[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/22 05:36 / Filesize : 482 KB / Number-of Response : 348
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【賄賂?】浦安市施設利用振興公社【数百万円】



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/19(月) 15:45:10.37 ID:poIFsrLN0]
Q:先日西川市議の議会報告『潮風NEWS』が投函されていました。

A:2期目を務める若き市議会議員さんだね。直接お話をさせて頂いたことはないけど、何度かお会いしたことがある。
一目で好青年だと分かるよ。

Q:一ページ目は、道路高と公共施設の補修問題に触れていますね。
西川議員は「道路高に関しては、市が主張する入札で補修業者を決めるのではなく、随意契約で業者を決めて迅速に補修を
開始すべきだ。」と主張しています。

理由は過去の資料から補修費用の見積もりは容易だし、何よりもスピード重視にすべきだと。

A:う〜ん、随意契約でやったとしたらどうなるかとシミュレーションしてみよう。
過去の資料から道路高の補修費用は簡単に導き出せるという大前提があるけど、本当にそうだと思う?

Q:僕が業者だったら、今回の補修は液状化現象が主な原因ですよね?
実際に着工してみたら、地盤がガタガタ、ユルユルで「従来と同じ補修方法で上手く行かない時はどうしよう?」って思います。

A:その通りだね、業者にしてみれば、「いつもの補修とは訳が違う」って慎重になっているはずだね。
それに、震災前と違って道路を補修する建設会社は、まだまだ多忙ということが考えられる。
そんな中、ちゃんと施工できる会社と契約を結ぶというのは、非常に難しいと考えなければならない。

Q:随意契約って、市が「○○業者さん、この金額で出来る?」って声をかけることから始まるのですよね?

A:そうだね、だから随意契約っていうんだ。声をかける業者は過去の実績なんかで決めていると言われている。

Q:なんか、危ない臭いがしますね。入札方式を取るといっても、必要な期間は半月から1ヶ月って西川市議の新聞に
書いてありますから、入札でも構わないんじゃないですか?

A:特に今回は道路高を補修するにあたって、液状化現象による地盤のゆるみと空洞化、
そして、地震による地盤のズレなどが補修の際に発見された時の取り決めをしっかり策定する必要がある。

随意契約で市が指名した業者が実際に補修工事を行った際、あちらこちらに上記のような現象が起っていたとしたら、
その補修費用は誰が出して、どこまで地盤改良・補修するのかまで決めておかないと、税金はあっという間に浪費されてしまう。

Q:どうしてですか?

A:考えてもみてごらん、アスファルトを補修整備する業者が地盤改良まで出来ると思う?
補修時に地盤に不具合が発生すれば、地盤改良業者を呼ぶことになるけど、そこでピンハネが起こる可能性が高くなるんだ。

Q:言われてみればそうですよね?随意契約だから、業者は「俺は頼まれてやってんだ!」という気持ちが多少あるでしょうし。
地盤改良の補修まで全額市が負担という話であれば、市に「地盤改良に1億円かかりました。」と言えば、市としては払わざるを得ない。

その一億円の10%を抜いて地盤改良業者に丸投げしても分からないですからね。

A:そうなんだ、地盤改良が必要な場所が見つかってから、また調査・見積もり・業者選定なんてやっていたら、
迅速な復旧なんて夢のまた夢だ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<482KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef