[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 18:25 / Filesize : 39 KB / Number-of Response : 212
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】復帰登板の巨人上原 “お世辞抜き”の感想 「MAXは133キロ。フォームにも本来の持ち味が感じられなかった。」



1 名前:pathos ★ mailto:sageteoff [2018/03/22(木) 20:38:32.28 ID:CAP_USER9.net]
「お世辞抜きに? 正直に言えば」と他球団スコアラーはこう言った。

「自慢のスプリットを内外角の高低に投げ分けられるのは、さすがだなとは思った。ただ、いかんせんスピードがなさすぎる。直球のMAXは133キロ。いくらスプリットに自信を持っているといっても、真っすぐがあの程度だと打席で怖さを感じないと思う」

 アラフォーになってから、球速を武器にはしていない。ここ数年の直球は、せいぜい140キロ前後。スピード不足をキレと制球力、そしてテークバックの小さい独特の投球フォームから生み出す球の角度で補ってきた。

「そのフォームにも本来の持ち味が感じられなかった。米球界に比べて軟らかいマウンドに対応するため、踏み出す左足の歩幅を広げているのが原因かもしれない。武器である球の角度がなくなっていた。投げる際に右ヒジが下がったまま上がってこないことも原因のひとつだと思う。これは、首や下半身の故障による影響かもしれない。日ハムの選手に聞いたらやっぱり『もっとキレと角度があると思っていたけど』と言っていましたよ」

 これが実戦初登板。調整不足を割り引く必要はあるが、10年ぶりの日本球界で簡単に結果を残せる保証はない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000011-nkgendai-base

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:29:06.85 ID:Yay8j9bL0.net]
その日は上原以外の投手も軒並み球速表示が遅かったから機械の故障っぽいという話もあったけど

79 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 21:31:22.14 ID:8SKSF3ue0.net]
上原と田澤の活躍を毎日のようにニュースでやってたのって2年ぐらい前?
あれからそんなに衰えたの?

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:32:13.68 ID:O5QR383L0.net]
黒田がメジャーから帰って来た時は
対戦した他球団の選手が
黒田のツーシームを驚いてたよ
40歳の選手が投げる球じゃないってw
じゃあ、何が言いたいかって言うと
優勝はカープ
カープ三連覇

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:32:42.39 ID:jXfJRa6Q0.net]
40歳と43歳の差はでかいからなぁ

82 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 21:34:19.77 ID:QAiNW+3T0.net]
>>78
20代が2年で衰えたらおかしいが
40代だから

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:34:32.29 ID:o+dV02yd0.net]
シート打撃で球種言いながら投げてたけど、亀井がそれでも打てないって言ってたけど

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:35:15.00 ID:R+qAu8xx0.net]
sand storm聞きたいじゃん

85 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 21:38:12.97 ID:e0NchX2s0.net]
風説が多すぎて何が真実なのか良く分からん例

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:38:39.67 ID:ljMrsK3F0.net]
>>70
お前だけじゃないけど、最低限の知能もないんだな。
日本はマウンドが柔らかいから踏ん張りがきかないんだよ。
だから歩幅を広げないとバランスが取れない。
バランスが取れないってことは下半身が使えないってこと。
それなりに日米の基本動作は理由があって成立している。



87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:40:07.73 ID:mZf7YYoG0.net]
マックス138キロだから
メジャー時代より5キロ遅い

88 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 21:40:46.35 ID:BgHkIpiT0.net]
日刊現代クソ記事書くなや

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:41:18.10 ID:aYmmCk280.net]
>>78
5年前では…

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:43:08.30 ID:jXfJRa6Q0.net]
でもどんな衰えてても
ガキの頃のスター選手が今でも現役で投げる姿を見れるのは
胸にグッとくるよな
イチローも日本戻ってこねえかなぁ

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:44:00.03 ID:ljMrsK3F0.net]
上原がすごいのは、あれだけテークバック小さくても、開きが遅いところなんだよな。それが今は早い。
広島の薮田ほど早くはないけどな。薮田みたいな3流と違って、間違いなくそこらへんの意識とセンスは持ってるから、そこをどう立て直せるか。

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:48:11.49 ID:/GJn3r+90.net]
>>21
君は打席にも立てないじゃん。

93 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 21:48:57.84 ID:QYKgW+X60.net]
球速が遅くてもフォークがこわくて三振しちゃうんだよ

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:49:00.57 ID:BCPyFvgr0.net]
140出るか出ないかくらいまでは上がってくるでしょ
相変わらずフォークのキレはすごかった
ただ日本のバッターは当てるの上手いからどこまで通用するか分からん

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:49:31.60 ID:ljMrsK3F0.net]
リリースは早い(いきなり出てくる)
しかし左肩の開きは遅い。

だから体感速度がハンパない。打者に判断の隙を与えないフォーム。
これだから140そこそこでも抑えられた。

今はリリースが早く、開きが早い。
似てるようで全然違う。

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:49:55.13 ID:dFJ1e4Y+0.net]
>>75
騙し騙し投げてたんだろこのレベルで



97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:51:10.93 ID:AtErmbJL0.net]
それでも打たれないタイプ

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 21:53:35.61 ID:ljMrsK3F0.net]
広島の薮田なんかの担ぎ投げと同じ。リリースが早く開きも早い。
だからストレートが速くても当てられる。ツーシームとか変化球を低めに集めないとな。

99 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 21:59:56.52 ID:/eg/u0fS0.net]
スピードガンで計ったけど自分のやつは最速で134キロ表示してた
125キロも1球あったけどフォーシームじゃないかも
見た感じで伸びてるふうには見えなかった
斎藤雅の2000年のオープン戦で観たもっさりした投球とオーバーラップした

逆に澤村はよくなっててワロタわ

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:00:17.14 ID:wXw/BObY0.net]
>>97
籔田の投げ方は故障しそうだけど上原のはすんなり投げてて故障しなそう
この違いはなんなんかね?

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:01:01.08 ID:5GHANJHe0.net]
その上原からヒット一本も打てなかった奴らは何なの?

102 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:01:50.03 ID:sAX/Gur30.net]
フォークは落ちてたけど、真っ直ぐがなぁ
上手く追い込めるかどうかがポイント

筒香や糸井や鈴木誠みたいに初球から振ってくる打者相手だとヤベーかもな。

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:02:43.85 ID:ljMrsK3F0.net]
薮田は担ぎ投げで、腕が外旋してるから。だから力んで投げてるように見えるし、開きが早くなる。
上原は基本的には内旋ベースじゃないかな。力があんまり入ってないような感じ。そこらへんはセンスだからな。簡単に変えられない。

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:04:34.96 ID:LaMUyByG0.net]
上原で一番記憶にあるのは立浪にサヨナラ満塁ホームラン打たれてマウンドで泣いたやつ

105 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:04:46.99 ID:ZUwk65X30.net]
上原が打ちにくいって1回長くて2回程度の話だよな
巨人から渡米直前のストレートも139キロとかだった
ずいぶん速球も遅いし衰えたなって印象だったし先発投手としては終わってたよ
実際メジャー移籍直後は先発で滅多打ちのボロボロで通用してない
そこで中継ぎに活路を見出しクローザーまでのし上がった

106 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:05:56.60 ID:AWPwXiXd0.net]
せめてNPBはMLBに合わせてマウンド固くしようよ
他国はMLBに合わせて固くしてるから
NPBにやってくる外国人(韓国や台湾も)はみんな「マウンド柔らかくて投げにくい」って言われる



107 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:09:51.83 ID:Uv940FCc0.net]
あと7キロ欲しい

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:11:34.72 ID:wXw/BObY0.net]
>>102
なるほど
クイック時の二人のモーション見比べてみたいわ

109 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:21:01.52 ID:PUrxDnYV0.net]
>>50
札ド以外はダメかもな

110 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:21:38.34 ID:xAXAIzNp0.net]
>>99
上原ってずっと怪我との戦いじゃん
実は体が硬い人とかは絶対やっちゃいけない体に負担かかる投げ方だぞ

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:23:12.76 ID:NEa+e31o0.net]
やっぱりゲンダイ

112 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:24:59.08 ID:J0J54P3O0.net]
158キロの大谷がマイナーレベル相手に打ちこまれ
140キロの上原がMLBで通用する

野球は深いな

113 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:35:00.35 ID:wN/dvdp60.net]
江川だってめったに140いかんかったろ
上原もそんな感じ

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:38:15.80 ID:igpYmvY00.net]
急速なんて
あんまし関係ないのにね
150キロのボールなんて
今時バッティングセンターで
小学生でも打ち返してる

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:41:05.48 ID:Vn36khYJ0.net]
138kmでメジャーを抑えた投手だぞ
打席に立った選手だけが解るだろ
3人だけだけど、一人もジャストミートできてなかったじゃん

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:42:32.03 ID:t1MwwfHyO.net]
>>112
それは晩年だよ



117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:44:45.55 ID:gzCygPwZ0.net]
この前入団決まったばっかで、長いシーズン始まる前なのに今ピークに持ってくわけねーだろ
アホなの?

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:46:04.20 ID:S7ttgoP80.net]
マシソンなんて119キロだったんだぞ

119 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 22:54:14.89 ID:BgHkIpiT0.net]
スプリットでどんなバッターもメッタ斬りや

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:54:48.99 ID:Vn36khYJ0.net]
>>117
それはあのw
そういえばあてにならんなwあの球速

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 22:57:53.01 ID:SJvGyD/J0.net]
日ハムはせめて打ってから言えよ

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 23:01:06.23 ID:8l2P/eTU0.net]
実力は破格。高市を見ているとストレートの速さにどんな意味があるのだろうと思えてくる。
ボールの出所はまったく見えず、球持ちも長いので打者の動きを見て直曲球を投げ分けることも可能だろう。
さらに、すべての球種が一級品の切れ味を備えている。「これは大学レベルでは打てるはずがない」と苦笑混じりの言葉が口を突いて出てきてしまう。
コントロールも抜群によく、アウトローは“高市マジック”の基本である。
バント処理などのフィールディングもよく、クイックも実に巧妙。
この投手が1年目からプロでどのくらい勝つのか、今後、アマチュア選手の力量を図る際の目安になってくいくと思う。


これを思い出した

123 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 23:01:53.63 ID:frogPi3c0.net]
140はでないと落ちるボールも余裕で
対応できるよな
130キロで通用するなら桑田も何年が現役延長できただろ

124 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 23:09:17.94 ID:bQdGtk3s0.net]
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

125 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 23:10:16.20 ID:HtSwAhCI0.net]
日本の球だと封印してたスライダーよく曲がると思うけどもう投げんのか

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 23:11:58.68 ID:NRXgv50q0.net]
なんかのフラグ?



127 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 23:16:17.85 ID:3S2y9AX90.net]
1 日本ならどうにかなるとたかをくくってた結果散々の結果に
2 スピードとか関係なくMLBで培った技術で抑えまくり
3 NPBのレベル低下がとんでもなくて、劣化上原でも余裕で抑える

どれ?

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 23:29:12.55 ID:IINhQzcS0.net]
どうなのかなあ
ホームランバッターは上原苦手じゃないかなあたぶん
たとえば西武のデブ2人とか中田とかそういういわゆる小粒なメジャーリーガーみたいな奴らは上原打てないと思う
でもセのHR狙わない小粒な日本打者にポコポコ打たれる気がする

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 23:32:35.93 ID:yR5u0iW10.net]
開いてすぐリリースすればタイミング取りにくいんだけど、
薮田みたいに担ぐと、どんだけテイクバックで球を隠してもトップで球が見えるんだよ。

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/22(木) 23:35:54.18 ID:nsHenH420.net]
>>111
一昔前にキャッチャーの返球のほうが早い投手というのもいて投手はほんとに深い

131 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/22(木) 23:38:53.45 ID:HGIY40aD0.net]
>>3
さすがにそれは苦しいだろ
まあ、上原はこれで巨人監督への道はできたからな

132 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:07:47.45 ID:ZxCWw9LK0.net]
昔、松坂と上原どっち獲った方がよかったとか
論争してたが
二人とも長く現役つづけててすごいな

133 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 00:12:05.30 ID:kzSCBhcK0.net]
>>122
メジャーリーガーは上原の落ちるたまに対応できてなかったけど

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:29:59.62 ID:9qc5UN0Y0.net]
ワールドシリーズ制した時なんて、変態的な変化してたもんな。ストレートもテレビで見てると遅いと感じなかった。
長谷川とか斎藤隆は向こう行ってから球速上がったのがテレビ越しでも分かったけど。

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:36:11.29 ID:liRbRBbK0.net]
ポンコツ

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 00:53:50.25 ID:sx7ySI2D0.net]
同期の川上憲伸が5年前ぐらいに悲惨な状況だったこと考えれば今の上原でも充分すごいよなぁ。
ってか中日サイドは川上のライバルに上原あげるけど巨人というか、上原サイドは川上をライバル視してない気がする。



137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 01:06:24.86 ID:AEKSxgdV0.net]
ラジオで里崎が今まで受けた事ある投手で1番コントロールが良かったのが上原って言ってた
真っ直ぐでも変化球でも厳しいコースでストライク取れるから球威は落ちててもそこそこやれるんじゃね

138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:36:07.54 ID:yalPvdHQ0.net]
>>135
慢心、環境の違い

139 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 01:47:05.16 ID:bnPSUC7R0.net]
当たらなければどうということはない

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:04:30.02 ID:+thTmMpl0.net]
こんなこと言っておいて上原に抑えられたら爆笑するわ
どこの球団かはっきり名乗っておけ

141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:19:52.80 ID:yJs2dA0u0.net]
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

142 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:24:21.37 ID:LsgfDe+O0.net]
上原は球速はあんま関係ねえよ

球の回転数とタイミングずらすテンポが神なんだから

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:26:14.93 ID:3twDLN4K0.net]
変化球が速球より速く表示されたり、マシソンの速球130キロ台だったり
この日のガン明らかにおかしかったのを真に受けるゲンダイ様さすがです
例によって脳内他球団スコアラーの感想だろうしな

144 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:33:01.67 ID:C3iTbuJQ0.net]
上原もベンチ帰ったときスピードガンおかしいって言ってたね

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:40:38.36 ID:reErK+zj0.net]
>>143
巨人のベンチから日本は2Aレベルと言ったら上原に頭下げるわ

146 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:42:31.67 ID:ImxSpGKv0.net]
>>11
松坂にホームラン打たれるだろうな
「フォークの落差が凄い」とか書いてたとこあったけど
空振り1個しか取れないで、ファウルされまくってた



147 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:49:57.37 ID:8G1c9zl80.net]
日本のプロ野球は都合のいい女か?

148 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 02:54:07.17 ID:yJs2dA0u0.net]
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 02:58:10.93 ID:awQTWG/X0.net]
間違いなく実力あるピッチャーだけど
日本時代から身体のコンディションが
いい年は大活躍。
悪い年は真っ向勝負の裏返しで
手痛い一打をくらいまくるピッチャーだったね。

今年はコンディション良いわけないから、帰国ご祝儀かな。
復活が早いか引退が早いか。

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:04:16.93 ID:yomOq3Eg0.net]
興味はあるな、どうなるだろうか。

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:26:39.40 ID:8VvURqSI0.net]
>>10
黒田

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:33:27.45 ID:latDQrl80.net]
メジャーの球に慣れたけど今度帰ってきたら日本の球に慣れなくてダメだとか言ってたなブルペンで。今の時点でダメなら使えないんじゃない
結果と言っても短期で短いイニング投げてたまたま良かっただけでシーズン通して投げてないからね

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:36:15.12 ID:WLuiipIF0.net]
上原より遅い球速でメジャーで投げてたのはウェイクフィールドくらいだろ

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:46:55.65 ID:tmx5rm+00.net]
顔面でボール受けても痛くない

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:48:26.45 ID:uHZwMkDO0.net]
>>152
モイヤー

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:54:04.96 ID:hSKYnxdT0.net]
ID:ljMrsK3F0



157 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:02:29.97 ID:EG9BkOfm0.net]
>>152
左アンダースローピッチャーのマイク・マイヤーズ
オースティン・パワーズの人と同姓同名だから登板する時はオースティン・パワーズのテーマがかかる
レッドソックス時代に松井と対戦してたの覚えてる人多いんじゃないかな?

158 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:37:45.89 ID:kqLOTlPR0.net]
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 07:03:18.27 ID:LDPBvsOv0.net]
ビール飲んだ感想かよ

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 14:06:51.55 ID:P7xDKv6c0.net]
スピードガン故障してたこと知らなくて数字だけ見て記事書いたアホが恥さらしてるなw

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 16:13:29.98 ID:latDQrl80.net]
メジャーでも140km MAXって言ってたからそんなもんじゃない

162 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 19:08:02.18 ID:uf2mCJSD0.net]
嫁は夫の性処理するのが義務なのか?
sdonews.h2018.top/newsplus/1520071251

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 19:08:42.84 ID:gi0AOXxp0.net]
バッセンでも一番打ちづらいのが上原のレーン。125kmだけど

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 19:17:42.03 ID:YuHdM8DA0.net]
まあ、レベル低い日本なら、まだ通用するだろう

165 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 19:19:41.21 ID:dm9dqjLL0.net]
正直酷かった
120キロくらいのカットボールなんて全部スッポ抜けだし
メジャーがどこも獲らなかった理由が分かったよ

166 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 19:21:01.55 ID:dm9dqjLL0.net]
>>46
むしろメジャーでは遅すぎてタイミング合わないから日本の方が打たれるぞ



167 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 19:25:33.84 ID:dm9dqjLL0.net]
>>104
先発での防御率4.05だからメジャーリーガーとしてはそこまで滅多打ちではない
ただ全盛期からは衰えた上に靭帯やってるからね
短いイニングにしたのは正解だよ

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 19:51:53.94 ID:/m3XMCew0.net]
>>19
松坂と同じで日本の野球甘く見てるな

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 20:58:13.51 ID:jWdmY0tL0.net]
>>164
さっきBSで見たけど、相当、劣化してるな。あれじゃメジャーは契約しないわ。

170 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 23:44:10.55 ID:5QzPc6rL0.net]
まあそれでもハンカチよりは良いピッチングしてたな

171 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 23:48:13.38 ID:21AcNyp00.net]
普通のオーバースローでMAX133キロって、そりゃMLBはどこも手出さんわ

172 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 00:29:46.29 ID:B8U1khzc0.net]
cfnews.strangeparty.com/newsplus/1520071251

173 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 00:33:03.92 ID:DVWkZJcF0.net]
こんなんが日本では先発だったんだよな
しかも20勝とかしたことあったし

174 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 00:36:44.57 ID:qRoBUszq0.net]
ここ見ても日本のやきうファンは球速が好きだよな
つか球速表示以外見てないだろ?w

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 00:47:44.97 ID:udXDI4Gg0.net]
上原にスピード期待するなよ

176 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/24(土) 00:51:40.51 ID:+liyVOL+0.net]
>>1
あ〜そうなんか。やはり衰えてるんだなぁ。
当たり前なんだろうけど、ショックだわ。



177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 00:55:08.13 ID:gv/VFw9+0.net]
さすがに遅すぎだろ
高校野球みたい

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/24(土) 01:06:38.03 ID:jot4H8He0.net]
>>68
あるわけないだろバカが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<39KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef