[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 01:48 / Filesize : 378 KB / Number-of Response : 929
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ひろゆき「実数は実在するが虚数は実在しない。わからない人はバカ」



1 名前:132人目の素数さん [2021/08/12(木) 01:03:45.02 ID:beT0a9o1.net]
https://youtu.be/●?t=1m53s  ●=BPTwVYRiKug
1:53〜

ひろゆき「虚数の説明も前にしたと思うんすけど、基本的には掛け算をすると必ずプラスになっちゃうんですけど、掛け算をした結果マイナスになるっていう謎の数字っていう虚数っていうのを作りますと、
それを使った方が計算がしやすい場面っていうのが、実は存在しますよっていうのがあるので、現実には虚数は存在しないんですけど、ただ虚数っていうのを利用した方が計算しやすいっていうのがあるので、虚数を使いますよって話なんすよ。

虚数をつかうは正解なんすよ。要は虚数は現実には存在しないんですけど、計算上虚数って概念を使った方が計算しやすいので虚数を使いますよって話なんすよ。
「幻の数 虚数」って書くんですけど、なので、実数って例えば指が1本2本3本4本5本って説明できるじゃないすか。
なので実際に現実に存在するんですけど、虚数自体は現実に存在しないんですけど、計算上は虚数を使った方が計算しやすいって話なんすよ。

なので虚数は存在しないって言ってるんですけど、これも理解できない人は…」

コメント「虚数は幻じゃねぇよ」

ひろゆき「だから虚数は実在しないでしょ?wって話なの(笑) 要は実在はしないけど虚数を利用して計算した方が計算しやすい場合があるので、概念上の虚数というものをつかって計算してますよって話なんですよ。これそんなに難しい話?(笑)」

コメント「それを言うと実数も存在しない」

ひろゆき「この人達はバカなのかな?wwwww
(コップを指差し)例えばこれが1っていうのは、存在してるじゃないすかw
なので、実数というのは存在するんですけど、虚数というのは存在しないけど計算上使ったほうが楽だよねって話なんですけどーw
これそんなに難しい話なの?(笑)」

277 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/27(土) 21:02:36.07 ID:yYjSKBCI.net]
座標原点設定して<決めつけ>るが座標原点自体は存在しない

278 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:39:13.31 ID:oD5PmtZp.net]
>>267-277
極限概念ごとき正確に理解できる様になるまで黙れ、
物理学の量子論の不確定性原理を数学に混ぜるな、この『クソもミソも一緒』野郎。
お前の脳内だと『規定は否定』なんだろ?なら『否定は規定』でもあるよな?
だったら『クソはミソ』を『否定』したら『規定は否定』で『否定は規定』で『規定』に成る。
お前の人前で『味噌汁』ならぬ『糞汁』を飲まざるを得なくなる。
それが、お前が選んだ観念世界であり、お前が選んだ人生。でも、どうせ『糞汁』を呑んで見せる事からも逃げるんだろ?

279 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 02:13:37.84 ID:qDmx1+ia.net]
数学は約束事なんだわ
数には大きさがない
座標原点は存在しない→自然に数は存在しない
有を無で規定する
無が無限に集まっても無です

280 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 02:25:24.35 ID:qDmx1+ia.net]
対象、認識

数とは?
自然とは?
学問とは?

次元、力は観念にしか存在しない
光速度一定の原理
観測問題、不確定性原理は何を語るか

数学という学問もまた一般論を前提にしないとな

位置付けという意識ないと

281 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 02:31:21.25 ID:qDmx1+ia.net]
有は無で規定する

さてどういう意味か

わたしという自己言及
学問は根源として自己言及です

自己言及とは何か

数は自然には存在しない

どういうことか

否定とは
認識とは

282 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 02:34:17.95 ID:qDmx1+ia.net]
一般論とは
さて



283 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 02:35:45.22 ID:qDmx1+ia.net]
全て値が違うのに=

実に面白い

284 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 02:36:31.44 ID:qDmx1+ia.net]
そこに数学の性格がある

285 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 02:51:07.16 ID:qDmx1+ia.net]
0に限りなく近いが0ではない
無意識に規定の性格を前提にしている

スゴイが何を意味するかは理解はしていない
不確定性原理との関係
光速度一定の原理との関係

科学も数学も発展途上
そこに希望もある

最終方程式?
妄想です



286 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 03:26:43.88 ID:UqSY0mp/.net]
哲学板でやれクズ哲
あと極限概念を間違った解説してる罪悪自覚を持て

287 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 03:48:08.29 ID:oD5PmtZp.net]
そいつの持論『規定は否定』からすると『論理は非論理』だから『哲学は非哲学』だし『学問は非学問』だろ、
そんな事を言ってる奴は仏教でも密教でもユダヤ教でもキリスト教でもイスラム教でもゾロアスター教でも地獄最下層行き

288 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 06:04:25.92 ID:qDmx1+ia.net]
>>287
はいはい 笑

まあたミニ鴎外、と学会の登場か

289 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 06:07:38.33 ID:qDmx1+ia.net]
原理戴いてやるのは得意な方かな
信仰心は見事です

290 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 06:08:44.97 ID:qDmx1+ia.net]
心中するわけだ

291 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 10:33:53.79 ID:EcDEGCzZ.net]
>>277
どこを座標原点と決めつけても同じ物理法則で自然が説明できる
それが相対性
座標原点は遍在する

292 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 12:01:54.51 ID:oD5PmtZp.net]
>>288
と学会はテメェだろ嘘極限布教者が
テメェからしたら現代数学はと学会なんだろ
世間からしたら、と学会はテメェだテメェ

293 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 13:40:56.82 ID:oD5PmtZp.net]
>>291
力学が分からなきゃ相対性力学も量子力学も理解できねーよバーカ。
物理学的学問熟練度を上げるには先ずは曲率0で相対論効果も量子論効果もオフにした古典物理学から熟知しろっての。
で、マクロスケールでの理論誤差回避は相対論、ミクロスケールでの理論誤差回避は量子論。
ミクロ&マクロケースのユニバーサルスケールでの理論誤差回避は、達成されてないので無い物ねだり。

あぁ、量子軌跡痕跡を元にした因果永久履歴説が有り、全ての因果は量子論的ミクロスケールでは消えないって説が有るが
あれは量子スケールの話であり、お前が他スレでオカルト妄想展開理論、
俺流に漢字尽くしで題してやると「除数0による0乗算前復元結果特定の為の0乗算前因数履歴法」さ、
あれは量子スケールどころじゃない0、漢数字で零、つまり零スケールだから、無理。
例えばブラックホールなら量子スケールの情報も崩壊して量子痕跡は残らない零。復元不能。
また、ブラックホールじゃなくても、海のさざ波音波不可聴音域や休火山のマグマ胎動音波不可聴音域
が奏でる豊富な周波数の音波で量子痕跡は、いとも簡単に消える。晴れた日の太陽光でも消える。はい残念。
更に未来測定は人間はおろか、物理学量子論不確定性原理により神(とか言うオカルト存在)ですら不能である事が公知。

未来測定が無理と分かってるのに、何で新発見の0とやらの因数も暫定で決められるの?何で勝手に
君が言う『番号振り0理論』で言う所の『1番の0』と決めちゃうの?違うでしょ、君自身が
「『0除算した時』に1になる0、2になる0、3になる0、4になる0、5になる0、…」って決めてくって言った時の
『0除算した時』の0こそが基準の0であり『1番の0』でしょ。なら、人類史上空前新発見の0を勝手に『1番の0』にしたら
ふざけてるでしょ、暫定なら暫定の暫定新番でしょ。

何で君は、君自身の理論に対しても、糞いい加減なんだ?

294 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 20:46:54.76 ID:qDmx1+ia.net]
次元が存在するって理解がわからん
終始があるって理解がわからん
エネルギー保存則は生死はないってことだし
不確定性原理があるから近似値測定は必然なのにエネルギー保存則の破れを語る人がいるし
観測問題が解決してないのにさ

秀才なのになあ
お馬鹿な素人にはわからないってか?

295 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 20:47:42.71 ID:qDmx1+ia.net]
絶対座標って否定されているじゃん



296 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/28(日) 22:23:38.75 ID:oD5PmtZp.net]
テメェよぅ、疲れるとか言いつつOversimplicationしようとしてんじゃねぇよタコが

297 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/29(月) 01:29:50.34 ID:cFuNJ7BD.net]
>>295
電車の中で物を落とす様子はニュートンの運動方程式で説明できる
電車に乗ってない人から見てもニュートンの運動方程式で説明できる
それが相対性
どこでも座標原点にできる、すべての点は座標原点になれる

298 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/29(月) 07:46:56.43 ID:B8pQaq8W.net]
>>297
でも自然には存在しない

299 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/29(月) 08:13:30.30 ID:B8pQaq8W.net]
認識に現象しても存在しない
認識に現象しなくても存在する

30+30=30
30−30=30

認識と科学の枠組

0→1 有限の中の無限の数
無限の中の有限

約束事でしょう

=ってのはいろいろ幻想

300 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/29(月) 08:14:41.60 ID:B8pQaq8W.net]
数自体が存在しない
ひろゆきは中途半端

301 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/29(月) 08:56:19.02 ID:xRUDealS.net]
ひろゆきは実在しない

302 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 21:32:43.65 ID:HuHnm9V1.net]
わたしは貴方、植物、金属ではない
しかし物理の一形態であり否定関係ではない
同一を非同一
わたしは生まれてから大きく物理状態が変化しているが同一のわたし
ていうか同一であるってことは無い
非同一を同一

0、1、2、3、4次元はナイナイづくし
物理は無で規定される
有限は無限で
無限は有限で
運動は静止で

つまり規定は否定ってこと

無矛盾は規定を否定すると得られる
座標原点は静止
静止で運動を規定して静止の存在は否定される
→自然は無矛盾
数全般は存在しない
<ここ>からは存在しないから
<ここ>までもまた

303 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 21:36:57.24 ID:HuHnm9V1.net]
クレタ人の逆説
→対象をその否定で規定するから決定不能に

有限を無限で規定する
運動を静止で規定する

まあいろいろ決定不能

因みに<わたし>という自己言及もいろいろ面白い

304 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 21:44:04.40 ID:HuHnm9V1.net]
光速度一定の原理は座標原点の存在を否定する
→数の存在否定、つまり数には大きさがないってことを物理学が裏付けます
有を無で規定する

0に限りなく近いが0ではないって規定は有を無で規定するから
→運動を静止で規定するから不確定性原理も必然
自然は運動するエネルギーの濃淡
粒子は波が渦を呈した状態
認識を媒介にした物理存在の抽象が次元

305 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 21:52:35.00 ID:HuHnm9V1.net]
物理は近似値だし

因みに科学革命は皆認識する側は自己言及してその存在が否定される
地球が静止しているって前提で天体観測
進化論は人間もまた諸生物の仲間で観察する特別な立場は存在しない
光速度一定の原理は座標原点で規定するが存在しない

皆自己言及



306 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 21:58:31.04 ID:HuHnm9V1.net]
光速度一定の原理が示すこと

数は存在しない
無は存在しない
静止は存在しない

有を無で規定する
規定は否定です

決定不能は対象の規定が否定であること、つまり否定が存在しないこと、対象が無矛盾であることに因ります

307 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 22:01:28.70 ID:HuHnm9V1.net]
それで理解するがそれは存在しない
無、静止、座標原点、次元など

数で理解するが数は存在しない

308 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 22:02:43.16 ID:HuHnm9V1.net]
数は大きさがない

つまり・・・

309 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 22:08:24.46 ID:HuHnm9V1.net]
学問は発展途上では?
現状の学を絶対化することは如何なものかと

310 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 22:27:48.38 ID:HuHnm9V1.net]
対象をその否定で規定して自己言及する
→決定不能

科学は自然の一部である人間の自己言及

<わたし>の表現の分析はなかなか面白い
自己言及が地図を描くことと認識論としては本質的に同じなんだが
三浦つとむ「日本語はどういう言語か」参照

因みに著者は共産主義者で共産主義が成立しないことを示す端緒になった論文を五十年前に書いた
弟子はソ連崩壊を七十年代に予測した

新約誓書学、数学、共産主義の学的展開の結論は衝撃的です
ことごとく学者の意図を打ち砕いた

次は物理学かと

311 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 22:42:55.66 ID:HuHnm9V1.net]
学問の現在を固定化するなかれって素人には思える

最終方程式?
かなり怪しいんじゃないかと

312 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 22:54:17.77 ID:HuHnm9V1.net]
学問は本質として現実の影かと

手にしているスマホは素晴らしいが科学は一面時間、重力がまだわからない
時間非在説を唱える学者は結構でてきた
重力も否定する学者も
現象理解が間違えで力と理解するのは違うってことです

数学もまた現状理解を相対化する理解があるかと

基本〜で理解可能だからといって〜の存在を意味するかはどうかと

静止、次元
最小単位、粒子は<ここ>からが自然にないからなあ

さて素人の妄言、妄想の正否は如何に w

313 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 23:17:25.66 ID:HuHnm9V1.net]
自然は<一>で<多>じゃない
多で理解しているが多ではない
科学の歴史は否定関係を否定していく歴史ではないかと

観測問題は仕上げと映るが
つまり粒子は波の一形態
静止は運動の一形態
生物非生物は物理の一形態
無は有の一形態 (真空はエネルギーの基底状態 ディラックの海)

自然は無矛盾ではないか?
運動するエネルギーの濃淡
その親和反発の過程で様々な物理状態を呈する過程
生も死も物理の一形態で否定関係ではないってことです

314 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 23:18:59.83 ID:HuHnm9V1.net]
学問は人間が滅亡するまで永遠にとじないかと思われます

315 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/30(火) 23:27:11.34 ID:HuHnm9V1.net]
それでも枠はあるかと
それを確定したい

さてどういうことになりますか

余談
AIは人間を越えないのでは?
藤井を将棋で勝つソフト出現
→そのソフトに勝つソフトは人間が作る
AIは作ることが出来るか?
そのAIを越えるAIを人間が作る・・・

コンピューターって人間の認識を置き換えた算盤と本質的に違うのかな



316 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 07:26:44.43 ID:VXOep7NW.net]
非学者論に負けずか

でも無が有るって筋が通っているのかな
教えて学者さん w

317 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 07:36:22.38 ID:VXOep7NW.net]
いろいろ初歩がわからず理解できないかと探究したらますます理解できないことがでてきた


0に限りなく近いが0ではない、観測問題、不確定性原理、光速度一定の原理、ゼノン、二律背反、ヘーゲルの運動規定、不完全性定理、クレタ人の逆説を納得できる形の結論を知りたいだけ

学問、自然、生きること

誰か教えてくれないかと探究したが自分でやるしかなかった
自己満足でしかないが達成した

結論は藤村操と変わらない
違うのは不可解と可解したってこと

この結論の正否はわからないが w

基本科学、数学という学問は素晴らしいが本質として現実の影じゃないかな

偉大だが、人間の僕かと

318 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 07:40:57.00 ID:VXOep7NW.net]
>>310
訂正
新約誓書学→新約聖書学です

319 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 13:05:53.43 ID:4VFyDfxG.net]
>>302-315
お前を親に持った子供は理系には成れないな

> 0に限りなく近いが0ではないって規定

こんな盛大な躓き方をしといて、躓いて無い振りをして妄想を御高説ぶっこかれた日にゃ
子供は理系どころか文系にも成れん低学力層に成るだけだな

低年齢層を相手に妄想仲間づけりすんの、止めてくれっか?全世界共通公害でしかねぇよ、お前の持論は。

320 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 13:15:14.64 ID:4VFyDfxG.net]
>>302-315
結局お前もゲヘナ(虚無)主義の1人でしか無いって事だな。
各定義の解釈のし難さを前に妄想曲解を積み上げた結果が、その14レスもの俄か哲学オタク臭ぇポエムじゃねぇか。
テメェのポエム尽くしの14レスの恥の積み重ねっぷりを目を見開いて直視しろや。
何なんだそのポエムは?え?顔写真と名前つきプロフィール付きでテメェの歴代学級や歴代職場に回して見ろや、
下手すると自殺レベルに恥ずかしい目に遭わせられるけどなぁ。あーあ。

321 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 13:29:40.36 ID:4VFyDfxG.net]
コイツを教主にした学習機関に通い詰めた子供たち皆が無能化して無駄妄想だらけのゴミ人間になるな。

しかもコイツ「叩き潰してくれよ」と言ってるが「『非学者論に負けず』型の『無敵の人』化した無能」だから
『絶対』に『何も認めない』奴だからな。こんなんもう、口で言って頭で分からねぇ人間の1人じゃねぇか。

口で言って頭で分からねぇ人間は、拳に言わせて体に分かる様にしてやらなきゃな。
要するに脳じゃなくて脊髄に教え込んでやらなきゃ駄目。そういうタイプが多いんだよな、アジア人って。
取り敢えず首から下の四肢込み胴体を潮が退いた海浜に埋めてやる心身更正法が思い付いたけど、どうだろ?

322 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 14:12:17.47 ID:VXOep7NW.net]
内容は突っ込まない w

323 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 14:13:04.10 ID:VXOep7NW.net]
ヒステリー起こしているのかな

324 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 19:58:25.12 ID:lseQXzeo.net]
すべての点を座標原点とって同じ法則が成り立つ
電子と陽電子の対消滅で残る電荷はきっちり0

325 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 20:27:01.75 ID:VXOep7NW.net]
存在しない座標原点で理解する
何を意味するのか?



326 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 20:50:09.54 ID:lseQXzeo.net]
あなたの今いるそこが座標原点
私の今いるここも座標原点
どこも座標原点になる
それが相対性原理

327 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 20:57:19.22 ID:lseQXzeo.net]
東京から見て鳥取は西にある
福岡から見て鳥取は東にある
西にあるのか東にあるのか異なっているから鳥取は存在しないかというとそんなわけはない
どこを座標原点にとっても鳥取は存在する
東京でも鳥取でも同じ法則がなりたっている

328 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/01(水) 21:07:25.35 ID:VXOep7NW.net]
>>326
でも存在しない・・・

329 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 01:25:37.63 ID:wO8QVyfo.net]
>>328
存在しねぇのはお前の正当性で存在してるのはお前の不当性だ

330 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 06:14:50.55 ID:kBJdhF7D.net]
>>329
ヤケクソですな
オンスですか? w

331 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 06:25:17.01 ID:kBJdhF7D.net]
なあ、俺は現在の学問が絶対という理解に疑問があるだけなんだ
エネルギーの保存則を絶対座標否定の光速度一定の原理を無視する仮説の跋扈
次元は否定されているし
数は存在するのか?

332 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 06:32:00.41 ID:kBJdhF7D.net]
最小単位探究は怪しい
紐が発見されるかも知れない
しかしそれは紐に成るってだけじゃないかな
ある物理状態がある物理条件で紐に成るってだけ
人間、生物、地球、銀河系・・・
エネルギーが〜に成るってこと
静止する何物もなかったら<ここ>からは在るのかな
座標原点の存在は否定されている

333 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 06:44:06.53 ID:kBJdhF7D.net]
大構造生成にはかなりの時間が必要
宇宙年齢の数倍 笑
保存則、光速度一定の原理が無視されている
背景放射は天文学者が違う現象が可能と異論を提出しスムート博士は否定できないとコメントした

最先端学説が一番怪しいと医学者は語る
科学もまた
因みにノーベル賞はいろいろやらかしているとか
今世紀に入っても三つが?だとか
さてどういうことになるかな

数学も進展して現在の理解が相対化されるかも
学問というか人間のため、文化のためには吉じゃないかな

334 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 06:50:08.49 ID:kBJdhF7D.net]
冷静になろうよ

俺の理解の何処がおかしいか指摘している人はいない

335 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 08:41:32.76 ID:kBJdhF7D.net]
俺は自然は無矛盾で理解可能だと光速度一定の原理が示したって考えている
しかし規定は否定だから決定不能だと



336 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 08:43:45.21 ID:kBJdhF7D.net]
対象をその否定で規定する

対象に論理は存在しない

自然の存在理由はない
ただ在るのみ

337 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 08:45:31.39 ID:rJwHelkC.net]
物理なんて全て経験則なんだから
正しい証明など不可能

存在?
まずは存在とは何かを定義してください

338 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 09:25:50.14 ID:kBJdhF7D.net]
在ると前提する
無は無いって証明される

339 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 09:26:56.81 ID:kBJdhF7D.net]
学問は理解が成立しなかったらさ w,

340 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 09:44:27.50 ID:kBJdhF7D.net]
光速度一定の原理→静止は存在しない
→自然は無矛盾
しかし規定は否定で、つまり運動を静止で→決定不能

論理は自然には存在しない

341 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 09:47:19.58 ID:kBJdhF7D.net]
人間は自然の一部
自然の自己言及が科学

<わたし>という自己言及の認識構造を理解する必要がある
有を無で規定する

342 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 09:47:53.08 ID:kBJdhF7D.net]
無は自然には文字通り無い

343 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 10:05:21.15 ID:kBJdhF7D.net]
ニュートン力学、アインシュタインの理論は予想したことが起きて「証明」された
まあ適用範囲はあるが

344 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 10:07:41.55 ID:kBJdhF7D.net]
いろいろ人間も学問もまだまだじゃないかな

現在の学の水準を絶対化すると過つかと

345 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 10:12:55.25 ID:kBJdhF7D.net]
ひろゆきがバカなのは認識に現象する自然がそのままの自然ではないことを示してきたのが科学ってこと

見た通りなら天動説が正しい



346 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 10:14:54.96 ID:kBJdhF7D.net]
訂正
ひろゆきがバカなのは認識に現象する自然がそのままの自然ではないことを示してきたのが科学ってことがわかっていないこと

見た通りなら天動説が正しい

ひろゆきはコペルニクス以前の頭

347 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 10:27:35.42 ID:kBJdhF7D.net]
量子力学は新しい理論が求められていると立花隆が語ってたな
研究者らしき人が光が見えないって書いていた
茂木、竹内共著でも新しい観点が求められている似た認識

348 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 10:34:50.31 ID:kBJdhF7D.net]
科学の歴史は否定関係の否定
静止は運動の一形態とか

粒子は波が渦の状態かと
ちなみにこの理解は古代ギリシャ、十九世紀英国科学者、現在ではブリゴジン学派がこの予想で研究している
珍しい理解ではない

俺は自然に否定関係は存在しないって予想した

349 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 10:40:33.84 ID:kBJdhF7D.net]
時間非在説も昔からあるとか
二十世紀にドイツ科学が可能性を指摘
今世紀に入ってから雑誌に特集されたり

次元って無い無い尽くしだし

主流に限らなくても良い
新しい考え方模索する必要があるって思う

350 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 11:08:57.07 ID:kBJdhF7D.net]
そりゃ俺は未熟、無学だが、きちんと指摘してくれない限り納得できないのは当たり前

成熟した博学の学徒の筋が通った理解を誰か披露して欲しい

351 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 13:05:19.88 ID:kBJdhF7D.net]
>>349
訂正
ドイツ科学→ドイツ科学者

もしかしたら学問の現在は本質として中世の亡霊がとりついているかな

西洋は科学者でさえ天地創造神話に囚われている
エネルギー保存則、光速度一定の原理がトドメさしているのに

352 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/02(木) 15:41:18.17 ID:kBJdhF7D.net]
学の現在は無学の俺を一蹴できる水準じゃないってことでしょう

学問はまだまだ発展途上
そこに絶望も希望もあるってことではないかと

353 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 01:18:24.95 ID:TLrM3/bV.net]
俺は自分の理解が真理だとは主張しない
こういう風に理解したら自然は無矛盾だと考えているってだけ
専門家には笑止かも知れない
それを学んだ貴方たちが具体的に指南もせず罵倒するだけというのは如何なものかと



エネルギー保存則は死守したい
光速度一定の原理を理解したい

科学は自然を無矛盾に理解するのが目標では無いか?
科学の歴史は否定関係の否定の歴史では無いか?

静止が運動の一形態であるように、観測問題は粒子は認識に現象する波の一形態と理解出来る可能性があるのでは?

354 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 01:19:16.82 ID:TLrM3/bV.net]
わたしは静止は存在しないと理解する
つまり自然の存在形態は運動で無矛盾だと
始まりも終わりも無い
エネルギーの濃淡が運動変化して物理状態の差異が親和反発の過程を経て違う物理状態に生成変化する過程として自然は存在する

<ここ>からは無い
粒子は波の一形態
最小単位は無い

素粒子に紐に人間に生物に金属に地球に銀河系に生成して行く過程として自然は存在する
そしてまた違う物理状態に生成して行く

何も生まれない、無くならない

ただただ流転していく過程として自然は在る



八十年代に生死判定で論争があったが、物理として生死は存在しないことを前提にしていないことに驚いた

光速度一定の原理の理解もさ
最小単位探究、観測問題等々

俺には科学革命前夜に映る

九十年代初頭に語った科学者がいる
七十年代にもハイゼンベルク、武谷三男らは現代物理学の傾向に疑問を呈している

355 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 01:25:14.25 ID:TLrM3/bV.net]
俺は自然は<一>で<多>ではない、つまり無矛盾だと理解する

それが自然を理解する導きの糸だと考えている

認識に現象する自然=自然ではない
だから認識の在り方も探究すべきかと



356 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 01:26:59.21 ID:TLrM3/bV.net]
数は大きさがない
やはり認識の媒介では無いのか?

357 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 01:32:35.04 ID:TLrM3/bV.net]
いずれにしても学問はまだまだではないのかな
科学でさえ

貴方たちもまたニュートン、アインシュタイン、ボーアに成れる可能性はあるのではないかと

数学の認識論的な基礎を築いたらユークリッドに成れるかも

いずれにしても認識論は必要かと

358 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 07:48:02.97 ID:TLrM3/bV.net]
ウイルスは生物非生物と分類困難なのは物理として差異だから
つまり否定関係ではないが規定は否定だから

理系もまた認識論は基本を抑えるべきかと

359 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 07:51:47.47 ID:TLrM3/bV.net]
人間はまだまだで学問もまた

枠はゴールはあるが物理の展開は無限でゴールはないのではと

360 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 08:43:35.37 ID:TLrM3/bV.net]
俺は年寄りだから自分の理解の正否は多分確認できない

幸か不幸かはわからないが w

でも問題提起としては十分かと
潰すなら跡形も無く潰してください

361 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/03(金) 08:51:28.39 ID:TLrM3/bV.net]
俺の理解は単純そのもの

簡単に潰せるかも

362 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/04(土) 11:00:21.97 ID:dPQtHRnR.net]
宇宙、凄い


https://www.msn.com/ja-jp/news/photos/TB/ss-BBVPAV5?ocid=JPTB_GES&utm_source=taboola&utm_medium=referral&tblci=GiBiRE3in5nubP_5gJ8AF0PqKbJcmIAXFyttZ2q_el87fCDxm08o7bra6aCB58OXAQ#image=1

363 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/04(土) 11:14:53.97 ID:dPQtHRnR.net]
ライプニッツは重力概念には納得しなかった
未だに「概念」は未解決です

しかし学問は疑問から始まるんじゃないのかな

数には大きさがないと規定
全て値が違うのに=?
無限を踏破する?

=なら理解不能
認識であり近似で良いって言うなら納得する
もともと論理は存在しないし

364 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/04(土) 14:11:58.85 ID:Vnv8ygN8.net]
数の大きさ、が何を指すか意味不明
1/2=3/6 同じ数は出てこないが値は同じ
終わりがない、には1通りしかない、終わりがある、を終わりなく調べる必要はない

365 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/04(土) 18:23:44.04 ID:EP9zfZDv.net]
>>363
おい、物理学研究科院生の貴重な時間を俺理論展開で絡んで台無しにした妄想野郎
もうそろそろ罪悪感を覚えろ



366 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/05(日) 07:30:58.77 ID:7PRi3A4n.net]
>>365
俺の妄想で潰れる院生って・・・ w

367 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/05(日) 07:33:35.27 ID:7PRi3A4n.net]
頼むからとっとと粉砕してください

368 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/05(日) 08:24:25.50 ID:7PRi3A4n.net]
無いものは無いんじゃないかと w

369 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/05(日) 09:33:01.01 ID:7PRi3A4n.net]
音楽、文芸、哲学分野はいろいろまだまだ
過去にかなりドタバタやらかしている
政治学でソ連崩壊をかなり前から予想した学者が科学に遥かに及ばない経済学にも政治学はおよばないと語った

科学はかなりの分野だがそれでも基本はかなり怪しい
無学素人の俺の疑問に罵倒しか出来ないのかなって思った

でもこれからの学徒には新たな展開の可能性がまだまだあるってことで希望に満ちているんじゃないかな

370 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/05(日) 09:37:24.66 ID:7PRi3A4n.net]
人間はいろいろまだまだってことかと

371 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/05(日) 09:51:41.43 ID:5s2fB1z/.net]
ひろゆきがまだまだってこと

372 名前:132人目の素数さん [2021/12/05(日) 10:36:05.87 ID:RVO9Oobo.net]
ハゲたらこはもう終わり

373 名前:132人目の素数さん [2021/12/05(日) 18:27:51.91 ID:6jYMXD1z.net]
マイナスを二回かけ算したらプラスになるっていうのも「そう考えたら矛盾がない」ってだけの話でしょ?現実に目の前で観察するのは無理。だったら二回掛けてマイナスになる数も、そう考えて矛盾が生じないなら認めていいと思う。

374 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/05(日) 23:07:07.93 ID:7PRi3A4n.net]
物理学の結論はヒトを絶望させるかな 
物理学者も人類も結論は拒否したいだろう

大バッハの至福はフィクションに基づく
彼の代表作はフィクションのまたフィクションに基づく

ブルトマンは憎まれるが自然を理解した物理学者は殺されるかもなあ

宗教に逃げますか
これでいいのだ w

375 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/05(日) 23:07:48.40 ID:7PRi3A4n.net]
素人の妄想です



376 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/06(月) 15:18:44.72 ID:8V/KioOF.net]
>>361
いや単純でもねぇよ、何せお前はゴールポストを永遠に動かし続けるからな。
つまり、お前は死ぬまで我が儘を言う人間。だから負けても勝ち誇るし
負けを認めざるを得ない状況に於いても言い訳に逃げるのみ。
そう、お前は負けを認められない類いの人格障害に至ってる事に成る。

>>366
自惚れるな挫折者、お前ごときで潰れる院生など地球上に存在しない。
お前は1秒たりとも院生の邪魔をしちゃいけないんだよ、邪魔をしない一貫で極力、関わっちゃいけないんだよ

377 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/12/06(月) 18:16:12.28 ID:lLIJkYdr.net]
>>376
相変わらず具体性無し






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<378KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef