[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/01 21:07 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 117
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2020】東京六大学応援団を語ろう! Part2【上限一万】



1 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/15(木) 23:33:14.62 ID:S8WOUPFh.net]
スレチの話題は御遠慮くださいね。

さあ どーぞ!

東京六大学応援団を語ろう!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1589288643/

67 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/22(木) 20:05:50.27 ID:Qe8yNZ+7.net]
>>65
急に応援団の批判が始まったわけじゃないよ。流れをよく読んでくれ。

「雨に降られて応援団が風邪ひいちゃう可哀そう」だの「咳をしたらどうするんだ」
だの言うヤツが現れたから「別にコロナの状況なんだから無理に応援しなくても
良いのでは?」「そもそも今季は応援団無しという話だったんだからそんなにイヤ
なら来なくて良いのに」という流れになっただけ。

それから六大学の応援団はプレーしてる選手に向けて応援する組織じゃないらしいよw
客席の観客を指導するための団体なんだってw
だったらそもそも雨の中観客も居ない外野席で何やってんだ?て話だしw

あなたの主張の出発点が皆の話の流れとズレてますよ。

68 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/22(木) 20:08:41.60 ID:Qe8yNZ+7.net]
>>66
オマエも話の流れを理解してから書き込めよアホ。

69 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/22(木) 20:10:36.16 ID:9i+r19qB.net]
慶應のエールを切ってる女子が今年の指導部のトップなの?

70 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/22(木) 21:37:54.17 ID:6B5BNzWN.net]
>>67

> それから六大学の応援団はプレーしてる選手に向けて応援する組織じゃないらしいよw
> 客席の観客を指導するための団体なんだってw
> だったらそもそも雨の中観客も居ない外野席で何やってんだ?て話だしw

そうなの?

71 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/22(木) 21:58:34.31 ID:XjPw2zah.net]
いや だから応援部の人間だけ外野席に追いやられたんだから今季は野球応援の原点 選手に向けての応援をするのが当然なわけで。
選手試合中なのに応援三部の人間がやーめたって裏に引っ込むわけにもいかんだろ。

72 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/22(木) 23:32:21.06 ID:9bWcldS4.net]
>>65
何でカラオケとの比較でコロナ感染リスクの話をしているのさ?
雨中応援だろうが晴天での応援だろうが、コロナの感染リスクは変わらないだろ。

そういうことじゃなくて、今は風邪症状のある人は入店を遠慮してくれとか
そういう世の中なのに、わざわざ土砂降りの冷たい雨の中、集団で風邪を惹きに
行く自殺行為は何なのって話。具合が悪ければ病院にも行くだろう?
そうやって世間から見れば無謀な行為をして医療従事者の方の負担をあえて
増やすようなことはしちゃ如何でしょってこと。

73 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/22(木) 23:40:24.37 ID:9bWcldS4.net]
>>66
野球以外の競技は原則、雨天中止にしないことは知っている。

野球が雨天で中止にするのは硬球を使うのと、試合時間の長さが影響している。
サッカーやアメフトはハーフタイム入れても2時間ちょいで終わる。
でも、この間の東立戦は3時間を悠に超えていた。

六大学応援団の他競技応援は原則、希望制だから、行くのは志願した少数の部員。
でも、野球のリーグ戦は全員応援を基本としているから、雨でも拒否は出来ない。

74 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/22(木) 23:41:24.58 ID:ecbl+naa.net]
今までよく辛くなかったですねぇ?

さすが、強靭なメンタルタフネス

75 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/23(金) 05:57:10.46 ID:SB8TT4dx.net]
>>73
>拒否できない
この「拒否できない」は、六大学野球連盟が「拒否させない」ということなのかな?
六大学野球連盟の方から、必ず応援はすること、みたいに言われているってこと?

それとも応援団の内規ってこと?そうだとしたら、このコロナの状況でも頑なに
遵守しないといけない理由は何?

そんな融通の利かない集団だから、今季も「応援団無し」を提案されたんじゃないの?
そうでもしなきゃ平時と同じことして世間に迷惑をかけると。
見下されてんだよ、応援団は。言ってあげないと状況判断もできない。実際にそうなってるしな。

「伝統、伝統」www 応援団にとっちゃ何も考えずに行動することが伝統なのかw



76 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/23(金) 06:11:16.25 ID:kl3Klp1l.net]
>>75
高校野球が炎天下の甲子園でやるのも伝統。
歌舞伎も伝統。古くから伝わるものは伝統。

その伝統を頭ごなしに否定するのは三国人。
とにかく日本の文化や伝統が大嫌い。

77 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/23(金) 06:20:11.46 ID:kl3Klp1l.net]
>>73

> >>66

> 野球が雨天で中止にするのは硬球を使うのと、試合時間の長さが影響している。

硬球を使うから雨になると中止になる理由は?


> 六大学応援団の他競技応援は原則、希望制だから、行くのは志願した少数の部員。

希望制とは応援の要請があっても行かなくてもいいということなのか?
アメフトも希望制なのか?

78 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/23(金) 08:27:30.35 ID:YTf2MwZj.net]
講義がもしあれば講義優先やろ

79 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/23(金) 08:39:58.84 ID:YXw0RS9e.net]
雨が降ると硬球が重くなって投手の負担なったり、滑ることから怪我の元となるって言うわけのわからん理由。
それならば軟式はどうなんだ、ソフトボールはどうなんだ?

サッカーは信じられないくらいにボールが重くなって足に負担がかかるし、ピッチは滑りやすくて怪我する可能性が高まる。

硬球が中止の理由ならば、雨が降ったらすぐに止めればいいのに、規定回数までなんとか続けるのはなんでだ?

整合性ないよな

80 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/23(金) 09:46:18.82 ID:zF12NLH7.net]
紫紺の集いと淡青祭が同じ日

81 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/23(金) 16:48:46.30 ID:E3A29J8/.net]
オレンジの集いはいつ?

82 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/23(金) 19:12:39.35 ID:Dj6FZQaH.net]
>>76
イヤ別にそれで良いんなら「応援団が風邪ひいちゃうよ〜、可哀そうだよ〜
大人が守ってあげないと〜」となんて言わなきゃいいのに。
その伝統に文句つけた張本人が応援団ヲタなんだから。

でも、歌舞伎や高校野球が伝統ってずいぶん浅い伝統だな。
出雲阿国まで遡ってもたかが四〇〇年だぞw 
オマエこそ適当なこと言って日本を貶めようとしている売国奴だろw

83 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/23(金) 22:25:16.39 ID:doSgjtvp.net]
>>77
>>79
だから野球は試合時間が長いからだろ。

サッカーボールやラグビーボールに目にぶつかって失明することは稀だが
硬球の場合は豪雨で手が滑って頭にぶつける可能性も高くなるし
スパイクを履いているのも他競技には無い特徴がある。

怪我の危険もそうだが、何より投手は微妙な握りでコースを変えたりしているわけで
雨だと精度が狂い、本領発揮が難しくなる。サッカー等と違いボールが小さいので
豪雨だとボールが見えにくくもなる。

そういうことで野球はプロでもアメリカでも台湾でも雨天時は中止が原則。
ただ、それだと日程が厳しくなるから、ドームが次々出来た。
今の野球は屋外競技であると共に屋内競技でもあるからな。

84 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/24(土) 09:36:13.67 ID:DqrEhphn.net]
神宮もドーム化すべき。
雨が多く気温の高い東京で屋外スポーツは厳しいと思う。

85 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/24(土) 09:36:52.53 ID:DqrEhphn.net]
そんな簡単に言うな、とかの反論は不要ね。



86 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:age [2020/10/24(土) 12:20:46.62 ID:kH+PSTvc.net]
慶應義塾大学にはついに男のチア部員が誕生したのか?

87 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/24(土) 12:23:41.84 ID:kH+PSTvc.net]
リードしてる女子さんを見ると人情でどうしても動画内容を詮索してしまうけど ゴメンなさい

88 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/24(土) 12:50:29.67 ID:NO3FoB4U.net]
女子は学ランを着せないあたりはさすが六大学の応援団
高校やFラン大だと女子に学ラン着せてコスプレみたいになるからな

89 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/24(土) 13:33:20.79 ID:kH+PSTvc.net]
明治の団長着てなかったか

90 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/24(土) 13:53:11.56 ID:NO3FoB4U.net]
>>89
着てない。エール交換や校歌の時もスーツだった

91 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/24(土) 17:10:55.94 ID:kH+PSTvc.net]
新宅さん 日比谷高校卒

92 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/24(土) 20:46:44.08 ID:hxtlIXbS.net]
日比谷から明治か。

93 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/24(土) 23:58:21.13 ID:y1KLZUrr.net]
六大学と関関同立は女子に学ランを着せたり、男子にチアをやらせたりしないよ。
男が新体操やシンクロやフィギュアスケートをやらないのと同じで
男と女の役目は明白に違う。

94 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 00:04:06.69 ID:03wTXbph.net]
>>93
関西学院大学は、昨年度の団長がリーダー部員の女性だ。
しかも学ラン着用だしw
https://www.asahi.com/articles/ASN1T3R2JN1SPIHB01Q.html

95 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/25(日) 00:31:15.22 ID:CNIb3oTv.net]
>>93
お前フィギュアスケート見たことないの?
男子新体操もある。



96 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 05:04:21.76 ID:k8U0yTKe.net]
>>93は羽生結弦を見たことがないのかな?

97 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 06:00:46.60 ID:fYRFtsRh.net]
六大学は断固として女子リーダーに学ランを着せないよね
本来男が着るものだから当たり前と言えば当たり前なんだよな

甲子園で女子団員が学ラン着てるの見るとコスプレにしか見えん

98 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 07:47:08.91 ID:gEFGLBCY.net]
どーでもいい
野球部が強くても弱くても一生懸命応援してください。
法政サッカー部で20人感染とクラスターが発生しましたが、サッカー部は多摩キャン、応援団は市ヶ谷、野球部は川崎市木月、今のところ多摩キャンだけ自粛のようですが。

99 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 09:05:10.35 ID:fYRFtsRh.net]
大学がいまだに対面授業に踏み切れないのもわかる気がしてきた
あいつらちょっと自由にさせるとたちまちクラスターだ薬物だと問題おこすからな

100 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 10:15:19.39 ID:03wTXbph.net]
>>98-99
これ対面授業もままならないのに、体育会だけ活動してさらにクラスターを起こしたので、
体育会に所属していない一般学生からは怨嗟の対象だな。
(で、その一般学生がその運動部を応援しに来ないのは言うまでもない)

それに対面授業再開してから、運動部の活動をやるべきという意見が多数。

101 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 12:24:05.85 ID:jlejGDoI.net]
女子に学ラン着せなかったのは早稲田応援団の判断では?
あの時本人は着たかったんじゃなかったっけ?
慶應はリーダー部じゃないからスーツでしょ。

102 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/25(日) 13:06:41.78 ID:hc9t3/qY.net]
>>100
まだクラスターとか言ってんの?
マスコミに脳味噌侵されているな
クラスターが出たからどうなんだよ
頭が硬直しているな(笑)

103 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 13:48:38.68 ID:cGcgx5rN.net]
もう最終試合も近くなってからの提言で申し訳ないが チアの人らはマスクより顔見えるフェイスガードみたいなのが良いんじゃないか
口元だけ覆うのもあるよね

104 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 14:28:00.71 ID:fYRFtsRh.net]
>>103
目と鼻を塞がれた状態であんなに動き回ってるんだからやばいよね

105 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/25(日) 16:32:46.54 ID:oul68Q8A.net]
慶応の応援団の女子リーダーはリーダー部でないということは
吹奏楽の方が、リーダーにも人を出しているということ??
それなりに人数いるのに変な話



106 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/25(日) 17:26:03.90 ID:qgEj+yx9.net]
明治の2年生の女子リーダー、普通に学ラン着ているけどな。
法政と立教はリーダー女人禁制だけど、あとはダメじゃないみたいよ。
チアは六大学応援団はどこも男子禁制みたいだが。まあ、大会に出ないしね。

107 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2020/10/25(日) 17:32:16.14 ID:fYRFtsRh.net]
>>106
以前テレビに出てた明大明治の団長かな?

108 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/25(日) 17:38:40.54 ID:qgEj+yx9.net]
>>103
マウスシールドは感染防止にならないし、飛沫防止効果も殆ど無いけどね。
ノーマスクより多少マシ、気休め程度。

でも、当初の約束はチアは無声で踊る、守備中は静粛にするだったと思うが
あまり守られていないね、特に立教は大声でブロックまでやっているしw
マスクを過信しているのだろうけど、あれだけ大勢で大声出し続けていたら
マスク効果は薄れるわ。感染者が混じっていたらあれじゃマスクで感染は防げない。

だったら開き直って最終戦くらいは応援は幹部限定にして距離メチャクチャ保てば
ノーマスクでもいいと思うけどね。思い出写真がマスク姿ばかりでは可哀想だし。

109 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/26(月) 07:20:18.57 ID:3ihdeL9Z.net]
最終戦は部員全員参加になったから、マスク必須は変えられないだろうな。

110 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/26(月) 07:50:11.04 ID:mWoy671A.net]
>>103
マスコミとか政治家とか多用してるけど、感染予防を真剣に考えてないと思われてそれなりの評価を受けてる

111 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/26(月) 11:30:49.13 ID:X2AlcpV7.net]
>>108
今は外野の一角に集まって密で応援しているけど
外野スタンドめーいっぱい広がって応援することはできないのかな。
結構壮観だと思う。
それなら最後くらいマスクなしで思い出つくりの応援させてあげたい。
顔いっぱいのマスクで同じ衣装で同じ踊りなので変な宗教にしかみえない。

112 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/26(月) 14:20:24.37 ID:ZZqSSmWz.net]
マスクはかわいそうだけど、チアがマスク無しで踊るにはおそらく前後左右10m以上は開けないといけない。さすがに無理でしょう。

113 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/26(月) 14:34:48.61 ID:BOC3V1dp.net]
>>112
無声で踊るなら、最低2メートル空ければマスク無しで大丈夫だと思う。

連盟も当初は声出しを最低限にして貰えば、外野だし大丈夫だと
応援許可を下したはず。

だけどマスクを義務化したことで、逆にマスクさえしていれば大声出して
大丈夫と過信なのか誤解している大学がある。市販や手製のマスクで
100%ウィルスを防ぐことは出来ないし、コロナ禍の今は
大声を出さないことが大切。

ノーマスクで無言で応援と、マスクして大声出すなら後者の方が危険。

114 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/10/26(月) 15:13:58.83 ID:BOC3V1dp.net]
>>84
現在の秩父宮跡地に建設予定だが、あの場所ならドームは無理だろ。

ハマスタも五輪会場になったけど、場所が狭過ぎて屋根すら付けられない。
あとは建設費用がドームだと馬鹿高くなる。西武ドームが中途半端な造りにしたのは
費用削減が最大の理由だし。

みなとみらいに横浜ドーム構想もあったけど、消えた。プロ野球関係者にとって
雨天中止は凄く嬉しいらしい。早く帰宅して子供と遊んだり、遠征中なら
映画観に行けたりするから。工事関係も大雨だと現場仕事は休み。
そういう業界の慣習を破ってまでドーム造って雨でもやろうというのは難しいんだろうな。

115 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/11/01(日) 15:04:21.45 ID:Y5iWo1zM.net]
明治の団長は吹奏?、それともリーダー?



116 名前:名無しさん@実況は実況板で [2020/11/01(日) 16:11:44.45 ID:b0NMMd3f.net]
水槽






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef