[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 01:25 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】<林修先生>キラキラネームと学力の相関性語る 東大合格者の名前は…★3



1 名前:Egg ★@\(^o^)/ mailto:sageteoff [2017/09/25(月) 12:30:58.81 ID:CAP_USER9.net]
予備校講師でタレントの林修氏(52)が、24日放送のTBS系「林先生が驚く初耳学」(午後8・57)に出演。キラキラネームと学力には「ある程度の相関性がある」との持論を紹介した。

 林氏は、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く責任はない」と断ったうえで持論を展開。

 「相関アリ キラキラネームと低い学力」と題したコーナーで、キラキラネームの言葉がなかった約20年前にテストの成績順に名前を並べたところ「途中から突然(名前が)読めなくなった」との経験を明かした。

 また今年の東大合格者の名前をリストアップしたところ、番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したことも明かした。

 そのうえで林氏は「点数と名前は、ある程度の相関性はあると」と主張した。

 「固有名詞の意味を、あまり考えてらっしゃらない方(親)もいるのかな」とし「固有名詞は意味を持たないが、あるひとつのものを特定して指示する機能がある。ぱっと見た時に誰と特定できない名前を付けることが、固有名詞本来のあり方に即しているのかな」とし「名前で個性を表現しなくてもいいんじゃないか」と提起していた。

9/24(日) 22:54配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000163-dal-ent

2017/09/24(日) 23:02:16.72
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506288646/

826 名前:キかなかったが有名なサッカー選手にあやかったそうだ
誰も何も言わなかったのか
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:22:24.14 ID:nboRlmX80.net]
90年代くらいから源氏名みたいなのがふえたからな。80年代後半生まれの30歳位のやつは案外変なの少ない。20-25歳位のやつがおかしい

828 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:22:36.37 ID:SmXgttza0.net]
ナオミちゃんは海外でも通用する。

829 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:22:56.07 ID:NYHhi9Ki0.net]
キラキラネーム付けられた子供が親を訴える事例でも起きたら良いと思うわ

830 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:23:15.01 ID:gM53BAhp0.net]
>>781
私、40代で子供の頃ですらばあちゃんネーム扱いな名前だったけど
今は若い子にオサレネーム扱いしてもらえてるわ

831 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:23:23.98 ID:QlNHSF2G0.net]
>>780
なんか、すごくわかる。
地味で純朴そうな夫婦がなんの疑いもなく、ひねくれもせず、キラキラネームつけてるイメージ。

832 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:24:03.19 ID:uQuctNow0.net]
大人になって名刺にふりがなが付くんだろな・・・w
名刺交換して打合わせとか終わって帰った後 相手の会社でキラキラネームで笑われるの
かわいそうだなw

てかこういう人達って名刺持つような職に就けないのかもしれんが

833 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:24:25.45 ID:dkctcCM60.net]
>>790
それむしろDQNネーム
こずえにすればいいのに

834 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:24:29.21 ID:tCcuBi140.net]
>>795
子供もバカだからまずそんなこと起きないと思う



835 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:25:01.67 ID:SmXgttza0.net]
もともと名前や地名は当て字が多かったんじゃなか?
キラキラネームもその伝統の上にあるっていやあ、日本語の伝統のうちだよ。

「ら」抜き言葉も、動態的日本語論からすれば、予測可能な変化らしいしね。

836 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:25:06.74 ID:PB3E2Ntg0.net]
>>788
自然の、花子系の

>>796
そういうの一番いいね、すてき

837 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:25:48.76 ID:gM53BAhp0.net]
今年の甲子園滋賀代表の子にいた
「真湖人」これは100%オッケー

838 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:25:55.43 ID:Hh9M4uN50.net]
>>802
ババアの作り話ですからw

839 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:25:57.71 ID:4VDdbwih0.net]
>>762
立夢(リズム)はアウトだな
章(ショウ)章人(あきひと)くらいにしておけばいいのにな

840 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:26:30.08 ID:JXPwqK+30.net]
「夢」とか「翔」とか使って子供の未来へ期待を込めたいのはわかるが
子供なんてすぐ成長して大人になり(大半は)冴えないオッサン、ババアになるわけで
例えば「健」とか「幸」とか一生通して(健康、幸せ)慎ましく願える名前の方がいいわな
(大翔40才ニート)

841 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:27:46.40 ID:Hh9M4uN50.net]
>>806
幸子40才ニート

842 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:28:07.92 ID:sO3Vnilk0.net]
テレビや雑誌できらきらネームと呼ぶから勘違いする。
はっきりバカ親気の毒ネームとかバカ親発見ネームと言うと良いと思う。

843 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:28:17.55 ID:YoURXxe10.net]
>>25
幸せそうで何より

844 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:28:37.32 ID:ACMIRAc60.net]
>>730
画数でいうなら雅ひと文字の方が断然良い名前なのに



845 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:28:45.92 ID:M+TGU4OV0.net]
>>795
昔、「田中角栄」さんが、ロッキード以降苛めにあって、改名申請してたな。
「時の人」便乗も考えものだな。

846 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:28:47.52 ID:nboRlmX80.net]
>>801
ら抜きは西日本では一般的。標準語に採用されなかっただけの話。
標準語としては間違いでも、言葉として否定されるべきものではない

847 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:28:50.21 ID:ITMQWM3N0.net]
幸子という名前の女は大体波乱に富んだ人生を送ってるな

848 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:29:28.60 ID:4VDdbwih0.net]
>>780
良く言えば堅実だが


849 名前:ォく言えば地味っぽい人生を歩んできた感じの夫婦は要注意だよな
子供の名前で個性を表現したがる
[]
[ここ壊れてます]

850 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:29:41.71 ID:YoURXxe10.net]
自分としては「ゆなちゃん」って声に出して呼ぶのが気が引ける。

851 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:30:04.40 ID:GcCJ1yOu0.net]
>>813
小林幸子

852 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:30:25.06 ID:gM53BAhp0.net]
>>804
そんな話つくってどうするw
冴えないババアだけど名前がイケ化したことだけはほんとラッキー

853 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:30:25.95 ID:tCcuBi140.net]
亀田親父みたいな学力ない人間でも
興毅とか大毅とかキラキラじゃない名前つけてたのにな
なんで底辺のバカどもがこんなバカみてーなキラキラネーム
つけるようになったのか

854 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:30:40.61 ID:M+TGU4OV0.net]
>>813
「ソースはバンバン」w



855 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:30:42.89 ID:ITMQWM3N0.net]
>>816
波乱しかないやん

856 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:31:18.84 ID:tCcuBi140.net]
>>817
なんて名前?
そんなふうに評価変わる名前なんてあるか?
子とかついてたらやっぱり古いじゃん

857 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:31:25.47 ID:SmXgttza0.net]
>>812
もともとは五段動詞の中で可能表現が受け身表現から分離して、
それに合わせるように一段動詞でも可能表現を分離しようとする流れで、
江戸時代ごろから「ら抜き言葉」が広まり始めたんじゃなかったかな?
国語の専門家じゃないので詳しくはわからないが。

858 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:31:32.71 ID:v4M1Y2rf0.net]
>>815
自分もだ
いやらしい想像する手前が悪いって言われた事あるけど

859 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:31:37.41 ID:Hh9M4uN50.net]
>>817
まあお世辞は素直に受け取るべきだ

860 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:32:04.96 ID:DILOiyk00.net]
その時代にありふれてる名前が一番いいと思うわ
ランキングに入ってるような感じ

861 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:32:29.02 ID:tCcuBi140.net]
>>814
キラキラなんて偏差値低いバカが基本でしょ
自分公務員で将来子供も公務員がいいかもなんて
考えてる親が子供に面接で損するキラキラなんて
つけるとも思えない

862 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:32:29.36 ID:dkctcCM60.net]
>>815
そのくらいのレベル子どもができればいつの間にか慣れるかも
同級生にりあなちゃん、るるかちゃんとかいるから

863 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:32:57.42 ID:4VDdbwih0.net]
皇族って大抵〜子さまだけど

〜子は、庶民が恐れ多い。とはならなかったんだね
明治か昭和かなにかで解禁されてからは〜子ブームは長年続いたわけか

864 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:34:16.63 ID:nboRlmX80.net]
>>818
長男が生まれた頃はまだ変な名前は少なかった。どの時代も一定数はいるけど。



865 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:34:21.71 ID:gM53BAhp0.net]
>>824
マンガやアニメの登場人物にも使われ出してるので
お世辞でオサレと言われたわけじゃないんよ

866 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:35:34.12 ID:WO4QWgeT0.net]
娘の名前は「まさ子」だけど幼稚園で友達に
可愛い名前ではないと言われて泣いてたわ。
りりかとかそんなのがよかったらしい。

まあ大人になったら分かるって・・・

ちなみに先生からはクラスでそのまま名前を読める
3人のうちの1人って言われたw

867 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:35:52.81 ID:dJ4oZRfQ0.net]
>>818
そう言われればそうだな

868 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:36:05.75 ID:tCcuBi140.net]
>>830
だからなんて名前か言えやw
下の名前だけなら特定なんてされんだろ

869 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:36:32.48 ID:4u1gRReu0.net]
本田望結いづらかっただろうな
読めねえもん

870 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:36:34.99 ID:dkctcCM60.net]
>>826
いやいや
最近は高学歴でも子どもに変な名前つけてる人多いよ
割合で言うとやっぱり低学歴の方がより多いだろうけど

知人の両親が高齢で小学校教師の娘なんて珠遊姫(みゆき)ちゃんだし
お父さんが自称

871 名前:日本のトップのコンピューター会社の研究職の人の息子なんて亜斗夢(あとむ)くんだ []
[ここ壊れてます]

872 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:37:07.65 ID:tCcuBi140.net]
>>831
今の幼稚園の年代でまさ子なんてダサい名前よくつけたなあ

873 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:37:22.11 ID:ITMQWM3N0.net]
>>834
有名子役は基本キラキラネームだな

874 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:37:44.32 ID:4VDdbwih0.net]
>>818
けど〜毅って強い名前はつけたがってるな
安易に龍とか虎とか付けなかったのは偉いな



875 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:38:02.69 ID:Hh9M4uN50.net]
また近所のクソガキが笑ってるわ

しわしわ見てw
石なげつけてー

876 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:38:19.67 ID:wlhhxlzr0.net]
金星→まあず
爆走蛇亜→ばくそうじゃあ
唯一神→ゆいか
神生理→かおり
宇宙→あーす
王子→きんぐ
ハム太郎→はむたろう
黄熊→ぷう
精飛愛→せぴあ
天使→ふぇあり
行晃→いけてる
羽姫芽→わきが
碧→あくあまりん
手洗→てぃあら
愛人→あいと
紅葉→さくら
泡姫→ありえる

877 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:39:21.47 ID:tCcuBi140.net]
>>835
みゆきって名前自体は変じゃないじゃん
字がかわってるけど
コンピュータのトップなんて人が鉄腕アトムからなのか
原子からなのかアトムってつけるのも
まあわかる
キラキラはもっと当て字ひどくて響きだけで
つけてるほんとひどいやつじゃん

878 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:39:55.49 ID:Hh9M4uN50.net]
>>826
両親ともに教師の長濱ねる
理由は響きが可愛いから

ひらがなだから読めるけどな

879 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:40:08.04 ID:FJq3gZlt0.net]
昌子や雅子ならそこまで古くさくないが、政子や正子なら大学生位まで同級生に何か言われるかも

880 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:40:12.21 ID:3VGEl0+20.net]
仕事柄よく子供の名前を見るんだが「愛海(ぐあむ)」っていう「グアムで仕込んだ子」だと一瞬でわかる名前が今までで一番衝撃的だった

881 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:40:13.66 ID:dkctcCM60.net]
>>831
失礼だけどキラキラネームを嫌悪をこじらせて時代に合ってない名前をつけた感じ
時代に合っていて、かつ読めるし意味も良い名前もあったと思う
娘さんが悲しんでるなら本末転倒

882 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:40:14.38 ID:I5fMBG7X0.net]
男に太鳳って名前がついてるだけでもキラキラすぎるのに、女につけてるんだからなあ
最凶のキラキラネームだは

883 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:40:22.78 ID:SmXgttza0.net]
例えば、明治時代の女性名では「-子」というのはむしろ珍しい。少数派。
「うめ」とか「すず」とか「かう」とか、カナ二文字が一般的だった。

それが明治の晩期から大正になると「-子」という名前が増え始め、
昭和になると女性名は「-子」で埋め尽くされるようになる。

名前というのは流行だからねえ。

884 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:40:41.14 ID:gM53BAhp0.net]
>>833
40代でこの名前は日本に10人いるかどうかだと思う・・・

>>835
亜斗夢←これは読めるからアリ



885 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:41:31.83 ID:Hh9M4uN50.net]
>>841
え?w
みゆきの漢字どう見ても酷いけどw
やっぱ気に食わないから言ってるだけかw

886 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:41:44.54 ID:SmXgttza0.net]
「かう」というのは明治時代の女性名。

887 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:42:13.51 ID:kH6Tdhl40.net]
規貢 ってどう?

読みは みつぐ


俺の伯父。70歳超えてる。
どうやってつけられたのか気になる。
寺かな?

888 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:42:14.39 ID:dkctcCM60.net]
>>841
えっ
十分キラキラだよw
これが普通だと言うならすごい感性をお持ちでw

889 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:42:22.42 ID:tCcuBi140.net]
>>842
先生ってのはなあ・・・
あいつら個性が大事とか極端な思想にはまっ

890 名前:トる
やつも多いから一般のまともなサラリーマンの
感覚とまた違う
[]
[ここ壊れてます]

891 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:42:31.81 ID:jjpW4Wro0.net]
だいたいが親がクソバカ

892 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:43:11.65 ID:Vcge321A0.net]
キラキラは確かに馬鹿。子供は気の毒だけど。

893 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:43:13.73 ID:+3GlL0ZA0.net]
>>840
>神生理→かおり

生理の香りか

894 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:43:23.63 ID:sQnRk25P0.net]


これついてるのDQNだわ
聖の字は家が寺なら宗教上の理由でありだけど



895 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:43:32.89 ID:tCcuBi140.net]
>>852
俺の文章も理解できないほどアホなのかよ
字がかわってるとかまだわかるとか
普通なんて一言も言ってないだろアホ
ほんとのキラキラなんてそんなレベルじゃねーだろ
っていってんの

896 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:43:34.48 ID:Hh9M4uN50.net]
>>831
わざとしわしわ付けるって虐待だろ
子供かわいそう

897 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:43:34.98 ID:dkctcCM60.net]
>>842
女の子に「寝る」は酷いなと思った

雑誌で見たシンママが娘にゆらって名付けてたけど
周りにふたりエッチを読んでた人はいなかったんだろうなぁ

898 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:43:47.12 ID:JXPwqK+30.net]
昔、上野で生まれたパンダの名前トントン(童童)もバカだよな
ずっと子供じゃないっての

899 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:44:08.13 ID:gM53BAhp0.net]
>>847
そうそう「すず」とかね。
一周まわってオサレ化してる名前。
まあこれは広瀬すずちゃんがたまたまかわいいだけかもだけど

900 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:44:13.24 ID:JvA3rPfy0.net]
おいおいTBS、テレ朝のエース()、富川アナを馬鹿にしてるの????やっちゃったな・・・・

901 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:44:15.41 ID:dkctcCM60.net]
>>858
本当のキラキラって何
まとめてキラキラネームって言うんだよ?

902 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:44:41.29 ID:GGeLYnGR0.net]
もしもこの世に人間一人しか存在していなかったら名前なんていらない。
二人になって初めて必要になる。だから他人に読めない名前は意味がない。

903 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:45:01.82 ID:HoOSxVcV0.net]
親戚の子に長尾景虎ってのがいる
今は浮いてるんだろうが、爺になったらカッコええなと思う

904 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:45:18.29 ID:dJ4oZRfQ0.net]
日本で一番多い名前は実(みのる)らしいな



905 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:45:59.05 ID:tCcuBi140.net]
>>864
だからキラキラにも度合いがあるだろクズ
理系ですごい人が原子からなのかロボットからなのか
息子にアトムとつけましたとかまだ理解できる
とかそういう理屈がぜんぜん理解できないアホかよ
もうおまえみたいなバカと話しても無駄

906 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:46:12.89 ID:WF3MwITc0.net]
小学校の緊急連絡網の名前、半分近く読めないわ

907 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:46:21.24 ID:j/WOZnkX0.net]
>>865
厳密には三人からだと思うが・・
まぁとにかく名前は「他人のため」である

908 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:46:44.24 ID:rEuPgR0R0.net]
中大兄皇子( なかのおおえのおうじ) 読み方教えてくれないと読めない。

909 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:46:59.36 ID:ps9kP82a0.net]
>>857
DQNというよりZKJだろう

910 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:47:42.27 ID:dJ4oZRfQ0.net]
>>863
たぶんスキマスイッチの大ファンなんだろう

911 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:48:00.81 ID:jORaFqYd0.net]
>>39
まともな幼稚園はリスク回避のためにキラキラネームの子は取らないよ。
dqnの親は扱いにくいだろうしね。 

912 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:48:19.62 ID:dkctcCM60.net]
ちなみに亜斗夢くんは私立中学に行ったら学年に他にもアトム君が複数いたらしい
どうやら生まれた年に答えがあるとか
ロボット工学に関連のあるあるお父さんたちにとって憧れの名前なのかね

913 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:48:32.33 ID:Hh9M4uN50.net]
>>868
結局人で判断の中身空っぽかw

>>869
もはや読めないのが普通の時代

914 名前:セな []
[ここ壊れてます]



915 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:48:42.36 ID:nboRlmX80.net]
話がずれるけど、君らネットで自分のフルネーム検索して、同姓同名ってひっかかる?
俺は名字も名前もオーソドックスなんだけど、引っかからないんだよね

916 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:49:17.91 ID:ULoZGWUm0.net]
剛がタケシなのかツヨシなのかの方が問題

917 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:49:20.17 ID:dkctcCM60.net]
>>868
その言葉遣い…
あなたが頭も育ちも悪いんだってことはわかるw

お願いだから子ども作らないでw
まぁ無理だろうけど

918 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:49:27.20 ID:/9qGx3uT0.net]
>>1
電通「まつり」は?

919 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:49:53.88 ID:iCtbgKl50.net]
ミスター東大コンテストにたしか大河(たいが)って名前がいたけど
準キラキラネームだよね
結構イケメンだったし

920 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 16:50:26.11 ID:jDf7EwCR0.net]
>>880
ひらがなで読めるだろ
あの番組見ていたけど、名前が読めるか否かだから

921 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:50:28.95 ID:tCcuBi140.net]
>>876
おまえが意味があってアトムってつけてるのと
ただ響きで日本語だか英名だかわからんような
名前つけてるのとの違いすらわからん
脳みそ空っぽ人間だろクズが
ほんと頭わりーな

922 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:50:33.48 ID:Hh9M4uN50.net]
>>878
ごう

>>880
キラキラのうえ可愛くない名前だ

923 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:51:07.23 ID:sQnRk25P0.net]
>>872
芸名ならいいけど本名は、ないわー

924 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:51:30.13 ID:Hh9M4uN50.net]
>>883
その前にアトムなんて変な名前は付けたくないw



925 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:51:45.33 ID:tCcuBi140.net]
>>879
おまえみたいなバカって現実はDQNがいっぱい
子供つくってるのすらわからんほどバカなの?
言葉遣いが悪いと子供が作れないとか
どんだけ頭わりーんだよ
なんでこう頭が悪いかねえ

926 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 16:52:15.02 ID:OzxEqWa00.net]
>>831
わざと一昔前の名前をつけるってどうなんだよ?
同世代から浮くわ
子供から恨まれるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef