 23:48:25.40 ID:Ep2UCntK0.net]
もう膳所みたいなコネのゴリ押しで公立進学校出すくらいなら
大阪の公立ナンバーワン高校にチャンスくれよ
選抜優勝の大阪桐蔭、準優勝の覆正社、その他強豪私立がひしめく超激戦区大阪で
公立が大阪代表になるなんてほぼ不可能なんだから

毎年、渋谷の中村ノリみたいなスーパースターの登場を期待してるが、いつも分厚い私立の壁に跳ね返されるし
大阪公立の星中村紀洋

https://www.youtube.com/watch?v=wi6LkUe97GA

去年の大冠なんか大阪予選決勝まで進んで大阪桐蔭を食いそうだったのにな
あのチームは甲子園で見たかったわ

https://www.youtube.com/watch?v=VHFB6vFuEs4

大阪の公立が甲子園に出るのはいつになることやら・・・

423 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 23:50:01.80 ID:E/PW7F0R0.net]
>>384
そもそも私学は無理だろ、土佐みたいなのは例外で
神奈川も相模原を推薦しなかったりやる気感じられない
関東は地区大会の枠が2と少ない、また私学が強くて公立がそこまでいけない、
あと田舎が少なくて21枠で困難と見られる田舎なことが満たせないとかあるだろうな

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 23:51:08.51 ID:9T1bdRcw0.net]
大冠は良かった

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 23:51:54.64 ID:wauwC4xM0.net]
>>417
進級するだけなら、別にそこまで頭いらんよ
公立中学で内申40点以下だったら、そもそも公立トップ校にすら普通は受からんわ

426 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 23:52:23.71 ID:j96833lj0.net]
>>148
長田はピッチャーの園田が凄かったな。

進学校としても兵庫公立一だったはず

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 23:53:46.41 ID:gy7Qr2JZ0.net]
スポーツなど新学校では不要
他の滋賀底辺高校が力技でやることw



428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 23:54:08.75 ID:gy7Qr2JZ0.net]
訂正w進学校

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 23:54:29.19 ID:/AnvV5cI0.net]
フライもろくにキャッチできない下手くそだった

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/25(日) 00:00:02.71 ID:kFr6CFLX0.net]
予想してたより接戦だったな

20-0くらいかと思ってた

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/25(日) 00:09:19.13 ID:1seiDVw+0.net]
飛ばないボールで助かったな
昨夏のボールなら3,4本ホームランなってそうな当たりがあった。
20−0ぐらいなってただろう。

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/25(日) 00:11:27.36 ID:myxROTp20.net]
>>426
兵庫の公立進学校では神戸高がトップ校

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/25(日) 00:11:37.10 ID:QwbTuDkm0.net]
>>33
こんなこと平気でやるんだから21世紀枠なんてやめちまえよ

434 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 00:25:01.97 ID:qO2ByY4E0.net]
にしおか〜

435 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 01:15:15.23 ID:3clAuJ3b0.net]
>>399
成東かあ。
ヤクルトに指名された押尾健一の時だな。
悲願の初出場で地元の応援が凄かったらしいな。
成東は鈴木孝政とか有力選手を輩出してるけど、銚子商業や習志野の壁に跳ね返されて、甲子園目前で負けてたし。

千葉の21世紀枠だと安房高校か。ここも房総半島南部ではトップの進学校。
X JAPANのヨシキとトシの母校ということで、ヨシキがスタンドまで応援に来てたな。

436 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 01:47:54.15 ID:wd+hL4UC0.net]
>>144
箕島?

437 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 01:54:21.05 ID:wd+hL4UC0.net]
>>149
私立の強豪集めて神宮か東京ドームで裏開催するか?



438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/25(日) 01:57:12.28 ID:hI3Dg+VR0.net]
たんなる話題造りじゃん

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/25(日) 01:59:31.68 ID:+UA7Mj680.net]
パソコンと実戦は違うからw

440 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 02:28:52.18 ID:4h/gEoEu0.net]
>>421
21世紀枠の基準なんてあってないようなもんだろ。
高野連が出て欲しい学校を選ぶための制度なんだから。
適当に理由付ければ、参加校数50校程度の滋賀大会ベスト8でしかない膳所高校が出られるんだからさ。
秋の県大会で2回か3回勝てば甲子園なんだぞ。
しかも選考委員に膳所高校の関係者がいるとか、お手盛りもいいとこだろ。

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/25(日) 02:32:51.45 ID:myxROTp20.net]
>>440
単なるコネ出場w

442 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 02:34:53.83 ID:i9prmJ940.net]
>>440
いわき海星とかもそうだったが元々そんな枠だろ
今まで選ばれた高校の地区や都道府県も偏りまくりだしな
つか毎回似たような地区(県)から選ばれてるのはおかしいな
関東や関西でも大阪京都などはさっぱり選ばれず今ごろ春季大会かその準備してるだけ

443 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 02:37:03.02 ID:qCXS7DtF0.net]
卒業したら全員JAL就職なの?

444 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 02:38:11.63 ID:KK4q7/jn0.net]
× 2桁得点
◯ 10桁得点

445 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 02:39:59.75 ID:QdpyU3qd0.net]
データ野球もへったくれもない、予想どおり敗退だったな。失点を10点にとめたのは
むしろ大健闘だろう。なにゆえクソ弱い滋賀に3校も?他の県に譲れや

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/25(日) 02:40:37.50 ID:myxROTp20.net]
>>443
半数が航空自衛隊?

>>444
高校野球本戦もコールドゲームで良いだろw

447 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 02:43:28.15 ID:Nryg+rq70.net]
初回に満塁で点取れなかったのが痛かったわな。



448 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 02:43:31.33 ID:FhKS2mUj0.net]
なんだ、近畿大会にも出てなかったようなのが
出ていたんか?
最低でもそのくらいは出場しているような高校から選べよ
なんだこれ、すげーいい加減な枠だよな
いくらなんでもダメだろこんなの

449 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 02:44:56.20 ID:FhKS2mUj0.net]
何が21世紀枠だよ
こんなの廃止しろよ
アホくさ

450 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 03:23:27.99 ID:3clAuJ3b0.net]
>>442
東北や四国から多く選ばれてるのは、少子化と中学軟式人口減少で地方予選の参加校数が目に見えて落ちてきてるから、21世紀枠で話題作りをして少しでもテコ入れしたいんだろう。
高校ラグビーなんて事実上地方予選が成り立ってない県がいくつもあるからな。
高野連からしたら、「俺たちが頑張って高校野球利権を維持してるから、毎回お前らがNHKで野球見られるんだぞ。感謝されることはあっても文句言われる筋合いなんてない」ってな感じだろうな。

451 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/25(日) 03:33:18.63 ID:SH41fGLZ0.net]
彦根東から京大卒のワイ
高みの見物やで






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef