[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/05 21:49 / Filesize : 152 KB / Number-of Response : 524
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<日本代表>強豪国に近いクオリティを出せるのはポゼッション時。堅守速攻型では限界..デュエルがネック★2



1 名前:Egg ★ [2018/03/23(金) 08:00:39.53 ID:CAP_USER9.net]
1対1(ツバイカンプフ)からモダンな組織サッカーへの意識改革を進めるドイツとは対照的に、日本ではハリルホジッチ監督の下でデュエル(1対1のボールの奪い合い)の重要性が叫ばれている。

「ない」を「ある」にする挑戦の先に何が待っているのか?


文 西部謙司


 昨年10月のニュージーランド、ハイチとの強化試合へ向けての代表メンバー発表の席で、ハリルホジッチ監督は「デュエルが重要」というかねてからの持論を展開した。

CLのパリSG対バイエルンのスタッツを引用し、この試合に快勝したPSGがボールポゼッション、パス数、シュート数で軒並み劣っていたにもかかわらず、唯一デュエルで上回っていたことを強調していた。

ただ、あのプレゼンでは誤解を招くかもしれない。

ハリルホジッチ監督は「ボールポゼッションだけなら何の意味もない」と話している。これは正論であり、ポゼッション率が高ければ自然に点が入るわけではないし、試合に勝てるとは限らない。

同様にデュエルも勝敗に直結しない。都合のいい1試合を引用してデュエル勝率が勝敗に直結する印象を与えているが、もっとサンプルを広げた場合、デュエル勝率の高さは必ずしも勝敗に直結していないはずだ。

 デュエルはサッカーを構成する一つの要素に過ぎない。とはいえ、今の日本代表にとってデュエルが重要なのは間違いない。

ハリルホッジッチ監督は中盤にデュエルに強いタイプを並べる傾向にある。攻撃ではスペースがあるうちに早く縦に仕掛けていく、さらに守備時にはブロックに加わるので、3トップの両翼にはスピードと運動量のある選手を配置している。

要は堅守速攻型なので、ボールを奪うデュエルの強さ、速攻での1対1での突破力、さらに1トップがDFを背負ってキープする能力が不可欠なのだ。

デュエルが戦い方のベースになっていて、それに勝つことが勝利に繋がりやすいと言える。

 Jリーグはヨーロッパのリーグと比べると、デュエルそのものが少ないし強度もない。ハリルホジッチ監督はその点も気になっているに違いない。夏場に試合を行うので、インテンシティの低い試合も多い。デュエル強化は日本サッカーの課題の1つであることは確かだ。

つづく

3/22(木) 19:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180322-00010002-fballista-socc&p=1

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20180322-00010002-fballista-000-4-view.jpg

2018/03/22(木) 21:03:42.50
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521720222/

【サッカー】<日本代表ハリル監督の思いがけない忠告>「W杯で幻想的な夢を抱かないようにしたい」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521753258/

20 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:13:21.57 ID:Iz/e0Br30.net]
強豪国相手に7割
あと何百年かかるんだ?

21 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:13:42.33 ID:GT3jW ]
[ここ壊れてます]

22 名前:DO10.net mailto: デュエルで勝つのは困難だろうから、局所局所で数的優位を作れるようになってほしい []
[ここ壊れてます]

23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:14:42.25 ID:FEOlO2Mj0.net]
弱者の戦いてのをいい加減学べ馬鹿。

24 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:14:47.38 ID:zF7EVYLe0.net]
シャビさんもイニエスタも相手背負ってキープできたうえで詰めると躱される待つとパスで崩される無双状態だったからこそのチキタカやぞ
彼らですは衰えるにつれ潰されたり逃げのパス増えて点の香りもしなくなってった
あと日本がやってたのはポゼッションですらなく持たされてる状態なだけだったと思う

25 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:16:00.77 ID:I6HEjVmI0.net]
スポーツはパワーがすべてを凌駕する
戦術や努力は関係ない

小学生がいくら技術があっても大人にはけんかで負ける

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:16:48.59 ID:ldw3tFZg0.net]
アジア予選では堅守になるほどの強豪がいないから
W杯本番で戦い方を変えなければならない

27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:16:50.46 ID:mpTn+C4A0.net]
無能すぎる

28 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:17:11.19 ID:u9KIrC/90.net]
身長差はどうにもならない
デュエルで不利になるのはしょうがない



29 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:19:01.14 ID:GC2vigaq0.net]
でも筋肉つけてもドリブルのキレが悪くなったら意味なくね?
そういう選手結構見るのだが。

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:19:06.02 ID:LzbadzO50.net]
>>7
あのときは緊張()からそのポゼすらできていなかった

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:19:57.11 ID:PBA1cYYA0.net]
>>27
ちびっ子のチリ代表とかCBですら170cmぐらいだったけど
一対一は結構強かったじゃん

32 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:20:26.86 ID:ay4lHfCm0.net]
堅守するのはいいが速攻が下手すぎるからただのプレゼントになりすぎ

33 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:21:44.52 ID:Arexk6cl0.net]
>>24

君の論理なら日本は永遠に韓国に勝てないね

韓国代表メンバー(平均身長186cm)

GK
身長:193cm、体重:78kg キム・ジンヒョン
身長:188cm、体重:76kg キム・スンギュ
身長:195cm、体重:82kg ク・ソンユン
DF
身長:187cm、体重:80kg キム・キヒ
身長:184cm、体重:80kg キム・ジュヨン
身長:184cm、体重:74kg キム・ヨングォン
身長:190cm、体重:83kg ソン・ジュフン
身長:183cm、体重:77kg イム・チャンオ
身長:182 cm 体重:74kg ユン・ソクヨン
MF
身長:186cm、体重:78kg チョン・ウヨン
身長:187cm、体重:77kg チャン・ヒョンス
身長:186cm、体重:75kg キ・ソンヨン
身長:189cm、体重:83kg クォン・ギョンウォン
身長:183cm、体重:77kg ソン・フンミン
身長:183cm、体重:75kg ク・ジャチョル
FW
身長:186cm、体重:73kg ファン・ウィジョ
身長:187cm、体重:81kg チ・ドンウォン
身長:188cm、体重:76kg イ・ジョンヒョプ
身長:198cm、体重:97kg キム・ウンシク

34 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:22:31.97 ID:9XzRkNS20.net]
どんなスタイルにしても日本の弱点はハイプレス
これを打開できない限り上にはいけない

35 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:23:14.25 ID:1Yy13S1A0.net]
>>1
何言ってるのかわからない。解説して

36 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:23:43.20 ID:/jHhjgNZ0.net]
ザック呼んで来い

37 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:23:47.29 ID:HojqL88l0.net]
引いた相手を、くずせるのはアジアレベルだけ。

38 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:23:50.83 ID:Q78pvl+L0.net]
デュエルなんてポゼッションだろうが放り込みだろうが必ず発生する
フィジカルで勝てないのにワザワザ放り込みやる意味がわからん
体格で負けるんだから基本ポゼッションで本当に肝心なとこ以外はデュエル避けるべきや



39 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:24:56.84 ID:Arexk6cl0.net]
基本日本はパスサッカーを志向すべきだと思う

問題はセンターラインの弱さ

GK CB CMF CF

この4つのポジションに背が高いフィジカルの強いやつを置けるようになればレベルは上がる

元々サイドのちょこまかプレーヤーは世界でも通用しているわけだし

このセンターラインを育成に力を注げば、かなり変わると思う

40 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:25:15.21 ID:67k9CjF80.net]
代表での点取るパターンなんて全て解析してたりとかしないのかな

41 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:25:32.18 ID:GY9yRm1u0.net]
デュエルが強くないとカウンターを止められないと思うのだが。

42 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:25:39.83 ID:GT3jWDO10.net]
>>32
前節のファンフィジョの2ゴールには痺れた

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:28:50.02 ID:uttjfD240.net]
てかW杯前に予防線張りすぎじゃね?
実際負けたら負けたで叩くんだろお前ら

44 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:30:18.71 ID:hGlgOO3J0.net]
4年間メンバーほぼ固定で
ポゼッションサッカーしてたチームが
W杯でク○みたいな試合したんだが
忘れたのか?

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:30:39.71 ID:E5AgK/780.net]
デュエルができてないのにその先とか今更考えてる場合かよ

46 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:30:39.91 ID:z+hNW7+B0.net]
日本人に堅守速攻なんて無理
中堅クラスとやっても大量失点する
実際韓国にボロ負け

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:32:41.48 ID:WteDqmAO0.net]
俺もデュエルがネックだと思ってたけど、日本にデュエル何て選手いたっけ?

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:33:27.42 ID:w6rc3JHP0.net]
堅守速攻という意味では南アの時の岡田ジャパンと同じというけど、具体的には何が違うの?



49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:36:09.44 ID:E5AgK/780.net]
選手の質が違う

50 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:37:04.61 ID:67k9CjF80.net]
その割にはそれ用の選手って感じではないよね?

51 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:38:05.08 ID:1Yy13S1A0.net]
わかった気で語ってるなよ。わからないくせに

52 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:40:11.14 ID:kX3ru0+P0.net]
>>5
>>7
>>8
>>15
>>16
記事も読めない知的障害一覧

53 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:42:24.10 ID:kX3ru0+P0.net]
>>24
こういう極論言うやつも確実に知的障害

54 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:45:48.90 ID:GvLHYa/f0.net]
デュエルは端から相手にならないし
ポゼッションとやらも同格以下でないとまともに機能するとも思えない
どうすればいいんだろねぇw

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:46:28.51 ID:agKmIVWg0.net]
デュエルデュエルって恥ずかしいな
一対一でいいだろ

56 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:46:41.17 ID:67k9CjF80.net]
時々強国に勝つパターンあるけどそれを調べまくればいいんでないの

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:47:26.96 ID:VmSx7WZe0.net]
鹿島厨あたりが自分たちの糞カウンターサッカーをJで自分たちが通用してるから世界でも通じるって勘違いしてるんだよなあ・・・

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:48:35.01 ID:Xj25R1KO0.net]
大島森岡宇佐美なんか使ってる時点でデュエルなんて関係ないんだろ



59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:49:21.34 ID:Yq0otxYq0.net]
>>43
それはハイケンス率いるバイエルンがプレスが効く前にサイドチェンジを徹底して
バルセロナをボコった戦術が浸透したから。

60 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:49:57.66 ID:RkeLN96T0.net]
ポゼッションという名の責任なすりつけサッカーはもうお腹いっぱい

61 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:50:56.41 ID:aAMsBQlz0.net]
日本はなぜオリンピックのリレーでメダルを取れたのか
パシュートで他国を凌駕しているのか
答えはここにある

62 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:51:31.14 ID:67k9CjF80.net]
もっと露骨に確率だけ重視して編成してもいいんじゃ
オーストラリアの放り込みみたいにさ

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:51:48.34 ID:Qr3oBWUB0.net]
いい記事だと思いますよ 何もかもごまかして全く違うことを始めてばかりいたら積み上げるものなんてあるわけない
続けていくビジョンも無ければ仮に新しい取り組みをしたとしてそれを早期に達成するスピードも豪腕もない

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:53:22.46 ID:6cQuQw1n0.net]
強豪国に近いポゼッションなんて見たことないわ
パススピードもないし
フィフティだとほぼボールを獲られるから
日本代表がポゼッション7割とかはほぼ無い

マンチェスターシティなんかデュエルはほぼすべての試合で相手を上回っているんだけど

ポゼッションを上げて試合に勝つには
デュエルで勝つことが重要なんだよ

まだそこかよ

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:54:35.01 ID:Yq0otxYq0.net]
>>61
正確なボールをフィード出来る選手と
前線で確実にボールを収められる選手が居ないから無理w

66 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:55:03.91 ID:LdC7DiuZ0.net]
あれもこれもそれもどれも日本は足りないのが現実だからね
デュエルというワードで意識の低かった玉際とそこへの意識に向けさせたのは悪くなかったよ

ただポゼッションの神を崇める信仰心だけはねぇ・・・
良いモデルケースかザックの3-4-3が嵌って機能してれば少しは耳を傾けるんだけど

67 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:59:38.61 ID:67k9CjF80.net]
>>64
中村俊輔と闘莉王wかハーフナー2人立たせて1試合二十回ぐらい試せば点取れるんじゃないです

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:59:58.08 ID:4HjiNj590.net]
何年もサッカー見てるならデュエルがネックという考え方がすでにおかしいことに気づけよ
ジーコ以降で日本サッカーがマシになった瞬間って、前田本田大迫が前で収められたときだけだろ
デュエルしてくれるやつが機能することありきのサッカーのくせに、その前提を否定するのか



69 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:00:20.25 ID:kX3ru0+P0.net]
>>60
日本人の勤勉さや緻密さももちろんあるが一番は他国が真剣に強化してないからだよ
パシュートは身体のサイズとかあるからまたちょっと違うが

70 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:01:11.09 ID:XOLbwuxp0.net]
>>3
>「被カウンター対策」と「崩して点を取る能力」を上げ、
>同時に強豪相手でもポゼッションで7割以上取る。

ウイイレでもやってろ、馬鹿

71 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:01:26.50 ID:kX3ru0+P0.net]
>>67
なぜこんな頭悪いやつが出てくるのだろうか
>>63
ぐちゃぐちゃ書く暇あったら記事読めよ

72 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:03:50.61 ID:XOLbwuxp0.net]
>>60
パシュートは一応対戦する形にはなってるいるが
あれはタイムを競う競技だよ

コンタクトがある対人戦とは全く違う

73 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:05:21.07 ID:YNeKUbQ+0.net]
日本に一貫性を持たすのは無理がある。日本人には理念なんて無理。
現実の厳しさに平気で一貫性や理念を捨て去る。

ブランディングでドイツに差があるのも同じ。流行にすぐ流される
のも同じ。なにがあろうとポゼッションで行くととする頑固さは
日本人に無理。だから革新が生まれることもない。流行を改善する
事はうまいがな。

74 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:06:14.02 ID:dHHjq7co0.net]
ポゼッションかカウンターの二択じゃなくて
レアルだってバルサと戦う時は引いて守ったりするし
状況によってはその逆もある
要は切り替えが重要ってだけの話に過ぎないし
協会だってそこまで馬鹿ではないから最初はアギーレだったが
そのアギーレがポシャって慌てて後任を選んだ結果
最悪のババを引いちまった

75 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:09:47.87 ID:4MuPHffm0.net]
え?コイツ無能だと思ってたけどここまでバカとは・・・

76 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:11:59.07 ID:aAMsBQlz0.net]
以前から言われてるだろ
日本人の特徴を活かしたサッカーをすべきなんだよ
勤勉・緻密はポゼッションにはうってつけ
ついでに謙虚だからシュートは狙わないしなw

77 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:12:35.16 ID:A6P1p4Bq0.net]
>>6
>堅守速攻がダメというより、ハリルの指導力に問題がある。

それ

78 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:13:17.13 ID:v+dbe1lS0.net]
球に群がりまくるワーワーサッカーこそ日本



79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:13:55.64 ID:SoE/ifZd0.net]
無能サッカーで3連敗w

80 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:16:12.59 ID:aPXwrrK80.net]
ポゼッションして短いパス繋いでやっていくというのが日本のスタイルだったと思うけどそれでいいんじゃないかね

81 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:17:21.00 ID:5PkwAPIW0.net]
ポゼッションオナニーの気持ちよさは異常

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:18:46.98 ID:ZPoZMBvT0.net]
>>37
ほんこれ

83 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:18:59.54 ID:XOLbwuxp0.net]
>>6
それをいうなら選手の能力がゴミなのが問題だろ
ハリルの指導力の良し悪しの前の問題だと思うわ。

84 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:20:09.55 ID:TGKc9t2N0.net]
監督がどんな戦略を考えようが無駄
選手がヘッポコで使いものにならないんだから

85 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:20:12.17 ID:XOLbwuxp0.net]
>>37
それやったら点とれないし
カウンターされて負けますよって話な

86 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:21:59.66 ID:/2wbfm8o0.net]
日本がやってるポゼッションなんてブロックの外で延々をボールを回して時間稼ぎのためのポゼッション
弱者が引き分けを狙ってんじゃねというくらい退屈なポゼッション
そのくせポゼッションで横パスを狙われてカウンターで撃沈というのが日本のポゼッションw

87 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:22:19.74 ID:H/nXm7m60.net]
個の強さのベースアップは日本サッカーの大きな課題だけど
誰もその部分で勝負する監督を連れて来いとは言ってない
とっとと解任しなかった協会がアホすぎる

88 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:22:22.17 ID:w+qOz8uc0.net]
ハリルになってから得点率は下がって失点率が上がってるんだから失敗でしょ
しかもザックの頃と違ってほとんどアジアとしか試合してないのにだよ



89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:23:44.81 ID:5mdcsYrc0.net]
ハリル「フィジカルが弱いから韓国のほうが格上」

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:24:09.94 ID:eu9uTkd90.net]
>>82
おまえこそウイイレ脳だなw

91 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:25:44.90 ID:eM/axgfZ0.net]
ポゼッションするにもショートカウンターするにも
マイボールにしなきゃいけないんだぜ。
どこで、どうやってマイボールにするか?を先に考えなきゃダメなんじゃないの?
まさか、相手のミスをひたすら待ってマイボールにするわけじゃないよね

92 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:26:00.38 ID:w+qOz8uc0.net]
>>85
だからその頃よりハリル体制の方が失点してるけどね
簡単に縦に蹴り出してロストして相手ボールになって失点する馬鹿みたいなサッカーだよ
相手に攻めさせないポゼッションも大事だよ日本には

93 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:26:35.63 ID:67k9CjF80.net]
監督のせいにするのもアホだろそこはちゃんと分析しないと

94 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:27:51.55 ID:3jwk+Pgo0.net]
>>72-73
欧州遠征した時に戦ったブラジルも速い攻めで点を取り、リードしてからはポゼッションとカウンターをうまく使いながら省エネされて試合を進められちゃったしな
ポゼッションもカウンターも使える国やクラブが今の世界の最先端だな

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:28:30.57 ID:fcggpa0g0.net]
Jが転んだだけでピッピッと笛吹いてるうちは無理やろ

96 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:30:39.91 ID:kX3ru0+P0.net]
>>82
こういう知的障害は野球でも見てろよ

97 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:31:08.20 ID:H/nXm7m60.net]
>>92
どう見ても監督の責任は大きい
攻撃もポンと山なりのボールをFW に蹴りこむばっかで昔の高校サッカーかよ
守備戦術も大雑把でポンポン失点してるし
これで言うことが「デュエルが弱い」だからな
どうかしてるわ!マジで

98 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:31:12.51 ID:kX3ru0+P0.net]
>>92
今の体たらくは完全にハリルホジッチのせい



99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:33:12.12 ID:nl8yJaeN0.net]
詰め寄られたらビビッて簡単にパスミスするDF
キープ出来なくてすぐ逃げるMF
これでどうしろと

100 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:33:31.98 ID:tydSDzWj0.net]
みんな代表チームにもここまで熱くなれるなら、Jリーグにも興味を持ってもらいたいなあ

101 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:34:08.27 ID:/2wbfm8o0.net]
>>91
失点はザック時代もハリル時代もたいしてかわらんと思うけどな
アジア予選でそんなに失点したっけ?

102 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:34:50.41 ID:H/nXm7m60.net]
本当に選手の問題だと思ってるやつが結構いるんだな
呆れるわマジで

103 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:35:13.68 ID:kX3ru0+P0.net]
>>99
てか代表サッカー論ずるのにJ見ないとかあり得ないからな

104 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:35:28.24 ID:EP9ErkOq0.net]
強豪国が志向してるサッカー猿真似で
勝てると思ってるから馬鹿にされるんだよ

105 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:35:56.55 ID:4rzyVr/o0.net]
韓国とフィジカル勝負して何十年ぶりに大敗したのが全てだろ
なぜ日本が負けまくってた韓国に何年も勝ちっ放しになる事ができたか考えてみろよハリルさんは
ハリルは日本人を知らな過ぎる

106 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:36:14.59 ID:XOLbwuxp0.net]
>>89
現実見ろよ、ニワカ

107 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:36:37.19 ID:XOLbwuxp0.net]
>>95
それをいうなら選手の能力がゴミなのが問題だろ
ハリルの指導力の良し悪しの前の問題だと思うわ。

108 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:37:00.41 ID:XOLbwuxp0.net]
>>95
論破されて悔しいねw



109 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:37:40.66 ID:QFyE8+Yw0.net]
ID:XOLbwuxp0

110 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:37:46.34 ID:HXz7Rmxc0.net]
>>12
そんな器用に出来たら苦労しない
過去の成功、失敗の経験が伝わってることを祈るばかり

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:38:06.35 ID:R9pTmnKN0.net]
強豪国相手にはポゼッションできないんだよなあ
守りが薄いところを先制されてあとは逆にカウンターにハマっていくパターンしか見えない

112 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:38:31.72 ID:XOLbwuxp0.net]
選手の能力がゴミなのが問題だろ
ハリルの指導力の良し悪しの前の問題だと思うわ。

113 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:38:42.70 ID:deVn7Tzc0.net]
いくら組織を鍛えても攻撃も守備も最後の部分で高さ・強さ・上手さといった圧倒的な個の力でやられるんだからどうしようもないだろ。特に守備は酷い。過去の監督も日本人には守備の文化はないと言っていた。

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:39:02.69 ID:u4fvbGt40.net]
>>79
前回大会の惨敗で、そのスタイルの限界を感じて、メキシコサッカーを目指してアギーレにしたけど、いざござ発生、やる気のある後任監督を探したらハリルになって、とりあえず最低限のワールドカップ出場は果たせたと 今ここじゃね? 

次どういうスタイルを目指すのかは、監督次第になるのかねー

115 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:39:08.21 ID:TGKc9t2N0.net]
小学生チームに優秀なコーチが付いても
監督抜きのJリーグのチームには敵わないだろ。
今の日本代表は、そういうレベル。
監督?戦術?そんなものは全く関係ない。
選手が下手クソ。
ただそれだけ。

116 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:39:09.80 ID:/2wbfm8o0.net]
>>104
E1なんてどうでもいいだろ
海外組も浦和勢もいないし何の参考にもならん

117 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:39:55.87 ID:0eNW1bMk0.net]
>>108

選手の能力がゴミなのが問題だろ
ハリルの指導力の良し悪しの前の問題だと思うわ。

118 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:40:54.02 ID:H/nXm7m60.net]
攻撃以上に守備が大問題すぎる
北朝鮮にあんなボロボロに崩されるなんてありえないからマジで
これ言うとJリーガーがーとか言い出す馬鹿ばっかだけど
北朝鮮なんてJ2で試合出てないようなやつまで出てるチームだからな
あれにあんなに崩されるのは完全に監督のクオリティの差



119 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:41:29.89 ID:3SN/kXkp0.net]
ハリルの言う戦術を実践できない選手が悪い

選手の能力がゴミなのが問題だろ
ハリルの指導力の良し悪しの前の問題だと思うわ。

120 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:42:00.17 ID:kX3ru0+P0.net]
>>107
論?お前の糞レスのどこに論があんの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<152KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef