- 1 名前:132人目の素数さん [2021/11/21(日) 08:00:44.31 ID:4j6fBnFe.net]
- 大学で習う数学に関する質問を扱うスレ
・質問する前に教科書や参考書を読むなりググるなりして ・ただの計算は wolframalpha.com ・数式の表記法は mathmathmath.dote ra.net ・質問のマルチポストは非推奨 ・煽り、荒らしはスルー 関連スレ 分からない問題はここに書いてね478 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1511604229/ ※前スレ 大学学部レベル質問スレ 16単位目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1619727449/
- 641 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/03/28(月) 19:24:40.57 ID:JCSPThxz.net]
- >>616
習いはじめの頃は覚えればいいのでしょうか?それとも自力で解けなければその教科書はまだ早いということでしょうか? こんな疑問はおかしい。微積線型はどのようにやってきたのか。
- 642 名前:132人目の素数さん [2022/03/28(月) 19:37:06.26 ID:GGn1Nobk.net]
- 少なくとも大学学部レベルの質問じゃないよね
- 643 名前:616 mailto:sage [2022/03/28(月) 20:07:11.97 ID:Mt47r6e7.net]
- >>617
代数学1群論入門(雪江明彦)です。 >>618 群Gの部分集合HがGの部分群になるための必要十分条件は,次の3つの条件が満たされることである. (1) 1_G(下添字)∈H . (2) x, y ∈ H なら、xy ∈ H. (3) x ∈ H なら、x^-1 ∈ H. >>619, >>620 微積と線型は今の所違和感なく覚えられました(今後死ぬかもですが)。 >>624 学部下級ということで許してください(汗)
- 644 名前:616 mailto:sage [2022/03/28(月) 20:18:13.46 ID:Mt47r6e7.net]
- >>623
微積線型は、「説明を見る→問題を解く→できてないところを復習」で勉強したのですが、 代数学は計算問題ではなくて、なかなか抽象的・論理的に証明できずにいます。
|
|