[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 20:58 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<天皇杯>快進撃のいわきFC代表「大義と矛盾」3回戦の会場決定で問題提起!「皆さんはどうお考えでしょうか?」



1 名前:Egg ★@\(^o^)/ mailto:sageteoff [2017/06/24(土) 21:15:29.87 ID:CAP_USER9.net]
天皇杯2回戦でJ1の北海道コンサドーレ札幌を破るなど快進撃を続ける福島県社会人リーグ1部のいわきFCが、クラブ公式サイトで天皇杯3回戦の会場決定について問題提起している。

 日本サッカー協会(JFA)は今月19日に天皇杯3回からサッカー普及の観点から対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催すると発表した。しかし同22日に発表されたいわきFC対清水エスパルスの会場は、清水の本拠地であるIAIスタジアム日本平だった。

 これについて、いわきFCは代表取締役の大倉智氏の署名入りで「第97回全日本天皇杯サッカー選手権大会3回戦 会場決定を受けて」と題したリリースを更新。「私たちは今回の試合会場に関し、異議を申し立てるつもりはありません」とした上で、「皆さんはどうお考えでしょうか?」と問題提起した。

 会場がアイスタになったことについては、福島県内に天皇杯全日本サッカー選手権大会運営要綱に該当するスタジアムがないことが挙げられるという。概要にあるはJ1クラブが出場する場合の収容1万5000人以上を満たすスタジアムはなく、ナイター設備や付帯設備スコアボードの不備も懸念されたとした。

 また天然芝のグラウンドでの試合開催が義務付けられていることにも「果たして『絶対条件』にふさわしいでしょうか」と指摘。人工芝の技術改良や海外での使用実績も鑑みる必要があるのではないかと説いた。

 ただあくまでも「異議」ではなく「日本のスポーツ界、サッカー界の発展のために必要なことは何かを考え、議論する一つのきっかけにしていただきたい」と強調。「これを機に、日本サッカー界の発展のため、福島県サッカー協会とともに、さまざまな提言を行ってまいりたいと思います」と訴えた。

ゲキサカ 6/24(土) 20:59配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-01641184-gekisaka-socc

201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:21:50.73 ID:Zmhh1IxO0.net]
そもそも熊本はJ2なのに浦和ホームっておかしくない?
アマはしょうがないと思うけど、J2やJ3はさすがにホームでやらせなきゃ。

202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:22:19.33 ID:FOT3w/kjO.net]
>>1
スペインでやれよ

203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:22:26.77 ID:2qWaM2Jb0.net]
【第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会 試合運営要綱(抜粋)】
(1)J1クラブが出場する試合:15,000人以上(原則)収容できること。
(2)ラウンド16以降の会場では、必ず照明装置が設置されていなければならない。
(3)付帯設備スコアボード(3回戦以降は原則として、大型映像装置であること)。
(4)ピッチは天然芝であり、原則として縦長105m、横幅68mであること。

それぞれについての我々の見解は、以下となります。

(1)福島県には、15,000人収容のスタジアムが存在しません。そのため「試合を下位チームのホームで実施する」という普及の観点と、
「J1規模の15,000人収容のスタジアムが必要」という要件の整合性がありません。
平日のナイターゲームであることを考えても、「15,000人以上収容のスタジアムでの開催」を条件とすべきではないように思えます。

(2)福島県には現在、ナイター設備を持つスタジアムがありません。
今回の清水エスパルス戦はラウンド32のためナイター設備は絶対条件ではありませんが、可動式のナイター設備を使用するなど、検討の余地はあったことが悔やまれます。

(3)スコアボードについては、試合運営や演出という観点では、スタジアムに付帯されている方がいいでしょう。
しかし、試合を行う上で「絶対にスコアボードがなくてはいけない」とはまでは思いません。

(4)天然芝のグラウンドでの試合開催は、果たして「絶対条件」にふさわしいでしょうか。
昨今の人工芝は改良が重ねられ、プレー感覚は天然芝と変わりがなく、雨の多い日本では高い利便性を発揮します。
また女子W杯カナダ大会を始め、海外での使用実績も多くあり、世界では人工芝のスタジアムが急速に増えている現状もあります。

上記の通り、現行の運営要綱は残念ながら、天皇杯が定める「サッカー普及」という大義と矛盾する部分があるように思えます。

だとさ
ホームページから

204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:22:34.24 ID:zqe78l5k0.net]
該当するスタがないって言ってんだからしょうがないだろ。野球場ばっかり作ってる行政に文句言えよ

205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:22:57.69 ID:K/bOWrIK0.net]
まー言いたいこともわかるが準決勝でどっちのチームにも全く関係ない県で
開催したり誰が得すんだよみたいなのはやめたほうが良いな。

206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:23:14.88 ID:UAw+ZxvR0.net]
まさに和製ライプツィヒだな
あっちも国内じゃ嫌われもんなんだろ

207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:23:28.41 ID:+8iUB/VB0.net]
宮城県のチーム負けたんだろ?
そこでやれば?

208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:23:56.71 ID:KqaCHD4Q0.net]
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
     """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
  """""""""""""""""""""""""

209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:24:34.36 ID:UNaK/DKR0.net]
>>173
不毛って毛がねーことだぞ?ハゲと同義だぞ?
チームが存在する段階で不毛じゃねーだろ

毛があるかどうかの議論してっときに「そのヘアスタイル、人気の面では不毛だよ」意味がわかんねーよ!引っ込んでろ!



210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:25:52.71 ID:61VikS4k0.net]
協会が忖度したのは清水-いわきと浦和-熊本だけなのかな?

211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:26:03.80 ID:jmGV5wnh0.net]
無駄にヒールにならなくてもええんやで

212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:27:21.73 ID:2W9IYGcn0.net]
>>166
県協会の幹部でも全員仕事の傍らほとんどボランティアでやってるようなもんだからなぁ
地域CL(旧名称「地域決勝」)の会場もどこも引き受けたがらないから、当番制みたいに順繰りに回してるような状況

213 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:27:45.63 ID:aBpUockh0.net]
>>199
もう少し選手寿命伸びてただろうな。

214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:27:55.08 ID:P3QHAbZJ0.net]
地元の人間としては良くやったと言いたい。
チーム側がこうやって問題定期をすれば自治体も傍観とはいくまい。
スタジアム建設が加速しそうだ

215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:28:21.20 ID:sjVEwA2U0.net]
やれと言われればわ、北海道から沖縄まで行くのが天皇杯
相撲の興行なんかと同じ

サッカー普及が第一目的
芝が傷むから他の適当な会場に変更して良いよ

216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:28:47.09 ID:VVX4s2mn0.net]
グワラゴガガキーン

217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:28:54.86 ID:AP2h+TMp0.net]
>>203
2に関しては福島県内に仮設でいいから照明の基準を満たした実績のあるスタジアムあるのか?
無いなら満たせるか検討してまで福島県協会が開催する気があるのか?
3に関してはお話にならない
J3基準にも満たないサッカー場でもスコアボード付いてるところなんていくらでもあるわ

218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:29:39.96 ID:aBpUockh0.net]
アンダーアーマーが金出して立派なスタジアム作ってやればいいじゃん。

219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:30:12.39 ID:7nb+Dz+M0.net]
いわき市長の名字は清水。



220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:30:32.52 ID:bW2eLt0V0.net]
大分進化したのは知ってるけど今の人工芝って実際どうなの?
会場によるバラつきがなくなるのは有り難いんだけど

221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:31:54.57 ID:PHSU1FpR0.net]
昔は地方周りしてたけどな
松山で瓦斯と浦和とか、ほんと意味不明なことやってた

222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:32:13.44 ID:iZxpXWfT0.net]
>>217
画面いる?
数字と選手名出ればいいならLED文字列や回転式じゃだめなのか?

223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:33:05.88 ID:cSC33tFB0.net]
高校生のチームが勝ちあがってたら
○○高校グラウンドでやるのか

224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:33:24.38 ID:519wQwng0.net]
日程見たら沼津(vs鞠)八戸(vs名古屋)も上位チームのホームでやるじゃん

225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:34:09.37 ID:arKq09w50.net]
地元サッカー協会が無能だからな。照明車の実績あるし出来ないわけ無い。ただし細々な運営で不手際や面倒あるだろう。そーいうのを批判されたくないから逃げただけ。無能福島

226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:34:51.94 ID:zYh6SOMX0.net]
これ市に対する発言だよなあ
スタジアム作るから金出せ場所も融通しろよと

227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:34:58.59 ID:P3QHAbZJ0.net]
いわきは昔からサッカーは盛んなんだが
試合を開催できるスタジアムがないんだよな。
いわきFCの試合も他所でばっかりで地元の試合が少ない。

228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:34:59.83 ID:xdjRA8RE0.net]
>>134
もうすでについてるよ

229 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:35:10.39 ID:aBpUockh0.net]
>>203
これは只の詭弁だな。
サッカーの普及ってのはインフラ設備の充実もセットなんだから、設備を簡素化しても運営上問題ないって意見自体が大義に反する。



230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:35:12.98 ID:XdCzQEP9O.net]
収容人数に条件を付けるなら
実質、上位のホーム優先と大して変わらないだろう。

照明も無ければ平日デーゲームで良い。
静岡に遠征するなら、その日は仕事を休まざる得ないなら同じ事だ。

231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:36:14.47 ID:zVydR+1E0.net]
日本のサッカー発展のためにさまざまな提言をしてくれるってさ
期待してるよ

232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:36:17.28 ID:cSC33tFB0.net]
いわきに負けたJ2チームどこ?

233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:36:34.52 ID:PHSU1FpR0.net]
>>203
スコアボードも照明も無しでどうやれと

234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:37:00.15 ID:S9RY1jUL0.net]
>>59
ブンデスリーガ基準でも無理だぞ

235 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:37:25.94 ID:t7vxH2us0.net]
天皇杯のジャイアントキリングと言えば
当時JFLの東京ガスがベスト4まで快進撃したのがカッコよかった

冬のイメージ強かったけど今は夏前からトーナメント始まるんだね

236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:38:07.16 ID:2Ky49S5y0.net]
ハイブリッドとか最新の人工芝でやったことない
どんなもんなの?

237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:38:12.90 ID:/PqLNx3u0.net]
あづま球場の内野に天然芝を張るくらいの根性見せろや

238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:38:47.50 ID:S9RY1jUL0.net]
そもそもJリーグのライセンス基準は、Jリーグの基準であって
天皇杯はJリーグ主催の大会じゃ無いから、Jリーグライセンスは適用されないからな

239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:39:37.94 ID:BywcAgPv0.net]
>>203
野球場は照明付が多いのに。



240 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:39:57.10 ID:iZxpXWfT0.net]
>>232
モンテディオ

241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:39:57.61 ID:AP2h+TMp0.net]
>>230
福島や青森じゃ用意できないってだけでスタジアムを用意できる県もそれなりにある

242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:40:18.35 ID:d0pe7mzC0.net]
そこまで厳しい条件では無いよ
これはいちゃもんだわ

243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:41:07.54 ID:PY4E8Q5c0.net]
他はともかく1万5000も収容人数いらんだろw
5000もあれば余るんでないか

244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:41:08.61 ID:FAvDp84w0.net]
福島は広すぎるんだよなぁ。
県は中通り重視だし。

245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:41:28.93 ID:S9RY1jUL0.net]
>>223
高校の近くにスタジアムあるんだよな普通は

246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:41:33.81 ID:uime7hwb0.net]
文句があるならちゃんと意義を申し立てろ
うちは睨まれたくないんでお前ら突撃してねなんてやり方で支持を得てもそいつらはゴミしかいねえよ

247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:42:00.10 ID:sjVEwA2U0.net]
要は、福島にJ1クラブを招致して、サッカー盛り上げたいという事なんだから
是非、福島で試合してあげたい

勝ち負けだけじゃなく、代表がスペインやブラジルを呼んで興行したい、高いレベルをみたいというのは当然
ラジオなんかでも宣伝してくれるだろうし、変更してあげたいと思うよ

248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:42:32.42 ID:AP2h+TMp0.net]
>>238
Jリーグ主催ではないACLでも日本国内の試合ではJ1ライセンスが基準になるけどな

249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:42:32.62 ID:iZxpXWfT0.net]
>>233
どこに「全部なくていいだろ」と書いてある。

あとスコアボードは回転式、LEDがNGという部分ではないかと。
まあ、サインカーもあるが。



250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:42:52.88 ID:zYh6SOMX0.net]
地元に根付いてないのに地元開催しても人集まらんしどうでも良いわ

251 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:43:40.64 ID:S9RY1jUL0.net]
>>203
(1)いわきFCはJ1クラブではありません
(2)3回戦はラウンド16ではありません

252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:43:44.15 ID:+eaurm990.net]
>>47
お前焼豚か?開催権奪うだってw
こう言うパヨクばかりになったよ日本も

253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:43:58.74 ID:rTpRAEYs0.net]
勝ち上がったとき一人でも来場者数が多かったチームのホームで次戦をやるのが無難

254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:44:21.49 ID:sjVEwA2U0.net]
ブツブツ言ってないで、意見書でも出せ!
こそこそ言うな

255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:44:34.44 ID:S9RY1jUL0.net]
>>225
天皇杯の運営はJFAだよ

256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:44:48.90 ID:mT64LsgH0.net]
ホームから遠いあづまの陸スタでやって客が入らなかったら何してんのって話になるしな

257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:45:43.41 ID:f8/7InuP0.net]
Jリーグは自治体がクラブのためにスタジアム建てるとJ3に即降格して
代わりの乞食クラブが上位に上がってスタジアム建設を要求する無限ループがある

258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:45:53.83 ID:AyIz1RPSO.net]
俺が選手ならアウェイでもいいから綺麗な芝と大観衆の前で試合したいな

259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:46:09.60 ID:P3QHAbZJ0.net]
清水が来れば盛り上がったのに。
見たかったなー沢登



260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:46:19.34 ID:S9RY1jUL0.net]
>>217
(3)は福島県のとうスタが満たしてる
照明車で試合開催実績もある

(4)も、とうスタは満たしてる

261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:48:02.23 ID:8Uq91Bj20.net]
これはww

262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:48:03.01 ID:S9RY1jUL0.net]
>>248
AFCの定めたACL基準ってのがあって
Jリーグライセンスを作る時に、Jリーグライセンスを満たせばACL基準も満たせるように
Jリーグライセンスは作られたんだよ?

263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:48:52.91 ID:Y/jfXAJM0.net]
これ異常いわきに勝たれると都合が悪いんだよ。いいかげん気づけ

264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:49:25.54 ID:XdCzQEP9O.net]
>>233
ボードはスポーツ用品店で売ってる

照明はデーゲーム。

265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:49:39.65 ID:o091Yk230.net]
下位カテゴリーの地域でやりますって言ってるなら
どんなスタジアムでもそこでやるべき

266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:50:17.76 ID:17FG+iYI0.net]
弱者は虐げられる 
黙って次も勝て

267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:51:17.66 ID:5xaC3U+l0.net]
人工芝育ちは通用しないって
この間のイラン戦でもはっきりしただろ
日本潰しの最強手段、アウェーの地での凸凹グランド

268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:51:32.44 ID:AyIz1RPSO.net]
15年くらい前のフランス杯では地域リーグのチームが決勝進出してたな
準決勝の延長でパン屋と大学生がゴール決めてた

269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:54:34.80 ID:8hI+Ezev0.net]
しょぼい会場で試合すんのも面白そうじゃん



270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:55:36.91 ID:zYh6SOMX0.net]
地元民としてはこんなことで注目浴びたくないわ どうせまたスタジアム建設で自治体に金出せって圧力かけたいだろな

271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:55:59.22 ID:f8/7InuP0.net]
照明施設がないということは
試合が終わって帰るサポ連中の道中の街灯もろくにないということだ

暗闇の中を歩かせたいと思う運営団体はないだろう
日本の夜の明るさに慣れているバカって本当に考えが浅いな

272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:57:19.21 ID:FrHxetxG0.net]
天然芝だけど固定座席が足りないところが多いんだな
5000まで下がれば結構あるんじゃないか

273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:58:01.59 ID:xc+TT0Gv0.net]
>>189
甲子園の決勝で明訓とやってるし、
今ではチームメイト。

274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:58:53.44 ID:rYkmVLi40.net]
内堀は五輪のやきう招致には必死になるくせに
ユナイテッドのスタジアムは署名いくら集めてもシカトの典型的な焼き豚

275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:58:54.68 ID:iZxpXWfT0.net]
>>272
芝生席の何がだめなんだろう

276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:59:12.91 ID:74u4L9Zo0.net]
人工芝でサッカーやるぐらいなら太陽に突入したほうがマシだ

277 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:59:35.74 ID:JkGS0jqY0.net]
>>203
パフォーマンスにしてもさすがに3と4が酷くないかこれ?
問題提起する相手がこっちではないような

278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:01:13.36 ID:GVa8KLhx0.net]
つうかJ3ですらないようなチームにJ1が負けたら
罰としてその負けた弱小チームの整ってないスタジアム建設費用援助しなければならない
とかやったらいいのにね
それなら多少本気で試合しそう

279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:04:05.50 ID:XdCzQEP9O.net]
条件を突き付けるなら下位のホーム優先とか言うなよ。
運営能力を考慮して上位のホーム優先と言えば事。



280 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:04:56.20 ID:kqyKyT940.net]
社会人リーグのチームが清水を舐めてる訳ね
落ちぶれたな清水w

281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:05:20.18 ID:vVvcI3nP0.net]
どうせ決勝までろくに客入らんのだから1万5千縛りはいらんよな
日本サッカー界のこの箱ものありきのやり方が普及を妨げてるんだっていい加減気づけ
小さな箱でいいなら専スタ建設も進むだろうに

282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:06:51.67 ID:6Kx4KfRo0.net]
>>264
7月中旬の昼間にデーゲーム
客も来ないわ

283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:07:00.33 ID:UNaK/DKR0.net]
関係ないかもしれないがいわき繋がりでこんなのあった。参考になれば。

uproda.2ch-library.com/9717355Ef/lib971735.jpg

284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:08:09.95 ID:euWT28ft0.net]
そりゃ客の多い方がホームでいいだろ…

285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:08:49.68 ID:tr986zb80.net]
人工芝の改良は日本の得意分野だと思うが何故かどこも頑張らない
頑張れないのは元々そんな能力が無いからなのか?

もし天然芝と変わらないレベルの作ったらマジ天下獲れるのに
芝の上でやる競技が世界に一体どれだけあるか
競技人口世界一のサッカーは当然二位のクリケットも芝の上
他にもラグビーにアメフトやホッケーにとたくさんある

頑張れ日本企業

286 名前:有、馬@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:09:05.65 ID:eaWH+/LZ0.net]
  ))2018)  (((russia((

安倍夫妻<40 年来の親友>に流れた血税400億円!

「安倍晋三に年間1億円ぐらい出しているんだよ。あっちに遊びに行こう、メシを食おうってさ」と学園理事長の加計。

「加計さんは俺のビッグスポンサーなんだよ。学校経営者では一番の資産家だ」と語るのは安倍晋三。


www.hokade.jp 都議選 云々 デンデン 暴力団 菅 自民 安倍 佐伯伸之 竹田力 山口県警OB
#犯人は百田尚樹ではないかという気がする
#安倍総理が恫喝「加計学園の認可と補助金、早くしろよ!」

 [神奈川・外村和隆・東京大学大学院]
 www.change.org/p/red-card-to-anpo-hoan/

287 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:11:05.91 ID:kqyKyT940.net]
J1チームに勝った途端これか?
いわきウゼーな

288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:11:51.83 ID:f8/7InuP0.net]
>>285
日本人は天然人工問わず芝自体に思い入れがない
昔から牧畜があまり盛んではない国だったから

日本人だったら、森とか地に思い入れを持つべき
どちらも日本の自然の強い力を象徴するものだ

289 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:11:58.69 ID:jiN2C54/0.net]
提言は置いといて、なんで人工芝はNGってのが前提なの?自然芝と比べて危険なのかな



290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:12:59.99 ID:UGuY/ydp0.net]
>>93
2回戦の入場者数
鹿島対マルヤス岡崎 2,273人
神戸対富山 1,805人

鹿島より辿りつけない人が多い所があるんですがそれは

291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:13:40.36 ID:euWT28ft0.net]
>>288
人工苔にしてみっか

292 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:14:45.11 ID:f8/7InuP0.net]
>>289
人工芝OKだと、都市部のクラブがあまりにも有利になりすぎて
地方でのサッカー普及に阻害が出るため

もともとサッカーの祖国イギリスでも、サッカーのグラウンド問題は不動産ビジネスと密接な関係があった

293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:15:43.61 ID:7xwPq1el0.net]
>>285
需要がないから頑張らない。それだけ。

294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:15:57.20 ID:jlfAdp6R0.net]
>>37
清水のホームゲームの弱さを知らないな

295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:18:10.53 ID:sbZw9Va50.net]
下位カテゴリーの会場とか言っても、こんな条件に見合う会場を準備出来る所なんて限られるんじゃないのか
学生もアマチュアも含めた大会なのに
余計な事を言わなければ良かったんだよ

296 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:19:13.57 ID:BywcAgPv0.net]
>>292
積雪する地域は認めて貰いたいだろうな

297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:19:26.41 ID:i+SjiVFS0.net]
>>285
そういうのって特許が壁になるときがあるよね
ロングバイルが出てきて20年くらいしか経っていないから、基本特許切れるまで勝手に改良できないんじゃない?

298 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:20:22.75 ID:Nzki7vjc0.net]
>>3
セリエAもMLSもロシアプレミアも人工芝OKやで

299 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:20:43.13 ID:mT64LsgH0.net]
3回戦16試合中11試合は下位カテゴリーの会場だし、言ってたことはやってると思うけどな



300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 23:21:22.39 ID:x/2ytWuj0.net]
>>296
無いわ
それを良いことに秋春制導入に突っ走られたら積雪寒冷地クラブは死ぬわ

301 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 23:21:55.25 ID:yueIcgFp0.net]
人工芝はさすにがNoだわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef