[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 05:08 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

変えたほうがいいルールや決め事



1 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/05(土) 20:15:55.53 ID:yTWlv5X7.net]
通算打率ランキングに乗る条件は「4000打数」ではなく「4000打席」にすべき

48 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/10(木) 12:42:48.72 ID:utBS7qOG.net]
>>9
バカだよなこいつ

49 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/10(木) 12:50:30.79 ID:Qi4PKNay.net]
監督コーチは背広でいい
ユニフォームを着る意味が無いし、腹が出た初老のユニフォーム姿は見るに耐えない

50 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/10(木) 12:55:15.08 ID:Qi4PKNay.net]
だいたいなんで野球だけが監督コーチユニフォームを着るんだか
代打俺の可能性があるからか?

51 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/10(木) 13:26:04.34 ID:Tm62sB30.net]
真中や掛布のような肥満ユニフォームは見苦しい

52 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/10(木) 14:20:08.20 ID:kpMWd3Z/.net]
俺も背広でいいと思う。
監督:ホワイトカラーのジジイが
派手なユニ着る必要はないよな。
背広の方が階級差ハッキリしていいよ。

53 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/10(木) 14:52:47.28 ID:VtmyRxJp.net]
>>48-49
黙 れ や サ カ 豚

54 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/10(木) 15:03:38.18 ID:yh8DVeT8.net]
バスケやラグビーもユニフォームなんか着てねぇだろ

55 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/10(木) 16:33:31.39 ID:ilvLfodn.net]
>>48>>51
サッカーとかと違ってベンチからフィールドまでの距離が近いしフィールドも土の所が多い
ベンチも結構砂埃が舞う
スーツだとドロドロになるからせめてジャージとか汚れても大丈夫な服の方がいい

56 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/10(木) 17:01:58.45 ID:pwn/WbO1.net]
背広でノックせえよ



57 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/10(木) 17:44:45.66 ID:+wy1MZbl.net]
>>49
大昔は選手が監督を兼ねてた事が多かったからその名残
あと他のスポーツは試合中に監督コーチがフィールド内に入ってくる事は無いが、
野球はちょくちょくあるから

58 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/10(木) 17:45:22.99 ID:Ahlefwn+.net]
監督・コーチもユニフォーム着用じゃ無いと893丸出しだからしゃーない。

59 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:14:40.72 ID://ZBfB4/.net]
NPB指定の白いスーツ着用で

60 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/11(金) 00:27:53.36 ID:7Y7BRUTX.net]
グラウンド外の事であり、且つ日本の文化、しきたりを否定する事になるかもしれませんが・・・
後援会はなくしたほうがいいと思います。

別スレにも書きましたが、
四半世紀以上前に自分の親が、とある選手の親御さん知り合いになった際に
縁故者への謝礼、後援会員への接待の状況を聞いて
選手への金銭的負担が大き過ぎると思いました。
後援会は、(悪い言い方ですが)寄生目的の会員が多いとのこと。

61 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/11(金) 02:16:43.89 ID:VLQmLF7X.net]
>>37
これ結構面白そうだな

62 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/11(金) 02:35:34.87 ID:9dGOnKaE.net]
「打席を外して自分の間合いにして打った、さすがベテラン」
とか言ってるけど、セコいよ
川上哲治なんか打席を外さなかったんでしょ
投手はプレートを、打者は打席を外さないようにすれば時間短縮になる

63 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/11(金) 02:59:20.17 ID:GDQbumnb.net]
>>61
トップレベルが故に間合いとか呼吸とかあるんでしょうけど出せし外すのは見ててだるくなる
あと投手の刺すつもりのない間合い外すための牽制も

64 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/11(金) 02:59:58.78 ID:GDQbumnb.net]
>>62
出せし→打席

65 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/11(金) 08:05:59.00 ID:JNYY3Ygl.net]
1試合9イニングを8イニングに

今の試合は時間がかかり過ぎる。4時間なんて観ていられない。
8イニングくらいにすれば、20分くらい時間が短縮されるはず。

66 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/11(金) 09:33:54.06 ID:AXknyx0X.net]
藤川とかは
捕手から球を受ける〜サインを覗く
までの間合いが長過ぎるので時間設定設けるべき



67 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/11(金) 09:54:03.87 ID:PbWvcKVj.net]
>>17
出場選手登録枠が今年から28人から29人に増えたが、もう一声、30人にせよと。
そうすれば、ベンチ入りが25人に満たなかったり、絶対に投げない投手を無理矢理ベンチに入れる必要が減る。

68 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/11(金) 10:51:04.25 ID:EmAHL2Pw.net]
もういっそのこと一軍と二軍以下の枠組み撤廃したら
仮に実現しても各チームとの相互の対戦上、
投手のローテやオーダーががちがちに組みあがってる現状ではそんなに無茶なことはできない

69 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/11(金) 12:07:56.09 ID:DY5EkJhO.net]
還暦過ぎても自前でノックやる監督いるから背広は…

Jリーグや地中海岸開催の大会も真夏はポロシャツで指示出してなかった?

70 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/11(金) 14:57:58.81 ID:vUcMhIdC.net]
岡田武司

71 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/12(土) 22:38:13.14 ID:EZ0wNjZI.net]
土日のデーゲーム
夏休みだけでもナイターで

72 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/13(日) 12:53:25.86 ID:yt7/tA4S.net]
広島のOBしか監督官にしないっていう平成以降のルールはやめた方がいいと思う

73 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/13(日) 17:42:43.14 ID:JV9iDdpk.net]
>>71
それいうならウサギのチームなんか昭和から
監督は現役時代生え抜き不動のエースか4番打者のほうが

74 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/13(日) 18:14:37.21 ID:AUuJfWL5.net]
西武がまたシリーズ出場逃したけど
この制度どうにかならんかなぁ

リーグ優勝なんやったねんって感じ

75 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/13(日) 18:16:19.67 ID:mokPMOIp.net]
CSファイナルで4タテ食らったリーグ優勝チームは優勝剥奪でいいんじゃね?w

76 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/13(日) 19:55:18.54 ID:4iNPINvY.net]
>>73
9年前、ソフトバンクファンも同じこと思ってた



77 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:15:00 ID:UBms4GSg.net]
興行的には成功してるからCSは今後も続く

78 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/13(Sun) 21:08:04 ID:DnBhdIX3.net]
俺は一貫して反対
04〜06のパだけのPOから嫌だった
CS始まってから殆どNPBは見なくなった

79 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/13(Sun) 21:10:08 ID:aIta9CVJ.net]
短期決戦に弱いチームなんか日本シリーズに出なくていいわって思う。

80 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/13(日) 21:54:27.55 ID:DnBhdIX3.net]
条件が別物なんだよ
それ決めるために日本シリーズがある
半年かけて決めた強さを同一リーグ内の数試合で決めるのが愚かすぎる

81 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(Mon) 04:52:59 ID:MHm6KgbF.net]
つかまあ半年かけて決めたのが優勝なんだからそれで満足しとけばいいじゃない?
優勝は優勝なんだから

82 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 07:47:46.06 ID:M/GPZl8l.net]
もともと日本シリーズ出場チームというのは優勝チームでないといけない、という
ルールではない。
「公式戦終了後、各リーグが決めた方法で選抜されたチームは日本選手権に出場しなければならない」という決め事。
従来は選抜=優勝チーム、現在は選抜=CS勝者、になっただけ。

83 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 09:33:02.18 ID:cxYwLZtm.net]
>>70
最近は9月に入ると即刻デーゲーム。
だけど暑いんだからナイターにすべきだよな。

84 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 13:39:48.95 ID:K3oMoNl3.net]
>>81
ルール違反どうこうじゃなくて内容に問題ありって話
完全な論点ずらし

85 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 13:43:59 ID:R019gg53.net]
横並びでデーやナイターになるから、ラジオで今夜の試合はありませんなんていう話になったりするんだよな
今年GWのセはナイター、パはデーで次の日は逆というのが一番いいかもしれない

86 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/14(月) 14:21:23.99 ID:pIO+4qos.net]
あと、特に土曜日の薄暮ゲームを増やしてもいいかも。
18時開始だと、子連れ家族が試合の最後まで見にくい。



87 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 15:36:03.41 ID:71GiKXJc.net]
どうしてもCSみたいなことやりたければ
前期後期だよ

今の制度ならたとえ稼げてもやめろといいたい

88 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/14(月) 16:58:52.88 ID:bN3lNA6Q.net]
ライオンズファンです。
今、心の底からCS止めやがれって思ってます。
2004年はシーズン2位ながらCSで勝って
シリーズ出場→日本一、って恩恵は受けたけど、
CSが始まって以降、ライオンズが受けた恩恵はそれだけ。
両リーグのシーズン1位同士が日本一をかけて戦うのが本来の日本シリーズじゃねえの?
タイガースに頑張ってもらって「シーズン1位じゃないチーム同士の日本シリーズ」
をやってもらって、世間に物議を醸して欲しかったんだが…。

89 名前:87 mailto:sage [2019/10/14(月) 17:07:54.41 ID:bN3lNA6Q.net]
>>87のライオンズファンです。
今の制度だと
・88年の10.19
・89年の10.12(ブライアント4打席連続ホームラン)
・01年の北川代打逆転サヨナラ満塁ホームラン

みーんなシリーズ直行にはならないんだよね。

何かグダグダ書いちゃったけど、結局シーズン1位の価値って何?って話だけどね。

90 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 17:20:25.43 ID:M/GPZl8l.net]
CSは惜しくもリーグV逃したチームのファンの緩衝材みたいなもの

91 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/14(月) 17:25:05.04 ID:diNCJoXf.net]
CSがあると2、3位のチームがCS狙いに走るから、
そもそも>>87で挙げられた試合のような状況は起きづらいんだよな。

92 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 17:26:22.01 ID:diNCJoXf.net]
アンカーミス。×>>87→○>>88

93 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 17:29:57.05 ID:GayUcb5D.net]
リーグ優勝と日本シリーズ覇者の価値が各々独立してしまった
シリーズ覇者に相応の価値と説得力持たせないとならないが、それが従来は120〜140試合のリーグ戦の重みなのでリーグ戦から日本シリーズまでが連動していた
今は日本一チームのファンが短期戦は別物と割りきって価値を付けている
140試合の重みにcsが敵わないのは当然なので、日シリには最低1つは優勝チームが出てこないと入れ込めずシラケる

94 名前:マッスル南村 [2019/10/14(月) 17:30:38.37 ID:azSmQUtR.net]
言いえて妙ですな。
逆に言うと4ゲーム以上離れてたら
対戦組まなくていい。
あんま離れてると現場もファンもしらける。

95 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/14(月) 18:08:55.61 ID:6fgrZ5CU.net]
>>そんなの必要?

96 名前:94 mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:13.04 ID:6fgrZ5CU.net]
失礼。
>>89
そんなの必要?



97 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(Mon) 18:18:12 ID:phweuolz.net]
90年の巨人みたいに圧倒的強さでぶっちぎって早めに優勝決まってしまうと
優勝した巨人でさえ早々と消化試合になってしまって観客動員減ってしまうんだよな
タイトル争いなんかで観戦するようなコアな客なんかあまりいないだろうし
だから観客動員減らさないためにCSが必要なのもわかる
じゃないと近鉄みたいな経営難になる球団がまた出るかもしれない
CS廃止論者はたとえ消化試合になっても観客呼べるような代替え案を提示してくれ
まぁどんだけ頭いい奴が集まって議論しても絶対思い浮かばないだろうけど

98 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 18:36:58.01 ID:q2hiHruA.net]
>>96
ドラフトもやりFAも国内FA8年。  これだけやって何が救済措置だよ。 FA8年とか
他スポーツに比べたら相当遅いから。

今はプレミア12とかあるからその候補でも見てればよい。 それにテレビ中継なくなった
いまいうほど収入変わるのかな??

99 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 18:37:23.59 ID:GayUcb5D.net]
CSはなんというか、ライブ感というのか
当該チームのファンが『その瞬間』入れ込めるものという意味では良いコンテンツだと思う
そもそも球団毎の地域ローカル化が進んでるなかでV9巨人や暗黒阪神なんてやられたら人呼べないし、交流戦なんかもそうだけど希少感や出し惜しみは時代の求めるものじゃないんだろう
だけど日本一謳うならやっぱり1つは優勝チームが出てこないと軽いよなあ
それかリーグ優勝にもっと価値を持たせるか

100 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 18:42:35.59 ID:t4NP3tq+.net]
日本シリーズは土日はデーゲーム

もう今の時代TV中継してもなかなか視聴率が取れへんしデーゲームでええやろ
特に今年はラグビーの陰に隠れて空気になりそう

101 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:50:16 ID:ZL/6xMNe.net]
ラグビーも次で日本負けて終わりでしょ

102 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 19:20:52.82 ID:M/GPZl8l.net]
>>95
ご自由に判断願います

103 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/14(月) 19:53:01.08 ID:phweuolz.net]
日シリは登録人数緩和されるから投手の交代が増えて試合時間長くなるんだよな
四時間以上かかるのが当たり前みたいな

104 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/14(月) 23:14:19.35 ID:9A49cReu.net]
>>87
2004〜06のあれはCSではなく当時の規定でリーグ優勝決定戦。
記録上も2位でなく優勝なんだから胸を張っていいんだぞ。

105 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/15(Tue) 02:05:03 ID:Z419cRb8.net]
非リーグ優勝チームVS非リーグ優勝チームの日本シリーズがいつかは実現すると思うが
その時CS制度に何らかの手が加えられるんだろうな

106 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/15(火) 03:52:48.29 ID:EJotgV9N.net]
>>99
今年の日本シリーズの視聴率ヤバそうだな



107 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/15(火) 07:55:44.86 ID:KDv9HyNJ.net]
>>72
そりゃ良くも悪くも最初からじゃん

108 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/15(火) 12:17:28.89 ID:2ehMgF2r.net]
>>99
ラグビー次は間違いなく40パー越えるから日本シリーズやばいだろ

109 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/15(火) 12:47:17.70 ID:WK0dbUeY.net]
12球団で一番強いチーム決めるだけなら
最初から12球団総当たりの1リーグ制でいいじゃん

110 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/15(火) 16:08:49.65 ID:PJKe6vbk.net]
FA廃止

111 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/15(火) 19:38:21.62 ID:9JNFGpSc.net]
むしろ契約満了と同時に自動でFAにしたほうがいい

112 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/15(火) 19:46:21.91 ID:SgHPE7xs.net]
昔の野球みたいに年俸が上がらないが人気あるのと、今のように人気落ちたと言われ
ながら年俸は昔よりあがlるなら今のほうが良いと思う

昔とか人気では落ちる競輪選手のほうが金良かった、人気が上がっても年俸が安いのは
一番虚しい。 ハーパーなんて史上最高の勝ち組

113 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/15(火) 20:37:24.82 ID:hN1lLt1l.net]
CS(プレーオフ)は観客動員が壁に当たって危機的状況だったパリーグが緊急措置で始めた物だろ。
まだ赤字体質は完全には払拭されていないとはいえ、危機は脱したのだから本来の形(優勝イコールシリーズ出場)に戻すべき。
それなのに殆んどのファンが望んでいないのにセリーグまで始めやがるし本末転倒だわ。

最低でも1位と10ゲーム差以上、または勝率5割を切ったチームからはCS出場の権利を剥奪すべき。
これは今でもやれるだろ

114 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:41:27 ID:7m1ecVZP.net]
リーグ優勝かつ日本シリーズ優勝の球団のみを
「日本一」と呼ぶ慣例になればいいんだろうけど

115 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/15(Tue) 21:41:47 ID:vUi2xzbm.net]
勝率5割未満のチームは空気読んで負けて欲しい

116 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:44:16 ID:7m1ecVZP.net]
>>112
現状ではCS主催球団の興行権もからむから
CSはNPB主催としたうえでやらないとあかんかな



117 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:47:21 ID:7m1ecVZP.net]
>>114
それはそれで野球協約違反かな

弱いチームにはルールを守る権利すら与えたくないと
いうならそれもひとつの見解かもしれんが

118 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:49:46 ID:Gc+Omo9n.net]
>>112
CSが始まってから11球団が日シリに出場できてるから、
既にどのチームのファンも「優勝は無理でも2位3位に入れば・・・」
という体質になっちゃってるんだよ
だから本気で廃止しようという議論にはならない

119 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/15(火) 22:44:30.77 ID:SgHPE7xs.net]
CSって儲かるわりには選手の年俸が上がってない。 MLB並みとはいわないが
10億円プレーヤーとか続出しないとおかしい

CSがあるからMLB移籍志願が増えれば変わる

120 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 00:21:06.34 ID:P4OVXNfo.net]
>>111
人気が上がればCM出たりして副収入で稼ぐ選手が出てくるでしょ

121 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(Wed) 04:21:57 ID:b6/1MT9a.net]
CSが終わってシーズンも終わったみたい
メジャーはポストシーズンから一日空けてワールドシリーズらしいけど、日本は日程がスカスカ過ぎる

122 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(Wed) 07:58:54 ID:d+ATXQwd.net]
>>118
競技レベルから見たら年俸高過ぎだよ
チンタラしてるNPBに、フィジカル最強のNFLより貰ってる選手がゴロゴロいるなんて、競技レベルからしたら信じられない

123 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/16(水) 08:11:58.18 ID:B+MfFibu.net]
運動量理論はeスポーツの時代になる今後だと通用性が
ゲームや囲碁将棋や健康麻雀で稼がれるやつがたくさん増えるぞ

124 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 09:40:14.85 ID:i7mFY/A2.net]
>>120
休みなくやってろ、働き蜂じゃっぷWW

125 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/16(水) 09:59:14.47 ID:jhyMF59A.net]
ドラフトは日本一が決まってからやれ

126 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/16(水) 11:41:13.56 ID:jyKUF3jg.net]
NFLが連戦するかよ(笑)



127 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 14:12:40.53 ID:U3rHo4m0.net]
>>86
それだと昔のパがやった。

128 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(Wed) 15:52:04 ID:FCTck9+F.net]
故意四球の申告制

129 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/16(水) 19:18:35.02 ID:mYPv9cSO.net]
何度も言われているがプロの投手が完璧にミットへコントロールできると過信し過ぎの超人扱い
敬遠のミットへの失投も有り得るんだから本当にくだらない

130 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 19:45:07.63 ID:n36dKBrr.net]
>>121
NFLが安いんだよ。 日本の野球はもっと貰わないとダメ

131 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(Wed) 19:46:23 ID:n36dKBrr.net]
KBOだってデホが日本円で3億8000万円くらい。 韓国の物価水準考えたら
6億円くらいの価値だよ

MLBだってハーパーとかいる。 サッカーもここまで行かない

132 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:52:05 ID:qcxiCM5j.net]
前期優勝チーム、後期優勝チーム、トータルした成績の勝率一位チームの3チームでCS
どのチームが勝ち上がってもどっかで一位になったチーム同士で日本シリーズができる

133 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(Wed) 19:57:57 ID:DpJ/GRpP.net]
>>130
なんでお前ごときが他人の金に熱心なのかわからん

134 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 20:30:20.56 ID:n36dKBrr.net]
>>132
プロスポーツの価値は年俸という考え。 俺の中では野球>サッカー

MLBのほうがプレミアやリーガより高いから

135 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 20:44:20.75 ID:DpJ/GRpP.net]
>>133
NBAが一番って事

136 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 20:50:03.97 ID:8rsjAM8g.net]
野球の年俸が高いのは試合が多いから
アメフトやサッカーの方が1試合当たりは上

コンビニで月30日働いて正社員より給料高いって喜んでるフリーターと変わらん



137 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 20:55:59.65 ID:osXKScBq.net]
ロナウド、メッシ、ネイマールより稼いでる野球選手いないと思うけど

138 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 21:04:53.97 ID:n36dKBrr.net]
>>136
その3人くらいしかいない。 世界的な知名度とか普及度考えたらCM抜きで
50人はトラウトやハーパー以上の年俸者がいないとおかしい

菊池とサラーの年俸が一緒。 

>>135
代表負担入れたらどうなる?? メジャーは代表負担ゼロ

139 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/16(水) 21:12:19.28 ID:osXKScBq.net]
>>137
いくら必死になっても人気でサッカーには勝てないから

140 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 23:58:28 ID:V1s7Lm8p.net]
野球の監督もライセンス制にする

141 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/17(木) 01:59:21.74 ID:VM9TSDql.net]
>>139
長嶋みたいな馬鹿はライセンス取れないだろ
少なくとも、高校野球ぐらいはそうするべき

142 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/17(木) 07:39:58.67 ID:9HoBAEN6.net]
>>108
ニリーグ制はケンポーといっしよで永遠に不変。
この国の救い難い病理。

143 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/17(木) 12:59:30.65 ID:dqd8g4cz.net]
>>140
相撲では幕内何場所とか三役何回とかで親方になれるかが決まるからそんな感じなら?

144 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/17(木) 14:22:51 ID:imXU7362.net]
>>128
小林のサヨナラ暴投とか槙原が新庄に打たれたサヨナラヒットとかネタ的に面白いのにな。

145 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/17(木) 22:47:14.57 ID:fqCeHjs7.net]
>>137
>
> 代表負担入れたらどうなる?? メジャーは代表負担ゼロ
>





↑サッカー協会主催ゲームの観客増減や
FIFA&AFC大会の成績で変動するケースはありうるけど、

Jリーグ創設後はナショナル代表招集選手に支給される手当やボーナス金も年々、増額傾向じゃなかったかな?


野球のWBC・日韓・日米試合でも給金は出るだろうけど
 

146 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/17(木) 22:51:54.68 ID:ZF2neDui.net]
>>138
いくら吠えてもオマイが素晴らしい、とか無いから。
メッシが幾ら稼いでも、オマイが偉いわけではないからww



147 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/18(金) 00:03:11.91 ID:oUelcd9S.net]
>>37
これ結構いいかも
完全ウェーバー制は八百長に繋がる危険があるので絶対反対だが、
この方法なら下位チームがちょっとだけ有利になる程度で八百長に繋がるほどではない
デメリットは時間がかかる事かな

148 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/18(金) 05:24:56.19 ID:EzSl2yyq.net]
>>145
んなもんお互い様だろ
野球が人気落ちてるのは事実なんだから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef