[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 01:48 / Filesize : 378 KB / Number-of Response : 929
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ひろゆき「実数は実在するが虚数は実在しない。わからない人はバカ」



1 名前:132人目の素数さん [2021/08/12(木) 01:03:45.02 ID:beT0a9o1.net]
https://youtu.be/●?t=1m53s  ●=BPTwVYRiKug
1:53〜

ひろゆき「虚数の説明も前にしたと思うんすけど、基本的には掛け算をすると必ずプラスになっちゃうんですけど、掛け算をした結果マイナスになるっていう謎の数字っていう虚数っていうのを作りますと、
それを使った方が計算がしやすい場面っていうのが、実は存在しますよっていうのがあるので、現実には虚数は存在しないんですけど、ただ虚数っていうのを利用した方が計算しやすいっていうのがあるので、虚数を使いますよって話なんすよ。

虚数をつかうは正解なんすよ。要は虚数は現実には存在しないんですけど、計算上虚数って概念を使った方が計算しやすいので虚数を使いますよって話なんすよ。
「幻の数 虚数」って書くんですけど、なので、実数って例えば指が1本2本3本4本5本って説明できるじゃないすか。
なので実際に現実に存在するんですけど、虚数自体は現実に存在しないんですけど、計算上は虚数を使った方が計算しやすいって話なんすよ。

なので虚数は存在しないって言ってるんですけど、これも理解できない人は…」

コメント「虚数は幻じゃねぇよ」

ひろゆき「だから虚数は実在しないでしょ?wって話なの(笑) 要は実在はしないけど虚数を利用して計算した方が計算しやすい場合があるので、概念上の虚数というものをつかって計算してますよって話なんですよ。これそんなに難しい話?(笑)」

コメント「それを言うと実数も存在しない」

ひろゆき「この人達はバカなのかな?wwwww
(コップを指差し)例えばこれが1っていうのは、存在してるじゃないすかw
なので、実数というのは存在するんですけど、虚数というのは存在しないけど計算上使ったほうが楽だよねって話なんですけどーw
これそんなに難しい話なの?(笑)」

168 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/26(木) 20:01:26.69 ID:9LBVh9F9.net]
>>167
何も分かってないじゃん

169 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/26(木) 20:16:24.43 ID:PISBUQV/.net]
俺もそう思うわ
どこがかは分からないけどコイツ何も分かってなさそう

170 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/27(金) 01:26:05.70 ID:8Pm/Muoo.net]
>>167
距離とは何か、から突き詰めることを勧める。

171 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/27(金) 06:58:39.67 ID:flaQJPTr.net]
>>167
有理数体のある完備化には√-1が含まれますが、これは実数ですか?

172 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/27(金) 07:33:53.91 ID:z3oeYkf6.net]
>>170
知ってなきゃそこで距離とは出ないでしょ

173 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/27(金) 09:11:35.01 ID:flaQJPTr.net]
>>166
p進数体での収束先は1/(1-p)でこれは有理数。したがって実数とみなせる
実数体では1 + p + p^2 + ...は収束しない

174 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/27(金) 10:35:16.43 ID:YWtL+9w1.net]
何か言えば言うほど>>167がいかに議論を先取りしてたかあらわになってく

175 名前:132人目の素数さん [2021/08/27(金) 23:40:08.44 ID:W7McK1HT.net]
>>167はユークリッド距離のことさしてるのは明らかだし、p進距離持ち出すのは流石に違う

176 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/28(土) 01:24:01.93 ID:5j7Pl6it.net]
東京駅から博多駅に向かう大円上に数直線を考えると、鳥取の位置は実数で表せない。
よって鳥取は実在しない。



177 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/28(土) 01:43:53.34 ID:ly6P0p9b.net]
パクリとハッタリでIT長者に俺はなる!

178 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/28(土) 02:27:40.90 ID:/bfuN8G4.net]
>>172
優しいね

179 名前:132人目の素数さん [2021/08/28(土) 15:33:18.69 ID:ExfHaBfA.net]
>>174
付置のことかい?

180 名前:132人目の素数さん [2021/08/29(日) 16:23:12.33 ID:HpZ6HrC+.net]
(距離空間、とくにユークリッド距離をとったものの)完備化と言えば揚げ足を取られず済みそう

181 名前:132人目の素数さん [2021/08/29(日) 21:28:07.22 ID:kqWcOqEH.net]
>>168で終わってたw

182 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/08/29(日) 22:50:57.25 ID:mipPJ650.net]
有理数体は距離空間ではないと?

183 名前:132人目の素数さん [2021/08/30(月) 05:02:25.89 ID:mDyoRQAG.net]
多分、ひろゆきは中学レベルの数学でとまってるから
頭の中でイメージできる図形や立までしかわからないんだろ

行列の計算とかもできないんだろ

184 名前:132人目の素数さん [2021/08/30(月) 20:24:02.81 ID:NNntA1Is.net]
工学的には、周期性のある現象の
微分方程式を解析するのに必要、

ゲームのプログラマーでは、3次元のグラフィックの回転を扱うのに
実数行列の回転よりも、虚数の入った行列で表現できる
四元数のほうが便利。

185 名前:132人目の素数さん [2021/08/31(火) 16:24:57.34 ID:UUo+9E2Y.net]
途中のレス読まずにコメントするが

数学的対象の存在論って数学の哲学のわりとポピュラーな問題だよな。

小平邦彦はたしかヒルベルトの形式主義を批判して実在論的な立場を取ってたと思う。教科書のまえがきか何かに書いてあった。

ひろゆきは実数が実在すると主張する点でプラトニストだな。虚数の存在を認めないのもまあ珍しい思想ではない。

186 名前:132人目の素数さん [2021/08/31(火) 21:16:53.90 ID:CAkb28ov.net]
xy平面が虚数に対応する。故に虚数は存在する。



187 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/01(水) 01:28:33.24 ID:GDjZT+0y.net]
別に虚数が実在してようがしてまいがかまわん
実在してなければ便利な実在してない道具として使えばいいだけ

188 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/03(金) 08:54:35.27 ID:DBp+R5Bn.net]
別に整数の範囲でも「マイナスとマイナスを掛けるとプラスになる」からして
あんまり実在性ないだろ

単なる「操作」だ。しかし操作としては確かに存在している

虚数だって
「i」という対象にそれ自体を「掛ける」という操作をしたら「-1」という対象になりますよというふうに
「i」「掛ける」「-1」のそれぞれの役割を定めた単なる「操作」なんだからちゃんと存在している

189 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/04(土) 00:55:21.86 ID:klJ/dCxD.net]
>>1

この人は、数学に無明なサイコパスという
お話だった

スレ終了

190 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/06(月) 00:58:29.49 ID:eC9BaMcK.net]
ひろゆき氏
「デジタル庁の面接に落ちたのがきっかけ。
 報酬もあるのかないのか、わかんない」
 "デジタルの日" を巡って政府に助言!?

 ABEMA times  2021/06/25 21:26
 times.abema.tv/news-article/8663889
 abema.tv/channels/abema-news/slots/9jso6ifQ6fMeLX
 news.yahoo.co.jp/articles/fd79448521dbb0b1630e5acc1133f9e673c8717b

(大意)
ひろゆき氏がデジタル庁の面接に落ちたことは、6月には公知でした。

191 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/06(月) 01:00:20.50 ID:eC9BaMcK.net]
コメント

「ひろゆきがデジタル庁に応募したというのも驚いたけど、落とされたっていう事に更に驚いた。
彼なら長官として最適な気がする。
彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ。」
 2021/09/05 11:15
 6180件のリツィート 3069件の引用ツィート 3.2万件のいいね
 孫 正義 @masason
 twitter.com/masason/status/1434339273352749067


「変わるとは思いますが、良い方向とは限らないかもしれません。。。」
 2021/09/05 16:02
 1356件のリツィート 218件の引用ツィート 1.4万件のいいね
 ひろゆき, Hiroyuki_Nishimura @hirox246
 twitter.com/hirox246/status/1434411681627639809
(deleted an unsolicited ad)

192 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/06(月) 02:15:06.11 ID:hhOnT+la.net]
ひろゆき日本に来たら損害賠償金払いなね

193 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/06(月) 02:35:33.07 ID:ZP7K1jGB.net]
このひと、「あっ、実在って、そういう意味じゃないんです」と、どこまでいっても平行線議論を続けるタイプの人、かな?

194 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/06(月) 02:43:37.67 ID:ZkmizSfN.net]
平行線とホロノミー。

195 名前:132人目の素数さん [2021/09/07(火) 03:47:00.70 ID:6CFF1z6O.net]
デジタル庁の石倉監ですが
PIXTAの購入前、決済前の画像をそのまま無断でホームページにアップ

「私はデジタルの専門家でも、エンジニアでもない
そういう意味ではデジタルの知識のある人間ではない・・」

ネットショッピングのルールすら知らない人で
日本は大丈夫なんだろうか?

196 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/07(火) 03:52:17.04 ID:MhCT2oXD.net]
量子力学も正則関数も留数定理も知らんのだろうというのはわかる。
話すだけ無駄だなと。



197 名前:132人目の素数さん [2021/09/07(火) 03:52:26.73 ID:6CFF1z6O.net]
西村ひろゆき氏が、官庁の採用に落ちるのは当たり前なんだけど
アフリカや太平洋の謎のサーバー経由したりで、
どこからでも言いたいことをいう人間は危なすぎるし。

菅総理は全体的におじいちゃんで、総理もほとんどデジタル知識なさそうなんだが。

198 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/07(火) 15:52:08.89 ID:E3e/dCw4.net]
なぜ、韓国人はマウントを取りたがるのか
なぜ、ひろゆきはマウントを取りたがるのか

見栄を大事にし相手をやり込める
自身の非は認めず逃げ出す

非常に似ている人たちである。

199 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/10(金) 20:32:05.78 ID:r+F5QiOs.net]
虚数の実在性を説明する際に波動関数の存在を持ってくる人がいるけど、波動関数って結局存在確率はその絶対値の二乗で与えられるじゃん
それってひろゆきの考える虚数の実在性には当てはまらなそう
まあ俺はそもそも虚数なんていう概念に実在云々を考えること自体が無意味だとは思うけど

200 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/10(金) 20:45:55.29 ID:vsfPNY+N.net]
でもそれ言い出したら観測しないとき物質波は存在しないことに…
と思ったけど彼その辺の理解も怪しかったんだっけ二重スリットやらの反応見るに

201 名前:132人目の素数さん [2021/09/13(月) 10:25:02.71 ID:oiauvVLQ.net]
ひろゆき氏は、知ったかぶりで議論する人が嫌いなはずなんだけど。
この議題に関しては、ひろゆきが完全に勉強不足

虚数の「虚」という文字は翻訳の都合上でできたもので
字面に反応するのは意味がない

有理数、無理数の「無理数」という言葉も日本人の翻訳ミスからきている

202 名前:132人目の素数さん [2021/09/13(月) 10:30:19.17 ID:oiauvVLQ.net]
有理数、無理数は 比「ratio」と
合理的「rational」を取り違った日本人が作った言葉

無理数は、無理のある数ではないと
「オイラーの贈り物」を書いた吉田武さんが言っている。

203 名前:132人目の素数さん [2021/09/13(月) 10:38:41.69 ID:oiauvVLQ.net]
それと、「実数」といっても
有理数でない実数は、現実に存在する物体との
一対一の対応ができない、 

自分は対角線論法はわかるけど
連続体仮設となると、さっぱりわからん。

204 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/13(月) 11:21:11.49 ID:SV+5oXxj.net]
>>202
非合理数の方がもっと酷い

205 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/13(月) 15:51:41.11 ID:caLLAz6t.net]
>>201
> ひろゆき氏は、知ったかぶりで議論する人が嫌いなはずなんだけど。

自分と同じスタイルで自分より上に立たれるのが嫌いなだけ

ひろゆきこそ、知ったかぶりで語る典型例

206 名前:132人目の素数さん [2021/09/13(月) 15:52:48.07 ID:caLLAz6t.net]
>>202
正しくは有比数、無比数
今からでも言い直せば?



207 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/13(月) 19:18:27.57 ID:NPUTksUc.net]
>>206
いくら掛かると思う?何でも金だ。

国連が日本を世界最悪の国と定め続ける為の機関として存在し
尚且つ米ドル発行権を独占しているにも関わらず民間企業連のFRBが世界の資本を牛耳ってる以上
日本は世界の家畜ですらない餌であり続ける、この状況。

208 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/14(火) 00:31:47.25 ID:iBaMat4C.net]
虚数は自然界に存在するって何かで読んだけどな

209 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/09/14(火) 13:57:07.49 ID:PjtP6Dw8.net]
「実数は存在するけど虚数は存在しない」

数学徒(コイツ馬鹿っぽいな…)

「虚数が存在するかはともかく超越実数よりは代数的虚数の方がまだ存在しそう」

数学徒(お、コイツはわかってそう)

210 名前:132人目の素数さん [2021/09/27(月) 12:37:28.06 ID:WlU9IpAC.net]
でもひろゆきの方がお前らより稼いでるよね

211 名前:132人目の素数さん [2021/10/01(金) 23:58:56.32 ID:a6yXsS7G.net]
>>210
賠償金は払ってから言おうね

212 名前:132人目の素数さん [2021/10/02(土) 01:11:08.65 ID:OH07NrxY.net]
人格破綻王ひろゆきの悪事歴

〇1999年、あめぞうを盗作し、2ch開局
〇本家アメゾウを荒らして潰す
〇経歴詐称(開局当時に、米国留学がウソだとバレるが、いまだ詐称)

〇ログ取っているのに、完全匿名制掲示板と嘘を付いて集客開始。
〇初期は、ユーザのログを無断で大手通信社に売却し、キックバック。以降も、ログデータを企業に販売。
〇アクセス数を少しでも増やす為、それまで守られてきたネチケット文化を崩壊させる
〇ネオ麦茶の投稿を改竄し、西鉄バスジャック事件の犯行予告が書き込まれていたと偽り、メディア進出に成功

〇2001年8月末、2chを使った風説の流布で、株価操作をして儲ける。
(公式雑誌2ちゃんねる+Vo1.1 19p(平成15年3月22日発行)で株価操作を暴露)
〇プロ固定(サクラ要員)を使った印象操作や炎上商法をくり返す。
(公式雑誌2ちゃんねる+Vo1.1 68-69p(平成15年3月22日発行)でプロ固定を暴露)
〇プロ固定による企業叩きと、2chの炎上火消し企業「ガーラ」や「ホットリンク」と結んでマッチポンプビジネス

〇プロ固定に炎上商法(祭り)をやらせすぎ、自殺者を含む被害者が続出。
〇被害者からログ開示請求されても、プロ固定にやらせていた事を隠す為、開示拒否。
〇複数の訴訟沙汰となるも、全て無視し、裁判に出席すらせず。
〇述べ30億円の賠償金を踏み倒し。
〇2009年、パケット社に2chを譲渡したと嘘を付き、その嘘を本にまでして出版
〇強制執行対策の為に所得を隠し、節税・脱税し放題。
(2013年に一億円の申告漏れがバレて追加徴税)
〇2014年、2ch運営から追い出され、偽2ch騒動を起こす
tarakoumihe.wiki.fc2.com/
(ホットリンクとのインサイダー取引も発覚)

〇2021年、300人分のキャンセル料踏み倒し

参考サイト
resistance333.web.fc2.com/top_index.html

213 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/02(土) 11:01:29.25 ID:rGgPOeND.net]
ガロア理論とか代数的な方向を勉強すると実数より虚数のが自然には感じるようになる。
結局その程度の話だけど。

214 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/02(土) 15:30:57.67 ID:NYF7W0Sh.net]
初等整数論を勉強すると実2次体より虚2次体の方が色々やさしいように思える

215 名前:オーバーテクナナシー mailto:age [2021/10/03(日) 05:14:06.96 ID:5UvEw9ll.net]
ピュータン革命
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1628475796/

216 名前:132人目の素数さん [2021/10/05(火) 23:59:41.71 ID:F/OjPu7r.net]
正の実数だって存在しねーよ
誰か1を見たか?2や3を見たことがあるか?
5が秋葉原の駅前歩いてるか?

無限も直線も完璧な円も図形も存在しないよ
あくまで人間が理念の上で作り上げた架空の存在だよ
そういうイデアを操ると現実の問題が魔法のように解けてしまうのが数学ってもんだろ

ひろゆきが指出して1は存在するって
それはおめーの指だよバカ
1じゃねーよ



217 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/06(水) 00:40:51.44 ID:WO2Wal/6.net]
>>216
で指は存在するんか?

218 名前:132人目の素数さん [2021/10/06(水) 01:36:09.24 ID:/LEOIzc0.net]
存在を定義せず存在性を論じる愚

219 名前:132人目の素数さん [2021/10/06(水) 08:50:40.43 ID:LNlqZnEB.net]
ひろゆきは中央大に入学した天才!(笑)
親の金でニートして
親の金で留学して
親の金で2chをやって
たまたまあたっただけのクズw

2chに集まったクズの集合体みたいな奴(笑)

220 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/06(水) 09:08:17.69 ID:sr+nZZUH.net]
ニュースサイトでひろゆきの時事問題への意見記事取り上げすぎ

221 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/09(土) 12:47:38.58 ID:VL5ZN6gv.net]
数字ってあくまで人間が生み出した「概念」だからなあ
事実に限り無く近いってだけで

222 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/10(日) 02:09:25.92 ID:RqTw1F0I.net]
小学校でならった足し算の「しかた」の先に思いは至っていないのだろう。
抽象化を学べなかった悲哀の出現例。可哀想だね。

223 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/10(日) 10:54:29.00 ID:dvcuFycL.net]
文系ってガイジとよくわかる

224 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/10(日) 11:00:04.76 ID:dvcuFycL.net]
陰陽とかも理解出来無いんだろうな
この宇宙は当たり前に陰陽で出来てる事も

225 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/10(日) 12:03:19.14 ID:yx5K+geG.net]
最近作ったサービスのペンギン村とか見てるとほんと終わってんなと思うわ。
過去の資産でなんとかしようっていう老害感がすごい。

226 名前:132人目の素数さん [2021/10/10(日) 15:23:20.57 ID:OJM2HWXA.net]
親の金で遊んでて
たまたま当たっただけであの自信過剰感は
ある意味すげ一というか本物の基地外と思います



227 名前:132人目の素数さん [2021/10/13(水) 11:49:01.49 ID:zN8dxYVP.net]
人間の指と対応するから、1−10(足の指加えたら20)は存在する程度の話
人類が数概念を獲得してきた歴史を学んでない(説明できてないという事実)
社会時事ネタを解説するのとは違い、予備知識が足りないという事実
ひろゆきの算数数学についての説明能力はそんな認識

228 名前:132人目の素数さん [2021/10/13(水) 11:59:10.46 ID:zN8dxYVP.net]
2chの構築は結構大変だったと思うよ、ネットワークやサーバー周り、いわゆるインフラ
例えば、テキストデータを数百(数千)という多重度で一瞬で読み書きすること(を捌くこと)
意外にムズい、使い物にするためには、金かければ別だけど
金儲けのしくみ、運用ルールや裏で動く仕掛けとか、UNIXのOSやシェルの知識とか
よくやった(実現した)と思う(もちろんひろゆき一人だけではないけど)

229 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/13(水) 15:30:23.36 ID:v8mlldrh.net]
>>228
ネット黎明期はトラフィックが少なく大した処理は必要なかった
例えばニフティは9600bpsやせいぜい28800の時代である
perlのCGIの先人やノウハウはすでにあって
ひろゆきの技術面での果たした役割は特にない
しいていうとモナーの首吊りなどのアスキーアート天才に恵まれたのが大きい

230 名前:132人目の素数さん [2021/10/13(水) 16:36:27.75 ID:kQW/NUpX.net]
>>228
ムズくはないですよ
>>229の指摘の通りですし、
技術的にはDB側で同期処理して
くれるので、単にDBの読み書きで作れます。
帯域については
ひろゆきは裕福な親の金でやってたので
全く問題なしでしょ?

親の金で留学して、
親の金で25歳頃までニート、
親の金で2chをはじめたのです

ひろゆきはニートしてたとはいいますが、
親の金で、というのは絶対に一言もいいません。
叩かれるからです。

そん正義も親がパチンコチェーンの
経営者で大金持ちだったから留学できたし
ソフトバンクを始められたんですが
親の金で、とは絶対にいわない!

親の金で事業を始めてたまたま
うまくいった奴らは、
絶対に『親の金で・・・』とは
言いませんから。

231 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/14(木) 00:56:12.73 ID:IUU/AWpL.net]
ソフトバンクの経営理念について説明を求められると唐突に「なぜ日本が好きじゃいけないんだ」という語りから
苦労話をしつつ、一方で白州次郎一家をこき下ろした揶揄した白田次郎一家シリーズでCM展開する日本国家嫌いの孫正義

232 名前:132人目の素数さん [2021/10/14(木) 11:02:03.41 ID:PIa2SIz9.net]
>ネット黎明期はトラフィックが少なく大した処理は必要なかった
>例えばニフティは9600bpsやせいぜい28800の時代である
Niftyは電話回線+モデム クンロクでも速かった、1990年代前半までは
1995年ぐらいの、windows95発売のころまでは、うちはISDNだった(笑)
でも、2000年前半からADSLや光の普及で1.5Mbpsや100Mbps まであがった
トラフィック劇的増加で、通常のUNIXOS,DBやPerlCGIで処理できないレベルだと思う
1999年5月に2ch開始らしいから、世間がADSLや光に移行しはじめたころと重なる

233 名前:132人目の素数さん [2021/10/14(木) 11:09:40.19 ID:PIa2SIz9.net]
2000年前半だと間違っている
2000年代前半、2000年ー2004年のころの約5年間に訂正

234 名前:132人目の素数さん [2021/10/14(木) 16:28:05.78 ID:O30Woc+T.net]
2chで永久に名誉を傷つけられた人たちは
堀江氏と同じ理由でひろゆき氏と縁を切っている

235 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/14(木) 19:56:25.55 ID:IUU/AWpL.net]
削ジェンヌとか言う暴虐の限りを尽くす削除人

236 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/10/17(日) 11:08:43.56 ID:N9zBAtFP.net]
掛け算をしてマイナスはあ
    二乗してマイナスのこと?



237 名前:132人目の素数さん [2021/11/12(金) 01:04:00.41 ID:MP0qLc6v.net]
四元数
八元数
N元数無限に存在する

238 名前:132人目の素数さん [2021/11/12(金) 02:19:35.51 ID:OYGbUtRc.net]
虚数単位は、単位元ではない

239 名前:132人目の素数さん [2021/11/12(金) 10:23:46.60 ID:C0AqjTb9.net]
複素数と二元数は等価?

240 名前:132人目の素数さん [2021/11/15(月) 15:36:22.04 ID:PYg8WY17.net]
>>234
> 2chで永久に名誉を傷つけられた人たちは
> 堀江氏と同じ理由でひろゆき氏と縁を切っている

同じ理由ってなーに?
ホリエモンは、ひろゆき嫌いなの?

241 名前:132人目の素数さん [2021/11/15(月) 18:25:09.62 ID:Xospx5ro.net]
ネットで侮辱された

242 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/15(月) 19:52:46.59 ID:GaYVh5++.net]
ネットどころかリアルで、ホリエモン被害店にクラウドファンドを提案する助言をした事により
世間に「曝し被害を与えたホリエモンと窮地に助言を与えたひろゆき」の構図のイメージを与える事に成りに
不意とは言えホリエモン側をリアルで曝し上げにする事態に至らせた。
歯っ切り言って此の件に関してはホリエモンが悪い。

243 名前:132人目の素数さん [2021/11/15(月) 22:09:31.70 ID:UKP3uQp9.net]
そうは思わない人が多いのでは?

244 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 08:13:58.04 ID:T23Ss2a8.net]
>>1
数には大きさが無い
数は存在しない

245 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 08:21:53.65 ID:T23Ss2a8.net]
数一般は存在しない
不確定性原料で解るように近似値でしか測定不可能
0に限りなく近いが0ではないという不思議な定義は有を無で規定するから

数は対象により増える
−、無理数、虚数など
必要により増える

246 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 08:25:09.45 ID:T23Ss2a8.net]
座標原点は存在しない
ここからここまでは存在しない
数、次元は認識に現象した自然の抽象
認識された自然は自然そのままではない



247 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 08:33:19.08 ID:T23Ss2a8.net]
認識に現象した自然が=自然ではない
→地動説で気がつく
光速度一定の原理はここからは存在しないことを示す
つまり自然は運動するエネルギーの濃淡です

248 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 08:37:33.84 ID:T23Ss2a8.net]
0次元は大きさが無い
1次元は幅が無い
2次元は厚みが無い
3次元は運動しない
4次元は運動しない3次元の無限集合

無い無い尽くし

数の存在は頭の中だけ

249 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 09:58:32.19 ID:E8RfTbut.net]
>>5
それは、複素数の構成法の1つで、数多くの構成法がある。
重要なのは、本質的にただ1つということ。

250 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 11:06:06.96 ID:SikGjnI/.net]
>>243
△そうは思わない人が多い
○どうとも思わない人が多い
◎どうでも良いと思う人が多い
こうして日本人は不作為を尽くし凋落していった。

>>244-248
お前、他スレで院生を自称していた奴じゃないか?同じ事を言ってるだけじゃない、言葉選びも同じ、口調も同じだぞ。

251 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 11:49:11.40 ID:T23Ss2a8.net]
>>250
違うわ

252 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 11:49:31.60 ID:T23Ss2a8.net]
素人です 笑

253 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/18(木) 19:00:43.36 ID:xMgG3kpC.net]
>>1
ひろゆきはそういう人
いまさらなんとも思わん

254 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:29:52.64 ID:+Z65yryu.net]
「1が存在する」とはどういうことか?
その存在の在り方とは、どのような意味での在り方なのか?
たとえば、1そのものに物理的な実体はあるのか?もし「ある」とすると、

・ 1 はどういう原子で構成されているのか?
・ 1 は固いのか、やわらかいのか?
・ 1 は食べられるのか?焼くとおいしいのか?煮るとおいしいのか?
・ 1 はどんなニオイがするのか?無臭か?

ということになってしまう。しかし、このような問いは明らかに意味を成さない。
すなわち、「1が存在する」と言ったときの存在の在り方とは、
少なくとも「物理的な実体を持って目の前にある」という意味ではない。
つまり、1そのものに物理的な実体はない。

255 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:32:07.75 ID:+Z65yryu.net]
この時点で、「1が存在する」と言ったときの存在の在り方は抽象的なものにならざるを得ない。
そして、その抽象度は、実は数学的には「虚数が存在する」と言ったときの抽象度と変わらない。

つまり、1が存在するという立場の人は、虚数も存在すると言わなければダブルスダンダードだし、
同じように、1は存在しないという立場の人は、虚数も存在しないと言わなければダブルスダンダード。
この点において、「1は存在するが虚数は存在しない」という立場は完全にナンセンス。

256 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:37:16.59 ID:+Z65yryu.net]
自然数は代数的な概念であり、その定義は、計算ツールとしての側面だけが反映された定義になっている。
そもそも、計算ツール以外の余計な情報を反映させたら代数から逸脱してしまうので、自然数にならない。
つまり、自然数とは、その定義の時点で計算ツールの側面しか持ち合わせていない。

・ 自然数が単なる計算ツールでしかないなら、なぜそれが現実世界の色々な場面で応用できるのか?
 → 逆である。余計な情報を盛り込まず、抽象的な計算ツールに徹しているからこそ、色々な場面で応用できるのだ。

たとえば、自然数という概念がリンゴに特化した概念であるなら、その自然数はリンゴにしか使えない。
こういうバカな状況にならないように、自然数という概念は代数的な計算ツールの側面だけが反映された定義になっている。
ゆえに、自然数が存在するかしないかを聞かれたら、

「自然数は存在しない。自然数はただの計算ツールにすぎない」

という立場を採用した方が自然である。



257 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:39:33.02 ID:+Z65yryu.net]
もちろん、実数も虚数も同様で、

(1)「自然数は存在しない。自然数はただの計算ツールにすぎない」
(2)「実数は存在しない。実数はただの計算ツールにすぎない」
(3)「虚数は存在しない。虚数はただの計算ツールにすぎない」

ということになる。この中で、(3)については、実際に(3)のように思っている人は多いだろう。
それなのに、なぜか自然数については、(1)のようには考えず、計算ツールから逸脱して

「自然数は 存 在 す る 」

というナンセンスな考え方をする人が一定数でてくる。

258 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:41:19.00 ID:+Z65yryu.net]
自然数が "存在する" と思っている人がよく具体例に挙げるのは、

「目の前にコップがある。ゆえに1は存在する」

といった説明である。しかし、自然数が存在しないと思っている人にとって、
この説明は意味を成さない。なぜなら、

「実在するコップと、実在しない1を対応づけても、1が実在することにはならない」

としか思わないからだ。

259 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:44:00.15 ID:+Z65yryu.net]
今度は虚数を例に挙げると、虚数の "存在性" を説明するのによく使われるのは回転操作である。

「 i を掛け算することは、90度回転に対応している。
 そして、90度回転という操作は現実世界に存在する。よって、虚数は存在する」

……といった説明はよく見られる。しかし、虚数が存在しないと思っている人にとって、
この説明は意味をなさない。なぜなら、

「実在する90度回転と、実在しない虚数を対応づけても、虚数が実在することにはならない」

としか思わないからだ。そして、この理屈は実際に正しく、
回転操作を例にして虚数の実在性を説明するのは一種のナンセンスである。

260 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:46:34.21 ID:+Z65yryu.net]
このように、虚数の場合には、

「実在するAと、実在しないBを対応づけても、Bが実在することにはならない」

という論理が正しく働くのに、なぜか自然数になると、この論理を無視して

「目の前にコップがある。ゆえに1は存在する」

といったナンセンスな説明が復活する。認知が歪んでいる。

回転操作を例にしても虚数の実在性の説明としては機能しないように、
コップを例にしても1の実在性の説明としては機能しない。
実在するコップと、実在しない1を対応づけても、1が実在することにはならない。
自然数も虚数も存在しない。どちらも単なる計算ツールにすぎない。

261 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:54:22.64 ID:+Z65yryu.net]
別の変化球として、次のような意見も見たことがある。

「人類の歴史上、リンゴやミカンなどが自然数の概念の元になっている。
 そして、リンゴやミカンは実在する。ゆえに、そこから派生した
 自然数という概念もまた実在する。」

しかし、これもナンセンスである。

自然数という概念のルーツがリンゴなのだとしても、
いったんリンゴの概念から自然数の概念を抽出し終わった後の段階になったら、
その自然数の定義の中には「この自然数はリンゴをルーツとして作られました」
という、ルーツの痕跡が全く残っていない。
なぜなら、自然数は代数的な概念なのであって、代数的な性質のみが
自然数の定義に含まれるのであり、そうでない余計な情報は自然数の定義には記述されないからだ。
特に、リンゴがルーツであることが分かるような情報は、自然数の定義の中には残っていない。
それなのに、メタ視点で「人類の歴史ではリンゴがルーツだ」と言ってみたところでナンセンス。

262 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 01:59:25.11 ID:+Z65yryu.net]
あるいは、次のような思考実験をしてみるとよい。

・ 人類とは全く異なる文化圏の知的生命体Aが存在していて、Aの歴史の中では、
  Aの中で流行していた抽象的かつ人工的な何らかのゲームから「自然数」が生まれた。

この場合、Aにとっての自然数は、その人工的なゲームがルーツなので、
Aにとっての自然数はまさしく「存在しない」ことになる。

しかし、人類が到達した自然数と、Aが到達した自然数は、全く同じ概念である。
それなのに、ルーツが違うだけで、人類にとっては自然数は実在し、
Aにとっては自然数は実在しない。……それはおかしい。

つまり、メタ視点で「〇〇が自然数のルーツだ」と言ってみたところで、
そのような情報は自然数の実在性を論じるのには使えないのである。

263 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 02:03:56.13 ID:+Z65yryu.net]
別の言い方をすると、自然数の実在性・非実在性を論じる場合、
自然数の定義だけから導出できる性質のみを使って
実在性・非実在性を論じなければ意味がないということ。
自然数の定義からは導出できない、全く別の情報源からの情報を
追加することで実在性・非実在性を論じるのはナンセンス。

「 人類の歴史ではリンゴがルーツだ 」
「 Aの歴史では人工的なゲームがルーツだ 」

といった情報は、自然数の定義からは導出できない、全く別の情報源からの情報である。
そのような情報を追加して自然数の実在性・非実在性を論じるのはナンセンス。

264 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 02:13:10.95 ID:+Z65yryu.net]
そして、自然数の定義だけから導出できる性質のみを使うと、やはり

「自然数は存在しない。自然数はただの計算ツールにすぎない」

という立場が自然である。なぜなら、自然数は代数的な概念であり、
その定義の時点で計算ツールの側面しか持ち合わせていないからだ。

実在するコップと、実在しない1を対応づけても、1が実在することにはならないし、
メタ視点で「人類の歴史ではリンゴが自然数のルーツだ」と言ってもナンセンス。
自然数も虚数も存在しない。どちらも単なる計算ツールにすぎない。

265 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 20:09:37.82 ID:a3GWsMNF.net]
虚数はimaginary numberだから想像上の数ではあるな

266 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:04:05.30 ID:2bmEuCLh.net]
4元数や8元数は?



267 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/27(土) 05:52:42.65 ID:yYjSKBCI.net]
数には大きさがない
実数も虚数も存在しない

268 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2021/11/27(土) 06:01:06.68 ID:yYjSKBCI.net]
絶対座標→存在しない
<ここ>から<ここ>までが存在しない
だから1 というか数全般は無い
無は存在しない
有だけ

0に限りなく近いが0ではない
不確定性原理
認識が近似値である所以

数学もケンチャナ・・・
嫌だがしゃあない

=なんてことは無い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<378KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef