[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 19:08 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

紗栄子 2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」



1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 07:57:33.64 ID:CAP_USER9.net]
タレント・紗栄子(30)が24日、TBS系で放送された「林先生が驚く初耳学」に出演。2年ぶりにテレビ出演を果たした。

紗栄子は前夫でドジャースのダルビッシュ有(31)との間にもうけた長男(9)と次男(7)に、
「1歳のおわりぐらいから」英語教育をしている、と教育ママぶりを明かしたが、
予備校教師でタレントの林修氏から、“英語至上主義”にノーをつきつけられる展開となった。

2人の息子はロンドンの名門校に入学するため、今月に入り、紗栄子と渡英。すでに無事に入学している。
番組収録は渡英の数日前、今月7、8日ごろに行われたようだ。

紗栄子は英語教育について「1歳の終わりぐらいからしてる。コミュニケーションツールとして、英語持ってるのは強いと思います」と熱弁。
しかし、幼児教育について「かなり研究している」と自負する林先生は「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」とバッサリ。

ゲストの青山学院大陸上部長距離ブロック監督の原晋氏も「世の中は英語ができたら全てができると勘違いしている」と指摘し、
林先生は「日本社会はそこの物差しが狂ってる。
もともと(本人)のスペックを高くしたら、英語はすぐにできるようになります」と断言。
数日に渡英を控えた紗栄子は「そうなの?!」と驚きの声を上げていた。

news.livedoor.com/article/detail/13657838/
2017年9月24日 21時42分 デイリースポーツ

https://cdn.mdpr.jp/photo/images/44/da0/w700c-ez_5334be534f60ee3d6008f5fae8c993e7e3ff6ff2c2252c60.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170923/13/uni19ra/d9/2f/j/o0960060014033399176.jpg

769 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:36:33.02 ID:RssEql6v0.net]
>>721
よくデニーロの物まねをしたものだ
You talkin’ to me?

770 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:36:36.90 ID:2HrPeDen0.net]
英語話せると便利だけど語学はあくまでもツール
母国語での思考力と教養が土台にあってこそ活かせるものだと思う

771 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:36:37.87 ID:px1uv0es0.net]
まぁ英語話せたら成功するっていうなら
アメリカにスラムはできないんじゃね?

772 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:36:40.01 ID:OviVuwmx0.net]
>>749
やった内容がどうこうではなくて、灘で目標終わってる人と、灘の先を見据えた人の違い
佐藤ママは自分が灘に入ったこの母親になりたかっただけ

773 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:36:49.21 ID:vhplg6Ko0.net]
全て台本

774 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:36:49.58 ID:nY0w0UTG0.net]
三つ子の魂百まで っていうから、三歳からがちょうど良いのかな?
数え年だから二歳かな。

775 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:36:53.18 ID:c1z9GAgP0.net]
英語は聞き取れればなんとかなる
別にペラペラである必要性はない

776 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:37:05.92 ID:lkcLX7E40.net]
>>766
子どもの人権は?
幸福に生きる権利あるだろ

777 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:37:14.61 ID:GcXBUWqh0.net]
戦後漢字なくなって漢字のとこ全部ローマ字表記になるとこだったんだぞ
なくならなくて良かったと思うよ



778 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:37:21.12 ID:alrxwspG0.net]
>>754
>今の東大は昔よりはるかにレベルが落ちてるから
>今東大に行くやつは本物のバカ

大学は予備校講師養成所じゃないから
試験の点数を取る能力なんてどうでもいい

因みに東大京大学部卒のノーベル賞受賞者の時代の
大学受験は日本もかなり牧歌的だった

779 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:37:29.19 ID:V2ckMCPW0.net]
英語しゃべるバカに育てたいんだろ
ほっといてやれよ

780 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:37:38.13 ID:BfCx+WkK0.net]
>>771
英語「しか」できないのと英語以外「も」できるの違いだなw
あと、どこで暮らすか

781 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:37:38.23 ID:lhLKGvWn0.net]
>>757
息子たちは海外国籍なんだから必要になるかもだろ
その辺の金持ちで日本にしかいられない人とは違うよ
国籍あるなら永住できんだから

782 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:37:45.72 ID:e7BJzAen0.net]
俺の知り合いは中国人と結婚したが、その中国人は大人になってから覚えた日本語がとても上手い。
何の問題もない。

やっぱ中国人すごいわ。

783 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:37:47.50 ID:p+d/AdUt0.net]
>>769
デニーロで再生されたw

784 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:37:47.76 ID:F9EBLRXW0.net]
>>1
こいつあからさまに鼻と輪郭変わったな。
整形モンスターまじで気持ち悪い

785 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:37:48.46 ID:ZlaQr28e0.net]
>>748
出すなよ分かんねーよ・・・2だ

786 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:37:51.36 ID:/Pz19J780.net]
東大生が英語できないから林の話なんか意味がない

787 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:37:51.52 ID:o7p/fjnu0.net]
>>755
紗栄子のおじさんは何やったん?



788 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:38:15.18 ID:MVEKKeN90.net]
>>763
不可能だよ
話せると言ってもあくまで外国語話者としてうまいって程度
チョムスキーくらい教養として読んでおけ

789 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:38:16.23 ID:CYq4g5570.net]
蛙の子は蛙

790 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:38:33.74 ID:BA6fYIso0.net]
早期教育なんて忘れてしまうので意味がない。幼少時にUS暮らしして帰国した時は
英語ペラペラだった奴が数年経つとすっかり忘れて英語を話せなくなる。

791 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:38:39.62 ID:LAkgwOPs0.net]
まさに一切おことわりだな。

792 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:38:48.24 ID:7QLXk6gX0.net]
>>721
空耳楽しめないね
信じられへん

793 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:38:48.65 ID:e7BJzAen0.net]
>>769
それ、気軽に使えない表現なんだよな・・・

一度使ったことあるけど、喧嘩売ってると誤解されないかヒヤヒヤだったわ。

794 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:38:59.01 ID:BfCx+WkK0.net]
>>788
あのぉ、いっぱいいるけどw
あの人たちは幻なんだろうかw

795 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:39:02.45 ID:V6DhU6cE0.net]
>>789
とんびが鷹を産む
朱に交われば赤くなる

796 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:39:20.18 ID:e7BJzAen0.net]
>>785
正解。

安心したよ。マジで。

797 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:39:25.05 ID:lkcLX7E40.net]
>>788
どこを頂点とするかかもしれないが、英語をネイティブ並みに使いこなせる必要がそこまであるだろうか
頂点以外はクソというのは無意味な議論に思える



798 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:39:25.45 ID:MVEKKeN90.net]
>>794
ネイティブレベルには不可能
メラニア夫人を見てみろ

799 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:39:41.29 ID:zUHnoR1r0.net]
海外旅行行くときは便利だな ホテル空港なら英語できるし 
英語できれば 少なくてもアメリカカナダ豪州NZイギリス南アフリカシンガポールでは独壇場
英語圏でなくても英語できる人多いしな

800 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:39:47.15 ID:Ls1QH/iZ0.net]
名門校の名前が出てこないのが不思議、どこだろう。

世界に冠たるペルシャ商人の血が四分の一。
お金があるから英国でエリート教育も悪くはないとおもう。

ただし、英語と日本語のバイリンガルで優秀な子に育てるのはかなり
親の力がいる。ヨーロッパの言語はかなり似てるから楽。日本語と
英語は違うしね。

親の理想に付き合わされる子供は大変だけど。
イギリスの寄宿学校は金持ちの中国人が増えたと聞いたから
結構アジア人同士でやってけるかも。将来のコネもできるし。

801 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:39:47.55 ID:hyexjckr0.net]
>>795
ママンがビッチだったんじゃね?

802 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:39:54.05 ID:6qzzJBwV0.net]
4才までドイツで育ったが
全然喋れないけどな
勿論当時は喋れた

803 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:40:03.66 ID:MVEKKeN90.net]
>>797
その壁がある限り、第二言語習得の幼児教育の必要性は絶対に否定できないんだよ

804 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:40:24.20 ID:ZaUgWOCv0.net]
>>748
727は相手の言ったことに対して、適切な返答をしたんだから、頭はいい。
適切な常識人。国語成績が悪いのはさぼっただけだ。

805 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:40:25.46 ID:BfCx+WkK0.net]
>>798
サンプル数1かよw
いっぱいいるけど、大人になってから移民してきた人たちw
君ほんとにアメリカに住んだことあんの?

806 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:40:46.51 ID:lkcLX7E40.net]
>>800
>>716

807 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:40:51.95 ID:ztMTgM6w0.net]
早期英語教育とか簡単に言うが
本物の早期教育を知らない奴が多すぎる
林も知らないのだろう
本気の教育というヤツを・・・



808 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:40:53.91 ID:S9BUlTE/0.net]
>>786
それいったら林の話そのものが役にたたないからなぁ
セミナーに参加するようなやつはダメダメ
林の意見ばかり気にするやつもダメダメ
みたいな?

809 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:40:55.97 ID:6WkkhCaH0.net]
>>602
自国の文化に背景にした教育を受けてるお前は性犯罪者になっちまったじやん

810 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:41:04.13 ID:/Pz19J780.net]
紗栄子の子供二人はペラペラになるけど東大生は頑張ってもまぁまぁうまい程度
どっちもできればいいというが東大生でもできないのだから意味がない

811 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:41:12.24 ID:Z2gnEZ3y0.net]
なんか目指したことあれば
小さい頃からその技術を身につけてきた人たちのことを
うらやましいと感じたことはあるんでは
才能あって、しかも小さい時から質の良い教育受けてきた人たち
あくまでベースに本人の高い能力があるにしても
恵まれてると思うわ

812 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:41:25.23 ID:e7BJzAen0.net]
>>804
そうみたいだな

本人曰く「ジブン頭ワルイっす」はほんと信用できねーは

813 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:41:26.95 ID:MVEKKeN90.net]
>>805
お前が母語話者と外国語話者の英語の違いをわからんレベルなことはわかったw

814 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:41:33.86 ID:yZSt3ZEd0.net]
>>758
全く

英語話せないがスペイン語少し出来るから、アメリカ旅行はなんとかなった
金を稼ぐならスペイン語より英語だけれどな

815 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:42:18.06 ID:e7BJzAen0.net]
>>788
チョムスキーって生成文法だろ

大人になってからの外国語学習ねえ・・・

816 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:42:23.85 ID:lkcLX7E40.net]
>>803
その幼児教育をほどこすには両親に一定以上の知性と語学力がいるということはないか?

それが与えられない状況なら、ネイティブになれなかろうとある程度の年齢から自力でということは選択肢として有用だと思う
中途半端な親や環境での幼児教育には効果がないように思われる

817 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:42:30.20 ID:mEmWjOyc0.net]
小難しく考えると話せないってだけで



818 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:42:33.58 ID:1UCjzXgN0.net]
>>756
俺も幼児期に英語教育やらされてたけど、英語喋れるようになんてならなかったぞw
単語とか簡単な会話を覚えただけ。
結局、文法を理解できる知能がないと外国語なんて身に付かない。
帰国子女みたいに、日常から英語のある環境で生活してた子供とは訳が違う

819 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:42:51.48 ID:hyexjckr0.net]
>>814
え、スペイン語とアメリカ英語ってそんな類似性あったの?
スペイン語通じるんけアメリカ?しらなんだ

820 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:42:52.65 ID:OviVuwmx0.net]
>>805
universal grammar調べろって

821 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:42:58.96 ID:AuLgeb+l0.net]
あまりに幼い時から言語あれこれ詰め込むと
考えるときにバラバラになってよくないって
帰国子女の人が言ってたよ

822 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:43:02.97 ID:eH3KKkzF0.net]
今、手もとに英作文の参考書があるが

著者がある英作の問題を取り上げて「雨が降ったので外出することができなかった」 模範解答が「The rain prevented me from going out)
でも、ネイティブの著者は違和感があると書いている、でこの人の文章は「It rained and I didn't feel like going out)

これを読んで、バイリンガル教育を失敗した時に、例えば「It rained and I didn't feel like going out)から「雨が降ったので外出することができなかった」
という日本語が出てこないようなことが起きるということなのだろうか?と思った

823 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:43:09.68 ID:zqszf4wP0.net]
雑誌やSNSなんかの写真みてくそ可愛いと思ってたけど昨日テレビみたらそうでもなかった
なんか違った

824 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:43:13.51 ID:5uXNMdjn0.net]
>>814
金稼ぐなら宗教法人だろ
それこそ金だけ、なら英語も学歴もいらん
喋りとテクニック

825 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:43:39.05 ID:cSSnuONi0.net]
そうそう。ものを考える訓練をせんと。

東大や京大に現役で合格するような人とそうじゃない人とじゃ、
記憶する力に大きな違いがあるから、後者の人が英語に一生懸命になるのは否定しない。
けど、それしか出来なくなる罠。

826 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:43:44.36 ID:PNhY813l0.net]
幼児期にどう頭の構造を作るか。
昔はYESマンを作ればよかったから自分で考える能力は封印した。

827 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:43:46.27 ID:xDIwVaxG0.net]
林先生の人気の理由はこうゆう所だろうな
普通なら林先生ほどの影響力ある人なら教材の会社から金が出てステマさせてるだろうに、そんなのに屈しなさそう



828 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:43:58.95 ID:HazfNgqG0.net]
発想が貧困だね
英語を母語にすればいいだけの話

829 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:44:00.33 ID:Pf95QwxO0.net]
私の息子が三流大学の東大になんて興味ない
オックスフォードに行く為の英語よって感じなんだろ

830 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:44:16.16 ID:+9uGDXDR0.net]
林先生好きだけど東大に入ってそこからどこへ行くか・どんなことをするかを前提に話すから
サエコのイメージしてる理想どおりに育った海外で活躍するエリート息子とはかけ離れてそう

831 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:44:19.80 ID:XztIN0z10.net]
>>822
出川パターンも載せてくださいっ

つうかふつーに紗栄子かわいくてすきだった
のだめの時は・・・

832 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:44:22.17 ID:hyexjckr0.net]
>>828
ほんこれ、どうせなら日本語捨てた方が賢いと思う

833 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:44:22.50 ID:BA6fYIso0.net]
>>810
英語が話せるだけじゃ特技にもならん。そもそも外交官か役者にでもならない限り
ネィティブと同等に話せる必要などない。

834 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:44:40.79 ID:DL1yvee70.net]
何でも「東大出身なら〜」で話するの勘弁して欲しいわ。アホを黙らせるのに便利なワードなんだろうけど。

835 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:44:48.95 ID:BfCx+WkK0.net]
>>813
なるほど、実際にアメリカに住んでいる人間が「そういう人はいる」というのに対して
「そんな人間はいない」とアメリカに住んだこともない人間が言い張るわけかw
了解w

836 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:44:49.30 ID:mEmWjOyc0.net]
>>822 前後の文脈による気はする

837 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:44:57.07 ID:4le9CmTS0.net]
で林は英語話せるのか。こいつもただの受験馬鹿だったな



838 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:45:28.64 ID:fZkq/jwV0.net]
>>833
日本国籍じゃないなら日本語いらなくね
子供たちは海外でうまれたらしいじゃん

839 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:45:40.85 ID:MVEKKeN90.net]
林先生は自分が英語てんで話せないから、英語教育に関して語りだすといつもこうw
言語は幼少期にはじめなきゃ、一生「あいつの言葉おかしいよね」と思われる程度の層になる

840 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:45:59.06 ID:e7BJzAen0.net]
>>822
英語の and は順接的な論理的帰結を導くので、「雨が降った」→「よって外出する気にはならない」は自然な流れとなり
文章として違和感ない。

The rain prevented me from going out でもいいが、これは主語が rain のために、特にそこが強調されているのかな?とは感じる。

なんにせよ、その文章の前にどういう状況があったかは関係してくる。

841 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:46:04.27 ID:alrxwspG0.net]
>>825
>そうそう。ものを考える訓練をせんと。

じゃあ裁縫も工作もこどもは全部禁止、って言いたいのかな?
話のすり替えですな

842 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:46:04.77 ID:oq/u4i2F0.net]
>>832
紗栄子が英語弱かったら子供とすら話せなくなるから難しいやろ

843 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:46:10.50 ID:ky9YhBuk0.net]
だけどイギリス人は1歳ごろから英語を習ってケンブリッジとか入ってますよね
はい、論破

844 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:46:38.27 ID:O7uih7Xa0.net]
>>832
でも芸能人の二世なんて親のコネに頼りまくった就職してんだから、日本語捨てちゃうのはダメなんじゃ?

845 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:46:41.11 ID:hyexjckr0.net]
>>837
こいつ東大代表面してるけど実質東大の凄みを理解してないしたどり着けてない。

受験システム適合者ってだけで有能な人材ではないよな

846 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:46:46.68 ID:7QLXk6gX0.net]
>>822
へー 後者のIt rained〜の方が日本語的だな

847 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:46:59.92 ID:AeriqOzk0.net]
「日本人の9割に英語はいらない」
www.amazon.co.jp/o/ASIN/439661392X/
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」



848 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:47:05.30 ID:RssEql6v0.net]
>>830
式から解を求めるのは良き生徒にはなれる
学者は解から式を求める
どっちを望むかはご自由にさ

849 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:47:08.09 ID:e45rC2+c0.net]
海外の大学行くからだろw

850 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:47:10.42 ID:U7mm7HvH0.net]
>>835
大人になって移民して始めて英語を話し始めた人がネイティブと遜色ないレベルになった人たちの実例を挙げてみろよw
そんなのがたくさんいたら世紀の大発見だぞw
ありえないんだよ、人間の脳の仕組みではw

851 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:47:19.61 ID:6oEpEwva0.net]
早期からマルチリンガル教育した結果、日本語も出なくなったお子さんのいる家庭を知ってる
ご両親とも語学が堪能で、子どももそうなるのが当然だと思われるような環境だったんだけどね
母国語をきっちり確立するのって、意外と大変よ
そのお子さんはいま大学生だけど国語も英語も苦手で理系に進んだ

852 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:47:30.63 ID:mEmWjOyc0.net]
>>840 あの雨さえなけりゃって感じがするが違うのかな

853 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:47:33.93 ID:4le9CmTS0.net]
優秀な人間なら予備校講師なんかしてねぇよ

854 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:age [2017/09/25(月) 09:47:49.68 ID:sPYddbvU0.net]
コミュニケーションは
取れたほうが人生倍楽しくなる

勉学云々より
多国語は話せたほうがよい

855 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:47:49.77 ID:mnds0vnZ0.net]
紗栄子「ムキーーーーーーっ」

856 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:47:50.71 ID:e7BJzAen0.net]
>>822
つまり、話者の頭の中に「雨降ったら、外出たくないよね」という論理があるのであれば
It rained and I didn't feel like going out = 雨が降ったので外出することができなかった と解するのは自然で可能。

857 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:47:58.27 ID:DqOaXhnH0.net]
早期教育なんて岡潔が激おこするだろうな



858 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:47:58.42 ID:lkcLX7E40.net]
平行線になりがちだと思う

アメリカも移民大国であやしげな英語を使う人間はいくらでもいる
ネイティブなみになれないから、幼児教育が必要だというのはある意味正論なのかもしれないが
ネイティブとは違うことのデメリットがどれだけあるだろう

そう考えると英語で幼児教育を施すより、子どもは何にも追われない自由な時間をできるだけ長く過ごすことは有意義な気がする
早く早くと追い立てレールを敷きそこから脱落すると子どもが凹むような生き方は、子どもを選ぶ

859 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:48:00.20 ID:B+k/FPx20.net]
>>778
祖父が、当時の東大(東京帝国大学時代だけど)の
今はなき第二工学部出身なんだけど
英語ゼロ点でも入れたと言ってたなw
エチケットに関する長文がボン!と出たけど
エチケットという単語を知らなかったwカタカナでそのまま書けば良かったwとか言ってたw

860 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:48:16.12 ID:x/chJtHC0.net]
>>839
まあ塾講師のいち意見として言うのはいいんだけど、なーんか見てるとプライド高いし常にストイックを目指してる自分が好きってのが出ちゃってて気持ち悪い

ストイックなんじゃなく、ストイックを目指してる自分かっこいいみたいなの

口で他人に負けるのすげえ嫌だろな
そのくせ自分より明らかに上のレベルの人間には逆らわないという

861 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:48:16.73 ID:7QLXk6gX0.net]
>>824
大川さんは東大卒商人として最も稼いだ人ではないだろうか

862 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:48:43.62 ID:LMnlmpGN0.net]
だからろくに英語使えないのが出来上がってたと

863 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:48:44.36 ID:OviVuwmx0.net]
>>846
日本人は前者のような英語を使いたがるけど、「し、詩的だね…!」と引かれるのはあるある

864 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:48:50.79 ID:kHdn3Xb40.net]
論理的な思考ができないのに英語学ばせても無駄って言う人がいるけどイギリスにいても論理的思考は習得できるだろう

865 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:48:58.48 ID:BfCx+WkK0.net]
>>850
アメリカにいっぱいいるぞw
うちの隣もそうだわw
はい論破w

てかさあ、実際にアメリカに住んでる人に住んだこともない人間が
「そんなことない」って言い張るのって無駄だって気づかん?

866 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:48:59.69 ID:6BulAZ8W0.net]
最終的には林修は成功したから仕事論ならまだしも
東大いって競馬にあけくれて仕方なしに塾講師した奴には英語や勉強面では偉そうなこと言われたくない気がする。

金がありあまるからイギリスの寄宿舎通わせれる人にまったく外国人と話せないがり勉集団しかいない東大行くには〜なんてアドバイスは違和感。

867 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:49:02.65 ID:byYi6XRz0.net]
オックスフォードケンブリッジと東大じゃ比べるまでもないよなw



868 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/09/25(月) 09:49:04.68 ID:e7BJzAen0.net]
>>852
まさに。

The rain ということで、相手も了解している事象について語っている感じ。
あの雨でね、出かけられなかったよ、と。

869 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/25(月) 09:49:24.62 ID:suBAnrIuO.net]
従姉妹の子供が東大だけど小学生の頃から英語習ってたけど…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef