[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 21:44 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 766
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ARANCIO-NERO ★ [2018/03/17(土) 16:47:44.43 ID:CAP_USER9.net]
上原浩治(42)が巨人に復帰し、がぜん興味が湧いてきたことがある。

10年ぶりに戻ってきた日本球界で、彼がどれくらいの成績を残すか――ということではない。

来月3日で43歳になるものの、カブスで49試合に登板した昨季も、投げるボールに衰えは見えなかった。

全盛期に比べたら球速こそ落ちたとはいえ、140キロちょっとのストレートでメジャーの強打者と渡り合っていた。特有のコンパクトで鋭
い腕の振り、抜群のキレと制球力があるからこそで、だから決め球のフォークもいよいよ効くのだ。

昨季は43イニングで50奪三振。メジャーでは、8年連続で奪三振数が投球イニング数を上回っている。スピードに頼らない上原の投球
には、年齢からくる衰えによる影響が少ない。巨人でも間違いなく戦力になる。

気になっているのは、別のことである。

具体的な数字はともかく、上原が今季、セットアッパーとして1年間、フルに働いたとする。そのとき、球界の内外から「やっぱり日本式の
キャンプってバカらしくないか?」と疑問の声が上がるのではないか。それに期待しているのだ。

何しろ、上原はキャンプをやっていない。カブスからFAとなり、当初はメジャー球団との契約を目指していた彼は、自主トレをしながらオ
ファーを待った。日本では週5日、1日5時間の練習を行っていたといっても、そこは自主トレである。できることは限られ

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:08:41.72 ID:D6CJkT/RO.net]
メジャーの場合は日本みたいな無意味な練習はやらない

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:09:01.19 ID:B4YUQUiR0.net]
タイトルにゲンダイってつけとけよ

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:09:10.31 ID:ZGKl+kDU0.net]
思考が色々が浅すぎる

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:09:26.36 ID:D6CJkT/RO.net]
ティーバッティングてあるだろ
あれ無意味w

86 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:10:27.32 ID:0quXDgQO0.net]
清宮もこれが言いた

87 名前:かったのかもな []
[ここ壊れてます]

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:10:44.88 ID:swQXNQRn0.net]
バスケや陸上などはどうなんだ
野球だけか

89 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:11:44.00 ID:Qb6uHHOp0.net]
何故上原だけ見てんの?イチローを見ろよ

90 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:12:13.21 ID:Bkv9JIMo0.net]
こいつら野球ばっかしてて
いつ仕事してるん



91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:13.96 ID:aG1bj6gQ0.net]
まあこれよりも先に部活、というか高校野球(特に夏)の無意味さを説くべきだな

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:27.27 ID:D6CJkT/RO.net]
>>85
陸上も走りすぎ
長距離な

93 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:12:28.27 ID:4hhZyvWJ0.net]
>>79
それプロスポーツ全般に言えることやん
野球に限定しなくても

94 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:13:42.53 ID:NNQd2vF40.net]
アメリカ人の性格も大きい
団体より個人がなによりも優先

95 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:14:48.83 ID:CnMLSMG10.net]
>>36
あっちは掃いて捨てるほど選手がいるから
怪我人が出てもあっさり捨てて代わりを内からでも外からでも容易に補充出来るが
日本だとそうはいかないので、どうしても故障者を出さないよう
組織的に管理しなきゃいけない

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:15:54.49 ID:7OrYzHIG0.net]
権藤の放任と自主性の尊重はブレないな

97 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:15:58.55 ID:v0WWtJIR0.net]
まあコーチのためのキャンプだからな
とはいえ、日本の軍隊式になれた連中がいきなり、じゃあ自分でなんとかしてねと言われても
右往左往するばっかで、どうにもならんだろ

98 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:16:15.89 ID:++UcmUcy0.net]
WBCの開幕前日にはじめてチーム全体練習をしたアメリカが優勝
準優勝は大会3日前に初集合したプエルトリコ

WBC前年に強化合宿と強化試合を複数回行い前年12月から自主トレ合同キャンプ
大会35日前から強化合宿と強化試合をこなした日本は2大会連続で純潔敗退

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:16:18.66 ID:fxAdSN7Y0.net]
>>76
20年前、某高校の監督がこんな糞台詞吐いてた
「疲れてこれ以上体が動かないってときからが、本当の練習だ。体が一番楽な動作をするからな」って

こういう指導者って本当に脳筋なんだなと思う

100 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:16:25.40 ID:N477ZOdS0.net]
今人気のゆるキャン△か



101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:17:29.21 ID:D6CJkT/RO.net]
>>96
それよく言うセリフ
頭悪いやつが

102 名前:名無しさん@恐縮です\^o^)/ [2018/03/17(土) 17:25:05.68 ID:yq4NMcF+j]
自主性を重んじたヤクルトはあんな状態になった。自主性は日本には馴染まないことがよくわかる。

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:59.67 ID:2YcgeDB00.net]
>>96
剣道だとあながちまちかってなかったりする

104 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:19:15.15 ID:IdL5B93sO.net]
>>93
ぶれないから結果は出すがフロントと対立しやすいために
どの球団も短期的に追い出されてしまう

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:19:16.30 ID:yDW5th2+0.net]
頭悪い奴なら巨人に復帰した上原を冷笑するだろう

106 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:20:12.35 ID:+a2RmpZq0.net]
無理です、上の連中やOBはこの方法しか分かりません

自分らがやってきた方法を押し付ける以外に考える力はない
新しい方法を試す勇気もありません、それを伝統と呼んでいます

107 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:20:15.81 ID:6d8UzSfQ0.net]
>>79
そういうヤツが言う夢ってカネのことなんだよな
楽して大金手に入れたいってのが夢だと思ってるクズ

108 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:20:20.57 ID:EoEkuDRM0.net]
メジャーはキャンプインが遅いからな
それで初日にはすぐ実戦練習に入れるよう各自が仕上げてくる
日本の場合は各自で仕上げるところを球団が手取り足取りやる
どっちがいいかは一概には言えない

109 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:20:40.53 ID:sMTo7lHo0.net]
日本の野球は試合中に唐揚げやフライドポテト食うしな(笑)
あとはヤクザと付き合いがあったり、
シャブやってたり
ただの反社会勢力(笑)

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:20:45.58 ID:brCVjgF60.net]
メジャーは個人が金持ってるからクオリティ高い自主トレできるけど
日本の特に若い選手は金銭的に無理。選手にとってはありがたいんだよ。



111 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:22:36.78 ID:xfJTO2uE0.net]
えっと?上原だからだろ、彼は化けもんだぞ?
普通のプロ野球選手と一緒にして良いのか?

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:22:48.30 ID:aG1bj6gQ0.net]
>>107
素朴な疑問なんだけど3A以下の連中はどうしてんだろね?
公園で素振りとか懸垂とかしてんのかな

113 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:22:56.07 ID:e8fpC1am0.net]
トレーニング方法が確立されてる選手はキャンプでなくとも大丈夫なんだろ
そうじゃない選手は必要ってだけで

114 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:23:24.13 ID:WZd7kaG40.net]
>>18
ダッセーよな

いつまでも子供みたい

115 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:23:29.05 ID:IO3Li+i60.net]
その糞みたいな練習風景をスポーツニュースとして垂れ流しているマスゴミ
地上波全国放送ですることか?昭和の感覚でいつまでやってんだよ
専門チャンネルで見たい奴だけに見せとけ

116 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:23:53.21 ID:++UcmUcy0.net]
アメリカの高校野球部 練習は週2日2時間で終わり しかも1年で6か月しか野球部は活動しない
日本の高校野球部 寮生活で平日も6時間以上練習して土日は下手したら10時間時間以上練習 休みは正月のみ

でも日本人はそんなに練習しているのにメジャーで数人しか通用しない

117 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:23:54.05 ID:lrmOgNZo0.net]
キャンプて興業の一部だろ?

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:24.52 ID:ZMtUegbw0.net]
日本人はいつまでたってもスポーツを理解してないんだよ
だから各スポーツ界どこもかしこも外国人監督だらけ

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:27.29 ID:0KbfNDkm0.net]
直接メジャーに行った選手がマック鈴木ぐらいしかいないから比較しにくいな
どっちにもメリットデメリットがあるだろうなぁー

120 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:24:44.70 ID:fOI1x2W10.net]
>>96
プロ野球は140試合以上あって夏場以降なんて元気に見えるやつもほとんど疲労困憊の満身創痍でやってる
元気なとき限定の身体の動かし方だけ練習して効果があるのは最初のひと月だけ
キャンプ手抜いてるやつはみんな夏場以降のスタミナがもたない



121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:56.82 ID:D6CJkT/RO.net]
>>113つまり練習時間が長いのは無意味

122 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:25:06.12 ID:sn1Xy0OB0.net]
夏休みの宿題と一緒だら
焼き豚を野放しにすると
痴漢やら強盗強姦やらろくなことないからな

123 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:25:18.87 ID:SWZhXW3C0.net]
笑って眠って十六茶
またCMやってくれ

124 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:25:53.29 ID:e8fpC1am0.net]
>>96
身体の力が抜けて最も楽な状態にはなる
力任せじゃないフォームになるからね
間違いじゃないがそのフォームさえ覚えてさえいればそれがずっと必要でもない

125 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:26:41.50 ID:KnDn2uZC0.net]
>>117
部活でやるレベルじゃないな

126 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:26:46.07 ID:BgZczJC/0.net]
>>56
卓上の勉強会に
日ハムがキャンプに借りた
ソルト・リバー・フィールズなんて巨大施設が必要なの?

127 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:27:01.38 ID:vhPyGSSM0.net]
>>72
便所みたいに言うなw

>>103
どこに行っても「老害」と言う言葉が付いてまわる
うんざりだわ

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:15.26 ID:IZ/cEuTq0.net]
やきうはキャンプも仕事だろ、興行だから見せないとな

129 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:27:16.59 ID:CnMLSMG10.net]
>>109
全員がってわけじゃないけど国内外のウィンターリーグへ
武者修行&MLBへのアピールに行ってる

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:24.67 ID:qaycdcSO0.net]
首脳陣に好かれるかどうかが大事な日本らしいキャンプじゃあかんのですか



131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:30.42 ID:f+v+PHMa0.net]
>>112
スポーツニュースかと思ったらシーズン中でもないのに野球のキャンプばっかり
の野球ニュースだもんな、ほんと異常だわ

132 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:27:37.18 ID:WZd7kaG40.net]
>>117
意味がわからない

夏場以降スタミナが持たないのは
バカみたいに練習する日本人選手だろw

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:49.28 ID:auXx8RwX0.net]
最近では2月1日の時点でマックスであることを求められる様になってるからな
開幕は4月1日なんですけどってか

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/03/17(土) 17:27:54.15 ID:5sPJqRuS0.net]
>>107
だからトレーニング内容は自分で考えないと意味がないって話と混同しないこと

135 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:27:57.45 ID:fOI1x2W10.net]
>>122
甲子園の連戦は毎年問題になるくらいもっと酷い疲労が溜まる
本気で勝つつもりなら必須

136 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:28:32.16 ID:CUt2TyzQ0.net]
反対しているこいつは誰なの??
元プロ野球選手??
それともただの野球好きの記者???

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:28:33.94 ID:2bNxnTuR0.net]
オフにしっかり走り込んだからシーズン中はスタミナがもつとか言うけど
人間の体ってそんなサイクルに出来てないだろ

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:28:37.50 ID:aG1bj6gQ0.net]
>>126
そうか中南米に行ってるのか
実戦型なのね

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:28:40.59 ID:q+TszDb30.net]
無茶苦茶な記事だなww
投内連携やサインプレー無視かよ
上原や金子はベテランの経験で問題なかっただけだろ

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:29:30.92 ID:r47U8pyn0.net]
マスコミ接待のためのキャンプなのになんでそれにケチをつけてんだ?
そういうお付き合いがあってこそ成り立つマスメディアによる野球ごり押しなんだろう?
仲良くやってりゃいいじゃない



141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:29:38.13 ID:D6CJkT/RO.net]
>>134
その通りw
貯金じゃねえし

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:30:16.24 ID:HmMsTlmF0.net]
やめちゃったらマスコミさんが別のネタ探さないといけないよ。
ゲンダイのこの記事だって、キャンプやってくれてるからかける記事だし。

143 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:30:18.21 ID:qYkoEIp70.net]
自分でやれるやつにはいらんわな

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:30:24.66 ID:U+mF5t160.net]
そりゃ経験豊富な上原だから可能
実力乏しい若手は練習するしかないだろ

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:30:58.76 ID:auXx8RwX0.net]
今は外国人も2月1日から参加がほとんどなんだよな
たぶん規律を重視してなんだと思うけど、彼らはどう思ってるんだろうな

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:31:01.95 ID:j0uajkKb0.net]
>>15
上原「 おまえ相撲協会と揉めてるらしいやん 」

147 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:31:45.72 ID:ZnXzsgXN0.net]
>>1
上原や金子などのベテランの超一流選手だけ例に出してもなあ

特に若手選手はキャンプでシッカリ鍛え上げるのが必要だよ

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:32:16.04 ID:nRE24esu0.net]
今年43のベテランと清宮みたいな高卒新人まで一緒くたにしてる時点で無意味だな

149 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:32:26.28 ID:WZd7kaG40.net]
長時間、有酸素系の練習したってスタミナはつかないよ
平常時の心肺機能だけが発達するだけ

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:32:43.97 ID:pQBQsuSa0.net]
日本のキャンプって選手よりも周囲の為のような気がする



151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:32:50.86 ID:Vm9qhmU90.net]
個人練習で補えないのは内野の連携の攻守だけ

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:33:02.22 ID:d5aqGTL50.net]
年間の成績が全てキャンプの影響だと思っている馬鹿

153 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:33:04.95 ID:gqgEAoVP0.net]
産業がしょぼい沖縄に金落としてやってんねん

154 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:33:26.27 ID:fOI1x2W10.net]
>>129
バカみたいに練習しない日本人のマック鈴木や田澤はバテバテだっただろ
バカみたいに練習する野茂やイチローの若い頃にバテバテなんて見たことがないな

155 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:34:17.75 ID:WZd7kaG40.net]
>>144
キャンプで鍛えるという発想がそもそもおかしい

キャンプなんて一年の12分の一以下しかないのに

156 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:34:20.29 ID:iQu1Dvxa0.net]
やきうのキャンプはマスゴミにネタを提供するのが主な目的である

157 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:34:44.03 ID:01T9Hfyt0.net]
>>113
日本のバスケ部、アメフト部、アイスホッケー部も野球部並みの練習をしてると思うが、
NBA、NFL、NHLで通用する日本人はいない

158 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:35:16.61 ID:/M8D2LGAO.net]
日本だと体作れる環境が少ないからどうせなら良い場所とってみんなで練習、になるんじゃないの

慰安旅行兼ねてるからホームの球場でやればいいとかは言いっこ無しでw

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:35:35.24 ID:FviOZjWl0.net]
プロ野球はプロレスと同じ興行だからこれでいいの

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:35:47.03 ID:ZiF+vIhc0.net]
上原ぐらいのベテランで、捨てるほど金持ってる投手ならではやぞ
バッターはピッチャーの球見ないと話にならないし、新人は当然連携なんかも練習しないといけない
この記者エアプやろ



161 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:36:02.75 ID:lH65cxK20.net]
>>15
マギー「タカハシー」

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:36:42.47 ID:NKy5/fsu0.net]
新人、中堅、ベテランじゃ調整も違うのに一律に無意味とかアホだろ

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:36:57.18 ID:yloqUsef0.net]
日本は指示待ち人間だからそれでいいんだよ

ヒルマンやバレンタインが監督になっても
日本式のキャンプやってた

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:37:16.74 ID:4u8rhUcV0.net]
バカみたいに練習する広島がこのところ強いから
選手の能力が平均的な状況だとキャンプが充実しているチームが強いんじゃないか。
実績の優れた選手は若い頃にかなりの練習をやったから
育成のためのキャンプは悪くないと思うよ。
選手の自主性に任せていたら、世界中から意欲の高い選手が集まるメジャーならそれでいいが
日本だとここ数年の巨人軍みたいな悲惨な状況になるよ。
広岡の本のステマです!

165 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:37:31.27 ID:Iy4OyIxF0.net]
そら型の出来上がったベテランは調整メインでいいけど
若手はきちんと練習しなあかんでしょ

166 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:37:33.53 ID:U4iLnD2a0.net]
ポンコツ谷見てみろよ
NPBの存在自体に意味がないんだよ

167 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:37:38.54 ID:PTUewVdN0.net]
金もらってる選手は何とでもいえる。年棒少ない選手には場を提供してもらったほうが
ありがたいやろwwww

168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:37:58.71 ID:WZd7kaG40.net]
>>154
練習内容 環境がウンコ過ぎる

日本のバスケ部の練習の中身の無さは
犯罪レベル

169 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:38:02.89 ID:iWl69t040.net]
キャンプの間の記者の取材代って球団持ちなんだよ
その代わりとして記者はウインタースポーツ等の結果ではなくて、
野球のキャンプ情報をスポーツ紙の一面にもってくる

キャンプは選手のためにやってるんじゃない
野球防衛軍への記事提供のためにやっている

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:38:06.33 ID:Y2Cx9T8n0.net]
>何の疑問も持たずに淡々と変わらぬ日常を過ごすくらいなら、選手が自分で考え、
>工夫せざるを得ない環境をつくった方がいいに決まっている。
投球練習や打撃練習中に何も考えずに飛んでくるから打ったり捕ったりするだけのボンクラですってこと?



171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:38:15.82 ID:KmQ3h7K30.net]
シーズン途中でへば

172 名前:驍ゥも知れんし今の段階ではわからんやろ []
[ここ壊れてます]

173 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:38:30.62 ID:aVnoZi7/0.net]
あのな、毎日スポーツニュースの時間と新聞の紙面を埋める必要があるんだよ
よくわからねー他競技の取材なんて行きたくないし書きようもないんだよ

174 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:39:15.45 ID:fwvsybDU0.net]
何で先輩が早出特打ちしてるのに後輩のお前が時間どうりに来るのよ?
日本はやってるアピールしないと使ってくれないからな

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:39:26.30 ID:yloqUsef0.net]
体の小さい日本人が
メジャーのような生ぬるい練習したら
もっと弱くなるがな

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:39:43.11 ID:4u8rhUcV0.net]
>>138
回復が速くなる。心肺機能が強くなって疲れにくい体になる。
若いときはオフの練習で、年間のスタミナ力はつくよ
クラシック馬と同じ。
でも30歳近くなら、意味なくなると俺も思う。

177 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:40:26.30 ID:PTUewVdN0.net]
基本野球選手はタバコ吸ったり飲食激しかったり強制的に練習でもさせないと脱落者続出やろ

178 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:40:32.87 ID:EoEkuDRM0.net]
>>113
アメリカの部活はシーズン開幕2ヶ月前くらいに募集かけてセレクション
誰もが入れるわけじゃないしシーズンが終われば部員はリリースされる
複数のスポーツをやってた選手も同時に二股かけてるわけではないし
今年エースで4番だったからといって来年部活に入れる保証もない

179 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:40:35.64 ID:4hI3H4VN0.net]
野球の場合はキャンプって1つのイベントと宣伝目的だろ
純粋なスポーツではなく興行なんだから

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:41:13.48 ID:AcKhRbqR0.net]
まあメジャーは競争が熾烈だから
ほっといても各選手がやる
だから放置気味でもなんとかなる
そんなところもあるんだろうな
日本はそこまで厳しくないし
伸び悩み気味の選手もなんとか花開くようにもっていこうみたいな温情があるから
そういうところの面倒見がいい面もあるんだろう



181 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:41:14.17 ID:3KZUqg0e0.net]
新入りで 守備・走力・送球などの基本が全くできてない
育成レベル以下の子はどうすればよいの・・・

広島「そんなのを採った球団が悪い。」

182 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:41:25.00 ID:GLE4Qq3v0.net]
>>75
それで結果出さないとマイナー行きだからな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef