[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/07 05:00 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 958
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<中村俊輔>サッカー史に残る“日韓W杯落選” 39歳の告白!「落ちるのは当然だった」 天才レフティーの思考



1 名前:Egg ★ [2017/11/19(日) 19:05:44.89 ID:CAP_USER9.net]
◆【天才レフティーの思考|No.6】2002年日韓W杯のメンバーから漏れ、世間の耳目を集めた当時を回想
 
世界ナンバーワンの国を決める4年に一度の祭典「FIFAワールドカップ」(W杯)は、サッカー界最高峰の大会として知られる。
日本代表は今年8月にロシア行きの切符を手にし、6大会連続6度目のW杯出場を決めた。各大会のW杯メンバー選考は大きな注目を浴びてきたが、
J1ジュビロ磐田の元日本代表MF中村俊輔は「落ちるのは当然だったと思う」と2002年日韓大会に味わった失意の落選を振り返っている。

1998年フランス大会で悲願のW杯初出場を飾った日本は、02年日韓大会、06年ドイツ大会、10年南アフリカ大会、14年ブラジル大会に続けて出場。
そして8月31日、難敵オーストラリア代表に2-0と勝利し、来年6月のロシア大会行きを確定させた。

過去のW杯メンバー選考において、98年フランス大会ではFW三浦知良やMF北澤豪らが漏れ、06年ドイツ大会ではFW久保竜彦らが選外となり大きな話題を呼んだ。
そして02年日韓大会で憂き目に遭い、世間の耳目を集めたのが中村だった。現在39歳のレフティーは当時を回想する。

「(横浜F・)マリノスでキャプテンを務めさせてもらったから、チームをまとめる難しさも分かる。それを考えると、2002年日韓ワールドカップの代表メンバーで自分が落ちるのは当然だったと思う」

◆「トップ下で使ってくれれば…」の強い思い

中村は当時を思い浮かべながら、落選は当然と自ら口にしている。02年大会に向けてフランス人のフィリップ・トルシエ監督が日本代表を率いていたなか、
02年5月17日午後3時30分に始まった会見で23人の大会登録メンバーを発表。

トルシエ監督不在のなか、木之本興三・強化推進副本部長(当時)がメンバーを読み上げ、テ
ストマッチで結果を残していた中村をはじめ、FW高原直泰、MF名波浩らが選外となった。

とりわけ中村のリスト漏れは議論百出となったが、本人は「だって、ベンチで『くそっ』てやってましたから」と冷静に語っている。もっとも、トルシエ監督に反旗を翻していたわけではない。
「自分としては、ぶすっとしてるつもりは一切なかったです。ただ、自分をトップ下で使ってくれれば絶対にやれるのに…っていうギラギラした思いだけは胸に秘めていました」

トップ下に強いこだわりを持ち、人一倍の自信も胸に秘めていた。ところが、トルシエ体制では左アウトサイドが主戦場となり、ボールタッチの回数も減少。
指揮官へのアピールに燃える中村が、貪欲な姿勢を前面に押し出すのは自然の流れだった。結局、当時23歳のレフティーに非情通告が突きつけられたが、現在の中村は「今考えれば、その決断はよく分かる」と胸の内を明かす。

◆「秋田さんやゴンさんを呼んで…」と納得
 
02年大会でサプライズ選出となったのは、長らく代表から外れていたベテランFW中山雅史とDF秋田豊だった。その煽りを受ける形となった中村だが、今となってはトルシエ監督の選考に納得しているという。
「トルシエ監督からしたら、ワールドカップは短期間の大会だから、秋田さんやゴンさんのように豊富な経験があって、リーダーシップを備えた選手を呼んでチームを盛り上げたいだろうし、今考えればその決断はよく分かります」

横浜FMで11年シーズンから6年連続でキャプテンを務め、選手の立場ながらチームをまとめ上げる難しさも理解している。様々な経験を経て、中村の胸に去来する思いも移り変わっているようだ。

【了】

2017年11月19日 18時20分 Football ZONE web
news.livedoor.com/article/detail/13913193/

写真
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/e/6ead6_1610_700f5d96_d0b97ff9.jpg

661 名前:結束や緊張感を高めるために監督が特定の選手をいじめたり
あえて嫌われるような行動をとることはよくあるが
そのスケープゴート役として中村より小笠原の方が相応しいから
選んだんじゃないかとすら思う
実際トルシエはそういうパフォーマンスをシドニー予選中にもしてる
[]
[ここ壊れてます]

662 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:02:17.19 ID:LJaN00/t0.net]
誰だってあの時代ならトップ下は当然中田英寿だ。
当たり前。
茸だってそりゃ分かっていたからな。

663 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:04:04.71 ID:LJaN00/t0.net]
>>626
アホ。茸が尊敬しとるわ中田英寿を。

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:06:03.84 ID:DEtZ/Vxo0.net]
レギュラー獲れなかった時点で終わってた
途中投入の選手のFKに期待なんてそんなの計算に入れる監督いない
それよりもチームのバランスとか負担含めて途中交代向きでない選手を途中投入することのリスクをまず考えるだろうからね

665 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:07:48.77 ID:/j8cOq2f0.net]
俊さん外しはチーム内外に向けたパフォーマンス要素が大きいやろ
チームのために働けという
実際もし中田になんかあったらトップ下は俊さんだったと思う
だからこそ直前までしつこく試してた
が、どうもその必要はなさそうだなー、
中田のスペアは最悪小笠原でいいやとなって
チームの空気を引き締めるために外した

666 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:08:17.45 ID:LJaN00/t0.net]
茸は結局ワールドカップは全て駄目だったな。

667 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:12:05.78 ID:LJaN00/t0.net]
>>633
香川はある意味茸超えた。クズってレベルじゃねーからなぁ。
明らかに頭おかしい人。  

学会は異常な人つくりすぎだろ

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:12:35.04 ID:qoPu+FmD0.net]
>>506
中田って数字がくっそしょぼいんだよな

669 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:17:36.81 ID:TWE7z/SN0.net]
別に本人が納得してるならいいじゃん
俺たちも外されて当然だったと思ってるし



670 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:19:06.18 ID:JPWbTLFn0.net]
中田は代表では大した数字残してないのは割と当初からアンチに指摘されてたな

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:21:39.00 ID:TWE7z/SN0.net]
岡田にも同じような目に合わされて悟っちゃったんだろ
トルシエの好き嫌いだけじゃなかったのかなって

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:29:31.12 ID:qU1Ibzpo0.net]
>>645
中田はペルージャからローマ時代まではシュートが枠に飛んでて
スピードに乗った縦のドリブルが強みだったけど
パルマ行ったあたりで筋トレのしすぎか身体がでかくなって
スピードとキックの精度を失ってしまった
それからは中盤でアタッカーなのかレジスタなのか適正ポジションがはっきりしなかった

673 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:29:58.42 ID:ONvO2lye0.net]
>>638
プッ中田を尊敬www
俊輔が尊敬してるのは小野伸二なんだけど?
小野も俊輔を尊敬してるし2人して下手くそ中田を馬鹿にしてたと思うなwww

674 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:34:04.90 ID:LJaN00/t0.net]
>>301
単純に小野に負けたんだよ。トルシエの中で。
そしてベンチだとチームへ悪影響だからサヨウナラと。

675 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:35:21.21 ID:LJaN00/t0.net]
>>648
予想でそんな話して恥ずかしい奴だな。
中田英寿の事何度も話しているだろ茸本人が。

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:36:45.07 ID:FKp7dkm20.net]
岡田ジャパンでも中村がいると暗くなるって言われてたな
結局最初から最後まで何も変わらなかったぞ

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:40:30.14 ID:12ae9J4y0.net]
>>646
岡田の場合はさらに本番で改めて使えないことを思い知らされてるからな

678 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:42:06.01 ID:xbtkiS7d0.net]
こいつナルシストだからな
若いのにボール持ちすぎ
Jリーグでは通用したけど
W杯でカッコツケプレーなんてやったら
ほかの選手に迷惑だしチームが負ける。
外して納得の選考だよ

679 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:43:05.82 ID:ONvO2lye0.net]
>>650
ププッwww
CLにも出れず逃げるように引退した奴なんて尊敬する訳ないわ
寧ろ中田が今も現役バリバリの俊輔を尊敬してるだろうな



680 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:45:19.57 ID:FFdyJkYv0.net]
トップ下は中田 森嶋 小笠原  (小野)
左サイドは小野 三都主 服部

3番手以下のどうせ使わないであろう選手にベンチ暗くされたらたまったもんじゃないってのが落選の理由だろう
別に小笠原でも茸でもどっちでもかまわなかった気もするがトルシエは小笠原の反骨心みたいな気の強さを評価してた記事を見たことあるな

681 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:50:06.11 ID:LJaN00/t0.net]
>>654
さっきからお前の妄想じゃねーか気持ち悪い。

682 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:51:41.16 ID:ONvO2lye0.net]
サッカー下手くそ中田www
すぐに引退してショボ過ぎるwww

683 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:52:20.05 ID:JPWbTLFn0.net]
>>647
それもあるけど代表では基本的にあまり数字残してないのよ
数字並べてどっちがすげーってやってる今の基準だと叩かれてると思う
黎明期だし価値観も変わってるからだからどうだと言うつもりはない

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:56:22.28 ID:6ImsK8Lj0.net]
中田のバックアップなら俊輔より小笠原が適任だもんね

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:57:04.70 ID:win7wEAR0.net]
ベッカム「俺は右サイドハーフがベストポジションだが、茸おまえはトップ下やりたいのか片腹痛しw」

686 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 04:57:44.04 ID:sKV5eH/I0.net]
中田は使い道がない

香川と同じ

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 04:58:20.89 ID:87FlMGi40.net]
ワールドカップレベルで中村がこなせるポジションはない
FKが〜とか言ってるやつは他の要素除外しすぎ

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:04:25.64 ID:win7wEAR0.net]
姐さんは股関節患ったのがターニングポイントだったな
キラーパスが味方を頃すって意味に変わってしまった

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:07:18.06 ID:UwdbCbfF0.net]
>>661
中村の間違いだろw
今の香川と扱いが同じだったのが中村



690 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 05:10:10.48 ID:v13J4kCF0.net]
中田が代表77試合に出場してキラーパスを出しまくった結果…

通算アシストたったの6(笑)

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:11:20.09 ID:/RTpOlE70.net]
フランス人はメンバー選考でごり押しに屈しない強靭さがあるからな
今後フランス人は日本代表監督の選考から除外されちゃうんじゃね?

692 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 05:12:30.68 ID:GeOwwuFk0.net]
北澤落選がサプライズみたいな書き方やめろや
当時から誰も異論唱えてないだろ

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:16:42.56 ID:TvsoXSgk0.net]
北澤落選と同レベル
元々のポジションで3番手の選手が外されたってだけだよね

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:17:28.98 ID:C5KYoE530.net]
姐さんは体張れるから使い道がないとかありえないな

695 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 05:17:29.40 ID:djb77Qse0.net]
固定砲台としては超一流だったけど
フィールドプレイヤーとしてはもうノッキング起こすだけだったし

696 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 05:20:24.80 ID:TmRgj07b0.net]
爆笑問題太田の嫁と同じ系統の顔してる。これがちょっと苦手

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:22:37.33 ID:s8pv9pAU0.net]
>>1
いい加減前髪を切れ
目の前に垂れてきて気持ち悪いって思わないんか
しかも傍から見てジメジメ度3倍増しだよ

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:27:10.14 ID:2v5CObew0.net]
いじる髪もないくらい短く刈っていたら選ばれていた可能性が微レ存

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:28:58.18 ID:P42ea85H0.net]
2002年のメンバーはみんな坊主頭が似合いそうな奴ばかりだったな
微妙なのは中田英くらいか



700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:32:41.94 ID:szNexubp0.net]
トルシエは英雄なのにスポンサー怒らせちゃったから日本で大きい仕事できないのが可哀そう

701 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 05:46:07.03 ID:pUJeZyMT0.net]
>>632
それだけに勢いのある時に出したかったトルコ戦

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:49:11.78 ID:b0Q9q/3o0.net]
あの時選ばれていればっていうのはその後のWCで活躍した選手に言うこと
実際は活躍できなかったのにあの時選ばれていればなんてタラレバで活躍を妄想するのは都合が良すぎ

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:50:02.54 ID:2aNAb8fM0.net]
ちょっとW杯との相性って言うか、運もなかったよな
2006年は現地の寒さにやられて39℃の発熱で本戦は薬のみながらプレー
2010年は足のケガが長引いて本戦でスタメン落ち

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 05:53:54.98 ID:6+C2nlsa0.net]
イタリアでもスペインでも足が痛いとか言ってたから相手が強いと発症しちゃうんじゃね?
ってそれただの言い訳や

705 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 05:57:34.80 ID:J9SslyFY0.net]
イタリアでは3年間で12ゴール10アシストしてるけどなw

706 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 06:12:12.14 ID:UQepHXyR0.net]
カルト宗教にハマる奴はここ一番に弱い

707 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 06:15:05.41 ID:kgZ9HLrA0.net]
筧美和子のお胸、右お胸と左お胸仲悪すぎwwwww※画像あり
https://goo.gl/g6C7vy




吉岡里帆の高校時代が神がかってるwwwwwwwwwww ※画像あり
https://goo.gl/tCWgW2

708 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 06:15:40.36 ID:fzF9iPFa0.net]
おっ、また香川へのあてつけか

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 06:28:26.11 ID:Cx54QeVE0.net]
トルシエは選手が複数のポジションをこなすことにこだわってたし
態度がチームの士気を低下させかねないと思われたのか



710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/11/20(月) 06:37:30.14 ID:fvPiIGpf0.net]
チョンマインドゾーンか。
香川叩きに余念がないな。

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 06:39:05.27 ID:kekcAp2V0.net]
アディダスつながりで接する機会が多いからヘタレマインドが香川に伝染しちゃったな

712 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 06:47:11.72 ID:nA1m5vOB0.net]
暗い暗いって言うけどディアーナさんに言わせたらヒデよりはまだましだったらしいぞ

713 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 06:52:54.36 ID:gQuJLbrx0.net]
>>678
メンタル、病気、怪我と全部自業自得じゃん
本番に仕上げれないとかダメだろ

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:02:18.42 ID:TCGYnxuf0.net]
>>36
結果論だが、サントスよりは、中村の方が良かったと思う。
サントスは、チーム戦術の理解度がイマイチで、ベルギー戦の失点の遠因の1つだし。
トルコ戦の前半終了間際のFKは、中村の方がゴールする可能性が高かった。

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:05:18.35 ID:nfpYbmHA0.net]
>>232
Jでやった時はお互いに褒めあって
SNSにツーショット上げたりしてなかったけ
お互いに親だし子どもの話題で盛り上がったとかなんとか

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:15:23.32 ID:1A8B6GN+0.net]
なんでトップ下にこだわんだ?
メッシだってクリロナだってサイドだし
シルバやエジルだってサイドやってサイドからゲーム作るぞ

717 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 07:17:52.61 ID:nA1m5vOB0.net]
せやな
ちなみにスペインの選手育成方法は幼い頃に全てのポジションを経験させる
ゆえにどこにコンバートされても融通が効くという
一つのポジションしかできない選手はゴミ

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:24:37.45 ID:1RCr5Pb+0.net]
トルシエもFKの上手さは認めてたが任せるポジションがなかった
FK優先してポジション与える監督なんてまずいないからね
その辺は岡田監督も同様にシビアだった

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:24:48.55 ID:4nJ4deNX0.net]
>>691
あの頃はトップ下の時代だったんだよ
にわかは知らないだろうけど。



720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:39:43.39 ID:QAK+s7tv0.net]
>>692
子供のころにやっただけのポジションをプロレベルでやれるかバカ

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:45:34.97 ID:BSNpOD8M0.net]
乾が日本の選手とスペインの選手

722 名前:の違いは戦術眼と頭の良さって言ってたぞ
結構オールラウンドに育成されてんだよ
まあ中村さんにはそれはなかったけどさ
[]
[ここ壊れてます]

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:48:24.64 ID:cjraRuQRO.net]
カズは彼の震災チャリティーマッチでゴールした時にあのフランス落選は意味があったんだと思った。復活、復興の意味で。
ワールドカップにでる以上の。カズはにしかできないことだった。

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 07:51:38.87 ID:TsUHykph0.net]
確かにあのカズダンスはちょっと目から鼻水が出たな

725 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 07:59:58.96 ID:29DafGPg0.net]
こいつが出たワールドカップの試合は
日本は勝ったことがない

豆な

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 08:08:30.43 ID:/O3qfMZ30.net]
>>691
ジダンルイコスタ
リケルメ
この辺の時代だし
レコバみたいな早さがあったらな

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 08:20:35.47 ID:nfpYbmHA0.net]
>>401
当時はピッチ外での影響力は皆無だったろ
松田や川口あたりに金魚の糞みたいにくっついてたんじゃね?

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 08:20:56.37 ID:e1tXnWw60.net]
>>513
トルシエの時は?

729 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 08:34:35.66 ID:AWMVgsOG0.net]
>>691
少なくともエジルはトップ下で起用されないことに対して不満言ってるぞ



730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 08:39:55.85 ID:70RKH/Zq0.net]
トップ下はフィジカルの中田であそこに茸だと全然別のサッカーになるしな
三都主は縦スピード、近いタイプの小野に負けただけでしょ

731 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 08:40:28.60 ID:xgIEch5m0.net]
>>3
いつまで過去に生きてんだ

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 08:43:12.66 ID:VCWPCXBW0.net]
正解だったんですねw

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 08:45:14.83 ID:pM7y6vdC0.net]
トルシエは型にはめるサッカーだからな
走れない特化した選手はいらんってことだろうな
俊輔には不運だったわ

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 08:54:42.39 ID:xlYh0DIr0.net]
いや、走れるだろ
インテンシティが低すぎて意味ないけどw
ワールドカップで戦う上でこれが必須要素だからな

735 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 08:55:28.23 ID:RCZF+/tX0.net]
日韓の時より南アフリカの時の方が悔しかったんじゃないの?
4年間自分中心のチームだったのに、いざ本戦では控えになっちゃって、
矢野みたいな雑魚にも嫌味言われたりしてさ

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 08:57:39.78 ID:o+iGymPT0.net]
>>517
中田と競争できたのは森島だけ
俊さんはその土俵にすら立てなかったのが現実

737 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 09:00:53.92 ID:bUWFr7AW0.net]
>>695
馬鹿はお前の方だ
子供の頃の訓練で成人後の適応力に大きな差が出る

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 09:03:39.48 ID:tOx/NQQB0.net]
www.football-zone.net/archives/pr/75087/2

――当時、どのようなクラブからオファーがあったのでしょうか?



「あの時は、スペインのレアル・マドリードB、他のスペインリーグのクラブからも話が届いていました。
とにかく日本から外に出ないといけないという危機感から、最終的には今の代理人と一緒になってイタリアに行く決断をしました。
スペインも選択肢の一つとしてありましたが、当時はイタリアのセリエAが世界最高峰でしたからね。
自分のプレースタイルを考えると、イタリアはもしかしたら一番キツいリーグかもしれないとは思っていました。
フィジカルが重視され、中盤でのプレーはほとんどファウルで止めてしまえばいいという雰囲気もありましたから。
ただ、その時はたとえ自分にとって厳しいとしても、あえて足りないものを補うためにそこに飛び込もうと思って、イタリア行きを決断しました」

739 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 09:07:33.01 ID:ZRBjjPSm0.net]
アジアカップトルシエジャパンの方が確かに強かった



740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 09:28:35.13 ID:nqAkH00N0.net]
>>537
当初は95年まで名古屋で指揮を執ってたベンゲルにオファーを出した
ベンゲルが断り、代わりにベンゲルから紹介されたのがトルシエ

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 09:31:36.05 ID:nqAkH00N0.net]
>>545
日本代表自体がドリブル主体の南米サッカーからパス主体の欧州サッカーに移っていく過渡期だったので、まあ納得

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 09:33:16.70 ID:nqAkH00N0.net]
>>560
でも、当時の日本代表はそれしかパターンがなかったのも事実

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 09:35:05.84 ID:nqAkH00N0.net]
>>575
闘将タイプは嫌われるからね
実績知ってる人間は付いてくるが、知らない若手やライバル視してる選手は付いてこない

744 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 09:36:06.39 ID:GXQK0+Y50.net]
>>311
あの時は日本はシドニー五輪の流れで大会に入って
他のチームは新しい力を入れてチームづくりの段階だったから
日本が勝ったのは当然っちゃ当然
W杯の予選を戦う必要がないからな

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 09:38:26.37 ID:85yMaFlT0.net]
トルシエ「なんで(お前を)落としたんだと思う?」
中村「カルトだからですか?」
トルシエ「正解!」

746 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 09:54:45.84 ID:1oDAM/8L0.net]
レレレの人?

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 09:56:45.70 ID:aqYyU6+d0.net]
>>716
それしかパターンがなかったのは良くも悪くも中村俊輔が原因

748 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 09:56:50.07 ID:ZRBjjPSm0.net]
フリーキッカー ファーストチョイス

トルシエジャパン→三都主
ハリルジャパン→吉田まや

749 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 09:58:01.93 ID:38bBp4wj0.net]
2000年のアジアカップの時はちょうど他のアジアの国が低迷期っぽかったのも影響してるだろうな
中国代表くらいだよ、元気があったの



750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 09:59:25.46 ID:V62jDfu90.net]
WR直前に中田がチームメイト全員を食事会に誘ったが、こいつだけ来なかったらしいな。
そんなキノコも本田にフリーキック奪われて代表引退。

751 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 10:05:04.55 ID:ZRBjjPSm0.net]
三都主のFKがポストに直撃した時に中村を外したのを後悔したんだよな

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:06:27.38 ID:Cx54QeVE0.net]
>>716
今はそれすら無い

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:07:07.07 ID:rPP7FxXm0.net]
>>50
俊輔は2010も僅かだけど出てるだろ

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:10:20.37 ID:ZqBUdpYL0.net]
FKだけは世界で50本の指に入る才能あったよな

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:11:24.17 ID:XOGAp6RN0.net]
>>721
なんでサイドで使われてた中村俊輔一人が原因になるんだよw

756 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/20(月) 10:15:04.39 ID:GfPhmO4+0.net]
こいつは顔が歪んでるだけじゃなくメンタルも歪んでて汚かったな

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:17:40.33 ID:8pG+3vvC0.net]
サイドより中央でやった方が逃げ回る場所があるからだろ。

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:23:08.73 ID:7LBj7Ynz0.net]
>>58
名波は早めにちゃんと休んで治療してれば出れたんだろうな
怪我がなければ晩年のパフォーマンスもそこそこ高かっただろうに

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:24:32.71 ID:LeLpHpx+0.net]
正直、日本がW杯で一発かますなら当時全盛期手前の中村王様システムを作るかスター不在全員守備超速攻のどちらかしかないからね
トルシエの選択は日本の成長も含めて考えれば正しかったよ



760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:42:36.57 ID:iTttQh3z0.net]
まあ香川に比べたら俊さんの貢献度は神レベルだろうな

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/20(月) 10:45:43.23 ID:uZ1ZgKh20.net]
>>713
当時はまだ各国がアジアカップにベストメンバーで挑んだ時代で、
日本が中田英を呼ばないと聞いて、他国から「日本はアジアカップをなめてるのか?」
と言う声が上がる中で、決勝トーナメントを延長もPK戦もない、
すべて90分勝利の希にみる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef