[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 23:44 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 909
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大航海時代Online 戦闘系スレ 71海里



1 名前:名も無き冒険者 [2009/01/16(金) 16:02:23 ID:2OM7v68k]
■関連サイト■
■公式 ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/index.htm
■総括wiki ttp://gvo.gamedb.info/wiki/
■副官wiki ttp://adjutant.gamedb.info/wiki/index.php?Adjutant
■造船シミュレータ ttp://fourth-shipyard.up.seesaa.net/shipyard2/ship_build.html
             ttp://www.loudist.jp/lou_mt3/ship/
■上記補完所 www.1up-plus.com/hermes/blade/ship_build.html
■SSうp板 ttp://www.xl-techno.com/ss_bbs/file/index.html
■外部板 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/26423/
■質問スレ まとめ&テンプレ ttp://www.geocities.jp/gvotemplate/

■前スレ
大航海時代Online 戦闘系スレ 70海里
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1228384687/

103 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 00:41:16 ID:H0ZS1RoS]
あんま詳しくないけど船の時代がバラバラだから傾向は無理じゃね?
技術レベルが同一じゃないと>>101も崩れるよな

104 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 00:59:31 ID:WxjSjPaB]
>>103
技術レベル関係ないよ?

新しい船型のクリッパー型とかは、船体:細い/船高:中の大型船ってだけだし…
時代が下がってくると構造材や建造技術が進んだから大型化しただけじゃないかな?

105 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:10:36 ID:H0ZS1RoS]
例えばクリッパーは細くて速いわけだけど、大航海時代前半の船より積載悪いの?

106 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:15:58 ID:H6exQKY5]
関係ないことは無いんじゃないか?
技術が確立されたばかりの時に造られたガレオンと
技術が進歩してから造られたガレオンが同じ旋回能力だったとは思えない

場合によっては初期小型ガレオンより晩年の大型ガレオンの方が旋回性能は良かったかもしれんし
まあオレもそこまでのもんでも無いとは思うけどな

107 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:20:39 ID:9ruAQvYS]
親方たちは船毎に律儀に世界観に合った技術水準で造ってるから安心してくれ


108 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 04:22:05 ID:XPYL64jE]
>>101
そんなん変に感じて文句言うなら少しは勉強すればいいのに

同時代でも船尾も船首もばか高いキャラックが平底の運搬船より旋回いいことだってあるだろ
104も101と同一人物かもしれんが認識間違ってるぞ 
なんつーか子供向けの図鑑レベルの知識でゲームも他人も否定するんはどうかねえ

109 名前:ターキッシュガレー mailto:sage [2009/01/23(金) 06:47:36 ID:CbtIknEp]
タコガレーとかトルコ風呂とか呼ばれる日々が始まるお…

110 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 07:13:58 ID:jmmT/dsF]
オタッキーガレーというのはどうだろう?

111 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 07:23:10 ID:Rjo+p75b]
ロリゲだのオタッキーだのお前ら本当は新船なんてほしくないんだろ?w



112 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 08:35:31 ID:CbtIknEp]
あ、でもポジション的にはガレーのロリゲだろうなw

113 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 12:25:21 ID:X7UgEGUn]
っ【爪楊枝】

114 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 13:25:32 ID:1TF3a463]
史実トレースで船を作ると今のゲームバランスが根本的に崩れる。
実際にガレアスと戦列艦が白兵戦になったら、大半が奴隷のガレーは乗員全て海兵で300人以上乗ってる戦列に一瞬で制圧される。
クリッパーの素旋回なんかいいとこ3か4だ。なんせボートで曳かなきゃ自力で入出港もできん。その代わり細い船体のおかげで走波性はハンパないが。
実際のガレー船は漕ぎ手の連携と熟練次第じゃ反則的な旋回が可能だった。戦時は両舷でそれぞれ逆に漕いで反転なんて離れ業を使うオスマン海軍もいた。
ようするにたかがゲームで「実際に」とか議論したって意味ないんだよ。

115 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 13:30:37 ID:/wcgmtfr]
小型のキャラベルと大型のクリッパーが同じ旋回数値な時点で(ry

116 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 15:38:50 ID:BoSfA+Wd]
両舷でそれぞれ逆に漕いで反転

スキルで欲しいなw


117 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 15:43:30 ID:Zv4qHIQP]
>>116
操船補助をこんな感じにしてほしいなw

118 名前:名も無き冒険者 [2009/01/23(金) 17:41:35 ID:iDS4Axgd]
>>105
実際クリッパー系はでかい

ゲーム内だと全長ガレアスと変わらない感じだけど
実はガレアスとかの倍くらいあったはず

119 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 23:20:30 ID:XPYL64jE]
>>114
貧弱な知識のご披露おつかれだが

ゲームにどんだけリアリティ盛り込むかって議論と「実際に」どうだったかって議論は次元が違う
それくらいわかってから俺ereee発言してくれ
まだ101のがこのスレ的にはマシだ

120 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 23:39:52 ID:H6exQKY5]
オレは119が何を言ってるか全然ワカラン・・・


121 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/23(金) 23:52:01 ID:+wQXq2p2]
>>119
日本語でOK?



122 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 00:08:44 ID:RxyyMW9S]
レスついてよかったね^^

123 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 09:21:10 ID:v+1ndwQH]
あっちもこっちも噛み付きすぎなんだよ>>119

124 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 15:52:26 ID:/1yf8AKM]
リアリティが話題になるとスレ伸びるあたりこのゲームのキモは船とか時代への思い入れなんだとつくづく思うな
実際クリッパーはデカく自力入港も出来ないような小回り利かない船だったが(繋留用の小型船で引っ掛けて入港するからその名が付いた)ゲーム的には今くらいじゃないと船体に対して地形が小さすぎて狭いとこ通れないしな


125 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 16:05:16 ID:SJE/4BNY]
所詮ゲームにリアリティーを求めるのも史実を求めるのも無理
RPGって時点で主人公が何をしょうが束縛ないしな
仕様の範囲内であれば何でも出来るのと同時に
クリッパーはどうだったとか戦列やガレアスはどうったなんてどうでもいい話
大航海時代に刻印使ったら大砲壊れたり、船員が混乱したり、突然津波なるか?

126 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 16:17:20 ID:/1yf8AKM]
まあそうとんがった物言いをしなさんな
時代への思い入れがキモであり史実をモチーフにしたゲームである以上リアリティってのは世界観を構築する重要な要素だろ
特に船はまさに世界観の中核部分だからまるでリアリティを鑑みない荒唐無稽なものは許されんだろうさ

127 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 16:30:57 ID:oks01jOX]
だいたいDOLなんて史実資料とかリアリティとかの要素を抜いたらバランスgdgdのカスゲーでしか無いんだから。
唯一の売りである世界観くらいキチンとしてもらいたいってのは当たり前の意見だろう。

128 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 16:39:23 ID:3di3vCz5]
リアリティ強めたら余計バランス悪くなるんじゃないのか?

てかここって戦闘スレだっけ?

129 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 16:42:08 ID:loQSDVoQ]
とはいえ鉄製船体のウィンドジャマーとよばれるようなものじゃないと130m級の船はなあ…
というかリアリティは戦列艦が4本マストの時点で諦めてるw
ダサい船体塗装といいフリゲートの船尾楼といい肥えのモデリングは手を抜きすぎ。
仏海軍のブルーとホワイトを基調とした塗装の美しい船体…などというものは永遠に未実装。

130 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 17:16:39 ID:cXm5bNlJ]
あれは手を抜いてるというか、別の基準で作ってるようにしか見えんw

131 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 17:38:09 ID:NTxrCsbs]
どうでも良いがガレーに光を当ててやってくれ



132 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 17:46:42 ID:8hNTsfRk]
急加速+強化衝角+直撃阻止で衝角特攻プレイしてえ

まったく曲がらないけど速度が3倍になる新OPでもいいお

133 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 20:21:36 ID:3di3vCz5]
リングアウトですね、わかります。

134 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 21:13:26 ID:MssYMUXi]
どうでも良いが帆船に光を当ててやってくれ

135 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 21:27:53 ID:m4piGgf8]
どうでもいいが、光を当てるためにレーザー兵器を実装してくれ

136 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 22:41:24 ID:G4nx4XDR]
新型クリプトロンレーザーですね。わかります

137 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/24(土) 23:07:58 ID:5LDygn7u]
コーエーなら環境に優しいニュートリノに決まってんだろ!

138 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 00:28:01 ID:O1qePQ7g]
ものわかりよすぎる

139 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 09:42:21 ID:LuYwPyHf]
貫通か速射どっち覚えるかすげえ悩むだー!
まだ他の砲撃スキルも低いから速射で撃つ回数上げたほうが良いのかね?

140 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 09:45:29 ID:KVVSyJdD]
単にレベルを上げたいだけなら速射
対人でがんばると言うなら貫通、出来れば両方

141 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 10:57:54 ID:wH3O2TCv]
将来的にどちらも取る気で、対人もやるなら、上がりにくい貫通を先に



142 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 11:13:35 ID:HO3stAgL]
速射優先でいいと思うけどな。
貫通上げるのは、本格的に模擬とかやるようになってからでいいだろ。

143 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 12:07:22 ID:Cu2kWn9k]
速射かな…
速射の方が豆鉄砲でも当たれば熟練度入るからラピット辺りで連打してれば、砲術・水平・弾道も上がる
その上で、大型海事艦に乗換えて貫通上げた方が良いと思う
貫通は一定以上のダメージを与えた時に熟練上がるから、砲術・速射を高くしてから高威力/リロード長でドカンとダメージ入れて伸ばした方が良い

144 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 12:26:50 ID:/8bIXCum]
貫通なんか砲術家で普通に海事してたらカンストしたけどな。


145 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 12:46:48 ID:14EOfuUB]
>>144
白兵しなけりゃ当たり前だけどな。

146 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 12:48:49 ID:kRKuzyYq]
白兵なんぞ収奪しないなら不要だろ

147 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 12:54:13 ID:Mklp9tHK]
俺のような下手糞にとって白兵は最低もっておきたい保険

うっかり白兵やぐりん現象での予期せぬ白兵であっさり拿捕られない為に

148 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 13:09:12 ID:/uvhTp1t]
俺は、ソロで砲術、水平、弾道、貫通がカンストしたのがLv54~56位だったかな。
それから速射とって今はR8でLv59。
ペチペチは一切なし。



149 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 13:32:33 ID:GfiGqg8S]
速射あったほう早いでしょ。

150 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 13:42:14 ID:dHS3Xu0i]
ペリエとか射程の長いの使って貫通と速射両方いれたら?

151 名前:名も無き冒険者 [2009/01/25(日) 14:12:28 ID:ibc46lyk]
むしろ軍人メインじゃないから速射入れた。
リロード時間が断然違い他砲術の熟練も上がる。
Pコートでブーストも簡単




152 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 14:27:21 ID:PF9KRcvo]
白兵で拿捕されるって…防御力は装備如何で撤退は鐘で事たりるからな

153 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 15:32:34 ID:6SbGLcUL]
鐘で一発撤退出来たためしがないのだが。普通に逃げるコマンドのほうがダメージ食らわないし、
なにかやり方が間違ってるのかな?

154 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 15:33:13 ID:lZkaeOL1]
具体例がないと説得力に欠けるね。
好きにして良いのでは。

155 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 16:05:47 ID:MUjRWNGW]
>>153
とりあえず、鐘の正確な効果と逃げるの効果と先攻と後攻の意味を調べてこい

156 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 16:27:00 ID:fm3AnnQr]
もしかして鐘の撤退率が下がったことをしらねんじゃね

157 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 17:30:20 ID:0Y+tcU77]
最近こういう、ちょっと調べたらわかる事を勘違いして大間違いしてる奴増えたけど、コレもハンゲの影響?

158 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 18:25:41 ID:14EOfuUB]
>>157
課金と休止を繰り返す人が多い現状しょうがない
そこは暖かく見守ろう

159 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:26:20 ID:ozSZ01f0]
BC用(+大海戦)用に中型船を作ろうと思うのですが、どの船がいいのでしょうか?
自分でデータを見た限りだと重フリゲートを-18%で使うのがいいように思えたのですが。

160 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:34:39 ID:0Y+tcU77]
何度も出てる話題だが、
猫でも杓子でもマイナスではない

十分な旋回性能を持つ小型~中型は減量すべきではないし下手に搭載量減らしすぎるとマトモに撃てる弾薬すら困るw

小型は±0~+(別に18にこだわる必要なし)
中型は±0が一番マトモに戦えると考えてよし

当然この数値も指針に過ぎないw

161 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:59:37 ID:MUjRWNGW]
まぁ、上手く運用できるから減量しても構わないって事だな

慣れていない人が人に言われて減量船に乗ってきたはいいが、すぐに資材切れおこし
外科出来なくなり、頻繁に疫病ばらまく人も居るからな・・・。
最初から食料0で出港して、頻繁に病気ばらまくのもいるし。



162 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/25(日) 23:01:09 ID:ozSZ01f0]
頻出でしたか。すいません。前スレまでさかのぼってBCで検索したんですが、見つからなかったので質問させていただきました。
回答ありがとうございます!

163 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 02:30:05 ID:DLMZZJxU]
重量砲撃でPKKってどーよ?

164 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 03:05:02 ID:NpJ+DzTQ]
>>163
意味がわからん。
PK用やPKK用の船に重量砲撃をつける事は良くあるが、有効かって言ったら、船と相手とメンツと状況によるとしか。

165 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 10:14:05 ID:s9t2lnPp]
便乗。
重量砲撃の発動条件ってあるのでしょうか?
船首砲で威力が低く射程の長いものでも敵艦の速度を落とせるのですか?

166 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 10:43:38 ID:yCMDS9O4]
通常弾の大砲なら重量+速射入れてバラまけ。ダメージより命中重視でおk

それでPKKのリングアウト逃げをかなり防げる、操船下手ならソレでも逃がすだろうが・・・


・・・つか重量無しで「逃げる前提」のPKをどうやって捕まえるんだ?
よほどリング内での操船が下手なPKや、最初から援軍前提、艦隊で最初から重ねて仕掛けるとか逃げるより反撃してくるPKとか極端な事してない限り
逃げる相手に重量は基本だと思うが・・・・

167 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 11:26:54 ID:yCMDS9O4]
(´・ω・`)>PKKのリングアウト逃げって何だよ俺・・・

PKのリングアウト逃げね

あと、当然だがクリ入れて撃沈チャンスを重量砲撃意識しすぎて逃がしちゃうとか本末転倒はダメよ

168 名前:名も無き冒険者 [2009/01/26(月) 13:33:56 ID:B+kYC9jV]
自分エロ鯖で他鯖に出張したいのですが、能登や乙もエロみたいに毎日模擬あるのか教えてください。
あと所属国・商会のオススメあれば教えてください。目標にしてみたいので。
鯔鯖は考えてないんでいいです。

169 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 13:59:03 ID:othCEuqe]
>>161
最初から食糧0で出港、は大海戦などの対人じゃ基本だぞw
美酒で忠誠維持、疾病学も基本。


170 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:03:42 ID:V+WF6Nv4]
乙ですが、毎日底模擬はやってます
北海かリス沖にて、また1~2週間に1度程度ヒホンかセビ沖でMAX模擬もあります
ポルは土日、マディラでポル限定の模擬もしています

商会に関しては、各国それぞれありますが、模擬参加メンバーを見てから選んでもいいかも
強いと思われる商会でも模擬参加に積極的じゃないところもありますから

所属国は好みに任せるしかありませんが、後々の亡命順位からしてポルかイスパを選ぶのが賢明かも知れません
最終的に行きたい国が上位だと面倒ですもんね

単なる情報程度で有益なものはありませんな…
詳しい方補足よろw



171 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:06:02 ID:xlhhHZfa]
>>169
そういう完備してる人は>>161の対象外でしょ。
艦隊行動してるのに疾病学もアイテムも持たずに食料ゼロで病気撒き散らしてる奴の事でしょうに。



172 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:13:12 ID:othCEuqe]
疾病学なんて艦隊効果あるんだし、気付いた人が直せば別にいいじゃん
迷惑でも何でもない

173 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:15:38 ID:othCEuqe]
むしろ食糧0で病気バラ捲くのが迷惑、と考えてる方が初心者。

174 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:20:04 ID:AtKDkjzX]
確かに、疫病で迷惑してるなら161自身が直してやれば良いって話だな。
直せないなら161自身も準備不足って事になるわけで
他人にとやかく言える立場ではないねw

175 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:28:26 ID:BfjLGWFL]
個人回復のみのアイテムで治してる奴もいるんだから撒き散らす奴は迷惑だろ。
あらゆる災害を頻発させては「治してwwww」「薬チョーダイwwww」はおかしい。

迷惑でもなんでもないってのは治して「やってる」人間しか言っちゃいけないんだよ。
治して「もらってる」やつが「誰かが治してくれて当然、アイテムいらね顔」すんなと。

176 名前:名も無き冒険者 [2009/01/26(月) 14:30:09 ID:TZtuAih6]
疾病学は基本なんだけど
疾病学あるから病気になっても関係ない、迷惑と思うのが初心者ってのは
お前が浅はか。
病気になった瞬間に兵が減る事があるからお前みたいな考えが1番うざい。

177 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:42:33 ID:kdQ0+/zd]
ロリゲと略したら通じなかった(´・ω・)
ロイフリって略さなきゃダメなんすかね?

178 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:51:49 ID:4edIc2ge]
ロリ毛でおk

179 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 14:59:14 ID:0iIzW2Ka]
昨日の野良で重フリ-18 大海戦初参加って人いたから書かせてもらうわ

小中減量で病気対策なしは野良・商会艦隊では特に迷惑
軍人艦隊なら対策してる人多いから誰か疾病学持ってるかもしれないけどさ。でも自分で対策してきてほしい
とどめとばかりに病気にならないようにって水・パン積んで資材積まないとかやられたら困るし

180 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 15:06:37 ID:othCEuqe]
>>175
いや、アイテムで治してる時点で初心者。
対人に疾病学は必須。
修理とかと一緒で、治してもらってるとかそういう考え自体おかしい。

>>176
数人船員が減るとかそんなことよりも、食糧0でその分資材や転用物資積み
込むメリットの方が大きい。
対人はいかに補給に時間を取らず連戦できるかが大事。
お前は何もわかってない。

181 名前:名も無き冒険者 [2009/01/26(月) 15:21:11 ID:TZtuAih6]
176が言ってるのは何もわかってない初心者のお前が
初心者がどーたらこーたらとか語ってる事がうざいって言ってるだけじゃんw
連でいける様に物資をつんで美酒、疾病もって海戦は当たり前。
お前はなにもわかってない。



182 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 15:23:33 ID:BfjLGWFL]
>>180
戦闘やるのは対人脳筋だけじゃなかろうがよ。
脳筋基準だけで万能感に浸りきって論点をそらして語るな。

183 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 15:35:01 ID:/8Od1uJE]
>>175
対人PTで病気治すのが面倒だから撒き散らすな!とか言ってみたら?
多分殆どの人がお前とは組みたくないって思うだろうよ
きっと、オレは耐久へったままでいいから名工なんて打ちたくない!とか
オレの船は耐久へって無いし、減った人の為に名工なんて打ちたくないとか思ってたりする?

184 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 15:50:19 ID:3lyWeozl]
駆除疾病学消火は一度入れると外したくなくなる魔法スキル

185 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 15:52:43 ID:BfjLGWFL]
>>183
まるっきり違う話にずらして自分を正当化するな。


186 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 15:55:34 ID:bmwVqh7H]
普段やってるメンバーによって意見分かれるのは当たり前

>野良・商会艦隊 (初参加・海事スキル充実してない人も多くいる)
移動の多いN狩り重視で小型・中型減量病気対策無しはやはり迷惑。名工・艦隊料理無しも勘弁
とにかく人に迷惑をかけないというのが大事。まずはそれを基本に対人に慣れていけばいいと思う

>対人艦隊 (軍人多め)
全てにおいて対策してない奴なんてほぼ居ない。なぜなら戦い慣れてるから必要なものを把握してる
たまに 「やべぇww ゲルン忘れたww」 なんて人がいるのもノリでOK

187 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:01:11 ID:tpOpzfNj]
海戦を対人メインかN狩りメインでやってるかどうかの違いだろうな・・

対人艦隊じゃ食料は0もしくは運用で1,2日分持つくらいが基本。
疫病学もたいていはもってる。スキル枠ない半脳筋でも薬常備してるし、病気
ばらまかれても、文句とかはいわないし、ウザイとも思わんしなー

N狩りで減量できて病気ばらまくんなら、怒っても仕方はないと思う。
つかNメインでわざわざ減量するなよwww

188 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:17:33 ID:qOQhZAsi]
薬ばっか使っててスキル持ってないやつは来るな!な流れで嫌だな

189 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:25:32 ID:wwkFj/+2]
必須とか当たり前とか言う奴が持ってないとウザイけどな

190 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:28:28 ID:bmwVqh7H]
>>187
マイナス造船生かす場面で活躍する自分をイメージしてしまって造船発注してしまうからと予想
スキルランクも低く、取得スキル充実もしてなく、艦隊戦慣れしてないとイメージしたヒーローにはなれないのに・・・

191 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 17:59:12 ID:u2t4gFvi]
昨夜、そこそこ対人慣れしてるであろうイスパPK艦隊に混ぜてもらってるだけの商人ともの暴言連発を見てて、その昔コルサロ先生が「雑魚が戦功だけ吸うな」と言いたくなった心理が少し理解できてしまった俺。





192 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 19:38:59 ID:dB4Cu9qD]
試しにスキル封印して駆除と疾病学いれてみろ

193 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 19:50:34 ID:h21YZqAM]
冒険全学問と、砲撃白兵全スキル持つと疾病消化あたりは厳しいんだよなあ
しかし便利なスキルなのは間違いない
駆除は持ってるが・・・

194 名前:一応お約束 mailto:sage [2009/01/26(月) 19:51:32 ID:h21YZqAM]
>>191
コルサロ先生おつ

195 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:59:53 ID:ZEHpmESt]
まぁオマエラオチツケ

一応言っておくが、一応戦闘系スレな、冒険スレでも商人スレでもない戦闘スレ
つまり
他のスキルで圧迫されて戦闘系のスキル持てません><ってのは場違い
最低限アイテム用意して黙っとけ

あと、初心者向けならソレを明記w
じゃないと脳筋が食いつくぞw

とりあえず、色々出たので小~中は減量はすべきではないと理解してくれたと思うwww


196 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:16:27 ID:439VgD4D]
>>191
雑魚”の”戦功吸うな

197 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:28:52 ID:BG5Y91RY]
>>195
アイテム不可、スキルなきゃ氏ね、スキルもアイテムも用意しないバカのほうが
アイテム持ちよりマシくらいの勢いで脳筋が書き散らすのがウザイ。

198 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:33:38 ID:439VgD4D]
艦隊に欠員でて助っ人探す時、小型とかで-18にしてるやつは地雷率高いからなるべく誘わないようにしてるわ
攻撃しか考えてない、修理しない、すぐ死ぬの3拍子揃ったすばらしい選手

199 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:41:10 ID:XjT2rT79]
とりあえず疫病学とか言ってるヤツは自分の大きな過ちに気付いて欲しいところだ
新参でなんとなく勘違いしてるならともかく
何ヶ月かやってて実際持ってるなら相当のアホじゃないかぎり間違うって事はほぼないからな
古参なら散々ガイシュツの話しだし

200 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:39:16 ID:3nXRg8CQ]
そろそろ鈍重な±0銅戦列艦にも飽きてきたので装甲戦列艦を作ってみようかなとか思ってます
使い道は
・白兵スキル上げ
・収奪
・大海戦
なんですが、増減とかどうしたらいいんでしょうね

あと、装甲戦列艦は戦列艦以上にもっさりらしいと聞きましたが、
これを上回るメリットなどはありますか?

201 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:51:02 ID:Lyo45TTa]
装甲なら-18の1択。
ただでさえ曲がらないんだからその対策するのは当たりまえ。
メリットは耐久+50前後、装甲+6、防止網で白兵拿捕の危険がほぼ0になる。



202 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/27(火) 00:21:16 ID:EqiXKQN/]
>>200
あくまでも自分の中で考えた結果なので一般的にいいのかどうかは知らないけど

大海戦と模擬は-18装甲戦列強化済みポンプ付き
収奪旅行は+18装甲戦列強化済み司令塔付きにしてる

なぜなら漕ぎないから

203 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2009/01/27(火) 01:03:32 ID:gsTkR5Jn]
装甲の白兵時の安心感はないよなぁw







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef