[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 20:58 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<天皇杯>快進撃のいわきFC代表「大義と矛盾」3回戦の会場決定で問題提起!「皆さんはどうお考えでしょうか?」



1 名前:Egg ★@\(^o^)/ mailto:sageteoff [2017/06/24(土) 21:15:29.87 ID:CAP_USER9.net]
天皇杯2回戦でJ1の北海道コンサドーレ札幌を破るなど快進撃を続ける福島県社会人リーグ1部のいわきFCが、クラブ公式サイトで天皇杯3回戦の会場決定について問題提起している。

 日本サッカー協会(JFA)は今月19日に天皇杯3回からサッカー普及の観点から対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催すると発表した。しかし同22日に発表されたいわきFC対清水エスパルスの会場は、清水の本拠地であるIAIスタジアム日本平だった。

 これについて、いわきFCは代表取締役の大倉智氏の署名入りで「第97回全日本天皇杯サッカー選手権大会3回戦 会場決定を受けて」と題したリリースを更新。「私たちは今回の試合会場に関し、異議を申し立てるつもりはありません」とした上で、「皆さんはどうお考えでしょうか?」と問題提起した。

 会場がアイスタになったことについては、福島県内に天皇杯全日本サッカー選手権大会運営要綱に該当するスタジアムがないことが挙げられるという。概要にあるはJ1クラブが出場する場合の収容1万5000人以上を満たすスタジアムはなく、ナイター設備や付帯設備スコアボードの不備も懸念されたとした。

 また天然芝のグラウンドでの試合開催が義務付けられていることにも「果たして『絶対条件』にふさわしいでしょうか」と指摘。人工芝の技術改良や海外での使用実績も鑑みる必要があるのではないかと説いた。

 ただあくまでも「異議」ではなく「日本のスポーツ界、サッカー界の発展のために必要なことは何かを考え、議論する一つのきっかけにしていただきたい」と強調。「これを機に、日本サッカー界の発展のため、福島県サッカー協会とともに、さまざまな提言を行ってまいりたいと思います」と訴えた。

ゲキサカ 6/24(土) 20:59配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-01641184-gekisaka-socc

173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:12:09.88 ID:xDz/gMve0.net]
>>164
人気という面では不毛じゃね?
カープ激弱時代から勝負になってなかったし今は言うまでもない

174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:12:26.45 ID:l4BRE9QU0.net]
>>164
専スタの建設自ら断るようなクラブだもんよ

175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:12:28.42 ID:GVa8KLhx0.net]
つうか小中とか平気でグラウンドでやってるんだし
砂でやれよ

176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:12:51.44 ID:9M8oiJGH0.net]
なんでやれるスタが無いのをそんなに偉そうに言えるのか

177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:12:51.84 ID:mT64LsgH0.net]
>>163
ああ、ごめん
トーナメント表だと格下の位置だったから勘違いしたわ

178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:13:01.75 ID:aNL0lJJ70.net]
JFAなんか詐欺団体だしな 
公式発表が嘘とか余裕w 

179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:13:15.59 ID:AMNcIRG70.net]
凡倉は、クライフ大学出てんのアピールしてるけど、何を勉強してたんだてってぐらい無能だからな。
いわきFCのサポも凡倉の無能さに絶望するときが直ぐにやって来るだろw

180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:13:33.05 ID:TmN2FJdRO.net]
>>159
そんな僻地でやっても誰も得しない
仙台ならまだしも

181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:13:54.39 ID:mr5+GaTd0.net]
調子に乗ってる感がすごいな
あっさり負けてめっちゃ恥ずい展開希望



182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:14:30.95 ID:/WbXDZSN0.net]
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

【Part1】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ
https://www.youtube.com/watch?v=2p5_pK2R7z8

【Part2】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ
https://www.youtube.com/watch?v=SbSPOKl3Qu0

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

「加計、安倍官邸の圧力暴露、支持率急落」 ウィークエンドニュース 2017.6.2
https://www.youtube.com/watch?v=fsdrUOTGEPA

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:15:05.43 ID:AP2h+TMp0.net]
>>137
要はやる気のある県に対する飴って事だよ
文句つけるだけで何も用意できない奴に飴をやる必要あるか?

184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:15:15.00 ID:vVvcI3nP0.net]
まあJじゃないんだから人工芝OKでいいじゃん
高校とかのアマが勝ち上がったら学校の土のグラウンドでもいいだろ

185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:15:40.25 ID:mlhZseJY0.net]
条件を満たしてないんだったら文句言うなよ

186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:16:26.90 ID:j3EU1j+Y0.net]
これ、日本平で観客5千人とかだったら清水は完全にヒールだな。

187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:17:27.33 ID:pUuvulBC0.net]
ルール違反だから異議申し立てするべきだな
納得のある理由が必要

188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:17:35.18 ID:qkK3eNm50.net]
こういうのを周囲を焚き付けるっていうんだろうな。

189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:17:45.73 ID:tVVt7e9e0.net]
ドカベンいわきは野球やってれば良いでーーす。

190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:18:30.32 ID:vVvcI3nP0.net]
つーか中立地でやればいいじゃん
間をとって関東のどこかでやればよかったんだよ

191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:18:38.21 ID:02fkWF8S0.net]
間を取って栃木で



192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:18:40.99 ID:EZN7gq+10.net]
>>169
何で皆がツッコミ入れた位で感情的になって反発レスしてることになってんの

193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:18:41.03 ID:FAvDp84w0.net]
エスパルスって誰いるんや・

194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:19:30.57 ID:qdRMMEkm0.net]
選手のこと考えたら、ちゃんと整備されたスタジアム優先はしゃーない

195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:20:17.55 ID:GVa8KLhx0.net]
>>192
言い方がきつい人って大抵何か心病んでると思う

196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:20:39.19 ID:f8/7InuP0.net]
天皇杯は、参加チームにはホームとアウェイの概念がない
すべてサッカー協会の招待チームだ
協会が望むならたとえばすべて沖縄で全部試合することもある

197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:20:47.31 ID:aBpUockh0.net]
そもそも人工芝は芝の発育が悪い地域向けの苦肉の策でしょ。
怪我対策も含めると天然の方がいいし当然。

198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:21:32.83 ID:sjVEwA2U0.net]
開催するに当たって、まだこの入場者見込めない段階だと、試合で芝が傷むし他の小さい会場でも良いのにね
まぁ天皇杯はお祭りなんだし、普段試合出てない若手が出たりするなかJ1の負けをプギャーする大会

会場うんぬんの場外戦は野暮だぜ
毎回会場優遇されるクラブも存在する気もするが気にすんな

199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:21:45.38 ID:2xBR/RFX0.net]
本田はロシア時代の人工芝のせいで…ウッ(´・ω・`)

200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:21:47.44 ID:MFSTfQWb0.net]
へ〜 やる気ない杯なのに条件は一丁前なんだな

201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:21:50.73 ID:Zmhh1IxO0.net]
そもそも熊本はJ2なのに浦和ホームっておかしくない?
アマはしょうがないと思うけど、J2やJ3はさすがにホームでやらせなきゃ。



202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:22:19.33 ID:FOT3w/kjO.net]
>>1
スペインでやれよ

203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:22:26.77 ID:2qWaM2Jb0.net]
【第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会 試合運営要綱(抜粋)】
(1)J1クラブが出場する試合:15,000人以上(原則)収容できること。
(2)ラウンド16以降の会場では、必ず照明装置が設置されていなければならない。
(3)付帯設備スコアボード(3回戦以降は原則として、大型映像装置であること)。
(4)ピッチは天然芝であり、原則として縦長105m、横幅68mであること。

それぞれについての我々の見解は、以下となります。

(1)福島県には、15,000人収容のスタジアムが存在しません。そのため「試合を下位チームのホームで実施する」という普及の観点と、
「J1規模の15,000人収容のスタジアムが必要」という要件の整合性がありません。
平日のナイターゲームであることを考えても、「15,000人以上収容のスタジアムでの開催」を条件とすべきではないように思えます。

(2)福島県には現在、ナイター設備を持つスタジアムがありません。
今回の清水エスパルス戦はラウンド32のためナイター設備は絶対条件ではありませんが、可動式のナイター設備を使用するなど、検討の余地はあったことが悔やまれます。

(3)スコアボードについては、試合運営や演出という観点では、スタジアムに付帯されている方がいいでしょう。
しかし、試合を行う上で「絶対にスコアボードがなくてはいけない」とはまでは思いません。

(4)天然芝のグラウンドでの試合開催は、果たして「絶対条件」にふさわしいでしょうか。
昨今の人工芝は改良が重ねられ、プレー感覚は天然芝と変わりがなく、雨の多い日本では高い利便性を発揮します。
また女子W杯カナダ大会を始め、海外での使用実績も多くあり、世界では人工芝のスタジアムが急速に増えている現状もあります。

上記の通り、現行の運営要綱は残念ながら、天皇杯が定める「サッカー普及」という大義と矛盾する部分があるように思えます。

だとさ
ホームページから

204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:22:34.24 ID:zqe78l5k0.net]
該当するスタがないって言ってんだからしょうがないだろ。野球場ばっかり作ってる行政に文句言えよ

205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:22:57.69 ID:K/bOWrIK0.net]
まー言いたいこともわかるが準決勝でどっちのチームにも全く関係ない県で
開催したり誰が得すんだよみたいなのはやめたほうが良いな。

206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:23:14.88 ID:UAw+ZxvR0.net]
まさに和製ライプツィヒだな
あっちも国内じゃ嫌われもんなんだろ

207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:23:28.41 ID:+8iUB/VB0.net]
宮城県のチーム負けたんだろ?
そこでやれば?

208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:23:56.71 ID:KqaCHD4Q0.net]
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
     """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
  """""""""""""""""""""""""

209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:24:34.36 ID:UNaK/DKR0.net]
>>173
不毛って毛がねーことだぞ?ハゲと同義だぞ?
チームが存在する段階で不毛じゃねーだろ

毛があるかどうかの議論してっときに「そのヘアスタイル、人気の面では不毛だよ」意味がわかんねーよ!引っ込んでろ!

210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:25:52.71 ID:61VikS4k0.net]
協会が忖度したのは清水-いわきと浦和-熊本だけなのかな?

211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:26:03.80 ID:jmGV5wnh0.net]
無駄にヒールにならなくてもええんやで



212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:27:21.73 ID:2W9IYGcn0.net]
>>166
県協会の幹部でも全員仕事の傍らほとんどボランティアでやってるようなもんだからなぁ
地域CL(旧名称「地域決勝」)の会場もどこも引き受けたがらないから、当番制みたいに順繰りに回してるような状況

213 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:27:45.63 ID:aBpUockh0.net]
>>199
もう少し選手寿命伸びてただろうな。

214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:27:55.08 ID:P3QHAbZJ0.net]
地元の人間としては良くやったと言いたい。
チーム側がこうやって問題定期をすれば自治体も傍観とはいくまい。
スタジアム建設が加速しそうだ

215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:28:21.20 ID:sjVEwA2U0.net]
やれと言われればわ、北海道から沖縄まで行くのが天皇杯
相撲の興行なんかと同じ

サッカー普及が第一目的
芝が傷むから他の適当な会場に変更して良いよ

216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:28:47.09 ID:VVX4s2mn0.net]
グワラゴガガキーン

217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:28:54.86 ID:AP2h+TMp0.net]
>>203
2に関しては福島県内に仮設でいいから照明の基準を満たした実績のあるスタジアムあるのか?
無いなら満たせるか検討してまで福島県協会が開催する気があるのか?
3に関してはお話にならない
J3基準にも満たないサッカー場でもスコアボード付いてるところなんていくらでもあるわ

218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:29:39.96 ID:aBpUockh0.net]
アンダーアーマーが金出して立派なスタジアム作ってやればいいじゃん。

219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:30:12.39 ID:7nb+Dz+M0.net]
いわき市長の名字は清水。

220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:30:32.52 ID:bW2eLt0V0.net]
大分進化したのは知ってるけど今の人工芝って実際どうなの?
会場によるバラつきがなくなるのは有り難いんだけど

221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:31:54.57 ID:PHSU1FpR0.net]
昔は地方周りしてたけどな
松山で瓦斯と浦和とか、ほんと意味不明なことやってた



222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:32:13.44 ID:iZxpXWfT0.net]
>>217
画面いる?
数字と選手名出ればいいならLED文字列や回転式じゃだめなのか?

223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:33:05.88 ID:cSC33tFB0.net]
高校生のチームが勝ちあがってたら
○○高校グラウンドでやるのか

224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:33:24.38 ID:519wQwng0.net]
日程見たら沼津(vs鞠)八戸(vs名古屋)も上位チームのホームでやるじゃん

225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:34:09.37 ID:arKq09w50.net]
地元サッカー協会が無能だからな。照明車の実績あるし出来ないわけ無い。ただし細々な運営で不手際や面倒あるだろう。そーいうのを批判されたくないから逃げただけ。無能福島

226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:34:51.94 ID:zYh6SOMX0.net]
これ市に対する発言だよなあ
スタジアム作るから金出せ場所も融通しろよと

227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:34:58.59 ID:P3QHAbZJ0.net]
いわきは昔からサッカーは盛んなんだが
試合を開催できるスタジアムがないんだよな。
いわきFCの試合も他所でばっかりで地元の試合が少ない。

228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:34:59.83 ID:xdjRA8RE0.net]
>>134
もうすでについてるよ

229 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:35:10.39 ID:aBpUockh0.net]
>>203
これは只の詭弁だな。
サッカーの普及ってのはインフラ設備の充実もセットなんだから、設備を簡素化しても運営上問題ないって意見自体が大義に反する。

230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:35:12.98 ID:XdCzQEP9O.net]
収容人数に条件を付けるなら
実質、上位のホーム優先と大して変わらないだろう。

照明も無ければ平日デーゲームで良い。
静岡に遠征するなら、その日は仕事を休まざる得ないなら同じ事だ。

231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:36:14.47 ID:zVydR+1E0.net]
日本のサッカー発展のためにさまざまな提言をしてくれるってさ
期待してるよ



232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:36:17.28 ID:cSC33tFB0.net]
いわきに負けたJ2チームどこ?

233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:36:34.52 ID:PHSU1FpR0.net]
>>203
スコアボードも照明も無しでどうやれと

234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:37:00.15 ID:S9RY1jUL0.net]
>>59
ブンデスリーガ基準でも無理だぞ

235 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:37:25.94 ID:t7vxH2us0.net]
天皇杯のジャイアントキリングと言えば
当時JFLの東京ガスがベスト4まで快進撃したのがカッコよかった

冬のイメージ強かったけど今は夏前からトーナメント始まるんだね

236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:38:07.16 ID:2Ky49S5y0.net]
ハイブリッドとか最新の人工芝でやったことない
どんなもんなの?

237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:38:12.90 ID:/PqLNx3u0.net]
あづま球場の内野に天然芝を張るくらいの根性見せろや

238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:38:47.50 ID:S9RY1jUL0.net]
そもそもJリーグのライセンス基準は、Jリーグの基準であって
天皇杯はJリーグ主催の大会じゃ無いから、Jリーグライセンスは適用されないからな

239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:39:37.94 ID:BywcAgPv0.net]
>>203
野球場は照明付が多いのに。

240 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:39:57.10 ID:iZxpXWfT0.net]
>>232
モンテディオ

241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:39:57.61 ID:AP2h+TMp0.net]
>>230
福島や青森じゃ用意できないってだけでスタジアムを用意できる県もそれなりにある



242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:40:18.35 ID:d0pe7mzC0.net]
そこまで厳しい条件では無いよ
これはいちゃもんだわ

243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:41:07.54 ID:PY4E8Q5c0.net]
他はともかく1万5000も収容人数いらんだろw
5000もあれば余るんでないか

244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:41:08.61 ID:FAvDp84w0.net]
福島は広すぎるんだよなぁ。
県は中通り重視だし。

245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:41:28.93 ID:S9RY1jUL0.net]
>>223
高校の近くにスタジアムあるんだよな普通は

246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:41:33.81 ID:uime7hwb0.net]
文句があるならちゃんと意義を申し立てろ
うちは睨まれたくないんでお前ら突撃してねなんてやり方で支持を得てもそいつらはゴミしかいねえよ

247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:42:00.10 ID:sjVEwA2U0.net]
要は、福島にJ1クラブを招致して、サッカー盛り上げたいという事なんだから
是非、福島で試合してあげたい

勝ち負けだけじゃなく、代表がスペインやブラジルを呼んで興行したい、高いレベルをみたいというのは当然
ラジオなんかでも宣伝してくれるだろうし、変更してあげたいと思うよ

248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:42:32.42 ID:AP2h+TMp0.net]
>>238
Jリーグ主催ではないACLでも日本国内の試合ではJ1ライセンスが基準になるけどな

249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:42:32.62 ID:iZxpXWfT0.net]
>>233
どこに「全部なくていいだろ」と書いてある。

あとスコアボードは回転式、LEDがNGという部分ではないかと。
まあ、サインカーもあるが。

250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:42:52.88 ID:zYh6SOMX0.net]
地元に根付いてないのに地元開催しても人集まらんしどうでも良いわ

251 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:43:40.64 ID:S9RY1jUL0.net]
>>203
(1)いわきFCはJ1クラブではありません
(2)3回戦はラウンド16ではありません



252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:43:44.15 ID:+eaurm990.net]
>>47
お前焼豚か?開催権奪うだってw
こう言うパヨクばかりになったよ日本も

253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:43:58.74 ID:rTpRAEYs0.net]
勝ち上がったとき一人でも来場者数が多かったチームのホームで次戦をやるのが無難

254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:44:21.49 ID:sjVEwA2U0.net]
ブツブツ言ってないで、意見書でも出せ!
こそこそ言うな

255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:44:34.44 ID:S9RY1jUL0.net]
>>225
天皇杯の運営はJFAだよ

256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:44:48.90 ID:mT64LsgH0.net]
ホームから遠いあづまの陸スタでやって客が入らなかったら何してんのって話になるしな

257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:45:43.41 ID:f8/7InuP0.net]
Jリーグは自治体がクラブのためにスタジアム建てるとJ3に即降格して
代わりの乞食クラブが上位に上がってスタジアム建設を要求する無限ループがある

258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:45:53.83 ID:AyIz1RPSO.net]
俺が選手ならアウェイでもいいから綺麗な芝と大観衆の前で試合したいな

259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:46:09.60 ID:P3QHAbZJ0.net]
清水が来れば盛り上がったのに。
見たかったなー沢登

260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:46:19.34 ID:S9RY1jUL0.net]
>>217
(3)は福島県のとうスタが満たしてる
照明車で試合開催実績もある

(4)も、とうスタは満たしてる

261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:48:02.23 ID:8Uq91Bj20.net]
これはww



262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:48:03.01 ID:S9RY1jUL0.net]
>>248
AFCの定めたACL基準ってのがあって
Jリーグライセンスを作る時に、Jリーグライセンスを満たせばACL基準も満たせるように
Jリーグライセンスは作られたんだよ?

263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:48:52.91 ID:Y/jfXAJM0.net]
これ異常いわきに勝たれると都合が悪いんだよ。いいかげん気づけ

264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:49:25.54 ID:XdCzQEP9O.net]
>>233
ボードはスポーツ用品店で売ってる

照明はデーゲーム。

265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:49:39.65 ID:o091Yk230.net]
下位カテゴリーの地域でやりますって言ってるなら
どんなスタジアムでもそこでやるべき

266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:50:17.76 ID:17FG+iYI0.net]
弱者は虐げられる 
黙って次も勝て

267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:51:17.66 ID:5xaC3U+l0.net]
人工芝育ちは通用しないって
この間のイラン戦でもはっきりしただろ
日本潰しの最強手段、アウェーの地での凸凹グランド

268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:51:32.44 ID:AyIz1RPSO.net]
15年くらい前のフランス杯では地域リーグのチームが決勝進出してたな
準決勝の延長でパン屋と大学生がゴール決めてた

269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 22:54:34.80 ID:8hI+Ezev0.net]
しょぼい会場で試合すんのも面白そうじゃん

270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:55:36.91 ID:zYh6SOMX0.net]
地元民としてはこんなことで注目浴びたくないわ どうせまたスタジアム建設で自治体に金出せって圧力かけたいだろな

271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:55:59.22 ID:f8/7InuP0.net]
照明施設がないということは
試合が終わって帰るサポ連中の道中の街灯もろくにないということだ

暗闇の中を歩かせたいと思う運営団体はないだろう
日本の夜の明るさに慣れているバカって本当に考えが浅いな



272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:57:19.21 ID:FrHxetxG0.net]
天然芝だけど固定座席が足りないところが多いんだな
5000まで下がれば結構あるんじゃないか

273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 22:58:01.59 ID:xc+TT0Gv0.net]
>>189
甲子園の決勝で明訓とやってるし、
今ではチームメイト。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef