[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/21 15:21 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】硬球顔面直撃の高校生死亡…金属バット採用の74年以降、硬球直撃死亡事故は今回で7件目★2



1 名前:絶望φ ★ mailto:sage [2009/05/08(金) 23:00:39 ID:???0]
 札幌市南区の東海大四高校野球部グラウンドで5日午前、練習試合で
遊撃を守っていた札幌拓北高校野球部3年の男子生徒(17)の顔面に
打球が当たった。生徒は意識不明の重体となり、同市内の病院に運ばれたが、
8日に死亡した。

 拓北高によると、生徒は、東海大四の選手の打球を捕球しようとしたところ、
打球がイレギュラーバウンドし、右目下に当たった。

 日本高校野球連盟によると、金属バットが採用された74年以降、試合中に
硬球が当たり選手が死亡した事故は今回で7件目。

ソース
mainichi.jp/select/jiken/news/20090509k0000m040050000c.html

前スレ
【野球】硬球顔面直撃の高校生死亡
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241779051/

★1
2009/05/08(金) 19:37:31

323 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:24:23 ID:rvpBys7M0]
>>281
水谷実雄と言う、
70年代から80年代半ばまで広島と阪急で活躍した選手が居た。

この選手が引退する原因になったのが、
引退する2年前の開幕戦で頭部に受けた死球。

この人の場合は肉体的な部分よりも、
精神的な部分で乗り越えられなかったんだけどね・・・。



324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:24:59 ID:CcGZFjmN0]
この前の上原の胸直撃もあれで逝っててもおかしくなかったんだな
死球が当たってもケロッとしてるメジャーリーガーは鉄人だな

325 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:25:58 ID:Nc6ZbVbPO]
競技人口の割には死んでないだろ。

326 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:27:01 ID:GmEcHFCF0]
国民の一大関心事の野球ニュースじゃないのか
特にNHKはただのニュースにも野球ニュースを挟むんだか
ちゃんと伝えなさいよ

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:27:12 ID:+Ev+/lbtO]
野球のボールってあんな硬くする必要あんの?

328 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:27:19 ID:iMwc/LZH0]
>>323
掛布とか

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:27:40 ID:gqpXAmBi0]
テニスボールをテニスラケットで打てば安全なのに

330 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:27:57 ID:puT6Kjl80]
休日の小学校の校庭で野球やってるのも危険だよな
野球やってる周りで遊んでる子もその内死んじまうぞ!

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:28:01 ID:MX5TcyMT0]
軟球でも顔は痛いからな



332 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:28:32 ID:iMwc/LZH0]
>>326
そういう体質だから今は仕方ない
ただ、もうすぐ終わる
寂しいけど

333 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:28:45 ID:xCS8PJhKO]
>>321
他の競技と違って必ず打席は回ってくるぞ。

334 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:29:03 ID:Wfo3CHE6O]
やきうやるなんて罰ゲーム以外の何物でもないw

335 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:29:42 ID:xniUVLWF0]
ゴロで死によった・・・
どんだけ打球速かったんだよ

336 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:29:47 ID:JyMmbE+mO]
>>327
硬球に関して言えば俺も昔から不思議に思ってたw

337 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:30:25 ID:Soj32tkd0]
この前はじめて硬球さわった
石のかたまりみたいだった
あれは怖い

338 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:31:29 ID:VuaH/an40]
こんな殺人欠陥スポーツを、日々煽ってるNHKって

339 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:31:40 ID:Re26sK09O]
お前ら、なんでプロ野球選手が他のプロスポーツと違って億プレイヤーがゴロゴロいるか分かるか?

こうした危険がある中、競争に勝ち抜いたトッププレイヤーだからだよ。
他のスポーツとレベルが違うわけよ。

340 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:32:07 ID:QRreR8T10]

練習での死者は100倍くらいか・・
普段ボール来ないのに偶に来たボールで脂肪するのか・・子供がやらない訳だ


341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:32:27 ID:IjG+9eOE0]
バッターの肘やスネのガードプロテクターはかなり使用されてるけど守備側の防御は
特に無いものね。フルフェイスのメットや胸元のプロテクターとか装着できればいいんだけどね



342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:34:34 ID:gqpXAmBi0]
打った瞬間にパラシュートが開くとかどう?

343 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:34:48 ID:kVPyBkMt0]
怪我が怖いけどあえて野球的なものをやりたければ、
スローピッチソフトボールをやるといい。老人でも出来る。
元メジャーリーガーのおじいちゃんとかやってたりする。

344 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:35:02 ID:p7J1zOWH0]
親の責任もあるだろうな。

345 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:35:48 ID:p7J1zOWH0]
>>342
想像したら不謹慎にも吹いた。

346 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:36:31 ID:QRreR8T10]
>>339
在日は優秀ですね(笑)
危険な試合中ベンチでコーヒータイム、さすが野球選手だね(笑)

347 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:37:53 ID:JyMmbE+mO]
>>343
素人ソフトボールがやってて一番面白い。
次が軟球。

硬球だけは俺には無理。

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:38:00 ID:9xreOzsI0]
>>271
かつてのって感じ
もう終わったよ

349 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:38:50 ID:VuaH/an40]
>>339
一塁にダッシュしただけで、肉離れとか
さすがレベルが違うなw

350 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:39:26 ID:9xMzg/bwP]
>>304
試合だけ出だろ

351 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:39:26 ID:VD5ryn9AO]
殺した他校の生徒は・・・
@ショックで野球部をやめた
Aのちにメジャーリーグで活躍した
Bあの感触が忘れられず、のちにあの連続○○○に変貌した



352 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:39:46 ID:rvpBys7M0]
>>341
プロだと1,3塁のコーチボックスにいるコーチの中には、
ヘルメット被ってるコーチも居るし(高代や駒田)、
現役時代の駒田は守備時にもヘルメットを被ってた。
(駒田の場合、メジャーリーガーの真似をしてただけかもしれないが・・・。)

本来は守備時にも何らかのプロテクター類の装着は必要だよね。

353 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:40:11 ID:zDRlGKRi0]
鬼畜にもほどがる

354 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:40:23 ID:ARARFgQ1O]
グラウンドホッケーとかキチガイのやるスポーツだろ

355 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:40:46 ID:f2xzvNMaO]
当たり所が悪すぎ

356 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:40:52 ID:iMwc/LZH0]
>>347
ソフトだと逆にキャッチャーミットすら付けなかったりして、それはそれで危ない

357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:41:04 ID:nSRwLzWNO]
ボールが硬すぎる。

358 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:41:13 ID:QRreR8T10]
>>351
C今度は金属バットでw

359 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:41:40 ID:65NJiszzO]
野球はルールを変えない限り間違いなく廃れていく、まずはボールから変えれ。

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:42:02 ID:ltLrql1OO]
当たって死ねるの?

361 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:43:32 ID:InsXJbTtO]
>>360この記事だと死ぬみたいだね



362 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:43:57 ID:bI0Wu4Ef0]
野蛮な球技  略して野球

363 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:44:05 ID:MCNcm+Eq0]
硬式野球を初めてやる生徒には今回のような過去の
不幸な事例をきちんと教えてそれでもやるかどうかの
意思確認をした方がいいかもね

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:44:41 ID:zuCf34A5O]
死と無縁のスポーツ…

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:45:10 ID:TPaM5Frx0]
ダイレクトじゃなく、地面からはねたボールでも死ぬことあるのか。

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:46:25 ID:Q/A+eYkC0]
サカ豚は野球をレジャー呼ばわりしてる割には
こんな時だけ硬球は危険だの危ないだのって言うんだな

367 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:46:58 ID:kZisLb4rO]
これは故意ではないにせよ最終的にそのきっかけをつくってしまった子にとっても不幸だな。なんかせつないな。

368 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:47:07 ID:iMwc/LZH0]
>>365
硬球を打つなり触わるなりすれば分かる
ほんまカッチカチやで

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:48:15 ID:npwKF17x0]
ああ、亡くなったのか…親御さんお気の毒に
打った高校生も立ち直ってほしい

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:48:27 ID:GGZFeujS0]
リトルリーグから野球やったけど、確かに硬球は怖かったな、しばらくは。
でも慣れちゃうと軟球には戻れない。


371 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:49:24 ID:9BLoAZrn0]
硬球とかより顔面への打撃で死に至ることのほうが驚きだ



372 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:50:07 ID:U44OBpGTO]
>>359
危険じゃないスポーツなんてない。
ゴルフだって糞硬い球をぶっ放してるんだからそんなんは関係ないね。
怪我したくなかったら家でゲームでもやってるしかないよ。

373 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:50:17 ID:Soj32tkd0]
ボクシングの方が危険
でも、そんなこと言ってたら
するスポーツがなくなる
マラソンとか、モータースポーツ(二輪)とか


374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:50:24 ID:9j+uPM/S0]
「選手」の死亡が7件なんだよな。
選手じゃない人を含めれば本当はもっとあるんじゃないの。

運動場の狭いとことか、野球部含めた複数の部活で使用してながら、
平気でバッティング練習してボール飛ばしてるとことか結構あるぞ。

375 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:50:52 ID:lQ/8kMPl0]
>>365
石がぶつかったと思ってくれ

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:51:33 ID:eXiYnHs/0]
直撃じゃなくてバウンドしたのが当たって死亡?
そんな馬鹿な

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:53:09 ID:GGZFeujS0]
人間、本能的に顔に当たることだけは避けようとするから、顔面直撃って事故は少ないんだよ。
よほど不運だったとしか言いようがない。


378 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:53:29 ID:/6PCabQgO]
スポーツするなら保険に入っとけよ。
入らないならあとでゴチャゴチャ訴えたりしないように。

379 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:53:56 ID:Ak6Kc3eJO]
考えたら、石みたいな硬さのボールが凄い速さで飛んでくるのに、それを受ける野手が何も防具を着けないのは危険極まりないな。

380 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:54:05 ID:NU9kcxe1O]
偉大なる中日宇野

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:55:43 ID:E7DqEJoF0]
>>376
目を押すと脳が傷つく。
軍事の本で読んだが、目に指を突っ込むのが最も楽な殺し方だそうだ。
ただ、そんなん恐ろしくて現実にそういう殺し方をする兵士はいないらしいが。



382 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:55:48 ID:rvpBys7M0]
>>365
学生の時に体育の授業でバレーボールをやった時、
バレーボール部員だったヤツのスパイクが、
ワンバウンドして自分の顔面に当ったがメチャクチャ痛かったのを覚えている。

あの軟らかなバレーボールでも相当痛いのだから、
それよりはるかに硬い野球の硬球なら尚更だよ。



383 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:55:55 ID:LpBs49010]
ちんこに当たった俺でも
ぴんぴんしているのに・・・

384 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:56:12 ID:vvbhaQ2R0]
意外と少ないので安心した。
階段で死ぬ人間の方が圧倒的に多いし、モチで死ぬ人間の方が多い。

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:57:03 ID:GGZFeujS0]
>>379
最後まで顎をひいてボールを見続けてしっかりキャッチする。
少し慣れてきた奴が格好つけようとする頃が危ない。
車の運転と同じ。


386 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:57:21 ID:krnNyDmy0]
2chのバカはこれをレジャーと呼んでいる

387 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:57:25 ID:AgdGzGdTO]
ボールを柔らかくした方がいいな

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 00:57:38 ID:1PxQets90]
野球は鎧を着て守備をするべきだ
和式甲冑最強だろ

389 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:57:45 ID:esYwjA7CP]
サッカーも危険だぞ
俺サッカー部だったんだけど試合中に敵のキーパーにボール取られて
キーパーがそのボールを放り投げて足で蹴ったんだけど運悪く目の前に俺がいて顔面にモロ直撃
俺はそのまま足から崩れて脳震盪おこした

390 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:57:58 ID:VuaH/an40]
何にしろ、このまま放置して、何の対策も講じなければ
第二、第三の犠牲者が出る訳だが

391 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:57:58 ID:Np516yRXO]
ボールは友達こわくない とか言ってた野球漫画があったのにな。



392 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:58:12 ID:puT6Kjl80]
チョンマスゴミは見事にスルーだなw

393 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 00:59:07 ID:1YllQkj60]
硬式ボールはほんとに危ないよ、観戦に行くときは、グローブもっていかないと。

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:00:00 ID:zuCf34A5O]
>>380
山本浩二もお忘れなく

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:00:04 ID:GGZFeujS0]
>>390
確率的に極めて低い事故だから、放置。
何が何でも怪我したくない奴は部屋の中でじっとしてろ、で終了。


396 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:00:05 ID:iMwc/LZH0]
ゲームシステムはレジャー
運が悪いと死亡事故
最低だなw

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:00:31 ID:0ONlIcSt0]
本当に不幸な事故だな…ご冥福をお祈りします
投げたバットとかじゃないから防ぎようが無いな

398 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:00:36 ID:QD745INB0]
>>356
当たってもたかが知れてるからね、スローピッチなら。
大きいゴムボールで球の速度遅いし。
ファストピッチの革ボールは別物。それでも硬球より安全だけど。

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:01:35 ID:HC7NTkIg0]
稲葉の頬も打球が当たったん?

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:01:49 ID:pqXwkfpq0]
何で金属バットありなの

理由アルの?

401 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:02:06 ID:5bRS4VcNO]
痛いのは嫌だからファミスタで決着つけたらええんや!



402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:02:47 ID:0rgCEOQ00]
>>398
ソフトでファウルチップがキャッチャーの目に当たってやばかったことがある
硬式球が顔面直撃なんて想像しただけで恐ろしい


403 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:02:58 ID:IFaaMBX5O]
守備の時に野手はキャッチャーの装備を義務付け

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:03:36 ID:GGZFeujS0]
>>400
安価で軽くて丈夫でよく飛ぶ。

405 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:03:41 ID:ykapt0hdO]
>>400
費用の問題。

406 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:03:51 ID:Uip4EnJgO]
ああ… すごく残念。 お気の毒な事です。

御冥福をお祈りします。

407 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:05:10 ID:pX5kb96y0]
木製のが競技としても面白くなるだろうし、いいと思うけどな。
高校だろうがなんだろうが関係なく。

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:05:30 ID:1PxQets90]
よく考えたら金属の外にコルク巻けばいいんだよ
コルクバットだからよく飛ぶぜ

409 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:05:39 ID:ahaqjlluO]
俺は元高校球児だったんだけどファーストでノック受けてた先輩が顔面にボール直撃してその日は即病院に直行したんだけど翌日、
校内でその先輩に声かけられて顔面みたら・・・
一反もめんになってたwww

吹き出すのをこらえるのに必死ですた

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:05:52 ID:sDl9BxiG0]
>>396
そして金属バットはDQN愛用の鈍器

411 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:05:56 ID:GsfNnJj80]
エコブームの時代に木製バットなんて・・・



412 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:05:55 ID:qYt6U5AiO]
マンナン蒟蒻で騒いだ野田?はコメントなし? とりあえずバットとボールは販売中止にしないの?

野球バットやボールに『事故に十分注意してください』の注意書きあっても事故があったら製造元の責任でしょ。 

てか餅を販売禁止にしない野田は異常者?

413 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:07:07 ID:VuaH/an40]
>>395
やきうなんかで、死にたくないわな

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:07:56 ID:GGZFeujS0]
何万人の野球人口があるかしらんが、35年で7人でしょ。
確率的には道路を歩くほうが桁外れに危険な行為。


415 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:08:42 ID:Ak6Kc3eJO]
試合だけで7件なら、練習中含めたらどんだけ死んでんだろ。
確かにスポーツは危険と隣り合わせだが、野球は特に危ないと思う。

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:09:26 ID:9j+uPM/S0]
>>407
木製で長打出そうとして若いうちから無茶な筋トレとかするようになるから、
金属認めてるんじゃないのか?

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:09:39 ID:/5be+QqW0]
保険も出るだろうし、お見舞金もあるだろうけど、金じゃないからなぁ

418 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:10:05 ID:rvpBys7M0]
>>407
高野連は、
国際大会で使われるバットが金属から木製に変わっただけで、
選手派遣を拒否する始末だからねw

自分達の政治力のなさを棚に上げて何をされているのやら・・・w

419 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:10:11 ID:ZerTHCM6O]
ハイテク活かして木製バットと同じ軽さ反発力の金属バット作れないのかな?
狭い運動場で野球部と隣り合わせで練習するの怖かったの思い出す。
幸い周りに直撃した人は居なかったけど。

420 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:10:25 ID:Ae3pGQ8Z0]
>>414
道路は歩かない訳にはいかないが、野球は無理にやる必要はない、ということになる
青少年育成を謳ってんだから何とかしろよ

421 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:10:30 ID:puT6Kjl80]
危険な殺人スポーツ野球



422 名前:名無しさん@恐縮です [2009/05/09(土) 01:11:02 ID:VuaH/an40]
マスゴミや高野連の発表なんて、どこまでホントの事やら

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/05/09(土) 01:11:21 ID:OLPkwmB4P]
どのスポーツでもこの程度の危険性はあるしなぁ
この高校生は不運だったね・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef