[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 05:08 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

変えたほうがいいルールや決め事



1 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/05(土) 20:15:55.53 ID:yTWlv5X7.net]
通算打率ランキングに乗る条件は「4000打数」ではなく「4000打席」にすべき

232 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/23(水) 20:15:58.02 ID:D9OuaIab.net]
VTRで同じ打席の打

233 名前:を二回も反復する

特にスポーツニュースで本塁打を二回も反復する
放送時間がだらだら2倍になって内容中身は2倍薄くなる

だらだらスポーツニュースやるな!!
[]
[ここ壊れてます]

234 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/23(水) 20:28:22.28 ID:F+zAAxtR.net]
投手の引退試合で打者がわざと三振するみたいな暗黙の了解
これが一番いらない

235 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/23(水) 23:35:58.79 ID:+5cWW/zT.net]
>>185
広島にはMAZDAという強力なスポンサーがいるのにね。
なんで旧市民球場のときはあんなクソみたいなリリーフカーw

236 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/24(木) 01:43:08.88 ID:1FfoL/P/.net]
来年からは日本シリーズの地上波中継いらない

237 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 02:45:27.66 ID:BNgjAaNM.net]
>>231
広島はブルペン出入り口の幅員の制約であんな車だったんかも

2階席増設とか収益に直結する工事は当時も積極的だったけど


甲子園も似たような理由か
とりわけラッキーゾーンでリリーフ練習してた時代はHR直撃で車凹む度、新調するのも不経済だったり

238 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 05:32:56 ID:I29NVdub.net]
土の比率が高いグランド

239 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 07:05:15 ID:EGI9hGkQ.net]
>>229みたいな高齢者にはなりたくない

240 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 08:37:08.72 ID:Qkj2gsvm.net]
>>217
プロ野球をやる球場までは車で5時間かかるので球場で観戦するのは夢の出来事なんです



241 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 13:23:15.62 ID:tW0p8Zut.net]
日本シリーズをデーゲームに戻せ

242 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 13:47:34.89 ID:N9nPDUwC.net]
>>237

何で?

243 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/24(木) 13:49:04.59 ID:5WamraVj.net]
西武球場だったらデーゲームで見たいけど、ドームになったからもうどうでもいいや

244 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/24(木) 14:05:56.60 ID:9NHOi576.net]
>>237
プロたるもの、デーゲームなんぞ不可。

245 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/24(木) 16:31:41.15 ID:X44EN4jU.net]
ナイターでやるメリットがない
スポンサーも逃げるわ

246 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:08:25 ID:pjXk/QnN.net]
FAのランク付け廃止。
見返りは全て人的補償。

247 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 20:35:30.34 ID:EGI9hGkQ.net]
それなら最初っから移籍金と交換でいいだろw
欲しくもない選手貰っても意味ないし

248 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/24(木) 22:51:30.01 ID:64h/ymtv.net]
FAを辞めて十年選手制度を復活させたらどうだろ

249 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/25(金) 13:05:14.52 ID:J3QfTMB6.net]
夕日の中での胴上げを見たい

250 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/25(金) 17:31:32.12 ID:pC5qvIPy.net]
今だと夕日の胴上げは基本的に、

レギュラーシーズン終盤で野天球場を本拠地とする選手が、デーゲームで引退試合となる場合だけかな



251 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/25(金) 19:11:43.70 ID:qXMA/MEJ.net]
昔は競馬や競輪にしても野球もそうだったが
平日昼間に開催してもある程度客が来るのが普通だった

大井がナイター始めた辺りから潮流が変わり始めた

252 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/25(金) 19:45:58 ID:3F5KNax1.net]
デーゲームの方が遠征組も早めに帰れるし良いことずくめなんだけどな。

253 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/25(金) 21:40:52.29 ID:N19XxjBC.net]
今は放映権収入が殆ど無いから夏場の屋外球場以外では日曜はデーゲームが主流。
昔はナイター中継があったから違ったけど。
放映権料が暴落してる日本シリーズも本当なら日曜を昼にしてもいいんだろうけど
こればかりは選手のコンディションを優先してるんだろうな。
土曜ナイターで日曜デーゲームだと間隔が短いし。

254 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/25(金) 22:00:08.63 ID:Cu+iFQNd.net]
予告先発は廃止して貰えまいか
誰が来るのか分からないから面白いのに

255 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/25(金) 22:03:41. ]
[ここ壊れてます]

256 名前:70 ID:3F5KNax1.net mailto: >>250
でも当て馬復活も嫌だなぁ。
[]
[ここ壊れてます]

257 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/25(金) 23:14:49.64 ID:vx159KcP.net]
日本シリーズって昔は寒すぎるって理由でデーゲームにしてたと聞いたことあるんだが
事実温暖化が進んだ90年代半ばにナイターに変わってるし

258 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/25(金) 23:41:40.15 ID:xQjxUwDI.net]
予告先発投手は廃止した方が良いと思います。
前日に先発投手がわかっしまう事&偵察メンバー不要というのが、
結果的に先発投手がイニングを稼げない状況の原因の一部だと思っています。
先発投手にはもっとイニングを稼いでもらいたいので・・・

日本シリーズをデーゲームに戻す案にも賛成します。
レギュラーシーズンに比べて(1)試合開始時刻が遅い(2)試合時間が長くなりがち
になり、試合終了時刻が遅くなることを懸念して、という理由ですが。

259 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/25(金) 23:47:01.08 ID:dZWZeq0A.net]
6試合全部デーかナイターは寂しすぎるぞ
日曜のラジオで今日の試合はありません…から穴埋めみたいな番組が流れ続けるのは寂しいわけで
今年4月30日のセはナイターパはデー、5月1日のセはデーパはナイターはいい試みだと思ったから、節ごとに交互にやればどうだろう
あと最低1試合は月曜に試合を組むのもやってほしい

260 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/25(金) 23:51:57.87 ID:5BNE2uSS.net]
普段火水木あたりのナイター試合を見に来る客にはなんも言わないのになぜか日曜のナイターの話になると帰宅困難者ガー、明日の仕事ガーが出てくる謎
そいつらは火水木の客をなんだと思ってるのか
しかも翌日が祝日やGW盆シルバーあたりで休みでも言ってるやつがいたりするしw



261 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/25(金) 23:51:58.74 ID:dMCrmUEr.net]
ドラフトの完全ウエーバー方式復活

262 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/26(土) 00:05:40.38 ID:qrWxklqs.net]
始球式は芸能人とかはまだまし

一番要らないのはどっからつれてきたかわからないようなやる気ない子供。
オールスターとか何年もそれだよな

263 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/26(土) 01:49:25.29 ID:vw3NSTJZ.net]
>>249
日本シリーズの土曜ゲームも14:30〜15:00に開始でいいかも

ヤクルトが1・2・6・7戦ホームで出場の年は大学野球との都合が生じる可能性あるけど

264 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 08:19:35.65 ID:T89q+y1G.net]
>>254
マンデーパリーグがどうなったかご存じでしょうか…

>>255
日曜と火水木に来る客層が違うというのはあるだろ

265 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 08:58:38 ID:AdsZjWnf.net]
>>251
ほんとこれ
スタメン発表の時に当て馬だと
スタンド全体がハァ〜ってなるのほんと嫌だった

266 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 09:14:59.68 ID:Nd3dRv9K.net]
野村克也が語る「交流戦&DH制&二刀流」
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=051-20140602-01

 邪道といえば、私は予告先発制度にも反対だ。人気ピッチャーの登板を
予告し、観客動員を増やそうとして始まったものだが、果たして客を呼べ
るようなピッチャーが本当にいるのか。むしろ、逆の場合――「このピッ
チャーなら、今日は球場に行くのをやめておこう」と思う方が多いのでは
ないか。

 楽天監督に就任したとき、当時パ・リーグでのみ行われていた予告先発
の廃止を監督会議で訴えたが、他球団は聞く耳を持たなかった。そして廃
止どころか、セ・パ両リーグで行うようになってしまった。

267 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/26(土) 09:15:23.00 ID:9lj1+k2H.net]
ミニスカを履いた女性タレントが始球式をすると必ずノーバン始球式と新聞やネットに載せるのは止めてほしい。

ノーパンで始球式をするはずがないのにwww

268 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 10:41:46.60 ID:kYvbbi1o.net]
>>255
オツムが悪いようですね
選択肢が夜しか無い平日と
昼にする事で売れ行きが下がり易いナイターを回避できる日曜を
並列に考えるあたり…

269 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 10:49:40.96 ID:e1XFyEtZ.net]
>>262
壇蜜の競泳水着の悪口は止めろ。

270 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/26(土) 11:12:07.58 ID:3oCgs/a5.net]
試合中に帽子を脱ぐのは禁止。ベンチ内でも帽子着用
ペッタンコの見苦しい髪型を視聴者に見せてはダメ
ヒーローインタビューでも帽子を被りっぱなしか、
ちゃんと髪をセットしてからでないと認めない



271 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 12:03:18.30 ID:3oCgs/a5.net]
観客とTV中継合わせて何万人も見ているのに、
ペッタンコの髪をさらけ出せる無神経さ
試合中くらいは常時帽子をかぶっとけ

272 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 12:05:41.73 ID:3oCgs/a5.net]
ヘルメットをかぶるなら帽子の上からかぶれ
蒸れて嫌なら、ベンチ裏で帽子を外してヘルメットをしろ
見苦しい髪を見せるな

273 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/26(土) 12:11:35.21 ID:3oCgs/a5.net]
例えば覆面レスラーが暑いからって理由で試合中にマスクを外すか?
野球選手は試合中に帽子を客に絶対に見せないようにすべき
ペッタンコの髪型見苦しい

274 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 13:26:35 ID:Ga+ty1rk.net]
日本シリーズは土日は13時開始(神宮の場合は12時開始)で良いと思う

275 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/26(土) 15:14:29.66 ID:9lj1+k2H.net]
ユニフォームの着方がだらしない。
ストッキングがしっかりと見えるようにするべき。

276 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/26(土) 16:50:17.44 ID:sV88Zs3T.net]
>>265-267
衣笠が天上からry…

277 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/26(土) 19:53:49.43 ID:TFHXzoSi.net]
>>270
同意
谷繁や鈴木一朗タイプじゃなくて昔の逆U字タイプのストッキングがベスト

278 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 08:33:38.07 ID:CPACSpgh.net]
本名以外のカタカナとかの変な登録名。
一時期に比べて少なくはなったが。
巨人は一切認めないのは評価する。

279 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 09:02:40.43 ID:DhNiJIok.net]
>>273
入来兄とか弟とか変だったけどな

280 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 12:07:53.06 ID:UHs6aWT0.net]
>>272
あれ、何の為にやってたんだろ?
足下の保護にもならないしかと言って地下足袋みたいに動き易くもない



281 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 12:09:35.76 ID:UHs6aWT0.net]
>>274
それは別にどこも共通だったでしょ
阪神の嶋田とか

282 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/27(日) 12:37:09.04 ID:st5vu1Go.net]
>>270 >>272
既に10数年前で福本豊が赤星に苦言した内容。

トップ打者はキビキビした第1印象で速そうに見えるが
MLBからMLBでズボンを足首まで下げる着こなしが主流になった反映みたい。

長打者系はもうどっちでもいいんじゃ…

283 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/27(日) 12:38:57.47 ID:st5vu1Go.net]
>>270 >>272
既に10数年前で福本豊が赤星に苦言した内容。

トップ打者はキビキビした第1印象で速そうに見えるが
90年代からMLBでズボンを足首まで下げる着こなしが主流になった反映みたい。

長打者系はもうどっちでもいいんじゃ…

284 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 13:44:24 ID:4YxRzm8w.net]
思いっ切り機能性に特化するならオールドスタイルにするよな。
80年代に流行った殆どストッキングが見えないハイカットはケガの危険性高いだけなような…

285 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 13:48:41.18 ID:Ch/sG22U.net]
>>273
山本昌もダメかw

286 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 16:56:26.82 ID:ybTrpyMy.net]
交流戦はもう

287 名前:廃止で良いわ
そもそも交流戦は当時観客動員に低迷してたパリーグを救うために始められたが
今はもう地域密着に成功し、巨人や阪神に頼らなくても十分やって行けるようになったから役目は終わった感じだな
むしろこのせいでオールスターや日本シリーズの新鮮味がなくなり
近年の視聴率低迷につながってると思う
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 17:05:47.94 ID:rvPp5Kdy.net]
>>281
交流戦前から視聴率は低迷してただろ
そもそもセとパで別れてる事自体に新鮮さなんかない

289 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/27(日) 17:28:20.33 ID:OGAFjmKn.net]
>>278
昔身だしなみにうるさい野村監督がとある選手に
「お前そのだらしないズボンのすそは踏んづけたら危ないからやめろ」って注意したんだけど聞かなくて
そいつ試合中大事な局面で走塁してるときにほんとにすそ踏んづけてコケたって話を聞いたことがある

290 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 19:44:12.12 ID:7zzXV/5f.net]
7人制野球とか出来ないかね?

   



291 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 20:03:55.02 ID:lx47X6eL.net]
>>284
ヒットゾーンが広くなっていい打者にたくさん
打席回るからかなり打高になるだろうね
てゆうか三角ベースで良くね

292 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/27(日) 20:22:10.54 ID:/wvZ2ObB.net]
 
ズボン下げの蔓延はフィルダーが帰国したぐらいの頃から





      ―――
ロイ・ホワイト ヤンキース - Google Search
archive.is/WoqnG


カンセコ - Google 検索
archive.is/dOWu7

ノーラン・ライアン - Google 検索
archive.is/JSufm


セシル・フィルダー - Google 検索
archive.is/ddump
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


293 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/27(日) 21:39:27 ID:IdUw+3zf.net]
>>269
デーゲーム廃止。以上。

294 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/28(月) 04:55:12.58 ID:Veno+gPR.net]
日本シリーズはデーゲームでいい
誰も見てないし

295 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 10:22:31.35 ID:u05YDwq0.net]
選手の年俸が高過ぎ
例えば、ソフトバンク松田の年俸が4億?
打撃タイトルとは無縁な中途半端な成績なのに?
1億でも高いわwww
3000万くらいが妥当かな

296 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 11:45:36.22 ID:tmcJWooV.net]
今の年俸水準は北米の相場に影響受けてるらしいから
下げるとMLBや3Aへの流出が若干増えるかもしれない…

アメの興行収支が停滞するまで抑制は難しいかもしれない

297 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/28(月) 18:54:38.17 ID:fKbzneDF.net]
>>289
自分はあまり見てないので聞きたいんだが、
松田がそのくらいの年俸でもいいと思われる根拠はなんなん?

298 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/28(月) 19:04:57.62 ID:HY8IZaAX.net]
>>289
でもそれ未満の年俸だとFAされる可能性もあるから4億出しても別に罰は当たらないと思うけどなぁ。

299 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 21:57:28.57 ID:ybxAkMhm.net]
選手と球団が互いに合意して契約した金額なんだから、それが適正金額だよ

300 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 22:16:56.10 ID:6p3hqOBL.net]
中日とかロッテみたいにひとたび経営がグラつくと獲得競争に参入できずに暗黒になり、それが長引くという構図になるのは明らかに欠陥構造な気がするんだよな
バスケもBJからBに変わったらこんな感じになり金ある東京と千葉ばかり勝つようになって秋田や沖縄が強かった時代のBに戻してほしいと思うようになってきた



301 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/28(月) 22:36:51.28 ID:Cux52pjE.net]
高校野球だって資金力のある私立が上に行くケースがほとんどだし、スポーツの政治事情はどこも一緒よ
だから金足農にあれだけ同情が集まったわけさね

302 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/29(火) 10:39:13.08 ID:fmkJnpUx.net]
中学野球で大幅な球数制限を導入するらしいな(中1は変化球も禁止)
故カネやんが言ってたけど球数よりまずは正しいフォームの指導を優先すべきとは思うが

303 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/29(火) 15:08:40.05 ID:cAU1TJXA.net]
>>296
中学野球レベルの指導者で正しいフォーム教えれるのどれだけいるんだよ
しかも何が正しいかは一人一人違うから正解なんてないし

304 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/29(火) 15:49:09.42 ID:gv1KUGxs.net]
そもそもバンバン中短く完投が向きなやつもいれば細切れ型もいるわけで先発は完投中3日だ〜!→分業中6日だ〜!という流れに足並みが揃うのはどうなんだ
完投型を連投させて残りの日を分業型とかそんな采配少ないよな

305 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/29(火) 18:31:55.44 ID:7Od+Llhq.net]
>>296
こういうゲーム脳がまだいるのか…

306 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/29(火) 18:40:30.77 ID:zLY3QL7C.net]
アメリカはプロレスが今でも人気あるように、野球に限らずプロスポーツにおいても
ギミックを加えて人為的にストーリーを創る手法がウケる。
競馬でも同じで最上級のG1レースでもハンデキャップ競走がある。

でもそれは世界でもアメリカとその周辺くらいで
世界中の殆どではプロレス的な手法をプロで行う事は嫌われる。
それは日本でも特に最近はそうなってる。
(競馬は日本は昔からG1にハンデは存在しないが)

307 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 00:32:27.78 ID:UKmIWnOw.net]
アメフトとかゲーム性強すぎて面白さは理解できるけど心から楽しめない

308 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 01:25:41.79 ID:A743fy0w.net]
いちいち試合を止めるアメフトやバスケは日本人向きじゃないかもね
試合を止めないサッカーも日本人向きじゃないけど

309 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 06:33:09.75 ID:e/7YQz7q.net]
>>302
野球はダラダラしててアメリカ人向きじゃないよ

310 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 07:06:06.85 ID:w7Ii8C0S.net]
>>300
戦力均衡とか堂々と言っちゃうくらいだもんなぁあっちは
胴元がガチンコを否定するというのも笑える



311 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 07:37:00.97 ID:v9hcJA4M.net]
>>304
アメリカ国内を楽しませるだけなら戦力均衡した方がいいに決まってるよ
日本もちろんそうなんだけどね

本当の意味で自由競争するなら1国で戦ってる事が馬鹿馬鹿しいよ

312 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 08:01:36 ID:ct8UDKn7.net]
>>294
このままアルバルクとジェッツが勝ちすぎると誰も見なくなる
同じ東地区から引き抜きすぎだし
まして八村が活躍すると巨人が金満ジャブジャブに呆れられてイチローや松井目当てに目線が変わった野球の来た道になるんじゃ

313 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 12:18:20.18 ID:JCIBtEbF.net]
頭部危険球
故意かどうかなんて自己申告でしかない
顔の付近にボールが行ったら一発退場でいい
変化球の抜け球でも一発退場
勝負はホームベースの上ですべき

314 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 14:20:44.78 ID:GbHe6IP+.net]
>>307
ん?そうじゃないの?

315 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 18:39:28.63 ID:uLFTB4kv.net]
>>305
そこが国民性の違いなんだと思うわな
アメリカで大相撲があれば星の貸し借りも問題にならなかっただろうに

日本人には例え国内限定興行でも嫌悪感がある

316 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 18:47:15.42 ID:e+We6LHU.net]
>>307
でもそれだと危険球を避ける技術やインコースを捌く技術が後退してしまうじゃないか。

317 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 18:49:11.80 ID:igZdPi7e.net]
責任投手制度
および投手成績で勝利数が重視されること

318 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 18:49:55.80 ID:2EyAyvOG.net]
今プロ野球の観客動員が好調なのは広島や横浜が戦えてるからなだけだよ
今から10年前はやる前に巨人か中日しか勝たないってわかってるしたまに阪神が頑張るくらいだから観客動員も横ばいだったんだよ

また巨人が一強になったら観客動員なんて減るに決まってるけど、それは企業努力とはまた別物なんだよ
企業努力するのは本来NPBだから

319 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 19:48:22.85 ID:sNArgy8g.net]
>>309
頓珍漢な自説に沿ってずっとレスしてるの笑える

320 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/30(水) 20:14:34.33 ID:4SZRgCly.net]
巨人みたいによそから引き抜いてそれが資本主義だっていうなら他の企業が新規参入できなきゃ意味ないだろ(どこもやりたがらないってのもあるかもしれないけど)
ソフトバンクにボコられてる所みると結局は井の中の蛙なんだよ



321 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 22:51:25.77 ID:5JQCfmfa.net]
>>14
>>155
これは前から違和感あったな

322 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2019/10/30(水) 23:19:43.97 ID:hYWmwhm+.net]
少年野球の指導で右投げ左打ちを強制するな

323 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 00:57:52.52 ID:vNJdfElR.net]
かつてパリーグで
2シーズン制終わっての83年〜85年の
プレーオフルールを採用したらどうだろう?

1位と2位の差が5ゲーム差以内の場合
5戦3勝を原則とするプレーオフ
但しゲーム差はレギュラーシーズンを引き継いで例えば1位が2差からプレーオフだと2勝、3差
なら1勝で終わる。逆に言えば4差なら2位は5戦全勝しかない変則プレーオフ
しかもプレーオフまで公式記録扱いのルール

今年のソフトバンクはこのルール適用していても逆転優勝だった

324 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 01:19:48.41 ID:vNJdfElR.net]
>>287
>>288
93年までは全試合デーゲームなんだよね
94年は平日ナイター土日デーゲーム
95年から全試合ナイター

平日デーゲームの観客動員を気にしたNPB が収益確保の為にナイター固定にした(シーズン、CSのようにホーム球団主催ではなく全試合NPB 主催の為)
今は放映局のイベントやらが入り試合開始が18時半になって9時以降番組繰り下げ当たり前になってしまったのが視聴率低下要因のひとつ

日シリは完全中継だから2010みたいな15回までしたら悲惨
2018からは12回打ち切りになったが大事な戦いだからどうしても長引く

325 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 06:56:09 ID:/2g5IfOm.net]
>>309
アメリカは純粋に(アオリ

326 名前:ナはなく)国内完結を
「それが普通」
と思っている

それ以上でもそれ以下でもない
[]
[ここ壊れてます]

327 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 07:00:34.51 ID:/2g5IfOm.net]
>>318
その年が両軍共にドーム球場本拠に限って
(台風とかレア要素以外日程が動く事は無いので)
94年方式を採用してほしいがなぁ・・・無理なのかな

328 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 07:43:51.74 ID:S/8d2OHN.net]
>>319
バスケやアメフトを見てるとアメリカこそNo.1って言いたくなる気持ちもわかる
でも野球に関してはそこまで凄さを感じない

329 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 07:56:34.73 ID:ttBWXCcm.net]
>>315
無失点で切り抜けるのが難しい無死二三塁から
わざと牽制悪送球で二者還してから
後続抑えたら自責ゼロになるよね?
これはタイトル争いで悪用されるわ

330 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 07:58:50.41 ID:sMB5KzhJ.net]
>>317
ヤフコメでそれ書いたら、青ポチのフルボッコ食らうぞ



331 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 08:25:42.55 ID:a+6i3E32.net]
日本シリーズじゃなくてカップ戦にしろ

332 名前:神様仏様名無し様 [2019/10/31(木) 14:28:12.56 ID:veS5bf3L.net]
>>318
学生は良いよ。
中間テストに当たったら帰って見れるし野球好きな先生なら放課後見せてくれるし。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef