[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/29 02:09 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 964
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

近鉄バファローズスレ Part3



1 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/05(火) 23:19:34.62 ID:R036tBsF]
かつて大阪に、豪快かつミラクルを起こすプロ野球チームがあった。
その名は、近鉄バファローズ。

2004年に惜しまれつつ、55年の歴史に終止符を打った
近鉄バファローズについて、語るスレです。

【掟】
>>980くらいで、次スレを立てることを推奨します
・知ったか野郎や荒らしは、放置のこと

<前スレ>
近鉄バファローズスレ その2
uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1308761580/

2 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/05(火) 23:58:13.85 ID:XWDRj6fZ]
オリックスバファローズは今年も最下位

3 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/06(水) 00:01:19.33 ID:HEB/DeJn]
一つ言いたいのは鈴木啓示を必要以上に
侮辱する言動は近鉄ファンなら慎むべきだろう。
球団に貢献した名選手が監督として上手くいかない例は
何処にでもあることだ。
村山氏や稲尾氏も監督としては厳しい結果だったが
それぞれの球団のファンは両者に敬意を失わなかった。
マイナスポイントだけをあげつらうのは
フェアな態度ではない。

4 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/06(水) 00:40:44.77 ID:UuLY2AH5]
鈴木啓示を擁護するために仰木監督の功績にケチをつけるような言動も慎むべきだろう

5 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/06(水) 01:40:01.53 ID:SItdmUqu]
>>1

6 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/06(水) 02:22:04.01 ID:/eLYeuLm]
てす

7 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/06(水) 21:28:52.49 ID:LTLnvSb6]
>>1
重複してるじゃねーかアホ

8 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/07(木) 01:13:58.20 ID:4nF5/KCk]
史上最強の負け犬球団・大阪近鉄バファローズ
uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1359221834/l50

重複スレって、これかな?
こんなスレタイで書き込みする程、おいらはマゾではないな。

9 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/07(木) 21:52:00.71 ID:+FlxRhjK]
土井はトレードに出さないほうが良かったね。
ミスターバファローズを大切にして欲しかった。

10 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/07(木) 23:32:15.89 ID:TO6ZwZoX]
土井のトレードを決めた数日後にDH制導入が決まって
「DHで使えるようになるなら出す必要なかったわ!」と西本さんは後悔したそうな



11 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/08(金) 01:26:13.85 ID:eVtAp7O6]
太平洋に移籍してから土井の打撃は雑になっちゃったね。
近鉄時代は3割27〜8本塁打を安定して記録していたのに。
本塁打王獲得した年も打率は悪かったはず。

12 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/08(金) 01:58:09.96 ID:rK+r+Msw]
テス

13 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/08(金) 18:12:18.03 ID:471c4Apg]
土井がいたら79年のマニエル加入もなかったのかね
史実でいう近鉄時代の打撃を続けていたとして

14 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/08(金) 19:34:33.44 ID:Uo0hAQxF]
マニエルは獲ったと思う。
土井が一塁、小川は外野で
平野が控えになるんじゃないかな。

15 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/09(土) 22:26:51.76 ID:6q0O9TVE]
あげておこう

16 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/10(日) 17:06:12.74 ID:4uju+jxX]
甲子園での日本シリーズで西武を応援していたのが近鉄応援団って本当なの?

17 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/10(日) 17:28:03.22 ID:ZEB7iC5T]
パ・リーグならそういうのあるだろ
相手が阪神なら尚更

18 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/10(日) 19:51:25.92 ID:ETKi62id]
あの日本シリーズ、小学生だった俺は甲子園に見に行ったけど西武の応援団なんて存在しなかったけどね。

19 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/10(日) 22:09:36.17 ID:QToMrVxX]
あのシリーズわずかながら西武ファン甲子園にいたような・・・
プロ野球ニュースの特番で見たような気がする

20 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/10(日) 22:18:47.15 ID:GL1L3KeP]
>>1
おせーよ、ばーか



21 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/11(月) 14:44:17.94 ID:9YFytEbj]
>>9
土井を出したからバファローズファンを止めて
ライオンズファンに代えたよ。

22 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/11(月) 22:36:12.24 ID:uXgtN/8n]
コーチやっていた影響で西武の印象が強くなっているな
近鉄一筋で終わってたら仰木の次は土井だったかもな

23 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/12(火) 23:09:41.19 ID:mXA1uXrV]
新井みたいにずっと打撃コーチだったと思う
近鉄にいてもどこかしらで逮捕されていただろうし監督にはしにくいだろう

24 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/13(水) 00:06:16.81 ID:alnWfcrB]
土井と言えば西武コーチ時代麻雀問題ではたやまハッチ(現やくみつる)が
パロ野球ニュースで「坊主が屏風に上手にソーズの落書き書いていた」って
土井をネタにしてたなw

25 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/13(水) 08:58:41.39 ID:ZIhWkv28]
黄金時代の西武の全国級の人気者だった東尾が雀荘でヤクザと高額賭け麻雀
ってのをチンコロされての摘発だったと思うから、
当時なら藤井寺で地味に賭け麻雀している分には、多少高額でヤクザが絡んでいても逮捕されなかったんじゃないかな。

26 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/14(木) 11:00:24.09 ID:Wd8iV/wz]
近鉄と広島の日本シリーズでは広島を応援していた。
土井がいれば近鉄を応援するのに。

27 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/17(日) 21:57:27.56 ID:qxltOkNv]
近鉄よ、一度でいいから日本一になってみろ!!wwwwwwwwww

28 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/19(火) 09:29:37.85 ID:W0CS7+dx]
あげ

29 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/19(火) 10:20:01.21 ID:2GeRgFhi]
kinn

30 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/20(水) 14:11:40.10 ID:+XTCdlU2]
阿波野、野茂の夢のダブルエースは不発だったな。



31 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/20(水) 17:26:14.63 ID:IYI/ir5k]
野茂、阿波野で30勝
小野、慎太郎、高柳で35勝
吉井が10勝15セーブで(当時は同点の7回ぐらいから普通に登板していた)
石本復活、加藤哲郎ブレイクなんかしたら
90勝ぐらい出来るんじゃないって当時皮算用した奴は多いはず。

32 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/22(金) 22:00:33.08 ID:h7gFscfY]
野茂と阿波野ってまだ仲悪いの?
阿波野は根が深そう

33 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/23(土) 07:41:27.80 ID:zKHNW/0m]
仲が悪かったっていうソースがない。
そもそも、野茂と阿波野が仲悪かったってのがあんたの思い込みじゃね?
野手ならポジション被る(金村と石井なんかは金村自身が言ってるよね。近鉄時代仲悪かったって)が投手だとそれがない。
まあ、たった2行のレスからでも阿波野嫌いってのがわかるけどw
どうせ堀内巨人コーチ時代にアンチになったニワカだろw

34 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/24(日) 15:34:40.36 ID:BVZUPZ04]
何やら4月の大阪クラシックに加えて大阪ドーム移転後のユニフォームを
復刻する話があるらしいが、藤井寺時代までならともかくあれをオリックスが
復刻するっていうのはまだ生々しい気がする。

35 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/25(月) 23:04:49.49 ID:MPEhsAds]
近鉄 サイパンキャンプ 

36 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/26(火) 21:14:18.23 ID:NHko8JOr]
俺がオーナーなら大洋を退団した別当氏を監督に、
現役を引退した土井氏をコーチに招く。

37 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/26(火) 21:20:28.69 ID:YX+ihnyG]
サイパンキャンプは岡本監督の時代からかな。
シブチンの近鉄にしては目立っていた。
当時の海外キャンプは巨人のグァムとヤクルトのユマぐらいだった。

38 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/27(水) 00:53:43.97 ID:gPJ5leFT]
岡元監督
久保と谷で30勝
鈴木、柳田、村田で30勝
小山、山村で10勝
抑えは住友と石本で打倒西武とか…
見事に大コケしたな

39 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/27(水) 13:51:30.54 ID:mRDwDQSW]
仰木さんは江夏の21球の時のコーチだったよね
三原さんと西本さん比べてたのかな?
日本一檻で取ったし
投手起用は少しおかしかったけれど
指導者として西本御大は超えたのではないだろうか

40 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/27(水) 14:21:35.37 ID:BpOpoM9a]
>>38
その皮算用は83年開幕前じゃないですか。
そうすると岡本監督ではなく関口監督の2年目に該当する。



41 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/27(水) 16:40:20.37 ID:F53pnbHT]
仰木?選手のやりくりが上手いだけ
去る時はいずれもチームをズタズタにして去っているからな
チーム作りの上手い西本さんとは大違い、監督としての格が違いすぎるよ

42 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/27(水) 17:34:54.62 ID:IYFs1AQv]
初優勝させてくれたし、当然名監督だが、
西本監督も最後ベテラン陣ともめにもめて近鉄をズタズタにして去っていっただろ。
大石以外ほとんど戦力変わらない状況で関口監督は3位に上げている、
西本が正しいのか選手が正しいのかはわからないが結果論で西本が去った後に多くのベテランが成績を上げている。
逆に仰木は近鉄時代は2位で、野茂、高村、赤堀、石井、光山、ブライアントといった自分が見出した主力選手を残して草に禅譲している。
オリックス時代も結果的には4位だが最後まで四つどもえの戦いをして、78勝で優勝の近鉄に対して70勝している。
結果論だけ見ればどちらも偉大な監督であることは間違いない。

43 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/27(水) 17:51:52.67 ID:veUriCfX]
te

44 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/28(木) 07:41:44.35 ID:XlN59FJ0]
西本御大でもカズ山本は見抜けなかった!

45 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/28(木) 08:51:04.76 ID:Bz+CwVbF]
野茂が入団した年に阿波野は何とか二桁勝てたけど内容が良くなかった。
翌年以降は阿波野の成績はじり貧でケガ不振の繰り返しだった。
で・・阿波野に代わって野茂がエース格で台頭してきた
それで二人の立場が・・ってことで>>32>>33みたいな噂が出てきたんじゃないの?
本来ならエースでやらなきゃいけない俺が・・って阿波野が思ってたかもしれない
でも野茂英雄、小野和義、佐々木修、高柳出己、
阿波野秀幸、山崎慎太郎・・って揃ってたらと思うと残念な気もする
ま、吉井が故障で抜けて赤堀が出てきたりってのもあったな
加藤や入来ってのもいたし清川さんがトレードで来たなぁ

46 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/28(木) 09:15:28.91 ID:cwCAATgZ]
イメージなんだけど、
誰かがいると誰かがいないんだよね。
野茂・小野っているのに山崎、佐々木が不調とか、翌年野茂と新人の高村が出てきたのにのに小野が欠けるとか。
同じようで西武は誰かがいないと誰かがいるチームだった。
ナベ久が不調でもナベ智がいる、翌年ナベ智が2年目のジンクスにはまったのに石井が出てくる。
石井が2年目のジンクスに嵌ったのに郭が復活……
今見ると両チームとも似たような話なのに当時はそういうイメージだった。

47 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/28(木) 15:12:25.22 ID:kYoEOidS]
「LEGEND OF Bs2013」開催決定!
www.buffaloes.co.jp/news/detail/2885.html

大阪近鉄と合併して、まだ10年も経ってないのに、
大阪ドームユニを復刻するとか、生々しいわ
檻死ねよ

48 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/28(木) 18:13:21.81 ID:R7VzbFn6]
別にいいじゃん。
逆に70年代、80年代って来ているのに、意識して避ける方が生々しいと思うけどね。
ドームユニのキャップは派手すぎずシンプルすぎず普段使いできるから嫌いじゃないし。

49 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/28(木) 18:27:54.46 ID:vyhptVzu]
>>47
どこもバファローズを買ってくれなくて途方に暮れてた近鉄に救いの手を差し伸べ、
球団と球場を引き取った上にバファローズの名前まで残してくれたオリックスに死ねとか完全に逆恨みだろ
文句があるなら当時の近鉄経営陣に言うべき

50 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/28(木) 19:00:19.88 ID:tLpsvxD9]
1リーグ制移行ありきで話が進んでて、近鉄経営陣が本気で身売りする気はなかったように思うけどな
バファローズの名前は残さなくてよかったのに。中身が別なのに名前だけ同じにされても困るんだよね
BWカラーのユニフォームで名前はバファローズとか何の嫌がらせかと思ったわ



51 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/28(木) 19:57:29.04 ID:zdz3y+Ma]
球界がどんな形になろうが、近鉄はとにかく一刻も早く売りたがってたよ
それくらいバファローズ(と大阪ドーム)は近鉄の足枷になっていた
球団名の売買も拒否され、最後に残された手段がオリックスとの合併だった
「バファローズ」の名前を残すというのは近鉄側から提示した合併の条件の一つだから、
名前の件でオリックスを批判するのもやはりお門違い

52 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/28(木) 21:08:06.69 ID:2TDoHAa5]
合併よりホリエモンに多額で売った方がトクだったっしょ

53 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/28(木) 21:48:35.88 ID:Bz+CwVbF]
>>52
ホリエモンに売っても結局は単なる延命行為。
球団は無くなってるさ・・・ホリエモンに売っても。
彼は単なるカネ儲けとしか見てなかったし野球文化にも疎かったし

>>51
オリックスがバファローズって名前を残してくれているのは感謝してる
ブライアントがオリックスのユニフォーム着ているのは違和感あるが
バファローズってものがまた表に出てくるのは嬉しい

>>46
野手も言えてる・・
中根仁、村上嵩幸、ラルフ・ブライアント、金村義明、真喜志康永、
石井浩郎(病気もあったが)など
真喜志が故障して代わりに出てきたのが「吉田剛」「米崎薫臣」「安達俊也」
みんな打力が弱かった・・・
二遊間の層が薄かったね

54 名前:神様仏様名無し様 [2013/02/28(木) 22:04:28.55 ID:H4mm9hOR]
バファローズという名前だけは残ったが実際は
バファローズAは阪急だから応援する気はなくなった。
バファローズBの楽天を応援する。

55 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/02/28(木) 23:01:04.59 ID:0ye/SCk8]
>>51
>「バファローズ」の名前を残すというのは近鉄側から提示した合併の条件の一つ
一刻も早く勘当したかった金食いのドラ息子に対する、
近鉄の最後の親心だったのかねえ。しんみり・・・

56 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/01(金) 12:57:55.89 ID:bJzFCeY0]
まぁ…でも
トップは森脇さんだし檻応援しようぜ!
糸井に八木に東野に平野
外人当たれば台風の目だよ
あと横浜De
海苔さんの2000本に注目
最後の藤井寺戦士だからな

57 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/01(金) 22:05:27.46 ID:Pt1MvCd9]
大阪市の日生球場跡地、東急不動産が商業施設に
sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130228/wec13022823310018-n1.htm

跡地、ついに見納め。
名残がある今のうちに行っておけよ。

58 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/02(土) 11:57:54.38 ID:u7Hujngv]
日生球場と言えば…象印マホービン

59 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/02(土) 13:53:04.19 ID:hI+hrwyG]
>>52
ホリエモンでは球団経営無理だったろなあ
その後の奴の転落を見てもあの時参入を断ったプロ野球界は間違ってなかったわけだ

60 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/02(土) 17:02:50.42 ID:WtMEA2JU]
てか買ってもらうくせに近鉄もアレこれ条件が多すぎたのが問題なんだよな
球団を自分の手から離したいなら多少不利でも飲むべきだったんじゃね?
今近鉄は新卒採用中らしいが面接やESでアレこれ条件つけてくる学生は採らないだろ?それと同じ



61 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/02(土) 22:16:14.49 ID:oh2ZQ8iz]
近鉄が付けたというよりプロ野球界が許さなかったって事でしょ、ライブドアを??
そのくせDeNAなんて胡散臭いところを親会社にしてるし・・・横浜は。

俺はちょうど赤堀元之さんと同年代。
彼がオリックスのドン・シュルジー投手からドデカい本塁打を打たれたのが
一番印象に残ってる。
あれは鉄塔の上だったよね・・・鉄塔が無ければ場外行ってたはず・・

62 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/03(日) 00:36:48.70 ID:AZUDPDZz]
球界は年配者が多いのでホリエモンと三木谷の服装と態度で
どちらが参入かが決まったのだろう

63 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/03(日) 00:42:13.43 ID:dJVv49nD]
実はオリとの合併が決まる前に、ライブドアにもバファローズ買収の話を持ちかけてたんだよね
しかし、どの企業も大阪ドームの継続使用がネックになっておじゃん
堀江が手を挙げたのは合併が決まって世間の注目を浴びてから。
もし合併前に堀江がバファローズを買うと決めていれば、すんなり認められてライブドアバファローズが誕生していたはず
NPBの審査なんていい加減だからな

64 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/03(日) 04:17:19.82 ID:9UoBPgAs]
藤井寺で良かったのにな。

65 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/03(日) 04:19:36.96 ID:Ex05/7RF]
>>63
あれは堀江が宣伝目的で近鉄バファローズをダシに使ってたからねえ
楽天の三木谷がバファローズ買収を断念して新しく球団作るって話になったのも結局大阪ドームが原因の一端だし
まあ色々考えたけど近鉄本社が見放した時点でもう近鉄バファローズの行き先は決まってたようなもんだね

66 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/03(日) 04:26:06.32 ID:Ex05/7RF]
>>64
藤井寺は古い球場で小改修してたとはいえ施設としてすでに限界が来てた
なので、一軍使用球場として使い続けるって選択肢はなかったんだよ
あそこにもう一つ新球場を建設する計画があったのなら話は別だがそんなものはない・・・

67 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/03(日) 10:54:01.10 ID:+UapAaxy]
柳田豊さんってまだ藤井寺で店やってる?

68 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/03(日) 11:03:02.80 ID:wEiAqZk/]
花園球場計画とかあったよな

69 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/03(日) 11:13:49.44 ID:CD7XcTWo]
まあ近鉄主導でオリックス吸収して近鉄ブルーウエーブになるくらいなら、
オリックスバファローズでよかった。

70 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/03(日) 12:34:44.20 ID:NKWMOQ3J]
>>57
東急…かつてのフライヤーズと同じグループだな。



71 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/03(日) 21:40:56.73 ID:3ubRM7jv]
日生球場の外野席なんてコンクリートだもんな
カネ取って客迎える姿勢では無いよ
トイレも汚いし女子供は嫌がるだろうし

長年本拠地だったけど日本シリーズ、オールスター、プレーオフ
一度も開催されなかったし
球場としては3流の烙印押されてたんだな

拡張して35000人収容に直せば良かったんだよ
近鉄で工事費出せば日本生命だって喜ぶだろう
今のマツダスタジアムが理想的

72 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/04(月) 12:19:20.16 ID:pcBPH6oM]
周りを道路や住宅に囲まれてて敷地を拡げられない状況では無理じゃ?
スタンドの重層部分を拡張しようとしても住民が反対しただろうし

73 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/04(月) 13:36:11.67 ID:5UFLdpPE]
日生の場所は良かったよね。
藤井寺は交通の便が悪かった。

74 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/04(月) 16:18:29.71 ID:3EFWEb53]
>>71
日生開催のWBCも見てみたかったな

75 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/05(火) 08:00:32.43 ID:fgIIzK9u]
大阪ドームが出来た時から嫌な予感はしてたな。
案の定、思った通りになった。

76 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/05(火) 20:23:00.50 ID:I6Mzr6NY]
日生拡張無理でも人工芝とスコアボード観客席に照明塔
これらは直せただろう シーズンオフに
幼少時ワクワクしない球場だった
ユニホームはかっこ良いのに

77 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/06(水) 01:33:51.67 ID:oZ/ua+ho]
いい品 いつも… 近鉄百貨店

78 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/06(水) 02:10:42.42 ID:j+mYLv+5]
藤井寺の照明をつけてから
僅か13年で移転したのは早すぎるね。
当初からそういう予定だったのかな。

79 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/06(水) 02:25:07.44 ID:lWfEINM5]
>>78
藤井寺のナイター照明は本当はもっと早く付いているはずだった
仮に周辺住民と揉めずに昭和40年代中に照明が付いていたら
平成になる頃には電光掲示になっていたのかな?

80 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/06(水) 15:33:37.50 ID:zASRGMIn]
>>78
藤井寺は1928年に出来た球場で設備自体が老朽化してたんだよね
ロッテが川崎球場小改修したけど結局千葉に移転してったようなもので
根本的に一軍の球場としては限界だった



81 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/06(水) 15:35:45.58 ID:Rrdn/46a]
栗橋さんは藤井寺の近くでバー経営してるんだよね

82 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/06(水) 22:05:58.41 ID:SQXymJ3v]
川上巨人は近鉄とのオープン戦拒否してたって本当ですか?
あの時代なら草魂が先発だろうに
練習にならんってか?失礼な球団だ(怒)

83 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/06(水) 22:19:53.73 ID:A951TWe9]
太田幸司が入団するまで巨人と近鉄のオープン戦はなかった
練習云々もあるが集客の問題では?

84 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/06(水) 22:22:20.71 ID:V7eSSoOG]
>>82
草vs長嶋の監督としてなら…

85 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 01:08:29.97 ID:4IguboG7]
太田さんは二けた勝利もしてるし58勝は見事
草魂の次の投手だった時期もある
斉藤祐樹は太田さん超えられないだろう

86 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 01:39:58.57 ID:TVLZprHP]
太田はかなり週刊ベースボールの表紙になっていたようですね。
鈴木は割を食って表紙の回数は少なかった。

87 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 02:32:48.15 ID:rxmFwg3p]
以前「藤井寺・日生球場の思い出」を語るスレがあったが
(一応1000まで完走)
また立てますか?

88 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 09:55:47.50 ID:8WSTTeVu]
>>87
ぜひ!おねがいします!

89 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 12:46:26.65 ID:6/4YynLW]
東京ドームの選手弁当の単価1500円〜1800円(量の多いコンビニ弁当浪)が
バカ売れするらしいが‥正攻法のボッタなんですよね
雰囲気、気分よく観戦出来るから皆買うんだよね
日生藤井寺じゃ事前にコンビニで買って持ち込むわな
やっぱり商売は雰囲気と環境大事だよ
汚いから皆汚く観戦する
ゴミ置きっぱなしタバコポイ捨ての悪循環なんですよね

90 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 18:34:32.52 ID:S3ehIpgL]
藤井寺と日生はよくもわるくも昭和のパリーグの球場だった
川崎とかなんばとか平和台とか西宮で見たような空気が残ってた
今の球場環境からは考えられない



91 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 18:36:54.55 ID:QjU/78yJ]
北九州とかスタルヒンとかはまだこんな雰囲気かな

92 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 20:49:49.41 ID:Wz3kGCMs]
>>89
ファストフードでいえば
藤井寺球場で試合が行われなくなって、駅横の商店街にあったウェンディーズとドムドムは潰れ、
駅前のマクドはジャスコの地下に行った(後にできた駅前テナントビルの1階にできるが)
経済効果って無いようであったんだろうなあ。

93 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/07(木) 21:07:56.65 ID:waKzOJoP]
今は殆ど広い球場になったから日生や藤井寺、西宮なんて神宮球場みたいな
感覚になる・・
甲子園がラッキーゾーンを撤去したけど、甲子園や東京ドームすら
今じゃ広いなんて感じなくなった

札幌ドームや福岡ヤフオクドームなんて・・・
昔と同じ近鉄のオーダーが組めるんだろうか?なんて思ったけど無理だな。
守れない走れない守備が下手な選手が多すぎたしな

94 名前:87 mailto:sage [2013/03/07(木) 21:54:55.08 ID:rxmFwg3p]
>>88
スレ立てました

藤井寺球場・日生球場の思い出を語る2
uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1362660791/

95 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/07(木) 22:50:34.31 ID:bN9XJQXw]
栗橋、佐々木は肩悪ったな
守備も微妙
平野は上手だった…今の広いドームでも対応できるよ

96 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/08(金) 05:48:44.16 ID:H7xr/PNL]
>>95
近鉄に限ったことじゃないけどさ・・・
ドーム球場がなかった、少なかったころのプロ野球チームの外野って本当に
守備が拙い足が遅い選手が多かったな
巨人でも「レフト・原辰徳、センター:ウォーレン・クロマティ、ライト:吉村禎章」で優勝したことがあった
(日本シリーズでは西武に4タテ食らったが)
オリックスも「レフト:門田or石嶺、センター:本西、ライト:藤井」。
土井正三監督がボロクソに言われたけど丁度グリーンスタジアム神戸に変わったころで
守備走塁を考えてチーム編成してたんだなって俺は思ってる。
イチローだって土井監督の頃は外野に入れる余地が無かった・・・精々代走守備くらい。
石嶺がFAで出たからDHにタイ・ゲイニーが入って外野が一枠空いたから・・イチロー

土井監督も功績は少なくなったけどイチローの事だけでバッシングされたのは気の毒だった。


近鉄は新井宏昌獲得は大きかったよね
鈴木貴久さんは守備範囲は広くないけど守備は巧かったし、返球も良かったね。
ブライアントは意外と強肩だったな
村上嵩幸、中根仁、内匠政博・・この辺は今でも通用しそうな感じ
デビューしたころのローズもそうだが

97 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/08(金) 13:50:42.09 ID:qOZlWyiQ]
小川、一枝、服部が好きだったが、飛ばないボールの時代だから
イメージと成績が一致しない

98 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/08(金) 15:35:02.30 ID:IXUYUJBP]
ブライアントは肩はよかったけど送球がいまいちで守備範囲も狭かった
外人枠の関係があったとはいえセリーグの中日で使われんかった理由の一つでしょうね

99 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/08(金) 22:19:37.81 ID:H7xr/PNL]
>>98
当時は外国人枠は二人だった上、
郭源治(クローザー)が素晴らしい成績を挙げていた上、
左のファーストゲーリー・レーシッチ(落合はサード)がクリーンアップを打っていた。
その上優勝争いしてたから第三の助っ人を使う余裕が無かったのが理由。

それに「ブライアントは変化球主体のセリーグより速球ストレート主体のパリーグが向いている」
とは中西近鉄コーチの話。

デービスのあの事件が無ければ、ブライアントはそのまま消えていたかもしれんな・・
強運ブライアントだな!

100 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/08(金) 22:39:13.04 ID:IXUYUJBP]
>>99
だから理由の一つでしょ
二人までだったことは当然承知



101 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/08(金) 22:42:37.75 ID:rsME0wzb]
今の時代では考えられないが、守備の下手なマニエルがライト守っていた
そこを機動力野球の広島に突かれたのが、シリーズの敗因
まだライトが軽視されていた時代だな

102 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/08(金) 23:18:24.43 ID:qOZlWyiQ]
広島はシェーンの守備では4割打ってもらわなければと
強肩好守のライトルに
広島のほうが一歩先を行っていた

103 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/08(金) 23:24:50.84 ID:B/5fOLnO]
?マニエルはシーズン中はDHだよ?
日本シリーズでは当時DH制は採用されていなかったので、マニエルは守備につくしかなかった
なんかずれた会話が進行してるような

104 名前:101 mailto:sage [2013/03/08(金) 23:49:36.10 ID:rsME0wzb]
>>103
今の時代ならレフト守るだろ、ということだよ

105 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/08(金) 23:49:44.86 ID:y4Inosa6]
日本シリーズの2回目はマニエルはレフトやってたよ

106 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/09(土) 04:37:07.18 ID:KImMg1uq]
西武のGG佐藤はライト専門だったが、北京五輪でレフトを守らされ、
エラー連発。
やっぱりレフト、センター、ライトじゃ動きが全然違うから
それぞれの位置できっちり守備練習しないとな・
レフトとライトじゃファウルゾーンも身体の逆側になるしね

ま、レフトでもへたくそだったのは巨人に移籍した後の広沢とマルティネスと
長嶋一茂と門田(あの故障後)ならパッと思いつく。

レフトが下手ならその分ショートが重要になるわな

107 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/09(土) 11:38:39.13 ID:S+UW9dIZ]
>>105
1980年頃からライトのほうが重要視されだしたよね

108 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/09(土) 14:09:27.67 ID:oOq2DhWn]
技術の向上で右投げ左打ちが増え(左バッターの数)、
意図した流し打ちの長打も打てるようになったから、
長打・犠飛狙いの打球がみんなライトに飛ぶようになった(単純にサードから遠い)

だから今でも草野球ならライトが一番軽んじられる。
左打ちも少なければ、流し打ちで長距離打てる技術のある奴なんてもっと少ないからね。

109 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/09(土) 18:14:22.99 ID:CtbJLT0z]
草野球や中学生野球はライトゴロがたまにある。

110 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/09(土) 20:47:44.56 ID:KImMg1uq]
プロ野球でセンターゴロってあったな・・
阪神のメンチがライトゴロに仕留めたのは甲子園で見たよ。

代わってきたのは球場が広くなるから・・と言われつつあった’80年代後半以降じゃないかな?
スーパーカートリオ・・今の時代なら不思議でもないけどさ。


ま、プロと草野球では違うけどね。



111 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/10(日) 09:16:52.75 ID:NeCenrmN]
こないだの台湾戦の井端の9回2死の同点タイムリーは
10.19の梨田のアレを思い起こさせた。

112 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/10(日) 10:16:56.60 ID:jANVJHX2]
>>110
むかし阪神のセンター北村照文が中日の打者走者鈴木孝政を一塁で刺したことがあったな
北村の強肩ぶりよりも送球を想定して一塁手がベースに付いてたってことが衝撃的だったよ

113 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/10(日) 13:25:53.39 ID:vDDODCgg]
マニエルVS八木沢と
デービスVS東尾は笑えないが
トレーバーVS金田監督の乱闘は今見ても笑える
いい味出してたトレーバー
ブラは結構内角攻められたりしたんだろうけど暴れたことあったっけ?
冷静な紳士でおk?

114 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/10(日) 13:58:59.73 ID:rXVAtLkm]
>>113
日生で一度有ったな
ロッテの前田相手にマウンドに向かって行ってたわ

115 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/10(日) 17:03:13.80 ID:0elGTgEC]
オリックスのホームページに「レジェンドバファローズ」での北川の代打逆転満塁優勝決定本塁打が載ってる

だけど、そのバファローズの相手がオリックスなんで、俺的には複雑だよ、今でも

116 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/10(日) 18:35:48.12 ID:7uPbrFZ8]
>>113
園川の球威の無い球がトレーバーのガッチリした体に当たった
所で大した事無いだろと思いつつもあの乱闘は面白い、
トレーバーこけてカネヤンの足に当たりにいってるもんなw

117 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/10(日) 23:36:51.22 ID:NxV4KwIh]
かつての2刀流 関根潤三

118 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/11(月) 05:04:44.32 ID:1z50WtcY]
>>116
金やんの乱闘も、大沢親分の口も、仰木監督のトークも・・
みんなパリーグを盛り上げるためだった・・ってよく本で紹介されている。
野球じゃなくて面白い人がいて楽しかったって側面もあったな。

WBC見てヤクルト&ロッテで活躍したH・ミューレン監督が頑張っているのは嬉しい。
俺がマリンで近鉄ロッテの試合を見たとき、野茂英雄からサヨナラホーマーを放ったのが
当時ロッテのレフトを守っていたH・ミューレン選手。
(スコアは1対0でロッテのサヨナラ勝ち)
’94年はロッテでレフト、’95〜’96年はヤクルトでサード・・
’95年は恐怖の八番打者でヤクルト日本一に貢献・・

こうやって昔のNPB在籍の助っ人がまた表舞台に出てくるのは嬉しいなと思っている

119 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/11(月) 07:25:35.83 ID:X1i9NvXK]
野茂からサヨナラ本塁打を放ったのは初芝じゃなかったか?
↓これの35秒くらいのとこのやつ
www.youtube.com/watch?v=bU-0YW_ronM

120 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/11(月) 11:37:29.54 ID:zUl5dxkm]
イチローって
近鉄でドラ3で指名してたら入団したかな?
藤井寺で河内弁ヤジにキレたイチロー見た事が有る



121 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/11(月) 12:10:27.13 ID:jDN9GC6K]
>>106
へたくそなレフトといえば、去年引退の金も(ry
ショフト鳥谷な
あの惨状を知ってるなら、他がみなマシに思えるんだが。。

122 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/11(月) 22:24:03.64 ID:1z50WtcY]
下手糞で思い出したのが・・有田修三。
近鉄時代は梨田との併用だったな。
巨人に移籍して’87年は山倉和博がMVP、翌年有田が大活躍してカムバック賞。
ところが翌平成元年になると中日から来た中尾孝義に正捕手の座を奪われ・代打になり、
その後ダイエーへ移籍するも’91年は全く試合に出場せず引退。

巨人時代に盗塁阻止率が異様に低かったが有田は故障でもしたのかな?
中尾が肩が強かったせいか、有田の弱肩が目立った・・
村田真一も肩が弱かった・・が・・
「有田修三の送球は二塁に届かない」と揶揄されてもいた。
そう考えると今年で43歳の谷繁元信の強肩は凄いと思う

123 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/12(火) 02:51:42.80 ID:jbB+B3jR]
近鉄時代の有田は強肩だった気がする
梨田と激しく争う前の正捕手時代に二年連続でGG賞を獲った位だし

124 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/12(火) 21:28:40.50 ID:uUghUs9K]
優良助っ人のデービスがあの事件でクビ
代わりに獲ったブライアントが大活躍、
ブライアントが故障離脱衰えとヨッシャーが判断してブライアントを解雇
代わりに獲ったのがタフィ・ローズ。
運が良かったんだな、主力ホームラン打者助っ人は。
トレーバーが契約でもめていなくなった、アキーノが好成績でクビってのは残念だったけどね

ブライアントが’91年戦線離脱して代わりに来たジェシー・リードはイマイチ。
’93年にリードの代わりに獲った大洋からきたR・レイノルズは左右で打率に差があり過ぎだった。
守備走塁も衰えがあったな。
サウスポーのK・アボット投手やD・パウエル投手は・・・ダメでしたね。
パウエルはオープン戦前に山崎と開幕投手争いしたのに・・
で、その年は野茂が居なくなり、吉井理人と西村龍次でトレード、
阿波野秀幸と香田勲男でトレード・・
あのころのシュミレーションゲームしてて懐かしい思いがしてきたよ

125 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/13(水) 11:54:27.34 ID:XQZ9SM9A]


126 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/13(水) 15:09:28.75 ID:ZKUCOaae]
村田辰美は地味ながら良い仕事した投手だと思う
3回優勝に貢献してるし西武に強かった
ただ80年のシリーズ6戦はお粗末だった
王手かけて初回で勝負決まっちまった
7戦も惜しかったけど終盤自力の差が思い切り出た
6戦で決めなきゃいけないシリーズだった

127 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/14(木) 00:21:15.98 ID:6DDzqbiA]
村田は一時期不振で終わった人のように思われたけれど
85、86年は復活してエースの座を獲得した。
西武中心のローテーションで奮闘していた。
86年の大接戦は忘れられないよ。

128 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/14(木) 10:02:16.32 ID:fTC5JvQc]
ヨシヒコ、ライトル、駒田、古田
近鉄の日本シリーズは必ずシリーズ男が出る
そして
平野、栗橋、大石、礒部と必ず逆シリーズ男が出る
これじゃ勝てない

129 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/14(木) 17:57:20.16 ID:zbV0mFZo]
よっぽどボヤけた日本シリーズでない限り、
シリーズ優勝したチームには大活躍した選手が出るだろうし、
負けたチームには足を引っ張った或いは引張たように見える選手が出るだろう。

スレ違いになるけど逆のパターンで有名な日本シリーズってあるの?
MVP級の大活躍した選手のいたチームが敗者で、
敵のスパイじゃねぇのかっていうぐらいブレーキだった選手のいたチームが優勝したパターン。

130 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/15(金) 21:23:45.10 ID:as95jwXU]
>>129
ある・・・がそんなにすごい数字を出したとかではないな。
’89年は加藤哲郎と光山が良い流れを作ったのにあの発言で・・だな
巨人が香田勲男が完全に流れを変えたと思ってる。
でもその巨人が翌年圧倒的な成績でリーグ優勝したのに
日本シリーズで西武に四タテで完膚なきまでに叩きのめされたな



131 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/15(金) 22:39:52.79 ID:gfW2/MG7]
S58のシリーズ西武と巨人
余り期待してなかった西本とキヨシとクルーズ弟がシリーズ男 凄かった
逆が江川
西武で逆がいたかは分からないが

132 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/21(木) 04:33:32.65 ID:6AmDzGQC]
>>131
その江川からタイムリーを打ったのがルーキー?の金森。

’90年の日本シリーズ・・・ないことはないが4タテで巨人が何もできず終わったな
岡崎郁が一人気を吐いた感じだったな。
前年ああいう優勝した巨人が・・って思ったよ。

野茂英雄が大リーグ挑戦する前、NHKの野球特番(逸見政孝さん司会)で
梨田さん(当時解説者)がオリックスの星野伸之を大リーグに挑戦させたいって言ってて
逸見さんが「意外ですね」って言われたの覚えてる。
星野みたいなタイプは大リーガーは中々打てないからというのが理由
あのころは(故)仲根政裕さんがNHKの大リーグ解説されてましたな

133 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/22(金) 08:58:48.44 ID:kBEK8in8]
90年の日本シリーズは近鉄を応援してる身としても結果に驚いた
前年に底力を見せつけられた巨人を四タテで捻り潰した西武の圧倒的強さ
すごいチームだったなぁ

134 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/22(金) 20:17:17.50 ID:1aRXWoi3]
近鉄

135 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:42:41.99 ID:fjeosQau]
野茂に対する近鉄球団の扱い方はひどかったらしいな
1994年の契約更改では複数年契約と、団野村を代理人とした代理人交渉制度を希望したが、球団は肩を故障してシーズン後半を棒に振ったことを理由に拒否。この際「君はもう近鉄の顔ではない」
と言い放ったとか。
球団社長はマスコミに「年俸をもっとよこせ、ということでしょう」と述べ、要求はあくまで「年俸吊り上げのための口実」であり、「次の更改ではサインするでしょう」と楽観視していた。
これに対し「お金の問題じゃないんです」と反論したが、この一連の動きに対してはマスコミも近鉄の意見に同調し、次第に孤立していった。更に仰木彬監督時代から球団に対して様々な不満があった。
・先発日に自分の車を藤井寺球場の駐車場に停めると、球団関係者に本社の人間が来るので車を動かすよう要求された。
・観客動員が増えることで収入が増え、優勝したらその分年俸を上げなくてはいけなくなるため、契約更改の席で「熾烈な優勝争いをして2位に終わるのが一番」と言われた。

球団は野茂が近鉄でプレイする意思を表明しない限り、トレードや自由契約ではなく「任意引退」として扱おうとした。
自由契約にならない限り他球団でのプレイは出来ないためであるが、これがメジャーリーグへの挑戦を決意する1つ目の理由となった
これじゃあ、近鉄が一度も日本一にならなかったのもわかるわ。昔から体質的に腐ってるわ、この球団

136 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:46:44.03 ID:01fvGGL+]
コピペ乙

137 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:50:11.68 ID:fjeosQau]
プロ野球に理解のないフロントの体質に関して不満を持つ選手も多かった。
野茂は先発日に藤井寺球場の駐車場に車を止めたところ、近鉄本社の人間が来るので車を動かすことを要求されたり、契約更改の席で「熾烈な優勝争いをして2位に終わるのが一番」と言われたこともある。
佐々木は入団後初めてグランドに集まった際、フロントの訓示で「お前達野球クラブの選手は」と言われ、頭に血が上ったと述懐している。
「ドン・マネー事件」での外国人選手に対する待遇のみならず、監督に三原が就任する以前、近鉄選手の移動は列車では当時の二等車(後の普通車)のみ(西鉄ライオンズ等は一等車、後のグリーン車を既に利用していた)だったことからも、
選手に対する待遇の悪さは伝統的なことであったといえる。
金村義明も著書「在日魂」の中で1989年のパリーグ優勝旅行はハワイ4泊6日の旅だったが、飛行機は往復ともエコノミークラス(金村は球団側に「ビジネスクラスにして欲しい」と要望していたが、
球団側が「ビジネスクラスは満員でチケットが取れない」と拒否、しかし当日金村らが搭乗した便のビジネスクラスはガラガラだったらしい)であったり、選手の子どもの飛行機代は選手の自腹だったらしい。
後年金村は西武でも優勝旅行を経験したが、近鉄と西武の優勝旅行は同じハワイでも雲泥の差だったとしている。
これじゃあ、55年間で4回しかリーグ優勝できず、一度も日本一になれなかったのもわかるわ。当然だわ。昔から体質的に腐ってるよ、この球団は

138 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:51:48.47 ID:fjeosQau]
>>136
負け犬球団のファンの負け犬の遠吠えか?大爆笑!!wwwwwwwwwwww
餌はまだまだお預けだよwwwwwwwwww
ほれっ、お手っ!wwwwwwwwwwwww

139 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:57:36.17 ID:fjeosQau]
このスレで近鉄を擁護してる奴らを見てると必死すぎて笑えるwwwwwwwwwww
所詮負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだけどwwwwwwwwwwww

140 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/25(月) 01:52:50.47 ID:n09AHWwj]
歴代監督は「基本的に若手中心で」(補強はしない)というのを毎年命じられていたんだと
まさに負け犬球団の言うことだわなwwwwwwwwww
だから一度も日本一になれなかったんだよwwwwwwwwww



141 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/25(月) 22:09:44.47 ID:2HOmBlH1]
バッファローズは永遠に不滅です

142 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/28(木) 23:20:52.63 ID:7ytZLwWe]
近鉄(現・オリックス)って表記されるのも多いんだけど、
なぜオリックスの通算4800勝に近鉄の記録は含まれないのか
いや、オリックスのその勝利には近鉄からのも含まれるんだが
釈然としないというか、オリックスにはバファローズの愛称は
止めてほしい

143 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/29(金) 12:47:10.68 ID:aNzo4fbb]
91年も92年も本来なら優勝してもおかしくないほどの高い勝率を残してたな。あまりにも西武が強すぎたのが不運だったかな。
91年はブライアントの故障がなければと思うと・・・

144 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/29(金) 13:57:01.50 ID:7ud1Tlno]
きんてつ

145 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/29(金) 20:16:05.13 ID:OGwTye4S]
>>143
91年は赤堀の故障離脱も痛かった

146 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/29(金) 22:53:10.67 ID:uyB4UeN9]
近鉄バッファローズは永遠に不潔ですwwwwwwwwwww

147 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/30(土) 00:17:50.24 ID:0c/SCclx]
1991年が貯金29
1992年が貯金24

今のパでいうとソフバと日ハムの中間辺りに値するレベルだな。

148 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/30(土) 01:03:40.39 ID:ftv/9l0Z]
>>142
>なぜオリックスの通算4800勝に近鉄の記録は含まれないのか
なぜって、オリックス・バファローズは阪急ブレーブスの直系球団だからだよ
近鉄はあくまでも傍系にすぎん
バファローズを名乗ってるのは、「バファローズの名前を残す」という
近鉄側から出した条件をオリックスが受け入れたから。
文句があるなら近鉄に言え

149 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/30(土) 01:17:44.18 ID:0jbhPU/2]
しかしオリックスも簡単にブルーウエーブの名捨てられるよな、
日本一になったのに・・・まあ2球団分の歴史手に入れて商売
したいのが本音なんだろ

150 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/30(土) 01:50:59.21 ID:gNqKIy1k]
「ブルーウェーブ」は神戸をイメージして付けたニックネームだからな
神戸ドーム計画の白紙化で、オリックスと神戸市の関係は冷え切っていた
合併当初から宮内は大阪に移転する気満々だったし、ブルーウェーブの名前を捨てるのもためらいは無かっただろう



151 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/30(土) 04:45:33.42 ID:i7k3uKzQ]
>>146
自分の立てたスレが削除されて、寂しんだな、かまってちゃん
悔しいのう、悔しいのうwww

152 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/30(土) 08:45:24.77 ID:B8si4LcO]
球団名に関しては3パターンあった。
1.オリックス・ブルーウェーブ
2.オリックス・バファローズ
3.オリックス・○○

当然、檻としては3で行くつもりだったのだろうが、
準備期間が短いのと大阪ードームをメインに使うっていうことで
当面バファローズでなんとか「ビーズ」を定着させて(バファローズのイメージを消して)から球団名変更するつもりだったのだろう。
それが、ビーズが定着せずにバファローズが定着してしまったこと(未だに文句言ってるのごくごく一部の近鉄ヲタだけだろ)
最近は商標管理が厳しく「ジャガーズ」「ブルズ」(適当)みたいなシンプルな愛称はほぼ使えなくなってしまった事から、
バファローズのまま進めることになったのだと思う。

153 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/30(土) 14:47:40.60 ID:FP84a4iX]
太田幸司の宣伝、見たよ。
グリコアーモンドチョコじゃなくて
最新のものね。

154 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/30(土) 16:33:39.37 ID:rKQE9bG5]
てす

155 名前:神様仏様名無し様 [2013/03/30(土) 22:15:21.75 ID:w7870wWZ]
>>143
’91年は近鉄が自滅した感じ
★ブライアントの故障離脱→代役で緊急獲得したジェシー・リード外野手が
今一つの成績
★期待していたカンセコが一軍戦に出ることなく退団
★吉井に代わりクローザーに定着しつつあった赤堀元之が故障離脱
→加藤哲郎らが代役するも今一つの出来
★新人ながら中継ぎで活躍していた入来智も故障離脱
★阿波野秀幸がこの年から一軍に定着出来ず
★サードの金村義明がこの年エラー連発

良かったのは・・・
★新人の佐野重樹が中継ぎエースに定着
★途中トレードで獲得した清川栄治が左のワンポイントに定着し、クローザーも務まる信頼感を得た
★二年目の石井浩郎が飛躍のきっかけをつかむ→翌年以降レギュラー
★ジム・トレーバーがタイトル獲得→しかし契約もつれて退団

156 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/31(日) 00:01:03.44 ID:/YxkNWl9]
西武球場で9回一死から代打の鈴木健に同点本塁打を打たれて
引き分けになった試合と
藤井寺の連敗後に野茂先発で森に決勝本塁打を打たれて
最後は吉田の三盗失敗でゲームセットになった試合ね。
この二つを取っていればなと思ったよ。
負けた試合だけれど、近鉄時代の野茂の登板試合では最大の見せ場だったのでは。
藤井寺の三連戦はシーズンの天王山で土日はデイゲームだったけれど
関東地区のテレビ中継は無かった。

157 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/03/31(日) 02:16:25.81 ID:8iHGddPD]
近鉄

158 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/01(月) 08:05:10.36 ID:mKFpdsHW]
91年はカモにしてた秋山に攻略されたのが痛い

159 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/01(月) 08:33:58.19 ID:mKFpdsHW]
補足 野茂が

160 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/01(月) 18:50:52.79 ID:fL3NRZR4]
いや’91年は先発の出来が西武と違った気がする
近鉄は野茂と小野と佐々木が二桁・・だけ
高柳は規定投球回数に達するも二桁ならず
山崎慎太郎はシーズン通して先発・・・ではなかった

小野和義も開幕からの連勝が止まってからは中々勝てず・・
佐々木修は被本塁打が目立った

高柳が二桁か山崎が先発ローテでずっと実力出していたらまた違ったかもしれない。
もっとも阿波野がいたら・・だけどさ。



161 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/02(火) 10:28:17.39 ID:w0h0Jd58]
逆に西武はエースのナベ久がボロボロ、石井が二年目のジンクスに陥ってたのに、
郭と工藤が復活して穴を埋めるっていう、選手層の厚さの違いを感じた年だったな。

162 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/03(水) 18:53:55.57 ID:fvpDEivG]
どうでも良いかも知れないが、俺の行ってる学校に佐藤文男(元選手)がいる。

163 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/05(金) 00:23:29.25 ID:DOirGfLC]
去年、ベースボールマガジンから近鉄球団史の別冊が出た時に
表紙でいちばん目立つのは西本監督の名前で
ユニホームの番号も見え難いけれど68のように見える。
近鉄が合併した時に出た別冊の表紙も68番だった。
近鉄の本なら1で出すべきじゃないかと思ったよ。
西本監督は偉大だけれど、いちばん目立つ場所は選手にして欲しかった。

164 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/05(金) 02:17:22.85 ID:rQV2Kk88]
てす

165 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/05(金) 18:02:51.42 ID:6p3EsoLP]
いま「アサヒ芸能」が毎週、各球団のファンが選ぶオールタームベストナイン
を載せているが、次号は近鉄編だ(消滅球団でこの企画はここだけ!)。

166 名前:165 mailto:sage [2013/04/05(金) 18:06:10.28 ID:6p3EsoLP]
オールターム → オールタイム

30〜40代、50〜60代のファンのアンケートで決めるというもの。
全体的に新しい選手の名前が挙がることが多いが。

167 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/05(金) 22:13:54.37 ID:QXH+6NIY]
楽天・マギー&ジョーンズ大暴れ


どうしてもマネーとクラレンスを思い出してしまうのは俺だけだろうな

168 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/05(金) 23:24:55.38 ID:4tRcrQPX]
ジョーンズを生で見たことがあるのは若くても40代半ばだろうから稀だね

169 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/06(土) 03:09:10.99 ID:ujfcFW0P]
ベストナインの模範解答をすると
鈴木 梨田 石井 大石 中村 水口 土井 平野 ローズ ブライアント

170 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/06(土) 22:04:44.27 ID:cNqLEJwG]
洋泉社ムックから近鉄の新刊が出ている。
大判で綺麗な本だよ。



171 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/07(日) 01:07:59.07 ID:axqeG6ui]
これか。
www.yosensha.co.jp/book/b109677.html

とりあえず、中身を見たいな。

172 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/07(日) 02:33:00.52 ID:cnXmiUNM]
>>151
なんかそれ、負け犬の遠吠えに聞こえるwwwwwwwwww

173 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/07(日) 02:35:39.51 ID:cnXmiUNM]
ところで、近鉄は何回日本一になりましたっけ?

174 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/07(日) 14:53:44.20 ID:B7ElbVfU]
投手補強が急務なのにスラッガーを獲得してたよね

175 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/07(日) 16:52:04.10 ID:axqeG6ui]
まぁ日本一になれなかったのは事実だからしょうがないけど、
プロ野球の長い歴史の中で、近鉄はプロ野球関係者・ファンを
感動・驚嘆させるような試合を結構してるからね。

2年くらい前だが、プロ野球の現役監督・コーチ・選手に
印象に残るプロ野球の出来事・試合のアンケートをとったら、
それぞれで「10.19」が2位を取っていたはず。

価値観はそれぞれあるだろうけど、
近鉄はプロ野球関係者・ファンの心に残る球団だったのは、間違いないと思う。

176 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/07(日) 17:56:21.20 ID:B7ElbVfU]
近鉄は豪快で泥臭いチームだったよね
投手崩壊を打線だけで乗り切ったのは後にも先にもこのチームくらいだよ
最後の優勝も代打逆転サヨナラ満塁ホームランで決めちゃうし
他の球団で芽が出なかった選手を取ってきて育成したりして
常識をひっくり返す事が出来た球団。

177 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/07(日) 19:59:56.53 ID:Kk6ZmRp7]
ザ・昭和って感じがするのが近鉄だよね。
当時は阪急も南海もあったけど、やっぱり近鉄が1番だわ。

178 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/07(日) 21:03:57.40 ID:N6XLuRsu]
33

179 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/08(月) 22:43:13.83 ID:TuVzr8Ud]
毎年「2位あたりで暴れてる」って印象のチームだった

180 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/10(水) 11:40:21.84 ID:7u3ze3vJ]
>>165
全世代のファンが選んだ近鉄のベストナイン投手は野茂だった・・・

国内での実績、長年に渡るチームへの貢献度そのものを考えたら
絶対に鈴木だろうが!

いったい、何回20勝をマークしたと思ってるんだ!



181 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/10(水) 14:28:27.01 ID:z9kCSE0p]
近鉄時代

182 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/10(水) 23:09:27.30 ID:+xXElaPv]
>>180
鈴木の現役時代を知らない世代が増えたって事だろ?
鈴木が引退したのは阪神が日本一の年だ・・・その年生まれた人は今年28歳だ。
それに野茂が近鉄にいたことすら知らない世代ももう結構いるぞ。

俺も長嶋茂雄、王貞治の現役時代は知らないし
巨人と言われたらクロマティや江川、原がすっと出てくる世代。
俺が近鉄を真面目に見始めた頃のショートは真喜志康永だった・・そんな俺だ
ただ、久保寺雄二(南海)が急逝して同期だった大石大二郎が涙してたのはニュースで見たことがある。
しかしその当時はクソ真面目に野球見てなかったなぁ・・

183 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/11(木) 08:41:27.13 ID:IDTcZeCj]
まあ、そのためのファン投票だしね。
10.19、翌年の優勝と小学生で藤井寺で生で見るのが基本だった俺には、
草は現役時代のイメージが薄くダメ監督のイメージが強いし、
野茂は四球連発で勝っても負けてもフラストレーションが溜まったイメージなので、
トータル的な数字では多少物足りなくても阿波野が近鉄の一番の投手になる。
俺の爺ちゃんなんかも、ブライアントが神がかり的な活躍しようが、ローズが55本打とうが、
マニエルが最強の助っ人だったって死ぬまで疑ってなかったし。

184 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/11(木) 10:42:56.56 ID:FHW1uOQ+]
野茂も指導者化すればクサ以上の酷い要素がちらほら

185 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/11(木) 12:01:57.29 ID:gs5lYHzN]
>>182
50〜60代のファンまもでが野茂を近鉄歴代最高投手に選んでるのがショック
これらの世代だったら完全に20勝エース鈴木のリアルタイマーだろうに
野茂の場合は米国での実績は除いて決めないとなあ

186 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/11(木) 14:52:16.90 ID:n8X3gOMk]
きんてす

187 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/11(木) 17:32:12.47 ID:xMfsFkXF]
>>185
その世代の人たちでも、鈴木啓示のピッチングを見たって人少ないんじゃね?
テレビでも見る機会は少なかっただろうし、球場で見たって人も少ないのでは。パリーグ冬の時代だし
メディアで散々取り上げられた野茂とは印象度が違う罠

188 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/11(木) 19:01:19.70 ID:2MYRTcAl]
個人的にはシーズン途中での引退ってのが気に入らなかった

189 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/11(木) 22:50:39.66 ID:MpV3IVrn]
優勝旅行はケチって最悪だったらしいww

190 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/12(金) 00:14:22.70 ID:joOUrLGU]
近鉄



191 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/12(金) 22:01:25.36 ID:LBvcgiR8]
鈴木啓示が本当に一般層に存在をアピールしたのは、阪急と最後まで激しい優勝争い
をした1978年(自身最後の20勝をした年)。

知名度が上がったオフには自伝を出版し、男性化粧品のテレビCMにも出ていたな。
化粧品のCM出演といっても、球場で投球をしているユニ姿のライヴ映像だったが。

192 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/12(金) 22:20:22.64 ID:LBvcgiR8]
>>187さんの書いてる通り、鈴木啓が毎年のように20勝をしていた若い頃は
まさにメディアに冷遇されたパ・リーグ冬の時代
村田兆や東尾なども一般層で知名度アップしたのはベテランになってから

193 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/13(土) 17:48:06.69 ID:jUsVEBxX]
そりゃメディアに冷遇されてた時代の知名度は低かったかもしれんけが
少なくとも50代以上の “近鉄ファン” にとっての鈴木は絶対的な存在
鈴木、山田、村田、東尾は各球団のオールドファンには永遠のヒーローだよ

194 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/13(土) 22:08:40.97 ID:IrpcxIZf]
まあ確かに阪急ファン、ロッテファン、西武ファンがベストピッチャーを選ぶと
山田、村田、東尾が選ばれるだろうな
ただ、阪急の超オールドファンは「米田に決まってるやろ!」って人もいるだろうが、
鈴木啓もそれと同じような感じかも
あと、西武は「西口」って答える人が増えてそう

195 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage; [2013/04/13(土) 22:25:32.08 ID:vLnAVUFQ]
俺が中学生くらいの頃は鈴木啓示はバリバリの現役だった。
日生球場で見たこともあるし。
ただ、確かに印象は薄かったわ。まだまだ野球は巨人、っていう時代だったからな。
その頃は確か鈴木に井本、神部、柳田あたりが先発ローテで投げてた記憶が
あるけど、個人的には柳田の方が印象にあるくらいだもん。
一度後ろを振り向いてから投げるような独特のフォームが面白かったから。

196 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/14(日) 01:47:24.11 ID:/14ZuXWT]
>>194
西鉄時代も含めれば、ライオンズの超オールドファンは100%「稲尾」だろうな。

197 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/14(日) 01:50:20.11 ID:26pocAny]
西鉄ファンだと池永押す人もいそう

198 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/14(日) 18:28:39.90 ID:gFdwtvb7]
公平に見てですが広島の高橋慶彦と大石はどちらが上でしょうか?
打撃の通算はほとんど慶彦が僅かに上
守備は大石だと思っていますが答えられる方お願いします

199 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/14(日) 21:26:33.72 ID:GCedpfVU]
皮肉なことに、近鉄が初優勝した1979年の鈴木啓示は
大活躍した前年度(25勝をマーク)の疲れで不調。
やっと10勝というありさまだった。

そのかわり井本、柳田、村田辰などの台頭があった。
大エースひとりだけでは優勝はできんというわけだな。
前年に優勝していたら文句なしのMVPだったろうが…。

200 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/14(日) 21:40:25.85 ID:3C1DauyS]
Jリーグの今後を考える その106
ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1364470664/l50
野球を馬鹿にしてばっか。Jリーグは成功してるんだって。
真実を教えてあげて。



201 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/15(月) 00:11:32.21 ID:uFw96Cof]
>>199
時代の流れで徐々にどこのチームも10勝ちょっとの複数投手の力で
優勝するように変わってきたな
日シリの相手だった広島もずば抜けた先発エースは不在だったし

202 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/15(月) 10:13:02.45 ID:1CrYDatR]
78年の鈴木はMVPにすべきだったと思うよ。
優勝チームに拘りすぎるのはおかしい。

203 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/15(月) 21:18:29.58 ID:98kP+p0u]
何故鈴木が選ばれず野茂英雄が・・かは普通に考えたらわかること。
>>201
投手分業制度のある今と昔を比べるのは無意味だし、どっちが良い悪いは言えないだろう。

球場の広さ、投手分業制度、野手の守備走塁・・・
それを考えたら鈴木はあの時代だから活躍できたのかもしれん

204 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/15(月) 21:20:19.28 ID:/kZ6NZsE]
きんてつ

205 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/15(月) 21:32:22.30 ID:g2e//TY0]
>球場の広さ、投手分業制度、野手の守備走塁・・・
>それを考えたら鈴木はあの時代だから活躍できたのかもしれん

先発投手に有利な条件と不利な条件が入り混じってて何を言いたいのかよくわからん

206 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/15(月) 21:42:26.56 ID:98kP+p0u]
>>205
俺が言いたいのは鈴木が凄いとは思わんって事だ、極論は。
優勝できなきゃ意味が無いだよ、いくら勝っても打っても。
俺の言いたい事は察せよ

207 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/16(火) 00:56:53.80 ID:vWQN0yqd]
1988年パ・リーグMVP
門田博光(南海・チーム成績5位)

2008年パ・リーグMVP
岩隈久志(楽天・チーム成績5位)

208 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/16(火) 01:14:05.93 ID:L1EqVjXK]
>>206
じゃ、野茂がいた5年間、近鉄は一度も優勝してないから
野茂は全然凄くないし野茂の成績も意味ないよね。

209 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/16(火) 01:17:09.11 ID:REKgtvrb]
ロッテ時代の落合の成績も意味がないのか・・・

210 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/16(火) 01:32:50.83 ID:u8rzoArL]
しょせん潰れるチームのファンは自分とこの選手すら適切に評価できず
張り合って貶めあう



211 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/16(火) 08:22:17.23 ID:SlKZJA5M]
>>206
つまり、一度も優勝に貢献していない野茂<<<二度の優勝に貢献している鈴木啓
というわけですね。

212 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/16(火) 09:48:06.06 ID:myk6M0Zo]
>>211
それが言えるなら・・
優勝もしてないのにMVPをと言っている>>202もおかしいって事になるわな
MVPは如何に優勝に貢献したか?が選ぶポイントだから。
門田(’88年)やイチロー(’94年)、野茂(’90年)みたいに余程抜きんでたことをやったとかなら別だけどさ。
落合だって三冠獲ったのは凄いが優勝してないしな・・

ってか鈴木信者が野茂を蔑む理由が俺には分からん
時代が違えば評価も違うのに・・・よほどあの雑誌の結果恨んでるのか

213 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/16(火) 11:17:30.73 ID:zEe4ZwEX]
>>212
あんた>>206か?いやいや、野茂を蔑んでるんじゃなく、
「どんなに凄い成績を残しても優勝できなきゃ意味が無い」と>>206が書いてるから、
みんな「野茂は一回も優勝してないやん」とツッコんでるだけ
野茂の業績を蔑んでるのはむしろ>>206だと思うが?

214 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/16(火) 21:57:42.16 ID:u8rzoArL]
こういうのを見て一般人が引いていった結果が近鉄崩壊なんだろうなぁ

215 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/16(火) 23:20:55.03 ID:sX3VnaHT]
大阪クラシック

大阪には無くなったが、南海直系のホークスと、
大阪には来たが、近鉄ではなく阪急の後継の
バファローズ、

どっちがいいのかな?

216 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/17(水) 00:07:05.28 ID:/Fb9JiHc]
福岡のホークスファンは大阪のファンを嫌ってるけどな
やはりあの生卵事件の印象が悪すぎた
南海復刻も関西でつき合ってやってるだけで、
福岡では南海ユニは復刻しない方針らしい

217 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/17(水) 21:15:40.63 ID:K1dgJXxi]
>>215
歴史が続いている分ホークスの方が断然良い。
系譜としてバファローズは2004年限りで時が止まっている。

218 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/18(木) 13:45:03.61 ID:5Ju2sr5z]
オリックスが近鉄を食い物にしてるだけだからな・・・
ほんとあの球団は汚いよ。乞食同然じゃん

219 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/18(木) 13:54:58.26 ID:tKEmM5hw]
>>218
>>49>>51
当時の状況を何も知らないで逆恨みしてるお前の方がクズだろ

220 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/18(木) 21:49:15.66 ID:1Pr2i9Hv]
都合の悪い記憶は改ざんしてるんでしょ
大阪は半島の人のコミュニティも多いし、そういうのが近鉄を支えてたんだな
鶴橋とか通るし



221 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/18(木) 21:57:59.66 ID:fD8GAdm9]
>>220
大阪の在日が多い地域はホークスか阪神のファンの割合が高い地域
近鉄ファンの比率が高い地域は松原、藤井寺、羽曳野などの河内

222 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/18(木) 23:38:09.66 ID:niqmQSzP]
近鉄ファンのクズっぷりを今に伝える>>218のようなのを見るとニヤニヤしちまう

223 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/18(木) 23:48:01.22 ID:oB2kLYbm]
>>221
似たようなもんだろ、大阪民国に変わりない

224 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/19(金) 17:40:47.74 ID:FbGtold/]
>>206
でも何だかんだいっても、20勝を8回もマークしている鈴木は単純に偉大と思うけどなぁ。
優勝するしないは、個人の力だけではどうにもならんし。
彼は近鉄ファンのみならず、パ・リーグファン全体にとっても大きな存在だったよ。

225 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/19(金) 19:04:51.71 ID:ZXx7zW5Q]
>>224
優勝のプレッシャーの中で上げる成績とそうじゃない成績は一概比較できない
新井貴浩が広島でタイトル獲っても阪神では全く駄目だった(最初)のはそれが理由。

パリーグのイメージと言うか見方が変わったのは西武黄金期からだろう
実力でセリーグのチームをねじ伏せたからな

それ以前のパリーグの選手ってセリーグファンにはほとんど知られてない
落合が二年連続三冠獲っても一緒に二年連続三冠獲ったバースの方が上に見られてたしなあのころは。
ブーマーが三冠獲ったことなんてセリーグファンは殆ど知らんしな

226 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/20(土) 11:45:09.42 ID:jYEzdlFV]
近鉄バファローズは55年間で日本一はゼロwwwwwwwwwwww
悔しいのうwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwww

227 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/20(土) 14:32:03.83 ID:OcAWDMOp]
>>226
55年間で日本一ゼロは今後破られるかもしれないが
球団設立から日本一になれないまま消滅した年数55年は絶対に破られそうにないね

228 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/20(土) 18:34:31.80 ID:4AfnVanq]
>>225
>それ以前のパリーグの選手ってセリーグファンにはほとんど知られてない

それはセ・リーグべったりだった歪んだ偏向メディアの責任。
パの球団のファンはそれでずいぶん悔しい思いをしてた。

鈴木の啓ちゃんは、近鉄が優勝争いするようになっても 「ここ一番」 で
勝てないモロさがあったけどね。

229 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/20(土) 18:59:10.07 ID:4RGUgiJZ]
近鉄のユニフォームを着ているとバルディリスが大砲に見える。

230 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/20(土) 18:59:39.86 ID:N5VHGx9c]
>>221
さしずめ摂津=阪急・阪神、河内=近鉄、和泉=南海か。
>>228
読売と中日はメディア系だし、
中国新聞、フジサンケイグループ・TBSも一時球団経営に関与していたから、
自ずと偏向してしまうわなwww



231 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/20(土) 21:04:07.74 ID:iUSp+uQ3]
ユニフォームはがっちりした体格のほうが似合うな

232 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/20(土) 22:06:51.83 ID:XjWT0Rtr]
祝!近鉄猛牛軍勝利!!

233 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/21(日) 00:22:54.09 ID:Oj2QStmg]
● 鈴木啓示 (近鉄)・・・20勝8回 + 二桁勝利15回 ノーヒットノーラン2回

234 名前:特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc mailto:sage [2013/04/21(日) 01:08:26.80 ID:evRYXxFQ]
ショートが安達で近鉄のユニフォームというのも
ちょっと懐かしい。

235 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/21(日) 08:10:08.02 ID:JKUP8cIp]
森脇がオリバの大石、秋山がソフバンのグランドコートをずっと羽織っていたのは、
ファンの違和感に対する配慮のように見えた。

236 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/21(日) 08:45:33.49 ID:tx1O+DDq]
いや、単に寒かったからだろw

237 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/21(日) 09:04:26.11 ID:rXTpoUWm]
>>235
森脇は元々近鉄だし

238 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/21(日) 10:27:46.70 ID:CsBAhz4m]
西本幸雄監督は偉大だ!短期決戦に弱い?
プレーオフ6連勝でシリーズ出場
別に弱い訳じゃない

ただ…福本とイチローが同じ年だったらどちらを一番打者に据えただろうか?
長池と外国人で外野の枠は一つ
福本一番で被るイチローは便利屋かトレード要員だったかな?

239 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/21(日) 18:08:42.12 ID:vTFeTiBE]
>>218
食い物にしないと合併した意味無いじゃん

>>219
堀江しか買うって所無かったからな・・・なぜ売らなかったかは
疑問だな、堀江生放送で買うって言ってたのにさ、まあ売った
所で再編問題が1年先延ばしになっただけだけど

240 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/21(日) 19:02:17.69 ID:Z6E/w7DS]
>>238
長池福本イチローの外野陣なら外国人はいらないと思うんだよなぁ…



241 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/21(日) 20:08:20.79 ID:rsDSv4IK]
>>221
正味、在日云々てな話は兎も角、河内や奈良とか近鉄沿線は、大陸というか
朝鮮半島との関係が深いかと・・・
鶴橋はいうまでもなく、大阪の東部や河内はそういう歴史的な関係がある。

ついでにいうと、阪神沿線は九州南部や南西諸島ルーツの人が多い。
阪神工業地帯にあたる尼崎とか神戸の下町は典型。

>>230
沿線は兎も角、球団としの南海は「浪花」では。

242 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/21(日) 21:07:45.27 ID:csBPod1G]
>>238
日本シリーズの戦い方に於いては弱かったというのは事実
星野、山本浩二ってとこも

イチローは昔のような狭い球場の多い時代じゃ今のような活躍は出来てないと思う
新庄剛志もしかり。
英智、羽生田・・
福本は長打力もあったし今なら三番か??

今の時代の球場でやること前提でベストナイン選ぶのとそうじゃないのとでは
おのずから選出メンバーが違うよな
野手もそうだし、投手は言わずもがな(分業制だし)

243 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/21(日) 22:21:20.68 ID:tp11UH1O]
>>239
>>63にも書いてるが、近鉄は合併前にライブドアを含む複数の企業に買収の話を持ちかけていたが、その時堀江は断っている。
堀江が「買う」と言い出したのはオリ近の合併が決まってから。
両者のトップレベルで既に合意に達しているのに、第三者に「合併を白紙に戻せ」と言われて戻せるわけがない。

244 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/22(月) 02:27:06.27 ID:mDAb/KaU]
>>243
それって、出どころ;ソースある?何かの本とかさ。
その話、聞いたことないんだけどなぁ。
花王に買ってくれって、打診したって話は有名だけど。

245 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/22(月) 08:40:35.33 ID:6CrwggrR]
>>244
日本経済新聞社の「球界再編は終わらない」という本に書いてるよ
大阪ガスや松下電器産業、ローソンやイトーヨーカ堂にも声がかかっていたらしい。
しかし、やはり大阪ドームの継続使用がネックになり、買い手探しは上手くいかなかった。
2004年2月に三菱証券を通して球団買収の打診があったと堀江も言っている。
その時に「買う」と言ってれば近鉄はどんな企業でも大喜びで売ってただろうね。

246 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/22(月) 18:10:09.62 ID:AxqqF4fE]
復刻は最高だった。近鉄が合併したときは泣いたけど
なんかわだかまりが消えた感じだった。
南海もよかった。かつては近鉄が一番好きだったが2番目に南海も好きだった

247 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/22(月) 23:22:28.84 ID:Je8jn52s]
でもソフトバンクは南海からの球団記録は残るんだよなぁ

それに比べて近鉄は記録を継承する球団がない

バファローズなんだけど実態は阪急・オリックスなのが複雑

248 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/22(月) 23:38:07.80 ID:V3ihMMT5]
ニックネームと京セラドームは継承されてるんやから贅沢言うなや
阪急とBWのファンだって複雑やけどバファローズを応援しとるんやで

249 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/22(月) 23:44:16.52 ID:m3r6FmWW]
みんながみんなそうじゃないんだよ・・・
オリックスはブルーウェーブのままで良かったのに

だから元阪急のFさんとかが、「ボクのおった球団無くなってしもた」言うわけだ

250 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 00:12:30.58 ID:MdcIgvSL]
何故オリックス・バファローズの初代監督を引き受けたのか?という質問に
仰木彬さん「やっぱり近鉄バファローズとオリックス・ブルーウェーブを愛しているから」



251 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/23(火) 00:33:48.20 ID:wWvoDp/V]
>>249
気持ちの面では元近鉄のSさんも同じではないかなぁ

合併後に出てた雑誌でFとSは寂しい対談をしてたよなぁ・・・

252 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 01:03:35.56 ID:uAzbEO5P]
>>249
俺はバファローズでもブルーウェーブでもブレーブスでもない
チーム名付けて欲しかったなと・・・

253 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 01:15:26.20 ID:eo8jm+bm]
>>252
ゴールデンイーグルスか

254 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 01:16:02.38 ID:3nZkqAHL]
「バファローズの名前を残す」というのが合併の条件の一つだったからな
まあ、数年前にニックネームを変えるという噂が出てたが結局変えなかったのは、
シンプルな英語のニックネームは商標絡みでほとんど使えなかったからだろう
個人的には、バファローズを残したおかげでバファローベルという大スターが生まれたから良かったw

255 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 08:40:29.15 ID:0fYhiEEb]
ホナイクデー ハイ!                  ミンナデハッスルー
   ≡ (゚∀゚ )レッドデハッスルー        ヾ(゚∀゚)ノ
  ≡ 〜( 〜) (オーサカ!!)           (  )
   ≡  ノ ノ                  < <

     バババ   ( ゚∀゚) ≡       バッファローーーーーズ!!!!
      ババババ (〜 )〜 ≡       (゚∀゚)
            ( (   ≡        ノ( ヘヘ

256 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 09:58:10.55 ID:yM2AMBvm]
ビーズが定着すれば、バファローズって呼称はゴールデンイーグルスのゴールデン並の扱いになっていたんだろうけどね。
通称オリックス・ビーズ(正式名称、オリックス・バファローズ)って。
あまりにも微妙すぎて、ビーズが定着しなかったw

257 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 11:08:05.18 ID:Asuws9Yt]
現行の合併球団は、
あちこちの部門で実は今でも近鉄の子会社が入って運営してんだよ。
「親会社だけオリックスに変わった実質近鉄バファローズそのもの」
であってむしろなくなったのはブルーウェーブ。
球団名をバファローズのままにしてた真の意味はここにあるのでは。
近鉄が南海や阪急のようなメモリアル部門を一切造らないのも辻褄が合う。
つまり近鉄は完全撤退してないから。

258 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 13:24:50.88 ID:JHCwecm6]
オリックスと神戸市の関係は冷えきってるからなー
ほもフィーの試合は平日ばっかりだし、
去年のスタメン発表映像はバルボンさんが京セラのフェンスを塗り替えるというものだったが、
ほもフィーでも同じ映像を使ってたし

259 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 17:25:44.92 ID:vJb5bDdm]
まあ自分の球場(京セラドーム)持っているのに
他人の球場で使用料払ってやる意味合いは少ないわな。
去年から二軍戦も大阪の公式試合出来る球場(富田林球場等)でやるのを模索しているし
二軍も含めた完全撤退も近いんじゃないかな。

260 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/23(火) 17:53:44.41 ID:Opsy2Bf/]
一軍はファンからの反感もあるから、まず完全撤退ないだろうし
ニ軍の寮とかを考えると神戸にあるほうが都合がいいだろう
大阪に寮とか作るんならともかく球場確保や寮作る土地あんの?って思うわ
だから俺は神戸撤退説は懐疑的



261 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/23(火) 22:38:06.30 ID:U8yR4w1M]
寮は神戸だし、寮を出た選手や外国人選手もほとんど神戸に住んでいる
二軍も大阪に移転なんて無駄金使うような事はオリックスは絶対しない

262 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/23(火) 23:19:50.74 ID:BnEAtUBO]
南海さよならゲームの大阪球場
あのとき近鉄ファンはどのくらいいたのかな?
俺の記憶ではレフトスタンドにちょっといたぐらいのような記憶がある
あの試合引き分けを願ってた

263 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/24(水) 00:13:21.45 ID:JDxUIpaX]
きん

264 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/24(水) 00:29:18.18 ID:cpttF8Dm]
>>262
あの試合の敗戦で、優勝を逃したようなものだからねぇ。。
まぁ、ロッテ最終戦直前の阪急相手の負けも痛かったけど。

265 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/25(木) 20:57:47.37 ID:qXD2RaPj]
>>264
まだ土曜日の南海戦に負けたときは「まあしゃあないな」と諦めも付いたが
(実際日曜の南海戦には勝ったし)
その後月曜日の阪急戦に負けたとき(それも阿波野で)はキツかったな〜

266 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/25(木) 21:44:58.73 ID:Rakt8aZg]
俺は南海ファンで大阪球場の最終戦は行けなかったが
翌日の藤井寺に行った。試合終了後に南海ファンと近鉄ファンが一緒に二次会をやってた。
南海ファンのその試合は「近鉄倒せ!」ではなく「西武を倒せ!」だった。

267 名前:使用人相「岡崎郁」 mailto:sage [2013/04/27(土) 05:27:05.24 ID:bvSOb3iG]
ロックフェラー帝国の陰謀(自由国民社・原著1976年) スポーツ
で検索。

268 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/29(月) 02:23:17.44 ID:un0GkpbZ]
リーグ優勝しながら数年後に合併、そして実質的消滅といえば、
セ・リーグ初代王者の松竹ロビンスも。

269 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/29(月) 02:35:44.57 ID:un0GkpbZ]
松竹ロビンス → 同じセの大洋ホエールズと合併し、名称は洋松ロビンスに

→ 松竹球団が経営から撤退 → 大洋の単独経営に戻る

270 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/30(火) 00:30:45.11 ID:OFvSmuQo]
完全に同じパターンをたどってたらオリックスは
バファローズの名前を消して元に戻してるわけか



271 名前:「巨人はロッテ…」も捏造マスゴミだっけ? [2013/04/30(火) 01:25:09.12 ID:5m0yECMI]
 
江夏の21球 - Wikipedia

・・14球目、佐々木の際どい打球について江夏は「あのコースなら打ってもファウルだ」と確信していた。

しかし、内野でバウンドした打球のフェア・ファウル判定は、打球の着地点で判定するのではなく、ベース上の空間を通過していたか否かで判定するので実際はかなり際どい判定だったと言えた。
だが、近鉄側は三塁コーチである仰木彬が判定に異議を唱えるような行動を示さず、そして西本が仰木に絶大な信頼を寄せていたこともあって、この判定に抗議は行わなかった。

また、この9回裏から三塁で先発出場していた衣笠が一塁に、二塁で先発出場していた三村が三塁にポジションチェンジしており、背の低い三村がジャンプして届かずファウルボールだったので、
もし三村より少し背が高く、跳躍力のある衣笠がそのまま三塁を守っていれば、衣笠はボールを弾いてフェアとなり近鉄が同点またはサヨナラ勝ち、捕れたとしてもホームへの送球は不可能だったのではないかとも言われる。

後年三村はこの場面について二宮清純に尋ねられた際、「その話は墓場まで持っていこうと思っている。」と、ボールに触れていたことを匂わせる発言をしている。

272 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/30(火) 01:52:46.94 ID:BE8dHlvq]
「その前に、西本さんには謝らないかんでしょうが・・・」

先に墓場に行くことになるとは

273 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/30(火) 02:53:37.34 ID:HhJk/HPZ]
きんてつ

274 名前:神様仏様名無し様 [2013/04/30(火) 05:22:59.30 ID:s7veRyuX]
中村紀洋が一番凄いのかもしれん・・・ある意味
「近鉄在籍経験者で唯一日本シリーズMVP」だから
そのノリが2000本安打目前でまだ現役・・・
「ノリはもう終わった」とまで言われたけどさ・・頑張れノリ

275 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/04/30(火) 21:32:45.63 ID:KZ00PD0P]
幾度も天国と地獄を味わったからな。
一時期は天狗にもなったけど、また心入れ替えて頑張ってたら応援したくもなる選手だよ。
去年はオールスターにもまた出てたし。

276 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/01(水) 12:12:09.13 ID:59aZ8UJs]
ノリはイチローや松井秀と違って米国メジャーでのヒット数は5本のみ。
日米通算ではなく国内のみの純粋な2000本安打達成も楽しみにしたい

277 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/01(水) 22:15:55.15 ID:tb//TbwH]
考えてみれば合併問題の時に
なんで松下や東芝が近鉄を買い取らなかったのかな?

278 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/02(木) 00:47:40.10 ID:+1UGRGtS]
>>277
大阪ドームの年間使用料12億円、これが全てと言ってもいい
しかも大阪ドームは第三セクターが造った箱物だから、大阪市とのややこしい関係もしょい込む事になる
球団を買えば大阪ドームの使用が最低20年間は義務付けられ、ホークスやファイターズのように移転も許されない
どんな企業だろうと地獄だ罠。

279 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/02(木) 01:08:54.37 ID:yhybijxW]
>>278
合併が決まってから2004年内にプロ野球協約で定められた加盟料(譲渡の場合は30億円、返還なし)が
減額の上で保証金(10年保有すれば全額返還)になるわ
あれだけ渋ってた交流戦があっさり導入されるて放映権の収入増が見込まれるわで
売りやすい条件がポンポン出てきたのがファンとして泣けたね
おまけに2005年に大阪ドーム運営してる第三セクターが倒産して、球場使用料下がったんじゃなかったっけ?
まぁオリックス不動産が第三セクターを買収したから実質負担増だけどさ

280 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/02(木) 08:08:30.31 ID:3Shfpb5w]
総工費1500億したドーム球場が土地付きで100億で買えたのだから、実質タダみたいなもん、
三セク買収による特別損失って経費で落とせるしね。
今でも使用料払っているかもしれないが、
オリックス・バファローズ(使用料)→オリックス不動産(連結子会社)→オリックス本社(経費処理可能補助金)→オリックス・バファローズ
って節税ロンダリングに使われているだけ。



281 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/03(金) 22:26:04.13 ID:qP7ozI8I]
単に球団だけの問題じゃなかったのがね。
近鉄で手に負えなくなってしまったら、大阪ドームの処理も含めた解決案を
打ち出せるのは同じ関西で野球事業に関わっている阪神電気鉄道とオリックスだけ。
しかし阪神には甲子園球場があるから全面的に入るわけにいかない→選択肢は一つ。

282 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/04(土) 06:36:34.49 ID:vLZisBDE]
関西で唯一のパ球団になる。
要するにオリックスが出て行って、アンチ阪神・セの唯一の受け皿球団になる。
交流戦で阪神戦と巨人戦で年6試合主催できる。
04年当時、一試合5000万で売れれば年3億、観客動員まで考えれば10億ぐらいプラスじゃね。
これだけの条件があれば、近鉄でも100億ぐらい出してドームの破たん処理したかもしれないし買い手(引き受けて)も出たかもしれない。
でも、オリに対して虫が良すぎるし神戸も黙っていなかっただろうし、交流戦も近鉄・ダイエーの破たんがあっての話だもんね。
結局、今の処理が妥協点としては間違っていなかったんだろうね。

283 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/04(土) 08:45:15.12 ID:ohbS2uVG]
今日はムリかな?・
明日が中村紀洋2000本安打(日本球界だけで)達成かな?
谷繁元信もあと3本だし、二人が同じ試合で2000本安打ってのもあるな。
元中日だし、今日か明日に達成してくれよ

284 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/04(土) 10:45:18.81 ID:03CK5VmS]
なんであんな大阪ドームなんか建てたんだろうな
いっそ花園にラグビーとかもできる複合型総天然芝ボールパークでも作っておけば良かったのに

285 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/04(土) 12:21:28.09 ID:D27bqQhn]
>>281-282
そういえば、オリックスも本社は東京でも発祥は大阪だったな。
(1964年創業、1972年本社を東京に移転)。

余談だけど、関西を本拠とする球団で、
完全に関西以外で創業した企業が関わった事はない気がする。
一時大阪本拠だった洋松ロビンスも、
大洋の創業家・中部家の起源は兵庫県で、松竹の源流は京都だし、
ロビンスの前身・大東京軍を大阪に移転させた田村駒も大阪発祥だからな。

286 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/04(土) 16:41:09.65 ID:BenyHCZR]
きんてつ

287 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/05(日) 18:16:35.79 ID:IpywdFpU]
ノリさんオメデトウ

288 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/05(日) 21:57:15.23 ID:twPdBSst]
かつて2ちゃんではボロクソに言われてたけど
ノリの近鉄に対する愛情は本物だろ

289 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/06(月) 06:54:25.94 ID:i7h/lE1f]
近鉄振り出しの選手としては土井正博から二人目の達成に
「球団はなくなったけど(自分の記録で)歴史に近鉄の名前を残したい気持ちは今もある」

290 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/06(月) 16:39:43.09 ID:XLftia41]
★近鉄在籍経験者で日本シリーズMVPはノリだけ
これを今後経験できるのは・・いないかもしれん
現役は坂口智隆とか山本省吾とか近藤一樹とか阿部健太とかいるけどさ・・・
岩隈は日本球界復帰すればあり得るかも

名球会リスト見ると日米の成績合算で名球会は結構いるけど
ノリは日本球界の成績だけで名球会だしそれは凄い
イチローも大魔神も日米合算だしね
タフィ・ローズはもうちょっとで2000本だったんだけど惜しかったな

ノリが2000本で来たのも落合が救ったから
落合には本当に感謝せにゃいかんぞ



291 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/06(月) 18:43:25.68 ID:49nYFanB]
中日出て行った経緯も落合が絡んでるんだよな。
森野との競争っていう事で、ノリが嫌気さして出て行った。
落合っていい人演出してるけど、陰湿な面も多々見られるから個人的には嫌いだな。

292 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(2+0:8) mailto:sage [2013/05/06(月) 19:52:29.46 ID:/Sq2RLm7]
やっぱ 阿波野だわww

293 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/06(月) 20:24:50.41 ID:hFiECsv6]
>>291
落合がいい人演出www鼻で笑うレベル
マスコミから好意的に報道されてる小久保とかヤクルトの宮本あたりの方が
裏でどんな悪さをしてるかわからん気持ち悪さがある

294 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/08(水) 02:43:14.62 ID:tVEh9xho]
トレーバーは例の乱闘が印象づけてるけど、実際本当に足は速かった。
91年は盗塁二桁だし100m11秒前半。

295 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/08(水) 07:48:16.87 ID:0kggo9Ry]
球場の歴史本によると、まだ日生球場にナイター設備がなかった時代の近鉄は、
大阪球場で主催ゲーム (南海戦も!) をさせてもらっていたこともあるとか。
1950年代の古〜い話だが。

296 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/08(水) 15:50:41.27 ID:2fY0bmks]
ttp://shop.buffaloes.co.jp/goods_detail.php?id=597

↑今までプロモデルには一切手を出さなかったが、最近ヘルメット買おうか、
と思い始めている自分がいる。買うんなら背番号を何番にするのか、という
ことも含めて悩むところだ。

297 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/19(日) 23:45:29.04 ID:Vv5VKJBU]
まだ現役らしい
www.milb.com/milb/stats/stats.jsp?sid=milb&t=p_pbp&pid=123603

298 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/20(月) 10:35:05.03 ID:gm0aZj21]
走力
トレーバー>>>>永井謙佑

299 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/21(火) 19:23:39.83 ID:o/36OZ4O]
近鉄ファンは今はオリックスを応援しているのか?
応援を見てるとタオルダンスとか近鉄時代の応援を受け継いでるけどな

300 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/21(火) 19:45:36.34 ID:pyUI/+9R]
近鉄ユニ着て応援してる人たくさんいるよ



301 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/21(火) 21:32:12.91 ID:wniIQecF]
今のオリックスバファローズが近鉄時代の応援を受け継いでるところがあるのは
関西の近鉄応援団がそのままオリックス側の応援団になったから
だから復刻応援も再現出来る
ファンはネットだとアンチオリックスの声がデカイけど
そのままオリックスバファローズを応援してる人もいれば他の球団に流れた人アンチになった人と様々じゃないかな

302 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/21(火) 22:15:06.92 ID:1gSC0hkw]
近鉄ユニ着て応援してる人がたくさんいるっていうか、今のプロ野球界で
大手を振るって近鉄ユニ着られる場所がオリ戦やってる球場以外無いからな。
近鉄から楽天に行ったやつも相当数いるはずだが、楽天戦でそれをやるのは
筋違いだし、オリや楽天以外の球団に行ったやつなら尚更。
身売りと違うから、人それぞれでかなり分かれているんじゃないかな。
もっともこの前東京ドームに巨人vs広島戦見に行ったらなぜか梨田の近鉄ユニ
着てるのがいたけどw

303 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/21(火) 22:26:53.32 ID:7qpJ1e8Z]
>>302
2008年頃までは楽天戦でも近鉄ユニ着たファンが居たね

304 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/21(火) 22:41:33.49 ID:sP5CDrT9]
今の京セラはBsユニ、近鉄ユニ、BWユニ、阪急ユニが入り乱れててカオス状態w
でも俺はそんな色々なユニを見るのが好きだったりする

305 名前:303 mailto:sage [2013/05/21(火) 22:50:40.86 ID:7qpJ1e8Z]
2005年のオリックスー楽天戦で、楽天側での近鉄ユニ着用禁止布告も忘れられないな
オリックス側ではOKだったのに
ちなみに仙台での楽天ーオリックス戦では問題なかった

306 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/21(火) 22:52:39.87 ID:eV2biBVh]
>>303
もう高須と牧田しかいないからな・・・2人がいる内に優勝しろよ、
いなくなってからの優勝なんて詰まらん

307 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/21(火) 23:41:26.38 ID:ujicYI9L]
>>304
そんな多様性がオリックス応援の醍醐味だと俺は思う。

308 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/21(火) 23:44:54.25 ID:Wg1QEJyV]
去年に続いて、今年もオンラインショップの近鉄3色レプリカキャップが
1ヵ月位で完売したらしい。
実店舗での販売分はまだあるかもしれんけど。
ユニは現行オリのでこのキャップ被ってるのも結構いるけど
現オリファンのみならず浪人状態の元近鉄ファンや
近鉄ファンじゃなかったけど購入した層も相当いたらしいね。
このキャップ、数ある復刻ものの中で一番人気が高いようです。

しかし、2001年ユニ復刻シリーズで川口のを販売するってことは
川口がファーストピッチ及びイベントに出て来るってことだと思われるが
これは正直意外だった。

309 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/22(水) 08:38:29.28 ID:fS+gLiyh]
三色ユニってゴロツキ応援団と同一視されそうで、
大阪近鉄時代・復刻商売始める前のオリバ時代の方が着にくかった。
今のカオス状態の方が圧倒的に着やすいよ。

310 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/22(水) 10:16:58.50 ID:yGPUSZhd]
>>307
多様すぎて
パリーグ同士の試合なのに某セの縦じま球団のグッズまで持って来てるのもいるしな
あれは周囲から白い目で見られてるけど

>>308
三色帽そんな人気あるのか
自分も昨年買ったが、あれ良いデザインだしな
大阪近鉄の黒色もいいがやっぱりあっちのが俺は好き



311 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/22(水) 10:52:29.99 ID:Vj/5DJT4]
俺は去年、阪急帽被って近鉄ユニ着て、BsタオルとBWメガホン持って応援してる
「一人カオス状態」の女の人を見た事があるw
でもなんかすげえカッコイイと思った。

312 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/22(水) 18:56:41.06 ID:lCFPeLEv]
>>310
多様すぎて、っつーか近鉄時代から阪神グッズで大阪ドームに応援しにくるおかしな奴はいたよ?
高確率でグラウンドにメガホン放り込むDQNだから近鉄ファンからは嫌がられてた
※グラウンドに物を投げ込むのは禁止されています

313 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/22(水) 18:58:27.93 ID:lCFPeLEv]
大阪近鉄の帽子は黒じゃなくて濃い紫紺だな

314 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/23(木) 00:03:38.45 ID:B0ZHu/Fz]
大阪近鉄グッズもお見逃しなく!

315 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/23(木) 20:29:51.91 ID:6rhUHfvb]
80年代の復刻グッズと違って大阪近鉄は普通にいろんなグッズ持ってるからなあ。
いまさら新しいのが欲しいとも思わないし。
合併後にファンになった人向けってところなんだろうね。

それより大阪近鉄ユニが一番似合う男といっても過言ではないこの男の話題が
まったく出てきていない件。
www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130523-1131663.html

難しい挑戦だが、こうなったらとことん勝負してもらいたいぜ。

316 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/23(木) 21:23:18.23 ID:66CaH3id]
中尾が肩が強かった

317 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/24(金) 16:46:59.87 ID:DgYR1emD]
>>299
特定チームのファンとしてNPBを見るのは2004年限りでしたね
自分はJリーグやら他のスポーツにも興味があったので今日まで娯楽には困りませんでしたが

318 名前:福岡人 mailto:sage [2013/05/25(土) 09:18:26.77 ID:aWEkDvvj]
>>311
俺は福岡・平和台球場での初期ダイエーの試合を、
福岡ダイエーホークスの帽子&西鉄ライオンズの
ジャンパーという、妙な組合せで観戦w

地元球団復活で、のぼせ上がっていたあの頃・・・

319 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/25(土) 14:12:49.65 ID:etvW6IRm]
仙台で近鉄三色帽子被って楽天のジャンパー来てる人見た

320 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/25(土) 22:05:24.22 ID:rT+LVnf0]
ところで、大野博子さんがお亡くなりになられて
4年が経ちました・・・・・



321 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/28(火) 08:58:30.25 ID:cSi6e7Bn]
>>306
岩隈もいるがもう日本には帰ってこないだろうな・・・
ノリ、遅くなったがおめでとう!!!

2001年の成績見るとその凄さ・・色んな意味でビックリする
あの防御率で優勝?とかあの打線とか・・
ま、あの年はパリーグの何処の球団も打線が凄かったけどさ

322 名前:神様仏様名無し様 [2013/05/31(金) 21:32:08.34 ID:7arxf3VM]
柄悪い近鉄が好きだった。藤井寺での強烈な野次がな。
阪急は上品なイメージであまり好きではなかった。
近鉄の次は南海が好きだった。南海ファンも柄悪い雰囲気だった

323 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/31(金) 22:38:32.07 ID:b48Jao/R]
上の方に落合博満の性格が悪いってあるけど
プロで成功する人はみんな概して性格の悪さがある・・というより
そういう面が無いと成功しないよ

>>322
純粋に野球を見たい人には迷惑だけどなそういう雰囲気は
ダイエーでバスに生卵投げたバカもそういう奴等なんだろうな

324 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/05/31(金) 22:57:36.60 ID:gc6rY4iz]
近鉄バファローズのダメ監督・最低監督ワースト5
@鈴木啓示
@鈴木啓示
Bヨッシャー佐々木
C加藤久幸
D千葉茂

325 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/01(土) 10:10:32.17 ID:h955IHKl]
オリックスのグッズオンラインショップによると
現在のランキング1位は大阪近鉄キャップ(レプリカ)らしい。
三色帽と違ってあれがそんなに売れるとは正直思わなかったのだが、
ちなみに三色帽も一時期完売表示が出てたけど
また追加したのか販売を継続してるよ。

いやはや、猛牛マークの威光はタダものではないってことか。
実はこれも、厳密にはまだ「近鉄の商売」とも言える、と聞いたけど。

326 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/01(土) 10:13:16.04 ID:h955IHKl]
あ、ちなみに一昨年復刻した70年代バージョンのキャップは
まだ残ってるらしく地味に継続販売してる。
やっぱり猛牛マークがあるなしの違いか?

327 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/01(土) 11:22:49.41 ID:AzXzRbwZ]
>>322
「阪急=上品」ってのはあくまで阪急電車、阪急沿線のイメージだな
ブレーブスの選手やファンは近鉄や南海と大して変わらんよ
一番有名な阪急ファンが今坂さんやし

328 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/01(土) 18:07:16.30 ID:2ocfZyW9]
>>325
応援に行くなら三色帽だが、普段使いなら圧倒的にドームキャップだろ。

329 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/01(土) 22:18:18.92 ID:vqqZS3Wv]
俺も三色帽より大阪近鉄帽の方が好きだな
シンプルでいいわ

330 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/02(日) 01:17:34.86 ID:FunbDn9x]
大阪近鉄キャップのデザイン的な欠点は、天ボタンだな。
でかい上に、白色っていうのがダサイ。
そこいらのキャップのような大きさで、紺だったら、もっとかっこよかった。



331 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/03(月) 07:41:04.54 ID:sLe58Jy1]
アメリカでかぶってた時滅茶苦茶受けた、大阪近鉄帽。
アルファベットのロゴでもなくイラストでもないのに、世界中の誰が見ても角の生えた牛。

332 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/03(月) 10:41:13.17 ID:4LpCvu18]
そう言えば台湾に、あのマークを勝手に使っとる焼肉屋があるよなw
昔滝沢ひろゆきだったか誰かがマンガのネタにしてたけど
最近台湾に行った友人からの土産としてその店の画像を貰って一家で笑ったw

333 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/03(月) 12:04:17.81 ID:/xJIyQGU]
トレーバーと赤星はどっちが足速い?

334 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/04(火) 20:25:36.12 ID:zvzUbQdI]
すぽると!ノリさん2000本安打秘話

www.youtube.com/watch?v=zgwRnhGNYX0

まだ見てない人へ、近鉄時代のノリさんの映像アリです

335 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/05(水) 01:35:01.47 ID:hydpA7Nh]
大阪近鉄と業務提携していた中国の上海ゴールデンイーグルス(笑)まだあるのかね?

336 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/05(水) 03:16:06.91 ID:A1Ug4H6p]
>>335
そんなのあるの?
ゴールデンイーグルスとかwww

337 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/08(土) 10:52:01.73 ID:sHcXLRlw]
来週はいよいよ大阪近鉄復刻だが、
コシノヒロコユニの「背番号1」が初お目見えになるんだな

338 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/09(日) 06:28:10.88 ID:gtOCw6JP]
中村ノリのインタビュー記事を読んだけどノリの言い分も分からなくもない
新庄だってイメージをマスメディアに作られて困ってた
言ってないことを記事にさせられたとかさ
サッカーだと三浦カズとか中田ヒデも、、、

亀山も遅刻癖あったけど本当の事は報道されてなかったしね

加藤哲郎のアレも江本のアレも。。気の毒と言えば気の毒だわ

339 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/09(日) 14:15:19.36 ID:B4T7+Ikk]
このチ−ムには逸話沢山あるが、啓示の時仰木の私生活放任主義
から締め付け非合理な野球に癖癖していたナインが啓示解任の話が
出た途端13連勝して最下位から首位に立った。94年だった。

340 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/09(日) 17:59:20.30 ID:zq2lWvro]
イチローがロートルだもう終わったって報道してもヤンキースは複数年契約を結ぶし、
松井がメジャー屈指のクラッチヒッターだコストパフォーマンスに優れた選手だって報道しても契約してもらえない。
この辺りは、結構報道と現実の乖離があって面白いのだが、
ノリさんの場合、逆に報道イメージと球界での扱いがそれほど離れていない稀有な選手。



341 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/09(日) 23:43:40.40 ID:nOrh92n8]
kinntetu

342 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/10(月) 23:06:37.29 ID:2ko0SpwD]
元々近鉄はやんちゃと言うか個性の強い選手が多かった
村上の若い時も結構突っ張ってたし金村も・・
でもそれを諌めたのが鈴木貴久さん。
鈴木さんは西武でいうところの辻さん石毛さんみたいなものだな。。。。。

343 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/12(水) 13:29:39.49 ID:+6xnMZHP]
岩隈七勝目、近鉄最後のエースだな。

344 名前:オッサン mailto:sage [2013/06/14(金) 20:38:43.59 ID:hq0DRlNE]
森・西武vs仰木・近鉄の優勝争い

福岡の人間は西武を応援していたが、
チームカラーはむしろ近鉄のほうが
西鉄ライオンズっぽかった。
ヘッドコーチは中西太だったしね。

345 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/15(土) 01:26:26.94 ID:rlNAocTN]
大阪近鉄バファローズ9年ぶりに復活!
今日のスペシャルゲストは大西宏明、日曜日は川口憲史
・・・んー、ゲストがちょいと地味・・・w

346 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/15(土) 05:05:05.74 ID:eoT/UlgV]
8月にもまだ復刻あるからそのときは豪華ゲストやろ


水口とか

347 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/15(土) 15:25:25.47 ID:FvL8KdA/]
しかしこの前の巨人戦は京セラドームは空席が目立ってたのに
今日は満員に近いな。巨人人気がなくなってるんだな

348 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/15(土) 15:48:52.67 ID:qt9oXDeX]
大西のお店行きたいな
八幡筋にあるんやっけ

349 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/16(日) 12:09:35.84 ID:feA8yjSc]
r.gnavi.co.jp/kb5x000/

350 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/16(日) 20:04:25.24 ID:4tFgoLg/]
今日の京セラドーム。スタメン発表の後、
試合開始までの短い間だけスコアボードが・・・


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4278045.jpg_S6QsuhJ0c0Qj2iYmuAqj/www.dotup.org4278045.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4278051.jpg_8zt7BlmHvwnoUZhWmUpg/www.dotup.org4278051.jpg

この他、スタメン発表前のドリーム&パワー インストゥルメンタル、
発表時のBGM等、懐かしい演出に身体が震えた。



351 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/16(日) 20:29:36.60 ID:y+9ntRz4]
>>350
その演出なら昨日もありました
粋だね

352 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/16(日) 20:39:38.57 ID:z48rxZkB]
藤井寺がナイター設備がなかったころは日生が事実上の本拠地
藤井寺は年間に10試合くらいしかやらなかったな

353 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/16(日) 20:47:48.83 ID:hjqgOFsY]
>>350
試合内容もまさに2001年のいてまえみたいだったのが凄いw

354 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/16(日) 21:12:46.60 ID:y+9ntRz4]
二日間で5万4千人か
よく入ったね

355 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/16(日) 23:45:56.34 ID:04MHT5Z2]
阪急vs近鉄見たいが、実現は無理か

356 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/17(月) 02:28:42.04 ID:w2R3ZKJZ]
阪急阪神HDが所有している球団に阪急ユニを着せよう

357 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/17(月) 03:05:24.91 ID:pcvgItqL]
近鉄

358 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/17(月) 12:34:59.81 ID:ZIVQPENE]
>>344
西鉄時代は中西が監督で仰木がコーチだったな。

359 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/17(月) 14:20:03.79 ID:vXkgHM6D]
オリックスは毎回、復刻試合のたびに凝った演出をしてくれるね。
スタメン発表時の“ショートムービー”はいつも素晴らしいし、今回は試合前のわずかな時間ながら昔懐かしいスカイブルー地のスコアボードまで再現されてたし。
これで、もっともっと勝ってくれれば文句はないのだが…

360 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/17(月) 15:10:41.01 ID:06L/AtmK]
今月、盛田幸妃のブログが一度も更新されてない・・・



361 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/19(水) 09:22:04.61 ID:CNyufTD0]
元近鉄で浜松学院高監督の吉田道が、部員への暴力で処分された。

362 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/19(水) 17:51:56.82 ID:kxkPBuse]
藤井寺がまだナイター設備のなかった時代だが
そのころの藤井寺球場や周辺はどんな感じだった?
俺が知ってるのは正面入り口はかなり綺麗な建物になってて
自転車置き場が端にあって外野席はレフトスタンドから入って
その外野席入り口の横に雨天練習場があったのを知ってる
藤井寺駅は改札口を出て左へ曲がって右側の階段を下りていた
俺がよく行ってた頃は88年から93年頃の話。80年から83年ごろの
事情を詳しく知ってる方いませんか?

363 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/22(土) 02:49:30.60 ID:+wtj955M]
近鉄のダメ監督・最低監督ワースト5
@鈴木啓示
A加藤久幸
Bヨッシャー佐々木
C千葉茂
D岩本義行

364 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/23(日) 00:12:10.62 ID:1xY7T2qL]
>>360
ここのところ復活してるね
単にズボラだっただけかw

病気の件があるだけに気にはなったのだが良かった

365 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/23(日) 10:59:35.85 ID:EraxVVJk]
>>364
盛田氏 ラジオの解説もされてるから体調は大丈夫だと思うよ・・・

366 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/29(土) 22:36:57.71 ID:q1zzJ5Ev]
>>348
1年前くらいだったと思うが、大西のお店に梨田監督が来てくれたとか言って
ブログでえらく感激してたね。
2004年の思い出話でもしていたのかな。

367 名前:神様仏様名無し様 [2013/06/30(日) 08:49:35.83 ID:MYlHWTtd]
藤井寺の二軍戦で谷内のノーヒットノーランみたで

368 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/06/30(日) 14:39:06.57 ID:UZrzdiIO]
平下のお店は行ったことあるけど土曜の夕方なのにガララーガで心配になったでw

369 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/03(水) 23:35:09.02 ID:cqKxpQgs]
阿部健太が10年ぶりの勝ち投手に
まだまだ頑張って欲しいねえ

370 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/04(木) 00:16:02.11 ID:TzODw4Ag]
え・・・新人年の2勝以降勝ち星がなかったのか
そりゃビックリだ



371 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/04(木) 11:36:54.56 ID:B2I5g9iR]
新人王資格保持のために
梨田が先発回避させてたのを思い出すね
いい状態のときは出し惜しみせず使ってくのが定石なんだけど
結果的にあそこでの小細工は凶と出たよね

372 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/04(木) 12:25:45.29 ID:H6YViy3E]
とは言っても先発機会が1回減っただけだったんだけどな

373 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/04(木) 22:49:12.32 ID:Em+o1Ee8]
たかが1回とはいえ
邪道なことして後の結果がダメなら
「ああやっぱりあの時がな」って感じになるでしょどうしても

374 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/04(木) 23:08:14.01 ID:TzODw4Ag]
いや?その後の過ごし方が悪かったとしか思わん

375 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/05(金) 12:07:00.77 ID:qLKgQrwW]
いやいや「鉄は熱いうちに打て」とも言うし
1回の先発回避とはいえ直後のシーズンオフ含めると
貴重な1軍実戦登板の機会が長きに渡り失われたわけだから
全く影響がなかったなんて軽々に言えないよ

376 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/05(金) 18:28:31.39 ID:zwQZx2Da]
自分の新人王資格をそこまで考慮して下さったと恩義に感じてそれからの野球人生を輝かすのもまさに本人次第

377 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/05(金) 18:47:26.30 ID:BTSy3gM0]
>>375
新人王資格残す云々で登板見送ったことが
「一軍でやっていける力がある」と上から認められた、もう大丈夫
とアベケンに慢心を抱かせたのなら、全く影響がなかったとは言えないだろうな
でもそれ自己責任の話だし、その程度の器だった、で終了する話なんだよね
たった1回の登板回避がプロ人生を狂わせたと軽々に言えるほど10年という歳月は短くないよ

378 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/06(土) 13:05:39.53 ID:P+bS38MH]
とりあえずアベケン3勝目おめでいいはずなんだが
北海道の球団にいたときといい
なんでN監督の話になるとこうなっちゃうのかなぁ
俺はこの件にしてもいい監督だと思うんだが

379 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/06(土) 19:51:18.69 ID:87ARINgb]
彼はいろんなことを良くも悪くも俯瞰で見ようとしすぎるんだよな。
基本的に中長期で見てすべての考えを組み立てるから、所詮目の前のことしか
見てない一般のファンとは考えが合わない。
特に最近の「今でしょ!」的な発想をもてはやしてるような人間とはね。
例えば投手起用でも後に疲れを残したくないとが今負担をかけたくないとかいう考えが
まず先に立つから、交代とかが自ずと後手後手に回りがちになる。
梨田近鉄と5年間付き合ったけど、5年間で「梨田遅せーよ」ってのは何百回思ったか
わからないけど、「梨田早えーよ」ってのはあの9・26の大塚投入位しか思い浮かばない。
今回のアベケンの件も結局「今でしょ!」って次元で文句言ってるんでしょ。
でも俯瞰でものを見る見方ってすごく大事だと思うし、それが今回はたまたまこうなったって話だよな。

380 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/06(土) 20:09:40.27 ID:evspsz6h]
近鉄ファンなので、ありし頃の近鉄スレはもちろん梨田がハムの監督やってた頃にハムのスレも見てたけど
ハムファンは近鉄ファンより目の前のことしか見えてない傾向がかなり強かったな
故障あがりの先発を早めに変えて文句言ってるし・・・特に中田起用についてのバッシングは酷かったw



381 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/07(日) 00:59:23.54 ID:uKgw+6ih]
1950年代に活躍した元・近鉄投手の武智文雄 (86) が、
7月1日に心不全で死去。
シーズン26勝や完全試合の記録も持つ実力者。

1950年代の近鉄なんて、メディアの扱いも特別に小さい
日陰球団だったんだろうねえ。

382 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/08(月) 02:08:10.05 ID:yBlBg7l/]
関根潤三が在籍していた頃のエースだな
完全試合の対戦相手が大映スターズというところに時代を感じる

383 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/09(火) 07:26:28.25 ID:FCV8cUKx]
>>381
>1950年代の近鉄なんて

完全に南海に食われてた時代

384 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/11(木) 05:36:53.25 ID:2zJ7v2/D]
杉山光平も南海にトレードで出しているんだよな。
この頃は何をやっても失敗しているように見える。

385 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/11(木) 20:16:31.65 ID:li7k6xIY]
武智さんが完全試合をやった対大映スターズ戦は
大阪球場での近鉄主催試合(1955年6月19日)

386 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/12(金) 17:08:00.50 ID:1TaVHupp]
www.news-postseven.com/archives/20130712_198583.html

387 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/12(金) 19:54:55.07 ID:mQdK2hZ5]
♪燃〜えろ〜 燃えろ 燃〜えろ〜 近〜鉄バファロ〜ズ

歌: 高橋 “うっかり八兵衛” 元太郎

388 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/13(土) 23:17:53.79 ID:PyrQvTt9]
昔、「パ・リーグの特定球団が飛ぶボールを使用しているようだ」
という疑惑が問題になってたけど

そんなときに聴く近鉄の球団歌は笑えた

♪飛ぶ雲 飛ぶ声 飛ぶボールw

389 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/14(日) 01:00:45.41 ID:ccYZNs20]
>>388
あの歌がレコード化されたのは初めて半期優勝した1975年
ジャケットの写真はエース・鈴木啓示ではなく太田幸司w

390 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/14(日) 02:11:04.31 ID:/3rR2Mnd]
日本シリーズ、オールスターどころか、
プレーオフすら開催できなかった日生球場も日陰の存在。



391 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/14(日) 11:43:27.81 ID:1C0GiWkz]
日生球場の跡地 まだ何も手つかずなのかな?
何かショッピングセンターができるとか聞いたが

392 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/14(日) 12:29:53.59 ID:J/yjQtRB]
>>389
版権で色々とゴネたからな…

393 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/14(日) 18:51:52.49 ID:el9pK+kA]
>>391
↓ですね
日生球場跡地、やっと再開発 大阪、スポーツ施設など
www.asahi.com/business/update/0301/OSK201302280133.html

日生球場跡地 東急不動産が商業施設を開発
www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130228_02.pdf

394 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/15(月) 02:30:20.61 ID:AXFFCSwg]
>>389
世間一般での知名度は大エースの鈴木よりも
高校野球のアイドル太田の方が上だったからなぁ

395 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/15(月) 20:54:33.83 ID:ku4CxYye]
坂頑張ってるな

396 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/17(水) 23:41:09.78 ID:BSkntQ8i]
>>394
×世間一般
○野球をあまり知らない人

西武黄金期以前のパリーグの選手なんて知名度低い低い。

397 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/18(木) 11:12:35.29 ID:RcP8p7+v]
■大阪近鉄バファローズ時代からの現役選手

大阪:近藤一樹、坂口智隆、横山徹也
楽天:高須洋介、牧田明久
阪神:藤井彰人、坂克彦
西武:山崎浩司
巨人:香月良太、高木康成
横浜:中村紀洋
福岡:山本省吾
東京:阿部健太
SEA:岩隈久志

398 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/18(木) 19:47:22.03 ID:CBUTCW5j]
>>397
「大阪」なんて球団名には入ってないやろw

399 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/18(木) 21:49:59.15 ID:K4Y2iNnJ]
>>397
高須、横山、山崎、山本、阿部、香月は首が寒いだろうな・・・

400 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/18(木) 21:58:31.12 ID:LRlsIBXt]
阪神の坂は怪我が多かったが、ようやく一花咲かせつつあるね。
藤井も15年目で球宴初出場と、良い話題が尽きないな。



401 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/18(木) 22:25:34.39 ID:m4qHplGL]
>>397
独立リーグも含めると大塚も現役だな

402 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/19(金) 23:06:46.42 ID:7HXEPC2K]
>>396
鈴木がそれなりに知名度アップしたのは
最後に20勝した1978年からだもん…
村田や東尾もキャリアの後半からだった

403 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/20(土) 00:31:53.91 ID:MPsxVvol]
さすがに阪急の山田は巨人との日シリで名前は売ってたかな

404 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/21(日) 02:14:17.36 ID:JYnw+muj]
>>403
昭和50年代の思い出

ガチガチ巨人ファンの高校同級生の女子が、巨人vs阪急の日シリのとき
「あたし巨人ファンだけど、阪急の山田さんってカッコいいから好き」
などとほざいてたw

そいつは広島vs近鉄の日シリは無視していたので、鈴木は知らず・・・

405 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/07/22(月) 00:57:23.80 ID:OrS1urRT]
対広島・日シリエースの井本は選手時代はそこそこにイケメン

406 名前:神様仏様名無し様 [2013/07/29(月) 05:31:54.65 ID:ZcvepJIr]
>>405
鈴木を差し置いての日本シリーズでの力投は感動的でもあった
ヤクルトへ移籍してからは女絡みのつまらんトラブルで…

ああ…横山エミーw

407 名前:神様仏様名無し様 [2013/08/13(火) 18:58:41.50 ID:hqVWQ7wj]
Bu復活!8/23〜25「LEGEND OF Bs」 SPゲスト決定
8月23日(金)北川博敏
8月24日(土)梨田昌考
8月25日(日)真弓明信

408 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/14(水) 01:23:51.73 ID:SxCGV+RM]
>>407
また梨駄さんの下の名前を間違えてる‥

409 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/15(木) 00:42:06.69 ID:g6VG3FFJ]
「考」 ってw

410 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/24(土) 14:44:40.81 ID:ecAzG1uL]
所詮は阪急系列の球団に近鉄ユニは着て欲しくないわな

北川とか坂口とかはともかく、嫌らしいな



411 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/24(土) 22:42:55.18 ID:StuCcOFp]
3チーム分の歴史で商売したくて合併したんだ、あきらめろ

412 名前:神様仏様名無し様 [2013/08/25(日) 17:30:19.23 ID:JRxxCTZZ]
>>411
お前、阪急オリスレでも同じ事ばっかし言うとるな

413 名前:神様仏様名無し様 [2013/08/25(日) 18:39:12.35 ID:/V3plkPJ]
服と帽子変えても弱いことに変わりなし

414 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/27(火) 13:02:56.36 ID:PfzngPgh]
10月にポニーキャニオンから出るDVD
10.19近鉄バファローズの悲劇 ~伝説の7時間33分~
ってビデオで出てた物の焼き直し?
それとも新作かな?

415 名前:神様仏様名無し様 [2013/08/27(火) 17:26:26.21 ID:uku7bmQx]
小川んとこどうすんだろ?
媒体によってはモザイクで隠されたりしてるらしいけど
先発投手なんだから絶対に映ってない部分だけ使って…
というのはかなり無理のある構成になるよな

416 名前:神様仏様名無し様 [2013/08/27(火) 18:53:20.68 ID:uku7bmQx]
>>410
近鉄が今だにそれらを含めあれこれ商売に関与してるんですけど
売却ではなく合併だったのは何故でしょう?そういうことです

ヒント
オリックスの遠征時に道具を運搬してるのは
ほも神戸の一番いいところに堂々と広告出してる近鉄関連の運送会社
合併前からオリックスがここに委託してたわけないだろ?
「大坂夏の陣」の「京セラドームを真っ赤に染めよう」ってのも
明らかに「レッドdeハッスル」の焼き直しだし

417 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/27(火) 21:52:44.43 ID:KI1uJing]
なんかそういうところが近鉄という会社の嫌らしいところだな。
吸収されて撤退するけどやっぱりちょっとだけ関わりたいみたいな。
確かピッカリ佐野も近鉄消滅時に出たアーカイブ本で言ってたな。

418 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/28(水) 08:39:04.79 ID:uFK5qkUy]
ハルカスがそこそこ成功して、
オリックスの球団所持にこだわる宮内が死んだら、
何食わぬ顔でオリックス・バファローズ買収したりして……

419 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/28(水) 10:39:10.20 ID:m1FufKJz]
ハルカスがうまくいって本業にも良い影響が出ても、そうそう財務改善の見通しは立たんのちゃうか
そもそもが負債が大きすぎて

420 名前:神様仏様名無し様 [2013/08/28(水) 18:07:18.47 ID:nvd8eSlN]
近鉄といえば鈴木、土井
阪急といえば福本、山田
楽天といえば田中



421 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/08/28(水) 18:46:13.00 ID:ibUBAygH]
阪急山田駅

422 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/01(日) 01:11:00.46 ID:GYnub5Qg]
>>418-419
仮にそうなったら、今さらどの面下げて‥という感じにもなるが
阪急阪神HDが出来たときに「阪急電鉄は一度球団を手放していますが‥」という話がNPB側で出たみたいだから
近鉄が買い戻す、という話になったらかなり揉めるんじゃないのかな

本当にそうなったらアンチになる‥というよりプロ野球自体見るのをやめるわw

423 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/01(日) 12:59:03.06 ID:4mOXNP8L]
それには深く同意だが、
阪急や南海のように「完全に譲渡、売却」したのではなく
一応譲渡はしてるが事実上共同運営してるようなもんだ、
ということであればなんかアヤシイ気も。
近鉄には上記2球団のようなメモリアル部門を作る意向は一切ない、
ということだし本音のところは完全に手放したつもりはないのでは?
合併の際どんな条件が交わされたかが一切公表されなかったから推測だけどな。

424 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/03(火) 13:05:09.05 ID:G0gWJGN9]
いや、合併後3年間は近鉄が球団に2割出資していた(それが合併時の条件)が、
2007年で完全に撤退したよ。ユニの左袖の近鉄広告も無くなったやろ

425 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/03(火) 21:15:28.58 ID:QxUX+7A+]
>>423
共同運営wお前がなんでそう思ったのかが謎だわw
近鉄がオリックスバファローズに広告出したり商売に関わってるからと言って、
そんなのは「共同で球団運営に参加している」とは言わんだろ
そんな企業は山ほどあるわけで、近鉄はあくまでその中の一つでしかない

426 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/03(火) 22:56:19.19 ID:roSMiuJ+]
>>423
>合併の際どんな条件が交わされたかが一切公表されなかった
いや普通に公表されてるが。
@合併球団への近鉄の出資比率は20%
A3年間、球団事業の赤字を10億円まで負担する
B球団名にバファローズを残す
>>424も書いてるが、2007年限りで近鉄は球団事業からは完全に撤退している

427 名前: [2013/09/04(水) 04:45:10.66 ID:LStOEgBV]
2001年に金谷剛という選手がいたのを知っている人はいますか?
1軍出場はなかったので、知らないかな…。

428 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/04(水) 07:42:01.49 ID:bt2O+lGB]
強打の捕手として指名された愛称ジャイアンでしょ?
アメリカ帰りの。1年で解雇されちゃったけど
「1年とはいえプロでやれたことは一生の思い出です。ありがとうございました」だったか、こんな感じの謙虚なコメントを残して去っていった

429 名前: mailto:sage [2013/09/04(水) 19:54:41.31 ID:LStOEgBV]
>>428
うわあ、知っている人いましたね。感激。
いや、長野県出身の数少ない野球選手なので…思い入れが強かったんです。

430 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/04(水) 20:14:54.40 ID:bt2O+lGB]
そうなのか〜。当時信州猛牛応援WEBって個人サイトがあって、そこはえらく金谷を推してたな〜
打てない捕手しかいなったから、最初のキャンプの練習試合でバックスクリーンにHR打ったりしてたので
個人的には結構期待してたのに1年でクビになってびっくりした



431 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/05(木) 07:50:33.05 ID:m/h1IzOi]
的山、藤井、古久保の上に代打要員で捕手ができる北川いる上に、
夏の優勝校の明徳義塾で4番打ってた筧が取れたからね。
一軍も二軍も捕手あまりの状態だった。

432 名前: mailto:sage [2013/09/05(木) 07:59:42.45 ID:tamB4bss]
みんなありがとう。うれしいです。
高卒でアメリカ行ったんだよね。当時まだ野茂がアメリカ行ったばっかくらいの頃でしょ。
それが凄いと思うんだよね。。。

433 名前:429 mailto:sage [2013/09/05(木) 08:00:47.15 ID:tamB4bss]
あ、429です。

434 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/06(金) 17:45:09.36 ID:7rtM9R6k]
近鉄ファンの柄の悪さはいつごろからだったのかな?
昭和63年ごろから近鉄は柄悪いイメージを持ち出したが

435 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/06(金) 19:37:42.44 ID:EMAGdbAQ]
いつ頃も何も近鉄ファンが上品だったことなんて一瞬すらないだろw

436 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/07(土) 17:02:14.31 ID:WwiOAi/u]
南海、阪急、阪神に乗車する客より上品なのかと思っていた

437 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/07(土) 22:23:59.05 ID:ef0zbRm/]
近鉄ファンの特徴

1、一番感動した試合はブライアントの4連発
2、一番悔しかった試合は10.19
3、加藤の「巨人はロッテより弱い」発言は痛快だった
4、セリーグは阪神ファン
5、パリーグで一番嫌いだったのは西武
6、阪急も応援していた
7、高校野球では近畿勢を応援する
8、サッカーはガンバ大阪のファン
9、巨人は死ぬほど嫌い
10、一番印象的な選手は中村紀

全部当てはまるだろ?

438 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/07(土) 23:01:43.00 ID:cxUd/CRJ]
>4、セリーグは阪神ファン

これはさすがにないわー
近鉄ファンには阪神嫌ってる人が珍しくないぞ

439 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/07(土) 23:05:53.15 ID:ARane2XW]
80年代後半〜90年代は、近鉄の力が圧倒的に上なのに、世間の扱いは真逆だったから愚痴ってるのがよく居たな。

440 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/07(土) 23:28:07.41 ID:cxUd/CRJ]
それもあるが、ファンのマナーが悪いの一因
なぜか近鉄戦に阪神カラーのメガホン持ってきて騒いで、気に入らないことがあるとグラウンドにメガホン投げ込むからなw
グラウンドに物を投げ込むのは阪神ファンぐらいだよ



441 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 00:10:10.74 ID:fIHSQdSp]
西武黄金期は野茂やブライアントといった分かりやすいスターがいたから、
関東にもそこそこ近鉄ファンがいた。
だから少なくともあの頃のファンは>>437にあてはまらない場合が多いと思う。
西武嫌いな奴は確かに多かっただろう。
あの頃の西武は子供から見たらV9巨人みたいなもんだったし。

442 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 09:36:27.44 ID:1BsusLs5]
>>434-435
弱小時代が長かったことと、やっぱり河内ゆえに野次も河内弁とあって、
その辺からも他チームのファンに印象付けられたってのもあるかと。
実際、大阪球場の南海ファンからは、近鉄の応援団はガラ悪いとみられたり
してたというし・・・

優勝前の阪急も、近鉄と下位争いするようなチームで、荒んでたというし、
その辺は、当時の弱小球団に割りに共通するんかなと。
森之宮の日生球場は、同じの市内の大阪球場と異なった雰囲気やったらしい。
野次も、正味聞くに堪えんようなモノもあったとか・・・

443 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 09:43:59.55 ID:1BsusLs5]
>>436
寧ろ、最も・・・
かつては車掌さんの車内放送も河内弁テイストやったらしい。

444 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 13:47:53.84 ID:XMc0TH+9]
>>437
7しか当てはまらないな

445 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 19:49:48.89 ID:UqS04aOh]
>>437
2は悔しさより感動した、悔しかったのは02年の対西武戦の9点差
逆転負け、観戦してたからへこんだわ、5は嫌いじゃなく倒すべき
宿敵って感じ

446 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 20:13:19.58 ID:GAJY+F1z]
それぞれダイエーホークス、オリックスブルーウェーブになって
一旦印象がリセットされた中で、近鉄だけ消滅寸前まで昭和の柄の悪さを残してたのが
余計に未だに印象が悪い要因なのかもしれない。
むしろ最後の合併騒動時の態度の悪さであとを濁したくらいだから。

447 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 21:06:14.21 ID:lkH/UufU]
>>437
広島に対する思いは?

448 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 21:23:52.94 ID:I0Py2cl4]
オールドファンなら1979年の日本シリーズが一番悔しかったんじゃないの
あと1985年の阪神ー西武の日本シリーズの時は、近鉄ファンは西武を応援したと聞いたが

449 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/08(日) 22:11:10.65 ID:MX8R6MxI]
>>448
俺は南海ファンだったが西武を応援していた
と言うよりも阪神のリーグ優勝を阻止してほしかった

450 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 22:42:53.42 ID:7Ah8F1Gt]
日本シリーズでセのチームを応援したことなんて一度もないな



451 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/08(日) 22:52:17.10 ID:NH0JJm+K]
近鉄ファンは阪神嫌いが多い印象
大阪なのにどこのテレビも阪神ばっかで嫌になってくるから

452 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/09(月) 00:34:19.98 ID:wWzln1cF]
1977年の巨人×阪急の日シリ

福岡のライオンズ応援団が同じパの阪急を応援するため助っ人として参加
西宮球場の阪急側の席でクラウンライター・ライオンズの旗を振りながらw

453 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/09(月) 03:43:19.83 ID:FfgdPuuo]
>>451
阪神は大阪じゃなくて
兵庫の球団やよな
阪急もそうやけども
大阪は
南海か近鉄やろ

454 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/09(月) 08:13:53.65 ID:7mOX4asG]
でも展覧試合の頃は大阪タイガースがチーム名であった

455 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/09(月) 21:28:58.01 ID:4L63cfNg]
確かにマスコミの取り上げ方とかで阪神嫌いが多いのは分かるんだが、
阪神嫌いが高じて近鉄ファンなのか単に阪神が嫌いなだけなのかよく分からん奴も多かったな。
昔とある近鉄ファンサイトの掲示板に出入りしていたんだが、
一応ノリが好きらしく今年は本塁打王だ!みたいな書き込みはしてるんだけど、その割には
近鉄の普通の話題に入ってくることは殆どなくて、たまにアンチ阪神ネタになると、
「大阪は近鉄!阪神は兵庫!」「阪神ばっかりむかつく!」とかいって異様なまでに食いつく奴とかいた。

正直阪神が好きか嫌いかといえば、まあって感じだけど、声高に阪神の悪口言う近鉄ファン(自称)に限って
近鉄のことを阪神嫌いの隠れ蓑みたいな感覚でしか考えてないような奴が多くてこれはこれでウザかったな。
近鉄が本当に好きなら、阪神がどうとかいちいち気にならないはずだしな。

456 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/09(月) 22:29:49.64 ID:yeNHlhwk]
俺は阪神が嫌いというより阪神ファンが嫌いだった。

457 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/09(月) 22:57:07.84 ID:qCrBBU8r]
ファンサイトはいくつかあったが六甲牛とかいうキチガイのは最悪だったな

458 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/10(火) 08:26:02.29 ID:zFQFBuQ1]
懐かしいな
奴の推してた牧田、去年までは結構頑張っていたが…

459 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/10(火) 11:54:59.93 ID:uG8TWUaL]
六甲牛って結構充実してたとこ?
情報収集にお世話になってたけど、最悪だったんだ…

460 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/10(火) 16:43:40.47 ID:2dnSw+SS]
>>397
オリックス・楽天の分配ドラフトの生き残り

オリックス

【投手】
加藤 大輔(楽)、岩隈 久志(マ)、山本 省吾(ソ)、香月 良太(巨)
近藤 一樹(オ)、高木 康成(巨)、阿部 健太(ヤ)

【捕手】
日高 剛(神)、上村 和裕(広)、横山 徹也(オ)

【内・外野手】
後藤 光尊(オ)、平野 恵一(オ)、嶋村 一輝(D)、谷 佳知(巨)
迎 祐一郎(広)、中村 紀洋(D)、山崎 浩司(西)、坂口 智隆(オ)

楽天

【投手】
なし

【捕手】
藤井 彰人(神)

【内・外野手】
中島 俊哉(楽)、牧田 明久(楽)、高須 洋介(楽)、坂 克彦(神)

※岩隈に関しては分配上はオリックス、一時的に入団してから金銭トレードなのでオリックス扱いで。



461 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/10(火) 16:57:28.06 ID:/elvapof]
>>437
8は本当の大阪のチーム、という意味でガンバよりセレッソサポ、という人が多そうな気がする

462 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/10(火) 22:15:04.05 ID:7+ny4I+v]
六甲牛ってオープン戦で西武のカブレラを死球で骨折させた時に
『カブレラを破壊』ってはしゃいでたクズだよな

463 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/16(月) 02:39:54.69 ID:q5AD7aOG]
近鉄は選手を大事にしない球団だったな
あんな球団体質たったら、日本一に一度もなれなかったのもわかるような気がする
リーグ優勝もたった4回しかしてないし

464 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/16(月) 10:53:01.20 ID:sWmVfs0U]
近鉄が存在してた期間のリーグ優勝回数で言うと
近鉄・阪神 4回
日ハム・横浜 2回

4回は少ないほうだな

465 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/18(水) 00:29:47.31 ID:JZqSh9ey]
>>463
>選手を大事にしない球団だったな

セでは大洋〜横浜がひどかったみたいだ

466 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/19(木) 23:10:06.68 ID:efvbIKlr]
シーズン残りわずか、元近鉄組で現在1軍におるのはノリと坂だけか?
あと岩隈と
藤井は怪我で抹消されてるだけやけど、他の選手はあまりちゃんとした成績残せてない
球団消滅9年目、まさか野手ではノリが1番ええ成績残してるとはな…

467 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/20(金) 11:13:59.98 ID:tIl12yQX]
坂口はだめになるの早かったなあ

468 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/20(金) 12:26:09.62 ID:9OdoTy5B]
肩の怪我が致命傷

469 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/22(日) 16:07:24.33 ID:s0UWI1Dr]
楽天が優勝間近。
もっとも近鉄とは全く別のチームなのだから、別に何の関係もないと言えば
それまでだが、それでもせめて牧田くらいは今この優勝しそうな状況の輪に
入っていて欲しかった。
いつも今年は行けるってところで故障しているような。

470 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/22(日) 18:46:15.39 ID:qv6IhLaS]
何の関係もない



471 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/22(日) 19:05:19.29 ID:SXpzre6v]
>>455-456
以前アンチ巨人関係の本で近鉄ファンの回想を読んだ記憶があるけど、
まだ関西マスコミがそれほど阪神偏向がでなかった上、
阪神も低迷し始めていた1970年代末頃は、
パ近鉄・セ阪神というスタンスのファンもそれなりに居たらしい。

472 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/22(日) 19:26:13.76 ID:ZSKffGu2]
>>469
個人的には高須が一軍でバリバリやってうちに優勝してもらいたかった

おそらく年齢的にも今年限り→来年からコーチ就任、という感じだろうな

473 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/22(日) 23:26:17.75 ID:a3C9NftG]
星野が高須をCSやシリーズに使えそうかどうか試してくれればな・・・

474 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/22(日) 23:44:03.12 ID:PInn1H2E]
もう37とはいえ読みや技術で打つタイプなのに一気に打てなくなったね
2番らしさと勝負強さ、もし打線が強いチームにいたらもっと活きたんだろうな
もしなんて言っても意味ないが

475 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/23(月) 02:44:03.16 ID:vU/twPyU]
遠回しに楽天<近鉄と言いたがるのがこの場に及んできもちわるいよ

476 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/23(月) 03:49:08.63 ID:iXC+E0dw]
>>475
そんなつもり全くねーよw
確かに設立当初の楽天が弱かったから「もし…」と言ったけど
消滅した球団と比較するような幻影を追っても嬉しくねーわ
ましてや高須がいい成績残すようになったのは楽天時代からなんだし
遠回りしてあさっての方向行ってんで

楽天ファンにはなんかコンプレックスあんのか?

477 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/23(月) 04:52:21.44 ID:vU/twPyU]
気色悪い

478 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/23(月) 09:09:45.77 ID:1m+igwlH]
とは言え、最初の秋季キャンプとサイン会を藤井寺球場でやり、
春季の二次キャンプを日向でやったからなぁ

球団としては近鉄と楽天は別モノだけど、岩隈、川尻、朝井、
吉田、福盛、藤井、礒部、吉岡、高須、川口、鷹野、森谷など
近鉄の主力選手が中心だったし(後から中村紀も来たが)

大村や加藤伸一も仙台に行くことを希望してたと言うからな

当時、近鉄ファンのうち、三分の一がオリックスファンになり、
三分の一が楽天に行き、残りの三分の一がその他のチームか
現行の特定チームのファンにはならないと言われたけど

歴史に「たら、れば」は禁物だが、もしあの時に近鉄が合併
による消滅ではなく、そのまま単純な身売りをしてたら、例え
仙台に行っても応援続けてた人は多かっただろうな

楽天にその気がなかったのが残念だったけど

479 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/23(月) 09:26:30.56 ID:bGiGmQwy]
>>478
しばらくはCSでも近鉄の流れでスカイAがやっていたし、
実況もABCと系列局KHBのアナウンサーが主体だったな。

480 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/23(月) 10:34:21.88 ID:0f5xGmmY]
>>478
身売りをしてたら、漏れなくバカ高い大阪ドームもセットで付いてくるので、仙台には移転できません。
だからどの企業も買おうとしなかった



481 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/23(月) 17:39:54.62 ID:WL5yG6hF]
そういう話は改めて言われなくても充分伝わってることなんだからもういいよ。

482 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/23(月) 17:50:32.29 ID:xWq4m6TD]
だったら「合併じゃなく身売りしてたら」みたいな話をいつまでもすんなよ

483 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/23(月) 18:12:51.72 ID:b6GfguYw]
テンプレ

484 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/23(月) 19:17:59.92 ID:IjGI7s4U]
身売りだったら牛タンの街仙台にバファローズは似合ってたと
思うんだがな・・・とにかく星野よ、高須CSやシリーズで使えそうか
消化試合で試してくれよ

485 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/23(月) 19:50:20.08 ID:GVU29sp4]
身売りだったら大阪ドーム付きなので牛タンの街には移転できません。
バファローズには焼肉の街がよく似合います。

486 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/24(火) 00:33:17.13 ID:vaxfubn/]
>>474
高須は野村の野球に上手くハマッたのが大きかったと思う
あと若い頃はスペ体質だったけどそれを克服できたことも

487 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/24(火) 19:24:09.23 ID:+DdisBHL]
試合数も球場も比較対象にならんが
S54年のマニエル デットボール無ければ今のバレンティン位
打ったかな?(バレは今日で120試合目)
勿論敬遠攻め無しの話で

488 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/24(火) 23:11:45.64 ID:4xzrR6PS]
もし合併後の球団名が、オリックスバファローズではなく
近鉄ブルーウェイブだったら、もう少しファンは残っていたんだろうか?

489 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/25(水) 00:03:31.12 ID:OSTAfw93]
>>488
オリファンが残ってたってことか?

490 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/25(水) 02:14:48.09 ID:KlmSRbQg]
なんか『合併』までの流れも忘れて、遂に意味不明の妄想まで始めたか……

なんで対等な立場で合流したかのような提案が出せるんだか
辛くて忘れてるんだろうが、近鉄って採算も取れないで親会社に見捨てられた球団が消滅して、
その残存戦力を路頭に迷わせいためにオリックスが吸収したの

繰り返すよ、 近 鉄 消 滅
近鉄はもう跡形もなくありません!通算記録もぶつ切れでもうありません!
OBがOB顔できる球団もありません!

近鉄の名を新球団が冠するかもしれなかった可能性なんで万に一つもありませんよ



491 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/25(水) 02:39:25.17 ID:5FO39CQp]
近鉄 とにかく球団処分できれば身売りでも合併でも何でも良い
オリックス ファン増やしたいから合併したい
ナベツネ 1リーグ邪魔した堀江潰せれば合併しようがしまいがどうでも良い

492 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/25(水) 03:35:38.38 ID:+8CWruIm]
>>481
ほらな、未だに全く事情を理解していない>>488みたいなスーパーミラクル馬鹿がいるだろ?w
ちょっと前にも「近鉄は今でもオリックスバファローズの商売を手伝ってるから、事実上共同運営してるようなもんだ」
とか主張してる馬鹿もいたし>>416>>423
もう哀れとしか言いようがないわ

493 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/25(水) 11:55:27.12 ID:8bvTcM+C]
>>491
「ナベツネ 合併しようがしまいがどうでもいい」って、どうでもいいわけない
1リーグにするためにはオリ近の他にもう一組合併させて10球団にする必要があったわけで、
ロッテ+ダイエーが最有力だった

494 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/25(水) 13:02:11.61 ID:52kbL1oG]
一度でいいから見てみたい
>>488の頭の中

495 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/25(水) 18:41:54.50 ID:Vr/2SWME]
居酒屋けんぺーは閉店したのか?

496 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/25(水) 19:24:34.84 ID:OPV+ks9h]
懐かしい

今検索したら2010年に閉店したとの記事が
けんぺー汁うまかったなあ

497 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/26(木) 00:28:04.61 ID:mcIemQmD]
珍鉄wwwwwwwwwwww
貧鉄wwwwwwwwwwww

498 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/26(木) 21:52:51.58 ID:Hfz/VWlE]
とりあえず牧田、優勝おめでとう!

499 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/26(木) 22:10:37.16 ID:fSWucDwv]
藤崎が映ってたな。懐かしい。よかったな。

500 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/26(木) 22:39:35.00 ID:WcLD/mik]
まあ選手はほとんどいなくなったけど、
まだスタッフとかには近鉄の人間が残ってるしな。
926優勝決定っていうのもどこかで見た光景だし。
まああんまり関連付けて話してると近鉄と何の関係があるって怒られそうだから
これくらいにしとくが、東北楽天ゴールデンイーグルスおめでとう!



501 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 00:08:06.54 ID:L/ciXgfF]
正直オリックスの方が先に優勝すると覚悟していた、2008年までの時点では
楽天が先に優勝は予想外だった、楽天をずっと応援してきたけど

何が悪かったんだろうねぇ、オリックス。
球団合併する意味あったんだろうか

502 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/27(金) 01:03:40.30 ID:v2ssb85M]
>>501
ここは近鉄スレ
嫌味言いたいならオリスレに行け

503 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 01:29:35.41 ID:ylk8tv2w]
来年も近鉄ユニ復刻はあるんだろうか?
パールスとかバファロー(バファロー[ズ]じゃなくて)
はあり得ないかねやっぱり。

504 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/27(金) 02:18:46.41 ID:78BLKlME]
9回に田中が登板したのを見て
89年の近鉄優勝時の阿波野を思い出した。
この時、抑えを任せられていた吉井が
自分を登板させなかった事で不貞腐れたんだよな。
仰木監督の判断は正しかったと思うけれど、
権藤コーチは吉井の肩を持って、監督との対立をより深めていった。

505 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 02:33:05.44 ID:QShSX8My]
昨日(9月26日)って、あの2001年の優勝からちょうど12年だったんだよね!

歓喜の優勝の輪に、殿下や牧田クンさらには鉄平クンやシャーパーがいて欲しかった!

506 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/27(金) 08:56:56.80 ID:MrTwXVob]
藤崎と長坂映ってたで

507 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 10:57:28.47 ID:vbGnb7m4]
>>499
>>506
今日のデイリースポーツに藤崎の記事が出とったな

508 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 13:34:06.40 ID:LU/+hTjk]
今朝の朝日2面にも藤崎

509 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 14:02:44.78 ID:xsy1az7G]
楽天で打撃投手とブルペンキャッチャーやってんだな

球団設立のボロボロからわずか9年でよく優勝までするようになったが、
今年は元近鉄がほとんどいなかったのは寂しいね

510 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 14:59:08.07 ID:iyCj1HZg]
しかし近鉄消滅で近鉄ファンからオリックスファンに鞍替えした奴らはいい面の皮だよなぁ



511 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 16:54:37.89 ID:TMdYcJ9g]
>>510
楽天優勝直前は俺も居たたまれない気分にでもなるかな思ってたけど、そうでもなかった。
オリバファンとしては悔しいし不甲斐ないけど、日ハムやソフバンが優勝でオリバがBクラスってのと変わらない感じ。
自分の中では、近鉄バファローズもオリックス・ブルーウェーブも過去の球団で、
現状はオリックス・バファローズと楽天イーグルスがあってバファローズが好きなんだなあって思った。
逆に寂しいけどねw
合併後、数年内なら、もっと自分の中に違う感情が芽生えていたような気もするし。

512 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 19:07:06.87 ID:GFx0jC4P]
>>511
>>510はオリの各スレにマルチしてる荒らしだから構っちゃ駄目

513 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/27(金) 20:23:19.57 ID:ZyIKXCJp]
>>509
高須は打てず2軍、牧田は怪我だもんな・・・昨日球場に牧田ユニ、
高須タオルで観戦してたのでせめてどちらかでもあの場に居て欲し
かったな・・・高須ユニ着てる人結構見掛けたのが救いだった

514 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/28(土) 04:49:47.27 ID:pkaFle/T]
ついに楽天が優勝とはねぇ。
素直に『良かったね』という気持ち。
変に関連付ける意味は無いけど、
やっぱりオリックスバファローズももう少し奮起して頑張らないとね。

515 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/28(土) 05:03:33.33 ID:rrJcAB9X]
大村直之(33) 1865安打
※2009年終了時の成績

516 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/28(土) 12:03:37.12 ID:/kTACCuN]
バッファローズはもう無くなった

517 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/28(土) 15:00:21.75 ID:utXy77FL]
>>516
つ、釣られないぞ!

518 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/28(土) 15:53:13.42 ID:1zSYNc7H]
>>515
大村か
懐かしいな

彼も本当は仙台に行きたかったらしいが、年俸で合わなかったと聞いている

後にソフトバンクの村松と「出戻り同士トレード」と言われた
けど、村松はそうだが、大村の居た近鉄とオリックスは別球団
なのにおかしいと思った

ま、吸収合併時に内心、オリックスには行きたくなかった大村が
モチベーション下がりまくりでのオリックス移籍は結果が見えてた
けど、案の定、ダメだったな

あと加藤伸一も楽天に行きたかったと解説で聞いたことがあるが
こちらは戦力的な理由でダメだったのかもね

519 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/28(土) 17:12:42.40 ID:Ev1p6P+J]
>516-517
負広「オリ○クスバッファローズ」
元監督が堂々と言ってるんだから、正式チーム名だろ

まぁレッドでハッスルも最後「バッファロー〜」だったけど

520 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/29(日) 00:19:16.02 ID:hnzuxiss]
近鉄監督時代の三原脩のサインの写真を見たけど
「バッファローズ」と書いてるw



521 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/29(日) 22:51:09.72 ID:xf0Etp0I]
自分も「バッファローズ」と思ってる時期がありました。

522 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/30(月) 01:02:11.70 ID:dLUCwuk5]
一般的には動物の表記はバッファローだろ

523 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/09/30(月) 01:35:35.07 ID:Lfgcyf3q]
俺もガキの頃はバッファローズと思ってた、これって野球ファンなら
誰でも通る道なのかなwしかしオリックス今更だけど最近強いな

524 名前:神様仏様名無し様 [2013/09/30(月) 03:55:26.28 ID:RkeP81lx]
森谷が焼き鳥屋やってるってよ

もつ鍋 わたり(東京都国分寺) 中野渡進、元横浜
tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13039992/
大豊ちゃん(岐阜県海津市) 大豊泰昭、元中日など
www.taihoh.com/taihochan/
もつ鍋 かみ坂(兵庫県神戸市) 上坂太一郎、元阪神
kamisaka.xxxxxxxx.jp/
和ダイニング「美醤」(東京都渋谷区) 和田孝志、元ロッテ
bishou.shichihuku.com/
やきとり・串あげ 夢叶(京都府京都市) 森谷昭仁、元近鉄〜楽天
tabelog.com/kyoto/A2604/A260401/26016727/
2-3Cafe(東京都渋谷区) 小林敦司、元広島など
tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13126011/

525 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/02(水) 17:15:41.56 ID:af7sOGN6]
>>524
こういう人達は、客にプロ野球選手時代のことに触れられるのを
嫌がるものなのだろうか?それとも嬉しいのだろうか?

526 名前: ◆ABE6qRSNGk mailto:sage [2013/10/02(水) 23:48:20.58 ID:vyO4Wl2N]
今年も性懲りも無く出てきましたw
そろそろ10月19日ですが‥
19日の架空実況どうしましょうか?

527 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/03(木) 08:41:22.50 ID:pkvBYRtr]
【女子アナ】テレビ朝日の島本真衣アナウンサーが自民党の小倉将信衆院議員と来春ゴールイン
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380748658/

528 名前:spotswood [2013/10/04(金) 18:43:03.75 ID:Er5B9eqS]
近鉄バファローズがとうとう一度も日本一になれなかったのは元ファンとしていまだに悔しい。79、89年のシリーズが惜しかったが、結果について驚きはない。ここ一番で勝てないのが近鉄バファローズだ。

529 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/05(土) 01:14:52.66 ID:3xzhbyhD]
また出るみたいね。
でも、DVDだから「永久保存版」として、残せるかな。

・10.19近鉄バファローズの悲劇 〜伝説の7時間33分〜
hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=201300001260&DSP_SKHKETSEQ=001

530 名前: ◆ABE6qRSNGk mailto:sage [2013/10/05(土) 01:47:02.87 ID:j2xF7hHm]
以前でたNumberビデオの再編集かと思ったら「本編130分」か
結構長いな、あまりこれまで出てなかった場面も収録されてそうだ
アベロクさんとスタジオの久米宏の掛け合いとかは入るのだろうか
球団合併直後にでたDVDブックには「掛け合いの球場側だけ」の音声が収録されていたが

それにしてもどうせなら「10月19日」に出せばいいのにw



531 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/05(土) 02:25:38.57 ID:636n5rih]
今年は10/19は土曜日か、人集まりそうだな

532 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/05(土) 11:39:05.32 ID:2w25jrnB]
1978年の近鉄は初優勝を目指して阪急と激しく首位争い

その年のいしいひさいちの漫画

近鉄が初優勝して、同じくセの初優勝球団・ヤクルトとの日シリになった場合
の反応が、「な〜んや、オープン戦か」 という冷ややかな描かれ方w

この地味な対戦カードは2000年代に実現するわけだが

533 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/08(火) 01:06:57.54 ID:/9q4U0el]
107 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/10/07(月) 20:49:04.18 ID:Jd3bP7oT0
野中は外野手の数が少ないチーム、
鴨志田はリリーフが弱いチームなら十分戦力になるはず。

まだ名前は出てないけど近藤や梶本、辻、横山も戦力外の可能性はありそう。


108 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/10/07(月) 20:52:38.97 ID:vAlnFOTo0
>>107
だったら元近鉄ブランド全滅だなオリックス

534 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/08(火) 03:36:46.58 ID:LebalPAY]
西崎、渡辺久、星野…
イケメン全く打てないバファローズ

535 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/08(火) 08:09:56.75 ID:MzaIaeU/]
tora31913さん
何故大阪ドームなどという無駄な施設を作ってしまったのでしょうか?

dietsaturnさん
近鉄のホームグラウンドがあまりにお粗末だったからです。日生球場は草野球場並みの貧弱な球場で、
昔、外人(マネー?)が、「こんな所で野球が出来るかっ!」といって帰ってしまったことがあります。
藤井寺は確か近隣の住民との約束で、 ナイトゲームができなかったはずです。


藤井寺でナイター禁止っていつの時代だよw まるで藤井寺がナイターできないからドーム作ったみたいな言い方だなw

536 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/09(水) 23:44:59.05 ID:HDGXzV98]
山省、クビ

537 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/10(木) 01:04:11.82 ID:A9jUoaAt]
誰か昭和57年ごろの藤井寺球場の状況を知らない?
俺が藤井寺球場へ行きだしたのは昭和62年ごろだから。

538 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/13(日) 13:41:21.99 ID:iBI4Wtes]
今年来年あたりで大量に近鉄勢いなくなりそうだね

539 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/13(日) 18:30:02.46 ID:B8uDQmYI]
123

540 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/13(日) 22:24:45.36 ID:AlOFBSlD]
ノリさん来季の年棒いくらかね?
4000万とかじゃ鬼だな
まあ本社はどう見ても今儲かってないよね



541 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/14(月) 12:44:24.82 ID:qHEHJUeV]
>>537
まだナイターできない時で外野も芝でボロかったよ。
昭和59年にナイター設備が完成して外野も人工芝になり
観客席なども改装された。

542 名前: ◆ABE6qRSNGk mailto:sage [2013/10/16(水) 00:13:04.17 ID:H1BCSuFG]
一応今年も架空実況大会をやろうかと考えています
よろしければご参加を

今年は出来たらだれかカウントを手伝ってくれると助かりますw

543 名前: ◆ABE6qRSNGk mailto:sage [2013/10/16(水) 21:56:34.24 ID:H1BCSuFG]
皆の衆すみません‥
19日はカウントが出来るほどの時間が取れなくなりましたorz

架空実況用のタイムテーブルを作成していますので、どなたかカウントをお願いできれば‥
(excelファイル)
ttp://www1.axfc.net/u/3060533

544 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/19(土) 00:08:49.89 ID:93Jynyse]
1988.10.19
25周年記念真紀子

545 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/19(土) 07:18:58.68 ID:QT2gw1EC]
ニュースステーションです
川崎球場が大変な事になっています

546 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/19(土) 17:36:54.44 ID:i06ohyHo]
>>543
今年はどうすんのよw

547 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/19(土) 17:42:18.06 ID:eMM1npve]
>>546
なんでも実況板にさっきまでスレがあってレスも多かっんだが途中で落ちた。

548 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/19(土) 17:49:21.77 ID:2hB/x1GI]
>>547
orz
女房質屋に入れて今日休みとってきたのに。

まーある意味80年代後半を知る人たちの同窓会的なところあるしなあ。

549 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/19(土) 19:56:09.26 ID:zpyy1nrz]
で、結局今年は無し?

550 名前:川崎一塁側内野席 mailto:sage [2013/10/19(土) 20:06:15.00 ID:jpBv7j+f]
おや、やらないんですか、いや、いいけどね・・・



551 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/19(土) 21:26:15.93 ID:eMM1npve]
改めて立ったらしい
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1382185475/

552 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/19(土) 21:28:22.99 ID:eMM1npve]
と思ったらまた落ちた・・・

553 名前: ◆ABE6qRSNGk mailto:sage [2013/10/19(土) 21:49:10.37 ID:fkVOyTna]
皆の衆全くすまんことでしたorz

今からでもやりますか?
やるとすればニュースステーションが始まる辺りから

554 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/19(土) 21:55:39.92 ID:wyTVp46/]
>>553
そろそろ「This is プロ野球!」の頃ですな

555 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/19(土) 21:59:51.11 ID:pvfedpgs]
【昭和63年10月19日】ロッテvs近鉄【川崎球場】
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1382187191/

こちらのスレ

556 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/19(土) 22:06:45.64 ID:ZCbHHLmh]
もう飽きた

557 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/19(土) 23:46:43.77 ID:pvfedpgs]
>>547
なんJはすぐレスが付かないと数分で落ちる板

558 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/20(日) 00:28:28.61 ID:iYM2I74U]
>>155
暴れん坊将軍テーマを最初に使ったのはリードだったかな。
リードは1年目の91年は悪く無かったよ。
215打席 .275(215-50) 10本塁打 34打点 出.381 長.516 O.898
出塁率、長打率、OPSともトレーバー、(この年の)ブライアントともに
上回ってる。
2年目は成績がた落ちで切られたけどね。

559 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/20(日) 10:28:16.61 ID:ErIBYctV]
バッファローズは永遠に不滅です

560 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/20(日) 19:05:55.04 ID:FaIdc3uc]
www.youtube.com/watch?v=e1z4bkolnmI
吉井の背番号変更の経緯にワロタ
選手の扱いが軽いなぁ・・・



561 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/20(日) 20:14:36.50 ID:823n4O4y]
リードは中日の山口幸司と顔が同一だとやくみつるの漫画で描かれていたな

562 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/20(日) 20:25:33.23 ID:AWBPclGn]
オグリキャップにオグリビー

563 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/21(月) 12:19:24.80 ID:9qgKetJd]
リードはエマニエル坊やと呼ばれてたな懐かしいw

564 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/21(月) 21:47:58.09 ID:L8TWVaz7]
残り少ない近鉄戦士牧田は日本シリーズに出れるんでしょうか・・・
出番与えて欲しい

565 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/21(月) 22:22:20.26 ID:P8YLmh2R]
>>560
ファンのマナーが悪いなあ…

566 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/21(月) 22:36:28.81 ID:Ly1F834V]
>>564
高須もだな

567 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/22(火) 11:48:15.25 ID:h/zDFCSa]
猛牛戦士中村紀洋 facebook

https://www.facebook.com/pages/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E7%B4%80%E6%B4%8B/385738221506511

今年もノリはがんばったな!来年も活躍してくれ

568 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/22(火) 14:16:09.47 ID:nmLVzKC4]
メジャー

569 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/22(火) 16:10:15.05 ID:DEdTpidU]
今週の週刊ポストにカルビー野球チップスの記事があるけれど
羽田のカードの裏の文も紹介されている。

570 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/22(火) 17:02:58.74 ID:ATJAwHCk]
近鉄



571 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/23(水) 19:16:26.46 ID:d33t/wlj]
甲子園の星・夢スタメン。投・太田(三沢),捕・光山(上宮),一・中村良二(天理),二・水口(松山商),三・金村(報徳),遊・吉田(取手二),外野・仲根(日大桜ヶ丘)・内匠(PL)・大村(育英),DH・宮下(新田)

572 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/23(水) 22:41:05.64 ID:iy9uOo6G]
吉岡「優勝投手なのに解せぬ・・・」

573 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/23(水) 22:59:27.53 ID:n/JDI8Wu]
江夏の21球を除くと、1979-80年連覇のころの映像をネットでみることがほとんどない

残念でならない

574 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 12:15:08.84 ID:/K85DAwg]
名古屋の久野誠なるアナウンサー、この人は中日を去ってもなお星野信者なんだが星野が好きすぎて
「楽天は中日の兄弟にふさわしい」
とのたまいだした
これ元近鉄ファンにしてみりゃ失礼じゃないか?
なら星野阪神は中日の兄弟だったのか?違うだろ?つーか星野にも楽天にも失礼

575 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 19:35:43.36 ID:B5EMPJWr]
香月と牧田が日シリ出場登録されとった
両者とも出場できれば初だけど、出れるかねぇ

576 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 19:37:52.27 ID:B5EMPJWr]
>574
1001就任のずっと前から、楽天は中日みたいとは言われてたぞ
鉄平とか山崎とか小山の元中日組の活躍とかで(山崎は檻経由だが)

577 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 19:45:53.11 ID:yuNywUtu]
>>574
楽天は近鉄の後継球団じゃないんで別に気にならない

578 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 19:46:41.91 ID:66gcpnMI]
>>575
楽天右の外野いないから牧田は出れそうだけどね

579 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 22:17:19.14 ID:EsDZtBsJ]
>>574
何言ってんの?意味わからんわ

580 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/24(木) 22:27:37.64 ID:ppbaqXqG]
>>574
近鉄は、オリックスでも楽天でもなく消滅したんだからどうでもいいよ
松竹と大洋ー横浜ーDeNA 、大映とロッテの関係と一緒



581 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 22:32:37.66 ID:z6F15QZ4]
何に対しても因縁つけて憂さ晴らししたがるのは近鉄ファンの気質なんだからしょうがない

582 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 23:34:05.57 ID:6HXEXURs]
3万人入らないKスタはどうして日本シリーズ許可されたの?
日生球場はそれが理由でなんば球場でしょ?
日生だったら勝負どうなったか分からなかったよ

583 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/24(木) 23:43:18.30 ID:yuNywUtu]
藤井寺は公称3万2千人だけど実質2万4千人ぐらいしか入らなかったよ
ソースは1989年日本シリーズの観客数ね

584 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/25(金) 00:30:30.26 ID:c4jNONX6]
>>582
まあまあ、せっかく東北でやるんだし細かい事はいいじゃないの。

みたいなノリで特別に許可された(ネタじゃなくホント)。

585 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/25(金) 01:15:12.44 ID:UN39Ydz/]
後継云々関係無しで言うけど、今年の楽天の松井ドラフト指名が
89年の近鉄優勝→野茂獲得の流れに被るなぁ、若干順序逆だが
奇しくも日本シリーズの相手は巨人だし。

まぁ田中は間違えても巨人は日ハムより弱いなんて言わないだろうがw

586 名前:M.W mailto:sage [2013/10/25(金) 14:54:08.88 ID:FKCjRVOl]
楽天は近鉄の後継球団では断じてないわな
そやかて、初年度の楽天のスタッフ・選手の出身者で一番多いんんが大阪近鉄いうのも事実
最初の秋季キャンプも藤井寺でやったしな
大阪近鉄が提携してた中国上海の野球チームの名前が上海「ゴールデンイーグルス」言うのは、ま偶然やけど(笑)
それにしても現・オリックスは通算成績で近鉄から挙げた勝利をカウントしときながら、近鉄(現オリックス)と言う表現はいい加減辞めて欲しいわ
自分、共食いか?と突っ込みたくなるで
来年からの復刻は阪急だけにしとけと言いたくなる
ついでに名前もブルーウエーヴでもブレーブスでもええから球団系統に戻したったらええがな

587 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/25(金) 15:37:18.79 ID:8GqXrBQf]
>>586
元近鉄ファンが暴れ出すから却下
お前の脳内では裏切り者なんだろうが、
オリックスバファローズを応援してる元近鉄ファンは
お前が考えてるより遥かに多いんだぜ?
それに今の選手たちには何の関係もない話だからな

588 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/25(金) 15:52:53.93 ID:KtqVDHRr]
合併でファンをやめた奴がオリックスにバファローズを名乗られるのは我慢できないってのは理解できるが、
そのまま合併球団に移行した奴はバファローズを名乗っていて欲しいだろ。
じゃあ、オリックスとしてはファンでもないのに文句言う奴とファンとどっちを大切にするかって話だよね。
逆にブルーウェーブファンが騒がないのが不思議。

589 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/25(金) 17:49:42.21 ID:FKCjRVOl]
>>587
いやいや、元近鉄ファンが楽天応援しようがオリックス応援しようが阪神やら他のチーム応援しようがそれは各人の自由だからええのよ
問題は、合併で消滅したのに「近鉄(現オリックス)」と書く一部マスゴミの表記

ならば「西日本(現西武)」、「松竹(現DeNA)」、「大映(ロッテ)」と表記しないと筋が通らんと思うけど、実際には書いてないからな

590 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/25(金) 20:15:28.01 ID:gu4k8RfM]
新しく発売された10.19のDVDを買いました。
第二試合がほぼノーカットで収録されていることに感動です。

で、これを見て当時を思い出したんだけど、1988年の10.19の前に1986年があったよね。
1986年の129試合目で阪急に負けて優勝ができなかった2年後に「今度は130試合目でアウトかよ・・」と焦燥感を感じたのを覚えている。

10.19は有名だけど、1986年って近鉄ファンでもそんなに語られないのはなんでだろうか。
見てた人が少ないのかな?
藤井寺球場が初の100万人突破したシーズンなんだけど。



591 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/25(金) 20:27:54.14 ID:9Fw7kAhe]
中継がなかったのとその年のセ・リーグ巨人広島攻防に埋もれたからな
88年は早々と中日が優勝していた中継もあったし
ただ88年の中日の中継(郭はもう泣いてます)は全国25局近いフジテレビの生中継に対し10.19はテレ朝全国12局中継(しかも田舎は福島とか鹿児島だけ)だったのに話題性は後者だったのが凄い

592 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/25(金) 22:49:25.05 ID:yf+lcfTb]
10.19
第一試合は敗色濃厚で、最後を見届けようというような感じでTV見ていたが、
8回以降は釘付けになった。夜中の11時まで正直見ていて苦しかった。
これだけやってくれたんだから何も言わん、いいものを見せてもらったと思ったな。

新しいDVD、特に第二試合7回以降はほぼノーカットなのが嬉しい。

593 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/25(金) 23:19:33.88 ID:yf+lcfTb]
あとDVD、安部憲幸氏のインタビューも嬉しかったな。

公の場に出るのは随分久しぶりのことだろう。
脳梗塞で療養中とのことで、話をするのも大変そうで、それでも一生懸命に、
あの日のことを懐かしく語ってくださって。

594 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 00:28:53.78 ID:/rTvUNkN]
>>588
阪急時代からのBWファンは、親会社やチーム名や本拠地が変わる事を既に経験してるからな。
勿論、だから何でもないってわけじゃないが、免疫は出来てた。
それに、阪急ファンは西本さん、BWファンは仰木さんという、近鉄との架け橋があったのが大きいと思う。
あと、阪急・BWファンは近鉄ファン以上に宮内が嫌いだし信用してないからw

595 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 00:40:36.30 ID:XMXfK97H]
イチローブームあたりのBWファンはチームより雰囲気を追ってそうだから
たぶんボビーバレンタイン→移転後の日本ハム→初優勝を目指す楽天みたいに
最先端!メジャーナイズ!みたいな空気にコロコロと移ってそうな印象、一球団に頓着しないというか

596 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 03:02:05.93 ID:Vz0gZ5iw]
合併? 近鉄は消滅だろ?

楽天が近鉄の後継とはまるで思わんけど、だからといって
オリが近鉄のレプリカユニ着るのは許せんけどね。
オリ側もよくそんなことできるよなと正気を疑うレベル。

597 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 03:06:51.98 ID:Hoix2fzV]
せいぜい楽天が近鉄の後継と言えたのは、多数占めてた1〜2年くらいで
どんなに長くても、岩隈が抜けた時点で終了みたいなもんだろ
無論オリにも言えることだが

598 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 03:25:36.83 ID:Vz0gZ5iw]
楽天が近鉄の後継とはまるで思わんけど、あの後、楽天を応援してるのは
あの騒動で岩隈とか磯部とかが移籍したことがおおきい。
実際んとこオリに行った選手は家庭の事情で大阪離れられないとか
裏事情があったのかなぁ的見方しかできないんだよなあ。
大村、ノリもオリ移籍の選択肢は取らなかったしね。

599 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 04:01:53.84 ID:Hoix2fzV]
このスレで磯部はねーわ、「磯」部は

本当に近鉄ファンか?

600 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 07:45:23.52 ID:YiJb6mWv]
>>591
あの時の中日は最後は今年・去年の巨人ばりの独走だったからな
>>592
同意。オレも10回表が終わった時にやっと風呂に入ったって感じだった
>>593
一命とりとめたのは何よりだけど、いたたまれなかったな>アベロク



601 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/26(土) 08:05:42.20 ID:GFiPX+iB]
>>596
>>587-588

602 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 11:21:33.19 ID:Csunoxr0]
>>598
大村と中村紀は楽天希望だったが、契約金がネックになったとか
あと加藤伸も仙台行きたかったとラジオで話してたが、こちらは戦力的にダメだったのかも知れない

603 名前:602 mailto:sage [2013/10/26(土) 13:10:43.07 ID:Csunoxr0]
訂正
×契約金→○年棒

604 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 14:02:19.80 ID:NxYCKbSq]
後継球団うんぬんの話あるから次スレからテンプレで
近鉄の後継球団はありません っていれよう

605 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 19:00:55.16 ID:6UvXLZj6]
日本シリーズ、仙台からの中継は今日も明日もABCが技術協力なんだよなぁ。複雑な心境。

606 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 21:15:15.05 ID:bi0CgzmJ]
88年 もし中日VS近鉄でも負けたな
疲れ切って日本シリーズどころじゃなかっただろう
ただ阿波野、小野、山崎は計算できたよな‥

607 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 21:24:18.82 ID:ygeSmUGX]
牧田がヒット打った〜、俺歓喜

608 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 21:35:17.00 ID:mvUvsq93]
>>606
いや相手監督星野だから勝てたよ

609 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 21:57:24.94 ID:JXwo5lMi]
>>605
近鉄ファン的にABCはそこまで悪い局じゃないんじゃない?
無視したり叩く阪急南海ファンや中継すれば負けると叩く阪神ファンとは違ってるでしょ

610 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 21:58:52.44 ID:NxYCKbSq]
楽天負けたけど牧田が打ったから近鉄的には勝利だな



611 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 22:33:50.40 ID:4nDt+3fi]
>>609
俺もABCには、感謝してる。
ラジオでは、近鉄バファローズアワーも放送してたしね。
だから今の阪神へのベッタリぶりは、寂しいものがある。
オリバが誕生したの2年目くらいまでは、結構テレビ中継もあったんだけどなぁ。

612 名前:605 mailto:sage [2013/10/26(土) 23:00:39.19 ID:6UvXLZj6]
>>609
>>611
ABCは嫌いではないよ。あの伝説の10.19の中継もしてくれたし、系列のSky-Aは、パ・リーグでは近鉄中心だったからね。
阪急・オリックスの関テレや南海びいきだったMBSよりはずっといいよ。
「複雑」と書いたのは、もし楽天じゃなくて近鉄だったらもっと良かったのに、と思っただけ。
ま、死んだ子の歳を数えてもしょうがない、とわかってはいるけど。

613 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/26(土) 23:16:16.11 ID:JXwo5lMi]
どこにでも介入してうまい試合を取っていたよみうりは?
関テレも阪急阪神と言いながら結構中継取っていたような

614 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 00:23:24.29 ID:wVeQge5/]
>>613
日本シリーズの阪急→オリックスの主催試合放映権は取りまくりでも阪神は貰えてないんでは?@関テレ

615 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 00:35:41.70 ID:9KJRwZHH]
1978年後期の阪急との大一番を取り上げてる雑誌が何年か前に出てた。
買っときゃよかったとモロ後悔。
その後、その試合を取り上げてる記事にあったことがない。。。

616 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/27(日) 00:37:39.18 ID:syC4IiT5]
>>586
共食い (笑)
ほんまそうですね!

617 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 01:04:05.69 ID:b6AmGBa+]
楽天イーグルスと近鉄バファローズは何の関係もありません。

確かにテンプレに入れた方が良さそうだな

618 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 07:24:52.54 ID:898eGyJz]
>>609-614
それでも2001年優勝の時の特番はテレビ大阪以外は全局やったからねえ

619 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 08:33:10.20 ID:thEfoSwQ]
>>618
TVOもやってなかったか?
2002はキャンプ特番までやった局だった記憶あるんだが。

620 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/27(日) 11:11:57.46 ID:iIjEhg7+]
>>614
関西テレビの阪神は幻の1992年だけだな。近鉄は2001年が幻に。
>>617
法人格としては何の関係もない罠。
ただ、中村紀洋葉オリックスフロントと色々あった経緯もあってか、
心情的に後継扱いしていたな。
稲尾・河村等の西鉄OBも、地盤を継いだという意味、大阪(南海)時代とは別物という意味に
更には福岡時代を排除した当時の堤一族への反発からか、
「福岡のホークス」を「福岡のライオンズ」の後継扱いしていたな。
稲尾は福岡時代のライオンズすら、西鉄と福岡野球を別物と捉えていたからなww



621 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/27(日) 11:32:18.22 ID:2MIUW+IV]
10.19を生で川崎まで観にいかなかったのは、オレの人生での不覚の一つ。
当時19才になったばかりの大学生で、一番自由で時間がどうにでもなるとき
だったのに。悔やまれてならない。

622 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 12:02:15.56 ID:EtpQ+lpK]
tttt

623 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 12:27:04.28 ID:h0S4j1Pk]
>>615
こんなのはあったぞ。内容は、熾烈な首位争い〜藤井寺決戦の詳細。

www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/column/col24.htm
www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/column/col25.htm

624 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 13:01:36.59 ID:2uX8r2dC]
オリ横山が戦力外…トライアウト挑戦へ
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2013/10/27/0006450756.shtml

オリックスの横山徹也捕手(29)が27日、球団から戦力外通告を受けたことを明かした。
今後も現役続行を希望し、11月10日の第1回12球団合同トライアウト(草薙)に臨む
意向を示した。

625 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 14:30:25.58 ID:N2BD/izA]
あ〜あ〜横山ぁ…辛いのぉ〜生きぃよ〜

626 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 14:50:44.90 ID:+ovsgXSl]
>>617
こっちのが良いでしょ
問 近鉄の後継球団は楽天かオリックスか?

答 ありません

627 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/27(日) 20:29:40.49 ID:f1u+9TnQ]
藤井寺古墳

628 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/28(月) 02:25:12.68 ID:5LOT4tJ4]
テンプレなら
元近鉄選手以外の事で近鉄以外の球団の話題は禁止
でいいでしょう。下手に楽天オリ絡めると後々めんどくさい

逆に楽天オリでも、牧田や坂口の話までするな、は暴論だし

629 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/28(月) 18:24:44.33 ID:6cRYTcHB]
今日の大スポに、朝井秀樹のA・ジョーンズ突撃取材の記事が載ってるぞ

630 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/29(火) 07:09:37.08 ID:SuuFhGNN]
楽天の必殺仕事人、高須が戦力外

日刊スポーツ 10月29日(火)6時45分配信

楽天高須洋介内野手(37)が来季の戦力構想から外れたことが28日、分かった。

球団は創設1年目から主力として活躍した功労者に、コーチ就任かフロント入りを打診する方針だ。

勝負強い打撃は「必殺仕事人」の異名を取り、堅実な守備とともにチームに欠かせない存在だった。だが、16年目の今季は、21試合で打率1割6分にとどまった。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000006-nksports-base

まだ現役で野球やってほしいな



631 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/29(火) 16:07:46.50 ID:lP1K3g5U]
近鉄男前部門。投手.太田(三沢)、捕手.梨田、二塁.大石、遊撃.村上、外野.島本

632 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/29(火) 17:04:34.99 ID:006/DlQw]
>>631
少なすぎワロタw

633 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/29(火) 18:13:54.56 ID:fIGJv+hp]
1ポジション一人ってことでは

634 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/29(火) 18:52:01.86 ID:S3cjO0iU]
森脇を遊撃に入れて、村上を外野へ。
投手では山口哲、阿波野、岩隈も。

635 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/29(火) 19:09:19.43 ID:B8CbPfcA]
>>631
まぁ、かなり古いところでは、別当さん(監督)や関根さん(投手)も
男前やった
それから、ちょっと古いところでは、吹石さんも男前やった
井本っていう投手もええ男やったな
けっこう近鉄はおると思うで、南海や阪急あたりと比べたらや

636 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/29(火) 19:32:29.06 ID:OTAx2sy2]
>>634
山口哲を入れちゃう?

637 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/29(火) 19:41:19.43 ID:cHP1fMci]
近鉄

638 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/29(火) 20:25:08.29 ID:pa7EpFN/]
>>630
まあ時代の流れとしか言い様が無いな。
楽天の近鉄戦士はついに牧田ひとりか…
今年はポストシーズンに入って何とか一枚噛むことはできてるけどなぁ。

639 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/29(火) 23:06:35.02 ID:d6HXxzu/]
戦力外はしゃーないが球団内に残らないかと声掛けられてるから良い
扱いされてるって事が救いだね

640 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/30(水) 00:43:30.72 ID:1bN7LyH4]
今さらだけど、大石大二郎がソフバンを退団してたんやね。
各球団のチーム組閣のニュースが流れてるけど、どこか獲ったのかな??
今の時代、解説者・評論家も飽和状態だしなぁ。

まぁ、オリ監督をクビになって、翌年にソフバンのヘッドコーチになった
フットワークの軽い大石は、どないかなるかな。



641 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/30(水) 00:56:35.42 ID:0fjR9Bws]
阪神じゃないかな?あるとすれば
阪神行けば関西すべてのチームを制覇する

642 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/30(水) 01:30:13.81 ID:UtbihgD9]
>>636
週刊ベースボール単独表紙の偉業を達成している。

643 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/30(水) 01:49:55.06 ID:sCuc56BK]
週べの表紙に出たなら、俺も(単独ではないが)出た事あるぞ
あまりにイケメンなせいで掲載を遠慮したのか、顔だけ見切れてたけどw

644 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/30(水) 13:22:23.79 ID:Mfz1XWrF]
>>641
阪神はもう組閣終わってるし無理じゃね?

645 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/30(水) 18:03:48.33 ID:vkESOuc7]
うちの嫁一家が愛知にすんでいた頃
一家でナゴヤ球場の近鉄戦によくいったらしい
名古屋のファンも大事にしてればあんな風にはならなかったものを

646 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/30(水) 18:25:27.64 ID:A2UhzkuP]
ドラフト外の星 加藤正樹(PL-早大).衣田(ア-バイン大).藤瀬(桜宮-大体大)

647 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/30(水) 18:59:27.01 ID:W8wS1IHE]
近鉄

648 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/30(水) 20:22:08.38 ID:vbo1RF18]
楽天戦力外・高須、球団から何らかの形でポストを用意すると打診されたが、
高須は現役続行の意欲を持っており、結論は持ち越しとなったよう
関係者によると、12球団合同トライアウトを受けることも検討しているという
www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131030-1211149.html

せっかく仕事貰えるんだから素直に受け取ろうよ・・・

649 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/30(水) 20:59:16.74 ID:9e/ZHpWp]
余計なお世話じゃボケ

650 名前:神様仏様名無し様 [2013/10/30(水) 21:20:50.63 ID:tIx1A0Un]
>>645
何気に藤井寺や日生よりも客入り良かったよね

中日戦だと年間指定席で入手できないネット裏とかでも観戦できたりしたし
野茂先発の西武戦とかイチロー凱旋のオリ戦なんかは満員札止めもあったはず



651 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/30(水) 21:22:08.90 ID:sCuc56BK]
ブライアント返せ

652 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/31(木) 11:19:07.88 ID:aYSpWEpw]
>>651
ホーネッツのブースターか?
コービーはレイカーズに行く運命やったんや!

653 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/10/31(木) 23:31:46.99 ID:WCYnGOoI]
楽天王手か・・・牧田が捕球して日本一って事にならんかのう

654 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/01(金) 01:28:01.63 ID:+uNgASOh]
牧田が香月からサヨナラ打・・・はないな
その場面なら間違いなく抑えの3人の誰かだろうし

最後の西村が危険球退場とかならんかな

655 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/02(土) 20:29:44.07 ID:RjhiKPIZ]
今夜は近鉄バファローズの血筋をひくイーグルスが、10.19から四半世紀後、初の優勝♪
日本一♪世の醜悪なる物=読売巨人=原発推進=東京電力の手下の自民党〜検察裁判所を含む
各省庁官僚公務員〜財界〜御用学者/マスコミを打ち倒し正義が勝つ夜だ♪
天国の仰木監督!鈴木貴久選手も頼みます。

656 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/02(土) 21:04:50.33 ID:6z2I4XTl]
>>655
敢えて釣られるが、楽天創設時の主力選手の大半が近鉄出身で占められたのは間違いないが、球団の血筋は関係ない
勿論、オリックスもだが

657 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/02(土) 22:09:12.38 ID:sD4ujyBo]
>>655
アハハ、ワロスw (AA略

658 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/02(土) 22:22:02.03 ID:JE0GbLmm]
>>655
仰木監督「え?わし、オリックス・バファローズの初代監督やで。楽天とか知らんがな」

659 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/02(土) 22:25:04.53 ID:EMEqumKI]
星野の馬鹿がワシが育てたしたくて牧田より枡田優先して
またも日本一逃しそうだな

660 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 03:46:07.23 ID:26dqeggu]
楽天が後継球団かどうかはともかく・・・

王手をかけての絶対有利で負けたのは
かつての近鉄に通じるもの感じた

誰か、巨人は日ハムより弱いとか言ったか?w



661 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/03(日) 06:43:07.15 ID:jEc+AEe8]
昨夜は正義の主人公が暗黒大魔王に嬲られてる様な残酷な試合だった。
が、311に虐殺された東北が甦り、宿敵〜絶対悪=東京読売巨人軍〜原発〜東電〜自民党〜
警察検察裁判所含む各官庁〜御用学者/マスコミ闇金893〜を113に正義の鉄槌で根絶する方が
劇的だからと信じている。日本中の子供達に正義が勝つ♪のをみせてと祈ろう♪

662 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 08:59:00.70 ID:W/mQNcPZ]
>>660
ホームラン打った時、ロペスが田中に何か言ってたなw
田中はメジャー行くならマウンドで吠えたりガッツポーズするのを止めた方がいいぞ

663 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 09:01:49.20 ID:Z1/FdEDM]
あの馬野郎みたいにバカ呼ばわりしたのかロペスは

664 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 10:00:03.48 ID:n8633YAg]
OBC近鉄バファローズナイター!
ちゃちゃちゃちゃーちゃちゃ ちゃーちゃちゃちゃーちゃちゃー
ちゃちゃちゃちゃーちゃちゃ ちゃー でれでれでっ!
(抱きしめた〜 心の小宇宙〜)

665 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 15:14:16.83 ID:NBBlc9EV]
>>660
第5戦勝利監督インタビュー「仙台の皆さんの前で胴上げされたい!」
思ってても言っちゃいかんわなぁ・・・監督が
まして、敵地でそれ言っちゃあダメ!
ホームチーム側がカチンとくるのは当然の成り行き

田中の快投と、自身の胴上げの絵しか浮かばんかったんやろう
4つ勝ってから「この仙台の・・・この東北の皆さんの前で胴上げされてこのチームはさらに一つになれました!」
と言いましょうくらいのことを仙一に言ってやれるスタッフいなかったのかね?

最終戦でどっちに転ぶかわからないけど、ここらあたりの詰めが甘い
今年はマスコミ挙って「イーグルス偏重」で優勝してもなんら異論は出ない風潮になってるんだから
そんなに指揮官が浮き足立たなくても勝てるでしょ・・・って、スレチだから誘導してくらさい

666 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 16:00:09.75 ID:9yMxRZEI]
俺は24年前加藤哲郎が第三戦後の発言を翌日報道で知った時
よく言った!!と思った、第七戦後も同じ
今も同じ

667 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 19:50:01.32 ID:urkQqm9m]
ノリさんも成績残してるのに横浜で酷い扱い受けてるな
近鉄も渋いがDeNAはそれ以上だな…なんか意地悪なやり方だな
春のキャンプも2軍はビジホ1室2人とか

表に出てないだけで近鉄も下交渉とかやってたのかね?
戦力外チラつかせ年棒叩く…球団経営しちゃいけないよな

668 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 20:11:46.57 ID:XiPNjzeO]
牧田がソロHR打ったぁああああああ

669 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 20:15:16.38 ID:Ji+3gllp]
おい楽天、これで負けたら許さんぞ、最後レフトフライで終われば
最高だな

670 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 20:54:29.32 ID:xRox7xYa]
こんなとこで実況してやがる
近鉄ファンのクズっぷりは相変わらずだな



671 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 20:55:22.35 ID:3dzWAiWV]
藤井寺のウエスタンでよく牧田を見たのを思い出すわ

672 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/03(日) 21:57:36.14 ID:2zOJmZo+]
東北楽天ゴールデン・バファロー・イーグルス
日本一おめでとう!

673 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 22:04:01.24 ID:Eibc8ap1]
>>672
10年前の
「大阪近鉄バファローズ、上海ゴールデンイーグルスと業務提携へ」
の新聞記事を思い出したw

674 名前:☆311→113☆東北日本一♪ [2013/11/03(日) 22:43:31.80 ID:jEc+AEe8]
今夜は、読売に潰された元近鉄バファローズの牧田選手がホームランを打った!
近鉄バファローズの血筋をひくイーグルスが、10.19から四半世紀後、初の優勝♪ 日本一♪
世の醜悪なる物=読売巨人=原発推進=東京電力の手下の自民党〜検察裁判所を含む
各省庁官僚公務員〜財界〜御用学者/マスコミを打ち倒し正義が勝った♪
10.19..................☆3.11→11.3☆
天国の仰木監督!鈴木貴久選手も見てますか?
勝った〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
初の日本一や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

675 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 22:56:43.11 ID:qAD9968g]
広島にシリーズで勝てなかった時の若きストッパーだった
山口哲治が楽天のチーフスコアラーとスカウトを歴任してるんだよ

676 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 23:29:43.06 ID:vR2XsMBi]
ユートピアの六甲牛くんも草葉の陰で喜んでるで!

677 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/03(日) 23:38:18.24 ID:vBE+au4A]
>>674
お前、金曜日の「産経夕刊大阪版」の一面に載ってた奴くらい、キ○ガイやな
仰木も貴久も全く関係ないわ
氏ね、ボケ

678 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 00:07:13.99 ID:hSyiT1Kb]
ともかく牧田良かったな

坂口や鈴木も分配ドラフトの時、オリックスに移籍しないで楽天に行ったら美味いビール呑めたのにな

679 名前:☆311→113☆東北反撃開始♪ [2013/11/04(月) 00:28:59.52 ID:EPzopFi/]
仰木監督なら言うだろう「わしゃしゃしゃしゃwこまかい事はよかよか♪男は太かせんばいかんと♪
ライオンズもバファローズもイーグルスもパ・リーグの球団は、みんな仲間!ライバルたい!
選手は皆、かわいい息子たい!牧田は猛牛魂で本塁打うったばい♪
えっちゃん、ドンペリ追加ね♪やっぱり女の方が可愛いかと♪今日は朝までいくけんね♪わしゃしゃしゃ♪」

680 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 00:29:13.62 ID:sse8az7t]
坂口はともかくシドニー鈴木は楽天に分配されると思ったがな



681 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 00:45:06.35 ID:URhFGP25]
坂口は入団2年目だったから、あの分配システムだとオリが確保するだろうなそりゃ

682 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/04(月) 01:21:01.44 ID:CvPwuirG]
牧田のホームランの時、BSで解説してた梨田が
「もともとピッチャーだったのが打者に転向して、こういう大舞台でホームラン
打てる選手になったんですね」
って言ってたのが印象的だった。
牧田、おめでとう!

683 名前:☆311→113☆東北反撃開始♪ [2013/11/04(月) 01:46:27.33 ID:EPzopFi/]
1988年と89年のパ・リーグは本当に凄かった。心から震えるものがあった。
有名な10・19やブライアント4連発の他にも
8-0を終盤猛追し9回表に逆転、尚も反撃する西武を振切り13-12で激乱戦を制したホークス
崖ップチのオリックス戦でリベラの奇跡のサヨナラ3ランとか
今でも鮮やかによみがえるな〜。俺の心の中で。
それまでダサいと思っていた近鉄のユニフォームが物凄く眩しく見えた

文芸春秋社のもいいけど、俺はニュース・ステーションの年末特集をビデオに録った。
番組はかなり出来が良くて、特にジョー・コッカーの"You are so beautiful"をバックに
最終回の裏、大石が帽子を目深にかぶり淡々と守備につくシーンは何度見ても涙が溢れる。
第一試合で鈴木が生還!中西コーチと抱き合い転げ廻り全身で喜びを表す姿も本当に良い
今でも大切な何かを思い出したいときに良く見ている。

プロ野球界、取り巻くマスコミの皆さん、特に読売の方、
野球の素晴らしさは、あの試合に凝縮されています。
ファンを増やし球界を盛り上げるには、金にまかせてスター選手を強奪したり、
権力でルールを捩曲げたり、球場をカラクリ仕掛けの密室にしたり、
国民的行事やメイク何たらやら〜変な謳い文句や絶叫実況をしたりする必要はありません。
場末の球場でも、無名の一流半の選手でも、騒がしい実況が無くても良いんです。
一途な思い、叶わぬ夢、 不条理なルールの壁、それでも懸命に闘い抜いた男達の姿は、
何年たっても多くの人の心を豊かに潤し、熱く勇気づけてくれています。
あの頃のパ・リーグ、猛牛達、そして仰木監督、一生涯、忘れません。
本当に、ありがとう。 お疲れ様でした。

684 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 01:58:01.80 ID:PIqBIcE+]
あーしつこい
いちいち近鉄を絡めるのが仙台の楽天ファンに失礼ってのが分からんのかねこいつは

685 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 02:04:07.12 ID:URhFGP25]
近鉄ファンから見てもうざったいので勘弁して欲しい

686 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 02:14:03.63 ID:wJUvptrV]
元近鉄選手の牧田を褒めちぎるのは良いと思うけど
それ以外は儀礼的に、楽天オメと一言言えば充分な話でしょう、今年は

687 名前:660 mailto:sage [2013/11/04(月) 07:11:35.05 ID:wJUvptrV]
>665
>「仙台の皆さんの前で胴上げされたい!」

それはアリじゃないのかな、どう転んでも仙台で決着(9戦になるなら別として)
になるわけだし。相手に勝ちたいというのは、相手への失礼には値しない
加藤哲郎の発言が(捏造にしても)問題になったのは、巨人は弱いと
言い切った部分だし。あり得ないけど1001が「巨人なんかてんで弱くて
田中が負けるわけないんだから、次で勝って決めますよ」と言えば
そりゃ怒っただろうけど、巨人を落とすような事はさすがに言ってないはず

相手を落としてしっぺ返しくらうのは、加藤で確立したようなもので
タブーなのは分かってるだろ、どこの監督も。仰木さんも1996年に巨人に
3勝した時は、マスゴミが言わせようとしたかは分からんけど
インタビューでは、(加藤みたいな)余計な事は言いませんよ
的なコメント残してるし

688 名前:☆311→113☆東北反撃開始♪ [2013/11/04(月) 10:04:14.49 ID:EPzopFi/]
【3.11→11.3】球界の紳士w気取り金と権力で強奪飼殺し陰謀強請買収搾取虐待虐殺洗脳煽動…
不正と悪逆の限りを尽くし盟主面してきた東京讀賣巨人軍が潰した近鉄バファローズから東北に
落延びた選手及び各球団からの余り者を寄せ集めた弱小球団イーグルスが僅か9年で仇敵を破り
日本一に輝いた11.3の勝利は野球の試合を超え、この腐った日本でも「正義は勝つ」勇気を轟かせた。
3.11に虚栄の都の東電が政官財界と共謀し福島に設置した原発爆破で壊滅した東北が反撃開始の狼煙だ!
勝俣/清水/阿部の共犯者達を殲滅する!奴らが柏崎を再稼働〜再爆破する前に♪

689 名前:678 mailto:sage [2013/11/04(月) 10:39:57.85 ID:hSyiT1Kb]
一夜明けて...

仙台・東北の皆さん、良かったね、おめでとう

でも元近鉄ファンからしたら、今なお、あの時「合併」でなく
「身売り」だったら良かったのに、って返す返すも残念だ

東北楽天バファローズでも仙台ライブドアバファローズでも
どっちでも良いが、球団の系譜は残して欲しかった

あの状況ではどうしようもなかったんだろうけど

690 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 13:37:02.70 ID:zp3yjbSm]
合併なんていつあったんだ?



691 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 13:39:21.74 ID:moAzGWQi]
>>690
8歳児?

692 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 13:51:28.66 ID:zp3yjbSm]
高橋ユニオンズが合併といわれることに佐々木信也は今も納得がいかないといっている

近鉄OBはどう感じているのやら

693 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 14:00:07.70 ID:5j2JIP4+]
結局、リーグ優勝した球団の中で唯一
日本一になれないまま消滅・・・

694 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 14:04:43.11 ID:MNq0ouNe]
間違い承知で合併をいうにしても合併相手は楽天じゃなくオリックスだろう。
オリ球団の株式をしばらく保有してたり
ユニフォームに近鉄のロゴ入れてみたり
近鉄のレプリカユニの販売までしてるんだから。

なんで楽天を近鉄と絡める人いるのかが理解不能。

695 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 14:55:36.03 ID:3s0wTsxo]
そりゃ、岩隈、礒部という近鉄の代表的な選手がいたんだから近鉄の幻影を見るのは自然なことだろう。

696 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 14:57:09.83 ID:3s0wTsxo]
個人的にオリックスは近鉄を消滅させた存在だから憎むべき対象だ。

697 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 15:05:55.05 ID:UvL0L9Vm]
まだいるのかこういうの・・・消滅させたじゃなく勝手にコケタだけなのに、
オリックスからすりゃ棚から牡丹餅だろうに

698 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 15:39:41.26 ID:RgEeJybs]
勘違いにしてもオリに幻影みるならまだわかる。
なんせ球団名がオリックス・"バファローズ"だからな。
なにをどう取り違えたら楽天と合併とか勘違いできるんだ?
ぜんぜん関係無い球団に幻影みるとか迷惑でしかない。

699 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/04(月) 15:50:32.14 ID:A3G+fvQ6]
>>696
ばーか、バファローズと大阪ドームを売ろうとしてもどこも買ってくれなくて途方に暮れてた近鉄に救いの手を差しのべて、
バファローズの名前まで残してくれたオリックスを逆恨みするとかどんだけ根性ひねくれてんだよ
あ、先に言っとくがバファローズの名前を残せと言ったのは近鉄だからな。文句があるなら近鉄に言えや

700 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 17:12:29.88 ID:oY+n+dQ4]
思うねは勝手。



701 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 17:14:01.68 ID:oY+n+dQ4]
思うのは勝手。

702 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 17:21:51.40 ID:oY+n+dQ4]
ちなみに俺は楽天ファンでもオリックスファンでもない。近鉄球団の消滅とともに野球への興味がなくなった。
大多数の近鉄ファンが俺と同じように野球から興味を失ったか、特定の球団の応援はしていないんじゃないかと思う。

703 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 17:49:31.16 ID:b9azL4kL]
>>702
そう思うのは勝手だが、大多数の元近鉄ファンがオリックス・バファローズを応援してるよ
京セラドームに来れば分かる
大切なのは名前や親会社じゃなくて「選手」だからな

704 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 17:57:42.61 ID:J4fk7YXC]
>>699
1リーグ化を推進していた宮内が合併を勧めたんだよ
「救いの手を差し伸べた」はさすがにない

705 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/04(月) 18:01:04.07 ID:wYbxttXn]
>>703
「オリックス・バファローズ」を諦めずに応援し続けている元近鉄ファンには頭が下がるよ
ただ、近鉄が消滅した経緯やバファローズ色が感じられない「オリックス・バファローズ」をみると
自分も近鉄球団消滅と同時にプロ野球ファンをやめた。
確かに選手は頑張っているのは認めるけど、他の12球団にはなかったバファローズ色がなくなればもうバファローズじゃなくなるからね。

706 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 18:54:06.36 ID:1AEnYUvT]
不人気球団オリは近鉄ファンを取り込んだ方が得策と判断しただけだろ
阪急から続くファンを軽くみたふざけた振る舞いだし
純粋に経営の問題・戦力補強目的では無いと主張しときながら
ノリや岩隈取ろうとしたり圧倒的有利な条件で分配ドラフトやったり
ホントあのころはメチャクチャだった
普段は球場行けない遠方の近鉄ファンのその後でいったら
楽天応援にまわった人は多いけどオリファンに変わった人は皆無なのでは?

707 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 19:04:33.94 ID:5CWs6ciK]
どの派閥ももれなく気持ち悪い辺り、こりゃ近鉄も解散する羽目になると良く分かるわ

俺?合併騒動時に逆に見ていて嫌気が差して大嫌いになった
残滓が残ってるのも許せない近鉄アンチ
早くOB全員鬼籍まで時計の針が進まないものか

708 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 19:19:10.84 ID:J4fk7YXC]
その書き込みしといてよく人のこと気持ち悪いとか言えるなw

709 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/04(月) 19:27:25.62 ID:W4/njdES]
合併で得た金でライナーズにバカスカ投資したってのは本当?
まあ個人の自由だけどそれで当時の横浜の球団社長にあの会社は金の使い方が無知だと言われたらしいな

710 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 19:35:18.70 ID:wDTsFddr]
>>709
それ一番最悪じゃね?



711 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 19:35:56.34 ID:qosup0Rx]
>>704
「救いの手」ってのは当時の近鉄本社・社員・株主にとって、という意味だよ
社長はどんな形でもいいから一刻も早くバファローズとドームを売りたがってたし、
当時の株主総会でも合併を批判する声はほとんど無かった
それぐらい近鉄本社にとってバファローズとドームは金食い虫の厄介者になってたんだよ

712 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 19:37:34.35 ID:moAzGWQi]
>>704
確かに宮内はビジネスに良心(あるか知らんが)を挟む人間ではないな

713 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 20:13:22.50 ID:oY+n+dQ4]
703が書いている、元近鉄ファンの大多数がオリックスファンになったって、周りを見ているとどう考えてもそんな風には思えないんだけどな。
大阪ドームに来れば分かる、って、そりゃ大阪ドームに行く人はオリックスファンなんだろうけど、ファンを辞めた人は大阪ドームに行かないし、その数を知る術はないんだから、大多数がオリックスファンになったなんて、どう考えても論理に無理があると思うけどな。

714 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 20:17:59.17 ID:hSyiT1Kb]
>>703
選手が好きなら別に個人を応援すればいいのであって敵だったチームまで応援するかね

715 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 20:30:32.42 ID:qosup0Rx]
>>713
その論理で言うなら、あんたが書いてる
「大多数の近鉄ファンが野球から興味を失ったか、特定の球団の応援はしていない」
ってのも、その数を知る術は無いから証明は出来ない罠。
あんたの周りがそうだから、ってんじゃサンプル数少なすぎて話にならんよ

716 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 20:57:55.53 ID:MNq0ouNe]
>>715
ID:oY+n+dQ4は
「大多数の近鉄ファンが俺と同じように野球から興味を失ったか、
 特定の球団の応援はしていないんじゃないかと"思う"。」
と、まあ悪くいえば個人の思い込みを語ってるだけ。

ID:b9azL4kLは
「そう思うのは勝手だが、大多数の元近鉄ファンがオリックス・バファローズを応援してるよ
京セラドームに来れば分かる」
と事実の如く書いている。

この違いはでかいぞ。

前者は勝手な思い込みといえばそれまでだから証明する必要もないが
後者は「行けば大多数の元近鉄ファンがオリックス・バファローズを応援してることが分かるのか?」
と突っ込みいれたくはなるよ。

ちなみに自分は、大多数の近鉄ファンは楽天を応援していると思う。
そうでない人は野球から興味を失ったか、特定の球団の応援はしていないかかな。
特定の球団を応援していないには、元近鉄の選手は応援するけど球団は応援しないを含む。
オリファンに回った人なんて、本当にいるのかなぁ? いても少数じゃないの?って思い込み。

それはともかく、「野球への興味がなくなった」という人が
殿堂板まできてたびたび投稿してるってのも面白いw

717 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 21:00:55.81 ID:oY+n+dQ4]
>>715
702は「と思う」と書いているのに、703は「してる」と断定している。
大多数の近鉄ファンが興味を失ったと「思う」のは勝手だろ。ボケ。

718 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/04(月) 21:08:13.51 ID:+AObSRrK]
個人的には俺の中ではバファローズはもう存在しない。
オリックスはブルーウェーブだろ・・神戸のファンにも悪いし。今さらだけどね。
まあ、オリックスファンにそのまま移ってる元近鉄ファンの気持ちも判らんでもないけど。
俺は今は特定のファンのチームはなく、選手個人とシリーズや交流戦ではパ・リーグを応援しているよ。

719 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/04(月) 21:22:22.76 ID:8u/znqdR]
俺は近鉄バファローズのファンだったがオリックスのファンではない。
オリックスはブレーブスなので移行できない。
今はバファローズの次に興味のあった
ホークスと楽天と広島を応援している。

720 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 21:33:16.04 ID:zp3yjbSm]
それにしても分配ドラフトでピーク過ぎたベテランを大量に楽天へ押し付け
一気に新旧交代を果たしたはずのオリックスが最下位争いの常連になり
楽天のほうが先に日本一になるとはな



721 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 23:09:57.18 ID:7L0E9YJb]
>>716
京セラ行ったら元近はすぐ分かるよ
近鉄の帽子やユニ着てるから
しかも、阪急やBWより遥かに多いw

722 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/04(月) 23:52:41.48 ID:a4ZjO4D7]
つかそもそもメインの応援団が近鉄系やん
今でもタオルダンスやってるし

723 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 00:13:28.15 ID:9ot3ud1O]
2004年合併反対詐欺集団の分際で偉そうに言うな
まじで死んでくれ

合 併 し た 球 団 は 見 に 行 か な い (笑)

724 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/05(火) 00:13:58.15 ID:9ot3ud1O]
オリの話題が続いてむかつくから、オリスレ荒らしにいくわw

725 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 00:24:28.57 ID:3xFmGahc]
↑元近こんなんばっかしですw

726 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 00:52:35.78 ID:BhP8lc1n]
>>723
オリックスは確かに気に入らないが一番気に入らないのは
この糞応援団共なんだよな

727 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/05(火) 01:04:06.83 ID:xzxAOBDv]
早々勝てば良かった試合をダラダラやり、抗議した相手監督を30年近くたっても死ねと騒ぎ出す
負けたら相手グループ会社の誹謗中傷するが、かなり幼稚(製品がまずいとか車両が汚いとか)
日本シリーズで打てなかった抑えをデブだのシャブ呼ばわり

こんなファンに言われたくはないわ!
ガキの集まりなんだよ

728 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 01:52:16.55 ID:knwbg+Hu]
>>716
>大多数の近鉄ファンは楽天を応援していると思う

それは無いな。優勝した今年ですら、京セラのレフトスタンドはビジター5球団の中で楽天が一番少なかったぞ
まあ、去年までオリを応援してたくせに、今年から急に「初年度からずっと楽天応援してました!」
とか言い出してる屑は多いかもしれんが

729 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 11:22:51.33 ID:zcYagr3W]
>>724
死ねクズ

730 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/05(火) 11:49:41.69 ID:mZzdknxL]
>>689
本当ですね。阪急ファンの私もそう思います。やっぱり合併はあきません。この失敗を見て他球団も合併だけはしないと思います。今や復刻ユニホームの時だけ応援してます。



731 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 12:43:52.24 ID:GHObEIpd]
プロ野球巨人などで活躍し、平成22年の参院選で秋田選挙区から初当選した自民党の石井浩郎参院議員(49)が東京在住のフリーアナウンサー、稲見幸子さん(41)と結婚していたことが4日、分かった。石井氏にとって3度目の結婚。

 夫妻の間には8月に男児が誕生しているという。

 幸子さんは板橋区生まれ。地元の「ミス区民まつり」に選ばれたことがあり、その後は民放テレビやCS放送などの番組に出演したり、イベントの司会をしていた。趣味はゴルフで、2人はゴルフ場で知り合った。石井氏の故郷である秋田県八郎潟町に来春、新居を構えるという

732 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/05(火) 13:11:47.59 ID:QBtv9rUM]
あーあかわいそ、ようDV野郎とくっつくわ

733 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/05(火) 16:48:19.99 ID:5SMoQJwX]
フリーアナ好きなんやね

734 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 17:55:59.43 ID:bRO4WblI]
現役当初のイメージではここまで女好きとは思わなかった。

735 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 19:54:40.97 ID:9KWOR8lH]
もし、殿下こと太田幸司氏が40年遅く産まれて、今の楽天に入ってたら、田中マー君は足元にも及ばない大人気やったろな

736 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/05(火) 20:06:06.16 ID:BhP8lc1n]
>>728
両方応援してる人ってまだいるかもね、楽天リーグ優勝の日所沢で
大阪近鉄ユニ着てる奴が外野から追い出されたから何でかと思ったら
デホのユニだからだそうだ、まあ楽天在籍経験選手じゃなきゃこうなる
わなw

737 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/05(火) 20:13:04.78 ID:v8U3GMA5]
>>693
リーグ優勝の実績はあるが日本一になれないまま消滅したチームといえば




   松竹ロビンスもw

738 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/05(火) 20:25:56.13 ID:mI6Ayz9a]
近鉄ファンだった友人は特定ファンなしになっちまったな・・・

俺は勝手に、亡き近鉄の魂を受け継いだ楽天
てことに無理矢理しているけど

739 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/06(水) 00:45:32.61 ID:m7qcaS8F]
>>736
デホのユニ着ていくとか論外だが、岩隈や礒部の近鉄ユニでもNGだったかも
ビジター応援席では、ホームチームは勿論、それ以外のチームのユニを着るのも重大なルール違反だからな
不快に感じた周りの客が係員にチクれば、脱ぐよう警告を受ける可能性が高い

740 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/06(水) 00:49:04.62 ID:2IhUTBu2]
最近は細かいんだなぁ
・・・近鉄の試合では阪神カラーのメガホンをグラウンドに投げ込んでるバカがたまにいたけど



741 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/06(水) 17:28:55.91 ID:fXmec+W3]
ホークスが福岡にいった後に、藤井寺一塁側で南海の帽子かぶって近鉄応援してたオッチャンは皆の人気者だったのに……
狭量な奴が増えた……

742 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/06(水) 19:52:41.55 ID:XXCf/ZaI]
福岡の平和台球場では、西鉄と福岡ダイエーの旗をひとりで一緒に振って
ホークスを応援していた奴もいた(単なる福岡の地元球団つながりでw)

743 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/07(木) 17:53:19.59 ID:VXm9sjAh]
>>738
俺まさにその友人だわ
2005年のシーズン半ばまで楽天追いかけようとしたけど
それ以上は続かなかった
おかげで他の在阪プロスポーツチームのほうに鞍替えできたけどね

744 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/09(土) 00:18:09.68 ID:aJUvjmN1]
今年辞めた加藤コミッショナーは歴代で最悪コミッショナー
でなかった事は確かだな


いや、誰が最悪だ、なんて決めつけてないから
まぁここで言う話かどうかは別として、今日はつくづくそう思った

今日はね

745 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/09(土) 01:38:29.91 ID:iYPcebxQ]
合併騒動で何の役割も果たさなかった根来元コミッショナーに合掌
NPBのコミッショナーは名ばかりですわ

746 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/09(土) 03:44:37.01 ID:gPeBJVRp]
死体蹴りの恨み節をぶつける近鉄狂

747 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/09(土) 08:46:22.52 ID:sVFC7M02]
>>744-745
死んだ人間の悪口言うとかほんと人間の屑だなお前ら

748 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/09(土) 12:01:48.02 ID:yGKzgZGp]
近カスが相変わらず素晴らしいクズっぷりで安心したw

749 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/09(土) 12:08:06.51 ID:iLno1IPN]
近鉄ファンに限らず、ネット上の反応は似たようなもんだったけどな

750 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/09(土) 12:36:45.02 ID:iYPcebxQ]
事実述べただけだ
そして根来へじゃなくてNPBへの嫌味だよ



751 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/09(土) 12:51:33.69 ID:nG7ZTBSH]
そういやこないだ元近鉄ファンの奴にあの10.19の時に仰木さんがロッテの佐藤に
ちょっとした暴言を吐いたから有藤をはじめオリオンズナインが必要以上に
熱くなったんだよって話をしたら>>747みたいなこと言われて困ったなあ
普通の近鉄ファンならそのエピソードくらい知ってるだろうに

752 名前:744 mailto:sage [2013/11/09(土) 14:02:12.27 ID:aJUvjmN1]
俺は加藤コミッショナーが最悪のコミッショナーではない
と言っただけなんだがなぁ、なんか勘違いしてないか

753 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/09(土) 14:43:48.74 ID:u0HtvY8l]
いったれ近鉄、やったれ近鉄

754 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/09(土) 18:01:37.66 ID:pQzCZrXC]
BS1 23:00〜23:45
古田敦也のプロ野球ベストゲーム(新番組)
www4.nhk.or.jp/npbbestgame/

伝説の10・8決戦中日対巨人
www4.nhk.or.jp/npbbestgame/x/2013-11-08/11/7298/
次回は悲劇のダブルヘッダー近鉄対ロッテ

755 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/09(土) 18:12:02.00 ID:pQzCZrXC]
NHK総合1
2013/11/10(日)AM0:15〜AM0:35

ヒーローたちの名勝負「代打男北川・奇跡のホームラン」

756 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/09(土) 22:57:43.71 ID:u6nTJkM8]
>>728
甲子園球場のビジター応援席のエリアも、11球団で西武と楽天が1ブロックで一番少ないんだよな
一番多いのは巨人とロッテの6ブロック、次いで広島とSBの4ブロック、次がオリックスで3ブロック
残りの4球団は2ブロック
この数字を見ても、関西の近鉄ファンが楽天ファンに移行してないのが分かる

757 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/10(日) 00:05:47.20 ID:kKHlic3t]
甲子園の話は今年西武と楽天が平日開催だったこともあるけどな。

758 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 00:11:39.88 ID:myZXurMN]
近鉄

759 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 00:33:12.71 ID:nPMoJ4e0]
頻繁に優勝していた阪急にラジオがつかなかったというのがどうにも気の毒・・・

760 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/10(日) 00:48:11.82 ID:bXJNlaHU]
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1384011850043.jpg



761 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/10(日) 00:55:44.51 ID:bXJNlaHU]
『迫ル』は元大リーガー・大塚晶文(あきのり)。野球人生の集大成を賭けた、長野での闘いに迫ル。

www1.nhk.or.jp/sports/sunsat/

762 名前:☆3.11→11.3☆東北反撃開始♪ [2013/11/10(日) 02:52:10.77 ID:Tlhuah/C]
讀賣巨人軍主導の近鉄バファローズ合併〜消滅は、原発事故級に人心を荒ませるたんやな〜。 でも、こんな事やらかすのは近鉄バファローズだけやな♪

【311→113】のミラクルな符号
☆311〜東北地方に大地震が起こり、東京電力の福島第一原発が爆発、沿岸部には大津波も押し寄せ大惨事に。
☆113〜球界の紳士wを気取り金と権力で強奪飼殺し陰謀強請買収搾取虐待虐殺洗脳煽動…不正と悪行の限りを尽くし盟主面してきた東京讀賣巨人軍が
    潰した近鉄から東北に落延びた選手達に他球団の余り者を寄せ集めた弱小球団イーグルスが僅か9年で仇敵を破り日本一に輝いた。
☆第七戦、元近鉄バファローズの牧田選手が3点目となる本塁打を放った。3対0で迎えた九回表、前日、約160球を投げ完投、2013年、
 公式戦24連勝無敗、日本シリーズ第2戦まで勝利し続けながら初めて敗戦を喫した田中将大投手は、走者2人を許すリスクを冒してまで、
 牧田選手の本塁打を決勝日本一決定本塁打にしてくれた♪
 もし本塁打が出たら同点、両チームとも救援陣が優秀なので延長/降雨中止〜引分けで、113の優勝は無かった。
 更に連打で、走者を溜められ、一発長打で大量失点され負ければ、全てを失うところだった。
☆201311月4日、イーグルスと日本中のファンが勝利の美酒に酔っている時、
 ナベツネに言われるまま近鉄バファローズを潰した当時のコミッショナー根来(元東京高裁検事長〜公正取引委員会へ天下り)
 が肺癌で死亡。肺癌末期の苦しみは壮絶で看護婦も担当を嫌がる程らしい。

763 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/10(日) 03:29:59.97 ID:Tlhuah/C]
☆原子力発電は、讀賣新聞社主=正力松太郎が、日本テレビ放送とセットで米国CIAの指示により導入、
 テレビ普及の為、プロレスリングやプロ野球=東京讀賣巨人軍の興行を盛んに行った。
 特に、六大学野球の人気者=長嶋茂雄入団後は、天覧試合を挙行し、皇室の政治的利用も行う等、
 讀賣巨人軍の強化、人気獲得の為には手段を選ばなかった。
☆当時の首相は、昭和天皇を最大限使い倒した戦時下〜満州国及び大日本帝国を統制指導し、敗戦後、戦犯となった
 岸信介。現首相・安倍晋三の祖父である。

764 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 07:15:40.49 ID:dCfBWf1h]
>>16
おれ、28年前、甲子園で実際にそれ目にしたぞ。
レフトスタンドの一角に陣取ってた西武の応援席の中に近鉄、阪急、ロッテのユニフォームを着た人がいたの憶えてる。
当時のパ・リーグはマスコミの偏重報道によりセ・リーグに比べてずいぶんと人気がなかったから、仕方がなかったんだろう。

>>27
無茶苦茶言うな。
どう逆立ちしたって、もう実現不可能な事だ。

今更何を言ってみたって、もうどうなるもんでもないけど、近鉄、9年前にオリックスに吸収合併される前、どっかに買い取ってもらって、現在、楽天の本拠地になってる仙台へ移転した方が良かったんじゃないか?って合併前から思ってた。
親会社と本拠地が変わっても、西鉄、南海、東映の後継球団として残ってる西武、ソフトバンク、日本ハムみたいにね。
近鉄を吸収合併したオリックスにしろ、近鉄時代のバファローズを名乗る事になって、旧ブルーウェーブ時代や前身の阪急ブレーブス時代からのファンにとっては何だか納得が行かない気持ちになっただろうから。

ところで、1979年の初優勝の時に右のエースだった井本はその後、近鉄のOB会とは関わりを持ってるのかな?
何でも6年前、千葉県松戸市にある少年野球チームの総監督になったらしいけど、29年前に移籍先のヤクルトを解雇されてからは公の場に姿を現す事はほとんどなくなったね。
初優勝の2年後に横山エミーというあばずれの淫乱女だったタレントとの愛欲に溺れて、その後、自分の野球人生を台無しにしてしまい、自業自得とは言え、本当に残念な事をしたもんだ。

765 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 08:03:45.70 ID:TyMw6yR1]
>>764
井本
何年か前に髪をポニーテールにして子供に野球を教えてる写真を見た

766 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 12:39:59.88 ID:TWMpzPe1]
>>764
合併は1リーグ制へのシナリオがあったから、球団売却という方法はなかったみたい。
その後、ロッテとどこかの合併が不調に終わったり、選手会のストがあったりして2リーグ制が維持されるわけだけれど。

767 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/10(日) 15:46:38.43 ID:M9loqvV0]
>>764
このスレでも何度も書かれてるが、全ての元凶は大阪ドームなんだよ
合併前に近鉄はバファローズの売却先を探したが、ドームの継続利用が絶対条件だったためどこも買わなかった
チームを買っても、ホークスやファイターズみたいに本拠地移転は絶対できないんだから、買うわけない罠
藤井寺のままだったら、バファローズを買って本拠地を移転しようという企業はあったと思う

768 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 16:06:03.63 ID:vu/W/AGk]
実際の球場使用料は公表額よりかなり低めに
設定されてたんだけどね。大阪ドームって

まぁそれでも大阪ドームが色々ネックになってたのは事実なんだが

769 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 16:09:18.10 ID:x4IRgRtg]
というか、藤井寺のままだったらバファローズを売る必要も無かったんじゃないかね

770 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 17:31:27.98 ID:vu/W/AGk]
新球場建てる並みの金が必要とは言わんが、あのまま使うにはボロ過ぎて
いずれ大改修は必要だったぞ、藤井寺。川崎からロッテ移転して
大阪ドーム移転直前当時の本拠地球場では一番ボロい球場だったし
2004年の頃なんて外野危なっかしくて開放してなかったし



771 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 18:42:51.81 ID:M4zyvpEV]
姉歯や震災で耐震性がどーやらが指摘されるしね
花園の場所はやはり難しいのかな

772 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 22:30:50.93 ID:nPMoJ4e0]
松竹、初期ロッテ、太平洋クラブ・クラウンライターは命名権導入球団
だったのに、何で近鉄のときは許可されなかったんだろう

773 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 22:54:31.02 ID:QRWQiXdT]
根回しが済む前にマスコミがすっぱ抜いてナベツネが「前例がない、知らん」と突っぱねた
近鉄の情報管理能力の甘さ・交渉下手と、ナベツネの無知・傲慢さが原因かと

774 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 22:57:31.44 ID:LmvjKmbI]
渡邊さんと宮内・堤さんでしょ
ダイエーも高木社長が頑張って再生機構入りをしばらく免れたからこそ合併せずに南海からの球団系譜がソフトバンクに受け継がれた

775 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/10(日) 23:42:51.20 ID:rDfxpyIl]
70年代以前とは時代が違うってのもあるだろうな
昔はどうだったか知らんが、今「名前だけ」の球団名を使うと、
売った方も買った方もファンから物凄い反発を食らって返ってマイナスになるんじゃないか
日本ではチームをニックネームで呼ぶってのが定着してないからな
その代わりに今は球場の命名権の売買が当たり前になってるが

776 名前:☆3.11→11.3☆東北反撃開始♪ [2013/11/11(月) 01:46:37.83 ID:o7k9ycIS]
        【311】東北イーグルス!東京讀賣巨人軍を破り日本一!【113】
球界の紳士を装い、金と権力でルールを捩じ曲げ、強奪飼殺し謀略強請買収搾取虐待虐殺洗脳煽動…
不正卑劣〜悪行の限りを尽くし盟主面してきた讀賣巨人軍によって
潰された近鉄バファローズから東北へ落ち延びた選手達と他球団の余り者を寄せ集めた弱小チームが、
誕生から僅か9年で仇敵を破り日本一に輝いた113の勝利は、単なる1野球チームの勝利に止まらず、
この腐った日本でも「正義は勝つ!驕れる悪は滅びる!」「団結し努力すれば報われる!」ことを証明し、
仙台〜東北から日本中に勇気を轟かせ、希望の花火を煌めかせた!
                     そして何より、
311に原発暴発により止めを刺され全てを失った人々が、未だ原子力で金儲けを企む東電と政官学財界へ反撃開始の勝利だ!
一極集中で更に驕り高ぶる東京の自称紳士/エリートと、東京に利用され搾取され続けた地方〜東北との戦いであり、
巨悪と善、強者と弱者、勝ち組とワーキング・プア、虐める者と虐められる者、詐欺師と正直者、加害者と被災者、
「たかが1民間人」達と、飼犬となった安倍政権/財界/警察、検事判事を含む官僚公務員/マスコミ/学界〜東電と共犯者達との闘いだ。
「アホ馬鹿ボケ」「ブサイク、鈍臭いノロマ!」「駄目な奴は何をやっても駄目!」と罵られた者達と、罵った連中、
苦しくても夢を信じて愚直に頑張り続ける人々と、それを上から目線で嘲笑う奴らとの闘いで、
お互いを敬い合い皆の幸福と自由、豊かな自然と平和を願う人々と、己らの儲けだけの為に国民の奴隷化と戦争を待ち望む国賊共との闘いだ。
イーグルスは、そんな卑劣な連中の象徴であり一角である東京讀賣巨人軍を打ち倒し勝利を挙げた!
そして、この勝利は到達点ではなく、出発点である。

777 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/11(月) 02:54:50.87 ID:k72BtT0A]
こいつ完全に基地害やな

778 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/11(月) 16:03:30.31 ID:rWOwacKV]
人数的には、福岡に残ってるライオンズファンと大阪で近鉄→楽天ファンになった人間ってどっちが多いんだろうね

779 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/11(月) 19:28:13.70 ID:pE99M305]
>>770
でも、あんなバカ高いドームなんか造る必要全く無かったよね。
阿倍野辺りにマツダスタジアムみたいな球場造ってたらさぞ人気出ただろうに
バブル当時はボールパークという発想もなく、とにかくドームドームだったからなあ

780 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/12(火) 07:51:04.48 ID:XRbvEtfo]
今となっちゃ京セラドームは有難いんだが
当時は高価すぎた
間違いなく球団の首を絞めたわな



781 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/12(火) 10:10:10.79 ID:KqBfw5FH]
観客動員数80万人でも、そのうち半分が南大阪線使って藤井寺に見に来れば数億の売上につながるからね。
阿倍野経由で来る客なんか行き帰りに近鉄で買い物したりもするだろうから、近鉄グループに結構経済効果が見込めた。
ドームは直接の売上(チケットと球場内のグッズ販売)以外なんの恩恵も近鉄グループにもたらさなかった。
そりゃあ、金持ちの道楽でも手放したくなるわ。

782 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/14(木) 22:11:38.67 ID:sinFwD9o]
俺は土井が移籍してからバファローズファンを止めて
太平洋クラブライオンズのファンになった。

783 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/15(金) 00:56:49.78 ID:Xf5iDU3q]
今更な話だが。。。

1979年のリーグ制覇から1980,1989,2001と4度の優勝。
この間にそれ以上優勝したチームがいくつあったのか?
優勝逃した年でも初優勝前年の1978年をはじめに1986,1988と激戦を演じただけでなく
阿波野、ブライアント、野茂、ローズ、中村紀などスターも生まれた

そんな球団が12球団のなかでなぜ真っ先に・ただ一つだけ消滅することになったんだろう
野球で結果でてない赤字球団もほかにあったなか
近鉄はなにがそこまでダントツに不味かったんだろう?

784 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/15(金) 01:24:13.86 ID:7CgaBumA]
>>783
大阪ドーム

785 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/15(金) 02:07:35.92 ID:7b6WnPTY]
楽天は9年で日本一
大洋、横浜も何だかんだ日本一2回
近鉄は80年の7戦 一旦はリードしたんだけどな‥

786 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/15(金) 06:54:37.34 ID:AG39s1Y4]
>>783
ドームもだがバブル期に本社がやった余計な投資も

787 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/15(金) 22:14:50.44 ID:1HJqkGzt]
4度の日本シリーズ選手、コーチ、監督含めて全て出てる人はいないね
栗橋、村田辰美は選手として3回は見事だね 

788 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/15(金) 22:29:11.51 ID:vbBk4yTK]
>>787
89年と2001年の優勝時に両方在籍してる選手、という時点で二人しかいないからな
古久保と赤堀(89年当時高卒ルーキー)

789 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/15(金) 23:57:20.23 ID:YInRRsmu]
>>754
それ観たけど面白くない漫才師がいまだに恨み言ばかりほざくのには引いたわ

790 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/16(土) 14:42:02.87 ID:HtDnxsnS]
D5位が熱い@69年石山一秀。プロ最終打席で本塁打のドラマチック。68年芝池投手も複数球団で10年選手と頑張った。



791 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 17:29:39.82 ID:RMnHJv18]
784、786のようはことはダイエー・ホークスにもあった
あちらはソフトバンク・ホークスになった
近鉄との違いは球界再編の波がきてたタイミングの悪さだけじゃね?

792 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 18:35:24.75 ID:xd6CH6Wl]
>>791
全然違うと思うが
近鉄は、親会社が赤字部門切捨てのために毎年40億程度の赤字状態の球団を手放したかった
ダイエーは親会社が倒産するので手放すしかなくなった、球団の赤字額は近鉄のような巨額ではない、だからダイエーは買い手がついた

793 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/16(土) 18:39:12.53 ID:HtDnxsnS]
D5位A70年佐野勝稔。横浜高校初出場時の主力。浜松シニアの監督として鈴木尚典、後藤武敏、野久保直樹を指導。

794 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 19:11:20.24 ID:dagijXAQ]
まあでもダイエーも最後の最後までよく粘ったよね
てっきりロッテと合併して1リーグになるものと思ってた

795 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 19:44:37.31 ID:ybUWeGgv]
九州唯一の球団ってのも大きかったよね。
近鉄も大阪ドームがなく、仙台や新潟にでも移転できるのなら買い手付いたと思う。

796 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 20:02:09.27 ID:ZtRtl61L]
>>792
ダイエーは親会社が傾いただけで球団経営は順調だったかのような書き方だなあ
それこそ全然違うと思うが

近鉄・オリほどの赤字ではなかったようだが
親会社の傾き方はそれ以上じゃなかったか?
本体の再建が大問題になってるなか10億とかの赤字出す球団やドームの存在は
そうとうに足引っ張ってたぞ

797 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 20:11:10.21 ID:RMnHJv18]
シーズンの赤字が10億だから買い手が見つかった
40億だから買い手が見つからなかった
そんな単純な話じゃないと思うが?
福岡ドームもダイエー末期頃はどうするかかなり問題になってたが
いつの間にか上手く決着した?
その辺が経営手腕なのかねえ

798 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 20:26:56.96 ID:xd6CH6Wl]
>>796
>親会社の傾き方はそれ以上じゃなかったか?

親会社が倒産するからと書いてるんだけど・・・傾く所の話じゃない

>本体の再建が大問題になってるなか10億とかの赤字出す球団やドームの存在は
そうとうに足引っ張ってたぞ

それは売る側の事情であって、買う側の事情ではないね
買う側にとっては、仮にあなたの言う数値を採用するとして、10億と40億は全然違う金額

799 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 20:33:39.19 ID:xd6CH6Wl]
>>797
そもそも赤字額が10億だったら近鉄がバファローズを手放したかかなり怪しい
赤字額が40億あって、そのうち球場使用料の占める割合が多くて
大阪市との兼ね合いで本拠地移転はダメ、って条件じゃ売るのは厳しいね

蛇足だが、ナベツネが近鉄を嫌っててホークスには好意的だったのが意外と大きかったと思う
12球団存続の流れになったのでホークスの買い手を積極的に探すことになり、ダイエーの周囲がうまく決着させた

800 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 21:57:34.88 ID:p3g2EMAI]
ダイエーの合併話が先に表沙汰なってたら消滅してたのはホークスで
ソフトバンク・バファローズなんてことになってたかも?
近鉄のときだけは合併ありきで話進んでたのはそうだろう



801 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 22:23:30.80 ID:/PIZvISH]
買わんだろ
言っちゃ悪いが観客動員300万人のホークスと130万人のバファローズ、
他に球団の無い福岡と阪神がある関西じゃ、魅力や将来性に天地の差がある

802 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/16(土) 23:51:05.47 ID:p3g2EMAI]
近鉄についで赤字といってたのが毎年30億だったか? オリ
この二つが合併して、で結局なんか経営改善されたんだっけ?
オリはそれ以前となにも変わらぬままにみえるけど
30億だ40億だは合併するためのいいわけで合併できなきゃできないで
実はどうとでもなったんじゃなかろうか

803 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 00:17:17.17 ID:I15Rm6Bi]
オリックス+近鉄の合併で、赤字額がどうなったかは知らんが、ファンの数は1+1=2にならなかったんじゃないか?
近鉄ファンのうち約三分の一は楽天に行き、約三分の一はオリックスに行き、残り三分の一は特定チームのファンを辞めたか、他に鞍替えしたと言われている

一方、オリックス(阪急)ファンも「バファローズ」の愛称に反発して、約四分の一が合併球団に付いて来なかったと言われている(ソースは忘れた)

経営的には分からんが、ファンの数は必ずしも倍増しなかったよな

804 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 00:29:19.48 ID:LkTqc8DK]
リーグ再編プラス関西球団の少数精鋭化->オリの戦力強化が狙いだったとおもう
近鉄の主力には逃げられ毎年最下位争いで観客動員数も低迷
一方の楽天は日本一なんだから合併は大失敗で後悔しかないんじゃない?

805 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 00:49:04.77 ID:SDdRr/Xb]
オリはブレーブスの名を捨てたのが、まずなあ…
その上、別球団のバファローズに改名とか近鉄のユニ着るとか
その場しのぎの儲け発想ばかりでファンを軽視してる感がよくない

806 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 00:55:13.66 ID:FD13RfPS]
つーか世論の大半が反対し、国政の政治家や大臣も批判していたことをよく強行したよな
あと大阪のブサエと磯村がクソ過ぎるなこの感じだと
全然救わないで首絞めるだけ絞めただけ

807 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 01:31:25.79 ID:39W1LWSg]
>>805
その辺福本が嘆いてたな・・・「バファローズって近鉄やん」って

808 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 02:43:50.27 ID:ZoZLR/Un]
>>803
2005年に発売された「野球難民」という本の中で
元近鉄ファン202人に、今年どこを応援したかというアンケートを取った結果、
23%がオリックス、17%が楽天、37%が元近鉄の選手を全体的に、23%がその他と答えている。
また、元BWファンも、13.5%が元BW選手を全体的に、22%がその他と答えている。
その他の中では、阪神ファンになったという回答が一番多かった。

809 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 08:24:54.52 ID:MW0Cj2B0]
それでも、東京圏の不人気球団(ヤクルト、DeNa、ロッテ、西武)よりは多いはず。
関西唯一のパ球団(アンチ阪神の受け皿)になれたのはでかかった。

810 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 11:19:57.04 ID:SI1kI/QM]
関西から出た方がいいよ。マジで。
阪神一色の関西にいる意味がない。
まあ、近鉄ファンとしてはオリックスがどうなろうと知ったこっちゃないが。



811 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/17(日) 12:11:58.18 ID:DMDJKviV]
芸能人でも、
阪急系(岡田圭右)・近鉄系(ハイヒールのモモコ)・合併後の新規(たむけん。巨人から転向)
ファンをやめた(小山乃里子=阪急系。阪急身売り時にやめた)等分かれているな。

812 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 18:58:35.21 ID:6oNewn1m]
芸能人は仕事に直結するから、一般のファンとは違って金になるかどうかが全てだろ。

813 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 20:36:42.50 ID:Hrt+QHji]
>>809
今年のオリの観客動員数は、ロッテよりは多いけど、西武よりは少ないよ
ヤクルト、DeNAよりは僅かに多いが、ほとんど同じくらい

814 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/17(日) 21:15:40.21 ID:upJFfcsj]
球場のキャパもあるからな
収容数おおい球場もってるのに動員数が同等ではさびしい

815 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/17(日) 22:18:37.76 ID:hpFhrcOK]
地元なのに相手ファンのほうが多いときはさびしい

816 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/18(月) 11:04:32.71 ID:j/mSO7Jq]
>>811
故・藤田まことさんも近鉄ファンだったが、合併してやめたと思う

817 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/19(火) 00:17:27.62 ID:Dr+SZGKT]
高石友也さんも近鉄ファンで初優勝した頃、バッファロードリームって歌を
出してたの憶えてるけど、合併後はどうされたのかな?

818 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/19(火) 13:58:40.13 ID:0Lj4sv3/]
バッファローズは永久に不ケツです!!!

819 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/19(火) 16:49:05.99 ID:hOfTDdsq]
>>817
オリックスに代わったとは聞いてないから、多分辞めたのかもね
諸口あきらさんは南海→ダイエーファン続けた
彼の場合、北九州出身と言うのもあるけど、移転してもチームが続いたのも大きかったよね
吉本芸人のチャーリー浜、花紀京さんらもホークスファン続けたし
移転より合併消滅の方が応援する気は消え失せそうだけど

820 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 00:28:12.04 ID:rJ0qVB/0]
赤字額がどうなったかは知らんが、一人の選手に複数年とはいえ
10億超えるオファー出すんだから経営はそうとうに改善されたんだろう





とでも思わないと、あの騒動は全てが茶番劇だったことになる






それっぽい気がしなくもないのが猛烈に悲しいところ



821 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 01:08:36.21 ID:GYxr0zyG]
だから2005年以降のオリックスの話題するなよ、気分悪い
そっちのその気なら、このスレでずっと楽天の話題するぞ
その方が健全だろ、糞以下の価値しかない球団の話題するよりは

822 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/20(水) 01:17:02.50 ID:oAAsWZMc]
↑アホ

823 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 01:24:48.52 ID:GYxr0zyG]
アホってなんやねん、ふざけるな

824 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 01:35:18.11 ID:aokWcAN5]
>>821
じゃあ健全()な楽天が相手を舐めまくった挙げ句、
日本代表で初めてアジアシリーズ準決勝で負けて
台湾、オーストラリア以下になった件について語ろうか

825 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 01:56:18.54 ID:7UODQstx]
以上、全員アホでした

826 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 08:16:27.75 ID:r/Sx75/r]
佐伯オーナーみたいな経営者はもう出てこないかな

827 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/20(水) 10:31:33.61 ID:UHpiHxNF]
>>816
キダタローがナイトスクープでそう言ってたことがあった

828 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 19:32:00.81 ID:LVFMT4D7]
>>827

829 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 19:36:57.47 ID:LVFMT4D7]
>>827
羽曳野生まれの落語家・笑福亭仁智師匠も近鉄ファンで、
CS・Sky-Aのバファローズ中継のゲストに招かれていたな

でも合併消滅を機にファンをやめたとか

いや、消滅してもファンであり続ける方が論理的におかしいな

830 名前:829 mailto:sage [2013/11/20(水) 20:27:12.93 ID:LVFMT4D7]
誤解されんように言うとくが、今も「旧近鉄ファンや」なら
ええけど、
「引き続きオリックスを応援してます」言うのはなぁ

いくら「バファローズ」名乗っても、祖は阪急やし、『引き続き』
は歴史的に見たら言い間違いやろ
いくら合併でも

ま、「近鉄からオリックスファンに変わりました」言うん
やったら間違いではないけどな



831 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/20(水) 20:33:09.19 ID:PttUTgE8]
文章まで関西弁で書き綴る馬鹿って近鉄ファンらしくていいよね

832 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/20(水) 22:00:15.88 ID:3XnV077o]
>>830
誰がどこを応援しようがしまいが本人の自由だろ
ゴチャゴチャ言うなよ

833 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/21(木) 00:59:16.24 ID:SpeStFk9]
そら勝手やけど近鉄スレで言うことではないわなあ。

834 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/21(木) 23:48:00.99 ID:4fw23iSj]
キダタローも近鉄ファンやったんか。
故・横溝正史氏も近鉄ファンやったなぁ。

835 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/22(金) 05:04:35.60 ID:jRRD8GA6]
多分、ファンというわけじゃなかったんだろうけど、20年位前だったか、安部譲二がテレビのヴァラエティー番組に出た時、12球団の中ではどちらかと言えば、近鉄が好きだって言ってたの憶えてる。
おれはファンじゃなかったけど、個人的に好きだった闘将・西本幸雄監督と草魂・鈴木啓示がいた初優勝&2年連続優勝の頃、1980年前後の近鉄が好きだったね。

836 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/22(金) 08:41:42.33 ID:oOi+sPR4]
そらまあ近鉄バファローズの歌の編曲者やしな

837 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/22(金) 08:55:44.77 ID:SmRqNImJ]
もはや意地になって関西弁やめないのか?

838 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/22(金) 09:28:11.44 ID:8WaOGijd]
え?ここ近鉄スレでっせ?近鉄は大阪でんがなまんがな。

839 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/22(金) 10:41:47.38 ID:SmRqNImJ]
関西人なのに面白くないな

840 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/22(金) 11:55:11.43 ID:0VTHaUGk]
え〜か〜
え〜か〜
え〜のんか〜



841 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/22(金) 12:53:27.94 ID:ro2NAvhC]
乳頭の色は〜

842 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/22(金) 14:12:47.04 ID:NIZBTsMm]
95年シーズンのショックって大きかったんですよ。
あの年から興味が薄れた人は多いと思う。

843 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/22(金) 14:54:07.30 ID:NFUveP8X]
草魂野球が崩壊して野茂がメジャーで新人王
日本中が草↓野茂↑になった年か

844 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/22(金) 17:06:15.11 ID:SmRqNImJ]
翌96年に福留と同じ PLの前川を1位指名したのは近鉄の男の意地だな

845 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/22(金) 19:59:29.18 ID:WIihU7gq]
>>831>>837
ID:SmRqNImJ
近鉄ファンを馬鹿にしてる奴がなんでこのスレに居座ってるんや?

846 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/22(金) 22:37:21.69 ID:X/lsDGfZ]
飛ぶ雲 飛ぶ声 飛ぶボール
飛ばせ雲まで ボールよ届け
バファローズ バファローズ
つのをひとふり つむじ風 バファローズ

まなじり くちもと 武者ぶるい
しまれ ゆるすな ナインよ光れ
バファローズ バファローズ
ほえるのどもと いなびかり バファローズ

847 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/22(金) 22:42:10.82 ID:X/lsDGfZ]
阪急より近鉄、西宮より藤井寺か日生、山田より鈴木、
長池より土井、福本より永渕

848 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/22(金) 23:20:35.06 ID:IyT2J/Dp]
>>845
おまえみたいな馬鹿が居座ってることが近鉄ファンを貶めているんだよ

849 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/22(金) 23:46:31.63 ID:CHzsYi34]
というわけで今後このスレでは関西弁禁止な。

850 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 00:06:48.75 ID:k3kUO4MK]
勝手にやってろ



851 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 00:10:55.06 ID:lDyWHM4P]
投げたらアカン!

852 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 00:31:25.48 ID:2g8GVm44]
太田幸司って男だよ
人気先行で場違いなオールスター出て…出されて
主力と肩並べる堂々の出場(監督推薦)勝ち取ったんだからな
西本御大の指導力と本人の努力もあったと思う
北海道…鎌ヶ谷の彼?ブツブツ言ってないで見習ってほしい

853 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 06:32:08.29 ID:Iz+Fem9E]
関西弁で書き込みしたって別に構わないんじゃないの?
近鉄バファローズのスレだから、関西・大阪のカラーが出ていいと思う。
まあ、関西以外の地域の人にわかり難い言葉は出来るだけ控えた方がいいのかも?って思ってはみるんだけど。

いつ頃までやってたのかは憶えてないけど、KBS京都テレビが自社制作でバファローズの試合中継をやってたの、あれ、何で?
KBS京都はサンテレビ経由で阪神の試合中継を流す事が多かったけど、時々、バファローズの中継に置き換えられてた。
大阪ではKBS京都の電波が受信可能なとこと不可なとこがあったにも関わらず、何でKBS京都が?と。

854 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 07:08:08.59 ID:bHQPwJDx]
単純に近鉄グループがスポンサーだったんじゃないの?ラジオ大阪にしろKBS京都にしろ。
平野光泰さんの解説好きやったなぁー。

855 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 07:33:45.69 ID:hUIpN+mx]
>>853
アンチ関西弁の馬鹿が一人で騒いでるだけだから全然気にしなくていいよ
南海スレも阪急スレも関西弁の書き込みなんて普通にあるし

856 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 08:09:33.49 ID:CRG7MFWT]
>>853
昔のイヤーブックにKBS京都とか、びわこ放送とか
えっらくローカルの独立U局?(東京で言ったらTOKYO MXみたいなもん?)
で年数試合ぐらいの中継告知広告が載ってたもんだが、
ケーブルのスポーツ専用チャンネル全盛の今ではもうこういう局での
細々とした中継もなくなっちゃってるんだろうね。
ただし当時から東京にいた人が、
多分その中継がテレビ神奈川あたりに飛んで来てたらしいのを
見たことがあるって言ってたが、
10.19も今ならFOX TVとかJ-SPORTSあるいはNHK-BSで全国どこにいても
完全中継見られてただろうなー。

857 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 21:39:48.44 ID:YQaW2bu6]
KBS京都は昔から近鉄グループとの結びつきが強かったからね。
年数試合は近鉄グループの一社提供で中継を行っていた。

858 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/23(土) 23:55:02.67 ID:PYJvCCIQ]
>>856
NHKはラジオ中継をしてた

859 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/24(日) 16:49:09.14 ID:238jPxya]
>>855
だからおまえは馬鹿だって言われてるんだよ

860 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/24(日) 18:28:38.91 ID:1+x82BcN]
ここはファンの民度が京葉線の地下ホームよりも低い



861 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/24(日) 18:51:16.28 ID:csMpA6Wo]
>>857
西本監督時代
KBS近鉄エキサイトアワーて番組名で
日曜の近鉄主催ゲームを中継してた。
殆ど藤井寺でのデーゲームだったけど
たまに日生のナイターや大阪球場のビジターゲームも。

862 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/24(日) 22:06:27.56 ID:VY3U+/sf]
>>860
そりゃ大阪スタヂアムから南に数キロも下れば日本最大のスラム街だからな

863 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/24(日) 23:35:22.02 ID:MRG35Lb/]
>>855
なるほど・・・
あんまり気にしてません。w

確かにバファローズの本拠地は大阪だったけど、近鉄は大阪−奈良経由で京都まで来てるし百貨店もあったしね。
びわこ放送は堤のおっさんが滋賀出身の関係だったのか、西武の試合を放送してたみたいだけど、近鉄の試合も放送してたのかな?
31年前だったと記憶してるけど、KBS京都で珍しくテレビ神奈川の大洋VS広島が放送された事があり、何でそうなったんかわからん。
初優勝&2年連続優勝当時の切り込み隊長、ガッツマン平野、懐かしい名前だけど、今、どうされてるのかな?
あの頃、学生時代の先輩で平野さんに似た顔立ちの人がいたの憶えてる(その人は巨人ファンだったらしいけど)。
西本御大はすでに故人か・・・
あの当時のメンバーで惜しまれるのはやっぱり井本投手だね。
女性問題で躓かなかったら、引退後、ラジオ大阪かKBS京都で解説をしてた可能性はあったと思う。

864 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/25(月) 03:16:35.04 ID:pO/pXdKt]
>>842
分かるわー。草→ヨッシャーの7年間は一体何やったんやろうな
別に監督を見に行くわけやないけど、仰木さんなら・・・って何度も思ったわ
大阪ドームも全く魅力を感じんかったし

865 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/25(月) 14:49:57.87 ID:2qlIiCwZ]
福井じゃなくて山口高志を指名したら日本一になれたかもな。福井・田端のドライチコンビは打撃投手になり貢献したな

866 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/25(月) 20:18:57.82 ID:rXs1NuBl]
>>863
関東でも千葉テレビがたまにKBS京都の近鉄戦を同時ネットしていた。
それも近鉄×南海という関西勢の対戦カードが中継された時は得した気分になれた。
83年にナゴヤ球場の近鉄×日本ハム戦が中継される予定も雨天中止。
辻佳紀さんの解説にナゴヤ球場でKBS京都制作とかなりのレアだっただけに未だに無念。

867 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/25(月) 23:35:14.69 ID:VtMTS+j/]
そういや千葉テレビで日生球場最後の公式戦を観たような気がする

868 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/26(火) 01:50:06.34 ID:4QkUZsgf]
関西テレビ制作のもあったよな
フジじゃなく独Uでやってたという

869 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/26(火) 07:50:27.52 ID:bS3CWFYc]
>>856
イヤーブックに広告出してた放送局はKBS京都・奈良テレビ・三重テレビ・テレビ大阪・ラジオ大阪。
これ全部近鉄グループ提供で中継してたんだよね(それと広告は出してなかったけどサンテレビも阪神戦が
遠征とかで中継できない時は近鉄提供でKBSの中継をネット受けしてた)

870 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/26(火) 10:49:02.13 ID:9NrVgZf3]
>>819
諸口あきら

福岡県出身ゆえ、西鉄・太平洋・クラウン時代のライオンズファンだったが
チームの西武身売り&関東移転きっかけに南海ホークスファンに転向



871 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/26(火) 11:31:12.00 ID:j9XuO3U+]
>>808
俺自身は表向きはオリックスを応援しているけど、心情的には楽天を見守っているって
感じだなぁ。
楽天で長らく続いた打線の貧弱振りからどちらかと言えば投手上位となっているチームカラー
から、俺が生まれる前のパールズ〜バファロー時代(「ピストル打線」時代)に思いを駆せたり
と。
東北の地で一から作ったチームというスタンスを貫くべきという思いから、敢えて応援はしない
様にしているけど。

>>834
キダ先生は「阪神なんて大嫌い」と公言する程の筋金入りの近鉄ファンだったなぁ。

872 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/28(木) 11:37:04.86 ID:/nAjcy6N]
表向きとか余計なことをいけしゃあしゃあと書かなくていい
黙っててくれ

873 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/28(木) 14:29:44.35 ID:cNVYREH+]
訃報】田代和氏が死去 元近鉄社長・大商会頭 バファローズ最後のオーナー
1 :帰社倶楽部φ ★:2013/11/28(木) 14:25:07.07 ID:???0
元近畿日本鉄道社長で大阪商工会議所の会頭を務めた田代和(たしろ・わ)氏が24日午前11時33分、
心不全のため奈良県生駒市の病院で死去したことが28日分かった。86歳、大分県出身。
葬儀・告別式は近親者で執り行った。喪主は妻真知子(まちこ)さん。
1949年に東京大を卒業し、近鉄に入社。常務、専務、副社長を経て94年から社長、
99年から会長を務めた。2003年から相談役。
99年に大商会頭に就任。03年4月の旧大阪工業会との統合を実現した。
プロ野球の旧大阪近鉄バファローズの最後のオーナーとなった。

874 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/29(金) 08:52:30.66 ID:KJBfP07s]
東北楽天の松井が背番号1か
もし、近鉄→楽天と球団が続いてたら、
「鈴木啓示2世」
と言われてただろうな

875 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/29(金) 12:48:44.95 ID:Sj3yBIaP]
>>874
素晴らしいピッチングとオモシロ解説は頑張ってほしいが監督ぶりは反面よろ
ただ最近の草はただの阪神ファンな解説な気が

876 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/29(金) 14:16:03.18 ID:PLv7uMx6]
だって実際阪神ファンだしw
テカテカ佐野や池上も公言してたな

877 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/29(金) 17:49:54.33 ID:f++nrnld]
>>874
当の松井は「1番の印象は王さん」って言ってるな
こんな若い子でもやっぱり1番=王なんだな

878 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/29(金) 18:47:49.10 ID:3tsL1KL9]
近鉄入団の時、最初に提示されたのは確か、40番台だったと思う。主力の内野手だった矢ノ浦国満さんが
ちょうどトレードでサンケイ(現ヤクルト)に移籍し、背番号1が空いていた。それで「日本一の投手になりたいん
です。一番になるんだと自分に言い聞かせて、やっていきたいんです」と頼んだ。球団の方には「プロ野球の
投手は2桁の番号をつけるものなんだよ」とたしなめられたが、阪神ファンだった私は「バッキーだって4番や
ないですか」と言い返した。今考えれば厚かましい、恥ずかしくなるようなお願いだ。
1年目の開幕は2軍で迎えた。5月の1軍デビュー後、打たれたときに「背番号1のピッチャーは高校野球で
投げてこい」「甲子園で投げたらいいんや」などと相手チームだけでなく、近鉄ファンからもヤジられたのが
印象に残っている。珍しかったし、ファンにとっては抵抗もあったのだろう。ただ、成績を出していくと、誰も何も
言わなくなった。1番は野手なら王さん、投手なら鈴木。鈴木といえば1番だ、と言われるまでになった。
背番号は野球選手の顔だ。その顔に「1」を選んだのだから、松井君は勇気があると思う。

879 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/29(金) 21:31:47.13 ID:jaf71lmp]
楽天からドラフト1位指名された桐光学園の松井裕樹投手(18)は、プロ野球の投手としては異例の背番号1を
自ら希望してつけることになった。背番号1の名投手といえば、鈴木啓示氏(本紙評論家)だ。1965年ドラフト
2位で育英高から近鉄入りし、歴代4位の通算317勝。現役20年間を1番で全うした大エースも、その背番号を
入団当時に自ら望んだ経緯がある。エピソードを語り、松井にエールを送った。

近鉄入団の時、最初に提示されたのは確か、40番台だったと思う。主力の内野手だった矢ノ浦国満さんが
ちょうどトレードでサンケイ(現ヤクルト)に移籍し、背番号1が空いていた。それで「日本一の投手になりたいん
です。一番になるんだと自分に言い聞かせて、やっていきたいんです」と頼んだ。球団の方には「プロ野球の
投手は2桁の番号をつけるものなんだよ」とたしなめられたが、阪神ファンだった私は「バッキーだって4番や
ないですか」と言い返した。今考えれば厚かましい、恥ずかしくなるようなお願いだ。

1年目の開幕は2軍で迎えた。5月の1軍デビュー後、打たれたときに「背番号1のピッチャーは高校野球で
投げてこい」「甲子園で投げたらいいんや」などと相手チームだけでなく、近鉄ファンからもヤジられたのが
印象に残っている。珍しかったし、ファンにとっては抵抗もあったのだろう。ただ、成績を出していくと、誰も何も
言わなくなった。1番は野手なら王さん、投手なら鈴木。鈴木といえば1番だ、と言われるまでになった。

背番号は野球選手の顔だ。その顔に「1」を選んだのだから、松井君は勇気があると思う。決断に至った時の
気持ち、どんな選手になりたいんだという気持ちを忘れないでほしい。センバツ初戦で負けた私より、高校時代の
騒がれ方は松井君が断然上だ。同じ左投手。「1」は昔は鈴木、今は松井だと言われるように、自分の顔に
なるように頑張ってもらいたい。

www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/11/29/kiji/K20131129007103050.html

880 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/29(金) 23:58:49.09 ID:hP34KJ/X]
NHKBS1 古田敦也のプロ野球ベストゲーム 毎週金曜 午後11時〜11時45分
www4.nhk.or.jp/npbbestgame/

12月6日(金)▽負けないエース・涙の理由 2006年パ・プレーオフ 日本ハム対ソフトバンク
【ゲスト】博多華丸・大吉…博多華丸,【ゲスト】雨上がり決死隊…蛍原徹

12月13日(金)▽優勝決定ホームラン 2001年 近鉄対オリックス
【ゲスト】キダタロ―,ますだおかだ…岡田圭右

12月20日(金)▽「型破りの自主性野球 1998年日本シリーズ 横浜対西武
【ゲスト】やくみつる,TIM…ゴルゴ松本



881 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/30(土) 02:38:54.41 ID:4UKjhN2i]
タレントは呼ばずに当時の選手たちだけでやれば良いのに。

882 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/30(土) 09:49:57.34 ID:EAdTWfst]
pacific.npb.or.jp/bluebook/blu2013_hist2.html
2003年 2月10日 大阪近鉄が、中国野球リーグの上海ゴールデンイーグルスと業務提携を締結

後継云々とかは言わないけど、えらい皮肉だな、これ

883 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/30(土) 12:30:38.76 ID:OKtfHKWb]
>>882
皮肉と言うか、奇遇というか、因縁なのかな
そのゴールデンイーグルス(楽天でなく上海の方ね)は、大阪近鉄消滅後には阪神と提携をしたとか
近鉄ファンも数は多くないにせよ、阪神に乗り換えた(鉄道じゃなく野球ファン)のが居るからこれもまた皮肉かな

884 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/30(土) 13:00:15.78 ID:0oQ6q7Br]
元近鉄の解説も阪神贔屓ばかりだし
クサ、有田とか
太田幸司もと思ったが彼は阪神OBでもあるか

885 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/30(土) 20:13:33.94 ID:SSEXk/mx]
>>883
近鉄ファンでも「セだったら阪神」という立場のファンだったら乗り換えやすかったかも。
>>884
鈴木啓は1975年、よっさんに自分で江夏とのトレードを交渉www
有田は阪神でもコーチをしているな。
太田は巨人と阪神では登録は現役ながら、打撃投手に近い立場だったな。

886 名前:神様仏様名無し様 [2013/11/30(土) 23:12:01.60 ID:wK5sATZv]
>>885
もしこの時草と江夏のトレードが実現していたらどうなっていたんだろうね?

日本シリーズでの江夏の21球はなかった(逆に江夏が広島相手にやったかも)と考えると
1回くらいは日本一になっていたかも知れないし、
阪神に行った草も近鉄時代と同じように活躍して70年代に何度か優勝して近鉄vs阪神のシリーズが実現していた、とかあったのかな…

887 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/30(土) 23:20:35.95 ID:Pne+Ypmt]
今年も一応書いておくw

明日は何日だ?分かってるだろうな!

888 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/11/30(土) 23:21:15.45 ID:sugmaq0x]
11月31日だろ?w

889 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/02(月) 10:16:13.82 ID:0Bz+p7n1]
今日から12月だな、マエカーは今日、ちゃんと契約更改行くんだろうか

890 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/02(月) 13:26:01.87 ID:CsgstbdI]
近鉄スレですら忘れられる中濱裕之



891 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/02(月) 19:22:18.99 ID:Ka3GRfuN]
そりゃ11月31日だと思っていた、と釈明(?)したのは前川で
中濱は素直に謝ったからな
彼の不運は、近鉄−巨人と外野手の選手層が屈指に厚い2球団に在籍したことだろうか

892 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/02(月) 22:38:51.59 ID:hy1zqcMu]
それにしても同じ日に契約更改「すっぽかし」が二人も出るとは‥
ひょっとしたら伝え方に問題があったのだろうか

893 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/02(月) 23:26:50.88 ID:d5/eFRzj]
柳田はどうして漁師になったの?
人望か性格か?

894 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/03(火) 07:10:38.77 ID:mbNYqbKN]
>>883
そして電車の方でもいまや阪神と近鉄が相互乗り入れだからねえ(計画は球団持ってた頃からあったようだが)
歴史の皮肉というか

895 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/03(火) 09:14:27.16 ID:zIDA8IoI]
もう33、4年前、近鉄が初優勝&2年連続優勝した頃の事なんだけど、ラジオ大阪のバファローズ関係の番組で、清家慶子さんって名前の若い女性がアシスタントか何かをしてたの憶えてる人いる?
番組の中で近鉄ガールって呼ばれてた記憶があるんだけどね。
その番組、そんなによく聴いた記憶はなく、顔も知らないけど、清家慶子さんって名前だけは憶えてる。

896 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/03(火) 21:09:40.43 ID:5d7X5AgG]
片山光男さんがやっていた頃だろうね

897 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/04(水) 12:09:12.26 ID:z918mtl1]
近鉄ガールっていうとKBS京都でも番組やってた戸田順子のイメージしかない

898 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/04(水) 20:57:33.12 ID:MLrTWFn8]
マエカーの後継者現る

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000559-san-base

899 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/04(水) 21:41:13.86 ID:O9x9dkF6]
野球の独立リーグ、BCリーグの富山は4日、プロ野球の近鉄などでプレーした吉岡雄二氏(42)が
新監督に就任すると発表した。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000123-jij-spo

900 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/04(水) 21:56:08.01 ID:kzgvCcfu]
吉岡といえば昔は雄二がすぐ浮かんだよな
あとは秀隆。
今の若い人は聖恵(いきものがかりボーカル)かな?



901 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/04(水) 22:45:46.90 ID:vZi9tYlS]
>>898
球団が違うよ!

って思ったけど、前川は大阪近鉄からオリックスに移籍して八木の先輩になるから、ま、いいか

902 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/05(木) 18:10:54.56 ID:QUqVpBSJ]
>>899
大塚もBCリーグ信濃の(投手、投手コーチ兼任)監督だよ

903 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/06(金) 00:59:40.09 ID:ZTSL1VIg]
>>900
俺はヌードル(死語)の吉岡真由美w

904 名前:神様仏様名無し様 [2013/12/06(金) 01:14:37.08 ID:ilpm162N]
特定秘密保護法案を押し付ける権力の犬となった元近鉄の主砲がいるらしい

905 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/06(金) 01:41:27.87 ID:4D8cFVST]
政治の話なら政治板でしろやアホ

906 名前:神様仏様名無し様 [2013/12/06(金) 08:25:07.20 ID:8+Ez9BwL]
>>904
その元近鉄選手は核武装論者だしww

907 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/06(金) 09:05:10.86 ID:szs1vCXR]
>>904
押しつけ?選挙の結果をもう忘れたんか?
文句あるなら国会前でデモでもしてくれば?w

908 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/06(金) 10:10:37.05 ID:Q3OwH1Cd]
やーん、やだー、スレチなんだからー

909 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/06(金) 18:11:25.74 ID:wzFehZjx]
近鉄・大阪近鉄とは直接関係のないオリックスの話題は阪急・オリックス板へ、
政治の話題は政治板でやってちょうだいな

910 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/06(金) 20:11:40.20 ID:99/dtpRF]
韓国プロ野球の斗山ベアーズの監督には石山一秀が就任したな

14年目のNPB最終打席が初本塁打の珍記録



911 名前:神様仏様名無し様 [2013/12/07(土) 16:23:07.59 ID:YrZ3Y+O+]
>>904-907
石井浩郎については、元巨人として認識している人もいるな。
石井に選挙で敗れた鈴木陽悦(元AKTアナウンサー)は今いずこ?

912 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/07(土) 16:40:08.84 ID:3D0vnc9Y]
石井については国会議員という居場所が見つかって良かったなと(´;ω;`)
アマ時代の繋がりからだろうけど唐突に西武の二軍監督を1年だけ務めて又プロ球界から去ったり
とある意味近鉄球団消滅の一番の犠牲者と思っていたしなぁ...........、近鉄が存在していれば今頃、次期監督のお呼びも掛かったろうに。
自民党を選んだのも県内一の進学校・秋田高校→早大(中退らしいけど)と地方エリートな経歴と
良い意味でそんなエリート臭がしない武骨なプレイスタイルの選手だった彼らしい選択だと思った
な。

913 名前:神様仏様名無し様 [2013/12/07(土) 17:15:35.11 ID:a1xgb4rH]
女を殴ったり首絞めたりするのも、無骨なプレイスタイルの石井らしいよね

914 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/07(土) 17:42:22.93 ID:9e0xF/GT]
あんなに女に目がないのは意外だった

915 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/07(土) 19:38:32.16 ID:EQwWTSnR]
ソンイルスと言えば海峡を越えたホームランか

916 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/07(土) 22:31:58.73 ID:3D0vnc9Y]
>>913
寧ろ岡村孝子と結婚した方が意外だったかとw

ま、昔気質の人は多かれ少なかれ、つい手が出るって傾向があるもんよ。
そんなの西本監督とか観りゃ分かったろうに。
女性には手を出さないなんてのも実は戦後、女性の権利が確立してからの傾向で、昔は女房に
対して平手打ちなんてのは話題にすらならん程、日常の話だった罠。

917 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/07(土) 23:39:26.84 ID:LA5NGsZ8]
でも離婚再婚をここまで繰り返してるのは人としてどうなのかと思ったな。
ずっと独身を通してる栗橋の方がよっぽどマシな気がする。

918 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/08(日) 00:31:00.10 ID:gWKgYv9G]
>>912
石井放出までの経緯的に、近鉄での指導者の線は無かったかと思われ

919 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/08(日) 10:35:44.04 ID:KSB8FGTK]
NHK-BSの番組。古田敦也のプロ野球ベストゲーム。
来週は北川の満塁ホームラン。
www4.nhk.or.jp/npbbestgame/x/2013-12-13/11/32032/

920 名前:神様仏様名無し様 [2013/12/08(日) 14:54:29.04 ID:o4vSFqPL]
池永正明の復権が決まったのが、近鉄球団消滅直後の2005年だったけど、
高度成長期に本業の鉄道・運輸事業で九州での買収合戦がある等
西鉄と近鉄の関係が極めて悪かった経緯もあって(今でもあまり良くない様だ)、
近鉄が最後まで反対していたんだろうかと勘ぐってしまった。

その割には現場には西鉄系コーチが目立ったけど。



921 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/08(日) 15:24:04.85 ID:SrlMBkm2]
>>920
仰木監督中西コーチ当時は日本シリーズ三連覇西鉄
を目標にチーム作りを球団は進めている、と考えたが
偶然かな?
でも88〜89年頃は西鉄(噂しか知らないが)のような
チームだった

922 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/08(日) 23:09:47.18 ID:YIPwfN/C]
>>903←お巡りさんこの人です!

923 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/09(月) 00:12:46.30 ID:2bQXGUwZ]
10.19の25周年記念DVDを見て今更そうなんだ!と思ったことなんだが
仰木監督はあの世代のオッサンにしては小顔だよねw

>>895
近鉄ガールと言えば「小菅文代」さんの名前だけは覚えてる。
その「近鉄バファローズナイター」も楽しみだったが
中止の時の傘番組「ナイタージョッキー」もまた楽しみだったな。
その中に「球友寮突撃インタビュー!」というコーナーがあって
片山さんが生放送中に寮に電話をして出た選手にあれこれ質問をする、
というものだった。
今考えたら昔はどこの球団にもあった「電話番」の選手が出てたんだろうが
ある日桧山が出たことがあって、
「名鑑に特技は耳を動かすこと、とありますが」聞かれた桧山、
「え?そんなこと出来ませんけど?」とバカ正直に答えてたのを
なんでかものすごーーくよく覚えてるw

携帯が普及した現代では、もう電話番なんてないんだろうな。

924 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/10(火) 21:22:21.67 ID:il/9pBEx]
高須 BCリーグ新潟入り

925 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/13(金) 02:53:27.79 ID:FQYM2CXA]
山省、ソフバンスカウト就任ってことは引退けったいか

926 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/13(金) 02:55:50.26 ID:FQYM2CXA]
けったい→決定

927 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/13(金) 03:50:40.54 ID:yBkSt0g8]
そっかー
好きな近鉄生き残りの1人だっただけに残念だ
近鉄の頃のスライダーが忘れられない
賢そうだから解説とかで聞いてみたいけど知名度が足りないか
お疲れさまでした
ありがとう!

928 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/13(金) 23:12:21.13 ID:5ZybUuHx]
NHK BS1にて
代打逆転満塁サヨナラ優勝決定ニコムラン特集が放送中

929 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/14(土) 04:50:09.60 ID:oLsDlO2U]
>>900
おっさんの俺は吉岡といえば福岡ライオンズの
一発屋系首位打者・吉岡悟だな

930 名前:神様仏様名無し様 [2013/12/14(土) 09:56:17.56 ID:w8+17vVI]
キダ先生は野球知らんからな。里見まさと呼んで欲しかったな



931 名前:神様仏様名無し様 [2013/12/14(土) 22:53:44.87 ID:c8L0sstx]
374:ドラゴンズ情報 東海ラジオ 2013/12/12 20:38:37 M2ZSGrPg [sage]
東海ラジオ チアスポ 大澤アナ

《 平田選手、ゲスト出演 》
・近鉄が一番好きだった。大阪ドームへしょっちゅ行っていた。
 近鉄の応援が好きでガンガンやっていた。(タオル応援) 内野席の時は、一番前に行って
 タフィーローズの手を触った。これで感動した「うわぁータフィーローズやぁ」と思って。
 ノリさんも前を通った事があって、その時「ノリやぁー!」と思った。
 そうしたら中日で一緒になった。「その時僕、『ノリッ!』って言いかけた」
 『うわぁー、本物のノリやぁー』とメチャクチャ興奮してしまった。
 阪神は、矢野さんと桧山さんに会えて嬉しかった。感動した。
・甲子園は家から遠かった。乗り換え2回しないといけない。大阪ドームは一本、長堀鶴見緑地線で。
・(一番最初に好きになった選手は中村紀洋選手?)
 と思うでしょ。 イチロー。

932 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/15(日) 00:57:50.52 ID:yEu716Yu]
高木康は育成契約になったんか
巨人としては怪我の様子見なのかな

高須 BCリーグ新潟
山本省 ソフトバンクスカウト
横山徹 未定(現役続行希望)

元近鉄の戦力外になったのはこの4人?

933 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/16(月) 11:23:07.97 ID:esgj1YMY]
昨年楽天の裏方を退団していた石山一秀、吹石徳一、中尾明生

石山→斗山指導者
吹石→日本新薬アドバイザー
中尾→NOMOベースボールクラブ
武藤→?

武藤が一番困るとはなあ・・・

934 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/17(火) 18:35:17.55 ID:ICAxDRs4]
>>932
横山の再就職先に愛媛マンダリンパイレーツ

新入団選手のお知らせ【チームからのお知らせ】
ttp://www.m-pirates.jp/news/entry/2013/12/005340.php

935 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/23(月) 01:33:56.39 ID:t4FF3OBm]
広島、西武、ダイエー監督だった根本陸夫って
現役時代は近鉄だったんだねえ

936 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/23(月) 10:12:28.94 ID:BZfiHlO6]
>>935
元大洋・ヤクルト監督のあの関根さんもそう。
根本さんと関根さんは近鉄で同期じゃなかったのかな?

937 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/23(月) 11:24:13.97 ID:UW0LY0uM]
>>936
元々、日大三中→法大の同期でバッテリーを組んだ仲だしな>根本・関根

パールズ初代監督の日大三中や法政大の監督を務めた藤田省三の引きで近鉄入りしたものと、
思われる。
又、藤田人脈からかパールズ結成時の主力は法大を中心とした東京六大学OBで多く占められた。

個人的な見解だけど、2リーグ分立当時、朝日新聞も東京六大学OBを中心にプロチームを結成する
構想があった様で(球団名・朝日レッドソックス、初代監督・芥田武夫(当時朝日新聞運動部長)
と具体的な話まで出ていた)、そこから近鉄に合流した組も少なからず居た(つうかほぼそっくり
そのまま近鉄に合流した様なフシも)のでは無いか?とも思われる。

938 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/23(月) 12:39:40.61 ID:650w3059]
西本御大死去のニュースの中に、西本さんは次期監督に広岡推してた
というようなのがあったと思うのだが、真相はどうだったんだろ

根本関根、と話が来てたので思い出した

939 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/23(月) 12:40:23.13 ID:650w3059]
もしかしたら阪急の時だったかもしれんけど、次期

940 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/23(月) 23:13:38.82 ID:SnfoPjrH]
吹石は娘の方が有名なんだろうなあ…
しかしまあ、これほどの女優になるとは思わなかったけどさ
比べるわけじゃないけど、倉持とか若田部とかの娘らが
あそこまでになれそうに思うか?



941 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/24(火) 00:23:45.63 ID:281IqLwG]
福山スレで福山ヲタが叩きまくってやがるな

942 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/25(水) 21:58:19.91 ID:UUzyolAD]
西崎の娘二人

943 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2013/12/28(土) 13:40:04.34 ID:oHTNKEH8]
>>937
>球団名・朝日レッドソックス
www

「個人的な見解だけど〜構想があったようで」って日本語も怪しいが、まあ受けたw

78年に、パの会長だった岡野祐が、地下鉄の階段で転んで開頭手術を受けることになり
代わりに元朝日新聞社長で当時、全アマ野球連盟会長だった広岡知男に、会長就任を依頼したところ
「職業野球の仕事は朝日[人]に馴染まない」といって断ったらしいなw
夏の高校野球甲子園大会で開閉会で、挨拶という名の訓示を垂れてたおっさん

日中国交回復前から中国の使者だったようで、朝日社内で旧ソ連派と中国派の権力争いが活発だった時代の
中国派のリーダーだったとか
権力争いというより忠誠心競争で、反日という利害のみで一致していたと、元朝日記者の手記本にあったけどな
とにかく朝日のプロ嫌い、アマチュア絶対主義は、今でも筋金入りらしいぞw

944 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/03(金) 19:22:05.90 ID:ihoXcOrT]
今年も近鉄の復刻ユニを見られるのだろうか?
やるとしてもやっぱりパールスやバファローはないかね。

945 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/03(金) 21:44:30.35 ID:6E01IT9V]
ていうか復刻乱発しすぎ。
もっとも檻は2球団分の歴史を背負ってて両方を向いてやっていかないと
いけない事情はあるんだろうが、逆にやりすぎで現行ユニのイメージが
全く湧かない。まあ現行の球団そのものに興味がないからでもあるんだけど。

946 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/03(金) 23:12:44.20 ID:6eZYJNPV]
>>892
亀だが、それは単に前川と中浜が
仲良しだったからじゃないの?
確かコンビで雑誌にも出ていたはず。

947 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/04(土) 00:33:20.24 ID:smz2D6KF]
>>945
早い時期に回収しておかないと近鉄ファンとか言う所得も少なそうなジジイは早死にしそうだからね

948 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/04(土) 01:14:06.43 ID:K77UO6xH]


949 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/04(土) 13:40:00.49 ID:HYpCfyyp]
>>943
レッドソックス構想を掲げたのは、旧ソ連派や非主流派の窓際か?

黒い霧事件では読売以上に朝日が煽ってたけど、
これも高校野球利権の権化でプロ嫌いという事情もあった様だ。
この頃は広岡の影響で親中派が強かったけど。

近鉄球団の優先権をABCが持ったのも、朝日新聞球団構想が事実だったとしたら
その名残かとも思った。

950 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/04(土) 14:19:45.02 ID:MCGhI+bx]
>>940
若田部の娘可愛いよ
AKBは元プロ野球選手の父親が3人もいる。野球界と関わり合有るのか?



951 名前:949 [2014/01/04(土) 15:02:08.59 ID:HYpCfyyp]
自己レススマソ。
当時朝日社内にプロ野球参入に積極的なグループはいたらしく、
朝日レッドソックスは、六大学とは別の団体を母体にする構想もあったみたい。、
博友社「50年・野球界2月号」・蒼穹社「50年・ホームラン2月号」によると、
ノンプロ愛知産業を母体にして、川崎コロムビアからも相当数加入させ、
名古屋鉄道と朝日新聞系の地方紙
(夕刊新東海、神奈川、中京、都、函館、九州タイムス、香川日日、神港夕刊、大阪日日)が提携して
鳴海球場を本拠地にする構想だった様だ。
他にも太陽ロビンス買収案とか…

余談だけど、小田急電鉄も横沢三郎中心の球団構想があったというが。

952 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/07(火) 00:19:55.18 ID:+1/CoM7M]
元パ・リーグ審判の村田康一さんも元々は近鉄の選手

953 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/14(火) 03:59:17.82 ID:mS6TN+fQ]
片岡が出た今季はチャンスだぞ。
がんばれ、山崎浩司

954 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/17(金) 04:58:56.22 ID:ULSZK/ws]
近鉄ファンは主に大阪の河内方面や近鉄沿線に多いというイメージがあるけど、
三重県出身の学生時代の知人はセ・リーグは巨人ファンで、出身地が近鉄沿線
だったせいか、パ・リーグは近鉄ファンだった。
名古屋出身の人はセ・リーグは中日ファンだったけど、パ・リーグは近鉄贔屓。
また、大昔に文通してた三重県の人が父親が近鉄贔屓みたいだって言ってたの
憶えてる。
35年前の春(近鉄初優勝の年)、近鉄電車内に掲げたあった広告のポスター
で、西本監督の写真をバックに「今、花開くインパクト野球」って記されてた
事が懐かしく思い出されて来る。
あれから、もう35年も経つのか・・・

955 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/18(土) 00:18:28.58 ID:wL/iRYgt]
野茂殿堂入りおめ

956 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/18(土) 07:45:07.00 ID:E5dMMbh3]
成城工の恩師が野茂を語る…1球で他の投手候補が諦めた
www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/01/18/kiji/K20140118007409360.html

>独特の投球フォームは当時から。トルネードという呼び名もまだなかったが、宮崎氏はそのまま投げさせた。
「誰もが"あれでは駄目"と言ったけど、素人監督だったから直せなかった。だから伸びたんでしょう。

玄人だったらつぶしてたかもしれません」。新日鉄堺入りもフォームを直さないことが条件だった。

957 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/18(土) 10:07:55.73 ID:PbctEx8S]
平松政次や加藤英司がまだなのに、早いなあ。
投票する記者がすごく若くなってる感じ
野茂のレリーフはやっぱり近鉄仕様になるんだろうか?
それって本人はどうなのかね

958 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/18(土) 11:00:08.65 ID:E5dMMbh3]
【野球】秋山幸二氏、佐々木主浩氏、野茂英雄氏が野球殿堂入り
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389943960/

【野球】成城工の恩師が野茂を語る…1球で他の投手候補が諦めた
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389996829/

959 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/18(土) 13:55:50.69 ID:kvnPAilD]
>>957
時代のエースだった東映の尾崎と土橋はいまだに・・・

960 名前:神様仏様名無し様 [2014/01/18(土) 16:35:17.44 ID:dpyFGU/x]
鯛の尾よりも鰯の頭というが、野茂に関しては鯛の頭になったんだから文句なしだろうに
レリーフもドジャースでいいでしょ。未練がましい近鉄残党の恨み節も浄化してもらおう



961 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/18(土) 16:58:56.34 ID:Ce+icGwY]
>>960
別にドジャース仕様になっても文句ないけどNPBの殿堂だから近鉄仕様にするんだろうかってことじゃねーの
お前こそ1度浄化された方が幸せになれるよ

962 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/18(土) 17:17:47.96 ID:IfqVSmlj]
>>960
身売りしてたら球団の系譜が残ってたのに、合併で消滅だからな

そのくらいガキじゃねぇんだからわかってやれよ

963 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2014/01/18(土) 17:52:45.69 ID:KwRxIPAW]
新日鉄堺時代にしとけ、これなら文句ないだろw


NPB時代にしなければならない決まりあるわけでもなし






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef