[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 20:58 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<天皇杯>快進撃のいわきFC代表「大義と矛盾」3回戦の会場決定で問題提起!「皆さんはどうお考えでしょうか?」



1 名前:Egg ★@\(^o^)/ mailto:sageteoff [2017/06/24(土) 21:15:29.87 ID:CAP_USER9.net]
天皇杯2回戦でJ1の北海道コンサドーレ札幌を破るなど快進撃を続ける福島県社会人リーグ1部のいわきFCが、クラブ公式サイトで天皇杯3回戦の会場決定について問題提起している。

 日本サッカー協会(JFA)は今月19日に天皇杯3回からサッカー普及の観点から対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催すると発表した。しかし同22日に発表されたいわきFC対清水エスパルスの会場は、清水の本拠地であるIAIスタジアム日本平だった。

 これについて、いわきFCは代表取締役の大倉智氏の署名入りで「第97回全日本天皇杯サッカー選手権大会3回戦 会場決定を受けて」と題したリリースを更新。「私たちは今回の試合会場に関し、異議を申し立てるつもりはありません」とした上で、「皆さんはどうお考えでしょうか?」と問題提起した。

 会場がアイスタになったことについては、福島県内に天皇杯全日本サッカー選手権大会運営要綱に該当するスタジアムがないことが挙げられるという。概要にあるはJ1クラブが出場する場合の収容1万5000人以上を満たすスタジアムはなく、ナイター設備や付帯設備スコアボードの不備も懸念されたとした。

 また天然芝のグラウンドでの試合開催が義務付けられていることにも「果たして『絶対条件』にふさわしいでしょうか」と指摘。人工芝の技術改良や海外での使用実績も鑑みる必要があるのではないかと説いた。

 ただあくまでも「異議」ではなく「日本のスポーツ界、サッカー界の発展のために必要なことは何かを考え、議論する一つのきっかけにしていただきたい」と強調。「これを機に、日本サッカー界の発展のため、福島県サッカー協会とともに、さまざまな提言を行ってまいりたいと思います」と訴えた。

ゲキサカ 6/24(土) 20:59配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-01641184-gekisaka-socc

26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:24:51.37 ID:u5yA1Ue+0.net]
>>1
参加させていただく立場で随分とでかい態度をとるねえ

27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:24:55.41 ID:tBZWEesD0.net]
どうせガラガラだしな、一理ある

スペイン国王杯、FAカップ
メガクラブが小さい会場で試合するのも味がある

28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:25:51.58 ID:S9RY1jUL0.net]
>>1
福島県では数年前に
照明車を使って、なでしこU-23のナイターの試合を開催
テレビ中継までした事がある

29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:26:38.83 ID:tBZWEesD0.net]
>>25
怪我が怖ければ欠場すればいいだけの話

世界基準が大好きだけどJはずれてんだよね

30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:26:39.23 ID:FAvDp84w0.net]
いわきグリーンスタジアムとか
いわき陸上競技場にくるの楽しみにしてたんだがなぁ。
昔マリノスのエキシビション見に行ったっけ

31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:26:42.88 ID:zMBV3QP20.net]
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。

(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)

32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:26:55.94 ID:f8aMfNon0.net]
地域発展を目指すならルール通りそのいわきFCの地元でやるべきだろ
高校のグラウンドくらいなのかな?それもまた面白かろう(´・ω・`)

33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:26:58.54 ID:bTWhSsSB0.net]
人工芝は認められないな

34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:27:06.32 ID:y7iLvTi50.net]
いや人工芝はアカンやろ



35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:27:17.55 ID:S9RY1jUL0.net]
>>15
これ、県協会といわき市に向かっての発言だから

36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:27:37.88 ID:y7iLvTi50.net]
>>32
面白いじゃスポーツ運営はできない

37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:28:11.84 ID:2WIlJWKF0.net]
福島で会場がないのはいいとして
清水でやるのはまた違う気がするんだけどね
完全に清水有利になっちゃうわけで
下位リーグチーム優先というのなら
隣県の茨城とかではダメだったのか

38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:28:18.69 ID:S9RY1jUL0.net]
>>25
今の人工芝は禿げた天然芝より遙かに安全だから

39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:28:46.29 ID:tBZWEesD0.net]
>>28
去年ナビスコカップやったんで天皇杯も出来るはず

世界では人工芝はOKの流れ

40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:28:50.39 ID:SJLS7kly0.net]
問答無用で下位チームホームでやれよ どの組み合わせでも

41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:29:38.54 ID:Z7zefmrl0.net]
しいて言うなら3回戦は弱いチームのホームでやるとか言いながら、相手がJ1だとスタジアムのキャパがどうとか少し矛盾を感じるな
客入りそうな浦和とかならまだしも清水なら満員にはならんだろww

42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:29:45.62 ID:Z4sd+81z0.net]
日本サッカー協会(JFA)は今月19日に天皇杯3回からサッカー普及の観点から対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催すると発表した

おなじ普及でも協会目線とそれ以外は違うって事だよ

43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:30:03.57 ID:S9RY1jUL0.net]
> 日本サッカー協会(JFA)は今月19日に天皇杯3回からサッカー普及の観点から対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催すると発表した。

これを数日前に発表してからの
今回の会場発表だから、ちょっとおかしいよね?
って話になってるんだよね

44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:30:18.33 ID:ajUMAIBX0.net]
JFLの浦安もホームが人工芝だから葉っぱでリーグ戦やってるぞ



45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:30:28.46 ID:x/2ytWuj0.net]
>>6
ワロタ

結局いわき市や県協会とかと折り合いがつかず
ワールドブリッツ小山化しそうな予感

46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:30:45.83 ID:5xQfu29C0.net]
なんだか印象悪くなってしまったな

47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:30:52.36 ID:ggfPZHrG0.net]
まあエスパルスが負ける可能性もかなり高いからな。
2つ続けてJ1が負けるようなことがあったらJリーグの権威が失墜するどころでは済まないからな。
そういう可能性を少しでも小さくするためにいわきからホーム権を奪いエスパルスのホームでやることにしたんだろうな。
まあそれでもいわきがエスパルスをフィジカルでボコるんだろうが。

48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:30:54.37 ID:Ae3tbr5E0.net]
ほんとこれ
天然芝にこだわって地方財政を苦しめてる

49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:31:22.94 ID:9/q4a+zR0.net]
大倉ってカレカとツートップ組んでた大倉か

50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:31:26.33 ID:vnuZyC6q0.net]
声高に意見することでJ基準のスタ建設への協力を自治体や市民に向けて煽ってるんでしょ

51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:31:41.82 ID:PCLUOSAt0.net]
そんなことより浦和が何で駒場開催なんだよ

52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:31:43.73 ID:f8aMfNon0.net]
>>36
黙れ小童!
いや、その通りなんだけどさ(´・ω・`)

53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:31:50.96 ID:cr5ugC9V0.net]
調子に乗ったな
もう応援出来ねーわ

54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:32:40.32 ID:cXQV62Rn0.net]
サッカーは世界と繋がってるんだから
世界に出しても恥ずかしくない世界標準のスタジアムすら造れない
恥ずかしい自治体で天皇杯を開催させてはいけない



55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:33:12.14 ID:iC+grWOk0.net]
天皇杯ならいわきグリーンフィールドで十分だろう
専用で見やすいし

56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:34:17.94 ID:/Jfk1yuk0.net]
人工芝はちゃんと規格に沿ったものならokだとは思うよ(´・ω・`)
とにかく安全で怪我しないモノを作ってくれ。

57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:34:19.49 ID:7P6VkyBx0.net]
フットボールネーションかよ

58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:34:25.34 ID:uqF5HOfd0.net]
ピカ島県なんかに行きたくねーもん
やだよ

59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:34:46.11 ID:tBZWEesD0.net]
>>54
リーガのエイバルはJリーグ基準なら1部に昇格できないからな

60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:35:34.68 ID:iZxpXWfT0.net]
これ単にJ1の主な基準に対して反論しているだけで、全部満たしてなくてもいいだろ、とかいわきFCFでやらせろよ、と言っているのではなくて、
天皇杯の序盤くらいJ3クラスの競技場(福島だととうスタといわきグリーンフィールドで)でやってもいいだろ、19日に絵に書いた餅みたいなこと言ってんじゃねーよ、ってことでしょ。

61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:35:50.00 ID:51Ba4lcF0.net]
専スタで天然芝で電光掲示板もある八戸ですらホームでやれないというのにね
いわき調子に乗りすぎ

62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:36:21.75 ID:v/l2a3yb0.net]
>>1
調子に乗ってんじゃねぇよ
謙虚になれない連中は嫌われるぞ

63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:36:28.89 ID:W0YbNx/+0.net]
天皇杯なんか誰も興味ないんだから抽選でいいよ

64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:36:56.32 ID:2W9IYGcn0.net]
>>50
そうなんだろうけど
表立ってこういうことされると県協会は喧嘩売られたとしか思わないだろうな
ただでさえ県協会は邪魔者扱いしてるのに

あと田嶋はムカついてると思うよ
今後いわきがJリーグ参入に不利になるような制度変更とかもやりかねない



65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:37:00.63 ID:2WIlJWKF0.net]
>>17
いわきのお申し出ツボだぞ

66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:37:04.80 ID:iZxpXWfT0.net]
>>58
お前みたいな非人来なくていいよ。

67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:37:22.86 ID:tDAm48m70.net]
また巻き込まれたよいいかげん勘弁してくれしみさぽより

68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:37:45.36 ID:AMNcIRG70.net]
>>59
スゲー小さいスタジアムなのにガラガラでワロタ。ラージョのスタジアムも小さかった。

69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:37:48.14 ID:JLBArNM+0.net]
>>1
なんだ、スタが用意できないんじゃ仕方ないじゃん

70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:38:18.02 ID:mT64LsgH0.net]
県協会、名前を出されて迷惑に感じてそうだなw

71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:38:38.45 ID:Jj+J3Epo0.net]
>>51 こっちより、浦和の日程を考慮した、浦和vs熊本の方が問題だよな。

72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:38:40.78 ID:UNaK/DKR0.net]
>>58
広島のことそういう風に言うの止めろや!クソが!

73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:38:57.67 ID:tBZWEesD0.net]
関東チーム同士の準決勝を関西でやった事もあったし
言いたい事も言えない臭いものに蓋の日本サッカーの風潮に風穴開けて欲しい

74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:40:02.84 ID:FAvDp84w0.net]
いわき市民としては地元で見られるの楽しみしてたんだがなぁ。
下位リーグのホームでやるとかいうルールがあると聞いてたから



75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:40:09.26 ID:IOjSNp+W0.net]
スタジアムが無いのが悪いのでは

76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:40:11.59 ID:0pO0V3mV0.net]
なにこの体たらく
Jリーグ加盟なんて夢の話じゃねえか

77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:40:28.90 ID:bp3E4a4I0.net]
やり方がまるで共産党

78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:40:49.49 ID:1FEkC1FvO.net]
ルールで明記されてるんだからどうお考えも糞もねーだろ
玉蹴り土人が内輪揉めってやっぱ土人だわ

79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:41:04.01 ID:zzSTsREa0.net]
勝手に深読みして叩かれててワロタ

80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:41:56.50 ID:iZxpXWfT0.net]
>>75
J3規模なら県内に2つある。
天皇杯の序盤でJ1規模のスタジアムが条件ってそこまでいらなくね?地方に文化根付かせられないだろ?
と言いたいんだろ。

81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:42:22.05 ID:mT64LsgH0.net]
天皇杯の序盤は基本平日だからな
照明が弱いところはなかなか難しいってのはあるだろうな

82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:43:35.70 ID:KMqp422Z0.net]
>>1
そこはちゃんとしようよ。
札幌の厚別競技場もナイトゲームのために常設は無いけど、移動式の照明用意してるし。
それが出来ないなら今後J3やJ2に上がって行けないよ。

83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:43:38.93 ID:FWbET2ta0.net]
人工芝は、たしか発がん性ありとかで海外で問題になってた気がするけどな

84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:44:24.16 ID:K/wNOf4B0.net]
まさかスコアボード手書きとかの会場でやるつもりじゃないだろうな?w

まあ調子づかせたさっぽこがわるい。



85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:44:33.22 ID:Pt8+2t5w0.net]
下位カテゴリーのチームのホームを優先すると言いながらJ1規格のスタジアムじゃないと開催させないってのは笑えるな

86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:44:57.63 ID:G1vbm2rG0.net]
福島県サッカー協会が辞退しちゃったとか?

87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:45:39.25 ID:tBZWEesD0.net]
>>83
昔作られた粗雑な人工芝ね
欧州では解禁の流れ

88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:46:20.80 ID:iZxpXWfT0.net]
>>87
いわきで使ってる人工芝って確か椰子の実製だったはず

89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:46:36.01 ID:mvk8FWJQ0.net]
感じ悪っ

90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:46:45.98 ID:HOfNeMZu0.net]
当事者が異議無いなら別にいいんじゃない

91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:47:10.55 ID:bZS8rPNY0.net]
中立地でやれば?

92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:47:19.71 ID:sUhUErtG0.net]
別に条件におかしな点はないだろ、異議がないなら言うな
何がどうお考えでしょうか?だよアピールうぜええな

てか、どこでやろうって言うわけ?

93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:47:30.76 ID:2xBR/RFX0.net]
>>37
カシマになるぞ
誰が辿りつけるんだよ

94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:47:53.91 ID:dd1B+vDj0.net]
まあわかるよ
今回は要件満たす必要はないだろうしね



95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:48:02.39 ID:iZxpXWfT0.net]
>>92
いわきGFかとうスタでしょ。

96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:48:17.05 ID:BywcAgPv0.net]
>>35
ああ、納得。

97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:48:33.26 ID:2xBR/RFX0.net]
>>68
テネリフェなんかは逆に満員なんだよなぁ

98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:48:41.10 ID:x/2ytWuj0.net]
>>84
J1に居る年の札幌は天皇杯は初戦敗退がデフォなんで許してくれw
今年もそのジンクスは破れなかった

99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:48:49.22 ID:ETt/5+0F0.net]
処分しろよ

100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:50:07.90 ID:rqmXRnvk0.net]
別に日本サッカー協会はサッカーの普及なんて考えてないよ

101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:50:14.02 ID:pySq01oG0.net]
人工芝を許したところで他の件はダメでしょ

102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:50:16.05 ID:L0A+pw8L0.net]
あーあ これで特例の昇格は無くなったな

103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:50:38.65 ID:iZxpXWfT0.net]
>>84
スコアボードは入場パフォーマンスができる大画面モニター式なんていらん、くるくる回るスコアボードとアナログ時計の陸上競技場によくあるあれでいいじゃん、ということでは?

104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:51:36.87 ID:x/2ytWuj0.net]
>>80
J1クラブが序盤で出て来ない昔なら下位カテゴリーチームのホームでの開催もやってたな
今は2回戦からJ1クラブの大半を登場させないとトーナメントが組めないし
条件の悪過ぎるスタジアムでJ1クラブに試合させるわけにはいかんってことなんだろw



105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:51:46.03 ID:mT64LsgH0.net]
福島って県内の野球場の配置をみて思ったけど、浜通り・中通り・会津で
全然違いそうだし、中通りでも福島と郡山でまたいろいろありそうだよな
それぞれが大きい野球場を持ってるしw

106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:51:55.25 ID:ts6w14oC0.net]
草薙で十分だろ

107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:52:13.54 ID:0tp3sjFW0.net]
でもエスパルスってホームで弱いよな?
いいのか?

108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:52:50.43 ID:kqWQGfpP0.net]
田舎者が調子に乗りすぎやろ

109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:53:34.13 ID:KHZEiY4v0.net]
島のつく県は基本的にサッカーは不毛

110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:53:34.56 ID:zl7/Wa5H0.net]
さっさとアンダーアーマーにスタジアム作って貰えばええやんけ

111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:53:48.39 ID:UJ1RLHWq0.net]
>>83
ロシアとかどうするんだよ?
日本でも大学や強豪私立高、J下部組織は普段の練習は人工芝だぞ。

112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:54:25.56 ID:iCNatUNh0.net]
>>38
禿に失礼だろ

113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:54:33.42 ID:Q9eYyx10O.net]
いや、規定があるのに頭おかしいのかこいつ
J2に上がるのにも規定があるし、J1に上がるのにも規定がある
気持ち悪すぎるだろ…
しかも、人口芝とかアホかよww

114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:55:04.57 ID:Tsek+iEb0.net]
条件満たしたスタが無いならしょうがないでしょ
自分らは特別扱いしろってか、感じ悪いね



115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:55:11.81 ID:QyaxQsqh0.net]
キャパだけは甘くていいと思うな。
J1同士でも準決まで行かないと客が入らない。

116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:55:31.66 ID:K/wNOf4B0.net]
>>98
負け方ってものがあるだろw
せめて2-3のプロレス方式でいけや。
ついでに監督が動画で謝罪というWWEノリなら言う事ない。

117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:55:40.52 ID:Q9eYyx10O.net]
>>60
やってもいいだろって、単なる我が儘じゃねーか

118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:55:53.68 ID:o1VRigZC0.net]
大倉も早稲田だっけ

119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:56:31.24 ID:PjYX7XEK0.net]
下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催する

って前提条件あるんだから抗議は真っ当じゃね?
せめてセントラル開催で福島に近い会場さがすとかすればいいじゃん。
他の対戦は優先されてるのに、この試合だけ逆の論理になっちゃってておかしいわな。

120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:56:34.01 ID:CxiJrL3B0.net]
清水のホームでの勝率知ってて言ってんのかよ

121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:57:02.64 ID:20m29Bze0.net]
無意味な規定があるのは確かだな
これから変えていくべきだろう

122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:57:06.79 ID:EcmBHp1F0.net]
>福島県内に天皇杯全日本サッカー選手権大会運営要綱に該当するスタジアムがないことが挙げられるという。

もう結論出てるじゃねえか(笑

123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:58:00.23 ID:3X0qStjc0.net]
今はどうか知らんけど鹿島と磐田だけはなぜか決勝まで自分のホームで試合ができる特権があったよな

124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:58:18.48 ID:Q9eYyx10O.net]
>>115
いいけど
八戸とか絶対に嫌だったよ…リーグ戦もあんのに宿泊施設もまともにない場所で移動手段も乗り継ぎ乗り継ぎで…とかさ



125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 21:58:28.04 ID:2W9IYGcn0.net]
>>105
もともと別の藩だったのをむりやりくっつけて県にした弊害
「一県一クラブ」って考え自体に無理がある

126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 21:58:28.67 ID:UWmHrcxZ0.net]
清水はホームが鬼門だからむしろチャンス与えられてんじゃねえか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef