[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 21:44 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 766
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ARANCIO-NERO ★ [2018/03/17(土) 16:47:44.43 ID:CAP_USER9.net]
上原浩治(42)が巨人に復帰し、がぜん興味が湧いてきたことがある。

10年ぶりに戻ってきた日本球界で、彼がどれくらいの成績を残すか――ということではない。

来月3日で43歳になるものの、カブスで49試合に登板した昨季も、投げるボールに衰えは見えなかった。

全盛期に比べたら球速こそ落ちたとはいえ、140キロちょっとのストレートでメジャーの強打者と渡り合っていた。特有のコンパクトで鋭
い腕の振り、抜群のキレと制球力があるからこそで、だから決め球のフォークもいよいよ効くのだ。

昨季は43イニングで50奪三振。メジャーでは、8年連続で奪三振数が投球イニング数を上回っている。スピードに頼らない上原の投球
には、年齢からくる衰えによる影響が少ない。巨人でも間違いなく戦力になる。

気になっているのは、別のことである。

具体的な数字はともかく、上原が今季、セットアッパーとして1年間、フルに働いたとする。そのとき、球界の内外から「やっぱり日本式の
キャンプってバカらしくないか?」と疑問の声が上がるのではないか。それに期待しているのだ。

何しろ、上原はキャンプをやっていない。カブスからFAとなり、当初はメジャー球団との契約を目指していた彼は、自主トレをしながらオ
ファーを待った。日本では週5日、1日5時間の練習を行っていたといっても、そこは自主トレである。できることは限られ

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:52:37.98 ID:Mq0ebGSA0.net]
マスコミへの情報提供込だから

19 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:52:41.48 ID:79uXB/tY0.net]
プロが高校生みたいな練習してるからな
日本人のキャンプ

20 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:52:54.11 ID:1SE/ZylU0.net]
向こうはオフシーズンでもトレーニング施設通って、自主トレでほぼ仕上げるパターンが多いからな
若手はウインターリーグとかもあるし

21 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:52:58.18 ID:mfTgtg9Z0.net]
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:52:58.35 ID:OwRidW9A0.net]
自主トレはするんだろ?
場所だって必要なんだから集まってやればいいじゃん

23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:53:28.72 ID:a7HrratC0.net]
大谷は日本式になれていたので
自主トレはスローペースだったのか

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:53:56.10 ID:T+lhQ3tp0.net]
ファンサービスと思え

25 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:54:17.71 ID:a7HrratC0.net]
>>14
各選手が自腹でトレーナー雇えるほどの給料をもらっていない事情

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:54:21.49 ID:mbK7J2XB0.net]
上原だからだろ



27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:54:36.85 ID:xT5YV0lr0.net]
キャンプは顔見せ興行だから意味があるとか無いとかの問題ではない

28 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:55:09.66 ID:fOI1x2W1O.net]
メジャーでもキャンプやるんだが

29 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:55:13.54 ID:Y+6NexBg0.net]
いいたいことはわかるけどな
コーチもそういうレベルだってこと
それでも、ベテランは自由にさせてもらえるよ 

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:55:16.86 ID:+6tVX0x70.net]
キャンプ情報は他のスポーツの露出をなくす意味がある
他のスポーツが盛り上がれば野球人気が陰る
それを未然に防いでるわけだ

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:55:18.58 ID:a7HrratC0.net]
>>21
メジャーリーガーが冬の間集まるトレーニング施設はすでにある

32 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:55:26.79 ID:aETKuz9X0.net]
社内研修を会社でやるかわりに給料を安くするか、
全部社員任せにして給料あげるかの違い
言ってみればプロ意識の違いだよな

33 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:55:57.72 ID:BJyMCzuL0.net]
キャンプは福利厚生でやってんやで
んなこともわかんないの、このアホ

34 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:56:30.69 ID:fMB/5Cxc0.net]
一年中宣伝なんだからしょうがないわwww

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:56:37.48 ID:a7HrratC0.net]
>>31
社員任せのところは研修する時間がないのですが
OJTを研修と言うのならそうだけど

36 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:57 ]
[ここ壊れてます]



37 名前::15.88 ID:thLOoX0Y0.net mailto: 大相撲の地方巡業みたいなもんだろ。 []
[ここ壊れてます]

38 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:57:22.50 ID:l7o0EFKE0.net]
自己責任で自由にやらせるべきで
強制的な動員というのは疑問あるな

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:57:34.35 ID:mvD8olMt0.net]
マスゴミ側の福利厚生だがなw

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:57:54.15 ID:Enxtksby0.net]
塾に行かないと勉強できないやつと家で自分で勉強できるやつの違いと同じ
自分でやるやつはやる やらないやつはやらない
俺は塾なんか行かずに東大行けた

41 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:58:10.64 ID:24Nq/i330.net]
この記事を書いた権藤って、プロ野球の人だよね?たしか監督もやってなかったっけ?
なのになんでこの人は自分のチームのキャンプを改めなかったの?

42 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:58:21.32 ID:DWYGIcKu0.net]
キャンプはいいんだけど、流石に長すぎるでしょ
2ヶ月も何すんだよ

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:58:23.12 ID:uBeyt1tN0.net]
宮崎に出稼ぎに行ってるんだと思ってた

44 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:58:45.21 ID:OIyWlChy0.net]
野球詳しくないから
どっちが正しいとか分からんけど、
体の作りが全然違う人間を比べても
あまり意味ないと思う

45 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:59:05.34 ID:hAV198tv0.net]
なんだ、ゲンダイか。解散!

46 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:59:31.80 ID:tUCvdJnK0.net]
>>18
いつ監督が「ウチの子供たちが」って言い出さないか心配でwww



47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:59:33.70 ID:a7HrratC0.net]
>>39
オープン戦が球団の経営を助けている事情を知っているから

48 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 16:59:36.00 ID:4kzX48MV0.net]
未だに精神論がはびこってるしな
なにもかもが時代遅れ

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 16:59:40.77 ID:Mbs38bzS0.net]
しょうがない
日本の野球選手は子どもの頃から言いなりになって生きてきて思考しない癖が付いちゃってんだから。
プロになっても皆で集まって練習させないと出来ないんだわ
大半の選手が。

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:00:15.22 ID:fxAdSN7Y0.net]
>>1
前健だって、広島の猛練習キャンプを否定して結果残したからな

51 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:00:33.82 ID:2ZrQrZ9F0.net]
実際は営業兼ねてるとしか、沖縄に1ヶ月だし

52 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:00:37.33 ID:0psnqmWh0.net]
守備連携とか考えてない。解散

53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:00:42.25 ID:dkpIO96W0.net]
日南なんか駅をこんなにしちゃったんだぞ
今さらキャンプなしにできるか

contents.trafficnews.jp/post_image/000/012/714/171207_jrqcarp_01.jpg

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:00:44.56 ID:BpnaRuwy0.net]
松坂は帰国即ボロボロだし関係無いわ
単に個々人の自己管理と肉体的才能の差だろ

55 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:00:48.85 ID:tFY+O5KO0.net]
キャンプはファンサービスでもあるからな
経済も回るし意味はある

56 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:01:00.18 ID:7YXYiY0H0.net]
ノムさんが激怒しそうな記事だ



57 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:01:09.54 ID:+CLJEAln0.net]
上原「練習は嘘をつかない」

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:01:15.19 ID:JcsQM+1cO.net]
>>27
メジャーのキャンプはデータ使った机上の勉強会だよ

59 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:01:20.83 ID:5Vh+RadY0.net]
自分が監督時代にキャンプはアホくさいので廃止させていただきます
とやりゃよかったのにね。今更何なのか。

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:01:25.83 ID:WIGuxZYO0.net]
自由にやらせるとボロボロになるのは去年のヤクルトがw
メジャーで生き残ってる時点で選手として出来上がってるから
強制してやらせる必要無いんだな

61 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:01:47.00 ID:D/fdr7o+0.net]
巨人オープン戦首位なのに…

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:02:01.97 ID:ZXXjHne20.net]
年を取っても、頭の中は野球少年のまんまなんだよ、日本の選手は。
好きでやってるんだろ、キャンプ。

63 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:02:08.71 ID:S6YItI220.net]
でもベイみたいにゆるゆるキャンプだと
こいつら練習してないから弱いんだwwwwwwwwww
という風になる

64 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:02:23.08 ID:rzd9tYBC0.net]
自分で調整できる一流はキャンプいらないんだろうね

65 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:02:36.07 ID:M4UtPqvM0.net]
>>40
キャンプは2月いっぱいくらいで、3月はプレシーズンのエキシビションゲームで地方巡業してね?

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:02:39.68 ID:WEvtWxVz0.net]
12月1月は球団が練習させてはいけないことになっているからな、この時期太りっぱなし
こうしないと3月までに体を絞りきれない選手がたくさん出てしまう



67 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:02:57.05 ID:1KyStHRx0.net]
そもそもベテランは別メニューじゃね?

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:03:06.24 ID:hU9XxnA60.net]
2/1に一斉キャンプインっていうイベントのためだろ
キャンプインの日程がバラバラのJリーグなんてニュースにもならないけど
全球団揃うことでメディアの露出が上がるからな

69 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:03:17.84 ID:M5jDGENJ0.net]
ただのファンサービスだろ?

70 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:03:30.48 ID:eAC0GJ+/0.net]
>>1
アメリカ人の身体の強さは日本人の倍ぐらいあるだろ
日本人は身体を作る必要があるんだよ

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:04:34.91 ID:aG1bj6gQ0.net]
日本で自主トレメインにしたら大半がデブって現れるぞ
一堂に集めておいた方が問題行動も起こしにくいし

72 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:05:14.28 ID:6d8UzSfQ0.net]
願望かよ

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:05:26.51 ID:dkpIO96W0.net]
沖縄市も室内練習場を新しくしたばっかりだぞ
今さらキャンプやめられたら困る
blog-imgs-120.fc2.com/a/k/i/akinomono2010/12616_7650.jpg

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:05:31.05 ID:t5/+T1sNO.net]
和式キャンプ

75 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:06:01.28 ID:0quXDgQO0.net]
キャンプも見世物なんだよ

76 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:06:46.80 ID:aE2GVuxg0.net]
>>15
畠「おい、由伸」



77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:07:30.85 ID:fxAdSN7Y0.net]
>>62
メジャーは基本、そんな感じ
日本では「準備運動」レベルの内容で一日が終わる
(て言うか、3時間程度で切り上げ)

それ以上やりたいとき?
自主練習だよ

78 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:07:59.43 ID:Y+6NexBg0.net]
キャンプの中身がなあ
体つくりいうて、高校の部活みたいに、だらだらと意味なく練習してるだけ
というても、成績上位は、目的をもって調整や練習メニューを自分で考えてる感じだけどな
たださ、成績上位いうても、日本のプロ野球レベルだからね
野球道はいらない、稼げるだけの成績で充分って考えでもいいけどさ

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:08:30.57 ID:5JMR0grT0.net]
相撲の巡業と同じ。プロ9段のない地域へのファンサービスだよ。
不人気球団に意味があるのか知らんけど

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:08:36.66 ID:fxAdSN7Y0.net]
>>15
矢野「おい、由伸」

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:08:37.23 ID:57GaL3750.net]
プロ野球が子供達に夢を与えるなんて言うヤツがいるが
反吐が出るぜ

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:08:41.72 ID:D6CJkT/RO.net]
メジャーの場合は日本みたいな無意味な練習はやらない

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:09:01.19 ID:B4YUQUiR0.net]
タイトルにゲンダイってつけとけよ

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:09:10.31 ID:ZGKl+kDU0.net]
思考が色々が浅すぎる

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:09:26.36 ID:D6CJkT/RO.net]
ティーバッティングてあるだろ
あれ無意味w

86 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:10:27.32 ID:0quXDgQO0.net]
清宮もこれが言いた



87 名前:かったのかもな []
[ここ壊れてます]

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:10:44.88 ID:swQXNQRn0.net]
バスケや陸上などはどうなんだ
野球だけか

89 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:11:44.00 ID:Qb6uHHOp0.net]
何故上原だけ見てんの?イチローを見ろよ

90 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:12:13.21 ID:Bkv9JIMo0.net]
こいつら野球ばっかしてて
いつ仕事してるん

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:13.96 ID:aG1bj6gQ0.net]
まあこれよりも先に部活、というか高校野球(特に夏)の無意味さを説くべきだな

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:27.27 ID:D6CJkT/RO.net]
>>85
陸上も走りすぎ
長距離な

93 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:12:28.27 ID:4hhZyvWJ0.net]
>>79
それプロスポーツ全般に言えることやん
野球に限定しなくても

94 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:13:42.53 ID:NNQd2vF40.net]
アメリカ人の性格も大きい
団体より個人がなによりも優先

95 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:14:48.83 ID:CnMLSMG10.net]
>>36
あっちは掃いて捨てるほど選手がいるから
怪我人が出てもあっさり捨てて代わりを内からでも外からでも容易に補充出来るが
日本だとそうはいかないので、どうしても故障者を出さないよう
組織的に管理しなきゃいけない

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:15:54.49 ID:7OrYzHIG0.net]
権藤の放任と自主性の尊重はブレないな



97 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:15:58.55 ID:v0WWtJIR0.net]
まあコーチのためのキャンプだからな
とはいえ、日本の軍隊式になれた連中がいきなり、じゃあ自分でなんとかしてねと言われても
右往左往するばっかで、どうにもならんだろ

98 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:16:15.89 ID:++UcmUcy0.net]
WBCの開幕前日にはじめてチーム全体練習をしたアメリカが優勝
準優勝は大会3日前に初集合したプエルトリコ

WBC前年に強化合宿と強化試合を複数回行い前年12月から自主トレ合同キャンプ
大会35日前から強化合宿と強化試合をこなした日本は2大会連続で純潔敗退

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:16:18.66 ID:fxAdSN7Y0.net]
>>76
20年前、某高校の監督がこんな糞台詞吐いてた
「疲れてこれ以上体が動かないってときからが、本当の練習だ。体が一番楽な動作をするからな」って

こういう指導者って本当に脳筋なんだなと思う

100 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:16:25.40 ID:N477ZOdS0.net]
今人気のゆるキャン△か

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:17:29.21 ID:D6CJkT/RO.net]
>>96
それよく言うセリフ
頭悪いやつが

102 名前:名無しさん@恐縮です\^o^)/ [2018/03/17(土) 17:25:05.68 ID:yq4NMcF+j]
自主性を重んじたヤクルトはあんな状態になった。自主性は日本には馴染まないことがよくわかる。

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:59.67 ID:2YcgeDB00.net]
>>96
剣道だとあながちまちかってなかったりする

104 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:19:15.15 ID:IdL5B93sO.net]
>>93
ぶれないから結果は出すがフロントと対立しやすいために
どの球団も短期的に追い出されてしまう

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:19:16.30 ID:yDW5th2+0.net]
頭悪い奴なら巨人に復帰した上原を冷笑するだろう

106 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:20:12.35 ID:+a2RmpZq0.net]
無理です、上の連中やOBはこの方法しか分かりません

自分らがやってきた方法を押し付ける以外に考える力はない
新しい方法を試す勇気もありません、それを伝統と呼んでいます



107 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:20:15.81 ID:6d8UzSfQ0.net]
>>79
そういうヤツが言う夢ってカネのことなんだよな
楽して大金手に入れたいってのが夢だと思ってるクズ

108 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:20:20.57 ID:EoEkuDRM0.net]
メジャーはキャンプインが遅いからな
それで初日にはすぐ実戦練習に入れるよう各自が仕上げてくる
日本の場合は各自で仕上げるところを球団が手取り足取りやる
どっちがいいかは一概には言えない

109 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:20:40.53 ID:sMTo7lHo0.net]
日本の野球は試合中に唐揚げやフライドポテト食うしな(笑)
あとはヤクザと付き合いがあったり、
シャブやってたり
ただの反社会勢力(笑)

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:20:45.58 ID:brCVjgF60.net]
メジャーは個人が金持ってるからクオリティ高い自主トレできるけど
日本の特に若い選手は金銭的に無理。選手にとってはありがたいんだよ。

111 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:22:36.78 ID:xfJTO2uE0.net]
えっと?上原だからだろ、彼は化けもんだぞ?
普通のプロ野球選手と一緒にして良いのか?

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:22:48.30 ID:aG1bj6gQ0.net]
>>107
素朴な疑問なんだけど3A以下の連中はどうしてんだろね?
公園で素振りとか懸垂とかしてんのかな

113 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:22:56.07 ID:e8fpC1am0.net]
トレーニング方法が確立されてる選手はキャンプでなくとも大丈夫なんだろ
そうじゃない選手は必要ってだけで

114 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:23:24.13 ID:WZd7kaG40.net]
>>18
ダッセーよな

いつまでも子供みたい

115 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:23:29.05 ID:IO3Li+i60.net]
その糞みたいな練習風景をスポーツニュースとして垂れ流しているマスゴミ
地上波全国放送ですることか?昭和の感覚でいつまでやってんだよ
専門チャンネルで見たい奴だけに見せとけ

116 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:23:53.21 ID:++UcmUcy0.net]
アメリカの高校野球部 練習は週2日2時間で終わり しかも1年で6か月しか野球部は活動しない
日本の高校野球部 寮生活で平日も6時間以上練習して土日は下手したら10時間時間以上練習 休みは正月のみ

でも日本人はそんなに練習しているのにメジャーで数人しか通用しない



117 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/17(土) 17:23:54.05 ID:lrmOgNZo0.net]
キャンプて興業の一部だろ?

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:24.52 ID:ZMtUegbw0.net]
日本人はいつまでたってもスポーツを理解してないんだよ
だから各スポーツ界どこもかしこも外国人監督だらけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef