[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 05:08 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

変えたほうがいいルールや決め事



1 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/05(土) 20:15:55.53 ID:yTWlv5X7.net]
通算打率ランキングに乗る条件は「4000打数」ではなく「4000打席」にすべき

284 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 13:44:24 ID:4YxRzm8w.net]
思いっ切り機能性に特化するならオールドスタイルにするよな。
80年代に流行った殆どストッキングが見えないハイカットはケガの危険性高いだけなような…

285 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 13:48:41.18 ID:Ch/sG22U.net]
>>273
山本昌もダメかw

286 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 16:56:26.82 ID:ybTrpyMy.net]
交流戦はもう

287 名前:廃止で良いわ
そもそも交流戦は当時観客動員に低迷してたパリーグを救うために始められたが
今はもう地域密着に成功し、巨人や阪神に頼らなくても十分やって行けるようになったから役目は終わった感じだな
むしろこのせいでオールスターや日本シリーズの新鮮味がなくなり
近年の視聴率低迷につながってると思う
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 17:05:47.94 ID:rvPp5Kdy.net]
>>281
交流戦前から視聴率は低迷してただろ
そもそもセとパで別れてる事自体に新鮮さなんかない

289 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/27(日) 17:28:20.33 ID:OGAFjmKn.net]
>>278
昔身だしなみにうるさい野村監督がとある選手に
「お前そのだらしないズボンのすそは踏んづけたら危ないからやめろ」って注意したんだけど聞かなくて
そいつ試合中大事な局面で走塁してるときにほんとにすそ踏んづけてコケたって話を聞いたことがある

290 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 19:44:12.12 ID:7zzXV/5f.net]
7人制野球とか出来ないかね?

   

291 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 20:03:55.02 ID:lx47X6eL.net]
>>284
ヒットゾーンが広くなっていい打者にたくさん
打席回るからかなり打高になるだろうね
てゆうか三角ベースで良くね

292 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/27(日) 20:22:10.54 ID:/wvZ2ObB.net]
 
ズボン下げの蔓延はフィルダーが帰国したぐらいの頃から





      ―――
ロイ・ホワイト ヤンキース - Google Search
archive.is/WoqnG


カンセコ - Google 検索
archive.is/dOWu7

ノーラン・ライアン - Google 検索
archive.is/JSufm


セシル・フィルダー - Google 検索
archive.is/ddump
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)




293 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 21:39:27 ID:IdUw+3zf.net]
>>269
デーゲーム廃止。以上。

294 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/28(月) 04:55:12.58 ID:Veno+gPR.net]
日本シリーズはデーゲームでいい
誰も見てないし

295 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 10:22:31.35 ID:u05YDwq0.net]
選手の年俸が高過ぎ
例えば、ソフトバンク松田の年俸が4億?
打撃タイトルとは無縁な中途半端な成績なのに?
1億でも高いわwww
3000万くらいが妥当かな

296 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 11:45:36.22 ID:tmcJWooV.net]
今の年俸水準は北米の相場に影響受けてるらしいから
下げるとMLBや3Aへの流出が若干増えるかもしれない…

アメの興行収支が停滞するまで抑制は難しいかもしれない

297 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/28(月) 18:54:38.17 ID:fKbzneDF.net]
>>289
自分はあまり見てないので聞きたいんだが、
松田がそのくらいの年俸でもいいと思われる根拠はなんなん?

298 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/28(月) 19:04:57.62 ID:HY8IZaAX.net]
>>289
でもそれ未満の年俸だとFAされる可能性もあるから4億出しても別に罰は当たらないと思うけどなぁ。

299 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 21:57:28.57 ID:ybxAkMhm.net]
選手と球団が互いに合意して契約した金額なんだから、それが適正金額だよ

300 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 22:16:56.10 ID:6p3hqOBL.net]
中日とかロッテみたいにひとたび経営がグラつくと獲得競争に参入できずに暗黒になり、それが長引くという構図になるのは明らかに欠陥構造な気がするんだよな
バスケもBJからBに変わったらこんな感じになり金ある東京と千葉ばかり勝つようになって秋田や沖縄が強かった時代のBに戻してほしいと思うようになってきた

301 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 22:36:51.28 ID:Cux52pjE.net]
高校野球だって資金力のある私立が上に行くケースがほとんどだし、スポーツの政治事情はどこも一緒よ
だから金足農にあれだけ同情が集まったわけさね

302 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/29(火) 10:39:13.08 ID:fmkJnpUx.net]
中学野球で大幅な球数制限を導入するらしいな(中1は変化球も禁止)
故カネやんが言ってたけど球数よりまずは正しいフォームの指導を優先すべきとは思うが



303 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/29(火) 15:08:40.05 ID:cAU1TJXA.net]
>>296
中学野球レベルの指導者で正しいフォーム教えれるのどれだけいるんだよ
しかも何が正しいかは一人一人違うから正解なんてないし

304 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/29(火) 15:49:09.42 ID:gv1KUGxs.net]
そもそもバンバン中短く完投が向きなやつもいれば細切れ型もいるわけで先発は完投中3日だ〜!→分業中6日だ〜!という流れに足並みが揃うのはどうなんだ
完投型を連投させて残りの日を分業型とかそんな采配少ないよな

305 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/29(火) 18:31:55.44 ID:7Od+Llhq.net]
>>296
こういうゲーム脳がまだいるのか…

306 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/29(火) 18:40:30.77 ID:zLY3QL7C.net]
アメリカはプロレスが今でも人気あるように、野球に限らずプロスポーツにおいても
ギミックを加えて人為的にストーリーを創る手法がウケる。
競馬でも同じで最上級のG1レースでもハンデキャップ競走がある。

でもそれは世界でもアメリカとその周辺くらいで
世界中の殆どではプロレス的な手法をプロで行う事は嫌われる。
それは日本でも特に最近はそうなってる。
(競馬は日本は昔からG1にハンデは存在しないが)

307 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 00:32:27.78 ID:UKmIWnOw.net]
アメフトとかゲーム性強すぎて面白さは理解できるけど心から楽しめない

308 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 01:25:41.79 ID:A743fy0w.net]
いちいち試合を止めるアメフトやバスケは日本人向きじゃないかもね
試合を止めないサッカーも日本人向きじゃないけど

309 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 06:33:09.75 ID:e/7YQz7q.net]
>>302
野球はダラダラしててアメリカ人向きじゃないよ

310 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 07:06:06.85 ID:w7Ii8C0S.net]
>>300
戦力均衡とか堂々と言っちゃうくらいだもんなぁあっちは
胴元がガチンコを否定するというのも笑える

311 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 07:37:00.97 ID:v9hcJA4M.net]
>>304
アメリカ国内を楽しませるだけなら戦力均衡した方がいいに決まってるよ
日本もちろんそうなんだけどね

本当の意味で自由競争するなら1国で戦ってる事が馬鹿馬鹿しいよ

312 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 08:01:36 ID:ct8UDKn7.net]
>>294
このままアルバルクとジェッツが勝ちすぎると誰も見なくなる
同じ東地区から引き抜きすぎだし
まして八村が活躍すると巨人が金満ジャブジャブに呆れられてイチローや松井目当てに目線が変わった野球の来た道になるんじゃ



313 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 12:18:20.18 ID:JCIBtEbF.net]
頭部危険球
故意かどうかなんて自己申告でしかない
顔の付近にボールが行ったら一発退場でいい
変化球の抜け球でも一発退場
勝負はホームベースの上ですべき

314 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 14:20:44.78 ID:GbHe6IP+.net]
>>307
ん?そうじゃないの?

315 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 18:39:28.63 ID:uLFTB4kv.net]
>>305
そこが国民性の違いなんだと思うわな
アメリカで大相撲があれば星の貸し借りも問題にならなかっただろうに

日本人には例え国内限定興行でも嫌悪感がある

316 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 18:47:15.42 ID:e+We6LHU.net]
>>307
でもそれだと危険球を避ける技術やインコースを捌く技術が後退してしまうじゃないか。

317 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 18:49:11.80 ID:igZdPi7e.net]
責任投手制度
および投手成績で勝利数が重視されること

318 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 18:49:55.80 ID:2EyAyvOG.net]
今プロ野球の観客動員が好調なのは広島や横浜が戦えてるからなだけだよ
今から10年前はやる前に巨人か中日しか勝たないってわかってるしたまに阪神が頑張るくらいだから観客動員も横ばいだったんだよ

また巨人が一強になったら観客動員なんて減るに決まってるけど、それは企業努力とはまた別物なんだよ
企業努力するのは本来NPBだから

319 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 19:48:22.85 ID:sNArgy8g.net]
>>309
頓珍漢な自説に沿ってずっとレスしてるの笑える

320 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 20:14:34.33 ID:4SZRgCly.net]
巨人みたいによそから引き抜いてそれが資本主義だっていうなら他の企業が新規参入できなきゃ意味ないだろ(どこもやりたがらないってのもあるかもしれないけど)
ソフトバンクにボコられてる所みると結局は井の中の蛙なんだよ

321 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 22:51:25.77 ID:5JQCfmfa.net]
>>14
>>155
これは前から違和感あったな

322 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 23:19:43.97 ID:hYWmwhm+.net]
少年野球の指導で右投げ左打ちを強制するな



323 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 00:57:52.52 ID:vNJdfElR.net]
かつてパリーグで
2シーズン制終わっての83年〜85年の
プレーオフルールを採用したらどうだろう?

1位と2位の差が5ゲーム差以内の場合
5戦3勝を原則とするプレーオフ
但しゲーム差はレギュラーシーズンを引き継いで例えば1位が2差からプレーオフだと2勝、3差
なら1勝で終わる。逆に言えば4差なら2位は5戦全勝しかない変則プレーオフ
しかもプレーオフまで公式記録扱いのルール

今年のソフトバンクはこのルール適用していても逆転優勝だった

324 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 01:19:48.41 ID:vNJdfElR.net]
>>287
>>288
93年までは全試合デーゲームなんだよね
94年は平日ナイター土日デーゲーム
95年から全試合ナイター

平日デーゲームの観客動員を気にしたNPB が収益確保の為にナイター固定にした(シーズン、CSのようにホーム球団主催ではなく全試合NPB 主催の為)
今は放映局のイベントやらが入り試合開始が18時半になって9時以降番組繰り下げ当たり前になってしまったのが視聴率低下要因のひとつ

日シリは完全中継だから2010みたいな15回までしたら悲惨
2018からは12回打ち切りになったが大事な戦いだからどうしても長引く

325 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 06:56:09 ID:/2g5IfOm.net]
>>309
アメリカは純粋に(アオリ

326 名前:ナはなく)国内完結を
「それが普通」
と思っている

それ以上でもそれ以下でもない
[]
[ここ壊れてます]

327 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 07:00:34.51 ID:/2g5IfOm.net]
>>318
その年が両軍共にドーム球場本拠に限って
(台風とかレア要素以外日程が動く事は無いので)
94年方式を採用してほしいがなぁ・・・無理なのかな

328 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 07:43:51.74 ID:S/8d2OHN.net]
>>319
バスケやアメフトを見てるとアメリカこそNo.1って言いたくなる気持ちもわかる
でも野球に関してはそこまで凄さを感じない

329 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 07:56:34.73 ID:ttBWXCcm.net]
>>315
無失点で切り抜けるのが難しい無死二三塁から
わざと牽制悪送球で二者還してから
後続抑えたら自責ゼロになるよね?
これはタイトル争いで悪用されるわ

330 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 07:58:50.41 ID:sMB5KzhJ.net]
>>317
ヤフコメでそれ書いたら、青ポチのフルボッコ食らうぞ

331 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 08:25:42.55 ID:a+6i3E32.net]
日本シリーズじゃなくてカップ戦にしろ

332 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 14:28:12.56 ID:veS5bf3L.net]
>>318
学生は良いよ。
中間テストに当たったら帰って見れるし野球好きな先生なら放課後見せてくれるし。



333 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/31(木) 15:43:50 ID:qTMI1PZn.net]
>>317
> しかもプレーオフまで公式記録扱いのルール
>


幻の変則プレーオフ制って個人タイトルや球団通算記録まで参入する規定だったの?
 

334 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/31(木) 17:59:00.17 ID:vOIz/kdg.net]
今は生徒が野球見せて!なんて言う事も無いだろうし先生も実は見たくて見せてやるなんて事も
仮にデーゲームであっても有り得ないだろうな…

今でも好きな子は昔以上に野球好きだろうけどその数が昔と違い過ぎる

335 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/31(木) 19:22:39.64 ID:jBwOuOw9.net]
昔は野球しかなかったみたいに言われるけどバレー相撲体操など国民的なスポーツはたくさんあった
ラグビーやF1も人気あったし
むしろ今みたいに猫も杓子もサッカーサッカーというサッカー様とその下にいるその他どもwという構図がおかしい気がする
まあ釜本さん釜本さんやキャプテン翼など忘れたあたりに中心に来ることはあったけど今みたいに学生が11人しか出られないのにみんなしてサッカー部に入部したがるってのはなあ
プロだって人数は決まっている

336 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 20:03:29.65 ID:DYwSavA5.net]
>>326
それは参入しない。個人タイトル・記録は130試合の公式戦のみ。

>>317
2位につけた差を忠実にアドバンテージに反映させるという意味では最も合理的な
やり方だとは思うけどな。「あのやり方を復活させるべきだ」という声はいまだ
かつて聞いたことがない。

>>324
カップ戦だと「花相撲」になりそう。

337 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/31(木) 20:10:34.72 ID:K/GnWQ1c.net]
ゲーム差が開きすぎるとプレーオフが
なくなっちゃうのは
上位チームの興行権があるからなあ
プレーオフ主催をNPB一括預かりにすれば
できるかもしれないが

338 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 20:24:08.69 ID:JBhOINXs.net]
現行のプレーオフは比重が大きすぎる
シーズン優勝が霞んでしまう
今よりもっと上位チームが有利なルールに改正すべき

339 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/31(木) 20:53:51.49 ID:PPowRUuG.net]
日本シリーズを三つ巴戦に改変にでもするしかない。

(レギュラーシーズン優勝球団は無条件で進出+ホーム権利独占で)

340 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 21:02:29.87 ID:ws95Vc8+.net]
GG賞を記者投票じゃなく沢村賞みたいな選考方法に変更しろマジで

341 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/31(木) 22:39:33.04 ID:1y9QRECd.net]
>>333
同意
野球碌にみてないような奴に投票させないでほしい

342 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/31(木) 23:11:09.48 ID:nZkuxdus.net]
今更だけど、板違いじゃん



343 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/01(金) 00:18:09 ID:SNzchbc2.net]
優勝したチームが有利になりすぎるプレーオフならやる意味がなくなる

今のペナントが公平すぎるからプレーオフが不公平に見えるんだな
対戦カード数を地域ごとに変えるとか

344 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/01(金) 01:17:01.55 ID:i3a2yPi3.net]
だからどれだけ僅少でも進出可能性の持続させることで
レギュラーシーズン終盤の消化試合を減らすのが意義でしょ…

345 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/01(金) 02:39:08.83 ID:1NhPz3YA.net]
>>333
メジャーみたいに守備についてないのがゴールドグラブ、ってのもイイですね

346 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/01(金) 05:19:42.14 ID:jsUC+80g.net]
>>336
ゲーム差を得点差ハンデにするか?
3ゲーム差なら第1戦〜第3戦まで上位チームに1点ずつ加算して
第4戦以降ハンデなしとか
仮に18ゲーム差なら全試合3点ハンデとか

得点差ハンデは野球そのものの本質を変えるから
現実的には延長戦なしで9回表終了時点で同点なら
上位勝ちにするぐらいかな

2位が3位と対戦させられる現行ルールでも
立派なハンデだと思うけど

347 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/01(金) 07:45:36.54 ID:haz5zM2E.net]
レギュラーシーズンでのゲーム差によって勝ち抜き条件を変動させるのが一番だね
そうすれば優勝が決まっても捨て試合は減る

348 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/01(金) 07:55:02.07 ID:1CppcZvu.net]
それだったら、58年〜60年まであった幻のプレーオフ一択やな

349 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/01(金) 07:56:48.48 ID:IcDtTA4y.net]
まず1リーグにしてからにしてほしいわ

現状6/12が参加するとかアホかと

350 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/01(金) 08:50:14.74 ID:7FMxz0uZ.net]
>>318
1993年以前でナイトゲームだったのは、1964年の第7戦くらいか。
東京五輪の開会式と同じ日になったからだけど。

351 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/01(金) 13:12:54 ID:w11BX4MS.net]
>>336
俺は逆にシーズンで優勝したチームが有利にならない方がおかしいと思う
本来ならシーズンで順位は付いてるのに、またリセットして戦い直すんだから
下位チームは絶対不利の条件を呑むべき
でなきゃ廃止でいいよ、プレーオフなんて

352 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/01(金) 15:46:48.75 ID:24tMW/Dz.net]
>>344
優勝したチームに勝ち抜けてほしいだけならやる意味がないって書いてあるじゃん
頭悪いのかよ



353 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/01(金) 16:47:16.41 ID:DyK4puXr.net]
>>343
1964年の日本シリーズは10月1日開幕で全試合ナイター開催だった。

354 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/01(金) 22:52:50.31 ID:DCGxIfOk.net]
やはりシリーズ出場より
2・3位と対戦相手Bクラス本拠の
観客動員維持が基本的意義

355 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/01(金) 23:44:08.66 ID:I0C3eMGf.net]
そもそもNPBは一回下位に下がると長期的に暗黒が続く構造に問題があるんだよな
それが解決すればいいのに

356 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 01:02:18.08 ID:VWUDvjs0.net]
ルールや決め事ではないがハイタッチは止めれんか。草野球ではあるまいし。
否、草野球の方がもっと真剣か。

357 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 01:11:03.52 ID:tQATCjYY.net]
>>348
FA権とドラフト1位の権利を交換すればいい
2人もってかれたら3人分指名できる

358 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 06:54:05.74 ID:g954mMmD.net]
>>348
ソフトバンクは王監督時代末期にそんな感じになりかけたが、秋山が立て直した

359 名前:神様仏様名無し様 [2019/1 ]
[ここ壊れてます]

360 名前:1/02(土) 07:08:03.38 ID:duGuMkcc.net mailto: >>350
それだと選手の見切りが上手い西武や日本ハムが滅茶苦茶有利な制度だな。
[]
[ここ壊れてます]

361 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 07:59:00.69 ID:4kF6OcMl.net]
>>345
> 優勝したチームに勝ち抜けてほしいだけならやる意味がないって書いてあるじゃん
どこに書いてあるの?
>>336に書いてあるのは
> 優勝したチームが有利になりすぎるプレーオフならやる意味がなくなる
だろ?

362 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 08:34:45.76 ID:AEvksuSS.net]
試合時間が長すぎるからどうにかしてほしい



363 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 10:48:15.22 ID:g954mMmD.net]
FAで獲られたら、獲られたチームは翌年の当該チーム同士の対戦のホーム開催権を
3つ頂く、というのは?
異なるリーグ間のFAの場合は交流戦もしくは金銭で

364 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 11:00:37.76 ID:LGS9g7UC.net]
>>355
土曜の朝からネットで提言してんじゃねぇよ馬鹿
真面目に生活しろ

365 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 11:07:39.45 ID:fqDnIW5f.net]
2位のチームからホームで(福岡)スタートはずるい。
しかもアドバン無し。
DH問題よりも、交流戦無しでいいんじゃね?夢の対決が実現しすぎる。

366 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 11:19:36.52 ID:1R/Wg+Fx.net]
拘留戦は要らないな

367 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 12:05:33.41 ID:bj32AIeL.net]
>>358
年間通して12チームで1リーグやればいいだけでしょうに

368 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 12:19:49.24 ID:g954mMmD.net]
9位対10位
8位対11位
6位対12位

こんなの誰が観たいか…

369 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 12:32:59.53 ID:Xl6QhzaD.net]
メジャーも1リーグ8〜10チームの2リーグ制やってたけど、死に試合増えすぎて1地区6チームの地区制にしたからね
直接対決多い枠組みは6チームぐらいが限界なのかもしれない
消化試合減らすなんか画期的な考えあれば別だけど

370 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/02(土) 12:48:26.49 ID:MVpkypy4.net]
引退試合を増やすとか、欽ちゃんみたいな試合にするとかで見た後味を良くする
もう何の効果もない試合が消化なわけだし

371 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/02(土) 13:32:49.59 ID:qYaEPFur.net]
自分も否定派だけど、消化試合に人が来ないという現象を何とかしないとCS廃止は声高に言えないな
いっそトランプの大富豪みたいに格差は格差として認める方式のほうがあっさりしてていい気がするな
リーグ優勝チームは次シーズンのペナントに三勝上乗せした状態から始めるみたいにするとかさ

372 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/02(土) 13:59:18.67 ID:d+fJxicq.net]
1リーグ制にしなかったのが間違いだったな
交流戦みたいなのやってるせいで日本シリーズになんの刺激もない



373 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/02(土) 14:57:18 ID:TeHgXM8W.net]
>>337
意味なくね、それ

374 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/02(土) 14:59:17 ID:TeHgXM8W.net]
>>364
1リーグ制にしたら日本シリーズなんかもっと意味なくなるだろ

375 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 14:59:48 ID:Xl6QhzaD.net]
ゲーム差に応じてNPBが下位チームから金を徴収、上位チームに分配とか税法的に無理なのかな
できるなら少しでもゲーム差減らすように消化試合減るはずなんだけど

376 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 16:23:14.60 ID:F85aWrLa.net]
>>363
CS無くしたら終盤のタイトル争いで
敬遠合戦なんかしだしたら
マジでファンがそっぽ向くぞ

377 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 16:38:35.73 ID:l6r6hvd7.net]
日本シリーズいらないから1リーグでいい

378 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 17:16:33.71 ID:PJETvidl.net]
>>361
地区っていう強さ弱さに関係ない分け方するのはなんでなんだろ
もっと広いロシア(旧ソ連)のプロスポーツだってトップのリーグは全国だってのに

379 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 17:17:48.54 ID:4kF6OcMl.net]
そりゃアメリカは広すぎて移動が大変だもん

380 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 17:32:36.32 ID:duGuMkcc.net]
>>370
ロシアは実質ウラル山脈以西

381 名前:だから思った程広くは無いよ。 []
[ここ壊れてます]

382 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/11/02(土) 17:33:47.08 ID:KYCWSyIF.net]
1リーグだと消化試合増えるな



383 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 17:40:59.23 ID:Xj/cpToy.net]
松井国民栄誉賞のタイミングで55は全球団永久欠番にするべきだったな
何の価値もない雑魚が軽々しく55背負ってる球団が多過ぎる
失礼だと思わないのかね

384 名前:神様仏様名無し様 [2019/11/02(土) 17:41:40.43 ID:iE33tUz0.net]
>>361
ほんこれ。リーグ戦やるなら6球団が最適なんだわ
4球団だと少なすぎるし8球団だと多すぎる
8球団以上あれば、2地区に分けてプレーオフやった方がいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef