[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 20:58 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<天皇杯>快進撃のいわきFC代表「大義と矛盾」3回戦の会場決定で問題提起!「皆さんはどうお考えでしょうか?」



1 名前:Egg ★@\(^o^)/ mailto:sageteoff [2017/06/24(土) 21:15:29.87 ID:CAP_USER9.net]
天皇杯2回戦でJ1の北海道コンサドーレ札幌を破るなど快進撃を続ける福島県社会人リーグ1部のいわきFCが、クラブ公式サイトで天皇杯3回戦の会場決定について問題提起している。

 日本サッカー協会(JFA)は今月19日に天皇杯3回からサッカー普及の観点から対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催すると発表した。しかし同22日に発表されたいわきFC対清水エスパルスの会場は、清水の本拠地であるIAIスタジアム日本平だった。

 これについて、いわきFCは代表取締役の大倉智氏の署名入りで「第97回全日本天皇杯サッカー選手権大会3回戦 会場決定を受けて」と題したリリースを更新。「私たちは今回の試合会場に関し、異議を申し立てるつもりはありません」とした上で、「皆さんはどうお考えでしょうか?」と問題提起した。

 会場がアイスタになったことについては、福島県内に天皇杯全日本サッカー選手権大会運営要綱に該当するスタジアムがないことが挙げられるという。概要にあるはJ1クラブが出場する場合の収容1万5000人以上を満たすスタジアムはなく、ナイター設備や付帯設備スコアボードの不備も懸念されたとした。

 また天然芝のグラウンドでの試合開催が義務付けられていることにも「果たして『絶対条件』にふさわしいでしょうか」と指摘。人工芝の技術改良や海外での使用実績も鑑みる必要があるのではないかと説いた。

 ただあくまでも「異議」ではなく「日本のスポーツ界、サッカー界の発展のために必要なことは何かを考え、議論する一つのきっかけにしていただきたい」と強調。「これを機に、日本サッカー界の発展のため、福島県サッカー協会とともに、さまざまな提言を行ってまいりたいと思います」と訴えた。

ゲキサカ 6/24(土) 20:59配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-01641184-gekisaka-socc

707 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:13:47.03 ID:S3Sm4NBU0.net]
大倉って態度も目つきも悪いからなwww
田舎の工務店のボンクラ息子みたいでさ

708 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:17:37.94 ID:0yLzGbr30.net]
>>706
こういう規定はハード面の普及を促進させるという目的もあるから

709 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:22:06.20 ID:Rdl6LCmH0.net]
ロリコンの知能は健常者より低いことがわかっている。
だから小さい子供を簡単に殺す。彼らは罪悪感を感じない。

ロリコンを強制的に隔離するか、殺処分にしないとこれからも小さい子供たちが殺されてしまうだろう。

710 名前:青い人 ( ・д・) ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:27:22.70 ID:0iNZWPvb0.net]
>>561
仲間かな?
違ったらごめん

711 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:31:13.92 ID:S3Sm4NBU0.net]
>皆さんはどうお考えでしょうか?

で、どこに投稿すればいいの?
アドレスとか電話番号はどこに書いてあんの?

712 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:37:19.32 ID:4ePiv4/T0.net]
>>706
というかね、Jリーグ天皇杯とアマチュア天皇杯と分けてしまった方が良いかもね。だって天皇杯優勝するのはなんだかんだでじゃねーかよ。
JリーグチームだしJリーグだけでどんだけチーム数あるんだ?って話だし。
アマチュアだけでも凄い数チームあるんだから。

713 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:38:00.33 ID:L0VT30C+0.net]
>>711
クラブのホームページに連絡先あるよ

714 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:53:11.65 ID:rdWAn8pK0.net]
人工芝って。。。

バルサを呼んで日本の至宝がっ!
https://www.youtube.com/watch?v=_hH4_03jBp4
子供だったら一日に何試合もやってもいいのかよ

715 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:57:09.58 ID:vXoqZwF40.net]
さすがに人工芝はないなぁ



716 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:58:01.92 ID:fCiftOj2O.net]
放射能浴びたくないから福島には行かない

717 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 10:01:57.83 ID:zFPDpSZk0.net]
>>704
J1格で言えば、J2に陥落した浦和が水戸と戦った、日立の池の川球場かな?
芝がひどいレベルだったと聞いた事がある。

718 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 10:18:05.13 ID:qNGYY+b00.net]
高原直泰沖縄SV LIVE放送
9時〜
沖縄県1部リーグ 第3節 沖縄SV−FC.FIRST
https://freshlive.tv/okinawasv2015/128022

719 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 10:24:00.14 ID:xdTkNY3B0.net]
スタジアム建てろと言ってる奴がいるが、
「サッカー文化の振興」が進んでいない地域だとそもそも建設までに高いハードルがあって
結局いつまでたってもスタジアムが建たないんだよ。

720 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 10:28:10.40 ID:O6NCYjvt0.net]
大倉は意識高い系だから怖いもん無しよ

721 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 10:40:27.62 ID:2ujxsJmJ0.net]
キャパ制限はなくていいわ
本当に地域に根付かせたいならいろんな形認めろよ
すぐ定員オーバーするのは何も問題ない

722 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 10:56:23.13 ID:qNGYY+b00.net]
第53回全国社会人サッカー選手権福島大会決勝戦
6/25 いわきFC-相馬SC  試合会場:いわきFCフィールド
LIVE中継
https://iwakifc.com/live/index.php

準々決勝
いわきFC 23-0 喜多方FC
相馬SC 2-0 安積scorpion
準決勝
いわきFC 6-0 いわき古河F.C
相馬SC 4-0 グロリーズ福島

勝ち上がりトーナメント表
www.fukushima-fa.com/1shu/17.53.zensya-ken-taikai.kekka-3.6-19.pdf

723 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:21:24.89 ID:XU3k+YiO0.net]
協会も大義名分を持って開催スタジアムのルールを改変したのなら例外無く実施すべき
格下スタジアムの方が無理なら中立地としては丸亀とか色々有るのでは?

724 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:31:55.17 ID:b2ZTUClr0.net]
7部に惨敗するくせに図々しくJ1面している
札幌の様な汚物チームが存在していなければ起こり得なかった問題

725 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:41:42.86 ID:dK6WTkyM0.net]
>>724
昨年のJ2で優勝したチームを上げない訳にいかんけどね



726 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:45:08.51 ID:XU3k+YiO0.net]
協会とNHKがジャイキリを望んでいるのは明白だよ

727 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:49:54.85 ID:b2ZTUClr0.net]
>>725
そういうことだな
札幌のような迷惑なクラブをJ1に上げないようにするためにも、
J2優勝クラブは無条件に昇格するのではなく、プレーオフ制度が必要だ

728 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:50:26.21 ID:gPMnAcwC0.net]
次の試合で清水に1万5千人集めて「な、必要だろ?」って言ってやればいい

729 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:53:45.88 ID:Xd3o5B1P0.net]
いわきの訴えは間違いではないが、今言うべきではないな
逆に叩かれる

折角日本サッカー界に新風吹き込む存在として期待してる奴らが多いんだから

730 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:55:17.10 ID:kjYn4wPb0.net]
人工芝は無いわ

731 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:55:53.37 ID:bau7F7L/0.net]
原発県とか行きたくないし‥

732 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:56:04.36 ID:dK6WTkyM0.net]
>>727
J2優勝クラブにすらプレーオフ課すのかよw
J1下位クラブの甘やかしにも程があるわ

733 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:58:52.02 ID:yvheeTkz0.net]
>>728
無理、天皇杯は5000人ぐらいや

734 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:04:06.73 ID:zBWxFAIPO.net]
清水でやったら15000入るのか?

まあ設備の問題は残るけども

735 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:04:20.68 ID:BGCUroX70.net]
もちろんいわきFCがホーム側を使うんだよね?

それなら我慢して使ってやれば良い



736 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:04:50.69 ID:AB/jDCmH0.net]
なんだかんだいわきfcの事を注目している人は多いん?

737 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:08:56.44 ID:Rj3aaXh+0.net]
>>688
有名クラブが地方に来るのは振興には結構重要だから実際に協会も下位カテゴリ優先で試合会場決めてるんだけど、
今回の場合は福島県サッカー協会がそれを受け入れられるにふさわしい競技場を用意できないのをFCいわきがキレてる

738 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:13:17.72 ID:Rj3aaXh+0.net]
>>733
たとえ5000だったしても、清水側のゴール裏だけで4000人入ればそれだけでも「な?必要だろ?」って言えるとは思うよ。
どうせいわき側のゴール裏なんて数十人、多くて100人程度だろうから違いを見せつけられる

739 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:16:01.70 ID:8t6dipX90.net]
>>727
お前は札幌に何かされたのかよw

740 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:22:01.03 ID:qen9Az7O0.net]
>>719
甘えでしかないな

それこそ県リーグや地域リーグの時代から
地道に戦力&露出アップしてじっくりと実績を積み重ね続けることによって
地元自治体や各企業が動くようになることこそ「サッカー文化の振興」が進む状態だろ
その上でJ基準のホームスタジアム建設にこぎつけてJ入りしたクラブがいくつもある

後発クラブが成功するには期間の長さの差はあっても結局それしかない

741 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:22:09.36 ID:fm6NuoQj0.net]
前も無観客試合やらされたり
清水って縁がないね

742 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:24:45.57 ID:9pn2sQhK0.net]
金満クラブらしく順調にヘイト集めてるなあ

743 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:25:08.72 ID:zlIbDUK10.net]
>>719
元来プロリーグなんてのは、選ばれし者が入れるもの。
楽して選ばれし者にはなれないんだよ。

744 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:31:47.20 ID:/ck9O88W0.net]
>>727
ぼくのかんがえたかっこいいるーる

ですね

745 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:39:01.23 ID:jXHBZ9hz0.net]
大倉「これ宣伝広告費に換算したら10億単位になるな、美味しすぎるわ」



746 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:41:31.16 ID:qBOnxvG/0.net]
>>729
叩かれるのが怖かったら大倉呼ぶかっての

747 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:41:54.47 ID:6XLbeaQZ0.net]
まず適した箱を作ってから文句言おうか

あと人工芝がいくら進歩しても天然芝の時とは関節に来る衝撃は雲泥の差があるのが現状
もっともっと進歩が必要
トップレベルで使う代物ではない
天然芝が育たない地域で仕方なしに使うものだ

748 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:42:30.14 ID:FcZ+LoQL0.net]
つーか、どこでやろうとしてたの?

749 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:48:55.09 ID:2kkI9Bvy0.net]
>>719
そもそも全県にスタジアムなんていらんねん

750 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:50:09.90 ID:/ck9O88W0.net]
一番注目されるであろうこのタイミングで、炎上狙いで問題提起したんだろうけど、本来このタイミングで問題提起する内容ではないわな。
今言われたところで基準を変えられるわけがないし、各所のメンツ潰すだけだから、印象よくないし。
風穴を開けるにしても筋は通さないと。

751 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:58:32.01 ID:Fnilrfyk0.net]
生中継 JFL 八戸 vs 奈良 6/25 13:00 
https://freshlive.tv/mist_channel/127677

752 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:04:29.46 ID:zlIbDUK10.net]
>>749
クラブ自体は全県に作るのがJの理念だろうけど、全クラブが昇格を目指す必要は無いんだよね。
分相応でいい。

753 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:06:07.90 ID:znEiuQFi0.net]
>>250
同じ地元民だけどもう少し外に出たほうが良いと思う

754 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:12:31.62 ID:OQV4lpOq0.net]
>>747
まぁ、Jリーグよりかはレベルが高いプロリーグが導入されてる例もあるんだけどねぇ
Jリーグ買いかぶり杉なんじゃね??

755 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:21:37.98 ID:7TS0qk3f0.net]
Jリーグのカテゴリーでもこんな感じやしなぁ

福島ユナイテッドFC
年度  試合数 総動員 平均
2014年  28   23,769 1,321
2015年  19   24,497 1,289
2016年  15   25,172 1,678



756 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:22:50.53 ID:bbEG3NxU0.net]
7部に負けた札幌わろた

757 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:25:15.76 ID:bbEG3NxU0.net]
芝生のどーもくんみたいなのが芝生利権の象徴だからな

758 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:30:06.52 ID:C9Yjb/NO0.net]
>>755
総動員が毎年着実に増えてんだな
平均も15年は下がったものの
翌年は大幅アップと
J3なのに

759 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:31:33.06 ID:AB/jDCmH0.net]
明日福島ユナイテッドと練習試合するみたいだな

760 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:35:46.79 ID:s9kosMCb0.net]
他はともかく15000の基準は明らかにおかしいわな。
J3はほとんど弾かれるから普及目的で下位カテゴリー有利の意味が半減するわ。
3回戦ならJ3準拠でいいと思う。普及目的なら設備がととのってない空白県のが開催の必要性高まるし
そういう県で数年に一回あるかどうかの一発勝負の天皇杯のために15000のスタジアム用意しろってのも変な話だろう

それができないなら。普及のため〜とか思ってもないこと言うなってこと。

761 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:37:57.29 ID:85NpAA3J0.net]
サカチョンは天然芝9条教だからな

762 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:39:53.99 ID:C9Yjb/NO0.net]
機会を失う事になるから
15000人なんじゃね
仮にJ2を5000人でOKにして、後年やっぱりJ2にいく金ないんでJ3にしますとか
やられても、初めからJ2やJ1を目指してるとこに失礼だろ

763 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:40:10.18 ID:XU3k+YiO0.net]
焼き豚正恩は臭い巣に帰れ

764 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:42:13.37 ID:fneiLiiN0.net]
>>762
別にJ1の基準、J2の基準を下げろと言っているのではなく、
天皇杯序盤戦の開催ハードルを下げるよう考慮しては?
と言ってるのでないか?

765 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:42:13.39 ID:s9kosMCb0.net]
>>762
これ天皇杯だけの基準のことだからな。J2、J1ライセンスの基準を変えろと言ってるわけじゃないから。



766 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:42:56.68 ID:WNv4j0v0O.net]
福島で試合するなら棄権する

767 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:44:38.41 ID:C9Yjb/NO0.net]
機会を失う恐れがあるからだろ
5000人収容は5000人までだけど
15000人収容は15000人までだ

768 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:50:31.39 ID:AB/jDCmH0.net]
>>766正恩は巣に帰れ

769 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:53:48.54 ID:AajAz+/M0.net]
人工芝OKにするとコンディションが悪い天然芝に対応できなくなっちゃうよ
松井稼頭央みたいにな

770 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:56:26.24 ID:kP2cqhWR0.net]
>>754
導入されてることより選手がそれに納得してるかの方が大事だろ

771 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:00:22.94 ID:Rj3aaXh+0.net]
5000人収容のスタジアムで試合するとなると、

・関係者席、記者席などでメイン一部潰れる。スタジアムの構造によってはカメラ席で潰される可能性もある
・全席均等に埋まるわけないんだから、ゴール裏なんかはそれだけである程度の空席確定

一般客の収容人数はだいたい3,000人ぐらいだよ。
小規模スタジアムで重要な大会もやると言えば西が丘だけど、あそこキャパ7000だけど4000超えたら相当満員じゃん?
だからこういうのは6掛けぐらいで考えるのが妥当。

772 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:01:24.46 ID:7TS0qk3f0.net]
>>758
着実云々より
波の範囲内じゃね??
今年は下がってるみたいやし


2014年  18   23,769 1,321
2015年  19   24,497 1,289
2016年  15   25,172 1,678
2017年   6    8,277 1,380

773 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:03:06.89 ID:hYY8FZTn0.net]
復興予算使って天然芝のスタジアム作れば良いだろ?このクラブはうまくいきそうだし。

774 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:05:10.02 ID:/zHciR6k0.net]
最近はサッカー本場の欧州でハイブリッド芝や人工芝が広がってるからな

まあいわきのこれは芝だけの問題ではないんだが

775 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 14:06:41.76 ID:xJG4QQpM0.net]
まぐれ勝ちの雑魚が調子乗ったらあかん
ピカで狂ったのかな



776 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:08:07.53 ID:7TS0qk3f0.net]
>>770
バランスの問題じゃね??
サッカースタジアム建設を優先するか、選手の体調を優先するかするか
サッカースタジアムがいい場所にできないのは稼働率の問題もあるんだろうし

777 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:08:27.95 ID:7wS4Kao20.net]
人工芝だから清水ホームでやるってのは分かる
浦和対熊本を浦和でやる理由は分からん

778 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 14:10:49.47 ID:tlVLgLKX0.net]
福島の人はサッカーに興味がないからな。
視聴率からも分かること

779 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:20:02.90 ID:tCaJgZow0.net]
>>777入場料収入を稼ぎたいとか

780 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:24:58.78 ID:7TS0qk3f0.net]
天然芝スタジアムでJクラブが使うと月2〜3回くらいしか稼働しないからねぇ
よほど田舎でないと自治体も乗り気にはならんでしょ
広島や名古屋の主要都市で一等地だとなかなか進捗しない


吹田スタジアムイベントスケジュール

6月 
21(水) 第97回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦 19:00〜 ガンバ大阪 VS ヴェルスパ大分
25(日) J1リーグ ガンバ大阪 VS 川崎フロンターレ
7月
2(日) J3リーグ ガンバ大阪U-23 VS 栃木SC
5(水) J1リーグ ガンバ大阪 VS 鹿島アントラーズ
22(土)J3リーグ ガンバ大阪U-23 VS カターレ富山
23(日)ガンバ大阪ファン感謝デー
8月
13(日) J1リーグ ガンバ大阪 VS ジュビロ磐田

www.gamba-osaka.net/s-stadium/eventschedule/year/2017/month/05/

781 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:26:46.75 ID:gCSEMnVD0.net]
>>777
浦和は中2日でドルトムント戦があるからだろ
天皇杯も大事だがこちらも他国の事情も絡むJリーグにとっては大事な試合

782 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 14:35:23.34 ID:WTHXaQTo0.net]
>>781
バカンスにくる海外チームとやっても何も得られないよw

783 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:39:09.99 ID:gCSEMnVD0.net]
>>782
だからサッカー界の外交の問題な
選手が何かを得るとかのことじゃない
さらに言うなら結局ポシャった夏春制移行へのプレゼン材料とかでもある

784 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:43:51.13 ID:fyWpTDY/0.net]
異議を申し立てろよ
ぐちぐち言ってもそういうルールと分かって参加してるんだろうとしか言えんがな
設備に関しては最低限の質を確保するとともに自治体から金を引っ張る方便にもなるんだよ

785 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:44:10.39 ID:AEIqrv4q0.net]
まあいわき市にJ1基準スタジアム造れってこった

どこから金出るの? 復興資金と東京電力からの寄付

震災前と何も変わってない



786 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:45:28.59 ID:OhSBuct30.net]
天皇杯をプロとアマチュアで分けてしまえば解決するじゃん。

787 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:52:01.28 ID:gCSEMnVD0.net]
>>786
JリーグにもアマはいるしJFL以下にもプロはいるんやで

788 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:06:09.21 ID:hSesMATJ0.net]
Jは無駄に条件が厳しいところあるよね

789 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:12:16.56 ID:OhSBuct30.net]
>>787
チームの話だ。揚げ足とるなよ。分かってんだろそれくらい。

790 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:12:51.99 ID:OhSBuct30.net]
>>788
箱がショボいでまだまだからな。

791 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:20:33.33 ID:gCSEMnVD0.net]
>>789
まあ揚げ足というとそうなんだがさらに揚げ足えおとると
Jリーグでは選手のプロ規定やチーム内でのプロ選手の比率を定めてるだけで
チームをプロかアマでは分けてないんだけどな

そもそも>>786の言うプロとアマチュアで分ければ何が解決するのか意味不明だろ

792 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:26:27.17 ID:9p0xHm2R0.net]
>>719
プロ野球基準よりさらに厳しいJ規定のスタジアムなんておいそれと建つわけがないだろ

793 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:27:06.37 ID:xdTkNY3B0.net]
>>740
その要らぬ苦労を他の下位カテゴリーチームは軽減することができるのではないかもしれないのでは?
という提言だろ。

正直俺らも苦労したんだからお前らも苦労しろというのは賛同しかねる。

794 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:35:57.89 ID:H0PeL2J70.net]
最初からわかってたことなので大会前に言えばいいのにな。

795 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:41:32.63 ID:qen9Az7O0.net]
>>793
そういう苦労が不要な苦労と思ってる時点で論外だし
それらを少しでも避けて楽しようという考えの方が賛同しかねるわ



796 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:49:49.83 ID:Q7UKHtv50.net]
いわきFC ガールズU-15
https://goo.gl/gS33h3

797 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:54:11.05 ID:kFgt4Nuf0.net]
3回戦くらいじゃまだ客入らないんだから小さいスタジアムでいいな

798 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:57:22.64 ID:b7BU6j1p0.net]
何にしても、甲府と札幌が熊本で試合をやらされるみたいな
ああいう事はなくして欲しい

799 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:01:07.65 ID:A9wySjqZO.net]
3回戦で1万5千人だなんて、下位のホーム優先は
あって無いような物だろう。
平日にやるようになったんだから
下位は遠征しなくて済むようにしてくれよ。

800 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:03:50.26 ID:A9wySjqZO.net]
>>798
そういうのは無くなると思う。
会場を選ぶ時間は長く確保されたから。

801 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:07:28.50 ID:JYAY0SN30.net]
高校や大学の強豪やJFLのチームが勝つなら解る
カップ戦の醍醐味っだけ
でも7部だよ?7部
ちょっと強いママさんバレーレベルだよ?
そんなのに負けるJチームってなんなん?
解散しろ

802 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:09:51.33 ID:RUX+2zpc0.net]
>>791
なんで?Jリーグチームなら最低限照明あるスタジアムで出来るよ。アマチュアならスタジアム規定無視で良いじゃん。Jリーグとアマチュアで分ければこんな問題にはならないしアマチュアチームも天皇杯優勝出来る事になるよ。

803 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:14:53.71 ID:U8LapyRt0.net]
天皇杯なんてアマとプロが混在するから面白味あるんであって
分けたら余計に人気なくなるんじゃね??

804 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:18:36.08 ID:li915aQ20.net]
じゃあナビスコカップでいいじゃん。

805 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:19:28.52 ID:85gjZNUb0.net]
>>802
J3には照明が基準適合してなくてナイトゲームできないクラブがいくつもあるぞ



806 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:23:33.44 ID:e4MQf+m70.net]
ゼロックスカップやればいい
一回戦:都道府県代表+J3リーグ+シード
二回戦:J2リーグ参戦
三回戦:ナビスコカップGL3位+プレーオフ敗退クラブ参戦

天皇杯(ゼロックススーパーカップの位置に一試合のみの大会として移動)
J1優勝クラブvsゼロックスカップ優勝クラブ

807 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:25:44.56 ID:xdTkNY3B0.net]
>>795
不要な苦労というか、下部リーグという地味組織がひたすら延々と草の根運動をしてサッカーに興味ない人をなんとか振り向かせるというプロセスを、J3程度の全国各地にあるフィールドで天皇杯の2、3回戦あたりを一度やれば少しは短縮できるのでは?
この少し短縮した部分が要らぬ苦労ということだと思っている。
この草の根運動が長すぎて人気が出ずにスポンサーも現れずに消えていった倶楽部がどれほどあることか、ということでしょ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef