[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/05 21:49 / Filesize : 152 KB / Number-of Response : 524
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<日本代表>強豪国に近いクオリティを出せるのはポゼッション時。堅守速攻型では限界..デュエルがネック★2



1 名前:Egg ★ [2018/03/23(金) 08:00:39.53 ID:CAP_USER9.net]
1対1(ツバイカンプフ)からモダンな組織サッカーへの意識改革を進めるドイツとは対照的に、日本ではハリルホジッチ監督の下でデュエル(1対1のボールの奪い合い)の重要性が叫ばれている。

「ない」を「ある」にする挑戦の先に何が待っているのか?


文 西部謙司


 昨年10月のニュージーランド、ハイチとの強化試合へ向けての代表メンバー発表の席で、ハリルホジッチ監督は「デュエルが重要」というかねてからの持論を展開した。

CLのパリSG対バイエルンのスタッツを引用し、この試合に快勝したPSGがボールポゼッション、パス数、シュート数で軒並み劣っていたにもかかわらず、唯一デュエルで上回っていたことを強調していた。

ただ、あのプレゼンでは誤解を招くかもしれない。

ハリルホジッチ監督は「ボールポゼッションだけなら何の意味もない」と話している。これは正論であり、ポゼッション率が高ければ自然に点が入るわけではないし、試合に勝てるとは限らない。

同様にデュエルも勝敗に直結しない。都合のいい1試合を引用してデュエル勝率が勝敗に直結する印象を与えているが、もっとサンプルを広げた場合、デュエル勝率の高さは必ずしも勝敗に直結していないはずだ。

 デュエルはサッカーを構成する一つの要素に過ぎない。とはいえ、今の日本代表にとってデュエルが重要なのは間違いない。

ハリルホッジッチ監督は中盤にデュエルに強いタイプを並べる傾向にある。攻撃ではスペースがあるうちに早く縦に仕掛けていく、さらに守備時にはブロックに加わるので、3トップの両翼にはスピードと運動量のある選手を配置している。

要は堅守速攻型なので、ボールを奪うデュエルの強さ、速攻での1対1での突破力、さらに1トップがDFを背負ってキープする能力が不可欠なのだ。

デュエルが戦い方のベースになっていて、それに勝つことが勝利に繋がりやすいと言える。

 Jリーグはヨーロッパのリーグと比べると、デュエルそのものが少ないし強度もない。ハリルホジッチ監督はその点も気になっているに違いない。夏場に試合を行うので、インテンシティの低い試合も多い。デュエル強化は日本サッカーの課題の1つであることは確かだ。

つづく

3/22(木) 19:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180322-00010002-fballista-socc&p=1

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20180322-00010002-fballista-000-4-view.jpg

2018/03/22(木) 21:03:42.50
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521720222/

【サッカー】<日本代表ハリル監督の思いがけない忠告>「W杯で幻想的な夢を抱かないようにしたい」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521753258/

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 10:40:35.81 ID:yi0znA3Q0.net]
ずるずる際限無く下がり続けるなボールホルダーと距離つめて奪え
ディレイやめてデュエルしろ
ハリルはこう言ってるだけでしょ

220 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:40:53.67 ID:OX3vwXva0.net]
ショートカウンターを狙うにしては、追い込み漁が不安定だよね。
攻撃の前に守備のデュエルがどうにかできないとね

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:46:46.70 ID:Qzs0lYDpo]
デュエル避けて点取る方法って 神業レベルのロンシュー狙いとかか?
それも軽くプレシャーかけられた程度で出来ないと思うが

222 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:42:06.51 ID:GhYL3qAU0.net]
俺のやってるゲームでは
ハーフナーと岡崎の2トップ
細貝と蛍の2ボランチ
闘莉王、中澤、吉田の3バック
でレアルマドリードに勝てたで

223 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:42:58.14 ID:YNeKUbQ+0.net]
後ろに陣取って横パスだけしても相手に取られなければ
強力な防御になるだろう。フィジカルペラペラの日本人には
デュエルより現実的かもしれん。

224 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:43:08.99 ID:lBnwQE3+0.net]
>強豪相手でもポゼッションで7割以上取る。

ハイ無理

225 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:43:39.63 ID:ujyrrKFI0.net]
>>171
引き分けとかおめでてーな

226 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:44:15.22 ID:b4lo4XbB0.net]
パスサッカーと言われるチームでさえ強いチームはペナルティエリア付近からデュエルに勝ってから得点という形が一番多い
今までの日本はそれ捨ててエリア外からパス一本ワンタッチゴールしか狙わないんだから
強豪チームでも少ない形をド下手が狙うんだからそうそう点が入る訳がないw

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 10:48:01.54 ID:MbI98WH60.net]
ハイプレスからのショートカウンターが一番合ってると思うけど
これは堅守速攻には入らないのかな



228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 10:51:59.70 ID:ZRmkL9QVs]
サッカー体重別を提案しよう

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 10:50:21.37 ID:5mdcsYrc0.net]
>>171
まあ初戦がすべてっていう意見には賛成
初戦で負けたのを立て直せるほど強い国じゃないし
実際初戦で負けた年は全部敗退だし
トーナメント進めたのは初戦引き分けか勝ちだけ

230 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:50:45.16 ID:SH00wxJ60.net]
>>219
0-0のPK臭
まぁ勝てば何でもいいけど

231 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:54:09.73 ID:Oy60nwkY0.net]
>>171
上手くいかない前提で考えるほうがいいよ
初戦は勝てない前提

232 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 10:57:49.61 ID:KxyKnnOX0.net]
>>79
ヘッタクソなパス繋ぎが通用するのはアジアレベルだけだし、オナニーパス回しで終わるからシュート打たないじゃん
強いミドルも打てないんだから、ドン引きされたらもう終わり

233 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:05:07.62 ID:3H44SZjh0.net]
代表のサッカー発展しなさすぎ
馬鹿しかいないのか

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:07:42.07 ID:d7ovhnET0.net]
堅守速攻一択だろ、弱い国はこれしか選択肢がもてないんだから。

235 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:07:43.89 ID:hW3XiZBu0.net]
世界レベルで日本相手にドン引きしてくるとこがあるのか知らんがドン引きしてくれたらこっちのペース

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:10:43.96 ID:pWpQm/hAO.net]
カウンターしたってサイドに利き足逆の選手置いてるからコネコネしちゃうんだよ
中に枚数足りなくてもポンポンクロス入れろよ。んで弾かれたセカンドボールをデュエルしろ

237 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:12:57.09 ID:hW3XiZBu0.net]
>>233
日本人に1番向いてないサッカーだな



238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:14:34.95 ID:9FagBhPq0.net]
日本代表には何も期待していない

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:16:10.74 ID:f1KX9ewl0.net]
ゴチャゴチャ言わなくても本田さんが優勝させてくれるだろ

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:17:03.41 ID:UnnpiP500.net]
>>233
ようフットボールジーニアス

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:18:36.06 ID:RPUhwCiZ0.net]
散々デュエルとかいっといて結局長所消して短所も育たなかっただけじゃん

242 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:19:13.78 ID:Sj55HR/u0.net]
それ俺サカってやつじゃない?

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:23:29.25 ID:ug6G0rFx0.net]
「バルサのサッカーがしたいんや」

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:31:17.02 ID:8DWZGQ790.net]
もうポゼッション出来る選手なんて残ってないけどw
海外組はみんなデュエルタイプだしJリーグのパスサッカーは
ACLですら通用してない・・・

245 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:31:32.62 ID:Crdoudne0.net]
>>51
お前こそ記事読んでねえだろ

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:33:17.69 ID:+ng8y+/p0.net]
メディアは日本の良さとして敏捷性とか技術とか挙げるけど、海外の選手は日本人より上の速さ・上手さがあって、その上にパワーも兼ね備えてるんだから勝てるわけない

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:36:42.06 ID:IETOSIit0.net]
ガチガチの堅守だけで0−0狙いの
W杯史上最もつまらないサッカーでも目指せば



248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:39:23.74 ID:8DWZGQ790.net]
オシムは中村茸、憲剛、遠藤を同時に起用してたっけ?
その三人がまだJリーグでレギュラーでプレーしているぐらい人材不足だし
もうそんな時代じゃねーよw

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:40:33.31 ID:IETOSIit0.net]
日本がポゼッションで優位に立てるのは
アジアの1次、2次予選までだな
最終予選になるとアジアレベルでも無理

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:43:15.01 ID:9+VIgjpM0.net]
>>82
選手がゴミでもそれ以上の実績を残すのが監督の仕事
香川や柴崎のようにクラブで活躍できて代表でイマイチなのは監督の責任でもある
特にハリルは日本人の特色を活かせてないので叩かれる

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:45:27.97 ID:aJ/3iUvk0.net]
>>247
まるでハリルじゃなかったら活躍出来てたみたいな言い方だが、柴崎はともかく香川は誰が監督でもクソじゃん

252 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:46:44.97 ID:XKNjQowS0.net]
>>159
2010の時は全然違うぞ
CBは強豪国と比べてもかなり評価されてたドログバに競り勝ちしたのもでかいがな
そこにアンカー安部で空中戦もパスカットも今とは比べらんない
ドリブラー松井もいたし鬼キープ時代の本田もいたからなパサー遠藤も動けてたし長谷部も優勝した辺りの全盛期

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:47:24.23 ID:iX7GivB4O.net]
局面での個々の対応力があまりにも弱いから
デュエルなんつー陳腐な言葉が乱用されんだよね
それは確かに大切な要素なんだけど、それに捕らわれ過ぎてグループでの戦術が疎かになってしまっては、本末転倒なんだよね
攻撃なら、個人の打開力や発想で補えるけども
守備は、そうはいかない
どんな優れた個を持っていても、グループを抑えることは極めて難しい

254 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:47:48.77 ID:pYeAbKeS0.net]
戦術以前にハリルの性格に問題がある。

255 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:51:57.36 ID:/2wbfm8o0.net]
>>249
>CBは強豪国と比べてもかなり評価されてたドログバに競り勝ちしたのもでかいがな

なんでこんな風に美化された記憶になってるんだろう?
その前のガーナ戦などの欧州遠征や壮行試合の韓国戦みてないニワカなのか
最低のCBコンビと酷評されたのをもう忘れたのか

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:52:09.82 ID:iX7GivB4O.net]
堅守があって初めて速攻が可能となる
別に全体が堅守じゃなくても
ボランチ2枚と最終ライン4枚で相手のアタッキングゾーンをきっちり埋めていくだけで堅い守備は作れる
簡単にシュート打たせたり、クロス上げさせたりしてるうちは無駄だけどね

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 11:52:10.56 ID:GX68iQaJ0.net]
>>251
それ以前にチームとしての能力に問題あるだろwww



258 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:55:35.56 ID:kqLOTlPR0.net]
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

259 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 11:59:03.56 ID:xEVyA1VY0.net]
留める蹴るが出来てないくせにポゼッションしようってのが間違い
オーストラリアみたいになるだけ

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:07:32.72 ID:Pd8c2Eav0.net]
サッカースレは劣等チョンがわらわら沸いてきて日本下げしてんな

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:10:17.65 ID:HMYMH8BI0.net]
>>56
という思い込みはやめてね

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:11:29.14 ID:eD1yvxuW0.net]
日本に4-3-3は無理
4-5-1で引きこもってろ

263 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:13:19.99 ID:BAzeQ72j0.net]
>強豪相手でもポゼッションで7割以上取る
本気か?
スペインだってドイツ相手に7割も取れんだろう
万が一将来日本がブラジル相手にポゼッション7割取っても高速カウンターに沈む絵しか浮かばん

264 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:13:24.41 ID:8Z3x58AE0.net]
今の時代ポゼショナルフットボール全盛だからな

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:16:23.44 ID:eD1yvxuW0.net]
>>261
強豪クラブは4-1-2-3のショートカウンター全盛だろw

266 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:17:01.21 ID:3U/yU5GK0.net]
だからアジアサッカーの頂点は圧倒的な運動量とポジシェンチェンジを繰り返した韓日W杯の韓国代表だから

今の日本に足りないのは想鐵、智星、明甫みたいな知的でポリバレントな選手たち

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:18:10.42 ID:tKYfwNUT0.net]
なんでこうも堅守速攻(ロングボール)を否定するんだ
テクニックのないチームがボール持って支配できるわけないじゃん
相手の隙をつくしかない
実力のないものは奇襲しかない



268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:18:40.32 ID:HFf8bOAu0.net]
>>259
まあ守備時にSHが猛ダッシュで帰ってきて6-3-1になるからある程度は守れるよな
ただ、セカンドボール拾えないと延々攻められて遅かれ早かれ決壊しそうだが

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:20:23.23 ID:eD1yvxuW0.net]
>>264
今日本代表が3枚FWだが糞すぎて点入らん
FWがクズだと4-3-3のロングカウウンターは成立しないw

270 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:20:30.27 ID:FQSdP8rG0.net]
>>264
ロングボールの精度も吉田麻也以外ゴミ
ターゲットの前線も大迫以外ボール収められない
香川、乾といった日本の強みの2列目が生きない

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:21:47.32 ID:yXot+byv0.net]
>>171
予選でも初戦で負けてデータ上は敗退だったな

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:22:43.62 ID:a1GiGuDl0.net]
>>264
そもそも堅守が成り立ってない

273 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:23:54.58 ID:z7DBN8G/0.net]
>>256
確かにな
だからこそザック続投でもう4年間ポゼッションに磨きをかけて欲しかったわ
日本は基本的技術が低いし強豪じゃないんだから4年スパンで戦術コロコロ変えても形にならんだろう
現にカウンターサッカーなんて出来てないし
ザック続投だったらロシア大会はベスト8は狙えてた
と、俺は、思う

274 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:27:10.98 ID:wInoTMV90.net]
そういうのは育成だろ

さすがになんでもかんでも代表に原因を求めすぎ
代表しか見ないし興味ないのかもしれんが

275 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:28:23.23 ID:/2wbfm8o0.net]
ザックだったらいまだに香川本田岡崎らの固定スタメンで閉塞感はんぱねーな
嫌だわw
宇佐美や井手口らの抜擢もなかっただろうしましてや中島なんて見向きもされてないだろうなあ

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:29:03.39 ID:DqWxspuT0.net]
ハリルホジッチは過小評価

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことなかった。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。

・アギーレから急きょ受け継ぎ、ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルでもないのによくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、そもそも選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないJリーガーはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。

・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手を選んでいるのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:29:27.00 ID:eD1yvxuW0.net]
>>270
無理
日本は何故かOMFにしか有能な選手が育たない
中田、小野、香川、本田、中村と
基本中盤の多いマリノスの4-5-1が日本人には合ってる
中盤しか名のある選手いないんだからw



278 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:29:56.86 ID:FQSdP8rG0.net]
南アフリカの時みたいに実質5バックにするしかない
阿部の役割を長谷部
柴崎と山口がインサイドハーフ
3トップに左から乾、本田、岡崎
スーパーサブに香川

これだったらグループリーグ1つくらい勝てるかもしれない

279 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:30:13.85 ID:S6ozolDG0.net]
広いから向いていない。以上

280 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:35:49.22 ID:givBS/ja0.net]
そもそも日本のポゼッションなんて後ろでコネコネ回してるだけのイライラサッカーだろ

281 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:38:29.34 ID:z7DBN8G/0.net]
>>272
まぁな
固定メンバー欠けたら全然駄目だったもんな
このままじゃあ駄目なのはハッキリしてるけどもうどうにもならんわオワタ

282 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:41:26.60 ID:wInoTMV90.net]
タイのプレスをかわせるようにならないとまず

アジア予選見てない奴は信じられないだろうけど
初戦黒星だしビッグ3様のおかげでマジやばかったんだぜ
強豪相手にポゼッションとか言える立場じゃないのをまず理解しないとスタート地点にすら立てない

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 12:55:33.32 ID:AtsJNB4y0.net]
1トップ採用してるうちはダメだろ
センターでキープできる奴がいないんだし

284 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:57:23.89 ID:nJPfqefW0.net]
代表でポゼッションは難しいからなぁ、集まる機会が少ないし固定メンバーになっちゃう。クラブチームメインにしたらいいと思うけどね。

285 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 12:59:24.37 ID:3U/yU5GK0.net]
>>279
アジア予選なんていつも苦戦してるし本田香川岡崎の代わりの選手も活躍したのは数試合
アジア以外を相手にすると全く通用してないんだけど

286 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:00:47.81 ID:mgvoCy8F0.net]
チビガリの日本人がデュエルで勝てるわけがない

287 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:01:34.12 ID:OsyUBurE0.net]
でもハリルがデュエル強調したおかげでそこも重要視する選手が増えたのは良かった



288 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:03:29.22 ID:yhLShZTN0.net]
足の長さが違う
キック力が違う
身長が違う
チンコの大きさが違う

デュエルで勝つのは無理ゲーです

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:04:51.18 ID:14inCfFd0.net]
ゴミ記事
五百蔵の記事読んで出直せ無能が

290 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:06:39.74 ID:sgRKq0j00.net]
どゅえる

たいしぼうりつ



291 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:13:37.79 ID:6JuZzyw70.net]
堅守じゃないからポゼッションでありデュエルなんだぞ
日本の場合組織的に動けんからこうなったわけ。岡田、トルシエ時代の方が今よりよっぽど堅いぞ間違いなく

292 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:18:50.22 ID:7obyvR8Z0.net]
デュエル=基本
速攻=基本
堅守=基本

別に全部基本だけどな
速攻できない時には回しながら相手を動かしつつギャップを作っていくものだしポゼッションしていくもんだ
最初からポゼッションサッカーとか目指せる程上手くないし

293 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:21:50.16 ID:9MZg0EP90.net]
日本は
コロンビアには敗戦、贔屓目に見ても引き分け
ポーランドとセネガルには勝利だろ
2勝1敗
贔屓目に見ても2勝1分だろうな
まあGLは二位突破だろうな一位突破はハリルじゃ苦しいな

294 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:24:14.54 ID:Kn6GNT6R0.net]
ロングボールだせる奴もおらんし速い奴もおらんのにカウンターなんて無理。おまけに技術ももフィジカルもない。
ジリジリと全員で前に行くあるいは後ろに行くは理にかなってる。最善だと思うよ。

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:25:39.61 ID:scgnMYq10.net]
>>291
ショートパスも無理、トラップも無理、ポジショニングも守れない奴らばっかりなのに一番無理な戦術だよそれ

296 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:29:03.61 ID:7obyvR8Z0.net]
インドネシア代表をアジアカップで優勝させるには?と検討したところで答えなんて見つからない
日本代表も同じ事で純粋に個が弱いから何を志向しても無駄だって
まずは先を見て個の強化を図る方が良いよ
安定して高いレベルの選手が排出できるようになってから組織力上げよう
今は戦術的な話をしても堂々巡りになるだけで答えは見つからないだろう

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:29:47.73 ID:7ixja3K00.net]
万が一、予選突破しても、決勝トーナメント初戦でイタリアにあたって大敗でしょwwww



298 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:30:21.94 ID:tD6bcXrX0.net]
ごめんまず堅守を見たことがない
最前線でボールキープを少しでも出来る選手がいるときだけだろ世界と戦えるのは

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:30:34.04 ID:scgnMYq10.net]
なんで日本サッカーはポジション守れる奴がいないんだろうな
香川とか本田とかどうしようもないし
東アジアだと金崎とか最悪で即失格にされてたが

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:31:12.01 ID:9dn3SdtE0.net]
日本はそこまで弱くないよ
FIFAランクに騙されるなよ

301 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:31:55.02 ID:JGcejUB80.net]
イタリア出ないの
日本よりザッコ

302 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:33:54.94 ID:zdIWwZji0.net]
ハリルのサッカーって対人重視なだけで堅守速攻とかそんな戦術すらないだろ
守備は香川がどこでボールを奪うかルールが無いって苦言呈するレベルだし
攻撃も相手のミスや個人技頼みで展開の形が数年間見えないまま
んでひたすら選手が実行できない理想論を押し付けてくる
哲学はあるけど現実的に勝利するための戦略がない無能の典型だろ

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:34:14.12 ID:O4Ub8w650.net]
ボール持ててもミドルもセットもFKもなく。攻撃の形も適当なのでそれ以前の問題です(´・ω・ `)

304 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:34:48.41 ID:tWDHbFUh0.net]
遠藤抜けてからサッカーしてないね

305 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:34:58.35 ID:vlIPvBPR0.net]
>>297
でも強くないよ
贔屓目で見ても世界で30番前後
オーストラリアやイランと同じ位置

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:34:59.87 ID:oJpPHvOf0.net]
ボール持っても責められない、攻めあぐねて獲られて守備に転じるとボッコボコ(´・ω・`)

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:35:31.74 ID:TvDQ3ARM0.net]
とにかく守備をしっかりやってほしいわ



308 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:36:52.58 ID:5H53I4hu0.net]
強豪国相手でもポゼッション70%以上を取る??

そんなナショナルチーム存在しねーだろ

309 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:37:59.22 ID:PwBJdQ4A0.net]
トルシエサッカー好きだわ
守備の決まり事が多いから勘違いされやすいけど、なかなか攻撃的なのよね

310 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:40:14.84 ID:HVszEx2J0.net]
というより堅守速攻は日本人に向いていない
最終ラインを高くして中盤をコンパクトにし
ある程度ポゼッションを取るのが日本人向きのサッカー
南アフリカ大会は非常識な直前の戦術変更で
相手に研究する時間を与えない攪乱ゲリラ戦がハマっただけ

311 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:41:22.64 ID:HVszEx2J0.net]
堅守速攻は相手にボールを持たせるという余裕がないと無理だが
日本にそんな力はない

312 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 13:44:22.86 ID:/2wbfm8o0.net]
>>299
>哲学はあるけど現実的に勝利するための戦略がない無能の典型だろ
>>307
>最終ラインを高くして中盤をコンパクトにし
>ある程度ポゼッションを取るのが日本人向きのサッカー

それハリルのサッカーだけどw []
[ここ壊れてます]

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 13:56:17.58 ID:gMhYzM9c0.net]
>>299
昌子がポルナレフみたいに言ってたのは聞いたけど香川も言ってたんかいw

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 14:00:32.36 ID:5XgmQuJD0.net]
誰も興味無いサッカーw

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 14:01:36.32 ID:sldihVcA0.net]
>>274
それいつの時代?

317 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 14:15:44.42 ID:roexhf6i0.net]
ザックのサッカーを突き詰めるだよ
日本人の体型や特性考えたらそれしかない



318 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 14:18:19.03 ID:boKRzZtP0.net]
つまりデュエルが弱いからひょっとしたらポゼッションサッカーはいけるかも?っていう願望?
旧帝国陸軍みたいな

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 14:23:22.09 ID:3Vts+9AS0.net]
久しぶりにサッカースレ見たけど進化するどころか退化してるじゃねーかw
日本人が堅守やったところで守りきれるわけねーだろ
何回相手にチャンスやるつもりだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<152KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef