[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 05:08 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

変えたほうがいいルールや決め事



1 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/05(土) 20:15:55.53 ID:yTWlv5X7.net]
通算打率ランキングに乗る条件は「4000打数」ではなく「4000打席」にすべき

842 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/15(日) 16:58:21 ID:YcJM6f1M.net]
人口が減ってんだから競技人口も減るに決まってんだろアホw
サッカーは例外だっての

843 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/15(日) 19:36:13 ID:WvNs9U16.net]
五輪期間も公式戦やるとタイトル争いにも影響するし、注目度も落ちるから無理にやらなくてもいいと思う。が、五輪が中止や延期になる可能性も否定できない現状は悩ましい。

844 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/15(日) 22:15:35 ID:Sykrs8gC.net]
 
強行だとマラソンだけ札幌開催なままだし延期はありえなくもない


【東京五輪】トランプ大統領、五輪延期は「日本が判断すること」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584101292/

845 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/17(火) 16:18:43.55 ID:VvW4hnX8.net]
ピート・ローズがホームランは飛距離の大小で入る点数を変えろと提案してたな。
例えば500feet(153m)以上飛んだら、ホームラン2本分の点が入るとか。
確かに同じホームランでもフェンスをギリギリ越えた当たりと特大の当たりが同じ価値なのは不平等感はあるよな。
今は飛距離測定器もあるし、やろうと思えば出来そうだよな、まあやらないだろうけどさ。

846 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/17(火) 18:46:08 ID:0HZwsV3E.net]
そういうゲームじゃねーから

847 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/21(土) 23:56:17 ID:JYoGamfL.net]
屁理屈言うとランニングホームランは0点か?
それともエンタイトル扱いか?

848 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/21(土) 23:56:53 ID:JYoGamfL.net]
>>821にな。

849 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/21(土) 23:57:24 ID:JYoGamfL.net]
間違い。
>>822にな。

850 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/23(月) 07:39:23 ID:iU+tSCI3.net]
>>786
プロ野球じゃなくてプロ野球番組だろう
第一芸能人こときと比較するな



851 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/23(月) 20:21:35 ID:3zYaRrjx.net]
カンセコ氏 野球は可能な限り機械判定で「人間の目は排除されるべき」
https://baseballgate.jp/p/139505/

 「ビデオ判定はこのまま続ければいい。可能な限り審判を試合から遠ざけるのさ。そうすれ
ば、野球というスポーツはダメにならない。投球の判定に関しても球審は不要だね。ストライク
ゾーンはロボットに判断させればいい。人間の目は排除されるべきだよ」

852 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/23(月) 23:04:12 ID:iCRP3l2F.net]
カンセコ
ボン

853 名前:Y
Aロッド
ソリアーノ
[]
[ここ壊れてます]

854 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/23(月) 23:05:14 ID:A2KVFC14.net]
完全に同意見だな

855 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/24(火) 11:28:56.92 ID:mQPcA/SG.net]
三原脩監督「ストライク、ボールは機械で判定を」/週ベ回顧
column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191219-01

三原は数々の斬新なアイデアを持っていたが、今回は「ストライク、
ボールは機械が判断すればいい。公平だ」と主張。川上は「人間がやるか
ら面白い」と反論した。

 2つめは、「故意の四球は打者、走者に2つ塁を与える」というもの。
 一気にセカンドに進み、セカンドランナーは本塁にかえる。これについ
ては「面白いですね」と川上も賛同。確かにONがいる巨人はかなり有利
になる。

856 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/24(火) 14:31:22 ID:AL6kdLRT.net]
人間がやるから面白いっていう人、根拠が弱いんだよね
味があるとかいうよくわからないこと言うし
贔屓のチームに不利な誤審あった時に、「これぞ野球!味があるねえ」なんて言ってる人見たことない

857 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/25(水) 22:23:26 ID:mpEMp4/i.net]
機械判定になったら、こういうことも無くなるんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=CRvZ_JsaFJ4

858 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/25(水) 22:38:11 ID:mpEMp4/i.net]
ストライクゾーンに測定器 NPB、球審の技術向上へ
日本野球機構(NPB)は2日、球審のストライクゾーン判定の精度向上を目的として、投球の軌跡を精密に測れる機器「ト
ラックマン」のデータ活用を始めると発表した。 デンマークに本社を置くトラックマン社と契約し、各球団が球場に設置して
いる機器が測定したデータを取得。球審はNPBが開発したタブレット端末のアプリを使い、自らの判定とデータが示すストラ
イクゾーンとの差異を検証し、技術向上に努める。〔共同〕(2019.8.2)
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53610

859 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/25(水) 22:52:18.03 ID:Sg9EBb+D.net]
試合時間短縮要望はわかるが
9イニング制を8回までにしろとかは
ちょっとおかしい

いまよりも90年代のほうが試合時間長かったけどなぁ
パリーグは時間制限4時間到達結構あったし、セリーグは12回→15回でやってたし

00年代前半までの日テレなんか9時〜9時半まで
延長してたんだよな

860 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/26(木) 02:22:59 ID:VxFiK2tE.net]
機械が審判するようになったら
威勢良く「プレイボール」と宣言したものの
面を付けるの忘れてて慌てて取りに行き
打者や捕手に笑われるというシーンがなくなるので駄目。



861 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/26(木) 03:57:56 ID:2XVjG7Bd.net]
>>6
CS廃止も

862 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/26(木) 04:05:34 ID:PcC9TLaB.net]
メジャーのストライクゾーン表示クッソ邪魔だわ
実際とズレてるし、打者ごとに高さ変えないし、立体表示しないし
見辛いだけでクソでしかない

863 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/26(木) 04:22:48.83 ID:cSR7loer.net]
ホームランでベース回るの禁止論はいつ出るかね?

864 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/26(木) 08:26:27.52 ID:PG6XuMaS.net]
BSOがそもそも違和感ある。
昭和人間の自分はどうしてもSBOのほうが頭に入って来やすい

865 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/28(土) 14:50:16 ID:rGtqT0sj.net]
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/a7fVtYf.jpg

866 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/28(土) 19:12:21 ID:tjNGnTP/.net]
l

867 名前:emonとusaって一昨年の曲だよな? []
[ここ壊れてます]

868 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/29(日) 00:12:13 ID:fwnAB4iR.net]
>>840
何でもかんでもアメリカさまに合わせろ!
の結果だもんな。

それだったら場内アナウンスも中継の実況も、何なら観客も全部アメリカンさまでやれ、っちゅーの!

869 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/29(日) 00:14:52 ID:fwnAB4iR.net]
>>839
とっくに松本人志が吠えてた。
野球大嫌いで全く見ない松本が、なにホザいてるのだか。

870 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/29(日) 00:43:21 ID:lWo4KC3o.net]
BSOってアメリカだけじゃなく日本以外全部そうでしょ



871 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/29(日) 21:03:11 ID:s/KdO6jR.net]
片岡篤史チャンネルで、桑田が日米で統一球にすべきという話をしてた
これに関してはどうなんだろうね
日米では気候が異なるし、そもそもボールの工作精度は日本の方が高いように思う
縫い目も綺麗だし

872 名前:神様仏様名無し様 [2020/03/30(月) 04:59:08.78 ID:x4LjTjeu.net]
>>845
だから何だ?
日本語でやってるのも日本だけだぞ

873 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/30(月) 06:10:36.09 ID:LDvuNxXZ.net]
BSOは何でもアメリカに合わせた結果!
→BSOは日本以外全部だからアメリカ関係ないのでは?
→だから何?日本語でやってるのも日本だけ!(???)

意味不明

874 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/30(月) 09:24:30.85 ID:9yH8difn.net]
日本以外全部っても国際性無しのスポーツだから関係ねーわ
ボールもしかり

日本がアメリカに擦り寄っても
アメリカは日本含む他国に一切合わせるつもり無いんだし

875 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/03/31(火) 01:34:54.96 ID:zvef+hzB.net]
サッカーボールでも各リーグ各大会それぞれなんだから、統一の必要は無い。

876 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/01(水) 02:11:42 ID:Gz+W1zCt.net]
>>840
スリー・ツーよりツー・スリーだよな。

877 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/01(水) 12:21:59 ID:5J945Ds9.net]
頭の中でひっくり返す習慣がついてるわ

878 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:31:34 ID:W1ccDXe7.net]
そうそう
引き分けもチーム名に企業名入れるのも鳴り物応援もクライマックスシリーズも
全て日本の野球文化なんだからアメリカの真似する必要はない
コロナの影響でジェット風船は無くなりそうだが

879 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/01(水) 17:54:40 ID:bTA4PQIi.net]
勝利打点の復活

880 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/01(水) 18:19:14 ID:Q8aHnSC3.net]
>>854
そんなの両チームのリリーフ陣の出来次第で結果が変わりまくるからなぁ。



881 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/01(水) 18:40:50 ID:I+9IwfeK.net]
勝利敗戦投手も理不尽だと思うわ

882 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/01(水) 22:46:49 ID:dj6vhThq.net]
球数制限に金属バット、宮本氏&上原氏が球界に提言
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202004010000114.html

今季は野球が出来るかどうかも分からないけど
一応リンク貼っとくよ

883 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/02(木) 01:31:18 ID:U6XUGPQ6.net]
今年もし開幕がかなりずれて70試合制とかだったらタイトルホルダーの陣容も変わりそう

884 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/02(木) 13:09:24 ID:inCMczag.net]
勝利打点こそダメジャーの猿真似になるから要らん

885 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/02(木) 14:17:38 ID:Eb+O5nHg.net]
MLBがダメジャーならNPBは一体何なのか…

886 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/03(金) 01:12:31.21 ID:aFBIs+2a.net]
だから何よ。

887 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/03(金) 01:28:19.10 ID:eUsCLb3Q.net]
???

888 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/12(日) 16:12:38.97 ID:/t8c3cDc.net]
バットの木材がどんどん減ってるんだから
圧縮バットは解禁してもいいと思う
その代わりに、ボールを飛びにくいように改良するといい

889 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/13(月) 01:15:10.21 ID:sf18W2Up.net]
確かにバットは自然に優しくない

890 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/15(水) 16:38:23 ID:4VlTjkcb.net]
>>863
新素材でやればいい。均質化できて公平だ



891 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/15(水) 16:48:48 ID:4VlTjkcb.net]
メジャーさまと全く同じ球場にしたらイイんだよ
地震ですぐにオシマいだけどwwwwwwwwwwwwww

892 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/15(水) 17:39:31 ID:J8BJjC5Q.net]
>>866
でもサンフランシスコとかは耐震性めちゃくちゃ厳しいんじゃないか?

893 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/17(金) 21:06:57 ID:C0i34/rQ.net]
プロ野球は全試合引き分けだと勝率を計算できないという問題があるので
引き分けは0.5勝0.5敗として勝率を計算するべきでしょう
もちろん全試合引き分けなんて現実には起こらないけど
理論上矛盾しているということは考え方が根本的に間違ってるからです
いつになったら順位決定方法を間違えていることに気づくのだろうか?

894 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/18(土) 07:33:11 ID:frhYPxEM.net]
1982年の中日みたいに引き分けすぎて三位のチームよりも少ない勝ち星で優勝するケースならともかく、
今は両リーグとも引き分けは1桁で収まるし、変えなくていいよ
今年ペナントやるとしたら震災時の3時間半ルールが復活するかもしれないけど

895 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/18(土) 08:42:26 ID:uIimxWS2.net]
>>869
1982年のセ・リーグは0.5ゲーム差あるので順位は変わりませんよ
順位が変わるのはゲーム差が0かマイナスの場合です
1位と2位のゲーム差0は過去に7回起こってるので今後も起こる可能性はあるし
現在の順位決定方法は間違ってる上にメリットもないので私は変えるべきだと思います

896 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/18(土) 09:27:07 ID:pius1A7+.net]
>>868
>>870
おや、TOGAMIくん復活したのか?

897 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/18(土) 13:10:18 ID:YsHfp3Mp.net]
>>868
またお前か

898 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/18(土) 15:27:30 ID:G2R/Ew0Y.net]
>>868
全試合引き分けというより引き分け省いて計算するのがめんどくさいからそれには賛成だわ
ゲーム差に0.25が付いてしまうかもだけど元々0.5とか付いてるわけだし

899 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/18(土) 15:47:19 ID:2gePuInf.net]
勝ち点制にすりゃイイんだよ
サッカーを見習え!ダロ(笑)

900 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/18(土) 16:13:04 ID:uIimxWS2.net]
>>873
ゲーム差は今まで通りでいいと思いますよ

勝率=勝利数÷(勝利数+敗戦数)
勝率=勝利数÷(試合数−引分数)

という引き分けを除く現在の勝率の計算方法は引き分けは再試合をする場合のものなのに
再試合をしないのに利用してるから問題が生じるということに気づいてない人が多いんでしょうね
引き分けの価値を考えれば1勝と1敗を2チームで分け合うんだからお互いに0.5勝0.5敗とするべきでしょう



901 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/18(土) 16:28:30.41 ID:ayoxiqVe.net]
引き分け再試合にすれば良いだろ

902 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/18(土) 16:53:21 ID:SZPv1eb2.net]
試合数が多すぎで、あんな愚劣なPSあんのに、再試合なんて
バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwwww

903 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/18(土) 16:58:37 ID:iSbAp/sJ.net]
>>877
501: 神様仏様名無し様 2020/04/18(土) 13:21:46 ID:SZPv1eb2
そういえば半年くらい前に、ひっさびさに全員集合見たら
メンバーが4人になってた。 ブーは脱退した??

904 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/18(土) 17:08:46 ID:S+e9UiSn.net]
2000年シーズン後に引分再試合を廃止したのは
・屋根付き球場の増加等で試合中止が減少したのでレギュラーシーズンの試合を増やしたい
・しかし引分再試合があると過密日程が懸念される
ためと

905 名前:じられていた記憶がありますが、
(1956年から)1961年限りで引分=0.5勝0.5敗を廃止した理由は何だったのでしょう。
[]
[ここ壊れてます]

906 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/18(土) 17:25:18 ID:uIimxWS2.net]
>>879
勝率の計算方法を変更した理由は電卓もない時代だったから計算が面倒だったらしいです
そのころは防御率の計算も投球回の端数を切り上げたり四捨五入してたりしていましたからね
今は問題ないのでまた引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度にした方がいいのではないでしょうか

907 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/18(土) 17:36:53 ID:G2R/Ew0Y.net]
>>875
自分もそれに賛成ですよ
引き分けは特にマジック計算するときにクソほどめんどくさいですからね
まあマジック自体あんま理解されてないですけど

908 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/18(土) 17:53:30.12 ID:8LtGy1FM.net]
>>876
そう言う事!
10・19を受けて一時全てそうなったんだがな。何時の間にやら。

909 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/18(土) 18:33:56 ID:S+e9UiSn.net]
>>880
ありがとうございます。
なるほど、そういう事情がありましたか。

今後、1986年のように巨人がゲーム差なしで優勝を逃すなどすれば
引分=0.5勝0.5敗、同率で順位決定の必要が生じた場合にプレーオフ
が検討されるかもしれないですね。
これから引分再試合の導入は厳しいと思いますので。

910 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/19(日) 07:44:19.59 ID:OY2lFWHw.net]
こんなカキコって何なの>だろうね→>878



911 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/26(日) 12:22:42 ID:pKJNJbw5.net]
上原浩治氏、古巣のレ軍のサイン盗みに「喝入れといて下さい」
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200426/mlb20042610120002-n1.html

912 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/04/26(日) 14:55:29 ID:pKJNJbw5.net]
上原浩治氏、Rソックスのサイン盗み断定で改革案を提言…
「セカンドランナーは何も伝達してはいけないというルールを作って欲しい」
https://hochi.news/articles/20200426-OHT1T50034.html

913 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/28(火) 02:56:56 ID:FkXWqptN.net]
キャッチャー、盗塁廃止
ストライクゾーン機械計測でOK
サイン盗み程度でバランス崩壊とか欠陥競技すぎる

914 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/28(火) 19:14:33 ID:p0tAG7KY.net]
子供の頃読んだ本で
打者は捕手のサインを覗き込んでも違反じゃないと書いてあったが
実際はどうなの?

915 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/28(火) 22:18:57 ID:WbWfQjIj.net]
>>878
高木ブーがどうしました?

916 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/29(水) 12:29:17 ID:m7Cn1eZD.net]
>>866
本場からそのまま芝を持ってきて、育たなかったサッカー場
みたいなもんか。

サッカーもドイツそのまんまのスタジアムつくってろw
それこそ地震で完全崩落する。

917 名前:神様仏様名無し様 [2020/04/29(水) 15:05:49 ID:ubKisj+c.net]
あれほど世界ガー!!のサッカー界は
税リーグを、秋に始めて春に終わる、に改めないね(笑)

「年を跨ぐから分かりにくい」ってnumberでやってたことある。
numberが信奉してるNBAやNFLは、欧州サッカーと同じだよ!
そもそもそれで分かりにくいって、アホ過ぎないかWWW

918 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/05/05(火) 16:24:19 ID:KUctWGu7.net]
誤審に退場コール…
やりたい放題の“酷すぎる審判”が米で話題 ファン「信じられない」
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-764901/

919 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/11(月) 07:55:37 ID:8pmUgmkQ.net]
>>878
高木ブーが何だって?

920 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/12(火) 10:40:30 ID:I+uTl/18.net]
移動を減らすために3地区制に!?

それだったら、ハナっから“東西二リーグ制”にしてろw
広すぎる国土なのだから、二つに分けてやれば移動のロスも減らせた。



921 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/12(火) 12:09:12.58 ID:XoyuYpqy.net]
3地区制とか、アメリカ被れだろ

922 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 04:54:10 ID:ZWy9XbJS.net]
おまえ、話にならんアホだな

923 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 06:35:21 ID:XszxHg3D.net]
申告敬遠しっくりこない

924 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 06:36:45 ID:XszxHg3D.net]
>>894
カリフォルニア州よりも国土が小さい日本くらいの移動でひいひい言ってるようではメジャー行っても
到底通用しない。

925 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 06:36:45 ID:XszxHg3D.net]
>>894
カリフォルニア州よりも国土が小さい日本くらいの移動でひいひい言ってるようではメジャー行っても
到底通用しない。

926 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 09:05:04 ID:RYjZcwH6.net]
でもメジャーはチャーター機移動だから向こうの方が楽っていう選手もいるし
日本は新幹線移動が主流だから

927 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 17:36:01 ID:ZWy9XbJS.net]
>>898
めじゃの話してんのに、莫迦すぎWWWWWW

928 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/05/13(水) 17:36:45 ID:ZWy9XbJS.net]
>>899
しかも連投で恥の上塗りWWWWWWW

929 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 18:56:59 ID:YMNqfL4h.net]
飛行機使いまくって大環境破壊。

930 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 19:12:55 ID:RYjZcwH6.net]
>>903
グレタ乙
友達と映画でも観に行け



931 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/13(水) 21:16:08 ID:RGqL8cl5.net]
移動を少なくする努力をしないダメジャーはダメじゃ!

932 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/14(木) 15:01:13 ID:1xeX57Ug.net]
二リーグ制にするなら税リーグこそ!

(欧州に合わせて)秋春制にしようとすると、北国雪国どころが猛反対。

北海道・東北・甲信越・北陸・山陰で、春秋制の“裏日本リーグ”やってろ!
残りは秋春制で、表日本リーグだ!
(バランスを取るために関東は裏日本に入るべきだな)

933 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/05/15(金) 08:42:33.41 ID:j8q6b2i8.net]
>>904
グレタはバカメリカンどもがバックに付いてるからやりたい放題のヒロインやってられる。
オマイこそ仲良くしてろWWW

934 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/05/16(土) 11:18:51 ID:N0MPfAuX.net]
ここに相撲板のコロコロ先生みたいなやつがいるとは

935 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/16(土) 11:48:21 ID:doHK0dVR.net]
「9月入学」案について、佐竹敬久・秋田県知事は15日、
「春夏秋冬、日本人の気質として、春からの方がよいだろう。海外が日本に合わせるべきだ」などと持論を述べた。

 15日の県政協議会で自民党の県議から9月入学に対する見解を問われ、発言した。
入学時期の変更は社会全体のシステムにも影響するため現実的ではないとした上で、「あれは改革論者と称する方々のパフォーマンスだ」と語気を強め、
「(9月入学は)日本人の発想ではない。何でもかんでも海外に合わせるのではなく、海外が日本に合わせる。それくらいのことを安倍さん(首相)が言えばいい」とたたみかけた。
 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589579676/


>何でもかんでも海外に合わせるのではなく

めじゃ豚からしたら、何でもかんでも米帝に合わせなければならないのでしょ。9月入学に賛成してなさい!

936 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/16(土) 12:47:57 ID:3RnqTwvB.net]
>>907
グリンピースと同じですよね

937 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/05/17(日) 19:35:26 ID:gIaM26FY.net]
正直なことを言うと
シューマイにのってるグリンピースは要らない。

938 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/05/17(日) 21:30:55 ID:mXGUl7+S.net]
ついでに言うと、ラーメンにもやしは要らない
元阪神メッセンジャー(談)

939 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/18(月) 09:51:29 ID:uaHSQLxa.net]
アメリカガー
セカイガー

の連中は右側を走行してさっさと死んでろ

940 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2020/05/18(月) 14:01:03 ID:sfvonx0p.net]
フェンスの内側に当たった打球がスタンドインした場合にはホームラン――

八木裕の一打が一旦はホームランとされながら、二塁打と訂正された有



941 名前:シな場面。
あれ「ルール上はホームランで正しい」らしい。

判定した塁審は、見誤ったのではなく「ルールがそうだから」と、ホームランとした。
現にアマ球界のルール委では「ホームランで正しい」とのこと。

内側に当たったのが跳ねて外野席へ、なのだから俗に言うエンタイトル・ツーベースで妥当なのは明らか。


条文を改めるべきだね。
(あれから28年も経ってるから、改正されてるかも知れぬが)
[]
[ここ壊れてます]

942 名前:神様仏様名無し様 [2020/05/20(水) 22:50:11 ID:4Dh589uU.net]
再開に向けてメジャー、ツバ吐きを禁止へ。

アホ過ぎないか。
今まで禁止にしてなかったのかよWWWW






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef