[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 12:31 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】鑑定団で2500万円の「曜変天目茶碗」国宝級お宝は1400円?中国の陶芸家「私が作ったものです」 国分、困惑



1 名前:muffin ★ [2018/01/17(水) 10:37:12.63 ID:CAP_USER9.net]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/01/17/kiji/20180117s00041000081000c.html
2018年1月17日 09:48

「TOKIO」の国分太一(43)がMCを務めるTBS「ビビット」(月〜金曜前8・00)に生出演。テレビ東京の人気鑑定番組「開運!なんでも鑑定団」で2500万円の鑑定額がついた「曜変天目(ようへんてんもく)茶碗」の贋作疑惑の新展開に困惑した。

 16年12月、「開運!なんでも鑑定団」に世界に3点しかないとされる「曜変天目茶碗」とみられる陶器が登場。2500万円の鑑定額となり話題になった。その後、鑑定結果を疑問視する陶芸家が、放送倫理・番組向上機構(BPO)に番組内容の審議を求める意見を寄せるなど議論を呼んだ。

 この日の番組では、中国の陶芸家・李欣紅さん(61)が、「曜変天目茶碗」と鑑定された陶器について「骨董品のレプリカです。私が作ったもので間違いないです。およそ1400円で販売していました」と激白するインタビューが放送された。

 VTRを見届けた国分は「今日一番の大変なニュースが入ってきましたけど…」と興奮気味。「鑑定でそんなミスしてもいいんですかね」と戸惑いを口にした。一方、堀尾正明アナウンサー(62)は「この方(李欣紅さん)の情報が怪しい可能性もあります」と冷静にコメント。最後は真矢ミキ(53)が「(たとえ贋作でも)人の目を魅了する魅力があるということですよね」とまとめていた。

454 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:36:42.16 ID:vh/efoHP0.net]
なんだ結局ニセモノだったのか。外側は綺麗だったとここで擁護してやっていたのに中島ァw

455 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:36:55.33 ID:FRlJg1ef0.net]
>鑑定でそんなミスしてもいいんですかね

ミスならしょうがないよな。目利きだから、そんなこともあるだろう。
でも番組側から高額鑑定を求められたのなら、それ不味いよね

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:37:05.39 ID:cYSS2yQv0.net]
で、この中国人の作ったもの科学分析したのか?
何の根拠もねーだろ

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:37:12.89 ID:zXBCs8Y90.net]
>>198
この底の文字、鑑定団のやつと比べてないじゃん
二つ写していかにも比べてるっぽく見せてるけど同じ偽物茶碗の色変えただけ
BPO案件じゃん
やっちまったなビビット

鑑定団のラーメン天目
i.imgur.com/P219zvi.jpg

458 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:37:20.79 ID:KULchoAL0.net]
>>411
でも専門家が鑑定したんだから絶対に本物らしいぞ
番組放映直後の話題になった時も専門家じゃねえのに文句言うなって連中が大量に湧いた

459 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:37:21.05 ID:CsqwIJIl0.net]
>>443
それだな
本物なら億の扱いらしいから1億でそいつが買えばいい

美術館の人たちも見たいといったのに本物見させてもらえなくてさみしそうにしてた気がする
なんで公開してやらないんだろう

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:37:46.37 ID:Z3A+6dNv0.net]
良かったな再現目指してる某陶芸家さんw
中国の陶芸家は誇ったらいいよ、日本の番組で2500万の値がついたって。

テレ東のあれは、あくまでバラエティーで
傷がつくのは、鑑定士として出演している専門家のみだし
専門家もあれはバラエティーの演出って言えるしw
第三者の心の中までは担保せんけどwww

信用のない贋作国家の人物が参戦した所で
忘れられた話題の掘り起こし以上にならない

461 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:37:49.04 ID:xkCG1PjZ0.net]
アレ俺が5歳の時に幼稚園で作った茶碗だよ

462 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:37:51.96 ID:PIoXSP4C0.net]
>>447
ただの土産物だぞ?土産物と見ればいいもんだわ



463 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:38:00.79 ID:DF4vjrbC0.net]
買いたいからAmazonで販売しろ
2000円までなら出す

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:38:18.30 ID:Ek1TBzd+0.net]
さすがに中国のおばちゃんよりは鑑定団信じるわ

465 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:38:20.79 ID:CsqwIJIl0.net]
>>456
だからビビットでもまだデマかもしれませんしねて冷静にいってるひとおるやん
記事読め

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:38:24.20 ID:m/dPXRvV0.net]
本物か偽物かは兎も角。いつ頃に作られた物か年代測定みたいの出来ないのかね

467 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:38:25.82 ID:krQvM1vw0.net]
私が作ったものです詐欺ってこともあるからな

そもそもどこの誰が使ったかもわからん中古の食器に
価値があると思うことがおかしいだろw

468 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:38:30.86 ID:qrbCJX490.net]
その1400円の買っておじいちゃんが遺したって言って鑑定団に持ち込もうぜ!w

469 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:38:38.23 ID:XxnDEgyI0.net]
中島誠之助無能ww

470 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:38:52.68 ID:s8XFgBF40.net]
中島が切腹するか?指摘した陶芸家が切腹するのか?国分が切腹するのか?
誰かが決着を付けなきゃならん。あとはどうでもいいです

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:38:55.48 ID:Fv2uLdCb0.net]
>>388
いや、焼いてあの模様が出たから価値があるんだろ
おばちゃんは描いたと言ってるぞw

472 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:39:03.22 ID:tlKbFiGF0.net]
そんな証言だけじゃなくて
ちゃんとウラを取れよって話で
これから誰かが作者宣言するたびに大騒ぎするのか?



473 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:39:05.50 ID:DKy4+4wX0.net]
贋作者が現れたわけで

中島終了

474 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:39:16.83 ID:tifNKuBu0.net]
別に詐欺じゃなくて
取材されて自分がつくってるもん見せられたからはいそうですっていってるだけじゃん

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:39:18.64 ID:ioozobZA0.net]
そもそも「供御」って日本語じゃねーの?
あれ中国で作られた物だろ。

476 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:39:19.42 ID:Us7BRYjY0.net]
>>408
この人と知り合いじゃなくても
普通に中国でお土産物として売られてるとは言ってた

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:39:24.31 ID:ff5xdm+B0.net]
>>457
ほんとだなw
番組見たけどそこ一番肝心じゃんw

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:39:25.87 ID:i7z+3dNU0.net]
ラーメン屋は自分が中国で買った皿がまさかこんな有名な骨董品のレプリカだなんて思いもしなかったんだよ
自分の店の宣伝のために番組に出て、安物の皿ですねチャンチャンで終わるはずだったの
中島が悪い

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:39:27.29 ID:tueI9LjA0.net]
>>338
株をイメージしなよ
そういって、そのお金持ちが1000億払えば、その時点でそれは1000億の価値かもしれない
でもそのお金持ちがだれかほかの人に売ろうとしても、誰もが「そんなもの100円の価値しかないですよ」と言えばそれは100円の価値だな

値段がつかないモノの値段をどうやって決めるかとなると
「専門家等による鑑定・見解」が必要になる。これは実際に税の処理などでも使われる

今回の問題が大きく話題になるのは、その「専門家」である中島の「鑑定」への信頼が根源から揺らぐというところだわな
国宝と鑑定したものの正体が中国の土産物だとしたら、見解の違いや誤差では済まない範囲だもの

480 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:39:31.38 ID:Ai7j1bz+0.net]
その李欣紅さん(61)の作ったレプリカの実物はあるの?

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:39:36.57 ID:8SPteNo40.net]
曜変天目と似ているものに、油滴天目というものがある。他にも〇〇天目というシリーズがある。

まずこの茶碗は曜変天目ではない。
現代で再現できる、別の天目のジャンルでしかない。

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:39:40.90 ID:snmuMvm20.net]
>>463
似たようなのならamazonでも売ってるから好きなの買えばいい



483 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:39:41.57 ID:uWSjIDXH0.net]
そもそも利休が、日本人にはつくれないこのブサイクな朝鮮の器がいい
とか言いだすから陶磁器の価値がめちゃくちゃになったんだろ
どうみても安物にしかみえないのに国宝や重文になってるようなのまであるし

484 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:39:42.02 ID:CsqwIJIl0.net]
>>458
いや、鑑定したってか調べた大学も「これで真偽の判定はできませんが。。。」といってた

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:39:53.43 ID:vDimkivc0.net]
国分「どう思った?

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:40:22.75 ID:xGohsHVe0.net]
>>457
むしろ底の造りはかなり違うような

バイト
https://i.imgur.com/LfJcxQw.jpg
ラーメン
i.imgur.com/P219zvi.jpg

487 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:40:25.28 ID:LIgdtrUx0.net]
>>475
元の持ち主が日本の大名(という設定)なんだから別におかしくないだろ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:40:25.48 ID:0tF8sSVt0.net]
そもそもこの「供御」っていう文字がこのバイトの兄ちゃん独自のアイディアで本物には入ってないものだからな
blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/68e23e217a477aa270f55c9556a26445.jpg

489 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:40:27.52 ID:DF4vjrbC0.net]
国分太一が「今年最大のニュースですね!」って冗談で言ってたけど、俺は結構気になってる
もし「これは偽物です。たんなるお土産品です」って事が確定したら中島なんとか鑑定士がどうなるのか

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:40:28.22 ID:gknnM2SB0.net]
仮にこの中国人の作品に化学顔料が使われてなかったら
それとは別の物を使ったかこの中国人が本当に凄い人ってことになるから結構重大なニュースじゃね?

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:40:40.33 ID:Yh5/gyeP0.net]
YOSHIKI「これ、騙される人いるんじゃないですか?」

492 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:40:52.18 ID:jONTooFL0.net]
>>471
おばちゃんは数百年前の顔料使って描いたのかよw



493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:01.90 ID:xMCZURw50.net]
愛知の陶芸家大逆転勝利?

494 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:41:02.34 ID:X5OnYAvf0.net]
プロが見ても本物と同じ品質てすごいな

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:02.53 ID:Uk86Uplv0.net]
国分は過去に鑑定団で鑑定ミスしたの知らないのか?w

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:06.24 ID:9A+5w0xw0.net]
Amazonだと5000から9000円するな
高いな

497 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:41:08.48 ID:DKy4+4wX0.net]
ラーメン天目は
曜変天目の専門家がスルーしてたわけで
予想通りの展開

498 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:41:12.35 ID:DF4vjrbC0.net]
>>482
李欣紅さんが作った天目茶碗が欲しい!

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:14.39 ID:uKUJJ42w0.net]
>>24
増尾塊多

500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:41:14.93 ID:e5RXZe7g0.net]
>>457
さすがにバイトが彫ったようには見えないわw

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:15.66 ID:gLjWShS00.net]
>>491
YOSHIKIとGACKTに鑑定させればいいのにな

502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:41:24.20 ID:O0McHu+a0.net]
他の3つと全然違うんだよな
素人でも分かるのに



503 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:41:40.71 ID:uWSjIDXH0.net]
>>424
当時の顔料じゃなくても、岩とか砕いたものを使ったら化学塗料じゃないだろ

504 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:41:42.48 ID:CsqwIJIl0.net]
>>491
ヨシキとガクトが選んだほうが本物やな(確信

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:46.30 ID:OI98r0ra0.net]
どう見てもカスな茶碗だったよ。中島みたいな似非鑑定家はクビにしろ

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:51.98 ID:WaZWpEBW0.net]
トッピングを豪華にしたラーメン一杯分の価値

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:53.45 ID:n5OtN0sF0.net]
>>463
ラーメン天目よりいい出来の茶碗なら
amazonでもヤフオクでも売ってる

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:41:56.06 ID:i8/xOAqn0.net]
ラーメン天目って呼ばれてる時点でもう駄目w

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:42:00.44 ID:VHXUijL/0.net]
無能鑑定士w

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:42:19.47 ID:DNwvY23PO.net]
まだやってたのか

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:42:32.60 ID:V5vYX+rM0.net]
>>457
むしろバイトはもうちょい頑張って似せろよw

512 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:42:35.51 ID:DF4vjrbC0.net]
>>507
このオバチャン陶芸師が作ったやつがほしい



513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:42:36.87 ID:mlrqRScA0.net]
>>218
ありがとう

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:42:39.13 ID:tueI9LjA0.net]
>>480
これでも見れば
https://www.youtube.com/watch?v=J0ZNfJCq_n8

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:42:56.45 ID:0lYL5jKz0.net]
https://i.imgur.com/hs4wdrW.jpg

似ても似つかない

516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:43:01.19 ID:vY11JNqe0.net]
俺も昔聞いたことあるんだが、売るつもりないならお宝の鑑定はしないほうがいいかと。

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:43:05.54 ID:R1Bjl/Ht0.net]
>>443
そんな義務ないから
高いものを安く評価したならともかく

518 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:43:07.08 ID:dMfr/Jhd0.net]
>>450
そう、本物だったら、2億5,000万でも高くない
国宝級が2,500万円じゃ安すぎるからなw

本物だったら、安すぎる
偽作だったら、高すぎる
どっちにしても、2,500万円という値段はおかしい

つまり、2,500万円という値段をつけた時点で「本物ではない」と自ら認めてるに等しい

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:43:09.72 ID:JgPP+fkh0.net]
長江があの中島天目を2500円だって言ってたから1400円はけっこう当てていたんだな

520 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:43:15.77 ID:lGLmbtCl0.net]
>>1
ま、物の価値は不可解だからなぁ

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:43:17.87 ID:C6mfEuRx0.net]
テレ東とTBSどっち信じるって言われたらテレ東だな・・・

522 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:43:19.01 ID:PIoXSP4C0.net]
>>456
画像見れば一目瞭然やんけ…。



523 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:43:20.30 ID:z3wOpBEy0.net]
ラーメン天目

・謂れ1
三好家が足利将軍家から頂いたありがたい曜変天目との事だがそんなものが下賜された記録は全く残っていない

・謂れ2
祖父が三好さんの武家屋敷の改築に赴いたときにゆずって貰ったとのことだが
四国で三好家の後裔を名乗る武家屋敷を構えるような家系(=江戸期に武士だった家系)は皆、十河氏の後裔を名乗っていて姓が一致しない

・系図
遅くとも祖父が貰い受けた戦前以前に書かれたもののはずなのに新字体で書かれている部分がある

・箱
由緒正しいもののはずなのに茶器を入れる箱ではなく弁当箱

・本体
他の曜変天目には見られない「供御」の刻印が入っており
その筆跡が支那人のアルバイトが書いた「供御」の筆跡と酷似している

それでも俺は本物のラーメン天目だと信じている

524 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:43:21.91 ID:DF4vjrbC0.net]
>>515
明らかに右のほうがショボいな

525 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:43:30.79 ID:A49ryyHwO.net]
>>510
長江とかいう人が粘着質だからなあ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:43:41.85 ID:0tF8sSVt0.net]
>>511
本物にはそんな文字入ってないからどっちもバイトの兄ちゃんがやったんだぜ
偽物の確かな証拠w

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:43:43.05 ID:ioozobZA0.net]
>>487
後で彫ったんか?

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:43:45.90 ID:zXBCs8Y90.net]
>>198
https://i.imgur.com/CKFdzgM.jpg
https://i.imgur.com/LfJcxQw.jpg
この二枚
青いのと虹色のと、どっちも中国の土産物屋の茶碗の文字だぞ
ラーメン天目と柄がせんぜんちがうだろw

茶色で並べてあるのは隣の茶碗を画像処理したもの
一致どころか同じもんだよw

529 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:43:47.38 ID:l235sNJf0.net]
美術品は脱税アイテムという点でおどろきのニュースなんだよ
TBSは財務省に忖度したか

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:43:53.99 ID:md9rG4/G0.net]
>>489
曜変天目の専門家じゃないから
影響はしれとるやろ

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:43:59.83 ID:Xk0s968C0.net]
これシナ人が格安で買って転売するんでしょ

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:44:03.64 ID:Utv4k2Hm0.net]
元々曜変天目は3点じゃない
そうじゃないと困る連中があれは違うこれは違うといってるから
3点になってるだけ
第一曜変天目自体が本来はできそこない



533 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:44:06.96 ID:jONTooFL0.net]
>>503
いちいち岩とか砕いて数百年前の顔料を再現して1400円で売ってたのかよw

534 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:44:07.40 ID:VPN+lHIA0.net]
シナ人が安く騙し取ろうとしている。
騙されるなよ

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:44:12.14 ID:Kc+PqRFw0.net]
ん?これ左のラーメン天目か?
https://i.imgur.com/LfJcxQw.jpg

ラーメン天目はこれじゃないの?
i.imgur.com/P219zvi.jpg

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:44:14.11 ID:Hb5UEx2M0.net]
>>457
そもそも本物にはそんな刻印自体入ってないから論外w

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:44:26.38 ID:o5bm091G0.net]
>>487
違う
番組で言ってた「供御」の説明自体がデタラメ >>434
日本の伝来物に供御茶碗は存在しない

本当は中国の宋代に官製・献上品であることを示す印で
だから日本に輸出されたものには入ってないし、
それにちなんで中国の贋作作家は古くみせるために印を入れる

※うるせー人むけに一応注釈をつけると
そういう中国向けの献上品がただ一つだけ日本に伝来した可能性は否定しないw

538 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:44:31.33 ID:CsqwIJIl0.net]
そもそもこの話、散々自称第一人者(中国まで行き来して茶碗の再現目指してる)がぶったたかれて終わったのに
なんでいきなりおばちゃんがww

あともう一度書いて置くと最後に調べた大学側は、これで真偽の判断はできませんてちゃんといってる
だから調べたから本物ってのはまた違う話。
当時の記事読めばわかる

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:44:50.16 ID:MVymDljr0.net]
>>386
掘った文字は鑑定団の出てた茶碗とはまったく違うよ
ググってみ

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:44:50.84 ID:Y61ntQls0.net]
そもそもが世界にわずか3点しかなくてホンモノなら国宝
間違いなしの天目茶碗が2500万なワケないんだけどな

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:44:51.06 ID:hw+yywDa0.net]
つまり、茶碗なんてそんな価値しか無いって事だ

542 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:44:54.12 ID:PIoXSP4C0.net]
>>472
うらをすでにとってるだろ…。そっくりな物を並べられてなんで納得しないんだ?



543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:45:02.88 ID:VHXUijL/0.net]
その場で2500万で買い取って貰えばよかったのにw

544 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:45:11.91 ID:DF4vjrbC0.net]
>>530
2500万円の値を付けておいて影響ないわけない

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:45:23.59 ID:ff5xdm+B0.net]
この騒動見てこの中国人が
裏に書き出したって説はないのか

なんせ今後の展開が楽しみだわw
TBS+中国人の嘘つきコンビが本当のことを言ったのかとか

久しぶりにウォッチネタできた

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:45:24.87 ID:oVADRLmo0.net]
>>31
優れた贋作はパッと見わからないから。
だけど専門家から「アレは曜変天目ではない」って声も多数上がってるのに、そこは無視か?

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:45:39.73 ID:zXBCs8Y90.net]
>>535
そうだよ
茶色に画像処理してあるだけで左右同じ映像
ラーメン天目は二枚目

548 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:45:47.44 ID:Upmx2WO40.net]
中島誠之助と中国人女性
どっちを信じるかだな

549 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:45:56.95 ID:CsqwIJIl0.net]
>>540
とりあえず美術館の人には見せてあげてほしかった
自分ならテレビよりそっちにみせるけどね
その人たちのほうが発見を喜んでくれるとおもうし

550 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:46:04.07 ID:UdH79+fh0.net]
>>457
なんやこれ?
曜変天目と似ても似つかないけど

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:46:10.90 ID:JgPP+fkh0.net]
もうこれなんでも鑑定団側が本物の曜変を手に入れてX線にかけるとかしないとダメかもなー

552 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:46:14.25 ID:dMfr/Jhd0.net]
>>525
長江さんは日本の有数の曜変の専門家だから、しょうがない
最初から長江さんに鑑定依頼すれば良かった

そもそも、中島誠之助は曜変の専門家じゃない(もう骨董商もやられてないはず)
専門外の人に鑑定させちゃった番組が悪い



553 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 11:46:41.00 ID:e5RXZe7g0.net]
>>536
それはまた別の話だろ

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 11:46:41.05 ID:jltPfyOuO.net]
すげー簡単な話、土産物屋で1400円で売ってるようなものなら、今すぐスタッフを中国に出張させてその手のものが売られているところをたくさん回って、100個買ってこさせるわ
せいぜい20万円程度だろ
もちろん曜変みたいなのを作ってる釜や工房も回ればいい

それを全て日本に持って帰って検査したらいいよ
もちろんこの人の作ったものもな

これで全て決着がつく
ワイドショーとしては大した経費でもないだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef