[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 10:36 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【将棋】<藤井聡太六段>王座戦挑戦者決定Tに進出! 自身2度目の公式戦16連勝★2



1 名前:Egg ★ [2018/03/22(木) 22:49:44.11 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000123-spnannex-ent
スポニチアネックス

 将棋の最年少棋士、藤井聡太六段(15)が22日、大阪市内の関西将棋会館で行われた王座戦2次予選5組決勝で糸谷哲郎八段(29)に89手で勝利。自身2度目の公式戦16連勝で、16人による挑戦者決定トーナメント進出を決めた。

 愛知県名古屋市の名古屋大学教育学部付属中で行われた修了(卒業)式を20日に終えてから初めての対局。4月から同付属高進学が決まっているが、修了式後も3月末までは中学生の身分のため、この日も“中学生棋士”として対局に挑んだ。

 現タイトルホルダー・中村太地王座(29)とプロ入り同期で、「怪物くん」の異名を持つ元竜王の糸谷とはこれが初対局。順位戦B級1組の成績トップで来期のA級入りも決めている、脂ののりきった実力者が仕掛けた序盤の変則的な振り飛車戦法も交わし、力戦を制した。終局は午後8時1分。成績は今年度61勝11敗、通算71勝11敗となった。

 次戦は28日に王将戦1次予選6組3回戦で井上慶太九段(54)戦が組まれており、これが中学生最後の対局となる。有終の美を飾るかに注目だ。

2018/03/22(木) 20:32:06.37
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521718326/

428 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:30:00.46 ID:isjoSTE10.net]
>>421
タモリと対談は面白かったしマジで地頭良いなあこの子と思った

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:30:51.71 ID:VxU104OU0.net]
この超絶頭脳をもっと生産性のある事に使って欲しい
高校で将棋は卒業して別の道に進むべき

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:32:02.14 ID:XBQONygk0.net]
藤井くんを漫画で例えるなら
ドラゴンボールよりもナルトの
うちはイタチだな
で羽生が大蛇丸

431 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:32:03.14 ID:v6XGDQw/0.net]
>>428
タモリと将棋崩しでウヒャヒャヒャ笑ってたのを見たら改めて子供なんだなあと思ったよな

432 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:32:24.22 ID:EcMgQaaf0.net]
未対戦の中で藤井くんを止められるのは、格調高い指し回しの郷田さんしかいないと確信した

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:32:53.00 ID:TlNhnEmN0.net]
しかし将棋って自分で刺すより 見てる方が全然面白いんだよな

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 00:33:01.49 ID:IojKA6Ty0.net]
>>405
羽生さん棋聖でしたっけ?
あれ藤井君に上げて欲しい。
こうなるまでは木村九段に上げて欲しかったけど

羽生さんは名人と竜王を死ぬまで防衛してればいいですよ

435 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:34:03.82 ID:gZB4JTB40.net]
>>416
師匠の杉本いわく最年少タイトル獲得を目指すなら
高校へは行かないほうが良い

でも、人生において将棋以外の世界も知るほうが良い
高校へは行くべきだと

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:34:30.54 ID:Sr9lW4C+0.net]
>>416
長い人生何が落とし穴になるかわからん
高校に行かなかった分普通の人の感覚から外れて結婚生活が上手くいかなかったのだとしたら
やっぱり高校に行ったほうが幸せだったかもしれないし
何が正解だったかなんてわからんよ



437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 00:34:49.63 ID:IojKA6Ty0.net]
>>384
間違いないですね
軍人将棋マスターして貰って
自衛隊の最高幕僚長を兼務して欲しい

438 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:36:00.30 ID:hxzps/3J0.net]
本気で叡王狙ってたんだろうな
あの負けが…
羽生さんも朝日で聡太くんに負けてからつええ

439 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:37:25.52 ID:v6XGDQw/0.net]
>>416
羽生さんの母は公立高校に入れたことを後悔していた私立だったら・・と
藤井は学校も配慮すると言ってくれてるから子供に戻る時間も大切だと思う

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:38:14.43 ID:ICdoHT/10.net]
藤井くんの出現にワクワクしない棋士は駄目だな

孫悟空のようにおらワクワクしてきたぞって羽生さんみたいにならないといけないwww

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:38:35.45 ID:sI9xf3HL0.net]
>>430
もっと長生きする奴に例えようぜ

442 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:38:36.92 ID:tmzNHDRS0.net]
もっとスタミナ付くもの食べていいんだぞ

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:38:40.45 ID:6gvjyaye0.net]
もうAIと戦うしかないわ

444 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:38:49.16 ID:RzD+yTkH0.net]
米長が生きてたら今の棋界を見て何と言っただろう

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:39:30.98 ID:sp8IjcOV0.net]
4三歩は結局最善手だったの?

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:39:51.26 ID:skY/baYR0.net]
羽生以来のガチ天才きた?



447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:40:18.64 ID:GcibQD4u0.net]
谷川が若手は悔しくないのか!みたいなこと言ってたけど、一番悔しがってたのが羽生さんと言うオチ

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:40:45.25 ID:Z9rz8SbU0.net]
東大将棋のトップ連中なら普通に勝てるだろ

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:41:22.64 ID:Tmor4z4l0.net]
>>448
片山さんの悪口はそこまで!

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 00:41:23.23 ID:bUIWBoyD0.net]
>>425
棋聖ですね それはいいかも

451 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:41:27.34 ID:LqbCglzb0.net]
藤井は女流棋士がおっぱい出しながら対局しても
平然とおっぱい眺めてそうな強さを感じる

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:41:30.66 ID:y6I6UAeb0.net]
藤井先生が出てきてくれたおかげで
将棋人気って凄いことになったでしょう
特に子供達に人気が出たってのは嬉しい

近所にある囲碁将棋クラブがほとんど潰れて寂しかったから

453 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:41:33.51 ID:v6XGDQw/0.net]
>>448
この前、寄ってたかってボロ負けしてたよ

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:41:36.36 ID:ZjKm/I0n0.net]
高校生で七冠(名人以外全部)取って、ラップがやりたいからと引退して伝説になってほしい

そういえば名古屋には小学生で世界大会優勝したヒップホップDJがいるらしい
組んでなんかやってくれwww

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:42:15.36 ID:Tmor4z4l0.net]
棋風的に太一は勝てないと思う
読みは噛み合うと思うけど...

456 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:42:19.98 ID:gZB4JTB40.net]
>>448
釣りだと思うがマジレス

学生王者の東大生(元奨励会員)は藤井君に完敗してました



457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:42:29.32 ID:ICdoHT/10.net]
>>447
むしろ逆だな
天才が名人と竜王で待ち受けてるから上がって来なさいって感じだろ

一番モチベアップしてる感すらあるwww

458 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:42:45.34 ID:IBUW+udK0.net]
>>156
宇野君、チョレイ君、大坂なおみちゃん、白石君セットにした感じ (´・ω・`)

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:43:04.58 ID:wDY9Mfpn0.net]
>>456
ソースなし
対戦してないよ

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:43:09.89 ID:RgOLLJuC0.net]
>>312
おっと元竜王の悪口はそこまでだ

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:43:23.06 ID:CrpSrfuo0.net]
10連敗…

699 名前:名無し名人 :2018/03/23(金) 00:21:56.91 ID:i8PAU5at
森一門の対藤井聡太戦績

1敗目 2月23日 竹内雄悟四段 NHK杯予選
2敗目 4月17日 千田翔太六段 NHK杯1回戦
3敗目 5月18日 竹内雄悟四段 加古川青流戦
4敗目 6月2日  澤田真吾六段 棋王戦予選決勝
5敗目 6月21日 澤田真吾六段 王将戦予選
6敗目 8月22日 大石直嗣六段 朝日杯オープン戦
7敗目 8月22日 竹内雄悟四段 朝日杯オープン戦
8敗目 9月27日 竹内雄悟四段 棋聖戦1次予選
9敗目 1月14日 澤田真吾六段 朝日杯オープン戦1回戦
10敗目 3月22日 糸谷哲郎八段 王座戦二次予選決勝

462 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:43:39.13 ID:s3uoHN6G0.net]
>>448
将棋は空間認識能力特化みたいなもんだから無理だろ

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:43:44.53 ID:pQ09491x0.net]
藤井の扇子のパチパチは相手に失礼だろ。
将棋の前に礼儀を学べ。不愉快だ

464 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:43:45.20 ID:gMoKcFkP0.net]
怪物君を破った天才の藤井君は化け物、まさに神様ですね。

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:43:56.96 ID:yDOkehp60.net]
>>3
これ最高

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:43:59.67 ID:Y80Bm23jO.net]
>>400
高校行くくらいのハンデがないと藤井が全部持っていっちゃうよ



467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:44:08.62 ID:sI9xf3HL0.net]
>>451
おっぱいより盤面を楽しそうに見るんやない

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:44:19.75 ID:Tmor4z4l0.net]
>>461
最終兵器が残ってるやん
負けへんで〜

469 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:44:24.40 ID:/+OdHysM0.net]
>>240
おかげで豊島稲葉が巻き添え食らった件について

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:46:10.92 ID:ICdoHT/10.net]
現竜王にも現名人にも勝ってるんだから元竜王に勝ったからといって驚くことはないよな

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:47:03.75 ID:N2QqRxHQ0.net]
藤井君なら理V卒の医者にも文T卒の裁判官にも理T卒の科学者にも宇宙飛行士にも
なろうと思えば何にでもなれるんだろうな。ひょっとして日本で一番知能が高いんじゃね?

472 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:47:13.10 ID:SqBfMZYH0.net]
>>459
藤岡隼太でググれ

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:47:21.21 ID:cl9vBtKT0.net]
将棋ってチェスのレイティング日本1位の人が簡単にタイトル獲れる競技でしょ?

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 00:47:35.39 ID:bUIWBoyD0.net]
>>458
あれは両親が中国人だから日本人ではないよ
煩いし応援しません

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:47:41.14 ID:ZjKm/I0n0.net]
>>240
藤井覚醒にプレーオフ起こして羽生挑戦者
盛り上げるキッカケ作りすぎだろ
バックに将棋星人ついてますわこれは

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:47:52.23 ID:UqAPE8cd0.net]
すげーな
糸谷もA級昇格を決めて今が一番脂が乗っている時期なのに勝っちまうのかよ



477 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:48:03.46 ID:ffqOP6od0.net]
>>381
完全に認めた

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:48:16.55 ID:f4QySx+i0.net]
>>473
チェスは将棋よりも難易度低いからな

479 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:48:35.45 ID:gZB4JTB40.net]
>>459
公式戦な

2017.6.17
朝日杯将棋オープン戦予選
藤井聡太VSアマ藤岡隼太

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:48:57.53 ID:x3WVGOPR0.net]
>>468
誰だろう。
さっぱり思いつかないなぁ。
最終兵器ってことは糸谷より強いってことだから山ちゃんではないってことだし。
ほかにいたかなぁ。

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:49:33.54 ID:KfNi2+Le0.net]
>>460
いや、彼は早指し強いから

482 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:49:36.80 ID:N2QqRxHQ0.net]
こんなに頭が良い人間が将棋なんてやっていて良いんだろうか?人類の進歩のために
彼の頭脳は活かされるべきではないかと。

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:49:51.51 ID:y6I6UAeb0.net]
>>471
お勉強が出来るのと将棋が強いって
どれだけ関係あるのかね?

484 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:50:01.16 ID:yJs2dA0u0.net]
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

485 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:50:01.57 ID:8n2AHMcA0.net]
>>3
泣くほど悔しかった事を、自分で茶化せるのは凄いな8歳にしてw

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:50:04.28 ID:Y80Bm23jO.net]
>>459
朝日杯の一回戦で対戦した藤岡隼人のことだろ
正しくは学生王者じゃなく学生名人だけどな



487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:50:59.74 ID:h2luwTTC0.net]
井上慶太(54)?
顔が若すぎw

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:52:02.53 ID:d7IxiyxU0.net]
正直、糸谷ならやれると思ってた
ここまでボコられるとは

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:52:32.25 ID:oeCsS8100.net]
>>400
正直1年間は将棋漬けにしてその結果をみて1年遅れで高校通うか決めたらいいと思う
今まで学校との両立でここまできたんだから、将棋に専念した場合との比較ができない状況で進学を決めるのはどうも…
まあ結局はメンタル的な部分が大きいから後悔さえしなければどちらでもいいだろうけど

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:53:06.71 ID:3n2QPbY90.net]
もう負けるのが楽しみでしょうがないぐらい負けないw

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:53:35.40 ID:RgOLLJuC0.net]
>>371
2017年12月23日
人類代表フカーラが、対将棋星人決戦兵器
藤井聡太の最終セーフティーを解除してしまった

492 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:53:45.95 ID:bUIWBoyD0.net]
>>451
いや、わざと社会の窓開けてパンツでビンビンに
なってる大うなぎを見せながら完勝すると思う。
女流なんてもうメロメロですよ

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:54:23.71 ID:TlNhnEmN0.net]
正直ダニーは勝ってくれると信じてたが
終盤は見てるのもつらかったわ
本人もめちゃくちゃムカついただろうけど

494 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:54:33.12 ID:ZHwER39q0.net]
>>485

763 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/03/22(木) 21:55:52.55 ID:ytzWkzE+0 [9/12]
>>3
コレは三方ヶ原でボロ負けした徳川家康が描かせた肖像画と同じ行動
8歳で後の戒めに作詞する天才児藤井

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:55:04.50 ID:/9yL0oKF0.net]
コイツもしかしたらワシより将棋つおいかもしれん

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:55:05.57 ID:ICdoHT/10.net]
学校いったら負けるということはない
すべてが学びなんだよ

体育の授業やホームルームそして道徳の授業や清掃からも
将棋の真髄に迫れる 

それがわからないやつは天才になれないだろ?



497 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:55:13.19 ID:gZB4JTB40.net]
藤井君も羽生さんみたいにアイドルと結婚するんだろう

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:55:14.97 ID:BwalmghX0.net]
>>485
童貞の歌も作ったら藤井信者にバカ売れなのにな

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:55:24.01 ID:bXgZpfje0.net]
公式戦でまだ対局してない有名どころは会長、谷川、渡辺、三浦、橋本、山崎、阿久津、太一、山崎ぐらいか

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:56:06.20 ID:IXkg2Cyp0.net]
>>483
全く関係ない
アメリカのチェスの話だが、貧困地区から出た勉強のできないチェスチャンプに勉強させて
有名大学へ進学させるプログラムが行われたが全く結果がでなかった

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:56:14.16 ID:NoJ6245x0.net]
>>499
藤井対決もまだだな

502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:56:14.86 ID:gZB4JTB40.net]
>>499
ファンタ藤井

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:56:14.92 ID:ZzKH+jUl0.net]
井上慶太は少し前に女流の香川に負けてたな
藤井聡太に圧殺される未来が見えるぜ

504 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:56:30.89 ID:G5LDZcFX0.net]
>>499
もう雑魚しか残ってないな

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:56:49.74 ID:xbtQkEBr0.net]
やっぱ将棋って詰将棋を考えられる範囲を超絶広げたほうが強いってことでいいのかな
でも前詰将棋なんて要らないっすよ、とか言ってた人に藤井君負けてなかったっけか

506 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:57:04.64 ID:v6XGDQw/0.net]
>>499
かずきは?



507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:57:05.17 ID:nYPo9Qg10.net]
>>276
お前にはきっと、周り将棋の才能あるよ

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:57:47.04 ID:skY/baYR0.net]
藤井くん次高校生?

509 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:58:08.95 ID:hxzps/3J0.net]
杉本師匠んとこのプロ諦めたお弟子さんには東大が2人
今日アベマで解説してた青嶋くん(麻布中高)は東大模試ランカー

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:58:28.10 ID:V1raR/yU0.net]
藤井六段は本当に期待できる超新星だが対局中の扇子パチパチはどうにかならんか
収音マイクが拾い過ぎというのもあるかもしれんけど

511 名前:発毛たけし [2018/03/23(金) 00:58:28.38 ID:RL/SlXpw0.net]
藤井くんは


たぶん長生きできないよ


太く短いタイプだろう


真の天才は長生きはあまりしない

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:58:35.43 ID:ICdoHT/10.net]
山崎は意外とワンちゃんありそう
独特な将棋だからな

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:58:55.12 ID:uMcRF+E50.net]
昨日は扇子うるさすぎてさすがに笑えなかった
扇子持ち込みやめさせた方がいいだろあれ
郷田森内扇子事件みたいなこともあるんだから

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:58:59.98 ID:8mvj5ypF0.net]
研究されてからが勝負だろうから今の連勝のせいで
敗けだしたら手のひら返しでひどそうだな

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:59:26.69 ID:NoJ6245x0.net]
>>510
あれは気になるよな
明らかに無意識でやってるし師匠が扇子取り上げて欲しい

516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:59:33.75 ID:gZB4JTB40.net]
>>505
詰将棋はやりすぎると良くないというプロ棋士も普通にいるからね

どうなんでしょ



517 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:59:37.33 ID:SqBfMZYH0.net]
>>499
永瀬とも公式ではまだやってない
プライベートでしょっちゅうVSしてるらしいけど

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:59:38.06 ID:gX9vXQH80.net]
光速の寄せ以上なら
もうワープしかないな
瞬身の寄せ

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:59:43.75 ID:x3WVGOPR0.net]
>>513
ほかの対局も見た方がいいよ。あれぐらい当たり前

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:59:52.50 ID:CrpSrfuo0.net]
>>499
山崎が2人!?

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:00:01.45 ID:Y80Bm23jO.net]
>>509
諦めたというかプロに進む道を辞めたが正しい

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:00:02.64 ID:34YFpdSwO.net]
藤井vs藤井

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:00:04.00 ID:uMcRF+E50.net]
>>510
特に相手手番にものすごい勢いでギシギシギシギシ鳴らしててオイオイと思った
前より鳴らすようになったね

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:00:04.84 ID:UCq++XX/0.net]
感想戦て言うんだっけ?対局後にアレコレ言い合うやつで、それだとこう、そっちならこう、とか延々とやってて
じゃあもっと前から駄目だったのか?更に前から駄目だったのか?と物凄く序盤まで巻き戻っても駄目だった。
つまり対局する前から勝負は決まってたのか?空いては超強いと思うんだけど。

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:00:14.67 ID:3U9id6UY0.net]
>>17
それ。糸谷が途中まで完全に見えてなかった。糸谷は森内ぶっつぶして竜王取ったときの圧倒感が記憶に残ってて「強いなぁ」って印象があったけど、今日はそれを感じさせないほど藤井君が圧倒してた

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 01:00:15.33 ID:5S3E88YY0.net]
>>497
中条あやみ 北川れん 福原遥 かな?
あと川口春奈とか ...



527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:00:16.68 ID:ZHwER39q0.net]
藤井君は、
研究された自分を更に研究して上を行くタイプだよ。
マジでそのへんの棋士と同じにしないほうがいい。

528 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:00:48.66 ID:Bjakae3h0.net]
将棋で勝ちすぎて妬みの対象にならなきゃいいけど
今日なんか最後ノータイムで打ってたのをみてイラッとした棋士もいると思うんだ

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:00:54.92 ID:uMcRF+E50.net]
>>519
例えば?相手手番であんなにうるさい棋士、今ほかにいる?
直近で思い出せるのが一二三くらいなんだけど

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:00:55.77 ID:NoJ6245x0.net]
あれ相手に失礼とか以前に視聴者不快にさせるから興行的に問題あると思うわ

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:01:13.14 ID:Y80Bm23jO.net]
>>516
藤井も最近はやってないみたいね

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:01:28.05 ID:vMqrmOUz0.net]
藤井くんの解説誰も引き受けてくれなくなるんじゃ・・・
若手連中はしたくないだろう

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:02:03.48 ID:uMcRF+E50.net]
>>525
ダニーは割とマジで痩せないと劣化止まらないと思う
膝しんどいんだろあれ
集中できないし体力削られる

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:02:44.75 ID:+4BkaR5K0.net]
>>530
ニコ生でも「解説聴きたいからミュートしたくない、対局室の音切ってくれ」ってコメントかなりあったね

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:02:53.59 ID:Y80Bm23jO.net]
>>528
関東の一部の若手には既に

536 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:03:05.45 ID:gZB4JTB40.net]
>>531
藤井君は詰将棋の問題を作るのを止められている
詰将棋作者でもあるし



537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:03:37.97 ID:UVQ217PB0.net]
A1っぽい指し回しと言われるけど
確かに玉の囲いかたなんかはA1っぽいが、
攻めの迫力には人間味を感じたな
64角打ちから攻撃に出てそのまま攻め潰した感じ
いやあ華がある棋士だわ

538 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:03:52.06 ID:hxzps/3J0.net]
豊島菅井ダニーバナナ軍曹もノータイムやるけどあんま格調高くないな

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:04:08.40 ID:RgOLLJuC0.net]
>>515
普通は音が気にならないよう
使い古した音が立ちにくい扇子使うんだけど
聡太はまだ扇子一本使い古すまでキャリアがないから大目に見てつかーさい

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:04:19.86 ID:ICdoHT/10.net]
というかたまに藤井くんを解説に呼べよって思わないか???

541 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:04:33.33 ID:v6XGDQw/0.net]
>>525
いやぁ・・とぼやいて退席して戻ってきたときの絶望の顔な
やっと気づいてたんだなと思ったわ
かなり前から藤井は「落ち着いちゃったよ、お茶飲んでるよあの子」
状態だっただけに残念だったな

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:04:37.91 ID:vMqrmOUz0.net]
扉の開け閉めの音の方が煩かったわ

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:04:41.86 ID:ZzKH+jUl0.net]
>>17
詰みを読み切ったらノータイムで指してくるところがソフトみたいで恐ろしいと思った

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:04:45.45 ID:cl9vBtKT0.net]
>>492
そっちの藤井だったか

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:05:20.23 ID:uMcRF+E50.net]
>>542
関西の襖は建て付け悪い部屋が多いのか、関西奨励の指導が緩いからか、みんなだいたいうるさいよw

546 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:05:48.40 ID:bnrI/lgn0.net]
>>532
アベマの解説の彼らはオロオロしちゃってて先輩棋士とか視聴者に色々言われるんだろうなーと思うと不憫だったな



547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:05:52.27 ID:l1noZdKN0.net]
>>25
藤井四段に勝った過去が
藤井六段に通用する理由にはならん

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:06:03.87 ID:Y80Bm23jO.net]
>>540
あんまり思わない
多分解説には向いてない

549 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:06:15.27 ID:ffqOP6od0.net]
糸谷はとてつもなく強い時とコロッと負ける時のムラッ気があるけど
いくらなんでも中学生に5時間の将棋で負けたりしない
藤井くんはすごすぎるよ

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:06:19.51 ID:e7z8MH+b0.net]
詰将棋解答選手権7回優勝くらいで永世詰将棋解答選手権者になって出題側なったりしないかな?

551 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:06:30.37 ID:gZB4JTB40.net]
>>540
学校が忙しいとか言えば、引き受けなくても済むだろ
イベントのオファーは多そうだし

552 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:06:39.68 ID:Ud0budAr0.net]
東大卒やら阪大院卒やらが予選で敗退して中学生が本戦進出だものな
女流を見ても京大卒とか兼業医師もいるけど大して活躍してないし、
将棋に全振りした才能特化型のギフテッドには勉強頑張った凡人がいくら頑張っても勝てないってことかな

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:06:39.83 ID:AfjhKgVv0.net]
>>3
これで藤井君人気爆上げだろうwww

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:07:15.60 ID:UCq++XX/0.net]
>>542
あとゴミ捨ても

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:07:21.44 ID:+4BkaR5K0.net]
>>552
永瀬は学校の勉強についていけず将棋に没頭したっていうからな
字も汚いし

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:08:16.99 ID:ICdoHT/10.net]
>>548
羽生さんだって解説するんだぞ
みえてない棋士の解説より見えてる棋士のほうが向いてるだろ
糸谷とかでも十分面白いから



557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 01:08:31.60 ID:5S3E88YY0.net]
>>527
そうですね
深浦さんが本当にリミッター外してしまった。
もうあの時の藤井君から次元が3つ上にいった
絶対にミスしない、と。

沙羅さんが数年前次元の違うジャンプを飛んで
いましたが、まさに今がそれ。 下がくるまで
続きます

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:08:38.20 ID:4m2JIjxS0.net]
弱点なし、終盤の寄せは最強。

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:09:10.17 ID:vMqrmOUz0.net]
高校生竜王マジで期待してる

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:09:48.33 ID:uMcRF+E50.net]
>>556
羽生さんとはタイプ違いすぎるだろw

561 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:10:27.70 ID:v6XGDQw/0.net]
>>555
kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/02/24/dsc_2648.jpg

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:10:35.47 ID:IlTT2wYh0.net]
こんなのニュースにするなよ
棋戦決定までニュースバリューねえだろ

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:10:53.91 ID:uMcRF+E50.net]
>>561
永瀬の書いた免状欲しいなあw

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:10:58.52 ID:ICdoHT/10.net]
>>560
若い頃の羽生さんはいまの藤井くんみたいに丸くないぞ
むしろ刺々しいかんじだろ?

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:11:07.89 ID:NuIMnRul0.net]
羽生藤井聡のダブル解説を一度見てみたい
多分プロ棋士含む視聴者誰一人としてついていけない時間帯が発生する

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:11:58.18 ID:ZjKm/I0n0.net]
>>545
中継なんて滅多にないから無頓着とか?



567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:12:26.61 ID:+4BkaR5K0.net]
>>564
羽生さんは若い頃から人が好きでコミュ力は高かったよ
尖ってたと言われるのは、二上さんがのびのび育てたいからとマナーや暗黙の了解を教えてこなかったから、逸脱して見えてただけ
指摘されたらすぐに頭を下げて学んで改めてたよ

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 01:12:36.77 ID:5S3E88YY0.net]
>>544
ちょっとAV男優の修行いるけど出さなければ
反則ではありません

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:13:04.68 ID:RgOLLJuC0.net]
>>561
いやぁ、タイトル取ればこういう機会も増えるから
習字習って渡辺棋王くらい達筆になるよ多分

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:13:21.92 ID:uMcRF+E50.net]
>>564
尖ってるとかではなくて、コミュ力とか対人スキルの点でさ
藤井君は人と目を合わせて話すこともあまりないし、聞き手と二人で解説とかはちょっと…って感じ

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:14:20.98 ID:Tmor4z4l0.net]
藤井は森内と挙動が似てる
うっすらあっちの傾向

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:14:30.17 ID:+4BkaR5K0.net]
>>569
書道部の誘いはあったらしい(たぶん勇気とかあの辺から)けど、
研究の時間削りたくないと断ったとかどっかで聞いたw

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:15:00.79 ID:ICdoHT/10.net]
誰も藤井くんの本格的な解説をみたことないんだからみたいだろ?

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:15:03.92 ID:Sr9lW4C+0.net]
高校生の間は解説とかやらないんじゃね?

575 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:15:36.38 ID:A+DDdHel0.net]
>>552
ペーパーテストとボードゲームでは頭の使い方が違うんかなー

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:15:52.15 ID:Y80Bm23jO.net]
>>561
これ永瀬にしてはかなり上手く書けてるだろ



577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:16:04.59 ID:oC2UuVz90.net]
(47)に竜王名人取られそうな連中なんだからスーパー中学生に無双されるのはある意味必然なんだな

578 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:16:09.23 ID:SqBfMZYH0.net]
>>561
めちゃめちゃ頭悪そうwwww

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:16:26.21 ID:NuIMnRul0.net]
>>574
夏休みの間のNHK杯解説ならワンチャンあるかもくらいだろうな

580 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:16:30.53 ID:Ud0budAr0.net]
>>569
本人が練習する気ないみたいだからなあ
タイトル獲っても今とそれほど変わらない気がする

名人か竜王獲って免状書く機会が出来れば多少は習うかもしれんけど

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:17:02.17 ID:gX9vXQH80.net]
>>573
そういうのは藤井六段がタイトルとりまくって
新鮮味がなくなってからでもいいような
おいしいものをいっぺんに食べちゃうと後で楽しみがなくなっちゃう

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:17:13.16 ID:sI9xf3HL0.net]
>>494
つまり300年藤井の天下になるわけだな

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:17:20.11 ID:RgOLLJuC0.net]
>>572
そうなんだw
まぁタイトル取れば毎度毎度>>561みたいな画像が晒されて削れるメンタルと
将棋の研究で育まれるメンタルの差に気が付くよ・・・うん

584 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:18:10.33 ID:duM3LRr00.net]
ダニーも負けたのかよ

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:18:30.67 ID:vMqrmOUz0.net]
>>561
わあ

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:18:54.67 ID:gX9vXQH80.net]
>>575
運動能力とかでも
持久力とか瞬発力とか心肺能力とかいろいろあって
競技ごとに向き不向きがあるわけだし
思考力でも
同じことなんじゃないのかな



587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:19:36.67 ID:mcAauUnY0.net]
藤井を脅かすのは藤井より下の世代だな

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:19:39.67 ID:ZzKH+jUl0.net]
>>552
東大法学部卒の片上は本業の将棋ではパッとしないし
京大文学部卒の新山口はいまだに女流1級
棋力と学力は本質的には関係ないだろうな
しかし(プロとしては)棋力の低い彼らが本業の周辺で仕事をするときの看板にはなるだろう

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:19:42.20 ID:sI9xf3HL0.net]
>>576
漢字間違えてないしな

590 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:20:40.81 ID:Ud0budAr0.net]
羽生の解説は手が見えすぎるあまり気を遣ってるのか読み筋を断片的にしか言わないから聞いててさっぱり面白くないし理解できない
藤井も恐らく似たような系統だと思う

591 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:21:22.92 ID:A+DDdHel0.net]
>>570
テンポの速い会話にはついていけなさそう
一人で解説なら饒舌かも

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:21:35.05 ID:mlYkT/kp0.net]
>>461
森先生のところは優しすぎるから勝ちきれないな。
沢田先生だって、連勝中、僕は悪役でいいから藤井君を応援してあげてとか
まあ、優しすぎだ。それが好きなところなんだが。
まあ、山崎さんが連敗とめるやろ。それで勢いつけてほしいな。

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:22:42.48 ID:AfjhKgVv0.net]
解説は基本級位者目線でやらんと一部のひとしか楽しめないからな。
級位者目線でやりつつプロの手もしめしつつ楽しませるのが一流の解説者

594 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:22:52.74 ID:LzDz+e7t0.net]
>>100
早ければ五月ごろにほぼ確実に七段になる

595 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:23:03.23 ID:t9zW24Sb0.net]
段の意味が…

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:23:22.25 ID:gX9vXQH80.net]
>>590
将棋自体で勝ちまくった上に解説でも対局者本人より上いってしまったら
対局者立場ないしな
その点では、そこまでの実績がない人が
フルパワーで読んで、あたったりはずれたりするぐらいだと
逆に嫌味にならないってところもあるのかもな



597 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:24:40.86 ID:esfrPtV50.net]
すごいなぁ
中学生が阪大院に勝ったよ

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:24:45.12 ID:gX9vXQH80.net]
段は通算実績の意味だと思えばいいんじゃないのかな

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:25:59.52 ID:Fhxg6vvR0.net]
相手が雑魚過ぎただけの話ちゃうのん?(´・ω・`)

600 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:26:03.30 ID:dQBBIX5e0.net]
段の意味は囲碁よりはあるよ

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:26:15.62 ID:ICdoHT/10.net]
でもぜんぜん手がみえない先生が解説してるとイラつかないか?
一応ある程度常識的な手筋は解説してもらわないと、妙手が飛んできても
面白くないだろ?

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:26:21.00 ID:1Fxh9QEr0.net]
華があるんだよ華が
これは稀有な存在

603 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:26:38.73 ID:M1clBeYd0.net]
でもパソコンより弱いってなると、まじでプロの有難味がなくなったわな。
あと数年もしたらガキが遊ぶDSの将棋ソフトよりも弱くなるだろうしな。
プロの名人ったって、小学生のガキが「このソフトより弱いじゃんw」って時代。
DSの三千円のソフトがプロの名人より強い時代になるんだから、そりゃもう、いろいろ終わるわ。

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:26:46.97 ID:l1noZdKN0.net]
>>588
東大法学部の能力を実務で存分に発揮できそうな協会理事の仕事も
棋士会から不信任されて解任される始末だしなあ

605 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:27:40.66 ID:1ldews7l0.net]
将棋まったくわからんけど他の棋士が情けないのか藤井君が凄すぎるのか

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:27:54.97 ID:CrpSrfuo0.net]
>>603
シュートを99.9%防ぐロボットが出てきたらサッカー見ないの?
人間対人間でストーリーやドラマがあるから面白いんだろうが



607 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:28:21.51 ID:A+DDdHel0.net]
>>572
興味ないものはとことんやりたくない、というタイプかな

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:28:35.91 ID:oC2UuVz90.net]
>>599
来期A級、元竜王

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:28:38.94 ID:Rrohl1VB0.net]
ノータイムの寄せは他のプロ棋士も恐怖を感じただろうな

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:28:49.99 ID:9GDE1ylb0.net]
このままどこまで行けるか見てみたい
高校で変なのにつかまらない事を切に願う

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:28:59.60 ID:fnZdSScC0.net]
藤井の棋譜を検討するとソフトが学習して最善を変化させるのが恐ろしい
現時点で部分的には既にソフトを越えてる

612 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:29:33.73 ID:LzDz+e7t0.net]
>>105
対戦相手はC1組とC2組の棋力の勝ち上がり棋士

そこから2連勝で済むから、今の藤井なら5月ごろに七段はほとんど確実

613 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:29:56.66 ID:Ud0budAr0.net]
>>596
ある程度実績があって読み筋を級位者にも嫌味なく分かりやすく伝えるのがうまいと思うのは木村とナベかな
勉強になるのは野月と大介、西尾あたり
先崎も昔は早見えで喋りもうまかったけど今はもう全然手が見えてない

そして局面の解説以外のトークでは藤井(鰻)の右に出る者はいない
あと解説してないけど福崎は面白い

614 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:30:14.07 ID:h2luwTTC0.net]
今までに「ぬいぐるみ」になった棋士はいます?
「そうたん♪」とか売りだして\(^o^)/

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:30:34.93 ID:/gkjPdTK0.net]
>>606
https://youtu.be/0mJRTDhjixc

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 01:31:14.58 ID:EhmIGSq40.net]
あとは木村九段に解説の仕方を
習うだけですね



617 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:33:05.12 ID:liAGIrym0.net]
>>590
昔は解説者は正解を言ってはいけないという不文律があって
まず、これは指さないだろうという候補手を挙げて
対局者に花を持たせたりしていた
しかし、最近の将棋は難解で、解説者がちゃんと読んでもハズレるので
あんまり演出でき無いというか、本当に驚いちゃってる

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:33:13.82 ID:2W1M93VC0.net]
挑戦まで行けば中村太一が一番取りやすそうには思える
あとは決勝トナメの組み合わせ次第だな

619 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:33:51.96 ID:v6XGDQw/0.net]
>>616
弟子の高野の喋り方がソックリ
あんな風になるのは勘弁されたいw

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:35:12.06 ID:CrpSrfuo0.net]
>>603
涙拭けよw

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:35:40.62 ID:ICdoHT/10.net]
木村の芸風が藤井くんに合うわけ無いだろ
それに電王戦とかみてたけど古い先生はやはり見えてないと思うわ

藤井くんは藤井くんであり誰の真似もしなくていい 

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:36:32.63 ID:LymlGZqV0.net]
中学生に負けるとか、予選だから対戦相手弱いだけじゃん

騒ぐほどの事かよ

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:36:37.77 ID:/B/y9om60.net]
強すぎるわ もうこれ羽生の生まれ変わりだろ

624 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:36:41.76 ID:5i847WSM0.net]
脳内内蔵スマホの可能性ないか?w

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:36:45.02 ID:l1noZdKN0.net]
>>613
解説向けの喋りの才能は
将棋の才能と別要素だもんな

626 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:36:46.48 ID:M1clBeYd0.net]
解説者でいうと、あいつが面白かったな。
名前は忘れたが。
毎度毎度、読み筋を披露した後に
「でも、こうは指さないでしょう。田中寅彦じゃないんだから」
と言う奴。



627 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:38:08.43 ID:MNgsSTAp0.net]
頭脳戦なんだからもっと女が男なら並みに活躍してもいいと思うんだけどな
不思議だ

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:38:31.06 ID:ICdoHT/10.net]
PCソフトより上だとすると量子コンピューターが
脳内についてない限り不可能だろ

629 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:39:04.52 ID:EhmIGSq40.net]
>>619
そうですか w

木村九段は解説名人でいいのですね
木村さんだけで。

630 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:39:12.48 ID:LzDz+e7t0.net]
段位の呼び名は藤井七段が最後だろう

その後はタイトルホルダーでタイトル名が途切れることがなさそう

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:40:50.54 ID:ZzKH+jUl0.net]
>>613
大藤井は対抗型になると将棋の解説も明解だと思うぞ
ネット中継のある将棋は相居飛車戦が多いから藤井哲学を聞けないのが残念だよ

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:42:02.43 ID:uP0W6h5J0.net]
これは現代の羽生ですわ

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:42:38.85 ID:RgOLLJuC0.net]
>>616
「木村先生、雁木ってわかります?」
「わかるよ!九段だからね!」

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:42:59.56 ID:AJa9KMJa0.net]
和製羽生だな

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:43:33.42 ID:rOk/mq0pO.net]
「羽生マジック」を越えるかもしれない「藤井ぶっかけ」

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:43:43.67 ID:l1noZdKN0.net]
>>627
考え方が逆
つまり女性は頭脳面でも劣ると受け取るしかない。
ただ、劣る理由の中に生理で安定した体調維持が不可能であるということも含まれるとは思うし
女性を蔑視するつもりはないんだけど。



637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:44:41.46 ID:ZmFPgebp0.net]
羽生 キングカズ
聡太 メッシ

くらいの差になりそう

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:45:18.80 ID:RUMJEQ7H0.net]
糸谷の棋譜は結構酷いな。藤井と違って最善手をあまり打ってない
一手遅れを取り返そうと焦ってたのかもな
先手で打ってたらどうなってたかわからんな

639 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:45:39.50 ID:5i847WSM0.net]
女って、生存力が半端ないからなあ

640 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:45:46.95 ID:JeYTxlT50.net]
>>593
おじおじ最強説

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 01:45:57.96 ID:EhmIGSq40.net]
>>611
マジですか!!!

642 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:46:05.09 ID:v6XGDQw/0.net]
>>627
女は自分にとっての最善を考える
男は相手にとっての最善を考える

これが棋力の差なんだと

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:47:34.31 ID:rNyV+Fog0.net]
ほんと恐ろしいほど強い
勝ち方がやばいんだよね、格が違うって勝ち方しちゃう

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:47:51.51 ID:2FQs/NFH0.net]
今 藤井聡太七番勝負して勝ちこせる棋士っているの?

645 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:48:05.25 ID:Oga3Dj7P0.net]
残酷だな
羽生世代が衰え気味でタイトル獲得の可能性が上がったと思ってたら藤井君が全部掻っ攫うんだろ
森下コースを辿ってしまう棋士量産体制だな

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:49:08.67 ID:JeYTxlT50.net]
>>603
AIが先に回答を出すことで
射撃や弓道の試合見てるような
新しい観戦形式が成立したのは
観る将人口を増やすことにつながったと思う

人対人でどこまで正解にたどり着けるのか
という限界に挑むすごさが
素人にもわかりやすくなったのはいいことかも



647 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:50:02.31 ID:SqBfMZYH0.net]
>>644
可能性があるのは豊島菅井永瀬
それ以外はもうない

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 01:50:20.45 ID:EhmIGSq40.net]
>>597
実質A級で哲学博士ですよ
彼女は香川愛生。

649 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:51:03.18 ID:JeYTxlT50.net]
>>614
詰将棋本の付録に棋士つむつむ
女子供に売れると思うわ

650 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:51:24.14 ID:fbi29+i30.net]
八百長?

651 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:51:35.88 ID:UfHO0TAAO.net]
>>1
高校行くのか

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:51:50.74 ID:rNyV+Fog0.net]
最近はすごいことに対して騒ぐ感じじゃなくて怖くなってきた

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:54:05.24 ID:uMcRF+E50.net]
>>647
久保ならあるいは
対若手の強さがえぐいイメージ

654 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:54:05.49 ID:XOLbwuxp0.net]
>>647
なんで羽生さん入れないんだよ

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:54:40.31 ID:gX9vXQH80.net]
藤井聡太はスカイネットが未来から送り込んだアンドロイド
サラコナーを狙うためにやってきたが
ちょっとひまなので将棋やってる
藤井ソウター 2
ででんでんででん
ででんでんででん

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:55:49.56 ID:+thTmMpl0.net]
こういう奴って普通の勉強も凄い優秀なのかね
それともそれとこれと話が別ってなるのかな



657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:56:05.96 ID:RgOLLJuC0.net]
52手目金取り受けない→58手目+銀取り受けない→62手目+飛車取り受けない→
64手目飛車取られてなお+金取り受けない→67手目ついに金を受けに自陣に指す(指すだけで取らない)→
69手目飛車打って詰み筋開始→77手目詰め路→79手目から25手詰→89手目投了

69手目からほぼノータイム指し。おそロシア

658 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:57:52.15 ID:SkuRU5U30.net]
>>603
藤井君の手をみたソフトが発狂して悪手認定したあと
手を進めていくと手のひらを返すことがいくらでもあるんだが
今日の43歩もひどかった

藤井君の対局でソフトを信用するのは俺はもうやめた

659 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:58:06.14 ID:EhmIGSq40.net]
>>651
高校の部室で対局して欲しいですね。
東京でやる時は最速でも2時間弱かりますから
ただ若いし運動神経もいいし丈夫だから
問題ないかもしれませんね

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:59:15.96 ID:EHJbDFMm0.net]
そのまま名古屋大学まで入れてやってくれ

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:59:46.80 ID:fnZdSScC0.net]
今回の対局に「限って」は藤井が優勢に傾いた時点で終わっていて、そこから仮にソフトが後手を持っても勝ち目がない
具体的には銀取りを手抜いた61手目の▲4三歩と踏み込んだ局面
ここでソフトは後手の1手勝ちを示すが、実際には藤井の指し手が最善手で先手勝ちとなり、検討でソフトが反省して藤井の最善を学習する事態となった

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 02:00:34.59 ID:EhmIGSq40.net]
>>637
メッシ+クリノラ+ペレ



663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:00:34.87 ID:5/pdz/D+0.net]
>>656
ちなみに負けた対戦相手は阪大出身

664 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:01:50.15 ID:inw3238H0.net]
糸谷さんは次も藤井君に負けたら竜王戦降級か

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:02:28.20 ID:wedZFSB20.net]
>>656
京大出の女流、女流棋士の中でも最低レベルの棋力だよ

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:03:14.07 ID:UICZOF5B0.net]
>>656
中学生だからまだ決めつけるのは難しいが今のところ授業聞けばほぼ理解してるらしい



667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:04:16.44 ID:EHJbDFMm0.net]
がっこのセンセも迂闊なこと言えんよなぁ プレッシャーかかるわ
何月何日の何分に言ったがやーって言われたらおしまいだて

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:04:25.44 ID:vCPdHZy20.net]
中高一貫校でよかったな
高校受験で無駄な時間を使わずに済んだ

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:05:09.01 ID:XgL7GasJ0.net]
たいしたもんだわ
頑張れ

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:05:32.41 ID:uMcRF+E50.net]
>>668
棋士は高校受験避けるために中高一貫入る人が多いよ

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:06:03.39 ID:6cHIUo6I0.net]
羽生から藤井の間は谷間の世代
タイトル氷河期か

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:06:28.37 ID:oD0WSSO80.net]
>>668
家族の予定では高校受験とプロ入りが被らないようするために中高一貫行かせたんだけどな

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 02:06:44.71 ID:EhmIGSq40.net]
>>627
鬼平に言わせると女は昨日の事も明日の事も
考えない、今日 今が幸せならそれでいいそうですよ

674 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:07:26.90 ID:A+DDdHel0.net]
>>636
一部分に特化した天才は少ないんじゃないかな、女性の場合

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 02:08:33.92 ID:EhmIGSq40.net]
>>633
あなたの考えの通りです
浅はかでしたゴメンなさい

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:09:15.94 ID:NvoyvQJn0.net]
修了式後も3月末までは中学生の身分

って?無職じゃないの?通学してないのに
通学証明書や学割は?



677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:13:57.05 ID:XWe7hVELe]
将棋界は激変したなぁ
コスモクリーナー届いた地球みたいだよ

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:11:20.64 ID:1//VgSe/0.net]
>>7
ソフト使いなら試してみなよ。43歩のあと何指しても先手勝勢に傾いていく

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:11:58.24 ID:oD0WSSO80.net]
>>676
卒業しようが修了しようが3月末までは学籍あるよ

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:12:44.47 ID:Ih8pJH1/0.net]
>>671
さすがに渡辺は氷河期じゃないでしょ

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:13:30.49 ID:9mJRi1xP0.net]
藤井聡太八冠NHK朝日JT(20)を見たい

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:13:32.91 ID:l1noZdKN0.net]
>>676
いやおまえ、それはお前が無知すぎんぞ
お前だってそうだったんだ

683 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:14:16.23 ID:X55G27p30.net]
天才すぎ

684 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:14:55.28 ID:X6d9U8rd0.net]
将棋界の記録塗り替えまくったれ
応援してるぞ

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:15:42.95 ID:wWFotwqNO.net]
マジで20代30代の棋士でタイトル未獲得のヤツはここ2〜3年で奪取しないと、一生タイトル童貞の棋士人生になるやろな…
前門の羽生後門の藤井…

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:16:30.32 ID:wedZFSB20.net]
>>685
豊島…



687 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:16:56.49 ID:vAqrk2EK0.net]
藤井六段の対局の棋譜はデビュー戦から全て見てきたけど
今回の糸谷戦が1番の会心譜だったと思う
藤井六段は持てる力の120%を発揮してた化け物のような強さだったわ

688 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:17:36.42 ID:EhmIGSq40.net]
>>676
仕事しながら高校行ったりしてる人いるから
学割効きますよ。

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:17:36.58 ID:76IqUgLo0.net]
卒業しても3月中は中学生の身分だよ

690 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:18:25.80 ID:WJ2VWNw/0.net]
>>670
谷川もナベも中高一貫やっけな

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:19:40.04 ID:WKh3XONP0.net]
今年中に3つはタイトル取るだろう
実力的にはダントツである

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:20:45.45 ID:UbImoA600.net]
>>691
物理的に不可能だぞ
今年挑戦できるタイトルは2つしかない

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:21:07.22 ID:x3WVGOPR0.net]
いや今年中に1つは取ってほしいね。

694 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:21:37.18 ID:EhmIGSq40.net]
>>656
いわゆる受験勉強は要領だと糸谷八段が
言ってました

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:21:42.25 ID:nsBHfvOx0.net]
>>647
その3人でも藤井から4つとるなんて無理

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:24:09.20 ID:wedZFSB20.net]
>>690
勇気や三枚堂が出た都立白鴎は、中高一貫で対局日は公欠扱いにしてくれることもあって、
囲碁棋士もたくさん在籍輩出してるね
米長が教育委員会にいるときに尽力したとかなんとか



697 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:24:11.25 ID:rITUwNJx0.net]
>>687
確かに
5時間で糸谷に勝つなら文句のつけようがない

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 02:25:31.90 ID:EhmIGSq40.net]
>>692
王座とNHK杯ですか?
また生放送して欲しいですね
私、初めて見ました<生中継&サブチャンネル延長
放送の準備

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:26:04.07 ID:LIEAwwN30.net]
棋士のピークって25歳くらい?
まだ10年ある。どれだけ強くなるか想像がつかんな

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:27:11.91 ID:l1noZdKN0.net]
2017年年末ぐらいのころはまだ
「今の藤井ならもしかして豊島にも勝てるかも?」
「いや流石にまだ早いでしょ」
「いややってみなきゃわからんよ?」
ぐらいの風潮だった気がするんだが

今や
「豊島なら今の藤井にも勝てるかも?」
ぐらいになってないか

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:28:20.30 ID:uMcRF+E50.net]
>>699
大体そのくらいだけど個人差が激しい
屋敷みたいな超早熟もいる

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:28:56.07 ID:LIEAwwN30.net]
>>656
学校は進学学校。成績は中の上。宿題は全部学校でやって家では将棋漬け

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:29:13.88 ID:nEepTyrt0.net]
面白い。藤井君がどこまで勝ち続けるか楽しみだ。
しかし、勝って当たり前みたいに言ってる人がいるのは残念だ。どちらにも失礼すぎる。

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:31:41.21 ID:UbImoA600.net]
>>698
9月の王座と12月の竜王
来年2月3月だと王将と棋王にも挑戦できる

NHK杯はタイトルではないし決勝放送日は毎年3月だ

705 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:33:00.36 ID:8WiBCri+0.net]
まだまだ強くなるやろな
恐ろしいな

706 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:33:10.08 ID:5ibCt+5N0.net]
最近、情報番組で将棋の話題に時間を割いてるようだけど、
特に女性のコメンテイターって大変だよね。
ルールも知らないのはもちろん、将棋自体に興味も関心もないし、
何が凄いのがよくわからないのにコメントを求められる。

中にはうんざりして、早く将棋の話題を終わらせてくれないかなって顔してるし。



707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:33:21.51 ID:nEepTyrt0.net]
王座か棋王あたりからか羽生さんみたいにいきなり龍王か。
竜王だったらすごいな。もう少し後でもいい気がするけど。

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:34:14.30 ID:nEepTyrt0.net]
>>706
バカでもない限り勉強するよ。

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:34:20.45 ID:lK6pdZSj0.net]
まじで強いな

710 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:36:25.48 ID:soLtM0tI0.net]
藤井くんヤバすぎだろ
つーか知らん間に6段になってたw
ついこの間5段になったばかりだろw

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:37:32.84 ID:Hxpka+mQ0.net]
>>710
近い内に7段になる

712 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:38:02.03 ID:EhmIGSq40.net]
>>703
いえ、深浦さんが完全にリミッター外したんですよ12月に、
藤井君は相手が強い人とやるのが大好きなので、終盤迄
勝てる気でいましたが自分のミスと深浦九段の驚異の粘りに
負けました 藤井君は猛省して今はアウトバーンとか
アウトシュトラーダ 走り始めちゃいました

713 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:38:36.80 ID:inw3238H0.net]
前回連勝止まったあと割とポコポコ負けてたのは何だったんだ

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:39:14.62 ID:Ge6rPjsy0.net]
>>704
来年度内で4つタイトルが獲れる可能性があるってことか
C1で2冠以上とか見たいもんだ

715 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:39:44.40 ID:OBV0kTO20.net]
「詰め将棋日本一」は、特殊能力過ぎるだろ。

現時点で既に
日本一優秀な抑え投手陣を擁するチームなんだから、
年齢とか段位は関係ない。

716 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:40:11.13 ID:O9+7fs5a0.net]
あの糸谷が力負けするとは
化け物だな藤井はww
最後の詰めは鳥肌ものだったわ・・・



717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:40:31.00 ID:nEepTyrt0.net]
あの糸谷に完全に読み勝ってたのは衝撃だった。

718 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:41:39.31 ID:yJs2dA0u0.net]
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

719 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:41:55.68 ID:ay4VefOo0.net]
将棋界も新しいスターほしくて大変なんだなw
八百長ww

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:42:08.80 ID:0Lg+g+IO0.net]
金取りの桂馬を受けないのビックリしたなあ。
てかダニーが一番驚いてた

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:44:21.34 ID:zNFMRnu10.net]
>>719
内容見ても凄さも面白さも感じられないって色々と損してるなぁ

722 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:45:17.77 ID:Ud0budAr0.net]
目下の興味は詰将棋選手権の連覇を誰が止めるかだな
ここ一年くらいは本業と学業で忙しかっただろうし、去年は書き間違いで1点減点されてたし、そろそろ危ないかもしれない

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 02:45:56.25 ID:EhmIGSq40.net]
>>704
ありがとうございます
NHK杯はタイトルに入れていいと思うんですけどね ...

では王座、竜王
獲りますね NHK杯も棋王も来年の内に ...

724 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:46:11.27 ID:oMBoI9FQ0.net]
>>28
附属だから、何も環境変わらんけど?

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:47:11.67 ID:NBCvSW0lO.net]
糸谷に勝ったのは本当に凄い。最後は見ているこっちまでゾクゾクしたわw

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:48:23.40 ID:0Lg+g+IO0.net]
>>722
ぶっちぎりの速さで早期退室するために確認を怠ったというところか
彼もちゃんと中2の真っ最中だった



727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:48:32.90 ID:LrvF2OSs0.net]
黄金聖闘士を倒す青銅聖闘士みたいなもんか

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:49:34.23 ID:NBCvSW0lO.net]
>>719
可哀相に。あんな面白い局面見て何も分からないなんて…。

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:50:39.16 ID:ie3lre7P0.net]
>>722
ベストジーニストだったら殿堂入りでしょ。とうぶん負かす相手は出てこないでしょう。
あの佐々木勇気が嫉妬するくらいの速さだもん。

730 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:51:06.83 ID:Ud0budAr0.net]
>>726
今年は名古屋の隔離会場で受けさせられるらしいから、
他の参加者がほとんどいない中で受けるのがどう作用するかだろうなあ

731 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:51:45.73 ID:oMBoI9FQ0.net]
>>94
恐ロシアのフィギュア女子みたいに
ソータ君レベルの小学生がうっじゃうじゃいるんでしょ?

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 02:52:43.51 ID:EhmIGSq40.net]
>>725
読み切った後はノータイムでしたもんね
あれやられたら普通のA級棋士は負けるでしょう

733 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:52:43.68 ID:jfJGmmsd0.net]
>>215
化け物じゃねーかw

734 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:53:39.01 ID:KliaqZpq0.net]
>>728
そもそも将棋の面白さを分かってないんでしょ

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:54:13.53 ID:l1noZdKN0.net]
>>727
そのブロンズクロスだが、既にゴッドクロス化している疑いがある

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:56:52.89 ID:zNFMRnu10.net]
藤井が星矢だとしたら糸谷はアルデバランだな
羽生はアイオリア



737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:58:27.03 ID:NAXuQXMp0.net]
これって競馬で例えると、朝日杯勝った馬がそのまま2歳で有馬記念出て
勝っちゃったくらい怪物ってくらでいい?

738 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:59:14.17 ID:lJLYqhMi0.net]
まるで藤井がワイ、糸谷がハムスターのようであった

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:59:17.06 ID:gyEmrbp70.net]
詰みを逃さず一瞬で詰ます姿にはもう驚かなくなったけど
最近は変幻自在な棋風に驚かされっぱなしだな
序盤から相手に隙があるようなら火のように攻めかかりそのまま攻めつぶし
相手が警戒して隙を見せなけれ山のように動かず模様をよくすることに務め
今日のように相手が殴りかかってくるようなら全部手抜いて殴り勝つなど
もはやどうやったらこの怪物に勝てるのかって感じになってきた

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:59:22.28 ID:nEepTyrt0.net]
それは言い過ぎ。

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:59:33.66 ID:RUMJEQ7H0.net]
強いのは確かだけどタイトルをとるまでは楽観視できないよな
豊島の例もあるし。なにか得たいのしれない力が働くのがタイトル戦

742 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:59:49.13 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>721
これから当たるであろうA級棋士達が
ノータイムで撃たれるのを楽しみましょう
指すでも打つでもありまセン、撃つんです彼は。

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:03:02.18 ID:NhbNqFc60.net]
こう考えるとひふみんの18才A級って、すごかったんだ

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:03:15.23 ID:fl2l+QRZ0.net]
>>741
デビューしたての1年前ならまだしも、もう竜王だろうが名人だろうが公式戦でなぎ倒して連勝してるレベルの強さだしなぁ
今でももう藤井君に勝てる人っているの?って感じなのにそこからさらにメキメキ成長してる

745 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:03:27.99 ID:Cr5iErRX0.net]
>>1
名大推薦とれる

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:03:37.40 ID:nEepTyrt0.net]
昔は棋士の数が少なかった



747 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:05:24.84 ID:eZaesg8Z0.net]
羽生って言う生きる伝説の記録抜けるの?

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:05:41.28 ID:0Lg+g+IO0.net]
>>741
おいおい藤井くんが豊島みたいに今後12年間タイトルとれなかったら師匠が切腹してしまうわ

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:06:33.47 ID:nEepTyrt0.net]
可能性はある。ただ一瞬じゃなくて30年続けるのはたいへんだから分からないとしか言いようがない。

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:07:33.00 ID:nEepTyrt0.net]
簡単に羽生さんを超えるとか言われて迷惑なのは藤井君本人だと思う。

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:07:42.24 ID:0Lg+g+IO0.net]
>>747
タイトルが一戦増えたり、ライバルのレベルも違ったりするからすでに比較なんてできんわ
マラドーナとメッシを比べるぐらい不毛

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:08:42.21 ID:ZjKm/I0n0.net]
>>748
強くても死んじゃってタイトルとれなかった人もいるしな
心身に異常きたしたり、鬱陶しくなって将棋したくなくなったり何があるかわからんよ

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:08:47.77 ID:RUMJEQ7H0.net]
藤井くんも人間だしそう完璧ではない。
A級棋士に先手をとられてまだ勝ったことはない。この強クラス相手に先手で研究手をやられて
勝てるかどうかが問題。

754 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:09:58.65 ID:eZaesg8Z0.net]
>>751
悪いけど将棋知らない身からすればどうしても比較してしまうよ
野球だって イチロー抜けるかな 王貞治抜けるかなまずそこに行くだろ
この子が本物ならその領域に行けるかそこを注目する

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:10:43.28 ID:Sr9lW4C+0.net]
>>737
有馬を取ったと言うより
有馬も取ったことのあるノリノリの馬を破った感じかな
もう格の高いG1をいつ取ってもおかしくない

756 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:10:49.51 ID:qeSkYWvp0.net]
去年と比べても全く隙が無い
七番勝負で藤井君が負け越す想像がもはや出来ないわ



757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:11:06.09 ID:l1noZdKN0.net]
>>747
未来の話なんて誰にもわからんが、
俺たちは藤井聡太というレジェンドの軌跡を今リアルタイムで見ているという意識は持っておいたほうがいいよ

758 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:12:04.63 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>743
凄かったんですよ。

あと全棋士出場トーナメントで優勝したのも
当時「東京新聞杯」だったか、17歳で優勝
してます、六段は2歳 ・・・

759 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:13:21.83 ID:Ud0budAr0.net]
早熟すぎて櫛田みたいにならなきゃいいけどな

760 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:13:56.51 ID:eZaesg8Z0.net]
>>757
そんな凄いの?
野球の大谷上げに5年も付き合わされた後だからマスコミが怖いんだ

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:14:37.29 ID:nEepTyrt0.net]
プロ同士ならどんだけ力の差があっても勝ったり負けたりする可能性がある。藤井君だっていつも必ず勝てるわけではないということは理解してほしいね。
今日勝った相手にもこれから10戦したら何回かは普通は負ける。プロとはそういう厳しい世界だと分かってない人が多くて残念。

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:14:47.51 ID:NBCvSW0lO.net]
>>732
本当凄かったし見てて痺れたよねぇ。あの速さでやられたら、終わった感ハンパないと思う。

763 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:16:22.86 ID:oMBoI9FQ0.net]
>>338
周りがネットで羽生だけアナログならその比較もいいけどさ

つか、偉人て何よ?ww その定義がないと、年寄りの羽生の方が自動的に上になりがちだ

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:16:31.97 ID:Sr9lW4C+0.net]
>>747
もうその域になると将棋の強さ以外のものが必要だからなw
七冠同時なら体力
永世七冠やタイトル100冠なら30年レベルの情熱とか継続力とか

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:17:38.25 ID:TxAOQV6L0.net]
さあどうだろうね
本気のタイトル戦で通用するのかどうか

766 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:18:11.01 ID:EaPCdDMi0.net]
瞬間最大風速なら藤井君が史上最強になりそうだが、多分それでもタイトル100期は無理だと思う



767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:19:54.01 ID:ZzKH+jUl0.net]
さすがに名誉NHK杯は厳しいだろうな

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 03:20:08.63 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>737
凱旋門賞も獲りますよ

769 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:20:59.10 ID:Ud0budAr0.net]
七冠挑戦→阪神淡路大震災→谷川意地の防衛→神戸大歓喜→
翌年羽生六冠全て防衛→更に王将挑戦→4タテで七冠達成、みたいなドラマは流石に藤井には起こせないだろう
淡々とひとつずつ獲っていつの間にか八冠独占、みたいなことになりそう

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:21:06.08 ID:oC2UuVz90.net]
>>760
藤井君が囲碁やチェスに本気で挑戦するみたいな事がなければ大谷にはならないから安心しろ

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:21:49.94 ID:K7BkXtZc0.net]
>>770
錦織みたいに糞女にひっかかる可能性はある。

772 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:23:00.94 ID:V7NCrVei0.net]
5時間で糸谷でもダメだったならもうA級上位か

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:23:03.63 ID:NBCvSW0lO.net]
>>760
そんなに凄いの!そんなに凄いのが、更に生きる伝説になるかもしれないって軌跡を今見せてもらってるとこよ。
どこまで強くなるのか途中で折れてしまうのか。正に神のみぞ知るって感じ。
だからこそ、将棋知らない人が勿体なくてしょうがない

774 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:23:15.39 ID:EaPCdDMi0.net]
少なくとも石川遼でないことだけははっきりした

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:24:45.46 ID:cCymfh7U0.net]
本物だったかー

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:25:29.15 ID:fhPNT/lwO.net]
>>656
先を読む力は抜群だから、理系は得意だろうし、
暗記力も凄いから、その系統の科目も余裕だろう
放課後休日将棋づけで、公式戦連勝しまくって、それでいて進学校の成績中の上って化けもんだわ
時間の使い方と集中力が優れてんだろうなぁ



777 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:25:32.02 ID:vn3fZGOa0.net]
18歳くらいで「相手がいない」と言い残して引退しそう

778 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:28:49.28 ID:sPzuijdD0.net]
>>777
角落ちぐらいで対戦すれば良いのじゃないの?

779 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:28:51.87 ID:ZPblJqSN0.net]
いくら将棋が強くても相手の親は食事の姿を見てどんな育てられ方されたかを判断するからな
藤井は失格

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:30:41.69 ID:K7BkXtZc0.net]
>>779
おまえ、藤井アンチはこの先30年勝率2割以下のツラい人生が待ってるんだぞ?
どう考えてもやめた方が賢いと思うね。

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:32:04.33 ID:K7BkXtZc0.net]
10年以上勝率3割以下の角バカと言われてる基地外の二の舞いだぞ?

782 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:32:52.17 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>762
そうなんですよ プロになったからには勝しかない
のを去年の深浦さんとの対局で思い知りました。
藤井君は相手が何級だとかタイトル保持者とか考え
ないんです獲れなくてもいいから楽しいんですよね
強い人と対局しA級関係なく勝ててたのに何故負けた・・・


これで覚醒しちゃいました 次元がもう違います

783 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:38:12.42 ID:un+HW+dz0.net]
最後、詰みがあるといわれてもわからんかった

784 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:38:18.73 ID:dQBBIX5e0.net]
知れば知るほど藤井がやばいやつってのが解ってきた。
小学生でプロ抑えて詰め将棋選手権優勝とか

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:39:59.20 ID:Sr9lW4C+0.net]
あと5年位は天才少年のサクセスストーリーで盛り上がると思うけど
その先は藤井君の性格次第で将棋界の未来はだいぶ変わってしまうかもな
羽生さんのようにライバルらしいライバルが見当たらないのも不安がよぎる

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:44:22.93 ID:l1noZdKN0.net]
>>782
A級相手に負けたのは仕方ないなんて風に自分の負けを慰めようとは一切考えず、自分が負けた事に悔しがっている点
相手が年長者であるとか中継されているとか全無視して悔しがる事を押さえられない気性の激しさ(幼さ、でもあったが)、
深浦戦での負け姿はいろんな意味で恐ろしかったよね。
どんな棋譜、どんな勝ち方を見た時よりあの負け姿を見た時にゾッとしたわ



787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:50:24.49 ID:HGfGDc/Q0.net]
藤井君の対局みてから棋王戦(長瀬、魔太郎)みたらほっこりしたわ
万力でギリギリと締め上げていくようなヤバさがある

788 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:51:07.95 ID:tHSSQx3D0.net]
>>784
詰め将棋選手戦 3月25日に聡太が4連覇かけて出場します

789 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:54:55.94 ID:SqBfMZYH0.net]
将棋で負けるのは精神的にきつい
「お前より俺のほうが頭いい」と言われたようなもんだ
昔弟に負けたショックで未だにCPUとしかやってない

790 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:00:11.93 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>786
そう、誰であろうと関係ないんです
負かそうなんて思わず自分の詰め将棋
(深浦九段用に用意してた)これが
終盤までいけたのに正にミスで負けました
これが本当にアウトバーン走り始めました
ネズミ捕りはもう居ません。

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:01:19.31 ID:baxlRkZn0.net]
>>27
藤井聡太・ダ・シルバ

792 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:02:58.43 ID:tzcLsl0c0.net]
ハメ技で勝とうとするヤツの多いこの世界で、
途中からでも間違いを認めて手を変えられるのはスゲーよ。
こだわりのなさが強さの秘密だろ?やはり。

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:06:51.22 ID:NBCvSW0lO.net]
どんな大人になってどんな将棋をするのか楽しみでしょうがない。
羽生さんの若い頃みたいに盤を挟んでギラギラしたオーラを放つようになるんだろうか。
育っていく過程というか、才能の爆発的開花を見られるのは嬉しい。

794 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:08:51.50 ID:sdcrtZy60.net]
生きているうちに天才を見る事が出来るとは思わなかった

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:11:54.10 ID:yPYO+YZV0.net]
このカード熱いね
生で観たかった

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:14:06.23 ID:RNrlnAk10.net]
別に谷川に嫌味言われたからではないだろうが
谷川を超えるスピード指しワロス



797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:17:08.99 ID:nlqsDRKn0.net]
ダニーも本気だったしミスっていうミスもなかったのに圧倒したのは凄いな
ただここまで来ると不思議なことに負けるところも見たいってなってる

798 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:17:21.48 ID:tHSSQx3D0.net]
将棋の世界だけじゃないんだよ
今、テレビをつければ鬱陶しいニュースばかりの日本で
最も明るいニュースは藤井聡太なんだよ
だからどのマスコミも報道したがる
将棋について知らない人も聡太を見たがる
今、日本をもっとも元気づけているのは15歳の少年なんだよ

799 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:18:14.69 ID:Lf0Zwl0w0.net]
>>647
勇気や今の久保なら面白そうだけどな
この勢い見せられたら誰も無理っぽだけど

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:22:07.48 ID:rJkTdUpQ0.net]
>>3
凄え、これで第二形態に変化したのか。
この間の深浦戦のあとも、こっそり作ってそうだな。

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:25:42.73 ID:rJkTdUpQ0.net]
>>494
まあ、その後の行動は織田信長だけどな。

802 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:28:55.84 ID:Lf0Zwl0w0.net]
にしても藤聡に一皮剥けさせる負けつけたのも豊島に負けつけて六人プレーオフを導いたのも深浦なんだよな
今期のブッカーは佐世保の星深浦だった

803 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:36:43.51 ID:sdcrtZy60.net]
29連勝の時の下らない挙げ足取りが居ないので爽快感がある
天才を超えたら何になるのやら

804 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:37:59.77 ID:SqBfMZYH0.net]
深浦「聡太はワシが育てた」
大地「…」

805 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:41:57.50 ID:UPLUzVnB0.net]
藤井くんの部屋
https://youtu.be/8BX6BHEF498

806 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:42:39.62 ID:EaPCdDMi0.net]
地球代表は絶対深浦でないとイヤだ!



807 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:44:50.80 ID:yJs2dA0u0.net]
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:45:19.40 ID:sI9xf3HL0.net]
ここからどう詰ますのかわかりませんが雰囲気的には詰みました
ってのが多すぎる

809 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:50:33.46 ID:178QSdpm0.net]
で、進学する高校は将棋に理解があって出席日数とか考慮してくれそうなところなのか?

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:51:16.90 ID:gyEmrbp70.net]
29連勝の時は正直将棋の内容は微妙だったからな
持ち時間の少ない早指し棋戦が多かったというのもあるが
内容的には3,4敗してるようなのを拾えたような連勝だった
あの当時の藤井はまだまだトップ棋士には程遠く見えた
しかし1日寝るごとに成長を遂げそこから数ヶ月で正真正銘のモンスターになった

811 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:54:46.17 ID:oAdJ2kJl0.net]
>>225
夜間部じゃなく三部制で都合のいい時間に登校すればよかった
それでキムタクとか芸能人もたくさん出たが
10年以上前に廃校されているよ

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:58:01.74 ID:XXnVycee0.net]
>>3
祖母「ラップ調の歌だった」


wwwwwwww

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:01:07.00 ID:1L+pHBva0.net]
>>225
違うよ
親は高卒資格を与えたいんじゃない
青春時代に高校生として学校に通うという経験は今しか得られないから経験させておきたいんでしょ
わが子を将棋以外何もできないいびつな将棋モンスターにしたくないという恐れはあると思うよ

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:01:25.22 ID:a5H8TspF0.net]
姉弟子にしっかり射精管理してもらえば
10代で永世八冠も夢じゃないな

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:06:43.66 ID:sI9xf3HL0.net]
棋士の中にも高校行っとけば良かったって言うやつおおいもんな

816 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:06:57.70 ID:eu9uTkd90.net]
元プ口棋士などが従事して以る中欧
区(東京都)の物流セん夕ーら使い。
https://youtu.be/4XeC79BnVA4
https://youtu.be/TS8A_zPlAY4
https://youtu.be/PHqRCebdXRI
https://youtu.be/nfTYBdD_FsQ
https://youtu.be/Wo0yEduy1GA
https://youtu.be/r29VzDZmIrU
https://youtu.be/ZN7eOIou4u8
https://youtu.be/edhE8WIcp-s
https://youtu.be/Ub73uWQJk-o



817 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:09:46.56 ID:SqBfMZYH0.net]
東京なら可愛いJK多いから高校生活楽しいだろうけど
名古屋なんて光浦みたいなのしかいないからマジ行くだけ時間の無駄

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:11:09.08 ID:YqnoDBne0.net]
羽生さんとか藤井君が学者にでもなってれば、
10年以内に車からタイヤがなくなってるんじゃねーの?

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:12:12.08 ID:L5xX13c50.net]
>>3
チクショー!

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:16:52.26 ID:UCq++XX/0.net]
>>808
解説のプロ棋士がそんなだから仕方ない。なんか藤井先生は発想が違う。

821 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:20:37.15 ID:h2e55cmb0.net]
>>788
取材が殺到して他の人が困るので一人だけ名古屋に隔離されて、ねw

822 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:25:19.54 ID:yGDlI0ES0.net]
男子中学生のあふれ出るリビドーを全て将棋の才能につぎ込んでるかのような成長の速さやな

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:36:22.23 ID:5HVX3xEj0.net]
最終盤の詰ませ方が尋常じゃないな。
あれ、43歩59金のあたりでもう読んでんだろ?

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:41:44.45 ID:svgq5ZZv0.net]
強えぇな…
なんかどんどん強くなってる感じ
羽生が元気なうちにタイトル挑戦してくれんかな

825 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:42:29.22 ID:ZGMNR6Yt0.net]
この藤井くんを評するのに言葉がない
天才という言葉じゃ無理だからな
すでに周りに居並ぶのが天才なのに
そいつらを全然凌駕してくるんだもん

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:45:00.45 ID:UCq++XX/0.net]
>>823
詰め将棋を守りでも活用してるくさいよね。
43歩から詰める確信があり、59金で詰まされない確信もある感じ。



827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:55:29.36 ID:BLCursdX0.net]
糸谷の迫力ある豚突進を全無視して捕獲だもんな
怯んで食いつかれてた森内と大違いだ

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:01:01.06 ID:3QXVvFhM0.net]
>>95
こんな天才が数学やったら廃人一直線や

829 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:03:48.71 ID:ZtvGbCLM0.net]
糸谷にまで勝ってしまうとはな

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:06:16.83 ID:0GM248uo0.net]
>>3
8歳でこれは天才だろ

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:15:01.92 ID:FuuMflBC0.net]
王座戦決勝トーナメントで当たりが良ければ挑戦まで行くかもしれん
今の太地からなら奪取間違いなし

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:16:40.90 ID:TNIcLpf40.net]
将棋ラッパー聡太

833 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:16:44.15 ID:WPHY3/u10.net]
>>751
これはこれで頭悪い

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:18:31.74 ID:arvwaQWl0.net]
>>802
深浦はさぞかしドヤ顔して嫌味たっぷりの感想戦やったんだろうなw

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:26:23.99 ID:scErSqo10.net]
>>739
手抜いて殴ったあと突然大山十五世を召喚して59金やで
あれで後手逆転不可能
なお、43歩の時点でソフトは59金を読めていない

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:28:26.19 ID:qgQAkQce0.net]
もう高校は中退でいいんじゃないか



837 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:29:15.63 ID:l4WnH+Vx0.net]
今年最低1冠ノルマだな
取れなきゃまだまだ

838 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:30:56.36 ID:TWjaso/50.net]
天才だな

839 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:34:25.32 ID:nsuC0PLC0.net]
タイトル戦の予選でA級(に昇級予定の)棋士に勝利とか
もうA級棋士並みの棋力があると言い切って問題ないね
タイトルもいつ取ってもおかしくない

840 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:34:30.44 ID:kqLOTlPR0.net]
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

841 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:39:01.01 ID:5SJgbFwS0.net]
藤井くんの後ろに藤原佐為が見える

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:43:15.46 ID:EcMgQaaf0.net]
藤井君の敵
女、酒、ギャンブル、drag、宗教
健全な高校生活送って暗黒面に墜ちんよう師匠と姉弟子がアホな大人からしっかりと守ってあげないとな

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:47:10.77 ID:RmaMT5sY0.net]
比肩する存在がいなさすぎて飽きちゃうってことは無いのかな
まあまだ何年も先の話だけど

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:48:08.95 ID:MYhd1LOc0.net]
藤井聡太に七番勝負で勝ち越せる棋士って誰?

845 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:51:33.37 ID:gtX5MUn30.net]
深浦八段と対戦した時殆ど勝ちな将棋を逃したけど、その時藤井六段が脇息に凭れて
小学生低学年時代大会で負けて項垂れた表情と全く同じ表情を見せたのにはワロタw
アノ一手のミス以来殆どミスらしいミスを指さなくなったもんなあ。

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:51:57.32 ID:R9pTmnKN0.net]
こうなってくると「天才」とは別のもう1段上の称号が必要



847 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:52:08.07 ID:PRJ73jeY0.net]
>>784
藤井くんの本を書いた人が29連勝より詰将棋3連覇の方に驚愕したらしい…

848 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:54:43.39 ID:gtX5MUn30.net]
>>834 深浦八段はそんな嫌味を出来る棋士ではないよ。本当に誠実を絵に書いたような人だよ。

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:56:19.96 ID:arvwaQWl0.net]
>>848
そうだったな
深浦八段って正月早々から渦中のグロキモとフットサルするぐらい誠実を絵にかいたような人だよね

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:57:34.32 ID:p8BUTT0m0.net]
>>834
そりゃもうどや顔よ

https://pbs.twimg.com/media/DYz2E1zVAAELYgx.jpg

851 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:00:13.52 ID:WClstAaE0.net]
>>719本気で八百長と思っているのなら知恵遅れ!

何でも八百長と言いたがる馬鹿丸出しがいるのには呆れてしまう!
八百長なんて有り得ん事くらい理解できないのかね?

貧困な発想でネジ曲がった人生を楽しんでくれ!バーカ!

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:00:56.39 ID:yUTeFyfo0.net]
>>844
インフル先生くらいじゃね

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:01:28.37 ID:arvwaQWl0.net]
>>851
一二三と対局させたり、藤井をスターにするために思い切り組み合わせとかで半八百長していただろうw

854 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:02:03.54 ID:/M6GpFdM0.net]
>>845
そう、悪くないんだけど深浦さんがリミッター切ったよね
藤井くんだけアウトバーン走ってるの。イタリアだと
アウトシュトラーダを・・・

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:02:03.79 ID:Sfz+ZPiW0.net]
怪物やのう

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:04:04.52 ID:EDh3PygP0.net]
あの場面であの底歩封じは見事だわ
藤井君の将棋って毎回こういうのあるんだよな



857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:05:04.77 ID:HYCfPeEr0.net]
>>813
禿同

858 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:07:32.63 ID:/M6GpFdM0.net]
>>834
もちろんだよ サッカーボールキックしてたよ
あんなにしなくてもいいのになと、深浦嫌いになった
深浦さんは感想戦リングなら言葉ではなく殺さなきゃ
と本能的に感じたんだろうね

859 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:07:35.30 ID:ejB16JgP0.net]
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、大坂なおみの舎弟か
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:08:49.83 ID:arvwaQWl0.net]
>>857
今の中学時代よりいい環境には恵まれないと思うけどねw

861 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:09:54.64 ID:WClstAaE0.net]
>>779何を訳のわからん事言ってんだコイツ!

食事してるとこ見たんか?

そんなとこまで中継してたか?

馬鹿丸出しだな、お前w

862 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:12:09.60 ID:zZS+XNup0.net]
藤井マジでやばいな

863 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:13:45.50 ID:6H4p9BkO0.net]
さては脳にスマホを埋め込んでるな

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:15:07.60 ID:0ykAeYvZ0.net]
ソシャゲで言うのなら、無課金勢が課金してしまうほどの性能

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:16:56.88 ID:arvwaQWl0.net]
もうこうなったら馬か競艇狂いにするしかないな

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:17:30.38 ID:lnqNFOeq0.net]
ダニーなら勝てそうな気がしたが、それでも藤井が勝つか
こりゃ本当に強いわ



867 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:18:52.54 ID:WClstAaE0.net]
>>853ハイハイそだねー♪

良かったねーw

そんな特殊な感性でこれからもせいぜい将棋を楽しんでくれよな!
期待してるぜwww

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:19:00.89 ID:qwBHEDiV0.net]
俺の中学生の時なんてファミコンのゼビウスを猿のようにやってた
大金稼ぐ藤井君とは1000馬身差

869 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:19:34.34 ID:/M6GpFdM0.net]
>>853
八百長はありませんよ
バレますし。
例えて言うならF1で数年フェラーリとフォードコスワース
(誰でも買えました、アップしだいで勝てました)

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:19:37.83 ID:yUTeFyfo0.net]
挑戦者トーナメントで藤井vs藤井くるかな

871 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:20:11.24 ID:OFXMsHTr0.net]
AO戦で勝勢までいったのに、地球代表深浦さんの粘りの前にミスしたのが大きいな
負けてもあまり感情を出してこなかったのにあの日は脇息に突っ伏すくらい悔しさを出してた

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:21:42.57 ID:T3jsT3MB0.net]
強すぎ

873 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:22:36.71 ID:mr1zoKjR0.net]
>>511
そうかな。むしろ年寄りになっても縁側て楽しそうに将棋やってる姿のほうが頭に浮かぶ。
羽生結弦もなぜか早死にするイメージは意外とない。

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:23:10.36 ID:arvwaQWl0.net]
>>867
残念
もう三浦騒動の頃からプロ将棋見るのは馬鹿馬鹿しくなって一切止めたわw

875 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:26:17.57 ID:TIisvS7+0.net]
>>874
もう朝なんだから巣に帰れw

876 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:27:25.38 ID:SqBfMZYH0.net]
藤井は幼少期から将棋ファンの間では有名だった
今そこまで名前が轟いてる幼児が存在しない
ということは上だけじゃなく下にも藤井の敵は当分現れない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



877 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:29:52.64 ID:ac7a+32D0.net]
また連勝街道を驀進してたのか

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:33:01.77 ID:lTjY8V+J0.net]
>>191
お母さんが週4発ガソリーヌの支持者だからその辺は大丈夫

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:33:43.32 ID:PUPCGSWF0.net]
強過ぎるなんだこいつ…

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:33:50.47 ID:d8Hq+5Gp0.net]
>>3
一人称が おら なのか

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:34:52.54 ID:R2P4gpse0.net]
>>878
だめじゃん

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:40:04.58 ID:JxoDGaRcO.net]
詰みが見える速度がどの棋士より早いのが強さの原因なのかね
一見、無理攻めに見えても藤井君の中ではちゃんと繋がる寄せになってるとか怖すぎる…

ここまで来たら進学はしないで将棋に特化して欲しいけどなー
進学する事で記録の他に億の金は損するよ(卒業する気で通うなら)

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:42:47.79 ID:YRZ04r5LO.net]
将来藤井世代と呼ばれるような藤井以外の猛者は奨励会にいるの?
羽生世代のような集団が特異な例だとはわかってるが。

884 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:42:48.36 ID:WClstAaE0.net]
>>874そりゃアンタの勝手でおますがなw
いちいち発表しなくても大丈夫でおますw

ほなアンタはんはもうこんな将棋の話題に首を突っ込む必要もおまへんなぁw

ほなワテは忙しいよってボチボチ失礼させて貰いまっさ♪

精々おきばりやっしゃww

885 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:44:59.03 ID:rmYT0AKL0.net]
王座戦決勝トーナメント 16人

シード
前期ベスト4:羽生、青嶋、菅井、斎藤慎
タイトル保持者:佐藤天、渡辺明、久保

2次予選
1組:屋敷−松尾_3/28
2組:[三浦-永瀬_3/24]−[丸山-広瀬]
3組:鈴木−[高見-(森下-野月_3/23)]
4組:深浦−村山
5組:◎藤井聡
6組:豊島−都成
7組:谷川−佐藤康
8組:行方−橋本
9組:藤井猛−戸辺

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:48:38.28 ID:MYhd1LOc0.net]
>>885


2次予選通過者予想

1組:松尾
2組:永瀬
3組:高見
4組:深浦
5組:藤井聡
6組:豊島
7組:佐藤康
8組:橋本
9組:藤井猛

こんな感じか?



887 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:52:57.51 ID:v6XGDQw/0.net]
>>779
箸の持ち方も正しいし、ある程度いいとこの子供だから躾は問題ない
密着の動画でも見てから言えよ

888 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:54:55.76 ID:x+TLkjuF0.net]
>>880 一人称が おら なのか

小学校2,3年生の頃でクレヨンしんちゃんの影響らしいよ。

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:57:30.58 ID:LIEAwwN30.net]
>>886
深浦とまた当たるかな?

890 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:58:13.20 ID:v6XGDQw/0.net]
>>886
2組 三浦
3組 野月
の可能性もある

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:59:22.45 ID:lfJ2qYv70.net]
糸谷も一門ボコられてるから本気で行ったのになぁ
鬼畜アルパカこえーわ

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:59:37.70 ID:IPqnwcLU0.net]
和製アルパカ

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:02:49.39 ID:UABPVivh0.net]
>>162
オロオロし過ぎ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:03:57.56 ID:/M6GpFdM0.net]
>>889
また当たったら大変でしょうね
良い意味で百倍返し(悪気はありません)しますね
一度負けた人には順位タイトル関係なく殺します。

895 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:04:42.47 ID:j1bfkB2x0.net]
>>408
アスペの特徴そのものだな

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:07:04.14 ID:RRhyNIQ00.net]
俺の兄貴が奈良県のアマ竜王戦でベスト4になってるんだけど、藤井くんてうちの兄貴でも勝てないの?
小学校のときからめちゃくちゃ強くて、高校でも個人と団体で全国大会行ってるんだけど



897 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:07:16.29 ID:/M6GpFdM0.net]
>>874
それはどうぞよしなに
私どもは藤井君だけに注目してるので
渡辺周辺、いえ渡辺明さんは、もう死んでるんですよ

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:07:31.44 ID:ObHt0bAZ0.net]
ある意味、今の高校生棋士は進路考えちゃうよね
そして、より最強化が進むと

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:08:00.09 ID:meACHJZC0.net]
藤井聡太凄い!

童貞

童貞の俺凄い!

900 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:09:33.05 ID:kqLOTlPR0.net]
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:10:41.75 ID:8pN9mMaA0.net]
感想戦で糸谷が勝ち筋を全く見出せなかったのもやばかった
あの糸谷が死体蹴りされてたからなぁ

902 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:11:29.54 ID:D34dsluO0.net]
>>891
阪田流向かい飛車使うなんて気合いの一局だよな
藤井対策にかなりな時間を費やして研究してきたのが伝わったわ

903 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:11:44.42 ID:j1bfkB2x0.net]
>>637
メッシはヘディングでの得点が少なく空中戦に弱いという弱点があるから付け入る隙は存分にあるな

904 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:12:10.79 ID:SqBfMZYH0.net]
>>896
お前藤井スレに毎回それ書き込みに来るよな

905 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:13:21.56 ID:nHSuUpsO0.net]
>>3
好感度爆上げ

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:14:13.40 ID:Mr4g+BBs0.net]
>>449
片上や



907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:15:43.16 ID:kcjWHXsp0.net]
>>184
わざと言ってるだろw

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:15:52.68 ID:7bAD3Osj0.net]
藤井君の強さってドラゴンボールに例えればどれくらい?

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:16:30.53 ID:lTjY8V+J0.net]
>>881
周りの意見に影響受けないでしょ

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:16:48.06 ID:Mr4g+BBs0.net]
糸谷が阪田流に逃げてる時点でえらい評価してんだと思った
一時期は「角換わりで一番詳しくなりなりたい」って言ってたのに

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 08:17:41.73 ID:/M6GpFdM0.net]
>>901
感想戦は兎に角ご機嫌でニコニコしてましたよね
(悪気はないが、ここが中学生)大人なら神妙な
顔して余り喋らなかったでしょうね、気を遣って。
だって来季A級、腐っても前竜王で3期守った人ですもの

昔の事とはいえ

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:17:47.80 ID:FE7KcpeQ0.net]
タイトル挑戦権を得て番勝負になったら負け越しようがないから絶対獲るな
一度獲ったら老いるまで連覇し続けそう
今はタイトル8つあるから100期も早そう

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:19:34.11 ID:d58BSXFa0.net]
HUNTER×HUNTERのコムギみたいな感じになったの?
メルエムと指しているうちに覚醒したような

914 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:19:47.77 ID:wKQawV4N0.net]
俺の兄貴が奈良県のアマ竜王戦でベスト4になってるんだけど、藤井くんてうちの兄貴でも勝てないの?
小学校のときからめちゃくちゃ強くて、高校でも個人と団体で全国大会行ってるんだけど

915 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:19:58.25 ID:wKQawV4N0.net]
俺の兄貴が奈良県のアマ竜王戦でベスト4になってるんだけど、藤井くんてうちの兄貴でも勝てないの?
小学校のときからめちゃくちゃ強くて、高校でも個人と団体で全国大会行ってるんだけど

916 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:20:07.94 ID:wKQawV4N0.net]
俺の兄貴が奈良県のアマ竜王戦でベスト4になってるんだけど、藤井くんてうちの兄貴でも勝てないの?
小学校のときからめちゃくちゃ強くて、高校でも個人と団体で全国大会行ってるんだけど



917 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:20:27.53 ID:wKQawV4N0.net]
俺の兄貴が奈良県のアマ竜王戦でベスト4になってるんだけど、藤井くんてうちの兄貴でも勝てないの?
小学校のときからめちゃくちゃ強くて、高校でも個人と団体で全国大会行ってるんだけど

918 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:20:36.08 ID:RL/SlXpw0.net]
終盤の指し手の物理的な早さが異様だったなw
お互い早指しかのように応酬してあっという間に投了まで行った
あれ糸谷的には読み筋だったのか形作りだったのか何だったんだろう

919 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:20:59.95 ID:wKQawV4N0.net]
俺の兄貴が奈良県のアマ竜王戦でベスト4になってるんだけど、藤井くんてうちの兄貴でも勝てないの?
小学校のときからめちゃくちゃ強くて、高校でも個人と団体で全国大会行ってるんだけど

920 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:21:39.00 ID:wKQawV4N0.net]
ワイの兄貴が奈良県のアマ竜王戦でベスト4になってるんだけど、藤井くんてうちの兄貴でも勝てないの?
小学校のときからめちゃくちゃ強くて、高校でも個人と団体で全国大会行ってるんだけど

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:22:27.03 ID:X6f6ohhtO.net]
>>908
藤井君はあと3回変身を残してる。今はデビューしてから重いターバンとマントを外したとこ

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:24:17.36 ID:AiiKgIdg0.net]
女で躓かないように祈るわ

923 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:24:33.05 ID:/M6GpFdM0.net]
>>914-920
あんたの兄貴には勝てないよ
通報しときました

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:24:37.17 ID:H44nWELJ0.net]
藤井君は今年に入ってクラスチェンジした感じする

925 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:25:25.25 ID:x+TLkjuF0.net]
>>908 藤井君の強さってドラゴンボールに例えればどれくらい?

サイヤ人に変身してベジータ・フカーラ(深浦)と戦っている頃の悟空。
ベジータ・フカーラが地球侵略から地球防衛軍になりそうなので、
そろそろスーパーサイヤ人に変身する直前位の悟空かな。

926 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:25:25.52 ID:x+TLkjuF0.net]
>>908 藤井君の強さってドラゴンボールに例えればどれくらい?

サイヤ人に変身してベジータ・フカーラ(深浦)と戦っている頃の悟空。
ベジータ・フカーラが地球侵略から地球防衛軍になりそうなので、
そろそろスーパーサイヤ人に変身する直前位の悟空かな。



927 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:26:35.52 ID:bexceAlq0.net]
大山中原羽生の系譜の棋士がやっと現れたんか

928 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:27:54.38 ID:/M6GpFdM0.net]
>>908
ドラゴンボールは知らないけど
めぞん一刻の響子さんだね

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:30:02.39 ID:KEyjMJPO0.net]
2018/3/22 糸谷戦:

52桂
https://youtu.be/L4IxSNvGAN0?t=2h26m50s 郷田解説(カメラ故障)
https://youtu.be/U0uxApkmcT4?t=5s 井出解説
(https://youtu.be/2q5EcDzN_Jc?t=13m40s 青嶋初手から振り返り解説)

43歩
https://youtu.be/L4IxSNvGAN0?t=6h5m50s 郷田解説だが該当箇所は解説者不在
(https://youtu.be/Nq8xfFMcY7A?t=20m12s 青嶋振り返り解説)
43歩直後
https://youtu.be/7DEsoCperd4 井出青嶋解説

59金
https://youtu.be/7DEsoCperd4?t=16m50s 青嶋井出解説 終局まで
https://youtu.be/L4IxSNvGAN0?t=6h41m14s 郷田解説
https://youtu.be/nAUQyToLbY8 郷田解説最終盤
投了図以下
(https://youtu.be/Nq8xfFMcY7A?t=26m36s 青嶋振り返り解説)

感想戦
https://youtu.be/h9jRZwD-R_Y

参考:
藤井聡太応援スレ Part301 妙手集
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1521021547/51

930 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:30:10.64 ID:wKQawV4N0.net]
>>908
分からないから内の兄貴位かな?

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sa [2018/03/23(金) 08:31:55.09 ID:/M6GpFdM0.net]
藤井くんは川北れん氏と結婚します
今6歳です。お見合いです。

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:32:15.75 ID:sAIZnMrV0.net]
元竜王で、来期A級の糸谷が惨敗だったか
藤井君が、竜王ドリームをつかむ日は近そうだな

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:32:39.45 ID:H8vh7XV+0.net]
>>853
最初の内の組み合わせは半八百も多少感じてたわ
でも最近は強い棋士も実力で倒してきてるから力つけてきたな

934 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:34:02.99 ID:wKQawV4N0.net]
>>932
ワイの兄貴が奈良県のアマ竜王戦でベスト4になってるんだけど、藤井くんてうちの兄貴でも勝てないの?
小学校のときからめちゃくちゃ強くて、高校でも個人と団体で全国大会行ってるんだけど

935 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:35:00.46 ID:iRJA/48S0.net]
将棋はオワコンかと思ったが、ネットで中継されるようになって蘇ったな
公営競技もネットで蘇った

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:35:39.50 ID:CDBf+47A0.net]
高校マジでいくの?
行かなくていいのに



937 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:38:55.60 ID:iRJA/48S0.net]
少子化の毒が回って来始めていて、野球もサッカーも若い人材が出なくなっている
大谷も清宮も大コケしそう

将棋もレベルは低くなってるのは事実なんだろう
しかし藤井の強さは本物だよな

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:40:04.80 ID:yUTeFyfo0.net]
>>934
アマなんて比べものになるわけない

939 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:40:21.72 ID:D34dsluO0.net]
>>918
糸谷は勝てると思ったんだと思うよ
藤井の5九金あたりを見て時間使い出したから読み負けたんじゃないかな

940 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:41:27.46 ID:iRJA/48S0.net]
頭は悪くないんだし、運動神経もいいらしいし
将来的に連盟の役員やる可能性考えると
高校は一応行っておいた方がいいだろうな
中卒だと単なる選手で終わる

941 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:41:48.91 ID:IBUW+udK0.net]
>>3
ボブディラン 「いいね!」

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:42:12.32 ID:MykG15B50.net]
糸谷さんのぼやきが大きかったね

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:43:46.74 ID:Ma28fyXr0.net]
>>776
偏差値65あれば中学の勉強なんか
授業だけで中の上はクリアするよ

944 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:44:00.50 ID:RL/SlXpw0.net]
>>939
多分そうだよね
お互い勝てると思ってノータイムで指してたけど藤井六段の読みが一つ上を行っていて気が付いた糸谷がパタリと手を止めた、というように見えた

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:44:56.82 ID:K7BkXtZc0.net]
バチバチ指してた糸谷が突然フリーズしたのは見ものだった。

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:45:40.39 ID:fmi7BazU0.net]
高校で女が寄って来まくるだろうからなぁここで人生傾くかもしれん



947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:48:22.68 ID:bvUtUCCz0.net]
>>933
組み合わせの操作は連盟が糞だってだけの話で
操作された対局でも当人同士は真面目に対局してるんだから八百長ではないわな

何が問題かって言うと
「このカードは話題になるから初戦はこいつと当たらせるか」
というのが可能ということは
「この棋士は気に入らないから競合揃いの山に放り込むか」
「この棋士には勝ってほしいから緩い山に放り込むか」
という操作が手合いを管理するごく一部の人間で簡単に出来てしまうということ

948 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:48:42.70 ID:XNF0yNte0.net]
怪物くんに89手で勝利ってすごくないですか

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:49:44.66 ID:tHXhd+3O0.net]
>>908
でかくなったばかりの悟空。
これから本格化する。

950 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:50:45.17 ID:H4yeNZH60.net]
普通にB1以上の実力は間違いなくあるな。
もしかしたらA級でも上位かも知れない。

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:50:45.64 ID:2FQs/NFH0.net]
>>389
羽生って7段になってないのか?

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:51:01.79 ID:RgOLLJuC0.net]
>>713
進学か中卒で将棋界に身を投げるか悩んでいた
現在は悩んでない

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:51:42.94 ID:I3LAO5xw0.net]
藤井くんが名人除く六冠取ったら名人の価値が下がっちゃうよね
最速でいつ取れるのかね

954 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:51:53.92 ID:TbqHhhNN0.net]
>>937

レベルあがってる

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:53:27.62 ID:tHXhd+3O0.net]
あとは同世代ライバルが出て来るかどうかだな。
1人だけだといろいろキツイ。

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:53:45.73 ID:mu5CS27+0.net]
強すぎんだろw
トップと言っていい、もう誰が来ても負けない
全盛期の羽生さんだってたまには負ける、という程度には負けることもあるだろうがw

いつ一つめのタイトル獲るかだな
今は予選から十何連勝しないとタイトル挑戦出来ないけど、一つでも獲ればシードが増えて二つ目以降が格段に獲りやすくなる



957 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 08:54:49.65 ID:zF7EVYLe0.net]
藤井キラーの佐々木とやらせろ
佐々木には勝てないだろ

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:55:26.50 ID:0sF+Zifg0.net]
今、なんとかシステムとか作ってもAIですぐに破り方わかりそう

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:55:29.76 ID:+Fvy38dI0.net]
認めざるをえない
ガチ天才

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:57:01.93 ID:iJt9A1tS0.net]
やっぱ天才なのか

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:57:08.84 ID:RgOLLJuC0.net]
>>748
朝日杯取ったから切腹しなくて大丈夫

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 08:57:50.48 ID:iJt9A1tS0.net]
まだ15なんだから末恐ろしい

963 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:01:02.33 ID:xtuls+xa0.net]
スターシステムとか言ってた馬鹿息してる?

964 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:02:04.29 ID:LVZ9UkK70.net]
>>883
トップと2番手集団の差が大きすぎると何とか世代とは呼ばれない、たぶん。
藤井は現時点で最強だしぶっちぎりで史上最強棋士になるだろうから
何とか世代は出てきにくいんじゃないかな

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:04:43.99 ID:trsU6DEK0.net]
>>963
スター(を取って無敵状態になっている)システム

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 09:07:53.10 ID:/M6GpFdM0.net]
>>929
ありがとうございます
分かりやすいです



967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:07:57.28 ID:RgOLLJuC0.net]
>>817
光浦さんはあれでいて若い頃
脱ぐとすごかったんです

968 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:11:54.84 ID:/M6GpFdM0.net]
>>924
そうですね
四段 F3
五段 F2
六段 F1 です

969 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:12:25.15 ID:4EO6QtMy0.net]
藤井を止めるにはハニートラップしか・・・

970 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:15:25.12 ID:D34dsluO0.net]
>>956
トップレベルの実力はあるよね
でもまだ1〜2年はタイトル戦の挑戦権は獲れないと思うな
そんな甘い世界ではないと思いたい

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:17:40.00 ID:RgOLLJuC0.net]
>>908
最初からスーパーサイヤ人で天下一武闘会初出場する孫悟空
相手は最初から気功砲体制の天津飯

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:18:45.52 ID:5/aTeCYb0.net]
>>189
ミヤネでやってたが、糸谷の修士論文のテーマはハイデッガーだそうなw
ということは、すくなくともドイツ語はできるってことだな
あと、多少のギリシャ語と

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:18:51.99 ID:FKG2x8bf0.net]
A級棋士を倒し続けての連勝はマジすごいな

974 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:19:05.62 ID:KyIo/OVa0.net]
あとは交通事故とかカネ目当ての悪い女とか、そんなもんにだけ気をつけてくれ。

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:19:29.23 ID:MykG15B50.net]
解説陣が二度負ける感覚

976 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:19:49.05 ID:PuwvD5CF0.net]
18歳A級も見えてきたな。



977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:21:06.01 ID:1L+pHBva0.net]
>>970
ぶっちぎりに強ければ七冠全部ひとりで独占したり
通算99回優勝できることは証明されてるぞ

978 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:23:52.74 ID:v6XGDQw/0.net]
>>957
三枚堂戦の解説で、全駒で潰しにいくということですか、これは心折れますね
と青ざめてたがな

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:24:03.56 ID:1L+pHBva0.net]
まだ早い まだ若い まだそこまでではない
まだ、まだ…
この「まだ」を言って抵抗したがる人たちは
時間をかけて努力してきたものが
規格外の才能にあっさり踏み潰される残酷すぎる現実を受け入れたくないんだろうな

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:25:36.63 ID:+SJGhKtH0.net]
藤井は深浦に負けてからもう1段強くなった感じがする

981 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:27:57.70 ID:x+TLkjuF0.net]
二年以内にタイトル取りそう、今年は未だキツイだろうと思いたい。
今年にタイトル取ると高校三年迄でかなり取れそうだから、出席日数が足りなくなる。
来年一つ獲って卒業時点でタイトル3個位でギリギリ卒業かな。
6段に昇段した御蔭で加古川清流戦(4段以下)、YAMADA杯(5段以下)の参加資格
が無くなった、7段になれば新人王戦も出なくて済む、これで出席日数が稼げる。

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:29:10.14 ID:1L+pHBva0.net]
>>957
早く勇気と大橋には当たってほしいよね
ダニー相手にこんな勝ち方する化け物が、過去の成長過程でそいつらに負けたことがなんだって話なんだけど
その辺りもとっとと虐殺してアンチの拠り所は早く消してほしい

こいつらにだけはなぜか負けるって話になったら理由は一体何なんだ?ということになり
それはそれで面白いし

983 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:29:10.17 ID:SqBfMZYH0.net]
>>979
まさにこれ
勝手に自分の人生に当て嵌めてただただ天才に怯えている
高齢敗残者の集まる芸スポだから仕方ないが

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:32:47.96 ID:pCCABVvu0.net]
>>978
めっちゃ丁寧に嬲り殺してたもんな

985 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:34:39.83 ID:BwlfgQ9W0.net]
A級上がるまでに7冠とってそう

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:35:36.32 ID:19ovBFwE0.net]
深浦との再戦はよ



987 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:36:24.86 ID:v6XGDQw/0.net]
>>984

>>49 (´・ω・`)

988 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:37:40.01 ID:dm9dqjLL0.net]
A級よりも上だな
S級を用意しろ

989 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:38:28.63 ID:/M6GpFdM0.net]
糸谷、晩飯食べたの全部吐いたろう
音で分かった

990 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:38:48.74 ID:i6RqLRjE0.net]
>>8
井上慶太「藤井君は我々〇太四天王を引き継ぐべき逸材。相手にとって不足なし」
金井恒太、門倉啓太、小森悠太「そうだそうだ」

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:39:06.35 ID:+SJGhKtH0.net]
もっかい対局してほしいのは

羽生竜王
佐藤名人
豊島
佐々木

992 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:41:14.82 ID:AKzu4w0b0.net]
>>978
序盤「三枚堂6段のほうガー」
中盤「いやまだ三枚堂6段も」
終盤「詰みすぎて困る・・・」
投了「声も出ませんね、完敗ですからね」

993 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:43:12.17 ID:vrHbZksF0.net]
タイトル取ったらラップ披露してほしい

994 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:46:40.76 ID:BwlfgQ9W0.net]
佐々木みたいなのは三枚堂と同じでボロ負けだろ

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 09:47:14.93 ID:8Kr4CMPC0.net]
>>39
羽生時代から藤井時代になるね
ジョーダン時代に勝てなかったバークリー、マローン、ユーイング、ケンプみたいになる人多そう

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 09:47:59.91 ID:/M6GpFdM0.net]
>>986
深浦さん自殺するかもだからやめておこう
深浦さん強いし善人で優しい



997 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:48:58.11 ID:kqLOTlPR0.net]
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

998 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:49:02.09 ID:AKzu4w0b0.net]
>>996
地球代表として覚醒させた責任は取っていただかなくてはw

999 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:50:57.08 ID:v6XGDQw/0.net]
>>996
フカーラが盾になってやらないと大地の命が危ない!

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:51:08.67 ID:/M6GpFdM0.net]
藤井六段はポナンザとやって負けたら
その場で木っ端微塵に壊すだろうね<高校生だもの

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 09:51:17.32 ID:SqBfMZYH0.net]
1000なら今年竜王

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 1分 33秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef