[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/08 15:03 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1008
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新国立競技場工費】 森永卓郎氏 「最近できたマツダスタジアム(広島市民球場)の建設事業費は約90億円。なぜこんなに高くなるのか」



1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ mailto:ageteoff [2015/07/08(水) 08:33:53.49 ID:???*.net]
新国立競技場工費 2520億円あったら何ができる?


総工費2520億円の新国立競技場の建設計画に、ゴーサインが出た。2520億円を1万円札で積み上げると、高さは約2520メートル。
群馬・長野の両県にまたがる浅間山(2568メートル)に匹敵する。そのお金で何が出来るか。

保育園や幼稚園に通う5歳児の保育料の多くが無料になるかもしれない。
政府は昨年、5歳児のうちで認可保育園か幼稚園に通う約99万人を無償化するには2797億円かかると試算した。
年収680万円未満の世帯に限れば1273億円で実現できる。

東日本大震災で被災したJR大船渡線と気仙沼線。津波対策などを施したうえで鉄路を復旧するには、計1100億円が必要だとJR東日本は見積もっている。
同社は公的支援を求めているが、国は難色を示す。

開門をめぐって混迷している国営諫早湾干拓事業(長崎県)の総事業費は2530億円。
ギリシャは、国際通貨基金(IMF)への約2千億円の借金を期限の6月末までに返せず、延滞扱いになった。

経済アナリストの森永卓郎さんは「生活のなかで想像できる金額なら国民のチェックの目も厳しいが、
2520億円となると巨額すぎて現実感がなくなってしまう。最近できたマツダスタジアム(広島市民球場)の建設事業費は約90億円。
新国立がなぜこんなに高くなるのか納得できるよう説明してほしい」と語る。
www.asahi.com/articles/ASH775KKZH77UTIL029.html

833 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:44:26.14 ID:88esSaho0.net]
あれだけ500億を支払う理由をどうのこうのと言ってた舛添がなぜか大人しくなったしまったね、
有識者会議で舛添だけは反対してくれると思ってたのにがっかりですよ、
われわれにはわからない巧みな裏工作があるんだろうね森”前首相”の肩書は
俺が思っている以上に大きいんだろうね。

834 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:45:21.47 ID:rCV0UmzO0.net]
オリンピックもそもそも疑問だな
国際政治はスポーツに関係なく動いて、第3次大戦もありえなくもない
世界中の運動バカのために3000億

835 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:45:25.91 ID:WqKsbUcNO.net]
難しい設計で造れる業者が少なくて入札も競うことなく決まってしまうからとか今朝のラジオで聴いたけど?

836 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:45:43.46 ID:9l16/lVt0.net]
ヤクザとオリンピック ? 最も危険な写真を公開
jp.vice.com/program/saturday-night-vice/9764

837 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:46:27.41 ID:zKQCm68f0.net]
土建屋もあんま嬉しくないだろw

完全に新技術が必要だし、工期はキッチリ決まってるし、一歩間違えば、ドツボに嵌るw

足が出た分、後から全部請求出来れば、まだマシだけど

838 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:46:32.41 ID:9MYV8/MO0.net]
>>833
都税500億出しても「まだ1000億以上不足」らしいから
突っぱねるのも限界なんだろ

下村・遠藤大臣は「もう500億追加して1000億」とか言い出してくるかもww

839 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:48:49.53 ID:smhLP8kW0.net]
見積りやり直しは確かに面倒だもんな。
だからと言ってこれは駄目だろ

840 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:50:23.48 ID:NGsQfTwJ0.net]
>>825
陸上競技・ラグビーの場合は多少の雨くらいでは普通に試合やる
屋根は天然芝の場合は日照があたりにくく、養生がむずかしかったりするからない方がいいが
コンサートなんかのイベント目的だと、天候にあまり影響されずに開催が見込める利点がある
サッカーはキャパがデカイと、それだけ大きな試合での収入も見込める

841 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:50:41.49 ID:8E25J3BF0.net]
そもそも予算の枠を決めてからコンペをするもんじゃないのかね。



842 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:51:08.61 ID:S8ZVC3huO.net]
>>825
屋根はコンサートの音漏れ防止らしい

843 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:51:14.89 ID:UTlVTKCP0.net]
福岡ドーム 総工費760億円
大阪ドーム 総工費696億円
ナゴヤドーム 総工費550億円
札幌ドーム 総工費422億円
東京ドーム 総工費350億円
千葉マリンスタジアム 総工費123億円
MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム 総工費90億円
埼玉スタジアム建設費: 356億円
カシマサッカースタジアム建設費: 193億円 (改修費)
豊田スタジアム建設費: 293億円
日産スタジアム建設費: 603億円
仙台スタジアム建設費: 130億円
東京スタジアム建設費: 307億円
神戸ウィングスタジアム建設費: 230億円
東北電力ビッグスワンスタジアム建設費: 300億円
大分ビッグアイ建設費: 250億円

844 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:51:36.07 ID:lu9jCEOrO.net]
>>828
もっとも東京ドームや西武ドームは24時間営業だけどね。
夜中に草野球ができて料金も公開されてるんだが。

845 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:52:02.23 ID:6sbqKgAx0.net]
無能ジャパン

846 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:52:21.39 ID:2/MrvfUOO.net]
政治家と役人がポケットに入れるから高騰するんだよ
ゼネコンも利益を得るためにバカ高い建設費を要求するし
スポーツの各協会も俺達にも甘い蜜を吸わせろと首を突っ込んでくる

腐りきってるんだよこの国は

847 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:52:27.32 ID:9MYV8/MO0.net]
www.47news.jp/CN/201507/CN2015070801000993.html
遠藤五輪相団体に一斉寄付 山形の会社役員4人

遠藤利明五輪相が関連する政治団体が山形県酒田市の食肉生産販売会社の役員4人から
同じ日に計500万円の寄付を受けていたことが8日、政治資金収支報告書から分かった。

政治資金規正法は企業や団体が政党と政治資金団体以外に寄付することを禁じている。

4人は親族で、企業の資金が使われていれば同法に抵触する可能性もあるが、
遠藤氏は8日、記者団に「個人献金としていただいており、適正に処理している」と説明。

同社の会長は取材に「会社の金は一切入れていない。企業献金には当たらず、全く問題はない」と話した。

2015/07/08 12:16 【共同通信】

848 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:53:52.50 ID:lu9jCEOrO.net]
>>833
法的に明確な根拠があれば出すしかないでしょう?
地方自治体の長が一番怖いのは住民監査請求→住民訴訟で支出無効になって個人負担させられることだよ。

849 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:53:57.20 ID:9hqufZNRO.net]
ちなみにヤンキースタジアムとかどのくらいの建設費だったんだろ?

850 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:54:28.44 ID:wuvGJmXD0.net]
報ステ見たけど
屋根が落ちてくる可能性大
何万人の死人になりたくなければこのスタジアムの屋根の下にいかないことだ
俺は無理
ラグビーW杯に間に合わせるよう実験もやれないで建てる

851 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:54:36.54 ID:HNMrymAb0.net]
本当に不思議だよ!
国民騙して何やってるんだ?
森元は!?



852 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:54:45.47 ID:U8P2ITEd0.net]
おまんこ型なんだから、クリトリスも作るんだろうな!
球体かなんかで。

853 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:55:08.72 ID:AUv/Y6+Y0.net]
アメリカの戦略爆撃機のB1だっけ?
1機で1兆円とかなんだって?それと比べると安く感じる。

854 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:57:50.12 ID:a0qvRic40.net]
誰が見積もりしたんだ
まだゼネコンも決まってないとか

855 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:58:52.00 ID:EYvvLpEs0.net]
屋根いらないよな。競技場も観客席も。

856 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 12:58:50.38 ID:zuVBEn1Y0.net]
>>849
15億ドル

857 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 12:58:51.18 ID:nyPv6zIr0.net]
開会式に屋根が潰れたら…

858 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:00:05.11 ID:m6Gs8MAF0.net]
>>849
あれは資産家のオーナーが自腹で作ったんじゃなかったか
そのあと死んだみたいだけど

859 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:00:19.39 ID:npTV5B4X0.net]
この件をはじめとして民主主義のはずなのに
最近は国民の多数派の意向が完全に無視されていると感じる

860 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:00:39.94 ID:bq5RKuhe0.net]
>>846
>ゼネコンも利益を得るためにバカ高い建設費を要求する

根拠出してくださいよ

861 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:01:10.64 ID:exTw5C4l0.net]
森元首相や国の責任にしたい人達がいるみたいだけど、
東京五輪を推進したのは石原慎太郎さんとその後継者
彼らは、東京都民の選挙によって選ばれたんだから
つきつめると、責任は東京都民にある
(どうして、ここで書かれないんだろう)



862 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:01:26.96 ID:1WP1LIkW0.net]
馬鹿じゃないかとしか言いようがない
さっさと白紙にもどせ

863 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:01:37.13 ID:M6sio1B40.net]
要は馬鹿がデザインしたのを、馬鹿が選んだのが間違いなんだろ
デザインするにしても、費用ぐらい見積もらせろよ

864 名前:名無しさん@恐縮です [2015/07/08(水) 13:06:34.45 ID:v1keQMa2L]
>>30
なんだ、橋だったのか。じゃあ仕方ない。陸地に橋架けるなら費用かかるわ。

865 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:04:36.68 ID:g9Z3vX9g0.net]
森元の罪は重いぞ、ラグビー嫌いが増えかねない

866 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:04:42.92 ID:FZ6wU4X80.net]
森元がラグビーに執着してるから
こんなバカげた費用になってるらしいな

867 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:05:03.31 ID:bcnYHOeF0.net]
貧乏ですまんのう。
雨水もグラウンドのの地下空間に貯めて
トイレに使ったり芝にまいとるんで。

868 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:05:26.30 ID:Y8yWLnVx0.net]
土方全員にデパ地下の何千円くらいの弁当が支給されるのかもしれない

869 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:05:36.06 ID:PxNvyX7M0.net]
無駄な橋作る事になってるんだな
これ設計者の趣味で作ってみたいって話じゃんw

870 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:06:50.27 ID:Hcf/z+8R0.net]
新国立の残土処分だけで700億近くかかるってすゲーナwwww

871 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:06:52.21 ID:IAK+4KNY0.net]
森永はこの前テレビでマツダスタジアム取材して感心してたからな
それで比較したんだろうが、ちょっと違うとは思うぞ



872 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:06:58.30 ID:XYT6T0WQ0.net]
アクアラインは1兆4,409億だけどな

873 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:07:07.27 ID:exTw5C4l0.net]
>>860
大手ゼネコンは東京に本社があるんだから、都が増加分を払ってあげればいい
税金でだいぶ帰ってくる 東京都在住の社員さんが多いんだから恩恵にも
預かれる訳 都民は観戦しやすいんだし

国のお金にされると、その負担者の地方民は、税金も戻ってこない、
観戦も行きにくい上に高い交通費も必要 ふんだりけったり

874 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:07:16.77 ID:pOMB13La0.net]
広島、史上最速の観客動員100万人突破 黒田フィーバーや「カープ女子」が要因
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150627-00000085-dal-base

広島の今季主催試合の入場者数が、100万人を突破した。

この日の入場者3万1439人を加え、今季主催試合の総入場者数は100万7363人。
主催試合35試合(マツダスタジアム32試合、地方試合3試合)での大台到達は、
09年の40試合を5試合上回る、球団史上最速のペースとなった。

なお、入場者が球団史上最多190万4781人を数えた14年は、41試合での大台到達だった。

875 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:07:56.10 ID:OzdKdXd60.net]
>>843
いつのまに10倍規模にまでインフレが進行したのやらって感じだな
インフレターゲットすげえな

876 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:08:03.82 ID:S5wzXkGw0.net]
比較するのはマツダスタジアムよりガンバの新スタか、同様に巨大な人工地盤の上の立つ日産スタジアムの方がよかろう。

877 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:08:53.42 ID:E3rAtlOj0.net]
>>180
福岡ドームを孫がだしたってどういうこと?
あれダイエーの頃だったよな

878 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:09:52.69 ID:88esSaho0.net]
>>861
このスレは新国立競技場に対してこのまま突き進むべきか白紙に戻して
安い競技場に設計変更すべきかがメインです、
五輪自体の賛成反対とは別ものですから。

879 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:10:16.09 ID:zZKnOpRg0.net]
2520億円って流石に嘘くせえよ
半分以上水増ししてるだろ

880 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:10:26.38 ID:qHLtNhjF0.net]
イギリスに住んでる人って耐震性とか一切気にしないんでしょ 
そもそも耐震性って概念もないかも
よく採用したよな

881 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:11:53.39 ID:m6Gs8MAF0.net]
>>877
球団はハゲバンクの孫に売って、
ドーム球場はハゲタカファンドに売却してた



882 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:12:04.76 ID:+uCXBw3r0.net]
>>375
まったくです(´・ω・`)

883 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:12:10.27 ID:bq5RKuhe0.net]
NHKの新社屋の総事業費が3400億円
なんでそういう情報は隠して他の外国とか関係もない施設と比べるのか

>>873
意味不明
ゼネコンがバカ高い建設費を要求してる根拠を出してくださいよ

884 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:12:25.68 ID:4BjmSMEu0.net]
今ひるおびで予算の内訳やってるよ

885 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:12:48.82 ID:PvMezc+P0.net]
>>875
ガンバ新スタジアム  140億円 4万人収容 ←new

886 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:13:02.28 ID:V56jLz/b0.net]
五輪メインスタジアムの建設費が1000億円以上の国って他にないよな

887 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:13:31.78 ID:wpVD/wbFO.net]
やっぱり自民党政権は凄い
反対見直し論を決して盛り上げさせない
我々は世論を一とし団結すべき

888 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:14:07.93 ID:SWVoOYx40.net]
中国から資材安く仕入れられるかもよ

889 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:14:51.59 ID:pG3Q1z2Q0.net]
>>852
そういえばこれ、その後どうなったんだろう
ttp://assets.inhabitat.com/wp-content/blogs.dir/1/files/2013/11/Qatar-2022-World-Cup-Stadium-by-Zaha-Hadid-Al-Wakrah.jpg

890 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:14:53.14 ID:bq5RKuhe0.net]
そもそもあのアーチだって技術的にも耐震的にもものすごい難しい物だって言われてる
作るのも大変だし維持するのも大変
それをゴリ押ししようとしてるのは誰だって話

891 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:14:55.40 ID:zHhP/jRA0.net]
こいつは嫌いだが言ってることわかる
同じような規模のレアルのホームのサンティアゴ・ベルナベウの改修でさえ550億円だからな



892 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:15:10.79 ID:31mVGBYW0.net]
NHKもすげーよな
国民からちゅーちゅー血を吸って豪奢な3400億のビルヂング建ててよー

893 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:16:22.06 ID:APxlIm5C0.net]
>>242
これみるとせめて1000億以内にして欲しいと思うな

894 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:16:59.97 ID:S8ZVC3huO.net]
既存のスタジアムをベースにデザインを豪華にして建設すりゃよかったのに

895 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:17:11.78 ID:L1UsWBwT0.net]
>>863
コンペ自体が「その通り作る」ではなく「参考にする」なのよ
なので当初のデザインからはかけ離れたシロモノになってるのにデザイナー叩きは無理ぽ

技術的にも無謀な建物作ろうとしてんだから建設費上がるのは当然だわね

896 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:17:26.03 ID:rMqqvgQy0.net]
この金を使って、抽選で100人に1人に20万円配れよ

897 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:18:06.03 ID:U+OoIaiS0.net]
>>1. なぜこんなに高くなるのか。
ミリタリー規格なんだろうw 通常の10倍位上

898 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:18:26.81 ID:Zcvw9GUi0.net]
ガンバスタジアム相当を2個作ればいいじゃない、十分過ぎるよ

899 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:18:27.65 ID:0nIyTDaE0.net]
日本ってほんと腐ってるよな
誰の懐にいくら入るんだろうなぁ

900 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:18:42.96 ID:bq5RKuhe0.net]
人件費も資材も耐震性も仕様もまったく違うのにアフォしかいないのか…
同時期のNHKの新社屋は3400億なのにな…
もういいや
ねらーもアフォになったわ
だったら中国人でも雇って作らせればいいな
移民政策進めればいいしな

901 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:18:48.23 ID:udqmitXt0.net]
難しい工法だから金がかかるとか言ってる馬鹿をこのスレでも見るけど
難しいのはキールアーチの部分でそこは2600億円には含まれてないでしょ



902 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:19:17.35 ID:U+OoIaiS0.net]
3000億円もあったら、
1000mクラスのタワーマンションが出来そうだw
どんだけ経済効果が大きいやら。

903 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:19:20.63 ID:hqonBohO0.net]
今からでもザハのデザインやめてコンペ2位のSANAAのデザインに変えるべき
ザハのデザインを選んだ安藤忠雄は有識者会議にも出ずに責任を果たしてない

904 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:20:27.75 ID:+A2eeutX0.net]
SANAAの案推すバカも相変わらずやな
コンペ自体無効や

905 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:21:30.51 ID:5qlN43t80.net]
すべては利権屋同士のお祭り

906 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:21:46.45 ID:YrPEbOVc0.net]
費用もとんでもないけど、ただでさえ職人が不足してるってのに
どうやって間に合わせるのかも疑問
必ず手抜きする箇所があると思うよ
開会式に大惨事って可能性もある
日本終演のシンボルとなる可能性も大きい

907 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:21:58.51 ID:m+sLhD5PO.net]
他競技場と比較すると半分は建設に関係ない費用やピンハネじゃないかと思うわ

908 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:22:25.71 ID:Yq3ziM7Q0.net]
見積りの内訳を出せや

909 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:22:32.60 ID:lkCrVkZt0.net]
>>872
アクアラインすげーw
端2本の費用が可愛く見えるなw

この建築費用は世界中の人に見られて日本の競技場すげーって言われたいプライドの問題なのかもしれない

910 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:23:50.47 ID:71fiIFM8O.net]
まあ素朴な疑問として誰もが思うことだろうけど政府は鉄の高騰
であるとかのらりくらりな回答しかしないだろ

911 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:24:32.42 ID:Gpl9z3NN0.net]
東京ドーム350億
ナゴヤドーム405億
札幌ドーム422億
大阪ドーム498億
ヤフオクドーム760億

日産スタジアム603億
東京スタジアム307億

単純比較できないけど、1000億ぐらいまで抑えられないのかね



912 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:25:43.20 ID:9atO91Zd0.net]
>>901
約半分がキールアーチ

913 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:26:21.48 ID:QVqmQDu30.net]
自民党だからだよ
都がやれば常識的な費用で出来た
もうわかったろ
はやく倒閣しないと韓国の属国になっちゃうぞw

914 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:26:35.19 ID:6cfltZgJ0.net]
>320
安藤を連れてきたのも石原だしな
罪は大きいわ

915 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:26:44.30 ID:+A2eeutX0.net]
要はスペックに対し建築方法が不適切
その査定がされていないもの満たさないものを一等にしたんだからコンペ自体が無効なんだよ
これ裁判沙汰にならないのがおかしいわ

916 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:26:57.86 ID:8gNO9R/p0.net]
マツダスタジアムなんかと一緒にすんな

917 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:27:46.48 ID:G3ETVIHp0.net]
こうやってみると桁違いもいいところ
終わった後、維持費も大丈夫なんかい

918 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:28:45.25 ID:FcIdsT7X0.net]
国立がなくなるのは残念だけど、跡地は森林公園にした方がいい
都内にあの規模の競技場はもういらないんじゃないかと思う
首都圏には横国もあるし、味スタもあるし、埼玉にも大きいのあるし、
野球場とかその他の専門競技場いれたらいっぱいあるじゃん
会場なら幕張とかもあるし
もう都市型森林公園にしよう

919 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:29:04.61 ID:kq8cO+DD0.net]
見た目重視で+1500億円追加wwww  他人の金だから採算なんて度外視wwww

920 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:29:08.49 ID:AoLKIJJI0.net]
旧国立を潰したのは勿体ない

甲子園と旧国立は改修で良いよ
歴史はお金で買えないんだから

921 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:29:33.94 ID:wuvGJmXD0.net]
ここまで大規模なキールアーチは初
相当な構造実験やらないとやばいのに
それもやる時間がなくぶっつけ
まじで俺ならこのスタジアムに行かないな
命取りに行くようなもん



922 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:31:21.58 ID:88esSaho0.net]
>>872
アクアラインは競技場じゃないから、
比較にならない物を持ってきて新国立競技場の建築費を安く見せようとする
工作をしても無駄ですよ。

新国立競技場は建築費用が高すぎるだけでなく見積もりがでたらめすぎる、
当初1300億(これでも高すぎるが)が今2500億に膨れ上がり、
下手したら建築し始めたら3000億になるとも言われている、
こんなまったくいい加減な新国立競技場であることも白紙に戻せと言いたい要素でもある。

923 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:31:44.70 ID:lkCrVkZt0.net]
>>901
え?
橋の費用はまた別料金??

924 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:31:57.64 ID:LlMNppD70.net]
横国でも630億で出来るんだから本当は1000億もあれば出来るんじゃねーのか?
全く森元が絡むとろくなことにならんな

925 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:32:57.00 ID:x47RpuX70.net]
水増しと中抜きの賜物

926 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:33:00.02 ID:wXmBABRv0.net]
>>333
むしろたかだか二週間のイベント会場なのに、毎年年間70試合以上、1試合数万人入る会場より高いっておかしくね?

927 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:33:10.50 ID:WL2azbSq0.net]
正論

どんどん報道すべき

928 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:33:24.35 ID:mfOM0R8j0.net]
424 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2015/07/08(水) 10:19:07.89 ID:RIjC6p0M0
キールアーチについて書いてる人が少ないけど

キールアーチとは吊り橋から釣り糸を取り除いて
橋本体の強度を上げて天井を支えるって事
本四架橋から釣り糸を取り除いた姿を想像すればいいが
実際に作る方には地獄

橋本体の強度を上げると
橋本体の自重が重くなり折れやすくなるという「禅問答」に陥る

457 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2015/07/08(水) 10:28:33.33 ID:QV963YFr0
>>426に勝手に補足すると

普通の建物は沢山の柱で壁や床や天井を支えるのに対して
バカ案のキチガイデザインではアーチで全構造物の大半の重量を支えているから
アーチを非常に強固に、逆に言えば超重量で作らなきゃいけない

ところが旧国立周辺は軟弱地盤で、しかもある程度丈夫な地盤が地下で斜めになっている
これをどうにかするために旧国立の下には基礎になる杭が入っている

つまりバカ重いアーチを支えるためには旧国立の下の軟弱部分に入ってる杭や鉄骨等を取り除き
固い部分も削って平らにしたあと(深さ30m)アーチをささえる構造を作って埋めなきゃいけない

設計屋が1600億円ちょっとでできるって言ってたけど絶対ウソ

929 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:33:27.48 ID:L1UsWBwT0.net]
>>917
毎年20億の赤字になりまぁす

930 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:34:07.14 ID:LxlOmgQk0.net]
一度白紙に戻せ
ラグビーW杯は花園あたりでやっとけ

931 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:35:38.85 ID:j35T8kId0.net]
東洋のギリシャ、それが日本!



932 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/07/08(水) 13:36:25.78 ID:4BjmSMEu0.net]
今年の10月にはmぷ工事を始めないとラグビーに間に合わないからもうこの案で決定らしいよ

933 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/07/08(水) 13:36:46.79 ID:F7sAidxH0.net]
貧乏ケロイドw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef