[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 20:58 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<天皇杯>快進撃のいわきFC代表「大義と矛盾」3回戦の会場決定で問題提起!「皆さんはどうお考えでしょうか?」



1 名前:Egg ★@\(^o^)/ mailto:sageteoff [2017/06/24(土) 21:15:29.87 ID:CAP_USER9.net]
天皇杯2回戦でJ1の北海道コンサドーレ札幌を破るなど快進撃を続ける福島県社会人リーグ1部のいわきFCが、クラブ公式サイトで天皇杯3回戦の会場決定について問題提起している。

 日本サッカー協会(JFA)は今月19日に天皇杯3回からサッカー普及の観点から対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催すると発表した。しかし同22日に発表されたいわきFC対清水エスパルスの会場は、清水の本拠地であるIAIスタジアム日本平だった。

 これについて、いわきFCは代表取締役の大倉智氏の署名入りで「第97回全日本天皇杯サッカー選手権大会3回戦 会場決定を受けて」と題したリリースを更新。「私たちは今回の試合会場に関し、異議を申し立てるつもりはありません」とした上で、「皆さんはどうお考えでしょうか?」と問題提起した。

 会場がアイスタになったことについては、福島県内に天皇杯全日本サッカー選手権大会運営要綱に該当するスタジアムがないことが挙げられるという。概要にあるはJ1クラブが出場する場合の収容1万5000人以上を満たすスタジアムはなく、ナイター設備や付帯設備スコアボードの不備も懸念されたとした。

 また天然芝のグラウンドでの試合開催が義務付けられていることにも「果たして『絶対条件』にふさわしいでしょうか」と指摘。人工芝の技術改良や海外での使用実績も鑑みる必要があるのではないかと説いた。

 ただあくまでも「異議」ではなく「日本のスポーツ界、サッカー界の発展のために必要なことは何かを考え、議論する一つのきっかけにしていただきたい」と強調。「これを機に、日本サッカー界の発展のため、福島県サッカー協会とともに、さまざまな提言を行ってまいりたいと思います」と訴えた。

ゲキサカ 6/24(土) 20:59配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-01641184-gekisaka-socc

580 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:08:53.63 ID:4V1byO440.net]
>>575
昇格すればサポが増えるはずなんてのは幻想だから
数多の後発クラブが四苦八苦してる現実を見よう

581 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:10:24.51 ID:+pwZnXpp0.net]
>>577
J2ライセンス基準のスタジアムなんて、鳥取でも用意出来てるって話なんだけどな…
これが高すぎる基準なの?

582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:10:42.11 ID:JXrZ+XsS0.net]
福島よりも田舎なチームの運営をもっと学んだ方が良いな

583 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:11:10.36 ID:jqitn4eB0.net]
>>579
ファン増えてから建てればいいんじゃない?
どうせ今はホームよりアウェイのが客数多いだろ

584 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:11:21.99 ID:ug9UpC2j0.net]
>>581
いわきが言ってるのはJ1スペックの話でしょ。

585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:11:23.18 ID:k6YyjlTP0.net]
どうせこいつらも税金じゃぶじゃぶやろ
サカ豚ドモはカープみたいに毎年億単位納めてから言え

586 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:11:35.86 ID:L1on7sV/0.net]
>>581
やっぱり社会常識からズレた感覚の持ち主は言うことが違うな

587 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:12:00.62 ID:Nu+LJECn0.net]
復興の名のもとに作れってこと?

588 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:12:28.98 ID:sskFprlD0.net]
ふくしまTOHOスタジアムでいいのにな



589 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:12:58.03 ID:Qw6j+R/U0.net]
清水が下位だからでみんな納得

590 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:13:25.33 ID:KsUI1KXD0.net]
このチームは近い将来いつだかの琉球FCのように選手が大量に退団する未来しか見えないw

591 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:13:28.94 ID:s9kosMCb0.net]
>>564
いわきの言い分では
昨今の人工芝は改良が重ねられ、プレー感覚は天然芝と変わりがなく、雨の多い日本では高い利便性を発揮します。
また女子W杯カナダ大会を始め、海外での使用実績も多くあり、世界では人工芝のスタジアムが急速に増えている現状もあります。

これが正しいのかどうかはわからないが

592 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:13:29.79 ID:l9FYjck70.net]
どうでもいいよ。誰も観ないんだしさ

593 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:14:07.62 ID:+pwZnXpp0.net]
>>586
それしか言えないんだなw

鳥取でもわざわざ小さい基準の格安スタジアム建ててリーグに便宜求めて却下されたり
根本的に似たような事は今までも何回もあったんだけど

594 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:14:40.40 ID:g/CSNshe0.net]
協会の配慮の対象はJ2/J3のクラブだったのに、下位カテゴリーだからって
自分たちも配慮してもらえると勘違いしただけじゃないかと思うがw
まあ勘違いさせた協会が悪いといえばそうかもしれんが

595 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:15:08.79 ID:8qpT89YF0.net]
>>580
客は増えるんじゃない?一見さんかもしれないけど

596 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:15:55.46 ID:Tc57ae9J0.net]
グダグダ難しい事語り合う必要はない
いわきホームでやるにはあまりにいわきサポが少なすぎてガラガラになるのを恐れただけ

597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:16:08.97 ID:JXrZ+XsS0.net]
>>587
それいける
世界中の人が震災の事知ってるんだからさ、そこにサッカースタジアムをってPRすれば寄付が見込めるんじゃないかな

598 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:16:29.70 ID:s9kosMCb0.net]
>>581
J1基準だよ



599 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:16:59.69 ID:wm8eMZeb0.net]
いわきFCは
あんなに凄いクラブハウスを建てられるぐらいなんだから
スタジアムにも力入れようぜ
つかそっちがまず優先すべきじゃね?

600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:17:19.73 ID:l1Esl6ht0.net]
>>583
ファンを増やす(サッカー文化を根ざす)ために天皇杯序盤くらいなら相手J1でもJ1未満のそこそこのスタジアムでやるのも道理じゃない?あんな声明出すならさ、ってことじゃないのかなあ。

601 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:18:55.78 ID:4V1byO440.net]
>>591
>これが正しいのかどうかはわからないが

これが全て
最新の人口芝ならいいのか、その前の人口芝はダメなのか
線引きができない以上、一律却下するのは当然

602 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:19:25.94 ID:1o6Ot7nG0.net]
>>599
>スタジアムにも力入れようぜ

そうしようにも無駄に高水準を要求されるスタ基準が足枷

603 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:20:26.08 ID:ug9UpC2j0.net]
>>599
スタジアムを作るためにはサッカー文化の定着が必要なんじゃないかな。
今から作ったって用地買収でコケる。

604 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:21:37.44 ID:+pwZnXpp0.net]
>>602
J3ライセンス基準とか、5000人収容、人工芝、照明無しでも良いらしいけどな…

605 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:22:13.19 ID:vCnpbbK50.net]
客入りの悪い天皇杯予選で15000も客席いらなくね?

606 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:22:25.64 ID:s9kosMCb0.net]
>>594
J3のチームはみたしてないのがほとんどじゃないの?
J2にすらあがったことないチーム多いしな。長野は満たしてそうだが

607 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:22:30.68 ID:Tc57ae9J0.net]
>>600
地方の県リーグのファンを増やす為に代表クラスの選手にリスク背負わせる可能性があるのは賛同できないな

608 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:22:55.91 ID:+ThZ6upQ0.net]
つうか とっととJ2まで上がってこい



609 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:26:48.95 ID:Tc57ae9J0.net]
>>605
客入りが悪いなら良くする方に舵を切るのが当たり前
悔しければ日本平よりいわきのが客入り良いってほど人気つけろ

610 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:27:43.59 ID:ug9UpC2j0.net]
>>607
その時点で代表クラス、出るかね…
あ、小野伸二が出てたか。

さておき現時点のJ3クラスなら劣悪な環境ではないんじゃないかなあ

611 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:29:18.23 ID:wm8eMZeb0.net]
>>602
>>603
文化として定着させるつもりが本気であるなら
スタの規模も含めて地道にやっていくしかないと思うわ
今年地元でできないからと言ってルールに問題があると言っても仕方がない

612 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:29:46.74 ID:n0eBKgZp0.net]
玉遊びでいかに痛そうに倒れ込むかを競う競技やってる人ってお気楽でいいね

613 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:30:43.29 ID:Tc57ae9J0.net]
>>610
そうじゃなくて天皇杯でJ1を相手にして勝ち進んだ場合の話
相手がいつもサブメンバーとは限らないだろ

614 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:30:58.73 ID:zNbR+VHA0.net]
>>64
夏春反対されて憤死しそうなくらいキレてそうだしな

615 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:31:12.77 ID:vCnpbbK50.net]
>>609
それを言うなら例えば浦和がからむ試合は問答無用で全部さいスタでやった方がいいってなるね

616 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:32:35.24 ID:Tc57ae9J0.net]
>>615
最低限ってのがあるからな
いわきホームで何千人集められるのよ

617 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 03:33:57.73 ID:+ThZ6upQ0.net]
>615
そだよ 少なくとも関東のチームなら相手選ばず

618 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:40:31.99 ID:ug9UpC2j0.net]
>>613
流石に、例えば仮に次勝って四回戦鹿島と当たるなんて時まで少なくとも俺は求めないよ。

来年以降二、三回戦くらいのうちこんな状況になったとき一回くらいはJ3規模スタでもいいんじゃない?っていうのと
J3スタってそんなに体に危険なの?ってこと。



619 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:42:26.28 ID:vCnpbbK50.net]
>>616
金儲けがしたいのか普及やどさ回りがしたいのかはっきりしないと決められないなこれは
普及というならわざわざJクラブ本拠地でやるよりJ空白地でやった方が良いだろうが
既存客から金を吸うなら既存Jクラブ本拠地でやった方が良いだろう

620 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:43:18.29 ID:Tc57ae9J0.net]
>>618
最低限天然芝ってのは条件じゃね
仮に人口・天然関係ないレベルで怪我しても一生「いわきの人口芝のせいだ」って言われ続けると思う

621 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:44:26.52 ID:tnWAnJTH0.net]
人工芝の性能ってまだまだ低いからな
サッカー界の発展のためとかほざくなら、選手生命を削る人工芝なんて論外だろ

622 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:45:41.03 ID:Tc57ae9J0.net]
>>619
空白地で1試合だけやってもね
格下優先ってのはJ2落ちして消えたサポの呼び戻し目当てだろ

623 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:47:58.83 ID:vEYVXoc+0.net]
人工芝
人口芝

これはけしからんな

624 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:48:00.72 ID:ug9UpC2j0.net]
>>620
ああごめん、人工芝問題は全く考慮してなかった。

俺考えてたのは現時点でのJ3規格(天然芝)のスタで序盤戦開いてもいいんじゃない?だけで。

625 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:48:26.03 ID:s9kosMCb0.net]
3回戦 J3基準
4回戦 J2基準

このくらいだったら妥当かな。照明は可動式でもOKにして

人工芝のこと言及してるけどいわきのホームは天然芝みたいだな。
練習場が人工芝みたいだから(たぶん最先端の)その使用感からの提言かもな

626 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:48:58.23 ID:umKQ9KCb0.net]
>>5
清水なんてボコられるだろ逆に

627 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:49:44.81 ID:wm8eMZeb0.net]
下のディビジョンのクラブの選手が
トップレベルのピッチや設備の整った場所でやる意義もあると思うんだよね
今回は協会が勇み足で余計なルールくっつけたなぁと思う

628 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:52:46.58 ID:hMW8rVa00.net]
スパリゾートハワイアンズスタジアムとかないのか?

震災復興の金とかで作れよ!!



629 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:52:57.36 ID:Tc57ae9J0.net]
>>619
こういっちゃなんだけどJはクラブ数増やしすぎたからね
地方選手の底上げは当然必要だけど町興しみたいなJクラブはもう同じいっぱい

630 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:53:11.35 ID:Tc57ae9J0.net]
お腹いっぱい

631 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:53:15.86 ID:kwiPSuO50.net]
いわきのサポーターのこと考えると、福島市とかに会場設定されるより
水戸周辺で試合やってもらった方がまだいいんだよなあ・・・
ちなみに笠松はまだ空いてるぞ。

632 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 03:57:36.43 ID:6tTrS4c80.net]
>>631
天皇杯の開催はその県のサッカー協会だから近くても他県開催はあり得ない
開催出来なければ優先権放棄して相手側でやるだけ

633 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 04:00:23.15 ID:azI9dQbL0.net]
清水にボロ負けして「ホームなら勝てた」って恥ずかしい展開を期待してる
勝ったら本物だって認めてやるよ

634 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:01:52.82 ID:C9Yjb/NO0.net]
収容人数も照明も必要だろ
作ってから言えや

635 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:08:23.82 ID:C9Yjb/NO0.net]
>>155
八戸ダメなんだ
スタは新しく専用だった気がしたけど

636 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:09:15.08 ID:NkLYI4/s0.net]
>>633
どう見ても負けた時の言い訳にしか見えないよなw

637 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 04:09:20.91 ID:hBW+db9V0.net]
JFA「放射能と余震が危険だから福島開催は認めない」

これでよし

638 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 04:10:39.29 ID:pPNxJ1Ga0.net]
うーん 人工芝厨だったのか社長
いわきスレに毎回貼られるあの豪華な練習場の画像 芝が人口だったの実は気になってたんだよね



639 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:16:44.64 ID:ug9UpC2j0.net]
>>637
熊本...

640 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 04:18:03.23 ID:JbMa3hMK0.net]
>>631
笠松は国体の改修のため、現在使えません

641 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:19:35.56 ID:2ejvMsQd0.net]
前もってそういう条件が決まってて、それに同意して参加してるならうだうだ言うなよ

642 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:22:59.52 ID:377ZDpVP0.net]
福島はJヴィレッジがあるじゃん

643 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 04:23:32.33 ID:v1JPJ1870.net]
原発事故前はJヴィレッジの競技場が使えたんだがなぁ
1.5万人は入れないかもしれんが

644 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:31:40.87 ID:gqqXwVdL0.net]
調子乗りすぎ 自分たちが基準に達した会場を用意してから文句言え
死ねいわきFC

645 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:35:56.67 ID:vCnpbbK50.net]
>>635
照明がないっぽい

646 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 04:40:00.63 ID:x+4pgHkR0.net]
勝てば官軍だし名声もあがる、いちいち文句たれるな

647 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 04:41:54.21 ID:7aG4sOeM0.net]
>>568
だったら一切の例外を認めずライセンス条項を厳格化することだね。
できたばかりのBリーグとは違うんだから、いい加減きっちりやってもいいんでないの?
J1ですら条項満たしてないクラブあるよな?

648 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 05:15:09.35 ID:NH/zehWp0.net]
設備不備があんならしゃーないやろ



649 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 05:15:54.30 ID:fIXIgjzE0.net]
>>647
J1で条項満たしてない所なんてあるんだね
どこなんですか?

650 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 05:21:40.32 ID:kYUet+m+0.net]
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…

651 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 05:52:04.12 ID:+BEHuuoaO.net]
レッドブルが絡んだドイツのクラブみたいなヘイト集めるピカクラブか

652 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 05:54:53.18 ID:U5QzgWBi0.net]
名古屋グランパスは
八戸行くんだっけ?

653 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 05:56:40.35 ID:f3OB3T9q0.net]
だいたい天皇杯なんてどこも1万もいかねーだろ。決勝かJ1どうしの試合じゃなきゃ客なんか入らないだろーに可哀想だな、いわき。

654 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 05:59:29.35 ID:Rj3aaXh+0.net]
セレッソ時代は「凡倉」なんて言われて無能フロントとして有名だったのに偉くなったもんだな

655 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:00:59.10 ID:EzBK7sqI0.net]
大会の規定に該当するスタジアムがないのならしょうがないじゃん

656 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:03:23.12 ID:UEhIhELU0.net]
問題提起してるのはわかったが何が問題かよくわからんのだが

657 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:08:01.16 ID:QsN9pI7B0.net]
協会支持
・規定に合うスタジアムが福島県にないからしゃーない
・とうスタ使えなかったの?福島県協会に主管する気がなかったのでは

いわき支持
・下位カテゴリーでやるんでなかったの協会は言ってることとやってることが違う。
・どーせ5000人もこないからとうスタかいわきグリーンフィールドでやってほしかった。

658 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:15:59.10 ID:hA+ZJyybO.net]
読めば読むほど考える余地も無いような…



659 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:25:31.74 ID:urOSe6SZ0.net]
優先であり絶対じゃないんだからそらそうやろとしか

660 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 06:28:50.16 ID:1Rk3wVjL0.net]
要件満たしたスタジアム無いんだから文句言うなよ

661 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 06:32:51.41 ID:Qo1bVNbX0.net]
>>535
本気度試させてるんだよ
思いつきで立候補されても困る

662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:34:50.12 ID:fJFqWBiE0.net]
たまたまマグレ起こしただけで調子こきすぎ

663 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:38:59.99 ID:0XmstHeQ0.net]
>>64
田嶋なんて組織がデカくなってから政治的に成功しただけで特に功績も思いつかないし、勢いのあるクラブ苛めたりしてたら協会が持たないだろ

664 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:40:03.45 ID:99wm2Dmm0.net]
最近のいわき押しうざい

665 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 06:44:45.38 ID:hA+ZJyybO.net]
「福島にも立派なスタジアムほしい
よろしくおねがいしますエロイ人」
「無理なら色々条件あまくして
おねがいしますもっとエロイ人」

…って訳でよろしいか?

666 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 06:46:29.69 ID:3zaEbZQu0.net]
>>109
徳島、鹿児島、

667 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:02:01.22 ID:FcZ+LoQL0.net]
>>264
選手も客もスタッフも常に見えなきゃ意味がない

天皇杯は平日夜開催

668 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:04:56.56 ID:Ea4PFZcJ0.net]
>>107
北九には勝ったぞ!下位カテゴリーなら勝てるんや



669 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:05:06.74 ID:b7BU6j1p0.net]
これは普通にJFAが正しいわ

福島なんか自然に恵まれてんだから天然芝の維持管理くらい出来るっしょ

670 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:08:26.14 ID:BXbj5+iI0.net]
>>1
いや、駄目だろ(笑)
まともなスタジアム無いなら話にならんよ。

671 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:08:43.45 ID:8auKrdIi0.net]
基準クリアできてないから駄目って話だろ?
こいつらワガママじゃん。

672 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:10:15.72 ID:BXbj5+iI0.net]
>>656つまり福島にはスタジアムが無い……ってのが問題。

673 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:11:07.72 ID:n3pRDcCB0.net]
浦和と熊本は熊本で試合しろよ
おかしいだろうがよ

674 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:12:05.88 ID:JmEAt+Dp0.net]
>>9
試合の勝ち負けで解決する話じゃないんだよ

675 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:12:39.80 ID:FcZ+LoQL0.net]
以前からこの規定はあって、後から出来たのはクラブの方
規定を知ってて納得して参加してるのに、グダグダ言う方がおかしい

準工場地域に引っ越してきて、近くの工場がうるさいと文句言うのと同じ
ただのクレーマー

676 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:14:09.80 ID:c6sSDSJE0.net]
>>673
なんで?

677 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:14:55.32 ID:47yyheHi0.net]
>>17
お上の決めた事に黙って従えって
奴隷根性まる出しで正にジャップらしいな

678 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:22:03.30 ID:FcZ+LoQL0.net]
>>677
参加前に言わないで後からルール変えろとか、チョンじゃあるまいし



679 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:23:04.53 ID:BXbj5+iI0.net]
>>675
まともなスタジアム無いのは話にならんよマジで。せめて、国立西ヶ丘サッカー場くらいのものはないと。照明ない、掲示板ない。話にならんよ。

680 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:23:06.85 ID:OlszNt2K0.net]
>>353
清水エスパルスは一昨年から3年間、ずっとホームが鬼門だからなwww
J2ですらずっとホームで全く勝てなかったくらい

681 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:25:56.97 ID:L0VT30C+0.net]
どうせ問題提起して世間に問うのなら、同時にきちんとJFAに対しても行動すべきだろう
異議・抗議ではないにしても、近隣の整った競技場にするように申し入れをするとか、カテゴリー混合の場合の条件の緩和の提案とかあるだろう

682 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:27:12.00 ID:vDr/iyeR0.net]
>>448
マジかよJFL最低だな(棒)

683 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:27:40.96 ID:dfZS5HaRO.net]
応援してたのに調子に乗っちゃったな…

684 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:28:28.71 ID:XwbJ4TuW0.net]
福島市までいかないと開催できそうなスタジアムないんじゃない

685 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 07:30:49.82 ID:KBD6oEo90.net]
常勝軍団いわきなら
ホーム未勝利の清水には勝てるだろ
試合中もサポのエスパルスへのブーイングといわきへの拍手に変わるから
むしろラッキー

686 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:32:59.34 ID:XwbJ4TuW0.net]
いわきの主力選手はJ 3なら余裕でスタメンなれるだろうに

687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:37:19.97 ID:fIXIgjzE0.net]
3回戦くらいだと過去にも下部リーグのクラブが沢山勝ち上がってきてるし、客席数は今の基準より減らしてもいいかも知れないけど、
ナイター用の照明設備はないとダメだね

688 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:46:18.12 ID:TtdAwz8T0.net]
ガンバや瓦斯がJ2落ちたときの地方巡業の実績を見るに、
有名クラブが地方に来るのは振興には結構重要だと思うけどな。
スタジアム規格が問題だというなら5回戦くらいまでは緩めてもいいだろう。



689 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 07:57:32.79 ID:zFPDpSZk0.net]
とにかく、県リーグレベルで語るべき案件じゃない。
Jに上がってから提起するべき案件。
このレベルで大きい事を言ったら問答無用で叩かれる

690 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:01:05.13 ID:WDNWPN5e0.net]
熊本はJ1規格のスタなのになんで駒場開催?
こっちの方が大問題だろ

691 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:06:01.22 ID:kI4BfM2C0.net]
こういう話は出てきて当然
無駄にスペックばかり追い求めてるから

692 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:16:16.40 ID:VSI5duiY0.net]
>>690
県協会が話し合って決めたらしい
浦和がドルトムント戦とかあって過密日程だから、熊本が忖度したとか

693 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:20:20.67 ID:BqEMrKFT0.net]
日本は天然芝信仰が強いからな

694 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:21:15.17 ID:jx+KaVg+0.net]
意義の形にしないのは、スタジアム建てさせたいからだろ

695 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:31:36.30 ID:P/BjAgIa0.net]
>>392
Jビレッジは再開に向けての工事が始まってるよ

696 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 08:32:01.92 ID:BXbj5+iI0.net]
>>693
日本だけだと思ってんのか?野球だって天然芝を望んでいるんだ野球ファンも。

697 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:34:04.44 ID:jUv+jvGo0.net]
コンサートも出来る芝の開発しろよ

698 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 08:35:26.64 ID:BXbj5+iI0.net]
アンダアーマーは人工芝許可して貰って新国立の後処理か築地にドームスタジアム建てさせたいんだろ。分かりやすいわ。
ロングパイル人工芝でサッカーやれとかバカか?女子からも不評じゃねーかよ。



699 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:36:19.09 ID:jh7SieJI0.net]
>>678
ガイジやん

700 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 08:36:42.66 ID:BXbj5+iI0.net]
>>697
そりゃもうとっとと剥がす。鹿島アントラーズが日本では最新鋭なんでロッキンジャパンを鹿島スタジアムでやって実験したら良いと思うね。

701 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:41:22.70 ID:Op08XCph0.net]
ゴネると儲かる事を知ってる地域

702 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 08:45:11.72 ID:hWVGtfTk0.net]
世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ

703 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 08:45:37.35 ID:1L47L75v0.net]
余計な一言であっという間に嫌われ者になっちゃったな、もったいない
ここといい山雅といい急激に伸びたチームってすぐ勘違いしちゃうよね

704 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 08:46:46.53 ID:Vkqh+OtG0.net]
所謂J1が絡んだ試合で一番キャパが少なかったスタジアムってどこだろう?
99年ナビスコでFC東京が使用した江戸川かな。
見に行ったけど滅茶苦茶だった。

705 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:06:18.88 ID:B12SEAJ80.net]
今すぐ開催地変えろと読み取ってる人いるのは流石に笑う。

706 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:07:05.26 ID:q+2CR+WN0.net]
そもそも3回戦で15000もキャパが必要なのか?

707 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:13:47.03 ID:S3Sm4NBU0.net]
大倉って態度も目つきも悪いからなwww
田舎の工務店のボンクラ息子みたいでさ

708 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:17:37.94 ID:0yLzGbr30.net]
>>706
こういう規定はハード面の普及を促進させるという目的もあるから



709 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:22:06.20 ID:Rdl6LCmH0.net]
ロリコンの知能は健常者より低いことがわかっている。
だから小さい子供を簡単に殺す。彼らは罪悪感を感じない。

ロリコンを強制的に隔離するか、殺処分にしないとこれからも小さい子供たちが殺されてしまうだろう。

710 名前:青い人 ( ・д・) ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:27:22.70 ID:0iNZWPvb0.net]
>>561
仲間かな?
違ったらごめん

711 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:31:13.92 ID:S3Sm4NBU0.net]
>皆さんはどうお考えでしょうか?

で、どこに投稿すればいいの?
アドレスとか電話番号はどこに書いてあんの?

712 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:37:19.32 ID:4ePiv4/T0.net]
>>706
というかね、Jリーグ天皇杯とアマチュア天皇杯と分けてしまった方が良いかもね。だって天皇杯優勝するのはなんだかんだでじゃねーかよ。
JリーグチームだしJリーグだけでどんだけチーム数あるんだ?って話だし。
アマチュアだけでも凄い数チームあるんだから。

713 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:38:00.33 ID:L0VT30C+0.net]
>>711
クラブのホームページに連絡先あるよ

714 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:53:11.65 ID:rdWAn8pK0.net]
人工芝って。。。

バルサを呼んで日本の至宝がっ!
https://www.youtube.com/watch?v=_hH4_03jBp4
子供だったら一日に何試合もやってもいいのかよ

715 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 09:57:09.58 ID:vXoqZwF40.net]
さすがに人工芝はないなぁ

716 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 09:58:01.92 ID:fCiftOj2O.net]
放射能浴びたくないから福島には行かない

717 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 10:01:57.83 ID:zFPDpSZk0.net]
>>704
J1格で言えば、J2に陥落した浦和が水戸と戦った、日立の池の川球場かな?
芝がひどいレベルだったと聞いた事がある。

718 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 10:18:05.13 ID:qNGYY+b00.net]
高原直泰沖縄SV LIVE放送
9時〜
沖縄県1部リーグ 第3節 沖縄SV−FC.FIRST
https://freshlive.tv/okinawasv2015/128022



719 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 10:24:00.14 ID:xdTkNY3B0.net]
スタジアム建てろと言ってる奴がいるが、
「サッカー文化の振興」が進んでいない地域だとそもそも建設までに高いハードルがあって
結局いつまでたってもスタジアムが建たないんだよ。

720 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 10:28:10.40 ID:O6NCYjvt0.net]
大倉は意識高い系だから怖いもん無しよ

721 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 10:40:27.62 ID:2ujxsJmJ0.net]
キャパ制限はなくていいわ
本当に地域に根付かせたいならいろんな形認めろよ
すぐ定員オーバーするのは何も問題ない

722 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 10:56:23.13 ID:qNGYY+b00.net]
第53回全国社会人サッカー選手権福島大会決勝戦
6/25 いわきFC-相馬SC  試合会場:いわきFCフィールド
LIVE中継
https://iwakifc.com/live/index.php

準々決勝
いわきFC 23-0 喜多方FC
相馬SC 2-0 安積scorpion
準決勝
いわきFC 6-0 いわき古河F.C
相馬SC 4-0 グロリーズ福島

勝ち上がりトーナメント表
www.fukushima-fa.com/1shu/17.53.zensya-ken-taikai.kekka-3.6-19.pdf

723 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:21:24.89 ID:XU3k+YiO0.net]
協会も大義名分を持って開催スタジアムのルールを改変したのなら例外無く実施すべき
格下スタジアムの方が無理なら中立地としては丸亀とか色々有るのでは?

724 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:31:55.17 ID:b2ZTUClr0.net]
7部に惨敗するくせに図々しくJ1面している
札幌の様な汚物チームが存在していなければ起こり得なかった問題

725 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:41:42.86 ID:dK6WTkyM0.net]
>>724
昨年のJ2で優勝したチームを上げない訳にいかんけどね

726 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:45:08.51 ID:XU3k+YiO0.net]
協会とNHKがジャイキリを望んでいるのは明白だよ

727 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:49:54.85 ID:b2ZTUClr0.net]
>>725
そういうことだな
札幌のような迷惑なクラブをJ1に上げないようにするためにも、
J2優勝クラブは無条件に昇格するのではなく、プレーオフ制度が必要だ

728 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:50:26.21 ID:gPMnAcwC0.net]
次の試合で清水に1万5千人集めて「な、必要だろ?」って言ってやればいい



729 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:53:45.88 ID:Xd3o5B1P0.net]
いわきの訴えは間違いではないが、今言うべきではないな
逆に叩かれる

折角日本サッカー界に新風吹き込む存在として期待してる奴らが多いんだから

730 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:55:17.10 ID:kjYn4wPb0.net]
人工芝は無いわ

731 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:55:53.37 ID:bau7F7L/0.net]
原発県とか行きたくないし‥

732 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 11:56:04.36 ID:dK6WTkyM0.net]
>>727
J2優勝クラブにすらプレーオフ課すのかよw
J1下位クラブの甘やかしにも程があるわ

733 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 11:58:52.02 ID:yvheeTkz0.net]
>>728
無理、天皇杯は5000人ぐらいや

734 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:04:06.73 ID:zBWxFAIPO.net]
清水でやったら15000入るのか?

まあ設備の問題は残るけども

735 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:04:20.68 ID:BGCUroX70.net]
もちろんいわきFCがホーム側を使うんだよね?

それなら我慢して使ってやれば良い

736 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:04:50.69 ID:AB/jDCmH0.net]
なんだかんだいわきfcの事を注目している人は多いん?

737 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:08:56.44 ID:Rj3aaXh+0.net]
>>688
有名クラブが地方に来るのは振興には結構重要だから実際に協会も下位カテゴリ優先で試合会場決めてるんだけど、
今回の場合は福島県サッカー協会がそれを受け入れられるにふさわしい競技場を用意できないのをFCいわきがキレてる

738 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:13:17.72 ID:Rj3aaXh+0.net]
>>733
たとえ5000だったしても、清水側のゴール裏だけで4000人入ればそれだけでも「な?必要だろ?」って言えるとは思うよ。
どうせいわき側のゴール裏なんて数十人、多くて100人程度だろうから違いを見せつけられる



739 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:16:01.70 ID:8t6dipX90.net]
>>727
お前は札幌に何かされたのかよw

740 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:22:01.03 ID:qen9Az7O0.net]
>>719
甘えでしかないな

それこそ県リーグや地域リーグの時代から
地道に戦力&露出アップしてじっくりと実績を積み重ね続けることによって
地元自治体や各企業が動くようになることこそ「サッカー文化の振興」が進む状態だろ
その上でJ基準のホームスタジアム建設にこぎつけてJ入りしたクラブがいくつもある

後発クラブが成功するには期間の長さの差はあっても結局それしかない

741 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:22:09.36 ID:fm6NuoQj0.net]
前も無観客試合やらされたり
清水って縁がないね

742 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:24:45.57 ID:9pn2sQhK0.net]
金満クラブらしく順調にヘイト集めてるなあ

743 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:25:08.72 ID:zlIbDUK10.net]
>>719
元来プロリーグなんてのは、選ばれし者が入れるもの。
楽して選ばれし者にはなれないんだよ。

744 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:31:47.20 ID:/ck9O88W0.net]
>>727
ぼくのかんがえたかっこいいるーる

ですね

745 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:39:01.23 ID:jXHBZ9hz0.net]
大倉「これ宣伝広告費に換算したら10億単位になるな、美味しすぎるわ」

746 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:41:31.16 ID:qBOnxvG/0.net]
>>729
叩かれるのが怖かったら大倉呼ぶかっての

747 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:41:54.47 ID:6XLbeaQZ0.net]
まず適した箱を作ってから文句言おうか

あと人工芝がいくら進歩しても天然芝の時とは関節に来る衝撃は雲泥の差があるのが現状
もっともっと進歩が必要
トップレベルで使う代物ではない
天然芝が育たない地域で仕方なしに使うものだ

748 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:42:30.14 ID:FcZ+LoQL0.net]
つーか、どこでやろうとしてたの?



749 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:48:55.09 ID:2kkI9Bvy0.net]
>>719
そもそも全県にスタジアムなんていらんねん

750 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 12:50:09.90 ID:/ck9O88W0.net]
一番注目されるであろうこのタイミングで、炎上狙いで問題提起したんだろうけど、本来このタイミングで問題提起する内容ではないわな。
今言われたところで基準を変えられるわけがないし、各所のメンツ潰すだけだから、印象よくないし。
風穴を開けるにしても筋は通さないと。

751 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 12:58:32.01 ID:Fnilrfyk0.net]
生中継 JFL 八戸 vs 奈良 6/25 13:00 
https://freshlive.tv/mist_channel/127677

752 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:04:29.46 ID:zlIbDUK10.net]
>>749
クラブ自体は全県に作るのがJの理念だろうけど、全クラブが昇格を目指す必要は無いんだよね。
分相応でいい。

753 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:06:07.90 ID:znEiuQFi0.net]
>>250
同じ地元民だけどもう少し外に出たほうが良いと思う

754 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:12:31.62 ID:OQV4lpOq0.net]
>>747
まぁ、Jリーグよりかはレベルが高いプロリーグが導入されてる例もあるんだけどねぇ
Jリーグ買いかぶり杉なんじゃね??

755 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:21:37.98 ID:7TS0qk3f0.net]
Jリーグのカテゴリーでもこんな感じやしなぁ

福島ユナイテッドFC
年度  試合数 総動員 平均
2014年  28   23,769 1,321
2015年  19   24,497 1,289
2016年  15   25,172 1,678

756 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:22:50.53 ID:bbEG3NxU0.net]
7部に負けた札幌わろた

757 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:25:15.76 ID:bbEG3NxU0.net]
芝生のどーもくんみたいなのが芝生利権の象徴だからな

758 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:30:06.52 ID:C9Yjb/NO0.net]
>>755
総動員が毎年着実に増えてんだな
平均も15年は下がったものの
翌年は大幅アップと
J3なのに



759 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:31:33.06 ID:AB/jDCmH0.net]
明日福島ユナイテッドと練習試合するみたいだな

760 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:35:46.79 ID:s9kosMCb0.net]
他はともかく15000の基準は明らかにおかしいわな。
J3はほとんど弾かれるから普及目的で下位カテゴリー有利の意味が半減するわ。
3回戦ならJ3準拠でいいと思う。普及目的なら設備がととのってない空白県のが開催の必要性高まるし
そういう県で数年に一回あるかどうかの一発勝負の天皇杯のために15000のスタジアム用意しろってのも変な話だろう

それができないなら。普及のため〜とか思ってもないこと言うなってこと。

761 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:37:57.29 ID:85NpAA3J0.net]
サカチョンは天然芝9条教だからな

762 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:39:53.99 ID:C9Yjb/NO0.net]
機会を失う事になるから
15000人なんじゃね
仮にJ2を5000人でOKにして、後年やっぱりJ2にいく金ないんでJ3にしますとか
やられても、初めからJ2やJ1を目指してるとこに失礼だろ

763 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:40:10.18 ID:XU3k+YiO0.net]
焼き豚正恩は臭い巣に帰れ

764 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:42:13.37 ID:fneiLiiN0.net]
>>762
別にJ1の基準、J2の基準を下げろと言っているのではなく、
天皇杯序盤戦の開催ハードルを下げるよう考慮しては?
と言ってるのでないか?

765 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:42:13.39 ID:s9kosMCb0.net]
>>762
これ天皇杯だけの基準のことだからな。J2、J1ライセンスの基準を変えろと言ってるわけじゃないから。

766 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:42:56.68 ID:WNv4j0v0O.net]
福島で試合するなら棄権する

767 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 13:44:38.41 ID:C9Yjb/NO0.net]
機会を失う恐れがあるからだろ
5000人収容は5000人までだけど
15000人収容は15000人までだ

768 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:50:31.39 ID:AB/jDCmH0.net]
>>766正恩は巣に帰れ



769 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:53:48.54 ID:AajAz+/M0.net]
人工芝OKにするとコンディションが悪い天然芝に対応できなくなっちゃうよ
松井稼頭央みたいにな

770 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 13:56:26.24 ID:kP2cqhWR0.net]
>>754
導入されてることより選手がそれに納得してるかの方が大事だろ

771 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:00:22.94 ID:Rj3aaXh+0.net]
5000人収容のスタジアムで試合するとなると、

・関係者席、記者席などでメイン一部潰れる。スタジアムの構造によってはカメラ席で潰される可能性もある
・全席均等に埋まるわけないんだから、ゴール裏なんかはそれだけである程度の空席確定

一般客の収容人数はだいたい3,000人ぐらいだよ。
小規模スタジアムで重要な大会もやると言えば西が丘だけど、あそこキャパ7000だけど4000超えたら相当満員じゃん?
だからこういうのは6掛けぐらいで考えるのが妥当。

772 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:01:24.46 ID:7TS0qk3f0.net]
>>758
着実云々より
波の範囲内じゃね??
今年は下がってるみたいやし


2014年  18   23,769 1,321
2015年  19   24,497 1,289
2016年  15   25,172 1,678
2017年   6    8,277 1,380

773 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:03:06.89 ID:hYY8FZTn0.net]
復興予算使って天然芝のスタジアム作れば良いだろ?このクラブはうまくいきそうだし。

774 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:05:10.02 ID:/zHciR6k0.net]
最近はサッカー本場の欧州でハイブリッド芝や人工芝が広がってるからな

まあいわきのこれは芝だけの問題ではないんだが

775 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 14:06:41.76 ID:xJG4QQpM0.net]
まぐれ勝ちの雑魚が調子乗ったらあかん
ピカで狂ったのかな

776 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:08:07.53 ID:7TS0qk3f0.net]
>>770
バランスの問題じゃね??
サッカースタジアム建設を優先するか、選手の体調を優先するかするか
サッカースタジアムがいい場所にできないのは稼働率の問題もあるんだろうし

777 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:08:27.95 ID:7wS4Kao20.net]
人工芝だから清水ホームでやるってのは分かる
浦和対熊本を浦和でやる理由は分からん

778 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 14:10:49.47 ID:tlVLgLKX0.net]
福島の人はサッカーに興味がないからな。
視聴率からも分かること



779 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:20:02.90 ID:tCaJgZow0.net]
>>777入場料収入を稼ぎたいとか

780 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:24:58.78 ID:7TS0qk3f0.net]
天然芝スタジアムでJクラブが使うと月2〜3回くらいしか稼働しないからねぇ
よほど田舎でないと自治体も乗り気にはならんでしょ
広島や名古屋の主要都市で一等地だとなかなか進捗しない


吹田スタジアムイベントスケジュール

6月 
21(水) 第97回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦 19:00〜 ガンバ大阪 VS ヴェルスパ大分
25(日) J1リーグ ガンバ大阪 VS 川崎フロンターレ
7月
2(日) J3リーグ ガンバ大阪U-23 VS 栃木SC
5(水) J1リーグ ガンバ大阪 VS 鹿島アントラーズ
22(土)J3リーグ ガンバ大阪U-23 VS カターレ富山
23(日)ガンバ大阪ファン感謝デー
8月
13(日) J1リーグ ガンバ大阪 VS ジュビロ磐田

www.gamba-osaka.net/s-stadium/eventschedule/year/2017/month/05/

781 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:26:46.75 ID:gCSEMnVD0.net]
>>777
浦和は中2日でドルトムント戦があるからだろ
天皇杯も大事だがこちらも他国の事情も絡むJリーグにとっては大事な試合

782 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 14:35:23.34 ID:WTHXaQTo0.net]
>>781
バカンスにくる海外チームとやっても何も得られないよw

783 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:39:09.99 ID:gCSEMnVD0.net]
>>782
だからサッカー界の外交の問題な
選手が何かを得るとかのことじゃない
さらに言うなら結局ポシャった夏春制移行へのプレゼン材料とかでもある

784 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:43:51.13 ID:fyWpTDY/0.net]
異議を申し立てろよ
ぐちぐち言ってもそういうルールと分かって参加してるんだろうとしか言えんがな
設備に関しては最低限の質を確保するとともに自治体から金を引っ張る方便にもなるんだよ

785 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:44:10.39 ID:AEIqrv4q0.net]
まあいわき市にJ1基準スタジアム造れってこった

どこから金出るの? 復興資金と東京電力からの寄付

震災前と何も変わってない

786 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:45:28.59 ID:OhSBuct30.net]
天皇杯をプロとアマチュアで分けてしまえば解決するじゃん。

787 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 14:52:01.28 ID:gCSEMnVD0.net]
>>786
JリーグにもアマはいるしJFL以下にもプロはいるんやで

788 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:06:09.21 ID:hSesMATJ0.net]
Jは無駄に条件が厳しいところあるよね



789 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:12:16.56 ID:OhSBuct30.net]
>>787
チームの話だ。揚げ足とるなよ。分かってんだろそれくらい。

790 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:12:51.99 ID:OhSBuct30.net]
>>788
箱がショボいでまだまだからな。

791 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:20:33.33 ID:gCSEMnVD0.net]
>>789
まあ揚げ足というとそうなんだがさらに揚げ足えおとると
Jリーグでは選手のプロ規定やチーム内でのプロ選手の比率を定めてるだけで
チームをプロかアマでは分けてないんだけどな

そもそも>>786の言うプロとアマチュアで分ければ何が解決するのか意味不明だろ

792 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:26:27.17 ID:9p0xHm2R0.net]
>>719
プロ野球基準よりさらに厳しいJ規定のスタジアムなんておいそれと建つわけがないだろ

793 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:27:06.37 ID:xdTkNY3B0.net]
>>740
その要らぬ苦労を他の下位カテゴリーチームは軽減することができるのではないかもしれないのでは?
という提言だろ。

正直俺らも苦労したんだからお前らも苦労しろというのは賛同しかねる。

794 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:35:57.89 ID:H0PeL2J70.net]
最初からわかってたことなので大会前に言えばいいのにな。

795 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:41:32.63 ID:qen9Az7O0.net]
>>793
そういう苦労が不要な苦労と思ってる時点で論外だし
それらを少しでも避けて楽しようという考えの方が賛同しかねるわ

796 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:49:49.83 ID:Q7UKHtv50.net]
いわきFC ガールズU-15
https://goo.gl/gS33h3

797 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 15:54:11.05 ID:kFgt4Nuf0.net]
3回戦くらいじゃまだ客入らないんだから小さいスタジアムでいいな

798 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 15:57:22.64 ID:b7BU6j1p0.net]
何にしても、甲府と札幌が熊本で試合をやらされるみたいな
ああいう事はなくして欲しい



799 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:01:07.65 ID:A9wySjqZO.net]
3回戦で1万5千人だなんて、下位のホーム優先は
あって無いような物だろう。
平日にやるようになったんだから
下位は遠征しなくて済むようにしてくれよ。

800 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:03:50.26 ID:A9wySjqZO.net]
>>798
そういうのは無くなると思う。
会場を選ぶ時間は長く確保されたから。

801 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:07:28.50 ID:JYAY0SN30.net]
高校や大学の強豪やJFLのチームが勝つなら解る
カップ戦の醍醐味っだけ
でも7部だよ?7部
ちょっと強いママさんバレーレベルだよ?
そんなのに負けるJチームってなんなん?
解散しろ

802 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:09:51.33 ID:RUX+2zpc0.net]
>>791
なんで?Jリーグチームなら最低限照明あるスタジアムで出来るよ。アマチュアならスタジアム規定無視で良いじゃん。Jリーグとアマチュアで分ければこんな問題にはならないしアマチュアチームも天皇杯優勝出来る事になるよ。

803 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:14:53.71 ID:U8LapyRt0.net]
天皇杯なんてアマとプロが混在するから面白味あるんであって
分けたら余計に人気なくなるんじゃね??

804 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:18:36.08 ID:li915aQ20.net]
じゃあナビスコカップでいいじゃん。

805 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:19:28.52 ID:85gjZNUb0.net]
>>802
J3には照明が基準適合してなくてナイトゲームできないクラブがいくつもあるぞ

806 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:23:33.44 ID:e4MQf+m70.net]
ゼロックスカップやればいい
一回戦:都道府県代表+J3リーグ+シード
二回戦:J2リーグ参戦
三回戦:ナビスコカップGL3位+プレーオフ敗退クラブ参戦

天皇杯(ゼロックススーパーカップの位置に一試合のみの大会として移動)
J1優勝クラブvsゼロックスカップ優勝クラブ

807 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:25:44.56 ID:xdTkNY3B0.net]
>>795
不要な苦労というか、下部リーグという地味組織がひたすら延々と草の根運動をしてサッカーに興味ない人をなんとか振り向かせるというプロセスを、J3程度の全国各地にあるフィールドで天皇杯の2、3回戦あたりを一度やれば少しは短縮できるのでは?
この少し短縮した部分が要らぬ苦労ということだと思っている。
この草の根運動が長すぎて人気が出ずにスポンサーも現れずに消えていった倶楽部がどれほどあることか、ということでしょ。

808 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:26:15.03 ID:w6oMiM3Q0.net]
こういう風に言えばいわき市や福島県がスタジアム整備してくれるだろうって下心がありそうなのがな
でも県都に見放された都市でこうした自治体依存型スポーツはなかなか難しそう
県営スタジアムが置かれる可能性がまずないなど県の支援を望みにくい
いわきの他八戸弘前会津若松あたりもこういう運営法がムリゲー

そう考えると松本はよくサッカー場ができたな
松本市って金持ち自治体?



809 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:28:19.56 ID:Ss2qp6dI0.net]
>>808
松本のスタジアムは県営な。

810 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:28:55.27 ID:XzEHqdM/0.net]
>>808
長野市周辺が五輪でハコモノ作りまくったバーターで

811 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:30:13.68 ID:e4MQf+m70.net]
>>808
八戸は災害避難施設として補助を受けてJ3規模のDAIHATSUスタジアムを作った。

812 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:30:54.25 ID:w6oMiM3Q0.net]
>>809-810
福島で五輪をやればいわきにもJ1クラスのサッカー場ができるかもね

813 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:32:26.59 ID:xdTkNY3B0.net]
>>812
県知事が野球にしか目が向いてないからな

814 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:34:11.56 ID:Ss2qp6dI0.net]
いわきグリーンスタジアムを建設しなければJ1規格の球技場ができただろ。
単にサッカーより野球を選んだだけや。

815 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:36:38.80 ID:w6oMiM3Q0.net]
>>813
長野は福島なんか目じゃないくらい立派な野球場がある
そのくらい余裕のある自治体じゃないと県営陸上競技場と別個に
J1規格の県営サッカー場を建てるのはムリゲーなんじゃね?

>>811
八戸のダイハツなんちゃらだって照明がないらしいじゃん
県に金がない&県都と交流の薄い都市がコンボしちゃうと
県の支援が望めず自治体依存型運営が成り立たないとはいえるっしょ

816 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:40:29.86 ID:qen9Az7O0.net]
>>807
J1やJ2の多くのクラブに対して
>J3程度の全国各地にあるフィールドで天皇杯の2、3回戦あたり
での公式戦自体させられないということだろ
運営側のインフラ&ノウハウ不足が酷いし

>草の根運動が長すぎて人気が出ずにスポンサーも現れずに消えていった倶楽部がどれほどあることか
そういうクラブは残念だが御愁傷様としか言いようが無いな
本当にポテンシャルが有る地域ならそういうクラブの後に
きちんと戦略を練ったクラブが立ち上がるはずだし
実際にそんな状態からJへの参入の成功例も色々あるからな

817 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 16:41:59.01 ID:/3ZPyIsM0.net]
ちょうしにのんなよ7部の胃液FC

818 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:46:18.21 ID:xdTkNY3B0.net]
>>816
そのポテンシャルのない地域に文化を与えるのがJFLの言ってることでは?
でもやってることが違う、
ってなってるからおかしなことになっているんだと思う。



819 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:47:13.97 ID:+h3yMbOr0.net]
いわきにスタジアムあんの?
名古屋だってアウェイ側だけど相手が八戸だから瑞穂になっとるよ。

820 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:48:31.14 ID:w6oMiM3Q0.net]
>>819
八戸は最近スタジアムを整備してもらったばかりだから黙ってるんじゃね?
こういう発言は自治体へのおねだりの一環だと解釈してる

821 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:49:23.65 ID:e4MQf+m70.net]
>>818
JFLはそんなことしないし、そんな任務なんてない。

アマチュアのトップリーグにぼくの考えた使命を押し付けんな。

822 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:50:08.08 ID:xdTkNY3B0.net]
>>821
19日に声明出したやん

823 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:51:31.77 ID:Rkne/irC0.net]
海外カップ戦だとビッグと弱小がやることになっても弱小のホームでやることもある
クラブのトップページに「当日にホットドッグを焼くボランティア募集中!」とか
お知らせが出てビッグクラブの選手とサポを歓待するワクワク感が感じられる
こういうのも悪くないと思うよ

824 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:52:08.62 ID:9p0xHm2R0.net]
>>814
なにが悲しくて市民チームですらないチームに数十億投資せにゃいかんのだ?

欲しけりゃ自分で建てろ案件だろ

825 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:52:20.05 ID:L+0zClhx0.net]
天皇杯は天然芝さえ確保できれば他の設備はどうでもいいと思うけどな
人工芝でもいいだろって問題提起してるけど、天然芝のピッチが福島にはないの?

826 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:52:49.78 ID:NVd+JEY00.net]
>>807
こういうのは「エイヤッ」と立ち上げたり動かせる力のある人がいるかどうかで決まるもんよ。
草の根運動はどこまでやっても草の根運動だったりする。

そういう人を発掘するのが草の根の活動だというならそれでもいいが、
日本は草の根からそういう動きまで高めて行くのはあまり得意じゃない感じ。

827 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:55:02.64 ID:w6oMiM3Q0.net]
平日晩に開催するから照明が要る
J3でも八戸と相模原は照明がないスタジアムが本拠地だったと記憶してるけど
JFAもまあ随分厳しい要求なようで

828 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:56:32.56 ID:e4MQf+m70.net]
草の根とかなら福島Uは良くJ3までたどり着けたなってとこ。

郡山の福島FCが仙台や山形がいたころのJFL(当時2部)で経営破綻して、福島のサッカーは途絶えたのに、良く盛り上げて巻き込んで再びJFL(当時3部)の舞台に押し上げてJリーグ入り。



829 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 16:57:34.90 ID:9p0xHm2R0.net]
>>825
すでにj3のチームあるのに、無いわけがないだろ


1.5万人規定が馬鹿じゃなかろかって話
天皇杯決勝以外でそれだけ動員する試合ってどれだけあるんだ?

830 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:02:19.68 ID:L+0zClhx0.net]
なら人工芝の話なんて出すなよ
それのせいで説得力がなくなる

831 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:11:37.78 ID:xdTkNY3B0.net]
>>828
仮にいわきでなくて福島が札幌に勝ってしまった場合でもJ3なのでホーム開催ができない。
J2仕様のスタジアム用意しようぜという話はサポーターから出てくるものの、
大勢の福島市民から「税金の無駄遣いすんな」と言われる始末。
というかJ3規格のピッチにするのすら紆余曲折だらけだった。

そういうところの文化を何とかしようと19日に声明を出したんじゃないのかねえ。

832 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 17:14:26.53 ID:qen9Az7O0.net]
>>822
声明というか不用意な文章出したのはJFAな
JFLじゃないぞ

ポテンシャルは与えられるものじゃなく
自ら作り出すもの&自ら最大限に生かすべきものだ
それをやるためには>>826 が言ってるように
剛腕(必ずしも地元の人である必要は無いが)の力を借りるのも手だな

833 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 17:15:08.33 ID:L1on7sV/0.net]
原則下位カテゴリチームのホームを優先するが
下位カテゴリチームのホームはほとんどJ1開催条件を満たしてない・・・

これは確かに「大義と矛盾」だわ
考えたやつがアホなんやろ

834 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 17:16:37.49 ID:qen9Az7O0.net]
>>831
そんな実態があるなら
とにかく今の秋田レベルの状況までチーム力&認知度を自力で上げてから
お願いしろという話だな>福島U

835 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 17:17:01.06 ID:I75cFnGP0.net]
福島ユナイテッド応援してる県民だけど、福島サッカーの最大の功労者はユナイテッドだぞ
福島FCが潰れて、20年近くプロのサッカークラブなかった中で今J3でやってくれてるんだから

将来はユナイテッドといわきクラブのダービーが楽しみ
郡山も頑張れや

836 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:17:04.84 ID:g/CSNshe0.net]
3回戦の過半数の試合は下位カテゴリーのクラブの会場なのになにが不満なんだ

837 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:18:58.42 ID:vE3ORZzR0.net]
あんま関係ないけど日本平って結構いいスタジアムだよな
一回しかいったことないけど

838 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 17:22:07.26 ID:AB/jDCmH0.net]
正直ユナイテッドもいわきもお互い仲良くやってほしい



839 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 17:25:12.65 ID:VM0u3GrV0.net]
先輩だが金欠クラブ
新参だが金満クラブ
この条件だけで、仲良くやれる要素はないだろ

840 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:28:32.04 ID:g/CSNshe0.net]
田舎県で2クラブ3クラブとなったら苦しくなるわな
とはいえ一つにまとめられるような地域性でもないんだろうし

841 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 17:30:43.26 ID:Hem0NcAL0.net]
規格外のスタしかないところの協会はあらかじめ近隣の何か所&JFAとネゴしとけよ

842 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:33:40.38 ID:Nr2eTfsB0.net]
全ての街にW杯基準でも通用するレベルのスタジアムを作ればいい
そうすればこんな問題は起きなくなるし
自治体所有なのにJリーグのチームが使用を独占して
市民が利用できないなんて不満もなくなる

843 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:36:11.79 ID:OoJtQrJJ0.net]
>>678
そもそもルールを変えろなんて一言も言ってないし
一度決めた事に文句言うなってのがそれこそ奴隷根性だというのに
言ってる側から同じ発言とか馬鹿なジャップは死ぬまで治らなそうだなw

844 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:40:38.03 ID:xdTkNY3B0.net]
>>838
また練習試合組むくらいだからクラブ同士は仲いいと思う。

845 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 17:41:15.41 ID:2IgS+rSqO.net]
ぶっちゃけ勝ち抜いたから、良い設備のメンテナンスされた会場でやりたいよな

今年から甲子園じゃなくて、地元のぼろ球場でやるとか嫌でしょう

さいたまやエコパや吹田でやってみたいわな

846 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:45:40.53 ID:ZIHdGg3n0.net]
山口県民だけど面倒だよね福島って

847 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 17:46:54.97 ID:Dmp2WMJY0.net]
>>678
後から憲法を変えようとしてる安倍は国賊だよな!

848 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 18:00:19.67 ID:SIl1rPHF0.net]
>>785
たぶんこのチームは復興絡めるのは嫌ってる

スタジアム作る時は自前でやると言ってるがただし市内での場所が決まってない
これは市、県のサッカー協会に言ってるもんだと思う「2年目でここまで来たらこんな問題が出てきたよ」と
まぁ現市長はPV行って応援してたようだから協力的だとは思うけど



849 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 18:05:18.53 ID:C9Yjb/NO0.net]
>>782
協会は海外厨だろ

850 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 18:07:52.90 ID:NVd+JEY00.net]
>>842
市民の利用をそこまで考えるのなら、一つのデラックスなスタジアムより、
ちゃんと管理されている芝のグラウンドを多数用意する方向のほうがよっぽど安上がりだし使えるよ。

851 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 18:11:32.47 ID:yF+ZNtNn0.net]
>>842
管理維持費どうすんだよ

852 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 18:12:34.07 ID:G0Gjv9ar0.net]
地震多発地帯の日本は観客スタンドがあると使いづらい&高くつく
(スタンド改修工事で使用日が制限されたりする)

853 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 18:47:33.59 ID:A9wySjqZO.net]
>>827
下位のホームが徹底できないなら
国際Aマッチデーの裏開催に戻すべきだな。

854 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 18:58:14.50 ID:/ee/mIsp0.net]
>>825
ナイターなのに、照明設備がなくてもいいの?

855 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 19:03:59.43 ID:I7m63S9D0.net]
www

856 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 19:12:08.94 ID:yFW9+5nd0.net]
秋にやれば昼間でも良かったのにな

857 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 19:34:35.19 ID:lBlwrO380.net]
被曝したくないです‥
福島から帰って来たらいじめられそうだし。

858 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 19:39:55.88 ID:rx7njmwm0.net]
セシってるからだろ
フクシマになんか誰も行きたくない



859 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 19:40:36.74 ID:xdTkNY3B0.net]
>>857
こういうバカのためにもいわきホームでやったほうが良かったかもしれない。

860 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 19:41:49.59 ID:MgAadKRO0.net]
>>743
本当なら、もっとハードルを引き上げ欲しいくらいだ

低レベルな弱小零細クラブを増やしすぎて、正直迷惑なくらいで

861 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/25(日) 19:43:13.37 ID:s9kosMCb0.net]
箱の最低限が15000だってことなら、普及のためとか頓珍漢なこというなってこと

逆に普及が大事ってなら、J1,J2空白県の躍進を普及のチャンスととらえてもっと緩い基準で
開催すりゃ地元民は殺到するし、その地域のサッカーの盛り上げにはつながる。
動員数自体は少なくなるだろうが普及という面では意味ある開催ということになるだろう

862 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 20:06:08.55 ID:xdTkNY3B0.net]
>>861
殺到はしないだろうがニュースなどで目にして
「なんでうちの街でやってんの?あ、地元にクラブあってしかも強いとことやってたの?へーすごい」
程度でも十分御の字だろう。
下部リーグなんて通常報道されやしない。

863 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/25(日) 20:35:39.38 ID:/ee/mIsp0.net]
空白県とはいえ、すでにJ3やJFL所属のクラブは活動しているんだから、そんな盛り上がるとは思えんけどね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef