[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 01:25 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】<林修先生>キラキラネームと学力の相関性語る 東大合格者の名前は…★3



1 名前:Egg ★@\(^o^)/ mailto:sageteoff [2017/09/25(月) 12:30:58.81 ID:CAP_USER9.net]
予備校講師でタレントの林修氏(52)が、24日放送のTBS系「林先生が驚く初耳学」(午後8・57)に出演。キラキラネームと学力には「ある程度の相関性がある」との持論を紹介した。

 林氏は、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く責任はない」と断ったうえで持論を展開。

 「相関アリ キラキラネームと低い学力」と題したコーナーで、キラキラネームの言葉がなかった約20年前にテストの成績順に名前を並べたところ「途中から突然(名前が)読めなくなった」との経験を明かした。

 また今年の東大合格者の名前をリストアップしたところ、番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したことも明かした。

 そのうえで林氏は「点数と名前は、ある程度の相関性はあると」と主張した。

 「固有名詞の意味を、あまり考えてらっしゃらない方(親)もいるのかな」とし「固有名詞は意味を持たないが、あるひとつのものを特定して指示する機能がある。ぱっと見た時に誰と特定できない名前を付けることが、固有名詞本来のあり方に即しているのかな」とし「名前で個性を表現しなくてもいいんじゃないか」と提起していた。

9/24(日) 22:54配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000163-dal-ent

2017/09/24(日) 23:02:16.72
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506288646/

648 名前:男性名だろうけどな []
[ここ壊れてます]

649 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:18:37.55 ID:rEuPgR0R0.net]
キラネの境界線てどの辺なんだろ?

650 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:18:43.05 ID:1fEvDTr00.net]
>>605
アズマ彦、ヒガシヒコはありえないんだから、
ハルヒコか、ヒデヒコだと思った
東=春
西=秋
南=夏
北=冬
というのは、昔からある。
皇太子が住むところを「東宮御所」というが、
皇太子を東宮、春宮、と書くのは高校古典レベルで習う話。
東をヒデ、と読む場合は、日が昇る方向、という意味。

651 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:18:43.50 ID:OzxEqWa00.net]
文子徳子って本当に婆の名前80代位のお婆さんに多い名前
どうかしているよ

652 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:19:03.47 ID:fiADGvKU0.net]
>>621
小野妹子「 …。」

653 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:19:37.54 ID:DLJj0zS00.net]
>>57
暴走族を珍走団にしたかったけどダメだったパターン

654 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:21:01.41 ID:j/WOZnkX0.net]
>>620
「翔」は横浜ギンバエ
「斗」は北斗の拳
みたいな出典がつながるからかな

655 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:21:12.29 ID:B1UNwyBR0.net]
姓名判断って当たってるな

656 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:21:26.25 ID:QW+dD4PV0.net]
>>610
ウチの子供はキラキラした雪の結晶です!ってか
いかにもDQNが考えそうな名前だわ



657 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:21:37.19 ID:OSZvEEVK0.net]
キラキラネームつけるのはバカが多いんだから、キラキラネームをつけようがつけまいがそいつは馬鹿である可能性は高い

658 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:22:49.76 ID:7pEmtFbJ0.net]
>>51
優秀な人材を適材適所で運用できない銀行やいまの日本の社会システムが問題
将来また失われたーー年という言葉がくりかえされるであろう。

659 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:23:10.19 ID:qEpB8o0E0.net]
太尊、寂尊あたりは違和感ねえな

660 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:23:58.99 ID:j/WOZnkX0.net]
菜っぱの「菜」の字が広がったのは間違いなく中森明菜の登場

661 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:25:11.66 ID:Ox6gqq490.net]
>>62
なつかしいw束麿ww

662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:25:11.88 ID:BUNcvbwz0.net]
>>250
在日も龍好きだからね
西城秀樹なんか本人が龍雄(たつお)で兄が龍司(りゅうじ)

663 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:26:15.35 ID:lII9cPa60.net]
「弘行」も、普通は「ひろゆき」なんだろうけど(2ちゃん主催者では無く)、
母親がバカすぎて、読みを「ひろいき」って書いて役所に提出してしまったらしい。
間違いだとわかったときには、もう訂正もできず…。

664 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:26:43.27 ID:4VDdbwih0.net]
大槻マミ太郎って東大医学部卒の医者もキラキラネームだがな
むしろ、黒田東彦とか東大生ってキラキラネームや難読ネーム地味にいそうだけど

親も知識があるインテリとか成り上がって成功者になったとかだと
ちょっと捻る名前とか個性的な名前にしたがる。

665 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:26:46.99 ID:FAX8D4Ck0.net]
アメリカでも似たような統計結果出てるよね
年収や犯罪歴で名前が似通ったはず
やはり知能は遺伝する
民主主義だからこそ闇雲に出生率を増やせばいいわけでもない
バカが増えれば国が荒れる

666 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:27:12.87 ID:0pPugDls0.net]
>>601
お前も低能じゃねえかww



667 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:27:25.33 ID:nDOFgdt40.net]
>>636
読みは書かれ

668 名前:てないから読みだけならすぐ変えられるよ []
[ここ壊れてます]

669 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:27:50.76 ID:3aLU73R70.net]
学力は親の教養の差がもろに出るからなぁ

670 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:27:55.04 ID:rccM7Jkk0.net]
>>637
インテリって思考が捻くれてるやつも多いからな
アカにインテリが多いのもそのせいだろう

671 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:28:02.56 ID:nboRlmX80.net]
アメリカもDQNネームが問題化してるからなw

672 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:28:22.74 ID:0pPugDls0.net]
>>638
お前は子供を作っちゃいけないということか

673 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:28:35.80 ID:7T5HOa4K0.net]
>>614
だから、小学校の頃は困ったんだよ。習う漢字よりも画数の多い名前は書き難い。

674 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:29:15.59 ID:7T5HOa4K0.net]
>>642
頭のねじくれてるヤツが、ネトウヨとかネトサポになるんだよ。

675 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:29:59.02 ID:ZKVy3ZO+0.net]
>>74
そんなAKBで一番多い名前は「はるか」だったりする
中には妃星「きあら」とか小麟「おりん」とか恵里「えりい」とか歩夢「あゆ」とかいるが・・・

676 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:30:31.64 ID:4VDdbwih0.net]
江崎玲於奈もだよな
むしろ東大(帝大)はキラキラネームの元祖とかだろww
昔の時代の人物でいるって相当だろ



677 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:31:20.78 ID:1fEvDTr00.net]
>>647
武藤十夢、長濱ねる、というのは芸名かと思った
あとなんかすごい名前の子いたなぁ

678 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:31:57.56 ID:0pPugDls0.net]
>>635
日本人の方が龍好きじゃん

679 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:32:04.83 ID:Hh9M4uN50.net]
かまちょでいけたのならうらやましい
でもその前にしわ鬼ババアの心臓を一突きしないと死ぬに死ねんな

680 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:32:28.99 ID:3aLU73R70.net]
正日
正男
正恩
読みやすいって大事なんやな

681 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:33:10.28 ID:nboRlmX80.net]
昔ながらのの人のキラキラネームと言えば、大竹しのぶの母親、エステルだぞwどんな字か知らないけど

682 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:33:13.45 ID:4VDdbwih0.net]
>>647
>>649
AKBも最近キラキラネーム増えてんだな
そりゃそうだよ。娘にあんなことしていいよ
とか薦める。ってDQN親だろ

683 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:33:21.16 ID:0pPugDls0.net]
>>646
馬鹿がウヨになって、知能が高い奴がサヨになるということかw

684 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:33:42.75 ID:DPDoiuSR0.net]
底辺の連鎖だからな 救われない

685 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:33:43.31 ID:gM53BAhp0.net]
>>645
大人だって、他人はそんな書いたこともない文字覚えるのめんどくさいよ
その名前のせいで、落書きの相合傘に名前書いたりされるチャンスも逃すかもしれない

686 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:33:47.64 ID:mRTASyyB0.net]
>>637
マミ太郎先生と仕事でやり取りした事があるけど穏やかで良い先生だった
名前の由来聞きたかったけど聞けずに終わったのが心残りだ



687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:34:09.79 ID:PB3E2Ntg0.net]
>>648
一見似てるけど、めちゃめちゃ考えた結果つけたのと
考えた足らなかった結果つけたのでは、だいぶ違う。

688 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:34:28.44 ID:j/WOZnkX0.net]
>>648
キラキラかどうかは時代によるのだ
江崎玲於奈はその時代ではキラキラではない

689 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:34:32.15 ID:Hh9M4uN50.net]
鬼ババアを突き落としてぐちゃぐちゃになった姿を確認しないとやっぱりじさつは出来ないw

ただのころされ損だw

690 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:34:39.52 ID:I3o2tWYl0.net]
まさに

DQNネーム

691 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:35:35.93 ID:wRsURFzA0.net]
男か女か分かりづらい翼みたいな名前が一番厄介
女だと思って抱いたら男だったみたいなことがある

692 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:35:43.36 ID:CNs12dMv0.net]
生まれながらにして十字架背負わされるわけだ

693 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:35:56.20 ID:Hh9M4uN50.net]
>>660
都合良すぎだろw

今だったらキラキラ=普通になるなw

694 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:36:53.11 ID:Hh9M4uN50.net]
>>663
男の○○みは犯罪者に多いからな

695 名前: []
[ここ壊れてます]

696 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:37:00.14 ID:gM53BAhp0.net]
>>653
私のばあさん、13人きょうだい(ほぼ女)の12番めで「トメ」だったんだったが
次も出来てしまって「ステ」になったらしいから
なんかそういう関係なんじゃないか



697 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:37:27.05 ID:QGC5hdLO0.net]
寿命と相関しそうなんだよな

698 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:38:00.83 ID:4VDdbwih0.net]
>>642
だよな
俺もインテリ親で、へーそう読むんですかー
って名前の子供何人か見たことある。
名のりとかにあったり、間違ってはないんだろうけど
面倒くさい系だよね

699 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:39:09.38 ID:nboRlmX80.net]
誠も男女いける名前だよな。
ただし、90年代以降は、女の子は真琴とかを使い出した気がする。
以前はふつうに女で誠がいた。今もいるとは思うが

700 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:39:34.79 ID:Hh9M4uN50.net]
意識高い系や日傘ブスみたいに気に食わないものを呼び名付けて叩きたいだけなんだよなw

ネット民なんか名前関係なく終わってるしw

701 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:40:03.46 ID:nboRlmX80.net]
>>667
クリスチャンとかそんなのが理由だったような

702 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:40:25.97 ID:rNoTtW2G0.net]
カタカナ読みを無理に漢字をあてた名前は全部キラキラ確定だな

703 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:40:29.90 ID:ACMIRAc60.net]
>>629
それは連想しなかったわ。
雪の日に生まれたとか冬生まれで色白とかなんか由来あるんじゃないの
お嬢さんの同級生のことをそういう言い方するのは
親としてどうなのかしらと思うわ

704 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:40:46.42 ID:dwxmqQC00.net]
東大だけで調べても正しいとは限らないだろ
頂点から底辺まで調べて、%出さなきゃ

705 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:41:41.94 ID:DkhmFxmY0.net]
>>35
東大で?

706 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:41:50.91 ID:g69/a2LN0.net]
>>621
何か事件の被害者で、きみまろみたいな名前の
女の子がいたなぁ。何であんな名前にしたんだろう。



707 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:42:40.04 ID:fiADGvKU0.net]
>>629
ここまでくると言い掛かりレベルだな。

708 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:43:06.36 ID:rNoTtW2G0.net]
>>663
抱いたのかよw

709 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:43:09.97 ID:BIbTVR+A0.net]
周りにいたキラキラネームの親はDQN系より地味で一見普通の人が多かったな
子供が産まれてはしゃいじゃったのかな、と思った

710 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:44:18.61 ID:QO/BnFwc0.net]
>>645
最近は自分の名前でも習ってない漢字は使わせない小学校も多い

711 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:44:46.63 ID:nboRlmX80.net]
DQNネームが早死にするのは、ニュース出聞いた我々の印象に残りやすいのもあるが、
やっぱりリスクが高いことさせてるからだろうね。親が馬鹿で

712 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:45:30.68 ID:6icJFDtC0.net]
子供が難関校に通っていたが、たしかに変わった名前はいなかった
変わった苗字はいた

713 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:46:20.41 ID:JEC3heMd0.net]
あんな名前つける親は全く理解できないわ
自分は馬鹿ですって名乗ってるようなもの

714 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:46:31.28 ID:XDqwUS8H0.net]
普通レベルの思考能力があれば読めない名前付けられた子供がどんな苦労するか
簡単に想像できるだろうに、そこにたどり着けないってのがありえん

715 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:46:47.16 ID:fiADGvKU0.net]
>>652
でも読み方が「じょんいる」とかだぞ。

716 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:47:01.51 ID:qmDWWbWI0.net]
親が馬鹿だと漢字の意味や読み方を知らないから
変な名前つけても違和感を持つことがない
親が馬鹿だと子供も馬鹿になる確率が上がる

キラキラネームの子供は馬鹿とは決め付けられなくても
その子供を名付けた親は確実に馬鹿



717 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:48:07.22 ID:EydpZO2O0.net]
遠回しにバカの子はバカって言ってんだけど、バカは遠回しの意味がわかんないんだよな

718 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:48:47.62 ID:gM53BAhp0.net]
>>685
いやあ、、そういうとこ

719 名前:
子供の方もあつかましいのが多いだろうからきっと平気・・・
[]
[ここ壊れてます]

720 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:48:47.85 ID:nboRlmX80.net]
最近は花の名前とか漢字を使うけど、本当はよくないんだろ?花は直ぐ枯れるからって

721 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:49:09.87 ID:Ei9ko9JJ0.net]
キラキラネームは絶対に嫌だと思ってて、ごく普通な感じででこだわりのある名前にしたいと思ってた。
上も下も通販の姓名判断でつけた。
上の子は占って貰った名前がことごとく駄目だった。
そこで、大量にある名前の中から選んだ。ありきたりな感じだけど、名前の由来とかが良い感じのをつけれた。
下の子の時は和風な感にしたくて気合い入ってしまった。
違うメーカーだった為、入れたい漢字を指定出来た。
そして、好きな漢字が入った名前で占って貰てつけた。
後から考えたら微妙にキラキラネームだった。

722 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:49:44.03 ID:gM53BAhp0.net]
>>688
バカは、自分の名前が読めない相手がバカだって思うからね・・・

723 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:50:04.61 ID:k+gR3Rl+0.net]
子供にマクドナルド食べさせてる親と一緒でパッとみすぐバカだとわかるからいいじゃん

724 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:50:05.02 ID:unwMMKEd0.net]
そもそもバカ親はこんなの読まないからな 

725 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:50:40.98 ID:dkctcCM60.net]
>>690
むしろ花子って昔の名前のような

726 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:50:54.45 ID:ITMQWM3N0.net]
>>690
桜はすぐ散るから名付けに相応しくないとは聞くけど、個人的にはそこまで言い出したらキリがないと思う



727 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:51:48.37 ID:PB3E2Ntg0.net]
東大に受かる子はキラキラネームじゃないらしいから違うのにしよう、と思ってくれたらいいんだよ。
子供が習いごとしたいと言ったら習わせてあげようと思ったり
問題集買ってほしいと言ったら買ってあげようと思ったり
自分は必要がないと思っても、本人には必要なのかなというのに気付くのが大切。

728 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:51:58.58 ID:j/WOZnkX0.net]
子供は低学年の学校教育ではしばらく漢字なしで名前を書かされる
この間は特に問題はない
しかし中高学年になると名前を漢字で書かされるようになる

すると
例えば「七音」で「ドレミ」ちゃんは
「七」「音」という漢字と
「ドレミ」という読みの整合性が取りにくくなってくるのである
これは文字全体の理解力を相当阻害する
やがて自分自身も見失いかねないのである

729 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:52:02.54 ID:Yl8SY/ms0.net]
>>660
>>665
そのころだと女児の死亡率が低いんで男児に女性名を付けたのかもしれない。
江崎玲於奈の場合はどうか知らんけどな。

730 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:52:06.44 ID:QO/BnFwc0.net]
>>687
>親が馬鹿だと

海月(みつき)ちゃんとか海星(かいせい)くんとか
究極は金星(マーズ)だろうけど。

731 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:52:09.55 ID:0H61iaISO.net]
弁護士にキラキラネームないな。

732 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:52:09.95 ID:fXoghw4Q0.net]
「無職」さあなんと読みます?

733 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:53:30.07 ID:cpen8RtQ0.net]
>>465
細かく言うと母親が大事だな

734 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:53:35.19 ID:rEuPgR0R0.net]
坂本龍馬だって当時じゃDQNネームだろ。

735 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:54:03.10 ID:myJNwYdw0.net]
匡(たすく)ってどんな印象?

736 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:54:29.02 ID:jkqYKa350.net]
>>704
アホなの?

アホなの?



737 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:55:37.07 ID:ITMQWM3N0.net]
高学歴がつけたキラキラネームはセーフ扱いするあたりお前らヤンキーが嫌いなだけだろ

738 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:55:37.38 ID:YYNLCI+t0.net]
>>705
マルチタスクとかのタスク

739 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:55:39.60 ID:rEuPgR0R0.net]
>>705
近所の80歳のじいさんは たすく さんだよ。漢字は知らん。

740 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:56:46.65 ID:bTIf4YgJ0.net]
>>260
内田春菊んとこと同じ名前だね
あっちは四兄弟だけど

741 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:57:07.20 ID:gM53BAhp0.net]
>>705
右方向からチェックメイトされるっぽい

742 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:57:36.72 ID:Hh9M4uN50.net]
可愛い名前ってうらやましいよな

20代なのにしわしわ付けられたわw
馬鹿親w

743 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:58:08.94 ID:gM53BAhp0.net]
>>707
玲於奈←読める
氷魚←まあ読める

744 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:58:24.60 ID:dkctcCM60.net]
アラサーでお嬢様系の女子校に進学したら公立とは違ってお堅い名前からぶっとんだ名前まで揃ってたなぁ
禮子、祥子、雅子みたいな年代の割に古風な名前から麗(うらら)、揚羽(あげは)みたいな煌びやかな名前までいろいろ
揚羽ちゃんは歴史ある会社の社長令嬢で学年で有名だった

あと御手洗さんみたいな高貴な名字の人とか
歴史上の有名人と同じ名字だと思ったら子孫だったりとか多かった

745 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:58:32.62 ID:j/WOZnkX0.net]
>>705
まったく普通

746 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 15:58:48.14 ID:h971e3Z+0.net]
関係あるかよそんなもん



747 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:59:46.83 ID:6wYyJLU60.net]
>>687
その代表例の漢字が「腥」だな
これの読み方知らずに月と星が入ってて綺麗な漢字と思ってるDQN親が多数いそうだ・・・

748 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 15:59:54.47 ID:ddmmcDAV0.net]
甥っ子が風摩だ
足は遅いらしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef